JPH1032636A - 通信サービス処理装置 - Google Patents

通信サービス処理装置

Info

Publication number
JPH1032636A
JPH1032636A JP18473396A JP18473396A JPH1032636A JP H1032636 A JPH1032636 A JP H1032636A JP 18473396 A JP18473396 A JP 18473396A JP 18473396 A JP18473396 A JP 18473396A JP H1032636 A JPH1032636 A JP H1032636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
terminal
calling
called
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18473396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916414B2 (ja
Inventor
Osao Ogino
長生 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR KANKYO TEKIOU TSUSHIN KENK
ATR KANKYO TEKIOU TSUSHIN KENKYUSHO KK
Original Assignee
ATR KANKYO TEKIOU TSUSHIN KENK
ATR KANKYO TEKIOU TSUSHIN KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR KANKYO TEKIOU TSUSHIN KENK, ATR KANKYO TEKIOU TSUSHIN KENKYUSHO KK filed Critical ATR KANKYO TEKIOU TSUSHIN KENK
Priority to JP8184733A priority Critical patent/JP2916414B2/ja
Publication of JPH1032636A publication Critical patent/JPH1032636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916414B2 publication Critical patent/JP2916414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の電話網における信号方式機能の拡張や
電話交換機への機能追加を何ら行うことなく、発信側と
着信側のサービス競合を容易に解決することができる通
信サービス処理装置を提供する。 【解決手段】 回線交換網に接続され、発信端末と着信
端末とに対して共通に設けられた通信サービス処理装置
であって、サービス制御装置は、発信端末と着信端末と
が同時にサービス登録を行っていたときに、記憶装置に
予め記憶された競合テーブルに基づいて登録サービスの
実行順序を決定して実行する。ここで、サービス制御装
置は、好ましくは、着信側サービスと、発信側サービス
の実行が実質的に同時に要求されて競合したとき、着信
側サービスを先に実行した後、発信側サービスを次いで
実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザ・網インタ
フェースを介して、例えば公衆電話網やISDNなどの
回線交換網に接続されて種々の高度なサービスを提供す
る通信サービス処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】図4
は、従来例のサービス制御装置30,40を備えた公衆
電話網10を示すブロック図である。図4において、例
えば電話機などの発信端末1及び着信端末2はそれぞ
れ、電話交換機11,12に接続され、電話交換機1
1,12は電話回線70を介して互いに接続される。電
話交換機11には、サービス制御装置30が接続される
一方、電話交換機12には、サービス制御装置40が接
続される。そして、サービス制御装置30は信号線71
を介してサービス制御装置40に接続される。ここで、
サービス制御装置30,40にはそれぞれ、加入者に対
して種々のサービスを提供するための情報を含むサービ
スプログラムなどを格納したサービスメモリ31,41
が接続される。
【0003】例えば、従来技術文献1「“Report of Fe
ature Interaction Drafting Group", ITU-T Document,
Q6/11-BLN-248,1995年11月発行」に記載された
第1の従来例の通信システムにおいては、発信側のサー
ビス制御装置30で実行したサービスに関する情報を着
信側電話交換機12に通知し、もし着信側登録サービス
の後に発信側登録サービスを実行する必要が生じた場合
には、発信側のサービス制御装置40は着信側登録サー
ビスを実行後、着信側サービス制御装置40から発信側
サービス制御装置30へ、発側登録サービスの再実行を
要求する。従って、発信側電話交換機11から着信側電
話交換機12へ送る信号情報の拡張が必要となり、さら
に発信側サービス制御装置30と着信側サービス制御装
置40間の信号方式が新たに必要となるという問題点が
あった。
【0004】また、従来技術文献2「E.J. Cameron et.
al.,“A feature interaction benchmark for IN and b
eyond", p.1-23, FIW'94,1994年」に記載された第2の
従来例の通信システムにおいては、話中時に電話端末か
ら電話交換機へ送出できる信号はフッキングしか存在し
ないため、例えば、あるユーザがコールウェイティング
サービスと3者通話サービスの両方に加入していた場
合、フッキング時に、通話相手先の切り替え要求なの
か、別の通話先への発呼要求なのか判別できない。
【0005】本発明の第1の目的は以上の問題点を解決
し、既存の電話網における信号方式機能の拡張や電話交
換機への機能追加を何ら行うことなく、発信側と着信側
のサービス競合を容易に解決することができる通信サー
ビス処理装置を提供することにある。
【0006】本発明の第2の目的は以上の問題点を解決
し、既存の電話網における信号方式機能の拡張や電話交
換機への機能追加を何ら行うことなく、種々の高度なサ
ービスを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載の通信サービス処理装置は、回線交換網に接続され、
発信端末と着信端末とに対して共通に設けられた通信サ
ービス処理装置であって、発信端末と着信端末とが同時
にサービス登録を行っていたときに、記憶装置に予め記
憶された競合テーブルに基づいて登録サービスの実行順
序を決定して実行するサービス制御手段を備えたことを
特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の通信サービス処理装
置は、請求項1記載の通信サービス処理装置において、
上記サービス制御手段は、着信側サービスと、発信側サ
ービスの実行が実質的に同時に要求されて競合したと
き、着信側サービスを先に実行した後、発信側サービス
を次いで実行することを特徴とする。
【0009】さらに、本発明に係る請求項3記載の通信
サービス処理装置は、回線交換網に接続され、発信端末
と着信端末とに対して共通に設けられた通信サービス処
理装置であって、所定の桁数のDTMF信号を検出する
検出手段と、複数のDTMF信号にそれぞれ対応する複
数のサービスを対照テーブルとして予め記憶する記憶装
置とを有し、発信端末と着信端末との通話中に、発信端
末又は着信端末からのDTMF信号を受信したとき、当
該DTMF信号を上記検出手段で検出して、上記対照テ
ーブルを参照して、上記受信したDTMF信号に対応す
る通話中サービスを実行する制御手段を備えたことを特
徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
【0011】<第1の実施形態>図1は、本発明に係る
第1の実施形態であるサービス制御装置20を備えた公
衆電話網10を示すブロック図である。第1の実施形態
の公衆電話網10は、発信端末1と着信端末2とに対し
て共通に1つのサービス制御装置20を設け、発信端末
1と着信端末2とが同時にサービス登録を行っていたと
きに、サービス制御装置20は、サービスメモリ21内
のフィーチャ競合テーブルに基づいて登録サービスの実
行順序を決定して実行することを特徴としている。
【0012】図1において、例えば電話機などの発信端
末1及び着信端末2はそれぞれ、電話交換機11,12
に接続され、電話交換機11,12,13は電話回線7
0a,70bを介して互いに接続される。電話交換機1
3には、サービス制御装置20が接続され、サービス制
御装置20には、加入者に対して種々のサービスを提供
するための情報を含むサービスプログラムやサービステ
ーブルなどを格納したサービスメモリ21が接続され
る。
【0013】図2は、図1のサービス制御装置20の構
成を示すブロック図である。図2において、電話交換機
13は、電話回線61を介して、信号変換などを行う電
話網インターフェース51に接続されるとともに、電話
回線62を介して、信号変換などを行う電話網インター
フェース52に接続される。電話網インターフェース5
1,52は、電話網インタフェース51,52からの回
線を接続するための電話交換用スイッチ53に接続さ
れ、電話交換用スイッチ53は音声会議用ブリッジ54
に接続される。サービス制御装置20内の電話網インタ
ーフェース51,52と、電話交換用スイッチ53と、
音声会議用ブリッジ54とは、サービス制御装置20内
の各部51乃至54の動作を制御するホストコンピュー
タ50に接続された内部バス55に接続され、ホストコ
ンピュータ50にサービスメモリ21が接続される。
【0014】まず、発信端末1はサービス制御装置20
へ発呼し、電話交換機11と電話交換機13とを介し
て、電話網インターフェース51に接続される。次に、
発信端末1が着信端末2への接続を要求すると、サービ
ス制御装置20は、電話網インターフェース52から着
信端末2へ発呼する。着信端末2が応答すると、電話網
インターフェース52は、電話交換機13と電話交換機
12とを介して、着信端末2に接続される。その後、サ
ービス制御装置20が、電話交換用スイッチ53を介し
て、電話網インターフェース51と電話網インターフェ
ース52とを接続することにより、最終的に発信端末1
と着信端末2とが接続される。サービス制御装置20
は、当該発信端末1から着信端末2への呼を監視制御す
る。ここで、発信端末1と着信端末2が識別され、発信
端末1と着信端末2とが同時にサービス登録を行ってい
たときには、サービス制御装置20は、サービスメモリ
21内のフィーチャ競合テーブルに基づいて登録サービ
スの実行順序を決定して実行する。サービスメモリ21
には、次の表1に示すフィーチャ競合テーブルが含ま
れ、加入者に対して種々のサービスを提供するための情
報を含むサービスプログラムやサービステーブルが記憶
される。ここで、フィーチャとは、当該公衆電話網10
において提供するサービス処理単位をいう。
【0015】
【表1】
【0016】表1のフィーチャ競合テーブルは、1つの
呼に対して、2つのサービスの要求が競合したときにサ
ービス制御装置20が参照する参照テーブルである。上
記表1において、縦方向及び横方向のA乃至Rのそれぞ
れは、発信側、着信側、発信側及び着信側(以下、発着
信側という。)において登録され、ITU勧告で規定さ
れている公知のサービスであり、当該フィーチャ競合テ
ーブルは、縦方向及び横方向の2つのフィーチャが競合
したときに、サービス制御装置20がどのように処理す
るかを示している。当該表1における記号は次のことを
意味する。 (a)−:サービスの競合の組み合わせがないことを示
す。 (b)○:サービスの競合が生じることを示す。 (c)×:サービスの競合が生じないことを示す。 (d)先:縦方向のサービスを先に実行した後、横方向
のサービスを実行することを示す。 (e)後:横方向のサービスを先に実行した後、縦方向
のサービスを実行することを示す。 (f)番:接続先の端末番号に応じて、どちらか片方の
サービスを実行する。 (g)不:縦方向のサービスの実行が不可能であること
を示す。 (h)実:縦方向のサービスのみ実行が可能であること
を示す。 なお、○のみのところは、どちらか片方のサービスを実
行する。
【0017】表1において、DSVDモデムとは、Di
gital Simultaneous Voice
and Data Modemの略であり、いわゆる音
声機能付きモデムである。また、CCBSとは、Com
pletion of Calls to Busy
Subsriberの略である。
【0018】従って、例えば、着信側サービスである無
条件着信転送と、発信側サービスである発信スクリーニ
ングの実行が実質的に同時に要求されて競合したとき
は、サービス制御装置20は、着信側サービスである無
条件着信転送を先に実行した後、発信側サービスである
発信スクリーニングを次いで実行する。
【0019】以上説明したように、発信端末1と着信端
末2とが同時にサービス登録を行っていたときに、サー
ビス制御装置20は、サービスメモリ21内のフィーチ
ャ競合テーブルに基づいて登録サービスの実行順序を決
定して実行するように構成したので、既存の電話網にお
ける信号方式機能の拡張や電話交換機への機能追加を何
ら行うことなく、簡単なハードウエアとソフトウエア
で、発信側と着信側のサービス競合を容易に解決して実
行することができる。
【0020】<第2の実施形態>図3は、本発明に係る
第2の実施形態のサービス制御装置20aの構成を示す
ブロック図である。第2の実施形態のサービス制御装置
20aは、図2のサービス制御装置20に比較して、D
TMF(Dual Tone Muti Freque
ncy)信号検出器56を備えたことを特徴とする。な
お、図1の構成は同様である。また、発信端末1はDT
MF信号の送出機能を有するものとする。
【0021】サービス制御装置20は発信端末1と着信
端末2との呼を監視制御しており、当該呼の通話中に、
各端末1又は2から次の表2に示す例えば4桁のDTM
F信号を受信したとき、当該DTMF信号をDTMF信
号検出器56で検出して、サービスメモリ21に予め記
憶されたサービス対照テーブルを参照して、当該受信し
たDTMF信号に対応する通話中サービスを実行する。
【0022】
【表2】 ──────────────────── DTMF信号 実行するサービス ──────────────────── 0000 コールウェイティング 0001 … 0002 … 0003 … 0004 メール登録 0005 3者通話サービス … … ────────────────────
【0023】以上説明したように、サービス制御装置2
0は発信端末1と着信端末2との呼を監視制御してお
り、当該呼の通話中に、4桁のDTMF信号を受信した
とき、当該DTMF信号をDTMF信号検出器56で検
出して、サービスメモリ21に予め記憶されたサービス
対照テーブルを参照して、当該受信したDTMF信号に
対応する通話中サービスを実行するように構成したの
で、従来の公衆電話網のフッキングが示すキャッチホン
サービスのみならず、種々の複数の高度なサービスを、
既存の電話網における信号方式機能の拡張や電話交換機
への機能追加を何ら行うことなく、簡単なハードウエア
とソフトウエアで、実行することができる。
【0024】<変形例>以上の実施形態においては、公
衆電話網10について説明しているが、本発明はこれに
限らず、ISDNなどの種々の回線交換網に適用するこ
とができる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように第1の発明によれ
ば、回線交換網に接続され、発信端末と着信端末とに対
して共通に設けられた通信サービス処理装置であって、
発信端末と着信端末とが同時にサービス登録を行ってい
たときに、記憶装置に予め記憶された競合テーブルに基
づいて登録サービスの実行順序を決定して実行するサー
ビス制御手段を備える。従って、既存の電話網における
信号方式機能の拡張や電話交換機への機能追加を何ら行
うことなく、簡単なハードウエアとソフトウエアで、発
信側と着信側のサービス競合を容易に解決して実行する
ことができる。
【0026】また、第2の発明によれば、回線交換網に
接続され、発信端末と着信端末とに対して共通に設けら
れた通信サービス処理装置であって、所定の桁数のDT
MF信号を検出する検出手段と、複数のDTMF信号に
それぞれ対応する複数のサービスを対照テーブルとして
予め記憶する記憶装置とを有し、発信端末と着信端末と
の通話中に、発信端末又は着信端末からのDTMF信号
を受信したとき、当該DTMF信号を上記検出手段で検
出して、上記対照テーブルを参照して、上記受信したD
TMF信号に対応する通話中サービスを実行する制御手
段を備える。従って、従来の公衆電話網のフッキングが
示すキャッチホンサービスのみならず、種々の複数の高
度なサービスを、既存の電話網における信号方式機能の
拡張や電話交換機への機能追加を何ら行うことなく、簡
単なハードウエアとソフトウエアで、実行することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第1の実施形態であるサービス
制御装置20を備えた公衆電話網10を示すブロック図
である。
【図2】 図1のサービス制御装置20の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】 本発明に係る第2の実施形態のサービス制御
装置20aの構成を示すブロック図である。
【図4】 従来例のサービス制御装置30,40を備え
た公衆電話網10を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…発信端末、 2…着信端末、 10…公衆電話網、 11,12,13…電話交換機、 20,20a…サービス制御装置、 21…サービスメモリ、 50…ホストコンピュータ、 51,52…電話網インターフェース、 53…電話交換用スイッチ、 54…音声会議用ブリッジ、 55…内部バス、 56…DTMF信号検出器、 61,62…電話回線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線交換網に接続され、発信端末と着信
    端末とに対して共通に設けられた通信サービス処理装置
    であって、 発信端末と着信端末とが同時にサービス登録を行ってい
    たときに、記憶装置に予め記憶された競合テーブルに基
    づいて登録サービスの実行順序を決定して実行するサー
    ビス制御手段を備えたことを特徴とする通信サービス処
    理装置。
  2. 【請求項2】 上記サービス制御手段は、着信側サービ
    スと、発信側サービスの実行が実質的に同時に要求され
    て競合したとき、着信側サービスを先に実行した後、発
    信側サービスを次いで実行することを特徴とする請求項
    1記載の通信サービス処理装置。
  3. 【請求項3】 回線交換網に接続され、発信端末と着信
    端末とに対して共通に設けられた通信サービス処理装置
    であって、 所定の桁数のDTMF信号を検出する検出手段と、複数
    のDTMF信号にそれぞれ対応する複数のサービスを対
    照テーブルとして予め記憶する記憶装置とを有し、発信
    端末と着信端末との通話中に、発信端末又は着信端末か
    らのDTMF信号を受信したとき、当該DTMF信号を
    上記検出手段で検出して、上記対照テーブルを参照し
    て、上記受信したDTMF信号に対応する通話中サービ
    スを実行する制御手段を備えたことを特徴とする通信サ
    ービス処理装置。
JP8184733A 1996-07-15 1996-07-15 通信サービス処理装置 Expired - Lifetime JP2916414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8184733A JP2916414B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 通信サービス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8184733A JP2916414B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 通信サービス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032636A true JPH1032636A (ja) 1998-02-03
JP2916414B2 JP2916414B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=16158420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8184733A Expired - Lifetime JP2916414B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 通信サービス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916414B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166557A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Avaya Inc シグナリング・パスに沿った複数のレグを有するコールの継続中の機能競合の検出
US8917844B2 (en) 2009-01-19 2014-12-23 Avaya Inc. Mid-call detection and resolution of feature interactions
US9049290B2 (en) 2009-06-29 2015-06-02 Avaya Inc. Interaction detection between web-enabled and call-related features

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196559A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内用電子交換機
JPH0454797A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Nec Corp 発着サービス分離方式
JPH0556160A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Nec Commun Syst Ltd コールウエイテイング方式
JPH06261127A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス実行交換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196559A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内用電子交換機
JPH0454797A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Nec Corp 発着サービス分離方式
JPH0556160A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Nec Commun Syst Ltd コールウエイテイング方式
JPH06261127A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス実行交換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166557A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Avaya Inc シグナリング・パスに沿った複数のレグを有するコールの継続中の機能競合の検出
US8917844B2 (en) 2009-01-19 2014-12-23 Avaya Inc. Mid-call detection and resolution of feature interactions
US9049290B2 (en) 2009-06-29 2015-06-02 Avaya Inc. Interaction detection between web-enabled and call-related features

Also Published As

Publication number Publication date
JP2916414B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6584094B2 (en) Techniques for providing telephonic communications over the internet
US5309512A (en) Call waiting deluxe feature
EP0963093B1 (en) Method and device for device-to-device enablement of camp-on capability
JPH07264323A (ja) キープコールバック装置
JPH04227159A (ja) 電話回路網における装置間の呼の処理方法および装置
EP0982919A2 (en) Network directed call pickup service
JP3021630B2 (ja) 通信システム及び通信方法
US6466661B2 (en) Method of establishing a connection, as well as exchange, service computer and communications network
JP2916414B2 (ja) 通信サービス処理装置
CA2556847A1 (en) Telephone exchange apparatus and control method for group incoming of the same
JP3174686B2 (ja) 電話装置
KR100317039B1 (ko) 전전자 교환기에서 아이에스디엔 가입자의 지능망 호처리방법
KR930009627B1 (ko) 전전자 교환기 시스템에서의 호출음 연결방법
JP3422217B2 (ja) 呼生起情報の通知方式
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
KR100312217B1 (ko) 사설교환기에서국선호응답방법
JPH01314496A (ja) トランク発着信衝突制御方法
JPH0433451A (ja) 通話中キャンプオン通知制御方式
JPH11122351A (ja) 通信接続方法および通信インタフェース装置
JP3077162B2 (ja) アクセスネットワーク
KR100208293B1 (ko) 전전자 교환기의 오피에스 즉시 요구 호 처리 방법
JPS634753A (ja) 交換方式
JPS62266958A (ja) 交換台通話の自動受付方式
JPH0955805A (ja) 発信者識別情報通知方法及び装置と、呼の接続方法
JPH0276397A (ja) 内線一斉着信方式