JPH03101355A - 呼出音送出制御方式 - Google Patents

呼出音送出制御方式

Info

Publication number
JPH03101355A
JPH03101355A JP23862589A JP23862589A JPH03101355A JP H03101355 A JPH03101355 A JP H03101355A JP 23862589 A JP23862589 A JP 23862589A JP 23862589 A JP23862589 A JP 23862589A JP H03101355 A JPH03101355 A JP H03101355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call
tone
ring
back tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23862589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Kikuchi
義治 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23862589A priority Critical patent/JPH03101355A/ja
Publication of JPH03101355A publication Critical patent/JPH03101355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話交換システムにおけるコールウェイティ
ングサービスが付与された加入者への着信時に、発呼加
入者へ送出する呼出音の呼出音送出制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、コールウェイティングサービスが付与された被呼
加入者への着信時には、被呼加入者が空き状態のとき又
は他の加入者と通話中状態のときのいずれのときも呼出
音としては、同一の呼出音を発呼加入者へ送出するよう
になっている。
第2図は、従来の電話交換システムにおけるコールウェ
イティングサービスが付与された空き状態の被呼加入者
への着信時に、発呼加入者へ送出する呼出音の送出制御
を説明するための構成図である。第2図において、コー
ルウェイティングサービスが付与された加入者Bは通話
路スイッチ1に接続されており、制御装置8は、通話路
スイッチ1を介し、呼出信号を発生するリンギングトラ
ンク7と加入者Bとを接続すると共に通話路スイッチ1
及び他局からの呼を扱う入トランク3を介し、呼出音T
1を発生するトーンジェネレータ4と発呼加入者(図示
せず)とを接続する。以下に動作を説明する0発呼加入
者から加入者Bへの着信時、制御装置8は、加入者Bの
空き状態を検出するとリンギングトランク7を選択し通
話路スイッチ1を動作させ、加入者Bの電話機のベルを
鳴らすための呼出信号を加入者Bへ送出させると共に発
呼加入者に対し加入者Bを呼出中であることを示す呼出
音T1を送出させる。加入者Bが応答することにより、
制御袋W8は、リンギングトランク7及びトーンジェネ
レータ4を復旧させ通話路aを形成する。これによって
、発呼加入者と加入者Bとの通話が可能になる。
第3図は、従来の電話交換システムにおけるコールウェ
イティングサービスが付与された話中状態の被呼加入者
への着信時に、発呼加入者へ送出する呼出音の送出制御
を説明するための構成図である。第3図において、一般
の加入者A及びコールウェイティングサービスが付与さ
れた加入者Bは通話路スイッチ1に接続されており、制
御装置8は、通話路スイッチ1を介し、着表示音を発生
するトーンジェネレータ5と加入者Bとを接続すると共
に通話路スイッチ1及び入トランク3を介し、呼出音T
1を発生するトーンジェネレータ4と発呼加入者(図示
せず)とを接続する。更に、発呼加入者が加入者Bと通
話中、加入者Aに対し送出する待合せ音を発生する他の
トーンジェネレータ4が通話路スイッチ1に接続され、
通常、呼出音T1と同じ音が使用される。以下に動作を
説明する9発呼加入者から加入者Bへの着信時、制御装
置8は、加入者Bの話中を検出すると、割込み呼が着信
していることを示す着表示音を・トーンジェネレータ5
から加入者Bに送出すると共に発呼加入者に対しては、
通常と同じ呼出音T1をトーンジェネレータ4から送出
させる。加入者Bが着表示音を聞きフッキングを行うこ
とにより、制御装置8は、通話路aを形成し発呼加入者
と加入者Bの通話を行わせると共に通話路すを形成し加
入者Aに対して待合せ音を聞かせる。そして、加入者B
が再度フッキングを行うと加入者Aとの通話に戻す。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したようにコールウェイティングサービスが付与さ
れた被呼加入者への着信時における従来の呼出音送出制
御では、被呼加入者が空き及び話中状態のいずれの場合
でも、発呼加入者に対しては同じ呼出音が送出されるの
で、応答が遅い場合発呼加入者は、被呼加入者が留守で
応答しないのか又は話中で応答してもらえないのかとい
う状況がわからない。
本発明の目的は、コールウェイティングサービスが付与
された被呼加入者への着信時に発呼加入者へ被呼加入者
が留守でなく話中であることを通知することができ、発
呼加入者へのサービスを向上させることができる呼出音
送出制御方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の呼出音送出IIIw方式は、第1の呼出音を発
生する第1の発生手段を備えた電話交換システムに第2
の呼出音を発生する第2の発生手段を設け、コールウェ
イティングサービスが付与されている被呼者へ発呼者か
らの着信呼が検出された場合、前記被呼者の状態を識別
し、前記被呼者が空きのときには前記第1の呼出音を、
話中のときには前記第2の呼出音を選択的に前記発呼者
へ送出するよう構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。加入者Bが空き状態のときの動作は、従来例で説明し
たと同様である。
第1図は本発明の一実施例を説明するための電話交換シ
ステムの構成図である。第1図において、一般の加入者
A及びコールウェイティングサービスが付与された加入
者Bは通話路スイッチ1に接続されており、制御装置2
は、通話路スイッチ1を介し、着表示音を発生するトー
ンジェネレータ5と加入者Bとを接続すると共に通話路
スイッチ1及び入トランク3を介し、呼出音T2を発生
するトーンジェネレータ6と発呼加入者(図示せず)と
を接続する。更に、発呼加入者が加入者Bと通話中、加
入者Aに対し送出する待合せ音を発生する他のトーンジ
ェネレータ4が通話路スイッチ1に接続され、通常用い
られる呼゛出音T1と同じ音が使用される。以下に動作
を説明する1発呼加入者から加入者Bへの着信時、制御
装置2は、加入者Bの話中を検出すると、割込み呼が着
信していることを示す着表示音をトーンジェネレータ5
から加入者Bに送出すると共に発呼加入者に対しては、
通常の空き状態と異なる呼出音T2をトーンジェネレー
タ6から送出させる。これにより、発呼加入者は、被呼
加入者が留守でなく話中であることがわかり、応答して
もらえることが期待できサービスの向上が計れる。そし
て、加入者Bが着表示音を聞きフッキングを行うことに
より、制御装W2は、通話路aを形成し発呼加入者と加
入者Bの通話を行わせると共に通話路すを形成し加入者
Aに対して待合せ音を聞かせる。
そして、加入者Bが再度フッキングを行うと加入者Aと
の通話に戻す。
本実施例では、発呼加入者が他局に収容されている場合
を説明したが、同一局の場合でも発呼者と被呼者とを接
続する手段を介し同様に構成することができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、電話交換システムに通常
使用される第1の呼出音と異なる第2の呼出音の発生手
段を設け、コールウェイティングサービスが付与されて
いる話中状態の被呼者への発呼者からの着信呼が検出さ
れた場合、第2の呼出音を送出することにより、発呼加
入者に対し被呼加入者が留守でなく話中であることを通
知することができ、発呼加入者へのサービスを向上させ
ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発・明の一実施例を説明するための電話交換
システムの構成図、第2図及び第3図は従来の電話交換
システムにおけるコールウェイティングサービスが付与
された加入者への着信時に、発呼加入者へ送出する呼出
音の呼出音送出制御を説明するための構成図である。 1・・・・・・通話路スイッチ、2.8・・・・−・制
御装置、3″°パ・°入トランク、4,5.6・・・・
・・トーンジェネレータ、7・・・・・・リンギングト
ランク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1の呼出音を発生する第1の発生手段を備えた電話
    交換システムに第2の呼出音を発生する第2の発生手段
    を設け、コールウェイティングサービスが付与されてい
    る被呼者へ発呼者からの着信呼が検出された場合、前記
    被呼者の状態を識別し、前記被呼者が空きのときには前
    記第1の呼出音を、話中のときには前記第2の呼出音を
    選択的に前記発呼者へ送出することを特徴とする呼出音
    送出制御方式。
JP23862589A 1989-09-13 1989-09-13 呼出音送出制御方式 Pending JPH03101355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23862589A JPH03101355A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 呼出音送出制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23862589A JPH03101355A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 呼出音送出制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03101355A true JPH03101355A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17032926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23862589A Pending JPH03101355A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 呼出音送出制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03101355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6418209B1 (en) 1997-08-21 2002-07-09 Uniden Corporation Telecommunications device equipped with in-call incoming call notification function and method for detecting in-call incoming signal notification

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639260A (ja) * 1986-06-28 1988-01-14 Nec Corp コ−ルウエイテイング着信サ−ビス発側識別音送出方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639260A (ja) * 1986-06-28 1988-01-14 Nec Corp コ−ルウエイテイング着信サ−ビス発側識別音送出方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6418209B1 (en) 1997-08-21 2002-07-09 Uniden Corporation Telecommunications device equipped with in-call incoming call notification function and method for detecting in-call incoming signal notification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146997B2 (ja) 会議中の着信呼に応答するシステムおよび方法
US5712902A (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
JPH02256358A (ja) 通話中メッセージ送出機能付キャッチホンサービス
JPH1075304A (ja) 私設交換システムの通話中着信呼制御方法
JPH01248747A (ja) Isdn端末のコールウェイティングサービス方式
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式
KR100241883B1 (ko) 사설 교환기에서 내선과 통화중인 국선 호의 전환 방법
JPS61140265A (ja) 交換装置
KR100306751B1 (ko) 교환기 시스템의 링그룹 착신방법
JPH03123269A (ja) リングバックトーンおよびビジートーンの音声化電話交換方式
JPS639260A (ja) コ−ルウエイテイング着信サ−ビス発側識別音送出方式
JPH05300244A (ja) 交換機におけるコールウェイティング装置
KR100606022B1 (ko) 사설교환기에서 착신호에 대하여 타 내선에서의 응답완료 톤 제공방법
JPH07123154A (ja) 通話制御装置
JPH03278667A (ja) 通話回線設定方式
JPH0472855A (ja) 着信接続切替方式
JPH02135961A (ja) 交換システムの話中遭遇呼通知方式
JPH04212556A (ja) コールウェイティング接続方式
JPS62183650A (ja) 電話装置
JPH08251638A (ja) ダイヤルイン回線交換方式
JPH01190057A (ja) 複数呼制御端末
JPH0251956A (ja) 発呼者通知方式
JPS63136754A (ja) 不在転送呼返し方式
JPH04233363A (ja) 割込みサービス呼出中音送出方式
JPH0336864A (ja) キャンプオンの案内機能をもつ交換機