JPH10325919A - 結像レンズ - Google Patents
結像レンズInfo
- Publication number
- JPH10325919A JPH10325919A JP10082486A JP8248698A JPH10325919A JP H10325919 A JPH10325919 A JP H10325919A JP 10082486 A JP10082486 A JP 10082486A JP 8248698 A JP8248698 A JP 8248698A JP H10325919 A JPH10325919 A JP H10325919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- image
- value
- air
- curvature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/005—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having spherical lenses only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/004—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/34—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
ンズ、両凸レンズおよび物体側に凸のメニスカスレンズ
を配設し、第2レンズおよび第3レンズの像側の面のパ
ワーを所定範囲のものとすることにより、全レンズ系の
小型化を図りつつ、各収差、特にディストーションを良
好に補正する。 【構成】 物体側から順に、絞りi、両凸レンズからな
る第1レンズL1、両凹レンズからなる第2レンズL2、
両凸レンズからなる第3レンズL3、像側に凸面を向け
たメニスカスレンズからなる第4レンズL4を配設す
る。また、これらのレンズは以下の条件式を満足する。 0.4<|R5/f|<2.0、0.4<|R7|/f<2.2 (R
5:第2レンズの像側の面の曲率半径、R7:第3レンズ
の像側の面の曲率半径、f:全系の合成焦点距離)
Description
特にTV電話用、ドアホーン用、監視用等のビデオカメ
ラやスチルビデオカメラ等の撮影レンズとして好適な結
像レンズに関するものである。
カメラの結像面に固体撮像素子を配するものが多い。こ
の固体撮像素子は技術の進歩により年々小型化してお
り、それに伴ない結像レンズには小型で広画角なものが
用いられている。このような結像レンズとしては、例え
ば特開平8-5908号公報に記載された4枚玉で、レンズ間
に絞りを配置した構成の結像レンズが知られている。
用、ドアホーン用、監視用等のビデオカメラ等に用いる
結像レンズでは、設置スペース等との関係から全レンズ
系を小さくする必要がある。しかしながら、レンズ系内
に絞り機能を持たせたい場合に、上記特開平8-5908号公
報に記載された結像レンズのようにレンズ間に絞りを配
置したのでは、絞りの前後に大きな空間を必要とし、全
レンズ系が大きくなってしまうという問題があった。
は、絞りをレンズ系の像側あるいは物体側に配置するこ
とが考えられるが、レンズ系の像側に絞りを配置する
と、射出瞳の位置を確保するためにバックフォーカスを
必要以上に長くしなければならない。したがって、レン
ズ系内に絞り機能を持たせたい場合には、レンズ系の物
体側に絞りを配置することが好ましいことになる。とこ
ろが、レンズ系の物体側に絞りを配置すると、各収差、
特にディストーションが大きくなり、その補正が困難に
なるという新たな問題が生じる。
り、レンズ系の物体側に絞りを配置した場合であって
も、各収差、特にディストーションを良好に補正し得る
小型で明るい結像レンズを提供することを目的とするも
のである。
物体側から、絞り、両凸レンズからなる第1レンズ、両
凹レンズからなる第2レンズ、両凸レンズからなる第3
レンズ、像側に凸面を向けたメニスカスレンズからなる
第4レンズをこの順に配置するとともに、下記条件式
(1)、(2)を満足するように構成されてなることを
特徴とする。 (1) 0.4<R5/f<2.0 (2) 0.4|R7|/f<2.2 ただし、 R5 :第2レンズの像側の面の曲率半径 R7 :第3レンズの像側の面の曲率半径 f :全系の合成焦点距離
から前記第4レンズの像側の面までの距離とバックフォ
ーカス長との和をD、絞り位置から前記第4レンズの像
側の面の間における空気間隔の合計とバックフォーカス
長との和をDairとするとき下記条件式(3)を満足す
るように構成することが好ましい。 (3) Dair/D<0.6
実施例1〜5を用いて具体的に説明する。 <実施例1>図1は実施例1のレンズ基本構成を示すも
のである。図1に示すように、実施例1に係る結像レン
ズは、像側に強い曲率の面を向けた両凸レンズからなる
第1レンズL1 、物体側に強い曲率の面を向けた両凹レ
ンズからなる第2レンズL2、像側に強い曲率の面を向け
た両凸レンズからなる第3レンズL3、像側に凸面を向
けた負のメニスカスレンズからなる第4レンズL4の4
枚のレンズを物体側からこの順に配列し、かつ絞りiを
第1レンズL1の物体側に配設し、さらに第4レンズL4
の像側にローパスフィルタ1を配設してなるもので、物
体側から光軸Xに沿って入射した光束は固体撮像素子の
受光面2の結像位置Pに結像される。
同じ)のレンズは以下の条件式(1)、(2)を満足す
るように構成されている。 (1) 0.4<R5/f<2.0 (2) 0.4<|R7|/f<2.2 ただし、 R5 :第2レンズの像側の面の曲率半径 R7 :第3レンズの像側の面の曲率半径 f :全系の合成焦点距離
側の面の曲率半径R5を、全系の合成焦点距離fで割っ
た値の範囲を規定するもので、この条件式を満足するこ
とにより、ディストーション及びコマ収差が良好に補正
され、十分な性能が得られる。すなわち、上記R5/f
の値が下限を下回ると、歪曲がプラス方向に大きくなる
ばかりでなく、レンズの製造が困難になる。一方、上記
R5/fの値が上限を上回ると、歪曲がマイナス方向に
大きくなるばかりでなく、コマ収差を良好に補正できな
い。
側の面の曲率半径R7の絶対値を、全系の合成焦点距離
fで割った値の範囲を規定するもので、この条件式を満
足することにより、ディストーション、コマ収差及び色
収差が良好に補正され、十分な性能が得られる。すなわ
ち、上記|R7|/fの値が下限を下回ると、歪曲がプ
ラス方向に大きくなるばかりでなく、第3レンズL3の
像側の面の曲率半径R7および第4レンズL4の物体側の
面の曲率半径R8がともに小さくなって、レンズの製造
が困難になる。一方、上記|R7|/fの値が上限を上
回ると、コマ収差と色収差のバランスがとれなくなる。
同じ)のレンズは、絞り位置から第4レンズL4の像側
の面までの距離とバックフォーカス長との和をD、絞り
位置から第4レンズL4の像側の面の間における空気間
隔の合計とバックフォーカス長との和をDairとすると
き以下の条件式(3)を満足するように構成されてい
る。 (3) Dair/D<0.6
ンズL4の像側の面の間における空気間隔の合計とバッ
クフォーカス長との和Dairを、絞り位置から第4レン
ズL4の像側の面までの距離とバックフォーカス長との
和Dで割った値の範囲を規定するもので、この条件式を
満足することにより、レンズ系の全長を短くして小型化
を図ることができる。
曲率半径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ
間の空気間隔d(mm)、各レンズのe線における屈折
率nおよび各レンズのアッベ数νを下記表1の上段に示
す。ただし、この表1および後述する表2〜5におい
て、各記号R,d,n,νに対応させた数字は物体側か
ら順次増加するようになっている。また、レンズ系全体
の焦点距離f、バックフォーカスBf、FNo、半画角
ω、R5/fの値、|R7|/fの値、Dair/Dの値を
下記表1の下段に示す。
段に示されるように、R5/fの値は1.86、|R7|
/fの値は0.76、Dair/Dの値は0.44となっ
ており、上記各条件式を満足している。また、Fnoは
2.85である。
上記実施例1の結像レンズと略同様の構成とされている
が、第1レンズL1 が物体側に強い曲率の面を向けた両
凸レンズとされ、第2レンズL2が像側に強い曲率の面
を向けた両凹レンズとされている点で相違している。
も同じ)のレンズは、図1に示すように、第1レンズL
1〜第4レンズL4の全てのレンズがエッジコンタクトを
とるように構成することが好ましい。このように、全て
のレンズがエッジコンタクトをとるように構成すること
により、各レンズを保持するために各レンズ間に配設す
る部品を省略することができ、コストダウンを図ること
ができる。
径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空
気間隔d(mm)、各レンズのe線における屈折率nお
よび各レンズのアッベ数νを下記表2の上段に示す。ま
た、レンズ系全体の焦点距離f、バックフォーカスB
f、FNo、半画角ω、R5/fの値、|R7|/fの値、
Dair/Dの値を下記表2の下段に示す。
段に示されるように、R5/fの値は0.48、|R7|
/fの値は0.61、Dair/Dの値は0.42となっ
ており、上記各条件式を満足している。また、Fnoは
2.85である。
上記実施例1の結像レンズと略同様の構成とされている
が、第2レンズL2が像側に強い曲率の面を向けた両凹
レンズとされ、第3レンズL3が物体側に強い曲率の面
を向けた両凸レンズとされている点で相違している。
径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空
気間隔d(mm)、各レンズのe線における屈折率nお
よび各レンズのアッベ数νを下記表3の上段に示す。ま
た、レンズ系全体の焦点距離f、バックフォーカスB
f、FNo、半画角ω、R5/fの値、|R7|/fの値、
Dair/Dの値を下記表3の下段に示す。
ように、R5/fの値は0.46、|R7|/fの値は
2.14、Dair/Dの値は0.42となっており、上
記各条件式を満足している。また、Fnoは2.85であ
る。
上記実施例1の結像レンズと略同様の構成とされている
が、第1レンズL1が物体側に強い曲率の面を向けた両
凸レンズとされ、第2レンズL2が像側に強い曲率の面
を向けた両凹レンズとされている点で相違している。
径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空
気間隔d(mm)、各レンズのe線における屈折率nお
よび各レンズのアッベ数νを下記表4の上段に示す。ま
た、レンズ系全体の焦点距離f、バックフォーカスB
f、FNo、半画角ω、R5/fの値、|R7|/fの値、
Dair/Dの値を下記表4の下段に示す。
段に示されるように、R5/fの値は0.46、|R7|
/fの値は0.67、Dair/Dの値は0.42となっ
ており、上記各条件式を満足している。また、Fnoは
2.85である。
上記実施例1の結像レンズと略同様の構成とされている
が、第1レンズL1が物体側に強い曲率の面を向けた両
凸レンズとされ、第2レンズL2が像側に強い曲率の面
を向けた両凹レンズとされている点で相違している。
径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空
気間隔d(mm)、各レンズのe線における屈折率nお
よび各レンズのアッベ数νを下記表5の上段に示す。ま
た、レンズ系全体の焦点距離f、バックフォーカスB
f、FNo、半画角ω、R5/fの値、|R7|/fの値、
Dair/Dの値を下記表5の下段に示す。
段に示されるように、R5/fの値は0.46、|R7|
/fの値は0.51、Dair/Dの値は0.42となっ
ており、上記各条件式を満足している。また、Fnoは
2.85である。
差、非点収差、ディストーション)を各々図2、4、
6、8、10に示し、また、実施例1〜5のコマ収差を
各々図3、5、7、9、11に示す。なお、これらの収
差図においてωは半画角を示す。図2〜11から明らか
なように、本実施例によれば、各収差を良好なものとす
ることができる。なお、この結像レンズと固体撮像素子
の受光面との間において、ローパスフィルタ1に代え
て、あるいはローパスフィルタ1とともに赤外光遮光フ
ィルタやカバーガラスを挿入することも可能である。
ズによれば、レンズ系の物体側に絞りを配置することに
より、全レンズ系の小型化を図ることができるので、T
V電話用、ドアホーン用、監視用等のビデオカメラ等の
結像レンズとして好適なものとすることができる。ま
た、第2レンズ及び第3レンズの像側の面のパワーを所
定範囲のものとすることにより、各収差、特にディスト
ーションを良好に補正することが可能となる。さらに、
レンズ系の長さと空気間隔との関係を所定範囲のものと
することにより、レンズ系の全長を短くして全レンズ系
を小型化することが可能となる。
示す概略図
非点収差、ディストーション)
非点収差、ディストーション)
非点収差、ディストーション)
非点収差、ディストーション)
差、非点収差、ディストーション)
Claims (2)
- 【請求項1】 物体側から、絞り、両凸レンズからなる
第1レンズ、両凹レンズからなる第2レンズ、両凸レン
ズからなる第3レンズ、像側に凸面を向けたメニスカス
レンズからなる第4レンズをこの順に配置するととも
に、下記条件式(1)、(2)を満足するように構成さ
れてなることを特徴とする結像レンズ。 (1) 0.4<R5/f<2.0 (2) 0.4<|R7|/f<2.2 ただし、 R5 :第2レンズの像側の面の曲率半径 R7 :第3レンズの像側の面の曲率半径 f :全系の合成焦点距離 - 【請求項2】 前記絞りの位置から前記第4レンズの像
側の面までの距離とバックフォーカス長との和をD、該
絞りの位置から該第4レンズの像側の面の間における空
気間隔の合計とバックフォーカス長との和をDairとす
るとき下記条件式(3)を満足するように構成されてな
ることを特徴とする請求項1記載の結像レンズ。 (3) Dair/D<0.6
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08248698A JP4233062B2 (ja) | 1997-03-26 | 1998-03-13 | 結像レンズ |
US09/044,136 US5966251A (en) | 1997-03-26 | 1998-03-19 | Imaging lens |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9311197 | 1997-03-26 | ||
JP9-93111 | 1997-03-26 | ||
JP08248698A JP4233062B2 (ja) | 1997-03-26 | 1998-03-13 | 結像レンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10325919A true JPH10325919A (ja) | 1998-12-08 |
JP4233062B2 JP4233062B2 (ja) | 2009-03-04 |
Family
ID=26423497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08248698A Expired - Fee Related JP4233062B2 (ja) | 1997-03-26 | 1998-03-13 | 結像レンズ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5966251A (ja) |
JP (1) | JP4233062B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100463479B1 (ko) * | 2001-01-31 | 2004-12-29 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 촬영렌즈시스템 |
JP2006126494A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Sony Corp | 撮像レンズ |
KR100624859B1 (ko) | 2004-08-09 | 2006-09-19 | 엘지전자 주식회사 | 화상 픽업 렌즈 |
JP2009093149A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Microptics Co Ltd | 撮像レンズ |
WO2009125522A1 (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | 株式会社タムロン | 撮像レンズ |
CN104374695A (zh) * | 2013-08-14 | 2015-02-25 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 一种用于libs远程探测的望远聚焦收集系统和方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6282033B1 (en) * | 1999-09-07 | 2001-08-28 | Alex Ning | Lens with external aperture stop |
TWI261120B (en) * | 2002-07-18 | 2006-09-01 | Konica Corp | Image pickup lens, image pickup unit and portable terminal |
US7035023B2 (en) * | 2003-04-24 | 2006-04-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens system |
US20080239509A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-02 | Symbol Technologies, Inc. | Compact imaging lens assembly for an imaging-based bar code reader |
JP2012203274A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Sony Corp | 撮像装置および電子機器 |
CN103076667B (zh) | 2012-09-07 | 2015-08-19 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学镜头 |
CN103135206B (zh) | 2012-09-07 | 2016-04-20 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 便携式电子装置与其光学成像镜头 |
TWI498622B (zh) | 2012-10-31 | 2015-09-01 | 玉晶光電股份有限公司 | Optical lens |
US9223113B2 (en) | 2013-10-09 | 2015-12-29 | Genius Electronic Optical Co., Ltd. | Optical lens and electronic apparatus including the lens |
TWI647504B (zh) | 2017-03-15 | 2019-01-11 | 大立光電股份有限公司 | 光學影像擷取透鏡組、取像裝置及電子裝置 |
RU192789U1 (ru) * | 2019-07-02 | 2019-10-01 | Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет "МИФИ" | Четырехлинзовый апохроматический объектив |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50137728A (ja) * | 1974-04-12 | 1975-11-01 | ||
JPH02137812A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-28 | Olympus Optical Co Ltd | 撮影レンズ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2962930A (en) * | 1958-11-13 | 1960-12-06 | Bell & Howell Co | Optical objective |
US3011402A (en) * | 1958-12-08 | 1961-12-05 | Bell & Howell Co | Optical objective |
US3359057A (en) * | 1964-12-14 | 1967-12-19 | Eastman Kodak Co | Photographic objective of the cooke triplet type |
US3438696A (en) * | 1967-01-23 | 1969-04-15 | Eastman Kodak Co | Triplet-type objective lens |
US3449041A (en) * | 1967-01-23 | 1969-06-10 | Eastman Kodak Co | Triplet-type objective lens |
US3443863A (en) * | 1967-01-23 | 1969-05-13 | Eastman Kodak Co | Triplet-type objective lens |
JPS51143326A (en) * | 1975-06-03 | 1976-12-09 | Minolta Camera Co Ltd | Front iris large aperture lens |
JPS58205123A (ja) * | 1982-05-24 | 1983-11-30 | Minolta Camera Co Ltd | 写真レンズ |
JPS5926715A (ja) * | 1982-08-04 | 1984-02-13 | Minolta Camera Co Ltd | 写真レンズ |
JPS5964809A (ja) * | 1982-10-06 | 1984-04-12 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 広角レンズ |
JPS6177816A (ja) * | 1984-09-26 | 1986-04-21 | Ricoh Co Ltd | 前絞り広角レンズ |
JPH05188284A (ja) * | 1992-01-08 | 1993-07-30 | Ricoh Co Ltd | 撮影用トリプレットレンズ |
JPH085908A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | 広角レンズ |
-
1998
- 1998-03-13 JP JP08248698A patent/JP4233062B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-03-19 US US09/044,136 patent/US5966251A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50137728A (ja) * | 1974-04-12 | 1975-11-01 | ||
JPH02137812A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-28 | Olympus Optical Co Ltd | 撮影レンズ |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100463479B1 (ko) * | 2001-01-31 | 2004-12-29 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 촬영렌즈시스템 |
KR100624859B1 (ko) | 2004-08-09 | 2006-09-19 | 엘지전자 주식회사 | 화상 픽업 렌즈 |
JP2006126494A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Sony Corp | 撮像レンズ |
JP2009093149A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Microptics Co Ltd | 撮像レンズ |
WO2009125522A1 (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | 株式会社タムロン | 撮像レンズ |
JPWO2009125522A1 (ja) * | 2008-04-10 | 2011-07-28 | 株式会社タムロン | 撮像レンズ |
CN102590984A (zh) * | 2008-04-10 | 2012-07-18 | 株式会社腾龙 | 摄像透镜 |
US8264785B2 (en) | 2008-04-10 | 2012-09-11 | Tamron Co., Ltd. | Imaging lens |
CN104374695A (zh) * | 2013-08-14 | 2015-02-25 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 一种用于libs远程探测的望远聚焦收集系统和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4233062B2 (ja) | 2009-03-04 |
US5966251A (en) | 1999-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112394477B (zh) | 摄像镜头 | |
CN211478747U (zh) | 摄像镜头 | |
KR100849797B1 (ko) | 광각 렌즈 시스템 | |
JP3545654B2 (ja) | 撮像レンズ | |
CN111913274B (zh) | 成像光学系统以及摄像装置 | |
JP6684033B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP3255490B2 (ja) | レトロフォーカス型大口径レンズ | |
JP4173210B2 (ja) | 結像レンズ | |
JP4658511B2 (ja) | 結像光学系、それを備えた撮像装置及び電子機器 | |
US6560043B1 (en) | Image pickup lens system | |
JP2004177435A (ja) | 広角レンズ、カメラおよび投写型表示装置 | |
CN211905842U (zh) | 摄像镜头 | |
JP4233062B2 (ja) | 結像レンズ | |
JP3749128B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JPH11153752A (ja) | 明るい広角レンズ | |
JP3741788B2 (ja) | 結像レンズ | |
JP3672278B2 (ja) | 結像レンズ | |
KR20040049794A (ko) | 촬상렌즈 | |
JP3725276B2 (ja) | 結像レンズ | |
JP4109857B2 (ja) | フロントシャッタ方式の単焦点レンズ | |
JP3749130B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JPH1184234A (ja) | 撮影レンズ | |
JPH09304695A (ja) | 結像レンズ | |
JPH11249008A (ja) | 結像レンズ | |
JP4057140B2 (ja) | 結像レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |