JPH10330586A - フェノール樹脂成形材料 - Google Patents

フェノール樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH10330586A
JPH10330586A JP14558797A JP14558797A JPH10330586A JP H10330586 A JPH10330586 A JP H10330586A JP 14558797 A JP14558797 A JP 14558797A JP 14558797 A JP14558797 A JP 14558797A JP H10330586 A JPH10330586 A JP H10330586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
molding material
strength
propylene glycol
resin molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14558797A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Suzuki
孝之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP14558797A priority Critical patent/JPH10330586A/ja
Publication of JPH10330586A publication Critical patent/JPH10330586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝撃強度、曲げ強度等の機械的強度に優れた
フェノール樹脂成形材料を提供する。 【解決手段】 成形材料全体に対して、ノボラック型フ
ェノール樹脂を30〜50重量%含有し、ガラス繊維を
40〜60重量%、添加剤としてプロピレングリコール
を1〜5重量%含むことを特徴とするフェノール樹脂成
形材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衝撃強度、曲げ強
度等の機械的強度に優れたフェノール樹脂成形材料に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】フェノール樹脂成形材料は耐熱性、寸法
安定性、成形性等に優れ、自動車、電気、電子等の基幹
産業分野で長期にわたり使用されてきた実績がある。特
に最近では、金属部品をガラス繊維で強化した高強度の
フェノール樹脂成形品に置換することで、大幅なコスト
ダウンが可能となることから、積極的な代替検討が行わ
れている。しかしながら、ガラス繊維で強化した高強度
のフェノール樹脂成形材料でもシャルピー衝撃強さが約
5KJ/m2 、曲げ強さが約200MPaが限界であ
り、更に金属代替を進めるには、機械的強度のレベルア
ップが必要とされている。機械的強度向上の試みは以前
から数多くなされており、衝撃強度に関しては、特開平
3―137151号公報にあるような樹脂をNBR変性
する技術により強度向上がはかられた例もあるが、衝撃
強度、静的強度(曲げ強さ等)とともに向上させること
は難しいことが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ガラス繊維
で強化した高強度フェノール樹脂成形材料の機械的強度
の限界を超えるべく種々検討した結果、フェノール樹
脂、ガラス繊維の他に材料配合時にプロピレングリコー
ルを添加することで衝撃強度、曲げ強さとも向上すると
いう知見を得、本発明を完成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、成形材料全体
に対して、ノボラック型フェノール樹脂を30〜50重
量%含有し、ガラス繊維を40〜60重量%、添加剤と
してプロピレングリコールを1〜5重量%含有すること
を特徴とするフェノール樹脂成形材料に関するものであ
る。
【0005】本発明に用いられるノボラック型フェノー
ル樹脂は特に限定されるものではないが、成形材料化段
階での作業性、成形性(特に射出成形性)、得られた成
形物の特性が比較的良好である数平均分子量が800〜
1000でオルソ/パラ比が1以下のものを用いるのが
好ましく、硬化剤としてヘキサメチレンテトラミンをノ
ボラック型フェノール樹脂に対し、15〜20重量%配
合するのが好ましい。
【0006】またガラス繊維については、繊維径が10
〜15μm、繊維長が1〜3mmのものを使用すること
が成形材料化の段階での作業性、得られた成形物の強度
が比較的良好である。配合量については成形材料全体に
対し40〜60重量%が好ましい。40重量%未満では
満足し得る強度が得られないこと、寸法変化が大きくな
ることなど、60重量%を越えると成形材料化段階での
作業性が困難であること、強度低下につながる。
【0007】プロピレングリコールについては説明す
る。プロピレングリコールの機械的強度向上の作用につ
いては明らかではないが、この配合により成形材料化段
階及び成形段階で成形材料の流動性が良好なためガラス
繊維の破断が抑えられること、樹脂との相溶性の良い官
能基(=HCOH基、−H2COH基)を持ち、ガラス繊
維のような無機基材と濡れ性の良い官能基(−OH基)
を持っており、カップリング剤的な作用があるものと推
定される。さらには、沸点が約230℃と高く、成形材
料化段階で揮発せず、その効果が維持されること、粘性
が比較的低く配合時の分散性が良好であることなどが考
えられる。その添加量は成形材料全体に対して1〜5重
量%であることが好ましい。この理由は1重量%未満で
は、強度向上の効果が低く、5重量%を越えると架橋密
度の低下等のため強度低下につながること、また外観低
下を招くからである。
【0008】本発明のフェノール樹脂成形材料を得る場
合、上記原料を均一に混合後、ロール、コニーダ、二軸
押出し機等の混練機単独又はロールと他の混合機との組
み合わせで加熱混練し、粉砕して得られる。本発明のフ
ェノール樹脂成形材料は機械的強度が優れており、自動
車、電気、電子等の金属部品の代替に適用できる。
【0009】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。実施
例及び比較例の配合と特性を表1に示す。特性評価用試
験片はトランスファー成形により作製し、評価方法はJ
IS規格に基づいて行った。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】以上の実施例及び比較例から明らかなよ
うに、本発明のフェノール樹脂成形材料は、衝撃強度、
静的強度のような機械的強度に優れ、自動車、電気、電
子分野における金属代替を大幅に促進するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形材料全体に対して、ノボラック型フ
    ェノール樹脂を30〜50重量%含有し、ガラス繊維を
    40〜60重量%、添加剤としてプロピレングリコール
    を1〜5重量%含むことを特徴とするフェノール樹脂成
    形材料。
JP14558797A 1997-06-03 1997-06-03 フェノール樹脂成形材料 Pending JPH10330586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14558797A JPH10330586A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 フェノール樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14558797A JPH10330586A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 フェノール樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330586A true JPH10330586A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15388545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14558797A Pending JPH10330586A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 フェノール樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10330586A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931418B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JPH10330586A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3437031B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3164696B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3375110B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3824398B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH1149930A (ja) 耐熱衝撃性フェノール樹脂成形材料組成物
JP2653574B2 (ja) 衝撃強度に優れるフェノール樹脂組成物
JP2000026706A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH09286901A (ja) フェノール樹脂製ギア
JP3555835B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3568818B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2878044B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JP3824492B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2000219796A5 (ja)
JP2000219796A (ja) 耐衝撃性フェノール樹脂成形材料組成物
JPH11323081A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3851048B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH06107902A (ja) フェノール樹脂組成物
JP2000219797A5 (ja)
JPH06299068A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH1149929A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3555836B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH10176098A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2000219797A (ja) 耐熱衝撃性フェノール樹脂成形材料組成物