JPH10330437A - グラフト化フッ素樹脂および架橋フッ素樹脂 - Google Patents

グラフト化フッ素樹脂および架橋フッ素樹脂

Info

Publication number
JPH10330437A
JPH10330437A JP14685097A JP14685097A JPH10330437A JP H10330437 A JPH10330437 A JP H10330437A JP 14685097 A JP14685097 A JP 14685097A JP 14685097 A JP14685097 A JP 14685097A JP H10330437 A JPH10330437 A JP H10330437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
group
grafted
organopolysiloxane
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14685097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Saito
正幸 斉藤
Yutaka Furukawa
豊 古川
Eiichi Nishi
栄一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP14685097A priority Critical patent/JPH10330437A/ja
Publication of JPH10330437A publication Critical patent/JPH10330437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安価に製造可能な架橋性、および接着性のよい
グラフト化フッ素樹脂、および引張弾性率、引張強度に
優れた架橋フッ素樹脂を提供する。 【解決手段】フッ素樹脂に、主鎖に少なくとも2個のS
iO連鎖を有し、不飽和結合を有する一価の有機基およ
び特定のシリルアルキル基をそれぞれ1個以上有する鎖
状または環状の有機ケイ素化合物をグラフト化させたフ
ッ素樹脂、およびそのフッ素樹脂を加水分解反応および
縮合反応させた架橋フッ素樹脂を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安価に製造可能な
架橋性および接着性の優れたグラフト化フッ素樹脂およ
びそのグラフト化フッ素樹脂から得られる架橋フッ素樹
脂に関する。
【0002】
【従来の技術】フッ素樹脂の架橋法としては、電子線架
橋よりも簡単で安価な方法として、例えば、ポリフッ化
ビニリデン(PVdF)にビニル基を有するアルコキシ
シランを遊離基発生剤の存在下にグラフト化させた後、
シラノール縮合触媒の存在下に水と接触させる方法が知
られている。また、エチレン−テトラフルオロエチレン
系共重合体(以下、ETFEという)に不飽和結合基お
よび加水分解性基を含有するシラン化合物をグラフト化
させることで、他の基材との接着性が得られることが知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、押出し機等によりそれらのシラン化合物をグラフト
化させようとすると、フッ素樹脂は溶融温度が高いため
に、シラン化合物が蒸発、揮散し、シラン化合物のグラ
フト反応効率が低くなり、また、グラフトする量も不安
定で、架橋性や物性がばらつくことがあった。また、シ
ラン化合物の蒸発、揮散により作業環境が著しく悪化す
る等の問題があった。
【0004】本発明は、従来技術の課題を解決するため
になされたものであり、安価に製造可能な架橋性および
接着性の優れたグラフト化フッ素樹脂、および引張弾性
率、引張強度に優れた架橋フッ素樹脂を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、上記課題は、
不飽和結合基を有する1価の有機基がケイ素原子に結合
したオルガノシロキサン単位(A)および下記式(1)
で表わされるシリルアルキル基がケイ素原子に結合した
オルガノシロキサン単位(B)を含むオルガノポリシロ
キサンを、フッ素樹脂にグラフト化させて得られるグラ
フト化フッ素樹脂、および該グラフト化フッ素樹脂を加
水分解反応および縮合反応させて得られる架橋フッ素樹
脂により解決される。
【0006】−(CH2a SiR3 -bb (1) (式中、Rは1価の有機基、Xは加水分解性基、aは1
以上の整数、bは1〜3の整数である。)
【0007】
【発明の実施の形態】本発明においては、まずフッ素樹
脂にオルガノポリシロキサンを遊離基発生剤の存在下に
おいてグラフト化させる。
【0008】この反応は、遊離基発生剤が分解して遊離
基を生成し、この遊離基がフッ素樹脂から水素原子等を
引き抜き、もう一方でオルガノポリシロキサンの不飽和
結合基に付加し、これらが会合反応し、いわゆるグラフ
ト化した構造の共重合体が生成されると推定される。
【0009】グラフト化反応は、通常150〜400
℃、数秒〜1時間程度で行われる。また、グラフト化反
応は、適当な媒体、例えばN,N−ジメチルアセトアミ
ド等の存在下に行ってもよい。
【0010】上記フッ素樹脂としては、少なくとも1種
のフッ素含有のモノマーからなる単量体または他のモノ
マーとの共重合体で、分子内に水素原子を結合するもの
が用いられ、具体的には、PVdF、ポリフッ化ビニル
(PVF)、ETFE、テトラフルオロエチレン−ヘキ
サフルオロプロピレン−フッ化ビニリデン共重合体、テ
トラフルオロエチレン−エチレン−フッ化ビニリデン共
重合体、テトラフルオロエチレン−プロピレン−フッ化
ビニリデン共重合体等が好ましく用いられる。
【0011】本発明に使用されるグラフト化剤である鎖
状のオルガノポリシロキサンは、具体的には式(2)で
示される化合物である。
【0012】
【化1】
【0013】式中、R1 〜R12の少なくとも一つが不飽
和結合を有する一価の有機基であり、R1 〜R12の少な
くとも一つが式(1)で示されるシリルアルキル基であ
る。上記の基以外の残りのR1 〜R12は不飽和結合基を
有しない一価の有機基である。架橋フッ素樹脂の耐熱
性、潤滑性などを向上させるために、R1 〜R12は、式
(4)〜式(6)で示されるポリフルオロ炭化水素基含
有有機基であることが好ましい。
【0014】
【化2】 Rf1 −X1 − (4) Rf2 −X2 −O−X3 − (5) Rf3 −X4 −O−X5 − (6)
【0015】式中、Rf1 は一価のポリフルオロ炭化水
素基であり、Rf2 はエーテル性の酸素原子を含む一価
のポリフルオロ炭化水素基であり、Rf3 は一価のポリ
フルオロ炭化水素基であり、X1 、X2 、X3 、X4
よびX5 はそれぞれ二価の炭化水素基である。また、n
およびmはそれぞれ1以上の整数であり、lは0以上の
整数である。
【0016】式(2)において、不飽和結合を有する一
価の有機基としては、たとえば、アルケニル基が挙げら
れ、アルケニル基としては、たとえばビニル基、プロペ
ニル基、ブテニル基などが挙げられる。
【0017】式(1)で示されるシリルアルキル基にお
いて、加水分解性の基としては、たとえば、メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、ブトキシなどのアルコキシル基
などが挙げられる。このシリルアルキル基において、R
の一価の有機基としては、たとえば、上記不飽和結合を
有する一価の有機基において例示したものや、後述する
不飽和結合を有しない一価の有機基において例示したも
のが挙げられる。
【0018】式(1)におけるaは1以上の整数である
が、好ましくは2または3である。また、bは1〜3の
整数であるが、好ましくは2または3である。
【0019】式(4)〜式(6)において、一価のポリ
フルオロ炭化水素基としては、たとえば、ポリフルオロ
アルキル基などが挙げられ、好ましくはパーフルオロア
ルキル基である。その具体例としては、CF3 −、C2
5 −、C37 −、C49 −[CF3 (CF23
−、(CF32 CFCF2 −、(CF33 C−、お
よびCF3 CF2 (CF3 )CF−等の構造異性の基を
含む]、C511−[たとえば、CF3 (CF24
等]、C613−[たとえば、CF3 (CF25
等]、C715−[たとえば、CF3 (CF26
等]、C817−[たとえば、CF3 (CF27
等]、C919−[たとえば、CF3 (CF28
等]、C1021−[たとえば、CF3 (CF29
等]等が挙げられる。
【0020】エーテル性の酸素原子を含む一価のポリフ
ルオロ炭化水素基としては、上記一価のポリフルオロ炭
化水素基の少なくとも一つの炭素−炭素原子間に酸素原
子が挿入されたものが挙げられる。
【0021】また、式(4)〜式(6)において、二価
の炭化水素基としては、アルキレン基、アルケニレン
基、置換もしくは無置換のフェニレン基、置換もしくは
無置換のシクロアルキレン基などが挙げられる。
【0022】不飽和結合を有しない一価の有機基として
は、脂肪族炭化水素基、脂環族炭化水素基、芳香族炭化
水素基などが挙げられ、好ましくは脂肪族炭化水素基で
あり、特に好ましくはアルキル基である。アルキル基と
しては、たとえば、メチル基、エチル基、プロピル基な
どの低級アルキル基が好ましい。
【0023】また、nおよびmはそれぞれ1以上の整数
であり、lは0以上の整数であるが、好ましくはそれぞ
れ1〜10、1〜10、0〜10の整数である。
【0024】本発明に使用されるグラフト化剤である環
状のオルガノポリシロキサンは具体的には、式(3)で
示される化合物である。
【0025】
【化3】
【0026】式中、R13〜R18の少なくとも一つが不飽
和結合を有する一価の有機基であり、R13〜R18の少な
くとも一つが式(1)で示されるシリルアルキル基であ
る。
【0027】上記の基以外の残りのR13〜R18は、不飽
和結合を有しない一価の有機基である。架橋フッ素樹脂
の耐熱性、潤滑性などを向上させるために、R13〜R18
は、式(7)〜式(9)で示されるポリフルオロ炭化水
素基含有有機基であることが好ましい。
【0028】
【化4】 Rf4 −X6 − (7) Rf5 −X7 −O−X8 − (8) Rf6 −X9 −O−X10− (9)
【0029】式中、Rf4 は一価のポリフルオロ炭化水
素基であり、Rf5 はエーテル性の酸素原子を含む一価
のポリフルオロ炭化水素基であり、Rf6 は一価のポリ
フルオロ炭化水素基であり、X6 、X7 、X8 、X9
よびX10はそれぞれ二価の炭化水素基である。また、
r、qおよびpはそれぞれ1以上の整数である。
【0030】式(3)において、不飽和結合を有する一
価の有機基もしくは不飽和結合を有しない一価の有機基
は、式(2)のそれと同様であり、好ましいものも同様
である。
【0031】式(7)〜式(9)は、式(4)〜式
(6)と同様であり、好ましいものも同様である。
【0032】また、r、qおよびpはそれぞれ1以上の
整数であるが、好ましくはそれぞれ1〜10の整数であ
る。
【0033】鎖状のオルガノポリシロキサンおよび環状
のオルガノポリシロキサンは、それぞれ1種で用いても
よいし、それぞれ2種以上を組合せてもよいし、さらに
両者を組合せて用いてもよい。
【0034】本発明においてグラフト化に用いられる前
記オルガノポリシロキサンは、沸点が高く、作業環境を
悪化させることなく、効率的にフッ素樹脂にグラフト化
される。オルガノポリシロキサンの沸点は、200℃以
上が好ましく、250℃以上が特に好ましい。
【0035】本発明に用いられるオルガノポリシロキサ
ンの製造方法は限定されるものではないが、例えば、不
飽和基を含有する環状もしくは線状のオルガノポリシロ
キサンとアルコキシ含有のヒドロシランとを白金化合物
等の遷移金属触媒存在下にヒドロシリル化反応を行うこ
とにより合成される。オルガノポリシロキサンは分枝鎖
を含むものでもよい。反応の際に、不飽和基とヒドロシ
ラン中の水素の数の比が1を超えるようにすることで、
1分子内に不飽和基および複数のアルコキシシリル基を
導入することができる。
【0036】グラフト化反応において、上記のオルガノ
ポリシロキサンは、フッ素樹脂に対して0.1〜30重
量%、好ましくは0.5〜20重量%の割合で用いられ
る。この割合が少なすぎると所期の効果が得られにくい
し、また多すぎると架橋性や接着性が不均一となり易
い。
【0037】本発明に用いられる遊離基発生剤として
は、特に限定されないが、例えば、ベンゾイルパーオキ
サイド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパー
オキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、1,
3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパー
オキシ)ヘキサン等の有機過酸化物類やα,α’−アゾ
ビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物が好ましく用い
られる。遊離基発生剤は、1種または2種以上を組合せ
て用いることができる。遊離基発生剤は、フッ素樹脂に
対し、0.05〜20重量%、好ましくは0.1〜5重
量%の割合で用いられる。この割合が少なすぎると所期
の効果が得られにくいし、また多すぎると架橋性や接着
性が不均一となる。
【0038】上記のようにして得られたグラフト化フッ
素樹脂は、共押し出し、プレス、焼き付け等によりナイ
ロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ETFE、PV
dFの熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂やフェノール樹脂等
の熱硬化性樹脂や、ガラス、金属、セラミクス等の他の
基材に接着可能である。
【0039】また、グラフト化フッ素樹脂は、加水分解
反応およびそれに続く縮合反応により架橋することがで
きる。ここで、グラフト化されたオルガノポリシロキサ
ンが、1分子内に複数のアルコキシシリルを含有するこ
とで架橋性が向上する。加水分解および縮合反応は、上
記のグラフト化フッ素樹脂をシラノール縮合触媒の存在
下に水蒸気などの水性媒体との接触または水浴させるこ
とにより行うことができる。水性媒体としては、水、水
蒸気の他に通常の含水媒体も例示される。水性媒体の量
は、任意の割合で用いることができる。
【0040】本発明に用いられるシラノール縮合触媒と
しては、特に限定されないが、ジブチルスズジラウレー
ト、酢酸スズ、ジオクチルスズジラウレート、ナフテン
酸鉛等の金属カルボキシレート、チタニウムエステルや
チタニウムキレート、アルミニウムアルコキシド等が挙
げられる。
【0041】シラノール縮合触媒は、水性媒体に対し通
常0.1〜20重量%、好ましくは5〜10重量%の割
合で用いられる。この割合が少なすぎると所期の効果が
得られにくいし、また20重量%超であってもそれ以上
の効果が得られない。この反応は、通常室温〜200℃
で行われる。
【0042】上記の加水分解および縮合反応において
は、加熱して反応を促進させたり、水蒸気雰囲気中で反
応させることもできる。また、シラノール縮合触媒は予
め混練しておくこともでき、この場合は、グラフト化フ
ッ素樹脂に対し0.01〜10重量%、好ましくは0.
1〜5重量%の割合で用いられる。この割合が少なすぎ
ると所期の効果が得られにくいし、また10重量%超で
あってもそれ以上の効果が得られない。
【0043】本発明のフッ素樹脂には、その性能を損な
わない範囲で任意の成分を添加することができる。それ
らの成分としては、たとえばカーボン、シリカ、金属粉
末、顔料、金属酸化物や金属水酸化物、熱可塑性樹脂等
が挙げられ、それらの種類および量は用途に応じて適宜
選定される。
【0044】
【実施例】次に、例により本発明を詳細に説明する。例
1〜5は実施例を、例6〜8は比較例を示す。
【0045】[例1](エチレンに基づく重合単位)/
(テトラフルオロエチレンに基づく重合単位)/(パー
フルオロブチルエチレンに基づく重合単位)の組成が4
5.5/53/1.5(モル%)で、容量流速が75
(mm3 /sec)のETFEの平均粒径30μmの微
細パウダー100重量部、化5の環状オルガノポリシロ
キサン(沸点200℃以上)1重量部、ジクミルパーオ
キシド0.1重量部を混合し、2軸押出し機で300℃
で1分間の滞留時間でグラフト化反応させ、ぺレット化
してグラフト化フッ素樹脂Aを得た。
【0046】
【化5】
【0047】[例2]例1の化5の環状オルガノポリシ
ロキサンの代わりに化6の鎖状オルガノポリシロキサン
(沸点200℃以上)を用いて、例1と同様にしてグラ
フト化フッ素樹脂Bを得た。
【0048】
【化6】
【0049】[製造例1]例1と同様にしてETFEの
微細パウダー100重量部にジブチルスズジラウレート
3重量部を混合し、押出し機で300℃で10秒の滞留
時間で押出し、ペレットCを得た。
【0050】[例3]3層共押し出し機を用いて、内層
/中間層/外層なる構成で、内径が6mm、内層/中間
層/外層がそれぞれ0.4mm/0.2mm/0.6m
mの積層チューブを成形した。
【0051】内層を形成するシリンダーに例1で用いた
ETFEを供給し、中間層を形成するシリンダーにグラ
フト化フッ素樹脂Aを供給し、外層を形成するシリンダ
ーにナイロン12(宇部興産(株)製)を供給し、それ
ぞれの層の輸送ゾーンにおける加工温度を260℃、2
60℃、240℃とし、共ダイの温度は260℃とし
た。
【0052】得られたチューブの剥離強度を測定したと
ころ、ETFE層とグラフト化フッ素樹脂A層の間では
材料破壊を起こし、グラフト化フッ素樹脂A層とナイロ
ン12層の間では4.0kg/cmだった。
【0053】[例4]グラフト化フッ素樹脂Aとペレッ
トCを100/5(重量比)で混合し、300℃で10
秒の滞留時間で混練し、厚さ100μmのフィルムを成
形した。このフィルムをオートクレーブでスチーム存在
下に、160℃で1時間架橋反応させた。得られたフィ
ルムは、280℃での引張弾性率13.3MPa、室温
での引張強度58.3MPa、伸び380%だった。
【0054】[例5]グラフト化フッ素樹脂Bとペレッ
トCを100/5(重量比)で混合し、300℃で10
秒の滞留時間で混練し、厚さ100μmのフィルムを成
形した。このフィルムをオートクレーブでスチーム存在
下に、160℃で1時間架橋反応させた。得られたフィ
ルムは、280℃での引張弾性率12.9MPa、室温
での引張強度56.1MPa、伸び390%だった。
【0055】[例6]例1の化5の環状オルガノポリシ
ロキサンのかわりにビニルトリメトキシシラン(沸点1
23℃)を用いる以外は、例1と同様にしてグラフト化
フッ素樹脂Dを得た。ビニルトリメトキシシランの蒸気
が押出し機周辺に揮散した。
【0056】例3でグラフト化フッ素樹脂Aを用いるか
わりにグラフト化フッ素樹脂Dを用いる以外は例3と同
様にしてチューブを成形し、その剥離強度を測定したと
ころ、ETFE層とグラフト化フッ素樹脂D層の間では
1.2kg/cm、グラフト化フッ素樹脂D層とナイロ
ン12層の間では0.3kg/cmだった。
【0057】[例7]例1でビニルトリメトキシシラン
を3重量部、ジクミルパーオキシドを1重量部用いる以
外は、例1と同様にしてグラフト化フッ素樹脂Eを得
た。さらに多量のビニルトリメトキシシランの蒸気が押
出し機周辺に揮散した。
【0058】例3でグラフト化フッ素樹脂Aを用いるか
わりにグラフト化フッ素樹脂Eを用いる以外は例3と同
様にしてチューブを成形し、その剥離強度を測定したと
ころ、ETFE層とグラフト化フッ素樹脂E層の間では
3.2kg/cm、グラフト化フッ素樹脂E層とナイロ
ン12層の間では2.7kg/cmだった。
【0059】[例8]グラフト化フッ素樹脂Dとペレッ
トCを100/5(重量比)で混合し、300℃で10
秒の滞留時間で混練し、厚さ100μmのフィルムを成
形した。このフィルムをオートクレーブでスチーム存在
下に、160℃で1時間架橋反応させた。得られたフィ
ルムは、280℃での引張弾性率5.2MPa、室温で
の引張強度57.1MPa、伸び430%だった。
【0060】
【発明の効果】本発明のグラフト化フッ素樹脂は、架橋
性および接着性に優れており、また、そのグラフト化フ
ッ素樹脂を加水分解反応および縮合反応させて得られる
架橋フッ素樹脂は、引張弾性率、引張強度に優れてい
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不飽和結合基を有する1価の有機基がケイ
    素原子に結合したオルガノシロキサン単位(A)および
    下記式(1)で表わされるシリルアルキル基がケイ素原
    子に結合したオルガノシロキサン単位(B)を含むオル
    ガノポリシロキサンを、フッ素樹脂にグラフト化させて
    得られるグラフト化フッ素樹脂。 −(CH2a SiR3 -bb (1) (式中、Rは1価の有機基、Xは加水分解性基、aは1
    以上の整数、bは1〜3の整数である。)
  2. 【請求項2】請求項1記載のグラフト化フッ素樹脂を加
    水分解縮合して得られる架橋したグラフト化フッ素樹
    脂。
  3. 【請求項3】オルガノポリシロキサンが、1価の末端単
    位2個と1個以上の2価のジオルガノシロキサン単位と
    からなる鎖状オルガノポリシロキサンであって、末端単
    位の少なくとも一方または少なくとも1個のジオルガノ
    シロキサン単位がオルガノシロキサン単位(A)であ
    り、少なくとも1個のジオルガノシロキサン単位がオル
    ガノシロキサン単位(B)である、請求項1または2記
    載のグラフト化フッ素樹脂。
  4. 【請求項4】オルガノポリシロキサンが、2個以上の2
    価のジオルガノシロキサン単位からなる環状オルガノポ
    リシロキサンであって、少なくとも1個のジオルガノシ
    ロキサン単位がオルガノシロキサン単位(A)であり、
    少なくとも1個のジオルガノシロキサン単位がオルガノ
    シロキサン単位(B)である、請求項1または2記載の
    グラフト化フッ素樹脂。
  5. 【請求項5】オルガノポリシロキサンが2価のジオルガ
    ノシロキサン単位を2〜10個含むオルガノポリシロキ
    サンである、請求項1〜4のいずれか記載のグラフト化
    フッ素樹脂。
  6. 【請求項6】請求項1記載のグラフト化フッ素樹脂を成
    形した後加水分解縮合することを特徴とする架橋フッ素
    樹脂成形物の製造方法。
JP14685097A 1997-06-04 1997-06-04 グラフト化フッ素樹脂および架橋フッ素樹脂 Pending JPH10330437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14685097A JPH10330437A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 グラフト化フッ素樹脂および架橋フッ素樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14685097A JPH10330437A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 グラフト化フッ素樹脂および架橋フッ素樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330437A true JPH10330437A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15416962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14685097A Pending JPH10330437A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 グラフト化フッ素樹脂および架橋フッ素樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10330437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509561A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 ダウ・コーニング・コーポレーシヨン フッ素樹脂に基づく熱可塑性シリコーンエラストマー
US7638589B2 (en) 2005-12-19 2009-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Triazole-containing fluorocarbon-grafted polysiloxanes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509561A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 ダウ・コーニング・コーポレーシヨン フッ素樹脂に基づく熱可塑性シリコーンエラストマー
US7638589B2 (en) 2005-12-19 2009-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Triazole-containing fluorocarbon-grafted polysiloxanes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1255445C (zh) 含磷氟代单体的聚合物
EP0697437A1 (en) Fluorocarbon rubbers modified by silicone resins
KR20050040819A (ko) 플루오로중합체층의 기재로의 접합
JPH06192524A (ja) ポリオルガノシロキサンと二重結合含有のフツ素ゴムのSi−H付加による結合
JP6135753B2 (ja) 末端基変換方法および末端安定化方法
JP2007525548A (ja) フルオロエラストマー層をシリコーンゴム層に接合する方法、その方法に使用される積層体、およびそれより製造された物品
EP3126369B1 (en) Fluoroalkyl silicones
JP2016533408A (ja) フルオロアルキルシリコーン組成物
EP1273618B1 (en) Room temperature curable organopolysiloxane compositions
JPH0548261B2 (ja)
EP0314777B1 (en) Dual cured fluoropolymer laminates
KR960005173B1 (ko) 피복 조성물 및 피복품
JPH0647663B2 (ja) プライマー組成物
CN109641992B (zh) 含氟聚合物、其制造方法、以及具备含氟聚合物的固化物的物品
JPH02199172A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JPH10330437A (ja) グラフト化フッ素樹脂および架橋フッ素樹脂
JP2004517165A (ja) フルオロエラストマー製造用組成物およびフルオロエラストマー製造方法
US6916871B2 (en) Composition and method for making a fluoroelastomer
JPH1112330A (ja) グラフト化含フッ素ポリマーおよび架橋含フッ素ポリマー
EP0388092A2 (en) Clear organosiloxane compositions
JPH0617026A (ja) 自己接着性シリコーン組成物
JPH04257436A (ja) 光学積層体
CN1166809C (zh) 合成树脂成型物及其制造方法
JPH0741563A (ja) 架橋エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
JPH02151607A (ja) 含フッ素共重合体およびその用途