JPH1032664A - 画像形成システム、ネットワークシステム、画像形成装置、画像形成システムの情報管理方法、及び画像形成装置の情報表示方法 - Google Patents

画像形成システム、ネットワークシステム、画像形成装置、画像形成システムの情報管理方法、及び画像形成装置の情報表示方法

Info

Publication number
JPH1032664A
JPH1032664A JP8202813A JP20281396A JPH1032664A JP H1032664 A JPH1032664 A JP H1032664A JP 8202813 A JP8202813 A JP 8202813A JP 20281396 A JP20281396 A JP 20281396A JP H1032664 A JPH1032664 A JP H1032664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
image forming
unit
information
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8202813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647154B2 (ja
Inventor
Takashi Soya
崇 征矢
Yasuki Nakajima
康喜 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20281396A priority Critical patent/JP3647154B2/ja
Publication of JPH1032664A publication Critical patent/JPH1032664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647154B2 publication Critical patent/JP3647154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置における多種多様なジョブを一
括管理し、自分の席から離れている他の画像形成装置の
状態を自分の席の画像形成装置等から監視、操作するこ
とができる画像形成システムを提供する。 【解決手段】 ネットワーク上に接続された画像形成シ
ステムの状態に関するデータを収集して管理するデータ
管理手段と、前記画像形成システムが受け付けたジョブ
を管理するジョブ管理手段とを用い、前記データ管理手
段と前記ジョブ管理手段で得られた情報を表示すると共
に、前記ジョブ管理手段中の指定されたジョブが終了し
た場合にジョブ終了を通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上に
複数の画像形成装置等が接続された画像形成システム、
ネットワーク上に接続された画像形成システムと端末装
置とを備えたネットワークシステム、ネットワークに接
続される複写機、ファックス、プリンタ等の画像形成装
置、前記画像形成システムの状態や情報を管理する画像
形成システム情報管理方法、及び前記画像形成装置等の
状況を表す情報を表示する画像形成装置の情報表示方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の画像形成装置が接続されて
いるネットワーク上の画像形成装置は、装置本体の操作
部により他の装置の複写等の操作を行ったり、または前
記ネットワーク上のパーソナルコンピュータ(PC)等
の端末からの指示によりプリントアウト等の操作を行う
ことが可能である。
【0003】また、パーソナルコンピュータ(PC)上
において、プリンタドライバによってプリンタのステイ
タスを見ることができ、ネットワーク管理者がプリント
ジョブを操作することができる。さらに、画像形成装置
においてファクシミリ受信をするとPCへファクシミリ
の受信を知らせることができる。なお、コピー、プリン
トファクシミリ、電子ファイル、スキャナ等のステイタ
スは別々に管理されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、PCのプリントモニタ上でプリント終了のス
テイタスを表示しても、プリンタ機器がビジーであれ
ば、プリントデータはプリントサーバに有りプリントさ
れてはいない。そのため、操作者がプリントが終了した
と思いプリント機器まで原稿を取りに行ってもプリント
されていない場合がある。
【0005】さらに、コピー、プリント、ファクシミ
リ、電子ファイル及びスキャナ等のステイタスは別々に
管理されているため、画像形成装置及びPC上において
それら全ての情報を一度に見ることはできない。すなわ
ち、コピー、プリント、ファクシミリ、電子ファイル及
びスキャナ等のステイタス、つまり画像形成装置におけ
るジョブの種類を一括管理し、画像形成装置の状態が把
握できないため、自分のジョブが終了したか、画像形成
装置は空いているか等の判断ができず、操作者は無駄な
時間を費やすことになっていた。
【0006】また、操作者が画像形成装置のある場所ま
で行き、その画像形成装置の操作部から画像形成装置を
操作しようとした場合に、この画像形成装置は既に他の
ユーザーによりネットワーク上のPC等の端末から操作
されていることがあり、そのとき操作者はこの操作が終
了するまで当該画像形成装置の前で待たなくてはならな
ず、無駄な時間を費やすことになっていた。
【0007】本発明は上記従来の問題点に鑑み、画像形
成装置における多種多様なジョブを一括管理し、自分の
席から離れている他の画像形成装置の状態を自分の席の
画像形成装置等から監視、操作することができる画像形
成システム、ネットワークシステム、及び画像形成シス
テム情報管理方法を提供することを目的とする。また、
他の装置の使用状況等を表示手段に表示することによ
り、待ち時間の無駄をなくすことができる画像形成装
置、及び画像形成システム情報管理方法を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明である画像形成システムは、ネットワーク
上に接続された画像形成システムにおいて、システムの
状態に関するデータを収集して管理するデータ管理手段
と、システムが受け付けたジョブを管理するジョブ管理
手段と、前記データ管理手段の情報と前記ジョブ管理手
段の情報を表示する表示手段と、前記ジョブ管理手段中
の指定されたジョブが終了した場合にジョブ終了を通知
する通知手段とを有するものである。
【0009】第2の発明である画像形成システムは、ネ
ットワーク上に接続された複数の画像形成装置を有する
画像形成システムにおいて、前記複数の画像形成装置と
通信する通信手段と、前記複数の画像形成装置の各々の
状態に関するデータを前記通信手段を介して収集し管理
するデータ管理手段と、前記複数の画像形成装置の各々
が受け付けたジョブを管理するジョブ管理手段と、前記
データ管理手段の情報と前記ジョブ管理手段の情報を表
示する表示手段と、前記ジョブ管理手段中の前記複数の
画像形成装置に関するそれぞれのジョブが終了した場合
にジョブ終了を通知する通知手段とを有するものであ
る。
【0010】第3の発明である画像形成システムは、上
記第1または第2の発明において、前記ジョブ管理手段
中の所定のジョブを選択し、そのジョブの終了と共に前
記通知手段によって通知されたジョブの終了を表現する
表現手段を有するものである。
【0011】第4の発明である画像形成システムは、上
記第1または第2の発明において、前記ジョブ管理手段
中のジョブの実行順位を操作することによってジョブの
順位を入れ替えるジョブ順位変更手段と、前記ジョブ管
理手段中のジョブの出力設定を操作することによってジ
ョブの出力設定を変更するジョブ出力設定変更手段と、
前記ジョブ管理手段中のジョブを取り消すジョブ取消手
段とを有するものである。
【0012】第5の発明であるネットワークシステム
は、ネットワーク上に接続された画像形成システムと端
末装置とを備えたネットワークシステムにおいて、前記
画像形成システムの状態に関するデータを収集して管理
するデータ管理手段と、前記画像形成システムが受け付
けたジョブを管理するジョブ管理手段と、前記ジョブ管
理手段中の指定されたジョブが終了した場合にジョブ終
了を通知する通知手段とを設け、前記端末装置は、前記
データ管理手段の情報と前記ジョブ管理手段の情報を表
示する表示手段と、前記ジョブ管理手段中のジョブの実
行順位を操作することによってジョブの順位を入れ替え
るジョブ順位変更手段と、前記ジョブ管理手段中のジョ
ブの出力設定を操作することによってジョブの出力設定
を変更するジョブ出力設定変更手段と、前記ジョブ管理
手段中のジョブを取り消すジョブ取消手段とを有するも
のである。
【0013】第6の発明である画像形成装置は、装置本
体の現在の状況を表示する表示手段を含み装置を操作す
るための操作部と、ネットワークに接続された外部装置
との情報の入出力を行うインターフェイス手段とを具備
し、複数の外部画像形成装置が接続されている前記ネッ
トワークに接続された画像形成装置において、装置本体
の状況を表わす情報を生成して、前記のインタフェイス
手段を介してネットワーク上に送り、前記装置本体の状
況を表わす情報と前記インターフェイス手段から入力さ
れた外部画像形成装置からの情報とから、装置本体の状
況とネットワーク上の外部画像形成装置の現在の状況と
を前記表示手段に表示させる制御手段を有するものであ
る。
【0014】第7の発明である画像形成システムの情報
管理方法は、ネットワーク上に接続された画像形成シス
テムの状態に関するデータを収集して管理するデータ管
理手段と、前記画像形成システムが受け付けたジョブを
管理するジョブ管理手段とを用い、前記データ管理手段
と前記ジョブ管理手段で得られた情報を表示すると共
に、前記ジョブ管理手段中の指定されたジョブが終了し
た場合にジョブ終了を通知するようにしたものである。
【0015】第8の発明である画像形成システムの情報
管理方法は、ネットワーク上に接続された複数の画像形
成装置と通信する通信手段と、前記複数の画像形成装置
の各々の状態に関するデータを前記通信手段を介して収
集し管理するデータ管理手段と、前記複数の画像形成装
置の各々が受け付けたジョブを管理するジョブ管理手段
とを用い、前記データ管理手段と前記ジョブ管理手段で
得られた情報を表示すると共に、前記ジョブ管理手段中
の前記複数の画像形成装置に関するそれぞれのジョブが
終了した場合にジョブ終了を通知するものである。
【0016】第9の発明である画像形成システムの情報
管理方法は、上記第7または第8の発明において、前記
ジョブ管理手段中の所定のジョブを選択し、そのジョブ
の終了と共に、通知されたジョブの終了を表現する表現
手段を有するものである。
【0017】第10の発明である画像形成システムの情
報管理方法は、上記第7または第8の発明において、前
記ジョブ管理手段中のジョブの実行順位を操作すること
によってジョブの順位を入れ替えるジョブ順位変更処理
と、前記ジョブ管理手段中のジョブの出力設定を操作す
ることによってジョブの出力設定を変更するジョブ出力
設定変更処理と、前記ジョブ管理手段中のジョブを取り
消すジョブ取消処理とを実行するようにしたものであ
る。
【0018】第11の発明である画像形成装置の情報表
示方法は、装置本体の現在の状況を表示する表示手段を
含み装置を操作するための操作部と、ネットワークに接
続された外部装置との情報の入出力を行うインターフェ
イス手段とを具備し、複数の外部画像形成装置が接続さ
れている前記ネットワークに接続された画像形成装置を
用い、装置本体の状況を表わす情報を生成して、前記の
インタフェイス手段を介してネットワーク上に送り、前
記装置本体の状況を表わす情報と前記インターフェイス
手段から入力された外部画像形成装置からの情報とか
ら、装置本体の状況とネットワーク上の外部画像形成装
置の現在の状況とを前記表示手段に表示するようにした
ものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0020】図1は、本発明の第1実施形態に係るネッ
トワークシステム(画像形成システム)の構成図であ
る。
【0021】このシステムは、PC(パーソナルコンピ
ュータ)と複数の画像形成装置をネットワークで結んだ
システムであり、以下にそれぞれの機器及び動作概略に
ついて説明する。
【0022】図1に示すPC101は、通常ユーザが使
用するコンピュータで、ドキュメントを作成したり、あ
るいはネットワーク(以下LANという)109に接続
された他のコンピュータとの電子メールのやり取りを行
う機器である。PC102に関しても同様の機能を有す
る。
【0023】コピーマシン103は大型の液晶タッチパ
ネルを有し、LAN109に接続された画像形成装置
で、スキャナ機能とプリンタ機能を合わせ持ったもので
ある。単体としてはコピー機能を有する他、光磁気ディ
スクユニット105を接続することにより、電子ファイ
リング装置としての機能を持つ。さらに、コピーマシン
103はコンピュータ等のプリンタ機能も有している。
すなわち、前記PC101またはPC102等で作成さ
れたドキュメント等はLAN109を介してコピーマシ
ン103へ送られ、コピーマシン103はこの画像形成
用コマンドデータをビットマップの画像データに展開し
て印刷を行う。
【0024】また、コピーマシン103には機能拡張ボ
ックス106が接続され、機能拡張ボックス106はフ
ァクシミリ機能を有しており公衆回線107と接続され
ている。ファクシミリマシン104は大型の液晶タッチ
パネルを有し、LAN109に接続され、且つ公衆回線
108に接続されている画像形成装置である。単体とし
ては、簡易的なコピー機能、及びG3規格のファクシミ
リ機能を有しており、公衆回線108を介しての別のネ
ットワークとのゲートウェイの役割も果たしている。
【0025】次に、図2を参照しつつ前述した各画像形
成装置の共通の部分について説明する。
【0026】CPU201は、画像形成装置全体の制御
を司るマイクロプロセッサーで、リアルタイムOSによ
って動作をしている。HDD202は前記CPU201
が動作を行う上での複数のアプリケーションを蓄積して
おく大容量ハードディスクであり、前述のCPU201
の管理下にあるものである。メモリ203はCPU20
1が動作する上でのワークメモリであり、CPU201
から高速にアクセスできるものである。高速CPUバス
204は、前述したCPU201、HDD202及びメ
モリ203と後述する各機能ユニットとを接続するバス
で、CPU201が処理したデータを各機能ユニットに
転送したり、各機能ユニット間同士でデータを高速に転
送(DMA転送)するためのものである。一般的にはV
LバスまたはPCIバスがあげられる。
【0027】RIP205は後述するコンピュータと接
続される外部インターフェースより入力された画像形成
コマンドを受け、その内容に従ってビットマップ画像の
変換を行う機能ユニットである。画像形成コマンドは高
速CPUバス204より入力され、後述する高速イメー
ジバス216にイメージ画像を出力するものである。R
IPの種類としては、ポストスクリプト、PCL、LI
PS、CaPSL等が挙げられる。
【0028】画像処理206は、高速イメージバス21
6から入力されたイメージ画像をCPU201の指示に
よる処理命令に従って、スムージング処理やエッジ処理
などのイメージ画像に対するフィルタリング処置を行う
機能ユニットである。そのほかにも、画像処理206の
機能としては、高速イメ−ジバス216より入力された
画像に対して文字認識(OCR)機能や、文字部とイメ
ージ部を分離するイメージセパレート機能をも有する。
【0029】圧縮/伸長207は、高速イメージバス2
07から入力されたイメージ画像に対して、MH,M
R,MMR,JPEG等の画像圧縮方法により圧縮をか
け、高速CPUバス204または再び高速イメージバス
216にその圧縮されたデータを送出したり、その逆に
それらの2つのバスから入力された圧縮データを、この
機能ユニットにより圧縮された方式に従って伸長し、高
速イメージバス216に送出する機能を持つものであ
る。
【0030】バスブリッジ208は高速CPUバス20
4と後述する低速CPUバス209とをつなぐためのバ
スブリッジコントローラで、バス間の処理スピードの差
を吸収するものである。このバスブリッジ208を介す
ることで高速に動作するCPU201は低速CPUバス
209に接続された低速に動作する機能ユニットをアク
セスすることができる。低速CPUバス209は、前記
高速CPUバス204よりは転送速度の遅いバス構成
で、処理能力の比較的遅い機能ユニットがつながるため
のバスである。一般的にはISAバス等が挙げられる。
【0031】モデム210は、公衆回線211と低速C
PUバス209とを介在する機能ユニットで、低速CP
Uバス209より送られてきたデジタルデータを公衆回
線にデータを流せるように変調する機能と、公衆回線よ
り送られてきた変調されたデータを画像形成装置内で処
理できるデジタルデータに変換する機能を待つ。
【0032】LAN212は、本画像形成装置を構内ネ
ットワークに接続するための機能ユニットで、構内ネッ
トワークとのデータの送受信を行うためのものである。
一般的には、イーサネット等があげられる。
【0033】コンピュータインターフェース214は、
本画像形成装置とコンピュータとを接続するための機能
ユニットで、本コンピュータインターフェース214を
介して、コンピュータから本画像形成装置に対して制御
コマンドを送ったり、コンピュータに対して本画像形成
装置のステータスを返したりするのに使用される機能ユ
ニットである。一般的にはシリアル通信を行うRS−2
32Cや、パラレル通信を行うセントロニクスインター
フェースがあげられる。
【0034】パネルインターフェース215は、画像形
成装置における操作部221との各種制御信号をやりと
りするところで、後述する操作部221に配置されてい
るキー等の入力スイッチの信号をCPU201に伝えた
り、RIP205、画像処理部206、圧縮/伸長部2
07で作成された画像データを操作部221にある液晶
表示部に表示するための解像度変換を行うユニットであ
る。
【0035】高速イメージバス216は各種画像生成ユ
ニット(RIP205、画像処理206、圧縮/伸長2
07)における画像入出力バスと後述するスキャナイン
ターフェース217、プリンタインターフェース219
とを相互に接続するためのバスである。このバスの制御
はCPU201の管理下にはおかれず、後述するバスコ
ントローラ222によって制御されデータ転送を行う。
【0036】スキャナユニット218は、原稿自動送り
装置を備えた可視画像読み取り装置で、RGBの3ライ
ンのCCDカラーセンサー、または1ラインの白黒のC
CDラインセンサーを有するものである。このスキャナ
ユニット218で読み取られた画像データは、スキャナ
インターフェースユニット217によって、高速イメー
ジバス216に転送される。
【0037】スキャナインターフェースユニット217
においては、前記スキャナユニット218で読み取られ
た画像データを、その後の過程における処理の内容によ
って、最適な2値化を行い、高速イメージバス216の
データは場に合わせたシリアル−パラレル変換を行った
り、読み込まれたRGBの3原色のカラーデータをCM
YBkのデータに変換したりする機能を持ち合わせる。
【0038】プリンタユニット220は、後述するプリ
ンタインターフェースユニット219から受け取った画
像データを、記録用紙上に可視画像データとして印刷す
るものである。プリンタユニット220には、バブルジ
ェット方式を用いて記録用紙上に印刷するバブルジェッ
トプリンタや、レーザ光線を利用して感光ドラム上に画
像を形成し記録用紙に画像を形成する電子写真技術を利
用したレーザビームプリンタが挙げられる。レーザーピ
ームプリンタには単色のものと、CMYBkによるカラ
ーレーザビームプリンタがある。
【0039】プリンタインターフェースユニット219
は高速イメージバス216から送られてきた画像データ
をプリンタユニットに転送するもので、高速イメージバ
ス216のバス幅から出力しようとするプリンタの階調
に合わせたバス幅に変換するバス幅変換機能や、プリン
タの印刷速度と高速イメージバス216の画像データの
転送速度の差を吸収するための機能を有する。
【0040】操作部221は、液晶表示部と、液晶表示
部上に張り付けられたタッチパネル入力装置と、複数個
のハードキーを有する。タッチパネルまたはハードキー
により入力された信号は前述したパネルインターフェー
ス215を介してCPU201に伝えられ、液晶表示部
はパネルインターフェース215から送られてきた画像
データを表示するものである。液晶表示部には、本画像
形成装置の操作における機能表示や画像データ等を表示
する。
【0041】次に、図3〜図9を参照しつつ本実施形態
に係る画像形成システムの動作(画像形成装置の情報管
理方法)を詳細に説明する。
【0042】なお、図3(a),(b)は画像形成装置
の表示部を示す図、図4は画像形成装置103の液晶表
示部において各種のジョブを表示及び操作する場合のフ
ローチャート、図5は、本実施形態の画像形成装置にお
ける実行順位変更の動作を示すフローチャート、図6
は、本実施形態の画像形成装置における出力設定変更の
動作を示すフローチャート、図7は、本実施形態の画像
形成装置におけるジョブの取消動作を示すフローチャー
ト、図8は、本実施形態の画像形成装置における終了通
知の動作を示すフローチャート、図9は、本実施形態の
画像形成装置における終了通知の動作を示すフローチャ
ートである。
【0043】まず、図4のフローチャートを用いて本実
施形態の全体動作を説明する。
【0044】図4において、画像形成装置103の表示
部において(図3(a))、表示キーが押されると(S
401)、画像形成装置103の持つデータベースを参
照にいく(S402)。その内容をデータベースから読
み出して画像形成装置103の表示部に図3(b)のよ
うに表示させる(S403)。
【0045】ここで、図3(b)において順位変更キー
が押されると(S404)、出力順位変更のステップ
(S410)に移行する。設定変更キーが押されると
(S40S)、出力設定変更のステップ(S411)に
移行する。取消キーが押されると(S406)、ジョブ
取消のステップ(S412)に移行する。終了通知キー
が押されると(S407)、終了通知のステップ(S4
13)に移行する。状態キーが選択されると(S40
8)、画像形成装置103の現在の状態(ジャム、トラ
ブル、カセット、紙無し、トナー無し等)が表示され、
終了キーを押すことによりS409に移行する。
【0046】以上のキーのどれも押されず、コピー、フ
ァクシミリ等のアイコンが押された場合は(S40
9)、その機能の表示画面に移る。また、予め決められ
た時間が過ぎた場合は設定された初期画面に戻る。
【0047】図5において実行順位変更の動作について
説明する。
【0048】変更したいジョブを指定すると(S50
1)、そのジョブが現在プリント中か否かが判定される
(S502)。ここで、指定ジョブがプリント中でない
場合はタッチパネルにて変更先を指定しジョブを入れ替
える(S503)。S504にて「OK」の場合、その
ジョブが終了したか否か、そのジョブが現在プリント中
か否かが判定される(S505,S506)。指定のジ
ョブが終了していなく、かつ現在プリント中でなけれ
ば、データベースを書き換える。それによってジョブの
実行順位が変更される(S507)。終了キーが押され
ると表示画面(図3(b))に戻る(S508)。S5
04において「OK」のキーが押されない場合はS50
1に戻る。
【0049】S502及びS506において、指定ジョ
ブがプリント中である場合、指定ジョブはプリント中に
変更できないというメッセージを表示し(S509)、
S505において指定ジョブが終了していた場合は、プ
リンと終了すみというメッセージを表示し(S50
9)、了承されると(S510)、S508へ移行す
る。
【0050】図6において出力設定変更の動作について
説明する。
【0051】変更したいジョブを指定すると(S60
1)、そのジョブが現在プリント中か否かが判定される
(S602)。ここで、指定ジョブがプリント中でない
場合は指定ジョブの設定についての詳細を表示する(S
603)。タッチパネルにて変更したい内容を選択し変
更する(S604)。S605にて「OK」の場合、そ
のジョブを終了したか否か、そのジョブが現在プリント
中か否かが判定される(S606,S607)。指定の
ジョブが終了していなく、かつ現在プリント中でなけれ
ば、データベースを書き換える。それによってジョブの
出力設定が変更される(S608)。終了キーが押され
ると表示画面(図3(b))に戻る(S609)。S6
05において「OK」のキーが押されない場合はS60
1に戻る。
【0052】S602,S607において指定ジョブが
プリント中である場合、指定ジョブはプリント中で変更
できないというメッセージを表示し(S610)、S6
06において指定ジョブが終了していた場合はプリント
終了済というメッセージを表示し(S610)、了承さ
れると(S611)S609に移行する。
【0053】図7においてジョブの取消の動作について
説明する。
【0054】取り消したいジョブを指定すると(S70
1)、そのジョブが現在プリント中か否か判定される
(S702)。ここで、指定ジョブがプリント中でない
場合は次のステップに移行する。S703にて「OK」
の場合、そのジョブ終了したか否か、そのジョブが現在
プリント中か否かが判定される(S704,S70
5)。指定のジョブが終了していなく、且つ現在プリン
ト中でなければ、データベースを書き換えてジョブを取
り消す(S706)。終了キーが押されると表示画面
(図3(b))に戻る(S707)。S703において
「OK」のキーが押されない場合はS701に戻る。
【0055】S702,S705において指定ジョブが
プリント中である場合、指定ジョブはプリント中で変更
できないというメッセージを表示し(S708)、S7
04において指定ジョブが終了していた場合はプリント
終了済というメッセージを表示し(S708)、了承さ
れると(S709)、S707に移行する。
【0056】図8において終了通知を得るときの動作に
ついて説明する。
【0057】終了後通知が必要なジョブを指定し(S8
01)「OK」キーが押されると(S802)、指定さ
れたジョブがプリント終了済か否かが判定される(S8
03)。ここで、指定ジョブがプリント終了済でない場
合は、通信フラグを“1”に設定する。設定終了キーが
押されると、表示画面(図3(b))に戻る(S80
5)。S803において指定ジョブがプリント終了済で
ある場合、指定ジョブはプリント終了済というメッセー
ジを表示し(S806)、了承されると(S807)S
805に移行する。
【0058】上記動作にて通知フラグが“1”にセット
された後、指定されたジョブが終了すると(S90
1)、終了通知を設定した機器に終了通知を送信する
(S902)。ここでは画像形成装置103に通知す
る。通知が終了すると通知フラグを“0”にして動作を
終了する(S903)。
【0059】終了通知が送られると画像形成装置では
音、LED、電光掲示板等によって設定者にジョブの終
了を知らせる。
【0060】次に、本発明の第2実施形態に係る画像形
成システムについて説明する。
【0061】なお、本実施形態のハード構成は、図1及
び図2に示したものと同様である。図10(a),
(b)は、第2実施形態の画像形成装置103の表示部
を示す図、図11は、画像形成装置103の液晶表示部
において各種のジョブを表示及び操作する場合のフロー
チャートである。
【0062】画像形成装置103の表示部において(図
10(a))、表示キーが押されると(S1101)、
画像形成装置103の持つデータベースを参照にいく
(S110Z。その内容をデータベースから読み出して
画像形成装置103の表示部に図10(b)のように表
示させる(S1103)。
【0063】ここで、図10(b)において、順位変更
キーがおされると(S1104)、出力順位変更のステ
ップ(S1111)へ移行する。設定変更キーが押され
ると(S1105)、出力設定変更のステップ(S11
12)に移行する。取消キーが押されると(S110
6)、ジョブ取消のステップ(S1113)に移行す
る。終了通知キーが押されると(S1107)、終了通
知のステップ(S1114)に移行する。
【0064】状態キーが選択されると(S1108)、
画像形成装置103の現在の状態(ジャム、トラブル、
カセット等)が表示される(S1115)。選択キーが
選択されると(S1109)、画像形成装置103と同
一のネットワークに接続されている画像形成装置を選択
できる。
【0065】選択キーが押されるとネットワーク上に接
続された画像形成装置の名前またはID番号等を画像形
成装置の表示部に表示させ(S1117)、所望の画像
形成装置を選択する(S1118)。本実施形態では画
像形成装置104を選択する。「OK」キーが押される
と、ネットワークを通して画像形成装置104のデータ
ベースにアクセスする(S1102)。それについても
同様に終了通知、順位変更、取消、設定変更、及び状態
を選択し実行することができる。
【0066】以上のキーのどれも押されず、コピー、フ
ァクシミリ等のアイコンが押されたり、決められた時間
が過ぎると、アイコンが押された場合はその機能の表示
画面に移り、決められた時間が過ぎた場合は表示キーを
押される前の表示画面に戻る。
【0067】本実施形態において、実行順位変更の動
作、出力設定変更の動作、ジョブの取消の動作、及び終
了通知を得るときの動作は、前述した第1実施形態と同
様である。
【0068】次に、本発明の第3実施形態に係る画像形
成システムについて、図13及び図14を参照して、画
像形成装置103のジョブ終了をPC101に通知し、
PC101において表示するフローについて説明する。
【0069】図13はPC101における表示状態を示
す図、及び図14はPC101において画像形成装置1
03の受け付けた各種のジョブを表示及び操作する場合
のフローチャートである。
【0070】PC101(図13)において、プリンタ
ドライバ、プリントマネージャーなどのステイタス表示
が開かれた場合(S1301)、ネットワークを通して
画像形成装置103の持つデータベースを参照にいく
(S1302)。その内容をデータベースから読み出し
てPC101のディスプレイに図13のように表示させ
る(S1303)。
【0071】ここで図13において、順位変更キーが押
されると(S1304)、出力順位変更のステップ(S
1311)に移行する。設定変更キーが押されると(S
1305)出力設定変更のステップ(S1312)に移
行する。取消キーが押されると(S1306)ジョブ取
消のステップ(S1313)に移行する。終了通知キー
が押されると(S1307)、終了通知のステップ(S
1314)に移行する。状態キーが選択されると(S1
308)、画像形成装置103の現在の状態(ジャム、
トラブル、カセット等)が表示される(S1315)。
【0072】選択キーが選択されると(S1309)、
画像形成装置103と同一のネットワークに接続されて
いる画像形成装置を選択できる。選択キーが押されると
ネットワーク上に接続された画像形成装置の名前または
ID番号等を画像形成装置の表示部に表示させ(S13
17)、所望の画像形成装置を選択する(S131
8)。本実施形態では画像形成装置104を選択する。
「OK」キーが押されるとネットワークを通して画像形
成装置104のデータベースにアクセスする(S130
2)。それについても同様に終了通知、順位変更、取
消、設定変更、状態を選択し実行することができる。
【0073】以上のキーのどれも押されず、コピー、フ
ァクシミリ等のアイコンが押されたり、決められた時間
が過ぎると、アイコンが押された場合はその機能の表示
画面に移り、決められた時間が過ぎた場合は表示キーを
押される前の表示画面に戻る。
【0074】本実施形態において、実行順位変更の動
作、出力設定変更の動作、ジョブの取消の動作、及び終
了通知を得るときの動作は、前述した第1実施形態と同
様である。
【0075】次に、本発明の第4実施形態に係る画像形
成装置について説明する。
【0076】図16は、本発明の第4実施形態に係る画
像形成装置の断面図である。
【0077】同図において、原稿給送装置301は、原
稿を最終頁から順に1枚ずつプラテンガラス302上へ
給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス3
02上の原稿を排出するものである。原稿がプラテンガ
ラス302上に搬送されると、ランプ303を点灯し、
そしてスキャナユニット304の移動を開始させて、原
稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラ
ー305、306、307、及びレンズ308によって
CCDイメージセンサ(以下CCDという)309へ導
かれる。このように、走査された原稿の画像はCCD3
09によって読み取られる。CCD309から出力され
る画像データは、図17に示される画像処理部へ転送さ
れ、所定の処理が施される。
【0078】レーザドライバ310はレーザ発光部31
1を駆動するものであり、画像処理部から出力された画
像データに応じたレーザ光をレーザ発光部311に発光
させる。このレーザ光は感光ドラム312に照射され、
感光ドラム312にはレーザ光に応じた潜像が形成され
る。この感光ドラム312の潜像の部分には現像器31
3によって現像剤が付着される。
【0079】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット314及びカセット315のいず
れかより記録紙を給紙して転写部316へ搬送し、感光
ドラム312に付着された現像剤を記録紙に転写する。
現像剤の乗った記録紙は定着部317に搬送され、定着
部317の熱と圧力により現像剤は記録紙に定着され
る。定着部317を通過した記録紙は排出ローラ318
によって排出され、ソータ320は排出された記録紙を
それぞれのピンに収納して記録紙の仕分けを行う。な
お、ソータ320は仕分けが設定されていない場合は最
上ピンに記録紙を収納する。
【0080】また、両面記録が設定されている場合は、
排出ローラ118の所まで記録紙を搬送した後、排出ロ
ーラ318の回転方向を逆転させ、フラッパ319によ
って再給紙搬送路へ導く。多重記録が設定されている場
合は、記録紙を排出ローラ318まで搬送しないように
フラッパ319によって再給紙搬送路321へ導く。再
給紙搬送路321へ導かれた記録紙は上述したタイミン
グで転写部316へ給紙される。
【0081】図17は、第4実施形態に係る画像形成装
置の構成を示すブロック図である。同図において、画像
形成装置401は、リーダ部402、プリンタ部40
3、ファクシミリ部404、インターフェイス部40
5、画像処理部406、制御部407、及び操作部40
8から構成されている。
【0082】リーダ部402は、原稿の画像を読み取
り、原稿画像に応じた画像データを画像処理部406へ
出力する。プリンタ部402は画像処理部406からの
画像データに応じた画像を記録紙上に記録する。ファク
シミリ部404は電話回線を介して受信した圧縮画像デ
ータを伸長して、伸長された画像データを画像処理部4
06へ転送し、また、画像処理部406から転送された
画像データを圧縮して、圧縮された圧縮画像データを電
話回線を介して送信する。
【0083】インターフェイス部405は、ネットワー
ク413を介してパーソナルコンピュータまたはワーク
ステーンョン(PC/WS)411と他の画像形成装置
412と接続しており、画像データ及び制御データの入
出力を行うインターフェイスである。画像処理部406
はリーダ部402、プリンタ部403、ファクシミリ部
404、インターフェイス部405、制御部407と接
続されており、リーダ部402、プリンタ部403、フ
ァクシミリ部404、インターフェイス部405から入
力された画像データにシェーディング補正、変倍処理、
γ補正、スムージング処理、エッジ強調等の処理及び加
工を行う。
【0084】操作部408は、操作スイッチ群409と
表示手段410から構成されており、表示手段410は
制御部407から送られる情報を表示する。制御部40
7はリーダ部402、プリンタ部403、ファクシミリ
部404、インターフェイス部405、画像処理部40
6、及び操作部408に接続され、図示しないタイマ回
路を含んでおり、装置全体の動作を制御する。
【0085】次に、本実施形態の動作(画像形成装置の
情報表示方法)を説明する。
【0086】図16は、本実施形態に係る画像形成装置
の制御手段が実行する装置本体の使用状況情報の生成処
理を示すフローチャートである。
【0087】制御手段は、前記の図示しないタイマ回路
が一定時間を計測する度に(S1201)、装置本体の
使用状況情報の生成処理を行う。例えば、画像形成装置
本体がプリンタ動作中であれば(S1202)、使用状
況情報にプリンタ動作中の情報を付加する(S120
3)。また、ファクシミリ動作中であれば(S120
4)、使用状況情報にファクシミリ動作中の情報を付加
する(S1205)。あるいは、コピー動作中であれば
(S1206)、使用状況情報にコピー動作中の情報を
付加する(S1207)。画像形成装置本体が何の動作
も行っていないときは、使用状況情報に未使用の情報を
付加する(S1208)。
【0088】今、画像形成装置本体が何らかのジョブ
(プリンタ、ファクシミリ、コピー動作)を行っている
とき、そのジョブの内容によっては、そのジョブが終了
するまでの時間、即ち残り動作時間が分かることもある
(S1209)。例えば、ジョブの内容がプリント動作
で、紙サイズ及び枚数まで分かっている場合は、前記の
紙サイズ及び枚数と、装置の一分当たりの画像形成動作
スピードと、ジョブ開始からの経過時間とにより、次に
示す式(1)を用いてジョブの長さを算出し(S121
0)、前記の使用状況情報に残り動作時間の情報を付加
する(S1211)。
【0089】 (画像形成動作回数)÷(一分当たりの画像形成動作スピード) −(ジョブ開始からの経過時間)=(ジョブの長さ) ……(1) 例えば今、装置の画像形成動作スピードがA4で20枚
/毎分であるとき、A4,10枚のブリントアウト,経
過時間0分のジョブの長さは、式(1)より 10÷20−0=0.5 となり、ジョブの長さは0.5分である。
【0090】以上のようにして生成された、現在の画像
形成装置の使用状況情報はインターフェイス部405を
介して、パーソナルコンピュータまたはワークステーン
ョン(PC/WS)411と他の画像形成装置412が
接続するネットワーク413に出力される(S121
2)。
【0091】次に、図19を用いて本実施形態のフロー
を詳しく説明する。
【0092】図19は、本実施形態の画像形成装置にお
ける表示手段410の様々な表示を示した図である。
【0093】画像形成装置が何のジョブ命令もなく使用
されていないときは表示501を表示手段410に表示
する。カーソル502は表示手段410に表示されてい
るメニューを選択する時に使用する。また、何らかのジ
ョブ命令を実行中、もしくはジョブ命令が入力される
と、そのジョブに適応した表示を表示手段410に表示
する。今、プリントアウトのジョブ命令が入力されたな
ら、表示503を表示手段410に表示する。このと
き、残り動作時間表示とネットワーク情報表示のメニュ
ーが表示され、選択可能となる。残り時間表示が選択さ
れたなら、前述した手順で生成された最近の前記の使用
状況情報から、表示手段410にジョブの残り時間を表
示する。
【0094】今、プリントアウトのジョブの残り動作時
間情報が2.0分の時、表示504を表示手段410に
表示する。ネットワーク情報表示が選択されたなら、前
記のインターフェイス部405から入力された、ネット
ワークに接続されている他の画像形成装置の使用状況情
報から、表示手段410に前記の他の画像形成装置の使
用状況を表示する。
【0095】また、ネットワークに接続している他の画
像形成装置412がプリントアウトのジョブ(残り動作
時間が1.5分)を実行中であるとする。また、前記の
他の画像形成装置412はM1という名前が付けられて
いたとする。このとき、表示手段410には、表示50
5が表示される。カーソル506は現在表示している情
報に、次のページが存在するとき使われる。また、M2
と名付けられた、ネットワークに接続している画像形成
装置(図示しない)がコピー動作(残り動作時間不明)
を実行中であったとすると、表示手段410には、表示
507が表示される。
【0096】
【発明の効果】以上詳述したように、第1、第2、第
3、第4の発明である画像形成システムによれば、画像
形成装置における多種多様なジョブを一括管理し、自分
の席から離れている他の画像形成装置の状態を自分の席
の画像形成装置等から監視、操作すること可能になる。
これにより、操作者は、離れている画像形成装置まで移
動するといったことから解放され、無駄な時間を費やさ
なくても済む。
【0097】第5の発明であるネットワークシステムに
よれば、ネットワーク上に接続された端末装置から画像
形成システムにアクセスすることにより、端末装置上で
上記発明の画像形成システムと同様にジョブの表示や操
作、変更を行うことが可能である。
【0098】第6の発明である画像形成装置によれば、
ユーザーが画像形成装置を操作しようとして装置の前ま
で行ったとき、その装置がネットワーク上の端末から操
作されていたりして、ユーザーが直ぐに操作できないと
き、前記装置の残り動作時間及びネットワークに接続さ
れている他の装置の使用状況を表示手段に表示すること
により、待ち時間の無駄をなくすと共に、前記ネットワ
ークに接続されているシステム全体のプロダクティビテ
ィを向上させることが可能になる。
【0099】第7、第8、第9、及び第10の発明の画
像形成システムの情報管理方法によれば、上記第1、第
2、第3、第4の発明と同様の効果を奏することができ
る。
【0100】第11の発明である画像形成装置の情報表
示方法によれば、上記第6の発明と同様の効果を奏する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る画像形成システム
の構成図である。
【図2】第1実施形態における画像形成装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】第1実施形態における画像形成装置の表示部を
示す図である。
【図4】第1実施形態の全体動作を示すフローチャート
である。
【図5】第1実施形態における実行順位変更の動作を示
すフローチャートである。
【図6】第1実施形態の出力設定変更の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図7】第1実施形態のジョブの取消動作を示すフロー
チャートである。
【図8】第1実施形態の終了通知の動作を示すフローチ
ャートである。
【図9】第1実施形態の終了通知の動作を示すフローチ
ャートである。
【図10】第2実施形態の画像形成装置の表示部を示す
図である。
【図11】第2実施形態の全体動作を示すフローチャー
トである。
【図12】図11の続きのフローチャートである。
【図13】第3実施形態におけるPCの表示状態を示す
図である。
【図14】第3実施形態の全体動作を示すフローチャー
トである。
【図15】図14の続きのフローチャートである。
【図16】本発明の第4実施形態に係る画像形成装置の
断面図である。
【図17】第4実施形態に係る画像形成装置の構成を示
すブロック図である。
【図18】第4実施形態における装置使用状況情報の生
成処理を示すフローチャートである。
【図19】第4実施形態の画像形成装置における表示手
段の様々な表示を示した図である。
【符号の説明】
101 コンピュータ(PC) 102 コンピュータ(PC) 103 コピーマシン 104 ファクシミリマシン 105 光磁気ディスクユニット 106 機能拡張ボックス 107 公衆回線 108 公衆回線 109 LAN 201 CPU 202 HDD 203 ワークメモリ部 204 高速CPUバス 205 RIP部 206 画像処理部 207 圧縮/伸長部 208 バスブリッジ部 209 低速CPUバス 210 モデム 211 公衆回線 212 LAN接続部 213 LAN 214 コンピュータインターフェース部 215 パネルインターフェース部 216 高速イメージバス 217 スキャナインターフェースユニット 218 スキャナユニット 219 プリンタインターフェースユニット 220 プリンタユニット 221 操作部 401 画像形成装置 402 リーダ部 403 プリンタ部 404 ファクシミリ部 405 インターフェイス部 406 画像処理部 407 制御部 408 操作部 411 パーソナルコンピュータまたはワークステーン
ョン 413 ネットワーク 412 他の画像形成装置

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク上に接続された画像形成シ
    ステムにおいて、 システムの状態に関するデータを収集して管理するデー
    タ管理手段と、 システムが受け付けたジョブを管理するジョブ管理手段
    と、 前記データ管理手段の情報と前記ジョブ管理手段の情報
    を表示する表示手段と、 前記ジョブ管理手段中の指定されたジョブが終了した場
    合にジョブ終了を通知する通知手段とを有することを特
    徴とする画像形成システム。
  2. 【請求項2】 ネットワーク上に接続された複数の画像
    形成装置を有する画像形成システムにおいて、 前記複数の画像形成装置と通信する通信手段と、 前記複数の画像形成装置の各々の状態に関するデータを
    前記通信手段を介して収集し管理するデータ管理手段
    と、 前記複数の画像形成装置の各々が受け付けたジョブを管
    理するジョブ管理手段と、 前記データ管理手段の情報と前記ジョブ管理手段の情報
    を表示する表示手段と、 前記ジョブ管理手段中の前記複数の画像形成装置に関す
    るそれぞれのジョブが終了した場合にジョブ終了を通知
    する通知手段とを有することを特徴とする画像形成シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記ジョブ管理手段中の所定のジョブを
    選択し、そのジョブの終了と共に前記通知手段によって
    通知されたジョブの終了を表現する表現手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成
    システム。
  4. 【請求項4】 前記ジョブ管理手段中のジョブの実行順
    位を操作することによってジョブの順位を入れ替えるジ
    ョブ順位変更手段と、 前記ジョブ管理手段中のジョブの出力設定を操作するこ
    とによってジョブの出力設定を変更するジョブ出力設定
    変更手段と、 前記ジョブ管理手段中のジョブを取り消すジョブ取消手
    段とを有することを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の画像形成システム。
  5. 【請求項5】 ネットワーク上に接続された画像形成シ
    ステムと端末装置とを備えたネットワークシステムにお
    いて、 前記画像形成システムの状態に関するデータを収集して
    管理するデータ管理手段と、 前記画像形成システムが受け付けたジョブを管理するジ
    ョブ管理手段と、 前記ジョブ管理手段中の指定されたジョブが終了した場
    合にジョブ終了を通知する通知手段とを設け、 前記端末装置は、 前記データ管理手段の情報と前記ジョブ管理手段の情報
    を表示する表示手段と、 前記ジョブ管理手段中のジョブの実行順位を操作するこ
    とによってジョブの順位を入れ替えるジョブ順位変更手
    段と、 前記ジョブ管理手段中のジョブの出力設定を操作するこ
    とによってジョブの出力設定を変更するジョブ出力設定
    変更手段と、 前記ジョブ管理手段中のジョブを取り消すジョブ取消手
    段とを有することを特徴とするネットワークシステム。
  6. 【請求項6】 装置本体の現在の状況を表示する表示手
    段を含み装置を操作するための操作部と、ネットワーク
    に接続された外部装置との情報の入出力を行うインター
    フェイス手段とを具備し、複数の外部画像形成装置が接
    続されている前記ネットワークに接続された画像形成装
    置において、 装置本体の状況を表わす情報を生成して、前記のインタ
    フェイス手段を介してネットワーク上に送り、前記装置
    本体の状況を表わす情報と前記インターフェイス手段か
    ら入力された外部画像形成装置からの情報とから、装置
    本体の状況とネットワーク上の外部画像形成装置の現在
    の状況とを前記表示手段に表示させる制御手段を有する
    ことを特徴とした画像形成装置。
  7. 【請求項7】 ネットワーク上に接続された画像形成シ
    ステムの状態に関するデータを収集して管理するデータ
    管理手段と、前記画像形成システムが受け付けたジョブ
    を管理するジョブ管理手段とを用い、 前記データ管理手段と前記ジョブ管理手段で得られた情
    報を表示すると共に、前記ジョブ管理手段中の指定され
    たジョブが終了した場合にジョブ終了を通知することを
    特徴とする画像形成システムの情報管理方法。
  8. 【請求項8】 ネットワーク上に接続された複数の画像
    形成装置と通信する通信手段と、前記複数の画像形成装
    置の各々の状態に関するデータを前記通信手段を介して
    収集し管理するデータ管理手段と、前記複数の画像形成
    装置の各々が受け付けたジョブを管理するジョブ管理手
    段とを用い、 前記データ管理手段と前記ジョブ管理手段で得られた情
    報を表示すると共に、前記ジョブ管理手段中の前記複数
    の画像形成装置に関するそれぞれのジョブが終了した場
    合にジョブ終了を通知することを特徴とする画像形成シ
    ステムの情報管理方法。
  9. 【請求項9】 前記ジョブ管理手段中の所定のジョブを
    選択し、そのジョブの終了と共に、通知されたジョブの
    終了を表現する表現手段を有することを特徴とする請求
    項7または請求項8記載の画像形成システムの情報管理
    方法。
  10. 【請求項10】 前記ジョブ管理手段中のジョブの実行
    順位を操作することによってジョブの順位を入れ替える
    ジョブ順位変更処理と、 前記ジョブ管理手段中のジョブの出力設定を操作するこ
    とによってジョブの出力設定を変更するジョブ出力設定
    変更処理と、 前記ジョブ管理手段中のジョブを取り消すジョブ取消処
    理とを実行することを特徴とする請求項7または請求項
    8記載の画像形成システムの情報管理方法。
  11. 【請求項11】 装置本体の現在の状況を表示する表示
    手段を含み装置を操作するための操作部と、ネットワー
    クに接続された外部装置との情報の入出力を行うインタ
    ーフェイス手段とを具備し、複数の外部画像形成装置が
    接続されている前記ネットワークに接続された画像形成
    装置を用い、 装置本体の状況を表わす情報を生成して、前記のインタ
    フェイス手段を介してネットワーク上に送り、 前記装置本体の状況を表わす情報と前記インターフェイ
    ス手段から入力された外部画像形成装置からの情報とか
    ら、装置本体の状況とネットワーク上の外部画像形成装
    置の状況とを前記表示手段に表示することを特徴とする
    画像形成装置の情報表示方法。
JP20281396A 1996-07-15 1996-07-15 画像形成システム及びその情報管理方法 Expired - Fee Related JP3647154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20281396A JP3647154B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 画像形成システム及びその情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20281396A JP3647154B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 画像形成システム及びその情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032664A true JPH1032664A (ja) 1998-02-03
JP3647154B2 JP3647154B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=16463634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20281396A Expired - Fee Related JP3647154B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 画像形成システム及びその情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647154B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1143695A2 (en) * 2000-03-29 2001-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
US6421509B1 (en) 1999-11-26 2002-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Information display system and image forming apparatus
JP2004110848A (ja) * 2003-12-01 2004-04-08 Sharp Corp 画像処理装置
US6885469B1 (en) 1999-06-17 2005-04-26 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image processing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885469B1 (en) 1999-06-17 2005-04-26 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image processing device
US6421509B1 (en) 1999-11-26 2002-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Information display system and image forming apparatus
EP1143695A2 (en) * 2000-03-29 2001-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
US8661333B2 (en) 2000-03-29 2014-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
JP2004110848A (ja) * 2003-12-01 2004-04-08 Sharp Corp 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647154B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0991228B1 (en) A method, a data processing device, a system and a storage medium enabling direct communication between an image reading device and an image output device
US7414748B2 (en) Image input/output apparatus, method of controlling image input/output apparatus, image input/output system, and storage media
JPH11327857A (ja) 故障管理システム
US7640294B2 (en) Image processor and image processing method
JP3728063B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理システムの協調動作制御方法
JP2000187573A (ja) マルチファンクションシステム及びその機能設定方法
JPH11123859A (ja) 複合画像形成装置、複合画像形成方法、及び記憶媒体
JP4748785B2 (ja) 情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム
JP3308704B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JPH07200200A (ja) 画像形成装置に接続される外部機器
JP4673109B2 (ja) 複合機能装置、通信装置、該装置の制御方法、及び該方法を実行するプログラム
JPH09219764A (ja) 画像転送システム及び画像転送方法
JPH1032664A (ja) 画像形成システム、ネットワークシステム、画像形成装置、画像形成システムの情報管理方法、及び画像形成装置の情報表示方法
JP2007007922A (ja) 画像処理装置
JP2007074370A (ja) リモートコピーシステム
JP2002171369A (ja) 画像入力装置及び画像出力システム
JP2003326776A (ja) 画像入出力システム
JPH11149358A (ja) 画像入出力制御装置、画像入出力システム、最適用紙サイズ印刷方法および記憶媒体
JPH09200298A (ja) データ通信システム
JPH10173897A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JPH11355494A (ja) 画像入出力装置と画像データの出力方法、及び情報処理システム
JP3524309B2 (ja) 画像入出力装置及び画像入出力方法
JP2000059587A (ja) 複合型画像処理装置
JP2003289412A (ja) 画像処理装置
JPH10285388A (ja) 画像出力システム及び画像出力方法並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees