JPH0433451A - 通話中キャンプオン通知制御方式 - Google Patents

通話中キャンプオン通知制御方式

Info

Publication number
JPH0433451A
JPH0433451A JP13855390A JP13855390A JPH0433451A JP H0433451 A JPH0433451 A JP H0433451A JP 13855390 A JP13855390 A JP 13855390A JP 13855390 A JP13855390 A JP 13855390A JP H0433451 A JPH0433451 A JP H0433451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camp
registered
call
extension
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13855390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Maeda
裕二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Communication Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13855390A priority Critical patent/JPH0433451A/ja
Publication of JPH0433451A publication Critical patent/JPH0433451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 通話中でも呼び返しを可能とした通話中キャンプオン通
知制御方式に関し、 キャンプオン登録者が通話中でも被キャンプオン登録者
が空きとなったことを通知できるようにすることを目的
とし、 加入者間の通話路を形成する為のネットワークを制御す
る主制御部に、キャンプオン監視テーブルと、キャンプ
オン登録処理部と、キャンプオン実行処理部とを設け、
被呼者話中に遭遇した時の発呼者のキャンプオン登録要
求により、前記キャンプオン登録処理部は、該被呼者を
被キャンプオン登録者とし、且つ該発呼者をキャンプオ
ン登録者として前記キャンプオン監視テーブルに登録し
、前記キャンプオン実行処理部は、前記キャンプオン監
視テーブルに登録された被キャンプオン登録者の終話を
監視し、該被キャンプオン登録者の終話を検出した時に
、前記キャンプオン登録者が話中でない場合は呼び返し
処理を行い、話中の場合は通知音送出処理を行うように
構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、通話中でも呼び返しを可能とした通話中キャ
ンプオン通知制御方式に関するものである。
電話交換システムに於いては、各種のサービスが提供さ
れており、その一つにキャンプオンサービスがある。こ
のキャンプオンサービスは、被呼者が話中の場合に、特
番等によりキャンプオン登録を行うと、その被呼者の終
話を検出した時に、キャンプオン登録者を呼び返すサー
ビスであり、被呼者に対して発呼者が繰り返し発呼動作
を行う操作を不要としたものである。
(従来の技術〕 従来例のキャンプオン機能は、前述のように、被呼者が
話中の場合に、発呼者がキャンプオン登録し、被呼者の
終話により呼び返しが行われるものであり、キャンプオ
ン登録は、例えば、発呼者がフッキングした後、特番を
ダイヤルすることにより行われ、交換機から登録済みの
信号音が送出されるから、発呼者はオンフックして被呼
者の終話による呼び返しを待つことになる。
第7図は従来例のフローチャートであり、交換機に於い
ては、キャンプオン監視中内線有り(a)として示すよ
うに、前述のような被呼者話中により発呼者がキャンプ
オン登録すると、被呼者はキャンプオン登録先内線とし
て登録され、発呼者はキャンプオン登録先内線として登
録される。そして、キャンプオン監視中内線の有無が判
定され、キャンプオン登録が無い場合は、タイミング監
視処理(f)に移行する。
又キャンプオン登録が有ると、キャンプオン登録先内線
空きか否か判定しく口)、前述の発呼者が話中でない条
件により、キャンプオン登録先内線空きか否か判定しく
C)、前述の被呼者が終話となって・登録先内線空きと
すると、キャンプオン実行処理(d)に移行し、■登録
先内線の呼び返し、■登録元内線応答により登録先内線
呼出し、■登録先内線応答により登録先内線と登録先内
線との間の通話路が形成されて通話が行われる(e)。
又キャンプオン登録先内線が空きでない場合及びキャン
プオン登録先内線が空きでない場合、即ち、発呼者が話
中の場合及び被呼者が話中の場合は、キャンプオン実行
不可(樽として、ステップ(a)に移行する。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のように、被呼者話中に遭遇して発呼者がキャンプ
オン登録した後、その発呼者に他の加入者から着信があ
る場合が多いものであり、その着信に応答して通話中の
状態となると、キャンプオン登録先内線として登録され
た被呼者の終話によっても、キャンプオン登録先内線空
きか否かの判断ステップ(C)に於いて空きでないこと
になり、キャンプオン実行不可(2)となる。従って、
キャンプオン登録を行った発呼者の終話まで呼び返しが
できないことになる。
本発明は、キャンプオン登録者が通話中でも被キャンプ
オン登録者が空きとなったことを通知できるようにする
ことを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の通話中キャンプオン通知制御方式は、キャンプ
オン登録者が話中であっても、呼び返しを可能とするも
のであり、第1図を参照して説明する。
加入者間の通話路を形成する為のネットワーク1を制御
する主制御部2に、キャンプオン監視テーブル3と、キ
ャンプオン登録処理部4と、キャンプオン実行処理部5
とを設けて、被呼者話中に遭遇した時の発呼者の特番ダ
イヤル等によるキャンプオン登録要求により、キャンプ
オン登録処理部4は、被呼者を被キャンプオン登録者と
し、発呼者をキャンプオン登録者として、キャンプオン
監視テーブル3に登録する。又キャンプオン実行処理部
5は、キャンプオン監視テーブル3に登録された被キャ
ンプオン登録者の終話を検出した時に、キャンプオン登
録者が話中でない場合は呼び返し処理を行い、話中の場
合は通知音送出処理を行うものである。
〔作用〕
キャンプオン登録処理部4によりキャンプオン監視テー
ブル3に、キャンプオン登録者と被キャンプオン登録者
とが対応して登録され、キャンプオン実行処理部5によ
りキャンプオン監視テーブル3に登録された被キャンプ
オン登録者が終話となるか否か監視され、終話検出が行
われると、キャンプオン登録者の呼び返しを行うことに
なるが、その時にキャンプオン登録者が他の加入者と通
話中の場合は、通知音をキャンプオン登録者に送出する
ものである。それにより、キャンプオン登録者は、終話
とするか或いは他の加入者を保留状態とし、呼び返しに
応答することにより、被キャンプオン登録者との間の通
話が可能となる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第2図は本発明の詳細な説明図であり、11はネットワ
ーク、12はプロセッサやメモリ等を含む主制御部、1
3はキャンプオン監視テーブル、14はキャンプオン登
録処理部、15はキャンプオン実行処理部、16.17
は自局内トランク、A、B、X、Yは内線の加入者の場
合を示す。
キャンプオン登録処理部14及びキャンプオン実行処理
部15は、主制御部12を構成するプロセッサの処理機
能により実現することができるものである。又キャンプ
オン監視テーブル13は、主制御部12がプロセッサと
メモリとを有する場合に、そのメモリに形成することが
できるものであり、キャンプオン登録管理エリアとキャ
ンプオン登録エリアとを有し、キャンプオン登録管理エ
リアに於いてキャンプオン登録エリアのブロック対応に
キャンプオン登録の有無が表示され、キャンプオン登録
時には、空きブロックが選択されて登録されることにな
り、この空きブロックに、キャンプオン登録操作を行っ
た発呼者を登録先内線(キャンプオン登録者)として登
録し、通話中の被呼者を登録先内線(被キャンプオン登
録者)として登録する。
ネットワーク11に収容された加入者B、Y間が自局内
トランク17を介して接続され、この通話中の加入者B
に加入者Aが発呼すると、被呼者話中に遭遇することに
なる。その時、発呼者Aがフッキングして特番をダイヤ
ルすると、主制御部12はキャンプオン登録と判定し、
キャンプオン登録処理部14に処理を引渡す。キャンプ
オン登録処理部14は、キャンプオン監視テーブル13
のキャンプオン登録管理エリアによりキャンプオン登録
エリアの空きブロックを検索し、空きブロックが見つか
ると、通話中の被呼者Bを登録先内線(被キャンプオン
登録者)とし、発呼者Aを登録先内線(キャンプオン登
録者)として、その空きブロックに登録し、そのブロッ
ク対応にキャンプオン登録管理エリアに登録有りを表示
する。
キャンプオン実行処理部15は、キャンプオン監視テー
ブル13のキャンプオン登録管理エリアを定期的に走査
し、キャンプオン登録の有無を検索し、キャンプオン登
録有りのブロック対応に、キャンプオン登録エリアから
登録先内線を読出し、その内線が話中であるか否か加入
者状態情報等により判定し、話中でなくなった場合は、
その登録先内線を読出し、その内線が話中でない場合は
呼び返しを行うことになり、話中の場合は、通知音を送
出する。この通知音は、話中着信表示音等のような音源
から送出することができる。
前述のように、被呼者Bを登録先内線とし、発呼者Aを
登録先内線として登録した後、発呼者Aが加入者Xと自
局内トランク16を介して通話状態となり、登録先内線
としてキャンプオン登録された被呼者Bが終話となった
時、従来はキャンプオン実行不可としていたものである
が、本発明に於いては通話中の発呼者Aに通知音を送出
する。
それによって、発呼者Aがオンフッタにより加入者Xと
の間の通話路を切断すると、登録先内線は空きとなるか
ら呼び返しが行われ、発呼者Aと被呼者Bとが応答する
と、発呼者Aと被呼者Bとの間の通話路が形成されるこ
とになる。
第3図及び第4図は本発明の一実施例のフローチャート
であり、キャンプオン監視中内線有りか否かを、キャン
プオン実行処理部15がキャンプオン監視テーブル13
のキャンプオン登録管理エリアを検索して判定する(1
)。キャンプオン監視中内線無しの場合はタイミング監
視処理(6)に移行する。
キャンプオン監視中内線有りの場合、キャンプオン登録
元内線空きか否か判定しく2)、登録元内線空きでない
場合は、通話が継続している場合であり、ステップ(8
)に移行する。又登録元内線空きの場合は、キャンプオ
ン登録を行った発呼者が通話中でない場合であり、キャ
ンプオン登録先内線空きか否か判定する(3)。
この登録先内線が空きでない場合は、話中であった被呼
者の通話が継続している場合であるから、キャンプオン
実行不可(7)としてステップ(1)に移行する。又登
録先内線が空きの場合は、キャンプオン実行処理(4)
に移行し、登録先内線の呼び返し、登録先内線応答によ
り登録先内線呼出し、登録先内線応答により登録先内線
と登録先内線との間の通話を形成する(5)。この場合
の制御は、通常の呼び返し制御に相当することになる。
又ステップ(2)に於いて、キャンプオン登録先内線が
空きでない場合、ステップ(3)と同様に登録先内線が
空きか否か判定しく9)、空きでない場合は通話継続中
であるから、キャンプオン実行不可02)としてステッ
プ(1)に移行する。又登録先内線が空きとなると、登
録先内線が空きでないけれども、その登録先内線に通知
音を送出しく9)、登録先内線を着信予約状態とする0
0)。
通知音により登録先内線が終話とし、それにより登録先
内線が空きとなると、登録先内線呼び返しとなり、登録
先内線応答により登録先内線を着信予約状態より呼出生
状態とし、登録先内線応答により登録先内線と登録先内
線との間の通話路を形成することになる(11)。
この場合は、キャンプオン登録者の話中に於いても、被
キャンプオン登録者の終話を通知音により通知するもの
で、キャンプオン登録者は、その通知音を聴取して通話
を切断することにより、呼び返し処理が行われる。
第5図は本発明の一実施例の状態遷移図であり、加入者
B、Y間で通話中に加入者Aが加入者Bに発呼し、被呼
者8話中に遭遇して発呼者Aがキャンプオン登録し、キ
ャンプオン登録者として登録先内線A、被キャンプオン
登録者として登録先内線Bがキャンプオン監視テーブル
13に登録され、その後に、登録先内線Aが他の加入者
Xと通話中となった状態を(al)に示す。
この状態(al)に於いて、登録先内線Bの終話が監視
されるもので、登録先内線Bが終話となると、(a2)
の状態となり、登録先内線Aに、登録先内線Bが終話状
態となったことを示す通知音Tが一定時間送出される。
この通知音Tにより登録先内線Aはキャンプオン登録し
た登録先内線Bが終話状態となったことを識別すること
ができる。
そこで、登録先内線Aは、加入者Xに通話終了を通知し
てオンフックすると、登録先内線Aが空きの状態となる
から、登録先内線Aに呼出リンガ−IORが送出され、
登録先内線Bに着信表示音IITが送出される。この着
信表示音11Tにより登録先内線Bは着信予約状態(a
3)となる。
呼出リンガ−1ORに登録先内線Aが応答すると、(a
4)の状態となり、登録先内線Aに呼出中音RBT、登
録先内線Bに呼出リンガ−1ORが送出される。
そして、登録先内線Bが応答すると、登録先内線Bと登
録先内線Aとの間の通話路が形成され、(a5)の通話
状態となる。
第6図は本発明の他の実施例の状態遷移図であり、(b
l)の状態は、第5図の(al)の状態と同じく、登録
先内線Bと加入者Yとが通話中、登録先内線Aと加入者
Xとが通話中の状態を示し、この状態に於いて登録先内
線Bが終話となると、登録先内線Aに通知音が一定時間
送出され、登録先内線Bに(b2)に示すように、着信
表示音IITが送出されて、登録先内線Bは着信予約状
態となる。
登録光加入者Aは、通知音によりキャンプオン登録した
登録先内線Bの終話を識別し、フッキングすると、(b
3)に示すように、登録先内線Bに呼出リンガ−1OR
1登録元内線Aに呼出中音RBTがそれぞれ送出され、
加入者Xに保留音SH3Tが送出される。
登録先内線Bが呼出リンガ−IORに応答すると、(b
4)に示すように、登録先内線Aと登録先内線Bとの間
の通話路が形成されて通話が行われ、又加入者Xには保
留音5H3Tが送出されて保留状態となる。従って、登
録先内線Aは、登録先内線Bとの通話が終了した時に、
再びフッキングすることにより、この登録先内線Aと保
留状態の加入者Xとの間の通話路が復旧されて通話が行
われることになる。
本発明は、前述の実施例にのみ限定されるものではなく
、種々付加変更することができるものであり、例えば、
内線加入者のみでなく、外線加入者に対しても適用可能
である。又キャンプオン監視テーブル13の構成等につ
いても、他のサービスの登録手段に準じた内容とするこ
とも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、キャンプオン登録処理
部4により、キャンプオン監視テーブル3にキャンプオ
ン登録者と被キャンプオン登録者とを登録し、キャンプ
オン実行処理部5により被キャンプオン登録者の空きを
監視し、空きとなった時に、キャンプオン登録者が話中
の場合は通知音により被キャンプオン登録者の終話を通
知することにより、キャンプオン登録者は、他の加入者
との通話を終了或いは中断して、被キャンプオン登録者
との間の通話を可能とすることができるから、被キャン
プオン登録者との間の連絡が話中であっても容易になり
、サービス向上を図ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の詳細な
説明図、第3図及び第4図は本発明の一実施例のフロー
チャート、第5図は本発明の一実施例の状態遷移図、第
6図は本発明の他の実施例の状態遷移図、第7図は従来
例のフローチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加入者間の通話路を形成する為のネットワーク(1)を
    制御する主制御部(2)に、キャンプオン監視テーブル
    (3)と、キャンプオン登録処理部(4)と、キャンプ
    オン実行処理部(5)とを設け、 被呼者話中に遭遇した時の発呼者のキャンプオン登録要
    求により、前記キャンプオン登録処理部(4)は、該被
    呼者を被キャンプオン登録者とし、且つ該発呼者をキャ
    ンプオン登録者として前記キャンプオン監視テーブル(
    3)に登録し、 前記キャンプオン実行処理部(5)は、前記キャンプオ
    ン監視テーブル(3)に登録された被キャンプオン登録
    者の終話を監視し、該被キャンプオン登録者の終話を検
    出した時に、前記キャンプオン登録者が話中でない場合
    は呼び返し処理を行い、話中の場合は通知音送出処理を
    行う ことを特徴とする通話中キャンプオン通知制御方式。
JP13855390A 1990-05-30 1990-05-30 通話中キャンプオン通知制御方式 Pending JPH0433451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13855390A JPH0433451A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 通話中キャンプオン通知制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13855390A JPH0433451A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 通話中キャンプオン通知制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433451A true JPH0433451A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15224835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13855390A Pending JPH0433451A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 通話中キャンプオン通知制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136096A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nec Commun Syst Ltd 網輻輳時の自動接続サービス方法
WO2001045433A3 (de) * 1999-12-17 2002-01-17 Siemens Ag Verfahren, vermittlungseinrichtungen und programme zum vermitteln von telekommunikations-verbindungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136096A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nec Commun Syst Ltd 網輻輳時の自動接続サービス方法
WO2001045433A3 (de) * 1999-12-17 2002-01-17 Siemens Ag Verfahren, vermittlungseinrichtungen und programme zum vermitteln von telekommunikations-verbindungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309512A (en) Call waiting deluxe feature
JPH0229148A (ja) 電話呼出方式
JPH0433451A (ja) 通話中キャンプオン通知制御方式
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP3333460B2 (ja) 自動交換機
JP3174686B2 (ja) 電話装置
JPH01284151A (ja) 話中加入者への自動番号通知方式
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH1032636A (ja) 通信サービス処理装置
JPS62217758A (ja) キヤンプオン制御方式
JPH0247966A (ja) 被呼内線からの発呼内線再呼び出し方式
JPH05260189A (ja) キャンプオン実行制御被呼者優先方式
JPH0662129A (ja) 指定呼ピックアップサービスシステム
JPH02257745A (ja) 内線接続方式
JPH0654060A (ja) 通話回線設定方式
JPH0758842A (ja) 構内交換システム
JPS60162367A (ja) 話中被呼者終話後呼び出し方式
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPH0427258A (ja) 発側制御着信接続方式
JPH04108248A (ja) コールウェイティング制御方式
JPS63136754A (ja) 不在転送呼返し方式
JPH0336864A (ja) キャンプオンの案内機能をもつ交換機
JPH02142262A (ja) メッセージ伝達方式
JPS62242456A (ja) 電話システムの通話方式
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式