JP2016533408A - フルオロアルキルシリコーン組成物 - Google Patents

フルオロアルキルシリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533408A
JP2016533408A JP2016519759A JP2016519759A JP2016533408A JP 2016533408 A JP2016533408 A JP 2016533408A JP 2016519759 A JP2016519759 A JP 2016519759A JP 2016519759 A JP2016519759 A JP 2016519759A JP 2016533408 A JP2016533408 A JP 2016533408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
fluoroalkyl
alkyl
fluoroalkyl silicone
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016519759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533408A5 (ja
Inventor
ザイ‐ミン チュウ,
ザイ‐ミン チュウ,
ジテンドラ ラソール,
ジテンドラ ラソール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016533408A publication Critical patent/JP2016533408A/ja
Publication of JP2016533408A5 publication Critical patent/JP2016533408A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/385Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2427/00Presence of halogenated polymer
    • C09J2427/005Presence of halogenated polymer in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

以下の式で表されるフルオロアルキルシリコーンであって、式−(CH2)q−O−CF2CHF−O−Rfで表される少なくとも1つのフッ素化基を有する、フルオロアルキルシリコーンを提供する。【化1】[式中、各R1は、独立して、アルキル又はアリールであり、Rfは、場合により1つ以上の鎖内−O−、−S−、又は−NRf1−ヘテロ原子(式中、Rf1は、ペルフルオロアルキル、好ましくは、C1〜C6ペルフルオロアルキルである)によって置換されているペルフルオロアルキル基であり、R3は、−H、−OR4(式中、R4は、C1〜C4アルキルである。)であり、nは、0〜2000であり、mは、0であってよく、pは、0であってよく、n+m+pは、少なくとも1であり、qは、少なくとも3であり、R5は、H、アルキル、アリール、−(CH2)n−O−CF2CHF−O−Rf、又はR3である。]【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[背景]
感圧接着剤(PSA)は重要な材料の部類の1つである。一般的に、PSAは軽い圧力(例えば、指圧)で基材に接着し、その最大接着強度を得る上で後硬化(例えば熱又は照射による)を通常は必要としない。PSAの様々な化学的性質が利用可能である。PSA、特にシリコーンPSAは、低表面エネルギー(LSE)表面への接着、短い保圧時間での速やかな接着、広範囲の使用温度(すなわち、高温側及び低温側の極値での性能)、耐水性、耐候性(紫外線(UV)放射、酸化及び湿度に対する耐性を含む)、応力変化(例えば、印加される応力の形態、頻度及び角度)に対する感受性が低い、皮膚に優しい、並びに化学薬品(例えば、溶媒及び可塑剤)及び生物学的物質(例えば、かび及び真菌)に対する耐性等の有用な特性のうちの1つ以上を提供する。
望ましい剥離特性を与えるために、PSA、特にシリコーンPSAとともにフッ素化剥離コーティングが使用されることが多い。幾つかの実施形態では、180°の引き剥がし角度及び230cm/分(90インチ/分)における望ましい剥離力は、50g/25mm以下、例えば、30g/25mm以下である。しかし、特にウェットキャスト(例えば、溶媒ベース、水ベース、及びホットメルトコーティングされた)PSAでは、望ましい剥離性能を得るために利用可能なフッ素化剥離コーティングの選択肢は限られている。例えば、接着剤を安定して一定に滑らかに剥離させる剥離材料はわずかしかない。
最も一般的なフッ素化剥離コーティングは、R−CH=CHから作製されるペンダントRCHCH−基を有するフルオロシリコーン材料(式中、Rは、通常、CF−又はCFCFCFCF−基である。)である。しかしながら、市販のフルオロシリコーン剥離コーティングは、通常、より高価である。一般的に使用されているフルオロシリコーン剥離材料が高コストである理由は、a)RCH=CHの反応性が低いため、ヒドロシリル化反応の収率が低くなること、並びにb)i)エチレンに付加してR−CHCH−Iを形成し、ii)HIを脱離させるという2工程で高価なR−Iから調製されることに関連していると考えられる。
本開示は、剥離材料として使用することができるか、又は本フルオロシリコーン材料の望ましい低剥離特性を維持しながら1つ以上の更なる低表面エネルギー材料(例えば、フルオロポリマー、ペンダントR基を有するポリアクリレート、より低コストのフルオロアルキルシリコーン、及び非フッ素化シリコーン)とブレンドすることもできる、新規フルオロアルキルシリコーンを提供する。更に、幾つかの実施形態では、本フルオロシリコーンを含むブレンドされた剥離材料を除去した後の接着剤の再接着力に悪影響を与えることなく、高い配合比の低表面エネルギー材料を使用することができる。
本出願人らは、(ヒドロシリコーンから)ヒドロシリル化生成物を高収率で得て、続いて、低コストで現在の生成物と同程度又はより高い性能を有する新規フルオロアルキルシリコーンを提供するために、高反応性フッ素化アルケンを同定した。
[概要]
本開示は、新規フルオロアルキルシリコーン及び剥離材料としてのその使用に関する。別の態様では、本開示は、基材と、基材の主表面に接合された本開示に係る剥離材料とを含む剥離ライナを提供する。別の態様では、本開示は、フルオロアルキルシリコーン剥離材料を含む架橋又は未架橋コーティングを提供する。
更に別の態様では、本開示は、第1の主表面及び第2の主表面を有する接着剤を含む接着物品であって、接着剤の第1の主表面が本開示に係る剥離材料と接触している、接着物品を提供する。幾つかの実施形態では、接着物品は、第1の主表面及び第2の主表面を有する第1の基材(すなわち裏材)を更に含み、剥離材料が、第1の基材の第1の主表面に接合されている。幾つかの実施形態では、接着剤の第2の主表面は、第1の基材の第2の主表面と接触している。幾つかの実施形態では、接着剤の第2の主表面は、第1の基材の第2の主表面に接合された、第2の独立して選択される剥離材料と接触している。幾つかの実施形態では、接着物品は、第2の基材を更に含み、接着剤の第2の主表面が、第2の基材の主表面と接触している。
幾つかの実施形態では、接着剤は、シリコーン接着剤を含む。幾つかの実施形態では、シリコーン接着剤は、ポリ(ジオルガノシロキサン)を含む。幾つかの実施形態では、シリコーン接着剤は、ポリジオルガノシロキサン−ポリ尿素ブロックコポリマーを含む。幾つかの実施形態では、シリコーン接着剤は、ポリジオルガノシロキサン−ポリオキサミドコポリマーを含む。幾つかの実施形態では、シリコーン接着剤は、粘着付与剤を更に含む。他の実施形態では、接着剤は、アクリレート接着剤を含む。
別の態様では、本開示は、ペルフルオロアルキルアルケニルエーテルとヒドロシリコーンとの間のヒドロシリル化反応によってフルオロアルキルシリコーンを製造する方法を提供する。
[詳細な説明]
本開示は、以下の式:

[式中、
各Rは、独立して、アルキル又はアリールであり、
は、場合により1つ以上の鎖内−O−、−S−、又は−NR −ヘテロ原子(式中、R は、ペルフルオロアルキル、好ましくは、C〜Cペルフルオロアルキルである)によって置換されているペルフルオロアルキル基であり、
は、−H、−OR(式中、Rは、C〜Cアルキルである。)であり、
nは、0〜2000であり、
mは、0、好ましくは少なくとも2であってよく、
pは、0、好ましくは10〜2000であってよく、
n+m+pは、少なくとも1であり、
qは、少なくとも3であり、
は、H、アルキル、アリール、−(CH−O−CFCHF−O−R、又はRである。]
で表される新規フルオロアルキルシリコーンであって、Rとして及び/又は下付き文字mの付されたシロキサン単位中に、式−(CH−O−CFCHF−O−Rで表される少なくとも1つのR基、好ましくは、少なくとも2つのR基を有する、フルオロアルキルシリコーンを提供する。幾つかの実施形態では、pは、少なくとも1、好ましくは少なくとも2である。Rは、1〜8個、好ましくは1〜6個、最も好ましくは3〜6個の全フッ素化炭素原子を有し得る。
幾つかの実施形態では、mのpに対する比は、100:0〜5:95、好ましくは、mのpに対する比は、50:50〜20:80である。
開示するフルオロアルキルシリコーンは、Rとして及び/又は下付き文字pの付されたシロキサン単位中に、ペンダント又は末端−(CH−O−CFCHF−O−R基を有し、これは更に、反応性ヒドロシラン基(H−Si)、アルコキシシラン基(RO−Si)、アルキルシラン基(Si−R)を有し得る。幾つかの実施形態では、Rとしての及び/又は下付き文字pの付されたシロキサン単位中における、シリコーンのアルキル基及びアルコキシ基は、長鎖(例えば、C16〜C50)であってよい。
式Iで表される新規フルオロアルキルシリコーンは、以下の式:
−O−CHFCF−O−(CHq−2CH=CH II
[式中、
は、場合により1つ以上の鎖内−O−、−S−、又は−NR −ヘテロ原子(式中、R は、ペルフルオロアルキルである。)によって置換されているペルフルオロアルキル基である。]で表されるペルフルオロアルキルアルケニルエーテル化合物を、
以下の式:

[式中、
各Rは、独立して、アルキル又はアリールであり、
nは、0〜2000、好ましくは、少なくとも10であり、
vは、0であってよく、
は、H、アルキル又はアリールである。]で表されるヒドロシリコーンで、ヒドロシリル化触媒の存在下で、ヒドロシリル化することによって調製することができ、
ただし、ヒドロシリコーンは、少なくとも1つのSi−H基、好ましくは少なくとも2つのSi−H基を有する。したがって、式IIIの下付き文字「v」の付されたシリコーン単位は、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つであり得、かつ/又はRはHであり得る。
ヒドロシリコーンのSi−H基の全て又は一部が、式IIで表されるアリルエーテルと反応し得る。幾つかの実施形態では、未反応のヒドロシリル(Si−H)基は、本明細書に記載の通り、他の有用な官能基に変換し得る。
式Iで表されるフルオロアルキルシリコーンは、少なくとも400、好ましくは少なくとも1000のMを有する。幾つかの実施形態では、Mは、2000以上であり得る。幾つかの実施形態では、Mは、1,000,000以下、好ましくは、500,000以下に限定され得る。幾つかの実施形態では、n、m、及びpは、それぞれ1超であり、nのmに対する比が1超である場合、好ましくは、nのmに対する比は10超である。幾つかの実施形態では、Rは、Hであり、mのpに対する比は、100:0〜5:95である。幾つかの実施形態では、Rは、ORである(本明細書に記載の通り調製)。
式Iで表されるフルオロアルキルシリコーンは、一部では、式IIIによって表される通り複数のSi−H基を有する少なくとも1つのヒドロシリコーンを用いて調製される。有用なSi−H基を有するシリコーンの例としては、式HMeSiO(SiMeO)SiMeH(CAS 70900−21−9)を有するヒドリド末端ポリジメチルシロキサン;式HMeSiO(SiMeO)(SiMeHO)SiMeH(CAS 69013−23−6)を有するヒドリド末端メチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマー;式MeSiO(SiMeHO)SiMe(CAS 63148−57−2)を有するトリメチルシロキサン末端ポリエチルヒドロシロキサン;式MeSiO(SiMeO)(SiMeHO)SiMe(CAS 68037−59−2)を有するトリメチルシロキサン末端メチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマー;式EtSiO(SiEtHO)SiEt(CAS 24979−95−1)を有するトリエチルシロキサン末端ポリエチルヒドロシロキサン;式HSiMeO(SiPh(OSiMeH)O)SiMeHを有するヒドリド末端ポリ(フェニル−ジメチルヒドロシロキシシロキサン)が挙げられ、全て、例えば、様々な分子量でGelest,Inc.又はDow Corning Corp.等の供給メーカーから市販されている。
式IIで表されるフルオロアルキル化合物のR基は、直鎖若しくは分枝鎖、又はこれらの組み合わせであってよいことが理解されるであろう。次に、式IIで表されるペルフルオロアルキルアルケニルエーテル化合物は、以下の式:
−O−CF=CF IV
で表されるペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)化合物を、以下の式:
H−O−(CHq−2CH=CH VI
[式中、q及びRは、既に定義した通りである。]で表される化合物と反応させることによって調製することができる。
化合物IVとVIとの反応は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2005/0113609号(Furakawaら)に記載されている。次に、式IVで表されるペルフルオロ(アルキルエーテル)は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6255536号(Wormら)に記載されている技術に従って、全フッ素化酸フッ化物をヘキサフルオロプロピレンオキシドにフッ化物イオン触媒付加し、次いで、脱炭酸することによって調製することができる。全フッ素化酸フッ化物は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6482979号(Hintzerら)に記載されている通り、MFとの反応によって又は電気化学的フッ素化プロセスによって、ヘキサフルオロプロペンオキシドから得ることができる。あるいは、全フッ素化酸フッ化物は、当該技術分野において公知である通り、アルコール、酸、又はエステルの電気化学的フッ素化によって調製することができる。
式IVで表される市販のペルフルオロビニルエーテルは、例えば、CFOCF=CF、CFCFCFOCF=CF及びCFOCFCFCFOCF=CFである。
ヒドロシリル化触媒の存在下で、式IIで表される化合物は、式IIIで表されるヒドロシリコーンによってヒドロシリル化されて、式Iで表されるフルオロアルキルシリコーンを生成する。Si−H基の全て又は一部が、式IIで表される化合物とヒドロシリル化し得る。以下のスキームIでは、下付き文字「q」は、最初の鎖内ヒドロシラン単位の数を表し、mは、ヒドロシリル化によって置換された鎖内単位の数を表し、下付き文字sは、残留している鎖内Si−H基の数である。更に、RがHである場合、これら末端Si−H基の全て又は一部がヒドロシリル化されて、Rにおける末端R基をもたらし得る。幾つかの実施形態では、末端であるか鎖内であるかにかかわらず、Si−H基の全てが−(C)−OCFCHFOR基に変換される。式IIで表されるフルオロアルキルアルケニルエーテルのヒドロシリル化によって、q=3である場合、プロピレン(Si−(CH−)及びイソプロピレン(Si−CH(CH)CH−)の2つのプロピル異性体が生じ得ることが更に理解されるであろう。これら2つの異性体は、一般的に、−(CH−の一部として、−C−として示される。

[式中、
各Rは、独立して、アルキル又はアリールであり、
nは、0〜2000であり、
mは、0、好ましくは少なくとも1であってよく、
sは、0であってよく、
は、H、アルキル又はアリールであり、
は、H、アルキル、アリール、又は−(C)−OCFCHF−O−Rであり、
qは、少なくとも3であり、
は、場合により1つ以上の鎖内−O−、−S−、又は−NR −ヘテロ原子(式中、R は、ペルフルオロアルキルである。)によって置換されているペルフルオロアルキル基であり、
ただし、式IIIの出発物質は、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つのSi−H基を有し、また、式Vの生成物は、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つの−(C)−OCFCHFOR基を有し、下付き文字mの付された単位によって表される鎖内及び/又はR基の一方若しくは両方が、−(C)−OCFCHFOR基であってよい。更に、式IIで表される化合物が部分的にヒドロシリル化される場合、スキームIの生成物は、下付き文字sの付された単位によって表される鎖内Si−H基を更に有する、かつ/又はR基の一方又は両方がHであってよい。下付き文字「s」の付された単位は、ヒドロシリル化によって反応しなかったSi−H基の比率を表す(すなわち、m+s=v)ことが理解されるであろう。]
あるいは、式Iで表されるフルオロアルキルシリコーンは、式IIで表されるペルフルオロアルキルアルケニルエーテル化合物をH−Si(R)Xでヒドロシリル化して、R−O−CHFCF−O−(CHSiR(式中、Xは、加水分解性基(例えば、Cl、CHC(O)O−CHO−、及びCHCHO−)である。)を形成し、次いで、加水分解縮合重合させるか;又は報告されている文献から公知である通り、環状ヒドロシラン−[O−SiRH]w−でヒドロシリル化して、R−O−CHFCF−O−(CH−(式中、wは、3又は4である。)で置換されている環状シランを形成し、次いで、開環重合させることによって製造することができる。
ヒドロシリル化反応に関しては、多くの特許によって、コバルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、又は白金の様々な錯体をヒドロシリル化反応用の触媒として使用することが教示されている。例えば、米国特許第4,288,345号(Ashbyら)には、ヒドロシリル化反応用の触媒として、白金−シロキサン錯体が開示されている。米国特許第3,715,334号、同第3,775,452号、及び同第3,814,730号(Karstedtら)には、更なる白金−シロキサン錯体が、ヒドロシリル化反応用の触媒として開示されている。米国特許第3,470,225号(Knorreら)には、実験式PtX(RCOCR’COR”)(式中、Xはハロゲンであり、Rはアルキルであり、R’は水素又はアルキルであり、R”はアルキル又はアルコキシである。)で表される白金化合物を用いて、ケイ素結合水素を含有する化合物を、少なくとも1つの非芳香族の炭素−炭素二重又は三重結合を有する有機化合物に付加することによる、有機ケイ素化合物の生成について開示されている。
上記特許に開示されている触媒は、その高い触媒活性を特徴とする。前述の熱活性化付加反応を促進するための他の白金錯体としては、式(PtClを有するプラチナシクロブタン錯体(米国特許第3,159,662号、Ashby);白金塩及びオレフィンの錯体(米国特許第3,178,464号、Pierpoint);塩化白金酸をアルコール、エーテル、アルデヒド又はこれらの混合物と反応させることにより調製される白金含有錯体(米国特許第3,220,972号、Lamoreaux);ヨウ化トリメチル白金及びヘキサメチル二白金から選択される白金化合物(米国特許第3,313,773号、Lamoreaux);ヒドロカルビル又はハロヒドロカルビルニトリル−白金(II)ハロゲン化物錯体(米国特許第3,410,886号、Joy);ヘキサメチル−ジピリジン−二白金ヨウ化物(米国特許第3,567,755号、Seyfriedら);塩化白金酸及び15個以下の炭素原子を有するケトンの反応から得られる白金硬化触媒(米国特許第3,814,731号、Nitzscheら);一般式(R’)PtX(式中、R’は、環状炭化水素ラジカル、又は2つの脂肪族炭素−炭素二重結合を有する置換環状炭化水素ラジカルであり、Xは、ハロゲン又はアルキルラジカルである。)を有する白金化合物(米国特許第4,276,252号、Kreisら);白金アルキン錯体(米国特許第4,603,215号、Chandraら);白金アルケニルシクロヘキセン錯体(米国特許第4,699,813号、Cavezzan);並びに、水素化ケイ素又は水素化シロキサンと白金(0)又は白金(II)錯体との反応により提供されるコロイド状ヒドロシリル化触媒(米国特許第4,705,765号、Lewis)が挙げられる。
これら白金錯体及び他の多くがヒドロシリル化を加速させるプロセスにおける触媒として有用であるが、場合によっては、これら化合物間の紫外線又は可視線活性化付加反応を促進するためのプロセスが、好ましい場合もある。紫外線活性化ヒドロシリル化反応を開始させるために用いることができる白金錯体が開示されており、例えば、白金アゾ錯体(米国特許第4,670,531号、Eckberg);(η−シクロオクタジエン)ジアリール白金錯体(米国特許第4,530,879号、Drahnak);及び(η−シクロペンタジエニル)トリアルキル白金錯体(米国特許第4,510,094号、Drahnak)である。紫外線によって硬化し得る他の組成物としては、米国特許第4,640,939号及び同第4,712,092号、並びに欧州特許出願第0238033号に記載されているものが挙げられる。米国特許第4,916,169号(Boardman)ら)には、可視線によって活性化されるヒドロシリル化反応が記載されている。米国特許第6,376,569号(Oxmanら)には、ケイ素結合水素を含有する化合物と脂肪族不飽和を有する化合物との化学線活性化付加反応のためのプロセスが記載されており、かかる付加は、ヒドロシリル化と呼ばれ、その改良点としては、(η−シクロペンタジエニル)トリ(σ−脂肪族)白金錯体を白金ヒドロシリル化触媒として、また、化学線、すなわち約200nm〜約800nmの範囲の波長を有する光を、吸収可能なフリーラジカル光反応開始剤を反応促進剤として使用することが含まれる。このプロセスでは、化学線に曝露されるとヒドロシリル化反応が開始するように、化学線を吸収しかつ上記の白金錯体又は白金錯体/フリーラジカル光反応開始剤の組み合わせにエネルギーを伝達することが可能な化合物を増感剤として使用してもよい。このプロセスは、低分子量化合物の合成、及び高分子量化合物(すなわち、ポリマー)の硬化の両方に適用可能である。
ヒドロシリル化触媒と光触媒との組み合わせ及び/又は硬化方法を使用することもできる。
触媒は、典型的に、ヒドロシリル化反応を触媒するのに有効な量で存在する。より典型的には、触媒は、シリコーンポリマーのSi−H基100万部当たり1部以下というわずかな量の触媒を提供するのに充分な量で存在する。他方、シリコーンポリマーのSi−H基1,000部当たり1〜10部以上という多量の触媒を提供するのに充分な触媒の量を用いてもよい。Si−H基の全て又は一部が、ペルフルオロアルキル基で官能化され得る。
ヒドロシリル化触媒の存在下では、式IIで表される化合物による式IIIで表されるヒドロシリコーンのヒドロシリル化によって、式Iで表されるフルオロアルキルシリコーンが、室温等の穏やかな条件下で高収率で容易に生成される。式IIで表されるフルオロアルキルアリルエーテルは、ヒドロシリコーンに対する高い反応性を示したが、その反応は、溶媒の有無にかかわらずフルオロアルキルアリルエーテル及び触媒の溶液中にヒドロシリコーンをゆっくり添加することによって制御することができる。これに対して、同様の条件下でCCH=CHからの生成物はほとんど認められず、これは、ペルフルオロアルキルエチレンと比較してペルフルオロアルキルアルケニルエーテルの反応性が著しく高いことを示す。
スキームIの式Vで表される生成物に関しては、Si−H官能性フルオロアルキルシリコーンを架橋剤として使用して、例えば、複数のエチレン性不飽和結合を有するシリコーン又はフッ素化シリコーンと後続のヒドロシリル化反応において熱架橋させることができる。幾つかの実施形態では、フルオロアルキルシリコーンは、ビニル置換シリコーン(すなわち、複数のビニル基を有するシリコーン)によって後で架橋することができる。
平均少なくとも2つのエチレン性不飽和有機基を含む非フッ素化オルガノポリシロキサンポリマー(ビニルシリコーン)は、式Vで表されるフルオロアルキルシリコーンを用いて組み立てられ得る。幾つかの実施形態では、非フッ素化オルガノポリシロキサンポリマーは、1当量当たり60,000グラム以下、例えば、1当量当たり20,000以下、又は更には1当量当たり10,000グラム以下のビニル当量を有する。幾つかの実施形態では、非フッ素化オルガノポリシロキサンポリマーは、1当量当たり2000〜5000グラム、例えば、1当量当たり2000〜4000グラム、又は更には1当量当たり2500〜3500グラムのビニル当量を有する。
例示的な非フッ素化オルガノポリシロキサンポリマーとしては、トリオルガノシロキシ末端封鎖ポリジオルガノシロキサンポリマーを含むものが挙げられる。幾つかの実施形態では、非フッ素化オルガノポリシロキサンポリマーは、RSiO2/2単位(すなわち、「D」単位)及びRSiO1/2単位(すなわち、「M」単位)を含み、式中、各R基は、独立して、飽和又はエチレン性不飽和の、置換又は非置換の炭化水素ラジカルを表し、ただし、少なくとも2つのR基が末端エチレン性不飽和を有する。
エチレン性不飽和ラジカルは、独立して、ビニルラジカル、及び式−R’−CH=CH(式中、R’は、−(CH−を意味し、wは1〜48の値を有する。)によって表される高級アルケニルラジカルからなる群から選択される。
幾つかの実施形態では、微量の非直鎖シロキサン単位、すなわち、SiO4/2単位(すなわち、「Q」単位)及びRSiO3/2単位(すなわち、「T」単位)(式中、Rは、上記の通りである。)が存在し得る。幾つかの実施形態では、ヒドロキシル及びアルコキシル等の微量の他のケイ素結合ラジカルが存在してもよい。
平均少なくとも2つのエチレン性不飽和有機基を含む例示的な非フッ素化オルガノポリシロキサンポリマーとしては、式Mvivi(式中、MはM単位を表し、DはD単位を表し、上付き文字「vi」はビニル官能基の存在を示し、xは重合度である。)を有するものが挙げられる。市販のMvivi非フッ素化オルガノポリシロキサンポリマーとしては、Gelest Inc.から商品名DMS−Vとして入手可能なものが挙げられる(例えば、DMS−V03、DMS−V05、DMS−V21、DMS−V22、DMS−V25、DMS−V35及びDMS−V41)。
複数のビニル基を有する有用なシリコーンの例としては、式HC=CHSiMeO(SiMeO)SiMeCH=CHを有するビニル末端ポリジメチルシロキサン(CAS 68083−19−2);式HC=CHSiMeO(SiMeO)(SiPhO)mSiMeCH=CHを有するビニル末端ジメチルシロキサン−ジフェニルシロキサンコポリマー(CAS:68951−96−2);式HC=CHSiMePhO(SiMePhO)SiMePhCH=CHを有するビニル末端ポリフェニルメチルシロキサン(CAS:225927−21−9);ビニル−フェニルメチル末端ビニルフェニルシロキサン−メチルフェニルシロキサンコポリマー(CAS:8027−82−1);式HC=CHSiMePhO(SiMeO)(SiMe(CHCHCF)O)SiMePhCH=CHを有するビニル末端トリフルオロプロピルメチルシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマー(CAS:68951−98−4);HC=CHSiMeO−(SiMeO)(SiMe(CHCHCF)O)SiMeCH=CH、HC=CHSiMeO−(SiMeO)(SiMe(CHCH)O)SiMeCH=CH、式HC=CHSiMeO(SiMeO)(SiEtO)SiMeCH=CHを有するビニル末端ジメチルシロキサン−ジエチルシロキサンコポリマー;トリメチルシロキシ末端ビニルメチルシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマーMeSiO(SiMeO)(SiMe(CH=CH)O)SiMe(CAS:67762−94−1);式HC=CH(SiMeO)(SiMeCH=CHO)SiMeCH=CHを有するビニル末端ビニルメチルシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマー(CAS:68063−18−1);式MeSiO(SiMe(CH=CH)O)SiMe3を有するビニルメチルシロキサンホモポリマー(環状及び直鎖状);及び式MeSi[O(SiMeO)SiMeCH=CHを有するビニルT構造ポリマーが挙げられ、全て、例えば、Gelest,Inc.(Morrisville,Pa.)又はDow Corning Corp.(Midland,Mich.)等の供給メーカーから市販されている。複数のビニル基を有する更なる有用なシリコーンとしては、Dow Corning Corp.から商品名「SYL−OFF Q2−7785」及び「SYL−OFF Q2−7786」として市販されているビニル末端フルオロシリコーンが挙げられる。
幾つかの実施形態では、スキームIの式VのSi−H基は、続いて、ヒドロシリル化触媒の存在下で、式:CH=CHCH−R(式中、Rは、H又はC〜C50アルキルである。)で表されるオレフィンをヒドロシリル化することによってアルキル基に変換することができる。
再びスキームIの式Vで表されるシリコーンに関して、Si−H基は、アルコキシド基(Si−H→Si−OR)に変換することができ、アルコキシ官能性フルオロアルキルシリコーンは、続いて、シロキサン形成によって加水分解縮合架橋することができる。一般的に、加水分解を容易にするために、水素化物を式R−OHで表されるアルコールと反応させて、Si−H基の全て又は一部をSi−OR基(式中、Rは、C〜C50アルキル、好ましくは、短鎖アルキル基である)に変換する。このように、本開示は、以下の式:

[式中、
nは、0〜2000であり、
mは、0、好ましくは少なくとも1であってよく、
sは、0であってよく、
tは、0、好ましくは少なくとも1であってよく、
は、H、アルキル、又はアリール、−(CH−OCFCHFOR、又はOR(式中、Rは、C〜C50アルキルである。)であり、
qは、少なくとも3であり、
は、場合により1つ以上の鎖内−O−、−S−、又は−NR −ヘテロ原子(式中、R は、ペルフルオロアルキルである。)によって置換されているペルフルオロアルキル基である。]で表される架橋性フルオロアルキルシリコーンを提供し、
ただし、シリコーンは、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つのSi−OR基を有し、シリコーンは、少なくとも1つの−(CH−O−CFCHF−O−R基を有する。式IVでは、下付き文字tの付された単位は、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つであってよく、及び/又はRは−ORであってよい。更に、Si−H基の一部のみがアルコキシシラン基(Si−OR)に変換される場合、sは、少なくとも1つであってよく、及び/又はRの一部がHであってよい。更に、下付き文字mの付された単位は、少なくとも1つであってよく、及び/又はRの一部が−(CH−O−CFCHF−O−Rであってよい。幾つかの実施形態では、Rは、より低級鎖のアルキルである(C〜C16、好ましくはC〜C)。他の実施形態では、Rは、長鎖アルキルである(C18〜C50)。
続いて、これらアルコキシド基(Si−OR)を湿気によって加水分解し、次いで、酸によって、又は光照射によって開始される光酸発生剤(PAG)から若しくは加熱によって開始される熱酸発生剤から得られる酸によって触媒され得る脱水反応によって架橋して、シロキサンSi−O−Si架橋ポリマーを形成する。酸発生剤は、アミン又はアンモニウム化合物を含まないことが好ましい。PAGの存在下における光照射によるアルコキシド置換シリコーンの架橋については、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6129980号又は国際公開第9840439号(Liuら)に記載されている。
シリコーン中のSi−H基の全て又は一部は、参照により本明細書に組み込まれる2012年12月19日出願の米国特許出願第61/739277号(Rathoreら)の方法に従って、Pd(0)及びPt(0)触媒のうちの少なくとも一方の存在下でヒドロポリシロキサンをアルコールと反応させることによって、アルコキシド基に変換される。
スルホニウム塩及びヨードニウム塩等のオニウム塩を含む広範な酸発生物質を、湿気硬化反応を触媒するために本発明の実施において使用することができる。酸発生物質の活性化により酸が遊離し、これが、Si−O−Si架橋の形成を通して湿気硬化性組成物の架橋を開始及び促進させる。活性化は、例えば紫外線、可視光、電子線、又はマイクロ波を組成物に照射することによって行うことができる。酸発生物質を活性化するために熱を用いてもよいが、本発明の組成物は、有利なことにこれを必要としないので、したがって、熱感受性基材の不要な破損を避けることができる。
上記酸発生物質は、それによって硬化性が制御されるため好ましいが、強有機酸、弱ルイス酸、弱有機塩基、及び金属キレート等の縮合触媒を新規シリコーン感圧性接着剤の調製において使用してもよいことが見出された。縮合触媒の別の好ましいクラスは、米国特許第5,286,815号に記載されている、pKa値が約3未満である強有機酸、並びにその無水物及びアンモニウム塩である。有用な強有機酸及び誘導体の例としては、トリクロロ酢酸、シアノ酢酸、マロン酸、ニトロ酢酸、ジクロロ酢酸、ジフルオロ酢酸、無水トリクロロ酢酸、無水ジクロロ酢酸、無水ジフルオロ酢酸、トリエチルアンモニウムトリクロロアセタート、トリメチルアンモニウムトリクロロアセタート、及びこれらの混合物が挙げられる。
縮合触媒又は酸発生物質は、アルコキシ官能性シリコーンの100重量部に基づいて約0.5〜約20重量部の量で用いられる。
Si−OR官能基及びSi−H官能基の両方を有する、式IVで表されるフルオロアルキルシリコーンは、二重硬化性であり、最初にビニルシリコーンによりSi−Hを介して制御可能に硬化され、次いでSi−ORから湿気若しくは光酸硬化されてもよく、又はその逆でもよい。
式Iで表されるフルオロアルキルシリコーン剥離材料は、更なる低表面エネルギー材料自体が剥離材料でない場合でさえも、フルオロシリコーン材料の所望の低剥離特性は維持しながら、1つ以上の更なる低表面エネルギー材料(例えば、フルオロポリマー又はシリコーン)とブレンドしてもよい。更に、幾つかの実施形態では、本開示のブレンド剥離材料を除去した後の接着剤の再接着力に悪影響を与えることなく、高い配合比率を用いることができる。
式Iで表されるフルオロアルキルシリコーン剥離ポリマーとブレンドすることができる例示的な低表面エネルギー材料としては、本明細書に記載するものを含む更なるフルオロシリコーンポリマー、並びに非フッ素化シリコーン及びフルオロポリマーが挙げられる。
フルオロポリマーは、広範なフッ素化エチレン及び非フッ素化モノマーから調製することができる。本明細書で使用するとき、「フッ素化された」という用語は、全フッ素化材料及び部分フッ素化材料の両方を含む。
一般的に、任意の公知のフルオロシリコーン剥離ポリマーを使用してよい。「フルオロシリコーン」という用語は、ペンダント基(すなわちフルオロアルキル)上に少なくとも幾つかのフッ素原子を含むシリコーン材料を意味する。例示的なフルオロシリコーン剥離コーティングとしては、フッ素含有有機基及びアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、有機水素シロキサン架橋剤、及び白金含有触媒から得られる剥離コーティング組成物が挙げられる。他のフルオロシリコーン剥離コーティングは、例えば、フッ素含有有機基及びケイ素結合水素基を有するオルガノポリシロキサン、アルケニル官能性オルガノポリシロキサン、及び白金含有触媒から得ることができる。
多くの有用な市販のフルオロシリコーンポリマーが、Dow Corning Corp.(Midland,Mich.)から、例えば、商品名SYL−OFF Q2−7785及びSYL−OFF Q2−7786を含むSYL−OFF及びSYL−OFF ADVANTAGEシリーズとして市販されている。これらフルオロシリコーンポリマーは、好適な架橋剤と組み合わせたとき、剥離コーティング組成物の形成において特に有用である。有用な架橋剤の1つは、SYL−OFF Q2−7560の商品名でDow Corning Corp.から入手可能である。他の有用な架橋剤は、米国特許第5,082,706号(Tangney)及び同第5,578,381号(Hamadaら)に開示されている。他のフルオロシリコーンポリマーは、General Electric Co.(Albany,N.Y.)、Wacker Chemie(Germany)、Akrosil(Menasha,Wis.)、及びLoparex(Willowbrook,Ill.)から市販されている。他のフルオロシリコーンポリマーは、Momentive(FSR2000)及びSiliconature(Scotchpak 9741及びM117)から入手可能である。
フルオロポリマーの1つの部類は、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、フッ化ビニル(VF)、フッ化ビニリデン(vinylidene and fluoride)(VDF)等のフッ素化オレフィン性モノマーに基づいている。幾つかの実施形態では、フルオロオレフィン系フルオロポリマーは、フッ素化オレフィンモノマーのホモポリマー又はコポリマーであってよい。幾つかの実施形態では、フルオロオレフィン系フルオロポリマーは、1つ以上のフッ素化オレフィンモノマーと、例えば、エチレン等の非フッ素化オレフィン、クロロトリフルオロエチレン等の塩素化オレフィン、及びトリフルオロメチルビニルエーテル等のフッ素化ビニルエーテルを含む1つ以上の他のモノマーとのコポリマーであってよい。
幾つかの実施形態では、フルオロオレフィン系ポリマーは、非晶質フルオロポリマーであってよい。本明細書で使用するとき、非晶質フルオロポリマーとは、本質的に結晶性を示さないか、又は例えば示差走査熱量計(DSC)によって測定したときに有意な融点を持たない材料である。幾つかの実施形態では、非晶質フルオロポリマーは、エラストマー性である。幾つかの実施形態では、エラストマー性フルオロポリマーは、例えば、VDF、HFP、及び場合によりTFEモノマーから得られる共重合体化単位を含み得る。これらの例は、3M Companyから商品名Dyneon(商標)フルオロエラストマーFC 2145及びFT 2430として市販されている。更なる非晶質フルオロポリマーとしては、例えば、3M Companyから商品名Kel−F(商標)3700として市販されている、VDF−クロロトリフルオロエチレンコポリマーが挙げられる。
幾つかの実施形態では、フルオロオレフィン系ポリマーは、結晶融点を示すホモポリマー及びコポリマーであり得る。例示的な結晶性フルオロポリマーとしては、TFE若しくはVDF等のフッ素化モノマーに基づくもの、例えば、3M CompanyからDyneon(商標)PVDFとして市販されているポリフッ化ビニリデン(PVDF)、又はTFE−HFP−VDFの結晶性ミクロ構造に基づくもの等のTFEの熱可塑性コポリマー、例えば、商品名Dyneon(商標)Fluoroplastic THV(商標)220として3Mから市販されているものが挙げられる。
幾つかの実施形態では、フルオロオレフィン系ポリマーは、極めて低いモル濃度のHFPを有するPVDF含有フッ素プラスチック材料、例えば、Dyneon LLC(St.Paul,Minn.)から入手可能な商品名Dyneon(商標)PVDF 6010又は3100として販売されているもの、及びElf Atochem North America Inc.から入手可能なKynar(商標)740、2800、9301を挙げることができる。
本開示の幾つかの実施形態において有用な別の部類のフルオロポリマーは、ペンダントフルオロアルキル基を有する(メタ)アクリレート(すなわち、アクリレート及び/又はメタクリレート)に基づくフルオロアクリレートポリマーである。フルオロアクリレートモノマー、及びポリエチレングリコールジアクリレート(PEGDA)又は1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)等の多(メタ)アクリレートから得られるフルオロアクリレートポリマーは、非直鎖状(例えば、分枝状及び/又は架橋)フルオロポリマーを形成する。フルオロアクリレートモノマー、及びC〜C50アクリレート等のモノ(メタ)アクリレート(例えば、ブチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、及びオクタデシルアクリレート等のC〜C20アクリレート)から得られるフルオロアクリレートポリマーは、直鎖状フルオロポリマーを形成する。
米国特許第7199197号(Caldwellら)及び同第7297210号(Quiら)に記載されている通り、このようなフルオロアクリレートモノマーを重合してフッ素化アクリルポリマーを生成することができる。フルオロアクリレートモノマーを1つ以上のコモノマー、例えば、モノ(メタ)アクリレートモノマーと共重合させて、本開示の幾つかの実施形態に係る直鎖状フルオロポリマーを生成することができる。幾つかの実施形態では、コモノマーは、アルキルモノ(メタ)アクリレートであってよい。幾つかの実施形態では、アルキルモノ(メタ)アクリレートは、C〜C50、例えば、C〜C20アルキルモノ(メタ)アクリレートである。有用なアルキルモノ(メタ)アクリレートの代表例としては、メチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、及び2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートが挙げられる。
フルオロポリマー(例えば、直鎖フルオロアクリレートポリマー又はフルオロオレフィンポリマー)に対するフルオロアルキルシリコーン剥離組成物の比は、広く変動し得る。例えば、幾つかの実施形態では、式Iで表されるフルオロアルキルシリコーン剥離ポリマーの直鎖状フルオロポリマーに対する重量比は、10:1以下、5:1以下、又は更には3:1以下である。幾つかの実施形態では、必要な剥離性及び再接着性を保持しながら、比較的高価な式Iで表されるフルオロアルキルシリコーン剥離ポリマーの量を最小限にすることが望ましい場合がある。幾つかの実施形態では、式Iで表されるフルオロアルキルシリコーン剥離ポリマーの直鎖状フルオロポリマーに対する重量比は、1:1以下、1:5以下、1:10以下、又は更には1:20以下である。例えば、幾つかの実施形態では、式Iで表されるフルオロアルキルシリコーン剥離ポリマーの直鎖状フルオロポリマーに対する重量比は、10:1〜1:20、例えば、3:1以上1:20以下、2:1以上1:10以下(例えば、1:1以上1:10以下)、又は更には2:1〜1:3である。
他の実施形態では、式Iで表されるフルオロアルキルシリコーンは、ビニル置換(上記)、水素(Si−H)置換シリコーンポリマー、及び非官能性シリコーンポリマーを含む非フッ素化シリコーンポリマーとブレンドしてよい。ビニル置換シリコーンポリマーについて既に記載した通り、水素置換及び非官能性シリコーンポリマーは、M、D、T及びQ単位を含んでよい。ビニル置換及び水素置換(Si−H)シリコーンポリマーについては、本明細書に参照により組み込まれる米国特許第7279210号(Qiuら)に記載されている。
コーティング
本開示は、好適な溶媒中に式Iで表されるフルオロアルキルシリコーンを含むコーティング組成物を更に提供する。幾つかの実施形態では、本開示は、安定な溶媒中に式Iで表されるフルオロアルキルシリコーン及び架橋剤を含む架橋性コーティング組成物を提供する。他の実施形態では、加水分解性Si−OR基を有する式IVで表されるフルオロアルキルシリコーンは、シロキサン結合の形成によって自己架橋する。
「コーティング可能な」又は「コーティング可能な組成物」という用語は、溶媒又は水中に可溶であるか又は分散可能であり、実質的にゲルを含まず、標準的なコーティング方法を用いて基材に塗布することが可能であり、かつ加熱又は硬化時にフィルムを形成する組成物を意味する。本発明のコーティング可能な組成物を使用して、広範な基材に剥離特性を付与することができる。
コーティング可能な組成物は、基材にコーティングする前に、液体(例えば、水及び/又は有機溶媒)に希釈するか又は分散させるのが好ましい。好ましくは、コーティング組成物は、コーティング組成物の重量に基づいて、約5〜約15%の固形分(より好ましくは、約2〜約10%)を含有する。
コーティング可能な組成物は、撥水及び撥油性を付与するために、繊維質の基材(例えば、織布、編物、及び不織布、織物、カーペット、皮革、又は紙)に塗布してよい。コーティング可能な組成物は、例えば、噴霧、パディング、浸漬、ロールコーティング、はけ塗り、又は染着(exhaustion)等の標準的な方法によって基材(又は基材を含む物品)に塗布することができる。
次いで、組成物を乾燥させて、残留水又は溶媒を全て除去することができる。コーティングされた組成物は、約100℃〜約175℃の温度に加熱することが好ましい。コーティング可能な組成物は、剥離コーティングとして有用であり、接着剤からの剥離特性を必要とする表面に塗布することができる。驚くべきことに、乾燥した本発明のコーティング可能な組成物は、著しい耐溶媒性を示す。したがって、コーティング可能な組成物は、溶液流延接着剤用の剥離コーティングとして使用することができる。
剥離コーティングに好適な基材としては、例えば、紙、金属シート、箔、不織布、ポリオレフィンコーティングされた紙、並びに、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリカーボネート、及びポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂のフィルムが挙げられる。剥離コーティング組成物は、例えば、巻線ロッド、直接グラビア、オフセットグラビア、リバースロール、エアーナイフ、及びトレイリングブレードコーティング等の従来のコーティング技術によって好適な基材に塗布することができる。得られた剥離コーティング組成物は、例えば、天然ゴム系接着剤、シリコーン系接着剤、アクリル系接着剤、及び他の合成フィルム形成エラストマー性接着剤等の、広範な感圧性接着剤の有効な剥離をもたらすことができる。
材料:
OCHFCFOCHCH=CH(PE5)は、1,2−ジメトキシエタン(GFS Chemicals,Inc.製)を溶媒として用いたことを除いて、米国特許出願公開第2005/0113609号に記載されているのと同様の手順によって、COCF=CF及びHOCHCH=CHから作製した。
1,2−ジメトキシエタンは、GFS Chemicals,Inc.(Powell,OH)から入手した。
「Syl−Off 7048」は、Dow Corning Corporation(Midland,MI)から商品名「Syl−Off(登録商標)7048」として入手した、H−Si当量が60である100重量%固形分のシラン架橋剤(メチル水素シクロシロキサンを含むと言われる、粘度−30センチストークス)である。
「Pt−Cat」(カールシュテット触媒)は、Gelest Inc.(Morrisville,PA)から購入したビス(1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン)白金(0)(キシレン中2重量%白金)であり、使用前に暗所で保管した。
「Q2−7785」は、以下の構造を有する、Dow Corning Corporation(Midland,Michigan)から商品名「Syl−Off(登録商標)Q2−7785」として入手した、ヘプタン中に分散しているフルオロシリコーンポリマーの80重量%溶液である。

(X=490;Y=210;Z=3)
「Q2−7786」は、以下の構造を有する、Dow Corning Corporation(Midland,Michigan)から商品名「Syl−Off(登録商標)Q2−7786」として入手した、100重量%フルオロシリコーンポリマーである。

(X=Y=45)
「Q2−7560」は、以下の構造を有する、Dow Corning Corporation(Midland,Michigan)から商品名「Syl−Off(登録商標)Q2−7560」として入手した、100重量%架橋剤である。

(X=12、Y=28)
試験法
抽出可能なシリコーンの百分率(%)の試験方法
EDXRF分光光度計(商品名OXFORD LAB X3000としてOxford Instruments(Elk Grove Village,IL)から入手)を用いて、コーティングされた基材及びコーティングされていない基材のサンプルを比較することによって、コーティングされた基材の直径3.69センチメートルのサンプルのシリコーンコーティング重量を求めた。
未反応のシリコーン抽出物を、下記実施例及び比較例のサンプルの硬化薄膜配合で測定して、コーティングが硬化した直後のシリコーン架橋の程度を確認した。剥離ライナ上におけるシリコーン硬化の程度の尺度である、抽出可能なシリコーン(すなわち、未反応シリコーン抽出可能物)の百分率を、以下の方法によって測定した:コーティングされた基材サンプルを硬化させ、次いで、メチルイソブチルケトン(MIBK)に浸漬し、5分間振盪し、取り出し、そして、乾燥させた。シリコーンコーティング重量を再び測定した。シリコーン抽出可能物は、以下の式を用いて、MIBKによる抽出前後のシリコーンコーティング重量の重量差から、百分率(%)として求めた。
抽出可能なシリコーンの百分率(%)=(a−b)/a100%
式中、a=初期コーティング重量(MIBK抽出前)であり、
b=最終コーティング重量(MIBKによる抽出後)である。
全ての数は、少なくとも2回の試験の平均である。
剥離試験方法
剥離試験:
IMass SP2000滑り引き剥がし試験機(IMASS,Inc.(Accord,MA)から入手)を全ての剥離試験で使用した。試験は、21℃、50% RHで行った。幅2.54cmの3Mテープ610(3M Company(St.Paul,MN)から商品名「Scotch(登録商標)Premium Cellophane Tape 610」として市販)の小片を2kgのゴムローラーを用いてサンプルコーティングにラミネートし、次いで、180°の角度、2.29m/分の速度で5秒間引き剥がした。典型的には、3回の測定を行い、平均を報告した。
ステンレス鋼での再接着試験
剥離試験において引き剥がした3Mテープ610のストリップを、2kgのゴムローラーを用いて鋼板にラミネートした。Imass SP2000滑り引き剥がし試験機を使用して、テープを180°の角度、30cm/分の速度で10秒間引き剥がした。典型的には、3回の測定を行い、平均を報告した。サンプルについての再接着を測定するとき、剥離コーティングと接触していない3Mテープ610の未使用サンプルの再接着値も(内部対照として)求め、対照のデータを、対応するサンプルのデータとともに報告した。
接触角の測定方法
下記実施例及びコーティングされた実施例で調製したコーティングされたフィルムをイソプロパノール(IPA)浴中で手で揺すって1分間すすいだ後、水及びヘキサデカン(HD)による接触角を測定した。測定は、VCA−2500XEビデオ接触角分析装置(AST Products(Billerica,MA)から入手可能)を用いて行った。報告した値は、少なくとも3滴の平均である。各滴について2回測定した。液滴体積は、静的測定では5μLであり、前進及び後退では1〜3μLであった。HDでは、静止接触角の値と前進接触角の値とがほぼ等しいことが見出されたので、前進接触角及び後退接触角のみを記録している。
調製例1(PE1)
−[SiMe(COCHFCFOC)n−O]−[SiMeH−O]m−(n/m=33/67)の調製:
Pt−Cat[40ppm]とCOCFCHFOCHCH=CH(8.3g)とを100mL丸底フラスコ内で混合した後、室温で滴下漏斗を通してSYL−Off 7048(5g)を滴下した。Syl−Off 7048の添加により、20〜60秒間の攪拌後に熱が発生した。混合物を更に30分間撹拌した後、FT−IR(約2160cm−1でSi−Hが低下)及びH NMR(約4.5ppmでSi−Hが低下)によって混合物を分析した。生成物を単離するために、次いで、真空を用いて未反応/残留COCFCHFOCHCH=CHを全て蒸発させた。収率は99%であり、n:mの比は33:67であった。H−NMRの化学シフト:5.8〜5.9(broad split peak);4.57(−SiH);3.9(b);1.76(b),1.47(b),1.02(broad),0.63(broad);0.24(broad,−SiCH)ppm。
調製例2(PE2)
−[SiMe(COCHFCFOC)n−O]−[SiMeH−O]m−(n/m=100/0)の調製:
Pt−Cat[40ppm]とCOCFCHFOCHCH=CH(28g)とを100mL丸底フラスコ内で混合した後、室温で滴下漏斗を通してSyl−Off 7048(5g)を滴下したことを除いて、PE1と同様にPE2を調製した。収率は99%であり、n:mの比は100:0である。H−NMRの化学シフト:5.8〜5.9(broad split peak);3.9(b);1.76(b),1.47(b),1.02(broad),0.63(broad);0.24(broad,−SiCH)ppm。
調製例3(PE3)
−[SiMe(COCHFCFOC)n−O]−[SiMeH−O]m−(n/m=33/67)の調製:
Pt−Cat[40ppm]とCOCFCHFOCHCH=CH(16g)とを100mL丸底フラスコ内で混合した後、室温で滴下漏斗を通してSyl−Off 7048(5g)を滴下したことを除いて、PE1と同様にPE3を調製した。収率は99%であり、n:mの比は67:33である。H−NMRの化学シフト:5.8〜5.9(broad split peak);4.57(−SiH);3.9(b);1.76(b),1.47(b),1.02(broad),0.63(broad);0.24(broad,−SiCH)ppm。
調製例4(PE4)
−[SiMe(COCHFCFOC)n−O]−[SiMeH−O]m−[SiMe−O]−(n/m/p=0.3/0.37/0.33)の調製:
Pt−Cat[40ppm]とCOCFCHFOCHCH=CH(5.4g)とを100mL丸底フラスコ内で混合した後、室温で滴下漏斗を通してSyl−Off 7048(5g)を滴下したことを除いて、PE1と同様にPE4を調製した。収率は99%であり、n/m/pの比は0.30/0.37/0.33である。H−NMRの化学シフト:5.8〜5.9(broad split peak);4.57(−SiH);3.9(b);1.76(b),1.47(b),1.02(broad),0.63(broad);0.24(broad,−SiCH)ppm。
調製例5〜13(PE5〜PE13)
フッ素化アルケンの調製:
1,2−ジメトキシエタン(GFS Chemicals,Inc.)を溶媒として用いたことを除いて、米国特許出願公開第2005/0113609号に記載の類似の手順によって、以下に示す通り様々なR及び様々な空間結合を用いて、以下の反応に従ってPE5〜PE13フッ素化アルケンを製造した。したがって、PE5〜PE13フッ素化アルケンは、様々なフッ素化シリコーンを製造するために有用であった。
−OCF=CF+HO−(CH)x−CH=CH→R−OCHFCF−O−(CH)x−CH=CH
実施例1〜19(EX1〜EX19)及び比較例1〜12(CE1〜CE12)
まずPE1、Q2−7785、及びQ2−7786をヘプタン/酢酸エチルの混合物(80:20(重量)混合物)に十分に溶解させて10又は20重量%溶液を得て、次いで、PE1溶液をQ2−7785溶液又はQ2−7786溶液と十分に混合することによって、EX1〜EX19コーティング溶液を調製した。コーティング溶液中のPE1/Q2−7785混合物又はPE1/Q2−7786混合物の濃度は、10又は20重量%であった。
まずQ2−7560、Q2−7785、及びQ2−7786をヘプタン/酢酸エチルの混合物(80:20(重量)混合物)に十分に溶解させて10又は20重量%溶液を得て、次いで、Q2−7560溶液をQ2−7785溶液又はQ2−7786溶液と十分に混合することによって、CE1〜CE12コーティング溶液を調製した。コーティング溶液中のQ2−7560/Q2−7785混合物又はQ2−7560/Q2−7786混合物の濃度は、10又は20重量%であった。
次いで、様々なコーティング重量用の様々なサイズのマイヤーバーを使用して、厚さ2mil(0.058ミリメートル(mm))のポリエステルテレフタレート(PET)フィルム(Mitsubishi Polyester Film(Greer,SC))から商品名「Hostaphan(商標)3SAB」として入手、シリコーンコーティングの接着性を高めるために片側が化学的に処理されているか又は下塗りされている)に、得られたEX1〜EX19及びCE1〜CE12コーティング溶液をコーティングした。全てのコーティングを、溶媒排気装置を備えたオーブン内で、120℃で2分間硬化させた。以下の表1に、コーティングを調製するために用いたコーティング溶液の組成及びマイヤーバーのサイズ数を要約する。
上記方法を用いて、EX1〜4及びCE1〜CE4サンプルについて、抽出可能なシリコーンの百分率試験を実施した。結果を以下の表2に要約する。
上記方法を用いて、EX5〜EX9及びCE5〜CE8サンプルについて、水及びヘキサデカン接触角測定を行った。結果を以下の表3に要約する。
上記方法を用いて、EX10〜EX19及びCE9〜CE12の剥離試験を行った。結果を以下の表4に要約する。

N/Aは不適用を意味し、N/Mは、未測定を意味する。

Claims (35)

  1. 以下の式で表されるフルオロアルキルシリコーンであって、

    [式中、
    各Rは、独立して、アルキル又はアリールであり、
    は、場合により1つ以上の鎖内−O−、−S−、又は−NR −ヘテロ原子(式中、R は、ペルフルオロアルキル、好ましくは、C〜Cペルフルオロアルキルである)によって置換されているペルフルオロアルキル基であり、
    は、−H、−OR(式中、Rは、C〜Cアルキルである。)であり、
    nは、0〜2000であり、
    mは、0であってよく、
    pは、0であってよく、
    n+m+pは、少なくとも1であり、
    qは、少なくとも3であり、
    は、H、アルキル、アリール、−(CH−O−CFCHF−O−R、又はRである。])
    式−(CH−O−CFCHF−O−Rで表される少なくとも1つのフッ素化基を有する、フルオロアルキルシリコーン。
  2. が、C〜Cペルフルオロアルキル基である、請求項1に記載のフルオロアルキルシラン。
  3. が、−CF、−CFCF、−C、−C、−C11、−C13、CFO(CFCF−、(CFN(CFCF−、−CFCF(CF、及びCOCF(CF)CF−から選択される、請求項1に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  4. が、式C2r+1−(O−C2s−(式中、rは、少なくとも1であり、sは、少なくとも2であり、tは、1〜10である。)で表される、請求項1に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  5. 下付き文字r及びsが、それぞれ、3〜6である、請求項4に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  6. が、式C2r+1N(C2r+1)−C2s−(式中、rは、少なくとも1であり、sは、少なくとも2である。)で表される、請求項1に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  7. 下付き文字r及びsが、それぞれ、3〜6である、請求項6に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  8. mのpに対する比が、100:0〜5:95である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  9. mのpに対する比が、50:50〜20:80である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  10. 少なくとも400のMを有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  11. mが、少なくとも2である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  12. が、−(CH−O−CFCHF−O−R(式中、qは、少なくとも3であり、Rは、場合により1つ以上の鎖内−O−、−S−、又は−NR −ヘテロ原子によって置換されているペルフルオロアルキル基である。)である、請求項1〜11のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  13. pが少なくとも1であり、RがHである、請求項1〜12のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  14. pが、少なくとも1であり、Rが、−O−R(式中、Rは、C〜Cアルキルである。)である、請求項1〜12のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  15. pが、10〜2000である、請求項1〜14のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーン。
  16. 以下の式で表されるペルフルオロアルキルアルケニルエーテルを、
    −O−CHFCF−O−(CHq−2CH=CH
    [式中、Rは、場合により1つ以上の鎖内−O−、−S−、又は−NR −ヘテロ原子(式中、R は、ペルフルオロアルキルである。)によって置換されているペルフルオロアルキル基である。]
    以下の式で表されるヒドロシリコーンでヒドロシリル化する工程を含み、

    [式中、各Rは、独立して、アルキル又はアリールであり、
    nは、0〜2000であり、
    vは、0であってよく、
    は、H、アルキル、又はアリールである。]
    前記ヒドロシリル化が、ヒドロシリル化触媒の存在下で実施され、
    ただし、前記ヒドロシリコーンが、少なくとも1つのSi−H基を有する、請求項1に記載のフルオロアルキルシリコーンを製造する方法。
  17. 前記ペルフルオロアルキルアルケニルエーテルが、式:R−O−CF=CFで表されるペルフルオロ(ビニルエーテル)を、
    以下の式で表される化合物と塩基触媒の存在下で反応させることによって調製される、請求項16に記載の方法。
    H−O−(CHq−2CH=CH
    [式中、qは、少なくとも3であり、Rは、ペルフルオロアルキル基である。]
  18. 前記ヒドロシリル化の生成物が、以下の式で表され、

    [式中、Rは、独立して、アルキル又はアリールであり、
    nは、0〜2000であり、
    が−CH−O−CFCHF−O−Rであるとき、mは、0であってよく、
    がHであるとき、sは、0であってよく、
    は、H、R1、又は−CH−O−CFCHF−O−Rであり、
    qは、少なくとも3であり、
    は、ペルフルオロアルキル基である。]
    ただし、前記シリコーンが、少なくとも1つのSi−H基及び少なくとも1つの−(CH−O−CFCHF−R基を有する、請求項16に記載の方法。
  19. 式R−OH(式中、Rは、C〜Cアルキルである。)で表されるアルコールで前記Si−H基をアルコキシル化する更なる工程を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 以下の式で表され、

    [式中、nは、0〜2000であり、
    qは、少なくとも3であり、
    が−(CH−O−CFCHF−O−Rであるとき、mは、0であってよく、
    sは、0であってよく、
    がORであるとき、tは、0であってよく、
    は、H、アルキル、又はアリール、又はOR(式中、Rは、H又はC〜Cアルキルである。)、又は−(CH−O−CFCHF−O−Rであり、
    は、ペルフルオロアルキル基である。]
    ただし、前記シリコーンが、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つのSi−OR基及び少なくとも1つの−CH−O−CFCHF−O−R基を有する、請求項19に記載の生成物。
  21. 裏材と、前記裏材の少なくとも1つの主表面上における請求項1〜15のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーンの硬化したコーティングの層と、を含む、剥離ライナ。
  22. 前記フルオロアルキルシリコーンのR及びRのうちの少なくとも1つが、−OR(式中、Rは、C〜Cアルキルである。)である、請求項21に記載の剥離ライナ。
  23. 前記フルオロアルキルシリコーンが、湿気硬化される、請求項22に記載の剥離ライナ。
  24. 前記フルオロアルキルシリコーンのR及びRのうちの少なくとも1つがHであり、ビニルシリコーンで硬化される、請求項21に記載の剥離ライナ。
  25. 前記フルオロアルキルシリコーンが、ヒドロシリル化触媒の存在下で、ヒドロシリル化硬化される、請求項24に記載の剥離ライナ。
  26. 前記フルオロアルキルシリコーンのR及びRのうちの少なくとも1つがHであり、前記フルオロアルキルシリコーンのR及びRのうちの少なくとも1つが−OR4であり、ビニルシリコーンとのヒドロシリル化によって硬化され、Si−ORから湿気又は光酸硬化される、請求項24に記載の剥離ライナ。
  27. 前記フルオロアルキルシリコーンが、光酸発生剤の存在下で、光照射硬化される、請求項22に記載の剥離ライナ。
  28. (I)裏材、及び前記裏材の少なくとも1つの表面上の請求項1〜15のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーンを含む硬化された剥離コーティングを含む剥離ライナと、(II)前記剥離ライナの表面と接触している感圧接着剤と、を含む、接着物品。
  29. 前記剥離ライナの反対表面上の接着面に接着された第2の裏材を更に含む、請求項28に記載の接着物品。
  30. 前記接着剤が、シリコーン接着剤を含む、請求項28又は29に記載の接着物品。
  31. 前記接着剤が、アクリレート接着剤を含む、請求項28又は29に記載の接着物品。
  32. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のフルオロアルキルシリコーンと、溶媒と、を含む、コーティング可能な剥離溶液。
  33. 非フッ素化オルガノポリシロキサンポリマーを更に含む、請求項32に記載のコーティング可能な剥離溶液。
  34. 直鎖状フルオロポリマーを更に含む、請求項32に記載のコーティング可能な剥離溶液。
  35. 前記直鎖状フルオロポリマーが、フルオロアルキルアクリレートポリマーである、請求項34に記載のコーティング可能な剥離溶液。
JP2016519759A 2013-10-04 2014-10-01 フルオロアルキルシリコーン組成物 Pending JP2016533408A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361886829P 2013-10-04 2013-10-04
US61/886,829 2013-10-04
PCT/US2014/058529 WO2015050928A1 (en) 2013-10-04 2014-10-01 Fluoroalkyl silicone compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533408A true JP2016533408A (ja) 2016-10-27
JP2016533408A5 JP2016533408A5 (ja) 2017-08-31

Family

ID=51743560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519759A Pending JP2016533408A (ja) 2013-10-04 2014-10-01 フルオロアルキルシリコーン組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9752060B2 (ja)
EP (1) EP3052546A1 (ja)
JP (1) JP2016533408A (ja)
CN (1) CN105593270B (ja)
WO (1) WO2015050928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155452A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社アルバック マスク及び成膜装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539085A (ja) 2013-10-04 2016-12-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロアルキルシラン及びそれに由来するコーティング
EP3126369B1 (en) 2014-03-31 2018-09-12 3M Innovative Properties Company Fluoroalkyl silicones
WO2016032794A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 3M Innovative Properties Company Novel polyfluoroalkylated alkenes and silicone compounds prepared therefrom
US9975834B2 (en) 2014-08-27 2018-05-22 3M Innovative Properties Company Polyfluoroalkylated alkenes and silicon compounds prepared therefrom
US9938307B2 (en) 2014-08-27 2018-04-10 3M Innovative Properties Company Polyfluoroalkylated alkenes and silane compounds prepared therefrom
CN112703194B (zh) * 2018-09-10 2022-02-11 3M创新有限公司 官能化的部分氟化的硅烷
WO2020212807A1 (en) * 2019-04-19 2020-10-22 3M Innovative Properties Company Polyolefin composition comprising polydioorganosiloxane block copolymer having c16-c70 alkyl block suitable for release coating and pressure sensitive adhesive article
KR20240008331A (ko) * 2021-05-14 2024-01-18 다우 실리콘즈 코포레이션 플루오로실리콘 이형 코팅 조성물 및 이형 라이너
CN113527691A (zh) * 2021-06-24 2021-10-22 无锡龙驰氟硅新材料有限公司 一种氟硅聚合物及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184312A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Kao Corp フッ素変性シリコーン及びその製造方法、並びにそれを含有する化粧料
JPH08176306A (ja) * 1994-10-28 1996-07-09 Asahi Glass Co Ltd フッ素含有シリコーン化合物の製造方法
JPH09143270A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Kao Corp 新規シロキサン誘導体及びその製造方法
US5728903A (en) * 1994-10-28 1998-03-17 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing flourine-containing silicone compound
JPH10265578A (ja) * 1996-05-31 1998-10-06 Jeffrey A Cooke ポリエーテル修飾したフルオロアルキルシロキサン
US5834612A (en) * 1996-05-18 1998-11-10 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine-containing organic compound
JPH111450A (ja) * 1996-05-18 1999-01-06 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素有機化合物
WO2004005231A1 (ja) * 2002-07-03 2004-01-15 Asahi Glass Company, Limited 含フッ素不飽和化合物およびその製造方法

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB923710A (en) 1960-11-07 1963-04-18 Ici Ltd Production of organosilicon compounds
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3159662A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Addition reaction
US3410886A (en) 1965-10-23 1968-11-12 Union Carbide Corp Si-h to c=c or c=c addition in the presence of a nitrile-platinum (ii) halide complex
US3313773A (en) 1965-12-03 1967-04-11 Gen Electric Platinum addition catalyst system
AT278040B (de) 1966-12-16 1970-01-26 Degussa Verfahren zur Herstellung von Organosiliziumverbindungen
US3484470A (en) 1967-03-16 1969-12-16 Us Agriculture Bis-(fluoroalkoxy) alkylsilanes
DE1259888B (de) 1967-05-27 1968-02-01 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Organosiliciumverbindungen
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3715334A (en) 1970-11-27 1973-02-06 Gen Electric Platinum-vinylsiloxanes
US3775452A (en) 1971-04-28 1973-11-27 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
NL7207442A (ja) 1971-06-25 1972-12-28
DE2846621A1 (de) 1978-10-26 1980-05-08 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum anlagern von si-gebundenem wasserstoff an aliphatische mehrfachbindung
US4288345A (en) 1980-02-06 1981-09-08 General Electric Company Platinum complex
US4530879A (en) 1983-03-04 1985-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation activated addition reaction
US4510094A (en) 1983-12-06 1985-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Platinum complex
US4712092A (en) 1983-12-20 1987-12-08 Aaron J. Gellman Parallel encoded piezoelectric keyboard switch and array
US4603215A (en) 1984-08-20 1986-07-29 Dow Corning Corporation Platinum (O) alkyne complexes
FR2571732B1 (fr) 1984-10-15 1987-01-09 Rhone Poulenc Spec Chim Composition organopolysiloxanique de revetement utilisable notamment pour le traitement antiadherent et son procede d'application
FR2575086B1 (fr) 1984-12-20 1987-02-20 Rhone Poulenc Spec Chim Complexe platine-alcenylcyclohexene comme catalyseur de reaction d'hydrosilylation et son procede de preparation
US4705765A (en) 1985-12-19 1987-11-10 General Electric Company Hydrosilylation catalyst, method for making and use
US4670531A (en) 1986-01-21 1987-06-02 General Electric Company Inhibited precious metal catalyzed organopolysiloxane compositions
JPS62215658A (ja) 1986-03-17 1987-09-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2563960B2 (ja) 1988-03-05 1996-12-18 株式会社トクヤマ 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法
US4916169A (en) 1988-09-09 1990-04-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Visible radiation activated hydrosilation reaction
US5082706A (en) 1988-11-23 1992-01-21 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive/release liner laminate
US5126394A (en) 1989-10-18 1992-06-30 Dow Corning Corporation Radiation curable abrasion resistant coatings from colloidal silica and acrylate monomer
US6376569B1 (en) 1990-12-13 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Hydrosilation reaction utilizing a (cyclopentadiene)(sigma-aliphatic) platinum complex and a free radical photoinitiator
US5317073A (en) 1991-03-27 1994-05-31 General Electric Company Fluorosilicone hydrides
US5286815A (en) 1992-02-07 1994-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moisture curable polysiloxane release coating compositions
US5356719A (en) * 1993-01-27 1994-10-18 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Fluorosilicone release agent composition
US5274159A (en) 1993-02-18 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Destructable fluorinated alkoxysilane surfactants and repellent coatings derived therefrom
US5639845A (en) 1993-06-10 1997-06-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of a fluorine-containing organopolysiloxane
JPH0873809A (ja) 1994-08-31 1996-03-19 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性皮膜形成性有機ケイ素重合体組成物
US5648407A (en) 1995-05-16 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curable resin sols and fiber-reinforced composites derived therefrom
US5677050A (en) 1995-05-19 1997-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective sheeting having an abrasion resistant ceramer coating
US5688884A (en) 1995-08-31 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization process
JP3976350B2 (ja) 1997-03-14 2007-09-19 スリーエム カンパニー 反応性シラン官能性を有する要求に応じて硬化する、湿分硬化性組成物
US6129980A (en) 1997-07-11 2000-10-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film and display device having the same
US6329058B1 (en) 1998-07-30 2001-12-11 3M Innovative Properties Company Nanosize metal oxide particles for producing transparent metal oxide colloids and ceramers
US6299799B1 (en) 1999-05-27 2001-10-09 3M Innovative Properties Company Ceramer compositions and antistatic abrasion resistant ceramers made therefrom
US6255536B1 (en) 1999-12-22 2001-07-03 Dyneon Llc Fluorine containing vinyl ethers
US6482979B1 (en) 1999-12-22 2002-11-19 Dyneon Llc Perfluorinated acid fluorides and preparation thereof
US6353037B1 (en) 2000-07-12 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Foams containing functionalized metal oxide nanoparticles and methods of making same
US6479610B1 (en) 2000-07-27 2002-11-12 General Electric Company Polyfunctional fluorosilicone composition, method for making, and use
US6646088B2 (en) 2000-08-16 2003-11-11 3M Innovative Properties Company Urethane-based stain-release coatings
US6753360B2 (en) 2000-12-22 2004-06-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of preparing a reinforced polymer by supercritical fluid treatment
US6803109B2 (en) 2001-03-09 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Water-and oil-repellency imparting urethane oligomers comprising perfluoroalkyl moieties
US7056846B2 (en) 2001-12-04 2006-06-06 3M Innovative Properties Company Repellent fluorochemical compositions
US20050113609A1 (en) * 2002-07-03 2005-05-26 Asahi Glass Company Limited Fluorine-containing unsaturated compound and method for its production
DE602004012324T2 (de) 2003-12-31 2009-03-19 3M Innovative Properties Co., St. Paul Wasser- und ölabweisende fluoracrylate
ITMI20041460A1 (it) * 2004-07-20 2004-10-20 Maflon S R L Composizione di siliconi fluorurati particolarmente ma non esclusivamente per rivestimenti antiadesivi e sua preparazione
US7279210B2 (en) 2005-09-07 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Curable compositions, methods of making and using the same, and articles therefrom
US7413807B2 (en) 2006-04-14 2008-08-19 3M Innovative Properties Company Fluoroalkyl silicone composition
US7407710B2 (en) 2006-04-14 2008-08-05 3M Innovative Properties Company Composition containing fluoroalkyl silicone and hydrosilicone
US7410704B2 (en) 2006-04-14 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Composition containing fluoroalkyl hydrosilicone
GB2443626A (en) 2006-11-07 2008-05-14 Dow Corning Fluorosilicones
DE602007006557D1 (de) 2006-12-29 2010-06-24 3M Innovative Properties Co Langkettige polymethylenhalidtelomere
US20110020657A1 (en) 2007-12-27 2011-01-27 Cheng-Chung Chang Protective coating compositions
WO2010144352A2 (en) 2009-06-10 2010-12-16 3M Innovative Properties Company Method for treating hydrocarbon-bearing formations with fluoroalkyl silanes
CN102482425B (zh) 2009-09-01 2013-07-24 亚当密茨凯维奇大学 氟硅酮及其衍生物的合成
WO2011059462A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 3M Innovative Properties Company Fluorosilicone blend release materials
CN102585232B (zh) * 2011-01-05 2014-01-29 中化蓝天集团有限公司 一种含氟有机硅石材防污剂
WO2014099497A2 (en) 2012-12-19 2014-06-26 3M Innovative Properties Company Alkoxy polysiloxanes and methods of making alkoxy silanes and siloxanes
JP2016539085A (ja) 2013-10-04 2016-12-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロアルキルシラン及びそれに由来するコーティング

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184312A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Kao Corp フッ素変性シリコーン及びその製造方法、並びにそれを含有する化粧料
JPH08176306A (ja) * 1994-10-28 1996-07-09 Asahi Glass Co Ltd フッ素含有シリコーン化合物の製造方法
US5728903A (en) * 1994-10-28 1998-03-17 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing flourine-containing silicone compound
JPH09143270A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Kao Corp 新規シロキサン誘導体及びその製造方法
US5834612A (en) * 1996-05-18 1998-11-10 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine-containing organic compound
JPH111450A (ja) * 1996-05-18 1999-01-06 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素有機化合物
JPH10265578A (ja) * 1996-05-31 1998-10-06 Jeffrey A Cooke ポリエーテル修飾したフルオロアルキルシロキサン
US5908950A (en) * 1996-05-31 1999-06-01 Witco Corporation Polyether modified fluoroalkylsiloxanes
WO2004005231A1 (ja) * 2002-07-03 2004-01-15 Asahi Glass Company, Limited 含フッ素不飽和化合物およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155452A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社アルバック マスク及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3052546A1 (en) 2016-08-10
WO2015050928A1 (en) 2015-04-09
CN105593270B (zh) 2018-08-07
US9752060B2 (en) 2017-09-05
CN105593270A (zh) 2016-05-18
US20160230050A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016533408A (ja) フルオロアルキルシリコーン組成物
JP6373363B2 (ja) フルオロアルキルシリコーン
EP3126369B1 (en) Fluoroalkyl silicones
JP3098946B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JP5592043B2 (ja) シリコーン感圧接着剤組成物
US9175188B2 (en) Moisture-curable polysiloxane coating composition
JP6633191B2 (ja) 可撓性基材用の不粘着性コーティングを製造するための架橋性シリコーン組成物及びこの組成物に含有される付着促進用添加剤
JP2009513740A (ja) シリコーン解離性コーティング組成物
CN1756822A (zh) 具有改进的高温粘结强度的无溶剂硅氧压敏粘合剂
JP2015147935A (ja) フルオロシリコーン配合剥離剤材料
JP2010285628A (ja) 向上したバス・ライフを持つ組成物
JP2017509730A (ja) 硬化性オルガノシロキサンオリゴマー組成物
CN115305002A (zh) 共混剥离材料
JP2012246359A (ja) 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物
JP2007182552A (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP3935530B2 (ja) プライマー組成物および接着方法
JP2011132532A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
CN1208060A (zh) 拒斥粘性物质的硅氧烷涂层的松脱力的调节方法
JPH07166066A (ja) 一液型の無溶剤コンフォーマルコーティング
JP4108523B2 (ja) シリコーン粘着剤用プライマー組成物
TW201842121A (zh) 聚矽氧黏著劑用底漆組成物及物品
TWI855159B (zh) 矽氧黏著劑用底漆組成物
JP7358174B2 (ja) シリコーン粘着剤用プライマー組成物
KR20150065745A (ko) 이중 축합 경화 실리콘
WO2019146518A1 (ja) 無溶剤型シリコーン剥離剤組成物、剥離シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105