JPH10322790A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH10322790A
JPH10322790A JP13074597A JP13074597A JPH10322790A JP H10322790 A JPH10322790 A JP H10322790A JP 13074597 A JP13074597 A JP 13074597A JP 13074597 A JP13074597 A JP 13074597A JP H10322790 A JPH10322790 A JP H10322790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
magnetic circuit
circular
magnetic
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13074597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sabato
隆史 鯖戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13074597A priority Critical patent/JPH10322790A/ja
Publication of JPH10322790A publication Critical patent/JPH10322790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種電気音響変換器に使用されるスピーカに
関するものであり、優れた音響特性を備えたスピーカを
提供することを目的とするものである。 【解決手段】 本発明のスピーカは、上面に円形の磁気
空隙16bを有し外径が短径と長径部分を有する非円形
形状とした磁気回路Bと、この磁気回路Bの上面に結合
されたフレーム4と、内周が上記磁気空隙16bにはめ
込まれるボイスコイル7に結合され外周が上記フレーム
4に結合される上面の平面形状が短径と長径からなる非
円形形状の振動板9とで構成し、磁気回路Bを楕円型に
してボイスコイル7と交差する磁束密度を向上させ、出
力音圧レベルを向上したスリムでコンパクトな優れた音
響特性のスピーカを実現するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種音響機器に使用
されるスピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル信号処理技術が飛躍的に
進歩しスピーカに供給される電気信号の質が大幅に向上
したため、これに対応して高音質再生の可能なスピーカ
の開発が強く望まれている。
【0003】従来のスピーカについて図5,図6,図7
により説明する。図5は従来の長径と短径を有する細長
型のスピーカである楕円型のスピーカの上面図であり、
図6は同長径方向および短径方向の断面図であり、図7
は同要部である円形の磁気回路の平面図を示すものであ
る。
【0004】同図によると、1はセンターポールを備え
たボトムプレートであり、2はこのボトムプレート1に
固着したリング状のメインマグネット、3はこのマグネ
ット2の上面に固着したトッププレートである。4はこ
れらボトムプレート1とリング状のメインマグネット2
とトッププレート3で形成された円形の磁気回路Aに結
合したフレームである。5はボトムプレート1の下面に
メインマグネット2とは逆方向に着磁を施し固着したリ
ング状のキャンセルマグネットであり、6は円形の磁気
回路A全体を覆うシールドカバーである。
【0005】7は、トッププレート3の内周とボトムプ
レート1のセンターポールの外周面で構成される磁気空
隙1a中に保持されたボイスコイルであり、8はこのボ
イスコイル7に内周を固着し、外周をフレーム4に固着
した楕円形のダンパーであり、9はボイスコイル7の先
端に内周を固着し、外周を上記フレーム4の上部に固着
した楕円形の振動板である。
【0006】なお、10は振動板9の中央上面に貼られ
たダストキャップである。11はトッププレート3の中
心の円形内径である。12はスピーカの長径方向に対応
する円形の磁気回路Aの長径部分を表し、13はスピー
カの短径方向に対応する円形の磁気回路Aの短径部分を
表しており、この磁気回路Aにおける長径と短径の比
は、この磁気回路Aが円形であるので、1:1となって
いる。
【0007】以上のように構成された従来のスピーカに
ついて以下にその動作を説明する。まず、スピーカのボ
イスコイル7に電気信号が加えられると磁気回路Aに駆
動力が発生する。この駆動力がボイスコイル7に伝達さ
れ、その先端に固着された楕円型の振動板9を振動さ
せ、その振動に応じた音を放射するものである。
【0008】更に外部への磁気影響を少なくするため、
キャンセルマグネット5とシールドカバー6によって磁
気を遮断し、磁気漏洩を防止している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、放射する音を大きくする即ち出力音圧レ
ベルを稼ぐためには、スピーカのフレーム4の底面に設
けたメインマグネット2やキャンセルマグネット5等で
形成した円形の磁気回路Aを大きくして出力音圧レベル
を維持しなくてはならないが、特に磁気回路Aが円形で
構成しているため、楕円型やトラック型等の長径と短径
の比が違うタイプや限られたスペース及びスピーカの口
径サイズなどの形状によっては磁気回路Aを大きくでき
ず出力音圧レベルを犠牲にしたり、また、出力音圧レベ
ルを維持するためには、フレーム4より円形の磁気回路
Aの方が大きくはみ出ることになり、使用用途などに大
きく制限が強いられることになるものであった。
【0010】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、楕円型やトラック型等の長径と短径の比が違うタ
イプの限られたスペース及びスピーカの口径サイズの中
でも、高い磁束密度を維持して十分な出力音圧レベルを
稼ぐことができ、どのような条件下でも対応できるスリ
ムでコンパクトな形状を実現する優れた音響性能を備え
たスピーカを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のスピーカは、少なくとも上面に円形の磁気空
隙を有し外径が短径と長径を有する非円形形状とした磁
気回路と、この磁気回路の上面に結合されたフレーム
と、内周が上記磁気空隙にはめ込まれるボイスコイルに
結合され外周が上記フレームに結合される上面の平面形
状が短径と長径からなる非円形形状の振動板とで構成
し、楕円型やトラック型等の長径と短径の比が違うタイ
プや限られたスペース及びスピーカの口径サイズのもの
でも高い磁束密度を維持して十分な出力音圧レベルを稼
ぐことができ、スリムでコンパクト形状を実現する優れ
た音響性能を備えたスピーカの提供を可能とするもので
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、少なくとも上面に円形の磁気空隙を有し外径が短径
と長径を有する非円形形状とした磁気回路と、この磁気
回路の上面に結合されたフレームと、内周が上記磁気空
隙にはめ込まれるボイスコイルに結合され外周が上記フ
レームに結合される上面の平面形状が短径と長径からな
る非円形形状の振動板とで構成されたものであり、楕円
型やトラック型等の長径と短径の比が違う細長タイプの
限られたスペース及びスピーカの口径サイズのもので
も、高い磁束密度を維持して十分な出力音圧レベルを稼
ぐことができ、スリムでコンパクト形状の中で優れた音
響性能を有するスピーカを提供できるものである。
【0013】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のスピーカの非円形の磁気回路の長径および短径方向の
大きさを、フレームの短径および長径方向のそれを少な
くとも越えない大きさとしたものであり、スピーカの上
面の投影面積内に磁気回路の大きさを納めて、スピーカ
の取付時に取付けるセット側に影響を与えない範囲で出
力音圧レベルの最も優れたスピーカの提供を可能とする
ものである。
【0014】以下に本発明のスピーカの一実施の形態に
ついて図1〜図4により説明する。なお、説明にあたっ
ては従来技術と同一部分には同一符号を付与し、説明を
省略して説明する。
【0015】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態の楕円型スピーカの長径方向および短径方向の側断
面図であり、図2は同要部である磁気回路の平面図であ
る。本発明と従来技術との相違点のみ同図により説明す
ると、14は楕円型の非円形ボトムプレート(センター
ポール部は円形柱状)で、15は外周が楕円型で内周が
円形のリング状の非円形メインマグネットで、16は外
周が楕円型で内周が円形のリング状の非円形トッププレ
ートでこれらによって磁気回路Bを形成している。
【0016】17は外周が楕円型で内周が円形のリング
状の非円形キャンセルマグネットであり、18は底面が
楕円型の非円形シールドカバーである。19は楕円型の
非円形の磁気回路Bの長径側を示し、20は楕円型の非
円形の磁気回路Bの短径側を示して、当然19>20の
関係が成立している。
【0017】本実施の形態においては、磁気回路Bは磁
気空隙16bの形状が円形で、外径が楕円型の非円形で
成るとともに、磁気回路Bの短径側20と長径側19の
寸法は上面のフレーム4の楕円型の投影面積内に押さえ
るようにしている。
【0018】以上のように、磁気回路Bの外周を楕円型
とし、磁気空隙16bを円形としたのでボイスコイル7
の変更を必要とせずに、ボイスコイル7を横切る磁束の
量を増加させて磁束密度を増加させ、出力音圧レベルの
向上を図るものである。
【0019】なお、本実施の形態においては更に磁気回
路Bの大きさをフレーム4の上面の投影面積内に押さえ
たのでスピーカの取付時に取付けるセット側に影響を与
えない範囲で出力音圧レベルの最も優れたスピーカの提
供を可能とするものである。
【0020】また、磁気回路Bの磁気間隙16bは円形
であるので従来のボイスコイル7や振動板9が使用でき
るものである。
【0021】(実施の形態2)本発明のスピーカの他の
実施の形態を図3と図4により説明する。
【0022】図3は本発明の他の実施の形態のスピーカ
の短径及び長径方向の側断面図であり、図4は同要部で
ある磁気回路の平面図である。実施の形態1と本実施の
形態との相違点のみ同図により説明すると、21は傾斜
部21aを有する楕円型の非円形ボトムプレートであ
り、22は傾斜部22aを有する楕円型の非円形トップ
プレートである。
【0023】非円形ボトムプレート21の傾斜部21a
と非円形トッププレート22の傾斜部22aはセンター
ポール21bの断面積aがボトムプレート21の底面部
分の円周方向の断面積bが一定になる関係に従って設け
られた傾斜であり(外周になるほど周方向の長さが増加
し、厚みは薄くなる)、トッププレート22の傾斜部2
2aも同様にして設けられたものであり、磁気飽和を抑
制すると共に、磁気回路の構成部品の材料ロスおよび重
量の軽量化が図れるものである。
【0024】なお、上記各実施の形態においては、楕円
型のスピーカを例に説明したが、トラック型、矩形型、
長方形型などの細長型のスピーカであればいずれにも適
用でき、同様の効果が得られるものである。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明は、磁気回路の磁気
空隙の形状が円形で、磁気回路の外径が細長型のスピー
カであっても、限られたスペース及びスピーカの口径サ
イズの中で、高い磁束密度を維持して十分な出力音圧レ
ベルを稼ぐことができ、スリムでコンパクト形状を持つ
優れた音響性能を備えたスピーカを実現できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の楕円型スピーカの長径
方向および短径方向の側断面図
【図2】同要部である磁気回路の平面図
【図3】本発明の他の実施の形態のスピーカの短径及び
長径方向の側断面図
【図4】同要部である磁気回路の平面図
【図5】従来の楕円型のスピーカの上面図
【図6】同長径方向および短径方向の側断面図
【図7】同要部である磁気回路の平面図
【符号の説明】
4 フレーム 7 ボイスコイル 9 振動板 14,21 非円形ボトムプレート 15 非円形メインマグネット 16,22 非円形トッププレート 16b 磁気空隙 B 磁気回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも上面に円形の磁気空隙を有し
    外径が短径と長径を有する非円形形状とした磁気回路
    と、この磁気回路の上面に結合されたフレームと、内周
    が上記磁気空隙にはめ込まれるボイスコイルに結合され
    外周が上記フレームに結合される上面の平面形状が短径
    と長径からなる非円形形状の振動板とで構成されるスピ
    ーカ。
  2. 【請求項2】 非円形の磁気回路の長径および短径方向
    の大きさが、フレームの短径および長径方向のそれを少
    なくとも越えない大きさである請求項1に記載のスピー
    カ。
JP13074597A 1997-05-21 1997-05-21 スピーカ Pending JPH10322790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13074597A JPH10322790A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13074597A JPH10322790A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10322790A true JPH10322790A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15041628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13074597A Pending JPH10322790A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10322790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8249292B1 (en) 2010-01-13 2012-08-21 Eminence Speaker, LLC Mechanically adjustable variable flux speaker
RU2575047C2 (ru) * 2010-02-10 2016-02-10 Рено С.А.С. Магнитное приводное устройство электродинамического преобразователя

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8249292B1 (en) 2010-01-13 2012-08-21 Eminence Speaker, LLC Mechanically adjustable variable flux speaker
US8848968B1 (en) 2010-01-13 2014-09-30 Eminence Speaker, LLC Mechanically adjustable variable flux speaker
RU2575047C2 (ru) * 2010-02-10 2016-02-10 Рено С.А.С. Магнитное приводное устройство электродинамического преобразователя

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040060820A (ko) 전기 음향 변환기 및 전자 장치
JP2000341789A (ja) スピーカ
JPH0638288A (ja) スピーカシステム
JP2003111189A (ja) スピーカ
JPH10257589A (ja) 振動板及びこの振動板を備えるマイクロホン装置
JP4013307B2 (ja) スピーカ
JPH11187484A (ja) スピーカ
JPH10322790A (ja) スピーカ
JPH0349515Y2 (ja)
JP2000152381A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000138996A (ja) スピーカ装置
JPH0879886A (ja) ダンパレススピーカ
JPS59183581A (ja) スピ−カシステム
JPH10322795A (ja) スピーカ装置
JPH1042392A (ja) スピーカ
JP3807039B2 (ja) スピーカ
JPH10294986A (ja) スピーカ
JP2000138997A (ja) スピーカ装置
WO2019218117A1 (zh) 电声换能器及通信设备
JPS6035341Y2 (ja) スピ−カ
JPH10126882A (ja) スピーカ
JPH06165280A (ja) スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機
JP2595968B2 (ja) 動電形スピーカ
KR930001940Y1 (ko) 고저음용 복합 스피커
JPH09139997A (ja) スピーカ