JPH10322016A - バンプの形成方法 - Google Patents

バンプの形成方法

Info

Publication number
JPH10322016A
JPH10322016A JP12664597A JP12664597A JPH10322016A JP H10322016 A JPH10322016 A JP H10322016A JP 12664597 A JP12664597 A JP 12664597A JP 12664597 A JP12664597 A JP 12664597A JP H10322016 A JPH10322016 A JP H10322016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
molten metal
bump
container
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12664597A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sakami
省二 酒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12664597A priority Critical patent/JPH10322016A/ja
Publication of JPH10322016A publication Critical patent/JPH10322016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラックスを使用することなく、十分な高さ
と体積を有するバンプを簡単にパッド上に形成すること
を可能とするバンプの形成方法を提供することを目的と
する。 【解決手段】 基板6のパッド7をプラズマクリーニン
グ装置でクリーニングし、パッド7のぬれ性を向上させ
ることにより、フラックスの使用を不要にする。容器1
1に溶融金属10を表面張力により盛り上がらせて貯溜
する。基板6のプラズマクリーニング済のパッド7を溶
融金属10液面15に浸漬して上昇させる。すると溶融
金属10aはパッド7に付着し、バンプが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークの表面のパ
ッドに、フラックスを使用せずにバンプを形成するため
のバンプの形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基板やチップなどのワークのパッド上
に、半球状の突出電極であるバンプを形成することが行
われる。バンプを形成する方法としては、従来より様々
な方法が提案されているが、その1つとして溶融金属を
用いる方法が知られている(例えば特開平4−3541
35号)。
【0003】この方法は、溶融ハンダなどの溶融金属が
貯溜されたチャンバを基板のパッドに近接させ、その状
態でチャンバ内の溶融金属を加圧することによりチャン
バの下面の微小開孔から溶融金属をパッド上に吐出し、
次いで上記近接状態を維持したまま加圧を中止して大気
圧に戻すか、若しくはチャンバ内を積極的に負圧状態に
した後、チャンバと基板を分離することにより、パッド
上に半球状のバンプを形成するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
方法では、溶融金属のぬれ性を向上させるためにパッド
上に予めフラックスを塗布する必要がある。しかしなが
ら近年は、主として環境上の問題からフラックスの使用
は取り止めることが社会的に要望されている。
【0005】また上記従来方法では、チャンバを基板の
パッドに近接させた状態を維持したままで、微小開孔か
ら吐出された溶融金属でバンプを形成していたため、十
分な高さと体積を有するバンプを形成しにくいものであ
った。因みに、バンプは、電気的接続の信頼性を確保す
るために、十分な高さと体積を有するものが好ましい。
【0006】したがって本発明は、叙上の点に鑑み、フ
ラックスを使用することなく、十分な高さと体積を有す
るバンプを簡単に形成することができるバンプの形成方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
バンプの形成方法は、ワークの表面のパッドをプラズマ
クリーニング装置でクリーニングした後、容器に貯溜さ
れた溶融金属の液面にフラックスレスの前記パッドを浸
漬し、次いで液面から相対的に上昇させることによりパ
ッドの表面に溶融金属を付着させるようにした。
【0008】請求項2記載の本発明のバンプの形成方法
は、前記溶融金属の液面を表面張力により容器から盛り
上がらせ、その状態で前記パッドを液面に浸漬するよう
にした。
【0009】請求項3記載の本発明のバンプの形成方法
は、ワークの表面のパッドをプラズマクリーニング装置
でクリーニングした後、溶融金属が貯溜された容器の下
面をワークの表面のフラックスレスのパッドに接近さ
せ、その状態で容器内の溶融金属に圧力を加えることに
より容器の下面の孔部からパッド上に溶融金属を吐出
し、次いで前記圧力を小さくすることにより溶融金属の
孔部からの吐出を停止させ、前記容器を前記ワークから
相対的に上昇させることによりパッドの表面に溶融金属
を付着させるようにした。
【0010】請求項4記載の本発明のバンプの形成方法
は、請求項3の発明において、前記孔部の大きさを前記
パッドの大きさよりも小さくした。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1の発明によれば、パッド
の表面を予めプラズマクリーニングすることによりパッ
ド表面のぬれ性を向上でき、したがってフラックスレス
で溶融金属を十分に付着させて十分な高さと体積を有す
るパッドを形成できる。また容器の大きさをパッドの配
置に合わせて設計することにより、ワークが基板であっ
て実装済の電子部品が存在していても、パッドのみを溶
融金属に浸漬してバンプを形成することができる。
【0012】また請求項2の発明によれば、溶融槽から
表面張力により盛り上がった溶融金属の液面にパッドを
浸漬してバンプを形成するようにしているので、パッド
に溶融金属を付着させやすい。
【0013】請求項3の発明によれば、上述したパッド
のプラズマクリーニング効果が得られる他、溶融金属に
加える圧力を小さくして容器をワークから相対的に上昇
させることにより、より十分な高さと体積を有するバン
プを形成できる。
【0014】請求項4の発明によれば、孔部の大きさを
パッドの大きさよりも小さくすることにより、パッドに
対する溶融金属の付着力を孔部への付着力よりも大きく
し、これにより容器をワークから相対的に上昇させたと
きには、容器の底面とパッドの間に存在する溶融金属を
確実にパッド側に付着させてパッド上にバンプを形成す
ることができる。
【0015】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1のプラズマクリーニング装置の構造図、図2は同
バンプ形成装置の断面図、図3は同バンプの形成工程図
である。
【0016】まず、図1を参照してプラズマクリーニン
グ装置の構造を説明する。なおプラズマクリーニング装
置は、例えば特開平7−13591号公報などに記載さ
れたものと同様のものである。図1において、1はチャ
ンバであり、その内部には第1電極2と第2電極3が設
けられている。第1電極2はチャンバ1の下部にあって
高周波高圧電源4に接続されている。第2電極3は第1
電極2の上方にあって、アース部5にアースされてい
る。第1電極2上には基板6が搭載されている。基板6
の表面にはパッド7が形成されている。8は真空ポンプ
であって、チャンバ1内を真空吸引する。9はガス供給
部であって、アルゴンガスなどのプラズマ発生用ガスを
チャンバ1内に供給する。
【0017】次に、プラズマクリーニングの動作を説明
する。真空ポンプ8でチャンバ1内を真空吸引するとと
もに、ガス供給部9からチャンバ1内にガスを供給す
る。次に第1電極2に高周波の高圧電圧を印加すると、
チャンバ1内にプラズマが発生する。これにより生じた
イオンは基板6の表面に衝突してパッド7の表面をわず
かにエッチングし、この表面をクリーニングする。パッ
ド7の表面をプラズマクリーニングすると、半田などの
溶融金属のぬれ性が著しく向上する。
【0018】次に、図2を参照してバンプ形成装置を説
明する。11は溶融槽としての容器であり、ヒータ12
と熱電対13を備えている。熱電対13は、温度コント
ローラ14を介してヒータ12に接続されており、熱電
対13の測温結果にしたがってヒータ12の駆動を制御
する。
【0019】容器11の内部には、溶融半田などの溶融
金属10が貯溜されている。溶融金属10は容器11に
満杯に貯溜されており、その液面15は表面張力により
容器11の上端面よりもわずかに盛り上がっている。バ
ンプ形成対象物である基板6には、前工程でパッド7よ
りも背の高い電子部品Pが予め実装されている。このパ
ッド7は、図1に示すプラズマクリーニング装置により
予めプラズマクリーニングされている。容器11のサイ
ズは、パッド7の配置もしくは予め基板6に実装されて
いる電子部品Pの位置に基づいて決められており、容器
11と電子部品Pとが干渉することなくパッド7に溶融
金属10を付着させることができる。
【0020】次に、図3を参照してバンプの形成方法を
説明する。まず図3(a)に示すように、基板6をフェ
ースダウンで容器11に対向させる。Hは、容器11の
上端面からの液面15の盛り上がり高さである。次に基
板6を下降させてパッド7を溶融金属10の液面15に
浸漬し(図3(b))、次いで基板6を上昇させる(図
3(c))。するとパッド7の表面には溶融金属10a
が半球状に付着する。この溶融金属10aが冷却されて
硬化すると、バンプになる。
【0021】上記方法によれば、パッド7はプラズマク
リーニングを施してそのぬれ性を向上させているので、
フラックスレスでも溶融金属10aを十分に付着させて
十分な高さと体積を有するバンプを形成できる。また図
3(b)に示すようにパッド7を溶融金属10に浸漬す
る場合、背の高い電子部品Pは容器11の外部にあるの
で、この実装済の電子部品Pは浸漬動作の障害物になら
ない。
【0022】また図3(c)に示すように、基板6を容
器11から上昇させるときに、溶融金属10aはパッド
7にぶら下がるように付着するが、この上昇速度の大き
さを変えることにより、溶融金属10aの付着量すなわ
ちバンプの大きさを若干調整することもできる。なお溶
融金属10の液面15は必ずしも盛り上がらせる必要は
ないが、盛り上がらせた方が溶融金属10をパッド7に
付着させやすい。また容器11の底部に溶融金属を供給
して盛り上がった液面上の酸化膜を容器11の外に流出
させればより安定したバンプ形成ができる。
【0023】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2のバンプ形成装置の断面図、図5は同バンプの形
成工程図である。まず、図4を参照してバンプ形成装置
を説明する。
【0024】20は容器であり、溶融金属10が貯溜さ
れている。この容器20も、ヒータ12、熱電対13、
温度コントローラ14を備えている。容器20の下面に
はマスクプレート21が装着されている。マスクプレー
ト21には、基板のパッドに対応する孔部22が多数形
成されている。23は加圧装置であって、パイプ24を
通じて溶融金属10に気体圧を付与する。
【0025】このバンプ形成装置は上記のような構成よ
り成り、次に図5を参照してバンプの形成方法を説明す
る。まず、図5(a)に示すようにマスクプレート21
の孔部22を基板6のパッド7に位置合わせする。次に
容器20を下降させて孔部22をパッド7に接近させ、
その状態で容器20内の溶融金属10を加圧する(図5
(b))。すると容器20内の溶融金属10は孔部22
から吐出され、パッド7に付着する。このときの加圧力
P1はかなり大きく、したがって吐出された溶融金属1
0aは扁平に押し広がるようにしてパッド7上に付着す
る。なおこのパッド7も、図1に示すプラズマクリーニ
ング装置によりプラズマクリーニングされており、した
がって本方法もフラックスレスである。次に容器20内
の圧力をP1からP2に減少させ、溶融金属10がこれ
以上吐出されるのを停止する(図5(c))。
【0026】次に容器20を上昇させて、孔部22と基
板6の間隔をh1からh2に増大させると、孔部22か
ら吐出された溶融金属10aと溶融金属10を分離させ
ることができる(図5(d))。その結果、溶融金属1
0aはパッド7側に転写され、次いで冷却硬化すること
によりバンプは完成する。
【0027】次に、孔部22とパッド7の大きさについ
て説明する。図5(c),(d)に示すように、容器2
0を上昇させることにより、孔部22から吐出された溶
融金属10aをパッド7に転写するが、この場合、孔部
22側の溶融金属10aの付着力がパッド7の付着力よ
りも大きいと、溶融金属10aはパッド7に転写され
ず、孔部22に付着したままとなる(図5(d)におい
て、鎖線で示す溶融金属10aを参照)。このような不
都合を解消するためには、パッド7の溶融金属10aに
対する付着力を孔部22の付着力よりも大きくしておか
ねばならない。そこで孔部22の大きさをパッド7の大
きさよりも小さくすることにより、上記不都合を解消し
ている。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように各発明によれば、フ
ラックスを使用することなく、十分な高さと体積を有す
るバンプを形成することができる。また容器の大きさを
パッドの配置に合わせて設計することにより、ワークが
基板であって実装済の電子部品が存在していても、パッ
ドのみを溶融金属に浸漬してバンプを形成することがで
きる。また請求項2の発明によれば、溶融槽から表面張
力により盛り上がった溶融金属の液面にパッドを浸漬し
てバンプを形成するようにしているので、パッドに溶融
金属をより付着させやすい。また請求項4の発明によれ
ば、孔部の大きさをパッドの大きさよりも小さくするこ
とにより、パッドに対する溶融金属の付着力を孔部への
付着力よりも大きくし、これにより容器をワークから相
対的に上昇させたときには、容器の底面とパッドの間に
存在する溶融金属を確実にパッド側に付着させてパッド
上にバンプを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のプラズマクリーニング
装置の構造図
【図2】本発明の実施の形態1のバンプ形成装置の断面
【図3】本発明の実施の形態1のバンプの形成工程図
【図4】本発明の実施の形態2のバンプ形成装置の断面
【図5】本発明の実施の形態2のバンプの形成工程図
【符号の説明】
6 基板 7 パッド 10,10a 溶融金属 11 容器 15 液面 20 容器 22 孔部 P 電子部品

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークの表面のパッドをプラズマクリーニ
    ング装置でクリーニングした後、容器に貯溜された溶融
    金属の液面にフラックスレスの前記パッドを浸漬し、次
    いで液面から相対的に上昇させることによりパッドの表
    面に溶融金属を付着させることを特徴とするバンプの形
    成方法。
  2. 【請求項2】前記溶融金属の液面を表面張力により容器
    から盛り上がらせ、その状態で前記パッドを液面に浸漬
    することを特徴とする請求項1記載のバンプの形成方
    法。
  3. 【請求項3】ワークの表面のパッドをプラズマクリーニ
    ング装置でクリーニングした後、溶融金属が貯溜された
    容器の下面をワークの表面のフラックスレスのパッドに
    接近させ、その状態で容器内の溶融金属に圧力を加える
    ことにより容器の下面の孔部からパッド上に溶融金属を
    吐出し、次いで前記圧力を小さくすることにより溶融金
    属の孔部からの吐出を停止させ、前記容器を前記ワーク
    から相対的に上昇させることによりパッドの表面に溶融
    金属を付着させることを特徴とするバンプの形成方法。
  4. 【請求項4】前記孔部の大きさを前記パッドの大きさよ
    りも小さくしたことを特徴とする請求項3記載のバンプ
    の形成方法。
JP12664597A 1997-05-16 1997-05-16 バンプの形成方法 Pending JPH10322016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12664597A JPH10322016A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 バンプの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12664597A JPH10322016A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 バンプの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10322016A true JPH10322016A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14940336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12664597A Pending JPH10322016A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 バンプの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10322016A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192964A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Denso Corp 半導体チップの実装方法
CN105282989A (zh) * 2015-10-14 2016-01-27 深圳崇达多层线路板有限公司 一种开窗式软硬结合板的制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192964A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Denso Corp 半導体チップの実装方法
CN105282989A (zh) * 2015-10-14 2016-01-27 深圳崇达多层线路板有限公司 一种开窗式软硬结合板的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8048479B2 (en) Method for placing material onto a target board by means of a transfer board
US7517788B2 (en) System, apparatus, and method for advanced solder bumping
KR19980071549A (ko) 凹판 인쇄방법 및 장치, 범프 또는 배선 패턴의 형성방법 및 장치, 범프전극 및 프린트 배선기판
JP2020115574A (ja) はんだバンプの修正方法
JPH06124953A (ja) 半導体装置のバンプ形成方法
JPH10322016A (ja) バンプの形成方法
JP2011054907A (ja) 貫通電極付き基板の製造方法、及び貫通電極付き基板
JP3430864B2 (ja) 導電性ボールの移載方法
JP2612536B2 (ja) 半導体の製造方法
JP3591344B2 (ja) バンプ付電子部品の実装方法
JP6810355B2 (ja) はんだ付け方法およびはんだ付け装置
JP4185821B2 (ja) 配線基板におけるはんだコーティング方法
JP3872995B2 (ja) ベアチップ実装方法
JP2001135660A (ja) ボール転写装置及びボール転写方法
JP2004253769A (ja) 半田バンプの製造方法及び製造装置
JP4189931B2 (ja) 印刷マスクの清掃方法
JP2003126748A (ja) 粘性物質塗布方法および装置
KR101003388B1 (ko) Osp 코팅 시스템
JP2003191588A (ja) パターン印刷方法及び装置
JP2017109211A (ja) 流体吐出方法および流体吐出装置
JP2001036231A (ja) はんだ除去装置
JP2003174045A (ja) 半導体素子の実装方法、及び、表示装置の製造方法
JP2020068213A (ja) はんだ電極の製造方法、積層体の製造方法、積層体および電子部品
JPH1197831A (ja) はんだ供給方法
JPH0621147A (ja) 電子部品の実装方法