JPH06165280A - スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機 - Google Patents

スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH06165280A
JPH06165280A JP4308586A JP30858692A JPH06165280A JP H06165280 A JPH06165280 A JP H06165280A JP 4308586 A JP4308586 A JP 4308586A JP 30858692 A JP30858692 A JP 30858692A JP H06165280 A JPH06165280 A JP H06165280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
television receiver
magnetic circuit
magnetic
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Inoue
秀明 井上
Takashi Sabato
隆史 鯖戸
Kiyoshi Ohashi
清 大橋
Asahiko Okada
麻彦 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4308586A priority Critical patent/JPH06165280A/ja
Priority to DE69329918T priority patent/DE69329918T2/de
Priority to EP93118507A priority patent/EP0598391B1/en
Priority to EP96113700A priority patent/EP0748116B1/en
Priority to DE69329925T priority patent/DE69329925T2/de
Priority to KR1019930024434A priority patent/KR0126896B1/ko
Priority to US08/153,186 priority patent/US5455867A/en
Priority to CN93115069A priority patent/CN1050491C/zh
Publication of JPH06165280A publication Critical patent/JPH06165280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビジョン受像機などに用いられるスピー
カ装置に関し、スリムな開口部形状で高音質の音響再生
を可能とし、かつ、テレビジョン受像機などのさらなる
コンパクト化と高画質化が図れるスピーカ装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 スピーカの磁気回路をリング状のマグネット
17で構成し、磁気ギャップ18に対し同心円(ラジア
ル)方向に着磁したスピーカを音響管に接合したスピー
カ装置とすることで、テレビジョン受像機の小形スリム
化および高性能高画質で高音質化が図れることとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン受像機など
の映像機器に利用されるスピーカ装置およびそれを用い
たテレビジョン受像機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スピーカの前面部にホーンや音響管を設
け、スピーカから発生した音波を音響管の開口部まで導
く方法は、ホーンや音響管を用いない場合に比べて出力
音圧が大きく得られることや、特定の方向に音が伝えら
れるなどの利点があり、従来から多く用いられている。
【0003】以下、図面を参照しながら従来の音響管を
用いたスピーカ装置について説明する。図3は上記従来
の音響管を用いたスピーカ装置を搭載して構成されたテ
レビジョン受像機を部分断面図にて示した斜視図であ
る。図3において1はスピーカ、2はスピーカ1を取付
けた音響管、3はテレビキャビネット、4は陰極線管、
5はスピーカ1の磁気回路を示す。
【0004】図4は図3に示した従来のスピーカ装置の
スピーカ1の磁気回路5の構成を示した構造断面図であ
る。図4において6は第一のマグネット、7は第一のマ
グネット6の上部に配置した上部プレート、8は第一の
マグネット6の下部に配置されかつ上部プレート7と対
向する面を有するポール部より構成された下部プレー
ト、9は前記上部プレート7と下部プレート8とで構成
されたリング状の磁気ギャップ、10は下部プレート8
の下部に設けられた第二のマグネット、11は第二のマ
グネット10の外周部に設けられた磁気シールドカバ
ー、12は従来のスピーカ1の磁気回路5より発生する
漏洩磁束を示す。
【0005】以上のように構成された従来の音響管2を
用いたスピーカ装置を内蔵して構成されたテレビジョン
受像機の機能について以下に説明する。図3および図4
に示すように、漏洩磁束12の低減化を図った磁気回路
5を用いて構成されたスピーカ1を、開口部が細長くほ
ぼ矩形形状に近い形状に構成された音波を導く音響管2
に接合したスピーカ装置を、テレビジョン受像機の陰極
線管4およびテレビキャビネット3との間に配置するこ
とにより、テレビジョン受像機の小形スリム化および高
音質化が図れるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、テレビジョン受像機のさらなる小形スリ
ム化および高精度な高品位ハイビジョンテレビ受像機等
への搭載を図ろうとした場合には、磁気回路5が陰極線
管4により近接するため磁気回路5より発生する漏洩磁
束12によって映像が乱れるといった課題を有してい
た。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、テレビジョン受像機のさらなる小形スリム化と高音
質、高画質化を図ることのできるスピーカ装置およびそ
れを用いたテレビジョン受像機を提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のスピーカ装置は、開口部が細長くほぼ矩形形
状に近い形状に構成された音波を導く音響管をスピーカ
の前面に結合した構成のスピーカ装置において、前記ス
ピーカの磁気回路を構成するマグネットにラジアル方向
の着磁をした構成としたものである。
【0009】
【作用】この構成によりスピーカの磁気回路から発生す
る漏洩磁束が大幅に減少するため、スピーカの磁気回路
部がテレビジョン受像機の陰極線管により近接配置され
る構成となる場合や、高性能高画質化が要求されるテレ
ビジョン受像機への搭載も可能となるものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。なお、図4および図5と同一符号
のものは同一部分を示す。
【0011】図1は本発明の一実施例におけるスピーカ
装置を搭載して構成されたテレビジョン受像機の平面断
面図である。図1において13はスピーカ、14はスピ
ーカ13の磁気回路を示す。
【0012】図2は上記図1に示すスピーカ装置のスピ
ーカ13の構成を示す断面図であり、同図において15
は円柱状のセンターポール、16は上記センターポール
15を底部の中央に結合したプレート、17は上記プレ
ート16の上部内周側に結合されたリング状のマグネッ
トであり、これらの部品により磁気ギャップ18を形成
した磁気回路14を構成している。
【0013】また、この磁気回路14の上部にはフレー
ム19が結合され、このフレーム19の周縁部には上記
磁気回路14に形成された磁気ギャップ18にはまり込
むボイスコイル20を中心部に結合した振動板21の外
周部が固着され、上記ボイスコイル20を支持するダン
パー22とボイスコイル20の上面に固着されたダスト
キャップ23により構成されている。
【0014】また、図3は上記図2に示したスピーカ1
3の磁気回路14を示した断面図であり、同図において
24はラジアル(同心円)方向に着磁されたマグネット
17の磁力線を示し、25は漏洩磁束を示す。
【0015】このように磁気回路14を構成することに
より、ラジアル方向に着磁されたマグネット17から発
生する磁界は有効に磁気ギャップ18に集束するために
漏洩磁束25が大幅に低減される。
【0016】以上のように構成された本発明のスピーカ
装置を内蔵して構成されたテレビジョン受像機の機能に
ついて以下に説明する。図1〜図3に示すように、リン
グ状のマグネット17を用いてリング状の磁気ギャップ
18に対しラジアル方向に着磁する構成とし、漏洩磁束
25の大幅な低減化が可能となった磁気回路14を用い
て構成されたスピーカ13を、開口部が細長くほぼ矩形
形状に近い形状に構成された音波を導く音響管2に結合
したスピーカ装置を、テレビジョン受像機の陰極線管4
により近接して配置した構成としたものである。
【0017】なお、磁気回路14の漏洩磁束25による
陰極線管4への影響がほとんど無視できることから、ス
ピーカ装置および磁気回路14を陰極線管4により近接
して配置することが可能となるものである。
【0018】よって本発明の場合、テレビジョン受像機
のさらなる小形スリム化および高精度な高品位ハイビジ
ョンテレビ受像機等への搭載が可能となるもので、かつ
前記テレビジョン受像機の高音質化が図れることとな
る。
【0019】また磁気回路14の構成が簡略化されるば
かりでなく、漏洩磁束25を防止するための磁気シール
ドカバーが不要となって小形軽量化が図れ、スピーカ装
置の軽量化をも図ることが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明は、スピーカの前面
に開口部が細長く、ほぼ矩形形状に近い形状に構成され
た音波を導く音響管を配置し、前記スピーカの磁気回路
部をリング状の磁気ギャップに対しラジアル方向に着磁
されたマグネットを配置した構成としたことにより、従
来品では実現できなかった寸法までスピーカ装置をテレ
ビジョン受像機の陰極線管に近接して配置することが可
能となり、これによって小形スリム化が要求されるテレ
ビジョン受像機や高画質化が要求されるテレビジョン受
像機への搭載も可能となるものであり、かつ、スリムな
開口部のスピーカ装置としたことにより音像定位感の向
上および音声明瞭度の向上を図った高音質再生が可能な
スピーカ装置とすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるスピーカ装置を搭載
して構成されたテレビジョン受像機の平面断面図
【図2】図1のスピーカ装置のスピーカの構成を示す断
面図
【図3】図1のスピーカ装置の磁気回路の構成を示した
構造断面図
【図4】従来の音響管を用いたスピーカ装置を搭載して
構成されたテレビジョン受像機を部分断面で示した一部
切欠斜視図
【図5】図4に示した従来のスピーカ装置のスピーカの
磁気回路の構成を示した構造断面図
【符号の説明】
2 音響管 3 テレビキャビネット 4 陰極線管 13 スピーカ 14 磁気回路 15 センターポール 16 プレート 17 リング状のマグネット 18 磁気ギャップ 19 フレーム 20 ボイスコイル 21 振動板 22 ダンパー 23 ダストキャップ 24 マグネットの着磁状態を示した磁力線 25 漏洩磁束
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 麻彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ギャップを設けると共にラジアル方
    向に着磁して形成された磁気回路の上面にフレームを結
    合し、このフレームの周縁に上記磁気ギャップにはまり
    込むボイスコイルを中心部に結合した振動板の外周を固
    着してなるスピーカと、開口部が細長い略矩形形状に形
    成され上記スピーカから発生する音波を導くように上記
    スピーカの前面に結合された音響管からなるスピーカ装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスピーカ装置を内蔵した
    テレビジョン受像機。
JP4308586A 1992-11-18 1992-11-18 スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機 Pending JPH06165280A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308586A JPH06165280A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機
DE69329918T DE69329918T2 (de) 1992-11-18 1993-11-16 Fernsehempfänger
EP93118507A EP0598391B1 (en) 1992-11-18 1993-11-16 television receiver
EP96113700A EP0748116B1 (en) 1992-11-18 1993-11-16 television receiver
DE69329925T DE69329925T2 (de) 1992-11-18 1993-11-16 Fernsehempfänger
KR1019930024434A KR0126896B1 (ko) 1992-11-18 1993-11-17 스피커장치 및 이것을 사용한 텔레비젼수상기
US08/153,186 US5455867A (en) 1992-11-18 1993-11-17 Speaker apparatus and television receiver using the same
CN93115069A CN1050491C (zh) 1992-11-18 1993-11-18 扬声器装置及使用该装置的电视接收机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308586A JPH06165280A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06165280A true JPH06165280A (ja) 1994-06-10

Family

ID=17982820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308586A Pending JPH06165280A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06165280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060333A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Pioneer Electronic Corp スピーカ用磁気回路及びスピーカ装置
JP2007306214A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fujitsu Ten Ltd スピーカ磁気回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060333A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Pioneer Electronic Corp スピーカ用磁気回路及びスピーカ装置
JP2007306214A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fujitsu Ten Ltd スピーカ磁気回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269168B1 (en) Speaker apparatus
US4477699A (en) Mechanical two-way loudspeaker
EP1206162B1 (en) Speaker apparatus
US5455867A (en) Speaker apparatus and television receiver using the same
US5115474A (en) Speaker system
US20220369039A1 (en) Multi-input-driving loudspeaker
JPH10257589A (ja) 振動板及びこの振動板を備えるマイクロホン装置
JPH08154296A (ja) スリム矩形スピーカ
JPH11187484A (ja) スピーカ
JPH06165280A (ja) スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機
JPH0119505Y2 (ja)
JP3236921B2 (ja) 双方向輻射スピーカ
JPH08317489A (ja) スピーカ装置
JPH11205897A (ja) スピーカ
JPS59183581A (ja) スピ−カシステム
JPH05316590A (ja) 楕円形スピーカ
JPH1042392A (ja) スピーカ
JP2000138997A (ja) スピーカ装置
KR200162112Y1 (ko) 박형 스피커
JPH08289385A (ja) スピーカ
JPH06141397A (ja) スピーカ
JP2568682Y2 (ja) 複合型スピーカ
JPH10322790A (ja) スピーカ
JPS60191599A (ja) テレビ用スピ−カ
JPH11150775A (ja) スピーカ装置およびこれを用いたテレビジョン受像機