JP3077162B2 - アクセスネットワーク - Google Patents

アクセスネットワーク

Info

Publication number
JP3077162B2
JP3077162B2 JP02124777A JP12477790A JP3077162B2 JP 3077162 B2 JP3077162 B2 JP 3077162B2 JP 02124777 A JP02124777 A JP 02124777A JP 12477790 A JP12477790 A JP 12477790A JP 3077162 B2 JP3077162 B2 JP 3077162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
van
access network
call
center
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02124777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420139A (ja
Inventor
英之 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP02124777A priority Critical patent/JP3077162B2/ja
Publication of JPH0420139A publication Critical patent/JPH0420139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077162B2 publication Critical patent/JP3077162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、VANへのアクセスネットワークに利用す
る。特に、VANから公衆網および私設網に通信サービス
を間接提供する手段に関する。
〔概要〕
本発明は、VANセンタから通信サービスが提供される
アクセスネットワークにおいて、 VANセンタからの通信サービスを利用中にアクセスネ
ットワークが持つ通信サービスをVANセンタからの通信
サービスとして受けることにより、 二つの通信サービスの競合を避けることができるよう
にしたものである。
〔従来の技術〕
従来例では、公衆網または私設網をアクセスネットワ
ークとして使用する場合に、VANセンタがアクセスネッ
トワークの加入者になり、このノードを介してのサービ
ス提供を行い、アクセスネットワークとは独立したサー
ビス提供形態をとっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来のアクセスネットワークはVAN自体
とは独立したサービス提供を行っているので、エンドユ
ーザがVANサービスを利用している間にアクセスネット
ワークのサービスが起動または利用されると、双方のサ
ービスに不都合をきたす欠点があった。また、エンドユ
ーザの立場からはVANサービスを受けるためにはアクセ
スネットワークのもつサービスのうちのいくつかのサー
ビスを利用できない欠点があった。
本発明はこのような欠点を除去するもので、アクセス
ネットワークおよびVANの双方のサービスの利用に不都
合をきたさないアクセスネットワークを提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ユーザ端末およびVANセンタが接続され、
上記ユーザ端末から上記VANセンタへの発呼時の呼情報
に基づき接続を実行するスイッチ手段を備えたアクセス
ネットワークにおいて、上記VANセンタと自ネットワー
クとの間に設けられた通信専用リンクと、上記ユーザ端
末のひとつの発呼に伴って上記VANセンタに着信した呼
に係わる付加情報を上記通信専用リンクを経由してこの
VANセンタから獲得する獲得手段と、この獲得手段で獲
得した付加情報を上記ユーザ端末のひとつが発呼した呼
情報と組にして記憶する記憶手段と、この記憶手段の内
容に基づき上記エンドユーザ端末の他のひとつから上記
ユーザ端末のひとつへの発呼に伴う割り込み信号の送出
を上記VANセンタに依頼する制御手段とを備えたことを
特徴とする。
〔作用〕
ユーザ端末がVANセンタとのデータリンクを確立した
後、通信専用リンクを経由してこのVANセンタに対して
このユーザ端末に対するアクセスネットワークの通信サ
ービスをVANセンタを介して実行する要求を発行する。
これに応じてVANセンタから送られるユーザ識別子を含
む付加情報を呼情報と共に記憶し、他のユーザ端末から
自端末に着呼があったときに、VANセンタを介して割り
込み信号の表示を依頼する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
図はこの実施例の構成を示す構成図である。アクセス
ネットワーク10は回線23を介してエンドユーザ端末20と
接続され、また、回線33を介してVAN30と接続される。
回線23および33は加入者番号22および加入者番号32で識
別される。すなわち、エンドユーザ端末20の回線23に対
して加入者番号A、VAN30の回線33に対して加入者番号
Bがそれぞれ割り当てられている。VAN30とアクセスネ
ットワーク10との間には、回線33とは物理的には同一回
線であってもよいが論理的には別な通信専用リンク31を
もち、この通信専用リンク31を介して信号の授受を行
う。例えばアクセスネットワーク10とVAN30とがISDNの
Iインタフェースで接続された場合には、通信専用リン
ク31はDチャネルの信号リンクである。また、アクセス
ネットワーク10は、発呼者であるエンドユーザ端末20か
らの発呼要求によって着番号である回線(この場合、回
線33)への接続を行う手段としてスイッチ手段13をも
つ。
すなわち、この実施例は、図に示すように、エンドユ
ーザ端末20およびVANセンタを含むVAN30が接続され、エ
ンドユーザ端末20から上記VANセンタへの発呼時の呼情
報に基づき接続を実行するスイッチ手段13を備え、さら
に、本発明の特徴とする手段として、上記VANセンタと
自ネットワークとの間に設けられた通信専用リンク31
と、エンドユーザ端末のひとつの発呼に伴って上記VAN
センタに着信した呼に関わる付加情報を通信専用リンク
31を経由してこのVANセンタから獲得する獲得手段と、
この獲得手段で獲得した付加情報をエンドユーザ端末の
ひとつが発呼した呼情報と組にして記憶する記憶手段
と、この記憶手段の内容に基づきエンドユーザ端末の他
のひとつから上記エンドユーザ端末のひとつの発呼に伴
う割り込み信号の送出を上記VANセンタに依頼する制御
手段とを備える。
次に、この実施例の動作を説明する。
従来のアクセスネットワークでは、エンドユーザ端末
20がVAN30へ接続要求をした場合に、呼情報11として発
呼側の加入者番号Aと着呼側の加入者番号Bをもってい
るのみであったので、一般の回線接続呼として扱われ、
加入者番号Aのエンドユーザ端末20がCCBS(話中時再呼
出:Call Completion to Busy Subscriber)サービスに
加入していたとすると、このエンドユーザ端末20がVAN
サービス利用中に他のユーザからの着呼があった場合に
割り込み信号を検出することが難しく、実際にサービス
を受けられないうえに、回線上に重畳される割り込み信
号が雑音となって悪影響を及ぼすこともある。
この実施例では、エンドユーザがエンドユーザ端末20
を使用した通常の発呼手順によりVAN30とのデータリン
クを確立してVAN30へのロッギン(Login)を行った後
に、VAN30から通信専用リンク31を介してアクセスネッ
トワークへ該当する呼の発呼者に対するアクセスネット
ワークのネットワークサービス(例えば、先に示したCC
BS)をVAN30を介して通知または実行することを要求す
る。このときに、付加情報としてVAN30におけるユーザI
Dなどを含むユーザ情報12を通知するアクセスネットワ
ーク側は呼情報11とリンクした付加情報12をもっている
ので、アクセスネットワーク10内の他のユーザからのエ
ンドユーザ端末20への着呼があった場合に、直接回線23
へ割り込み信号を送出するのではなく、VAN30を介して
割り込み信号の表示を依頼することが可能になる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、VANサービスを利用
するアクセスネットワーク加入者がVANサービス利用中
のアクセスネットワークがもつネットワークサービスを
VANサービスとして受けることができるので、VANサービ
スとアクセスネットワークのネットワークサービスとの
競合を回避できる効果がある。また、VANサービスとア
クセスネットワークのもつネットワークサービスとが相
互に関連するので、より高度なサービスを提供すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明実施例の構成を示す構成図。 10……アクセスネットワーク、11……呼情報、12……ユ
ーザ情報、13……スイッチ手段、20……エンドユーザ端
末、21……識別子、22、32……加入者番号、23、33……
回線、30……VAN、31……通信専用リンク。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザ端末およびVANセンタが接続され、
    上記ユーザ端末から上記VANセンタへの発呼時の呼情報
    に基づき接続を実行するスイッチ手段を備えたアクセス
    ネットワークにおいて、 上記VANセンタと自ネットワークとの間に設けられた通
    信専用リンクと、 上記ユーザ端末のひとつの発呼に伴って上記VANセンタ
    に着信した呼に係わる付加情報を上記通信専用リンクを
    経由してこのVANセンタから獲得する獲得手段と、 この獲得手段で獲得した付加情報を上記エンドユーザ端
    末のひとつが発呼した呼情報と組にして記憶する記憶手
    段と、 この記憶手段の内容に基づき上記ユーザ端末の他のひと
    つから上記ユーザ端末のひとつへの発呼に伴う割り込み
    信号の送出を上記VANセンタに依頼する制御手段と を備えたことを特徴とするアクセスネットワーク。
JP02124777A 1990-05-15 1990-05-15 アクセスネットワーク Expired - Lifetime JP3077162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02124777A JP3077162B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 アクセスネットワーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02124777A JP3077162B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 アクセスネットワーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420139A JPH0420139A (ja) 1992-01-23
JP3077162B2 true JP3077162B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=14893858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02124777A Expired - Lifetime JP3077162B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 アクセスネットワーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077162B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420139A (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875231A (en) Telephone call on hold service for a party placed on hold by another party
JP4087941B2 (ja) コンピュータと電話の統合システム
US5657446A (en) Local area communications server
US4291200A (en) Voice and data switching arrangement
JPH07264323A (ja) キープコールバック装置
JP3021630B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JPH0147959B2 (ja)
JPH08317435A (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
GB2345610A (en) PBX system for interworking a digital telephone with personal computer and controlling method thereof
CA2404719C (en) Computer telephony integration
JP3077162B2 (ja) アクセスネットワーク
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPS61150445A (ja) 着信呼情報表示方式
JP3325330B2 (ja) 電子交換機
JPH02260996A (ja) Isdn端末アダプタ
JPH11205475A (ja) 通話装置
KR100331467B1 (ko) 교환기와 넘버 세븐 신호 방식으로 정합된 부가시스템에서의 호 전환 방법
JPH03183241A (ja) 通話中応答方式
JPH01295556A (ja) 発信者名表示方式
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム
JPH06225011A (ja) 電子交換機の着信要求制御システム
JPH0427258A (ja) 発側制御着信接続方式
JPS6211543B2 (ja)
JPH04349751A (ja) ステップコール方式
JPS60165193A (ja) 自動構内交換機の分散中継台方式