JPH10320153A - 記録方法及び装置と該記録装置を含む印刷システム - Google Patents

記録方法及び装置と該記録装置を含む印刷システム

Info

Publication number
JPH10320153A
JPH10320153A JP9130045A JP13004597A JPH10320153A JP H10320153 A JPH10320153 A JP H10320153A JP 9130045 A JP9130045 A JP 9130045A JP 13004597 A JP13004597 A JP 13004597A JP H10320153 A JPH10320153 A JP H10320153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
image
memory
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9130045A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Saijo
信一 西條
Akira Katayama
昭 片山
Kohei Ishikawa
公平 石川
Moriyoshi Inaba
守巧 稲葉
Masahide Hasegawa
正英 長谷川
Kenichi Moritoki
憲一 守時
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Aptex Inc filed Critical Canon Aptex Inc
Priority to JP9130045A priority Critical patent/JPH10320153A/ja
Priority to US09/081,041 priority patent/US6384921B1/en
Priority to DE69832841T priority patent/DE69832841T2/de
Priority to EP98303961A priority patent/EP0880105B1/en
Publication of JPH10320153A publication Critical patent/JPH10320153A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ源より基本となる画像データと、その
画像データの記録媒体への記録位置とを入力して記憶し
ておき、その記録位置に、その指示された画像データを
展開して画像を記録することにより記録速度を高めた記
録方法及び装置及び前記記録装置を含む印刷システムを
提供する。 【解決手段】 ホストコンピュータから送られてくる画
像データを基本画像として登録しておき(S6)、ホス
トコンピュータから指示される、その格納した基本画像
データの記録紙への記録位置に基づいて、その画像をメ
モリに展開し(S11)、そのメモリに展開された画像
データを記録ヘッドに出力して記録する(S13)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録ヘッドにより
記録媒体に画像を記録する記録方法及び装置及び前記記
録装置を含む印刷システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、顧客の顔写真等とデジタル画像と
を合成した画像をシール等に印刷して販売する自動販売
機が知られている。このような印刷画像を販売する自動
販売機では、カラーのイラストや文字を印刷することに
より、その販売する印刷画像の付加価値を上げることが
行われている。このような印刷画像において、パーソナ
ルユースの名刺として利用したり、顧客の名前をカラー
シールに印刷できる等の要求が高まっている。このよう
な自動販売機で使用される印刷装置としては、その印刷
物の付加価値を高める意味でカラーでの印刷が可能であ
り、多くの顧客よりの要求を処理するために高速で印刷
できることが望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような自動販売
機において、カラーで顧客の顔写真、顧客の名前やイメ
ージイラスト等を印刷する場合は、その顧客が入力した
名称等と予め用意されたイメージイラスト等とを合成し
て印刷用画像データを作成している。この場合、その自
動販売機のホストコンピュータ(主制御部)から印刷装
置に対して1頁分(1シート全体)の印刷データがまと
めて伝送され、その印刷装置において、その受信した印
刷データを解析して1ページの画像の印刷を行ってい
る。このようなカラー画像データは、通常、イエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)等の複数の色成
分データで構成されており、例えばその印刷装置が、Y
MCとK(黒)色の画像を印刷する4色分の記録ヘッド
を設けた印刷装置の場合には、白黒(又はモノクロ)で
印刷を行う場合に比べ、4倍の画像データ量が必要にな
る。
【0004】このような1ページ分のカラー画像データ
をホストコンピュータにより全てビットイメージに展開
して印刷装置に伝送すると、ホストコンピュータにおけ
るイメージデータへの展開時間、ホストコンピュータか
ら印刷装置へのデータ伝送時間が長くなり、1枚のシー
トを印刷するのに要する時間が長くなってしまう。これ
により、顧客を待たせる時間が長くなると同時に顧客の
要求に対する処理能力を低下させることになる。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、データ源より基本となる画像データと、その画像デ
ータの記録媒体への記録位置とを入力して記憶してお
き、その記録位置に、その指示された画像データを展開
して画像を記録することにより記録速度を高めた記録方
法及び装置及び前記記録装置を含む印刷システムを提供
することを目的とする。
【0006】本発明の目的は、データ源における画像処
理に要する時間及び記録装置に伝送するデータ量を減少
させて、画像データの記録に要する時間を短縮した記録
方法及び装置及び前記記録装置を含む印刷システムを提
供することにある。
【0007】本発明の目的は、記録装置に基本となる画
像データを予め登録しておき、その記録媒体上における
画像データの記録位置を指示するだけで所望の画像を記
録できる記録方法及び装置及び前記記録装置を含む印刷
システムを提供することにある。
【0008】尚、本発明の他の目的や利点は以下に説明
する本願の実施の形態の説明より明らかになるであろ
う。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録装置は以下のような構成を備える。即
ち、記録ヘッドにより記録媒体に画像を記録する記録装
置であって、データ源から送られてくる画像データを格
納する格納手段と、前記データ源から指示される、前記
格納手段に格納された画像データの前記記録媒体への記
録位置に従って、前記画像データを前記記録位置に対応
するメモリのアドレスに展開する展開手段と、前記展開
手段により前記メモリに展開された画像データを前記記
録ヘッドに出力して記録する記録手段とを有することを
特徴とする。
【0010】上記目的を達成するために本発明の記録方
法は以下のような工程を備える。即ち、記録ヘッドによ
り記録媒体に画像を記録する記録方法であって、データ
源から送られてくる画像データをメモリに格納する工程
と、前記データ源から指示される、前記メモリに格納さ
れた画像データの前記記録媒体への記録位置に従って、
前記画像データを前記記録位置に対応するイメージメモ
リのアドレスに展開する展開工程と、前記展開工程で前
記メモリに展開された画像データを前記記録ヘッドに出
力して記録する記録工程とを有することを特徴とする。
【0011】また上記目的を達成するために本発明の印
刷システムは以下のような構成を備える。即ち、データ
源と前記データ源から伝送される画像データに応じて記
録媒体に画像を記録する記録装置を有する印刷システム
であって、前記データ源は、指示された画像データを前
記記録装置に伝送して記憶させる伝送手段と、画像デー
タの記録媒体への記録位置を指示する位置情報を前記記
録装置に伝送する位置伝送手段とを有し、前記記録装置
は、前記データ源から送られてくる画像データを格納す
る格納手段と、前記データ源から指示される、前記格納
手段に格納された画像データの前記記録媒体への記録位
置に従って、前記画像データを前記記録位置に対応する
メモリのアドレスに展開する展開手段と、前記展開手段
により前記メモリに展開された画像データを記録ヘッド
に出力して印刷する印刷手段とを有することを特徴とす
る。
【0012】
【実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明の好適
な実施の形態を詳細に説明する。尚、以下の実施の形態
の説明ではインクジェットプリンタ装置の場合で説明す
るが、本発明はこれに限定されるものでなく、他の記録
方式の記録装置であっても良い。
【0013】図1は、本実施の形態に使用したインクジ
ェット記録ヘッドの構造を説明するための模式図であ
る。
【0014】各ノズル106には、それぞれに対応した
発熱体104(ヒータ)が設けられており、後述するヘ
ッド駆動回路705(図3)によりヒータ104に所定
の電気的エネルギーを印加することにより、そのヒータ
104の熱によりノズル内のインクに気泡が発生し、そ
の吐出口102からインク液滴が吐出される。なお、ヒ
ータ104はシリコン基板101の上に半導体製造プロ
セスと同様の手法で形成されている。103は各ノズル
106を構成するノズル隔壁であり、105は各ノズル
106にインクを供給するための共通液室、107は天
板である。
【0015】図2は、本実施の形態のインクジェットプ
リンタ装置210の構造を説明するための斜視透視図で
ある。
【0016】インクジェットプリンタ装置210は、イ
ンクジェットヘッド201〜204、及び常に安定した
インク吐出を保証するための回復系ユニット(不図示)
を備えている。記録用紙205は、フィーダユニット2
07から、これらインクジェットヘッドによる印刷位置
に供給され、このインクジェットプリンタ本体208に
具備された搬送ユニット206によって搬送される。
【0017】この記録用紙205への画像の印刷は、記
録用紙205を搬送しながら、記録用紙205の基準位
置がブラック(K)のインクジェット記録ヘッド201
の下に到達したときに、インクジェット記録ヘッド20
1からブラックインクを吐出する。同様に、シアンのイ
ンクジェット記録ヘッド202、マゼンタのインクジェ
ット記録ヘッド203、イエローのインクジェット記録
ヘッド204の順に、それぞれ基準位置に記録用紙20
5が到達すると各色のインクを吐出してカラー画像が形
成される。こうして画像が印刷された記録用紙205は
スタッカトレイ211に排出されて堆積される。
【0018】本実施の形態のインクジェットプリンタ装
置210は、更に搬送ユニット206、インクジェット
記録ヘッド201〜204にインクを供給するためのイ
ンクカートリッジ(不図示)、インクジェットヘッド2
01〜204へのインク供給や回復動作のためのポンプ
ユニット(不図示)、インクジェットプリンタ装置21
0全体を制御する制御基板(不図示)等を有している。
またフロントドア209は、インクカートリッジの交換
用の開閉扉である。
【0019】図3は、本実施の形態のインクジェットプ
リンタ装置210の構成を示すブロック図である。
【0020】図3において、700はメインコントロー
ラで、メモリ701に記憶された制御プログラムに従っ
て本実施の形態のインクジェットプリンタ装置210全
体の制御を行っている。メモリ701は、これ以外に、
後述する基本画像等の各種画像データを記憶している。
702はインクジェットヘッドの回復機構等を駆動する
ためのモータ、703は記録用紙の搬送を行う用紙送り
用モータ(LFモータ)で、これらモータはメインコン
トローラ700の指示に基づいてそれぞれ対応するモー
タドライバ702D,703Dにより駆動されている。
704Y〜704Kのそれぞれは、イエロー成分のイメ
ージデータ、マゼンタ成分のイメージデータ、シアン成
分のイメージデータ及び黒成分のイメージデータを記憶
するイメージメモリである。これらイメージメモリ70
4Y〜704Kへのデータの書込み、及びこれらイメー
ジメモリからのデータの読み出しは、イメージデータコ
ントローラ707の制御の下に実行される。ヘッド駆動
回路705は、メインコントローラ700の指示の下に
イメージデータコントローラ707から送られてくるイ
メージデータに基づいて、各色のイメージデータに応じ
て対応するインクジェットヘッドを駆動して印刷を行っ
ている。
【0021】ホストコンピュータ602は、後述するよ
うに、印刷に使用する基本画像を予め伝送してインクジ
ェットプリンタ装置のメモリ701に記憶させておき、
次に、記録用紙上におけるそれら基本画像のプリント位
置を指示して、印刷処理の開始を指示する。
【0022】これにより、本実施の形態のインクジェッ
トプリンタ装置210は、イメージデータコントローラ
707の機能を使用して、その指定された記録媒体上の
位置に対応するイメージメモリ704のアドレスに、そ
の指示された基本画像のそれぞれの色に対応するイメー
ジデータをビットマップ展開して描画する。こうして
Y,M,C,Kの4色分のイメージデータをイメージメ
モリ704に展開すると、メインコントローラ700は
記録用紙を搬送するためのLFモータ703を回転駆動
して記録用紙の搬送を開始する。この記録用紙の搬送に
同期して、イメージデータコントローラ707がイメー
ジメモリ704から、対応する色のイメージデータを順
次読み出し、ヘッド駆動回路705を経由して、それぞ
れ対応する色のインクを吐出するインクジェット201
〜204に伝送する。こうしてインクジェットヘッド2
01〜204のそれぞれは、その伝送されたイメージデ
ータに従ってインクを吐出してカラー画像の印刷を行
う。
【0023】図4は、本実施の形態のインクジェットプ
リンタ装置210を使用した印刷物自動販売機の基本的
な構成を示すブロック図である。
【0024】ホストコンピュータ602は、メッセージ
を伝えるための表示器に取り付けられたタッチパネル6
04から顧客の操作により顧客の名前やメッセージ等の
印刷情報を入力する。この際ホストコンピュータ602
は、タッチパネル604の表示器にメッセージを表示
し、そのタッチパネル604から、顧客が希望するイメ
ージイラストが選択される。その後、それら入力された
名前やメーセージと、選択されたイメージイラスト等と
をデジタル的に合成して、インクジェットプリンタ装置
210に伝送すべき画像データを作成する。こうして作
成した画像データをインクジェットプリンタ装置210
に伝送して画像データを印刷する。
【0025】このとき、ホストコンピュータ602は、
基本となる基本画像のみを2値化した後、後述する図5
に示すようなコマンドを作成して、その基本画像データ
をインクジェットプリンタ装置に伝送し、その基本画像
の印刷位置、及び印刷指令をインクジェットプリンタ装
置210に伝送して印刷を行う。
【0026】601は、本実施の形態の自動販売機への
電力を安定的に供給する無停電電源である。603は貨
幣認識装置で、投入された貨幣を認識して、所定の金額
が投入されたかどうかを判別している。606は、イン
クジェットプリンタ装置210での印刷中等にBGM
(バックグランド・ミュージック)を流したり、音声に
より顧客に操作を説明するための可聴音発生するための
スピーカである。
【0027】図5(A)〜(C)は、本実施の形態のイ
ンクジェット記録装置で印刷される画像サンプルとその
印刷例を説明する図である。
【0028】図5(A)(B)のそれぞれは基本画像3
01,302を示し、図5(C)はこれら基本画像30
1,302を合成して記録媒体300上に印刷した印刷
例を示す図である。
【0029】図5(C)における記録媒体300のサイ
ズを100mm×100mmとし、基本画像301のサイズ
を15mm×25mm、基本画像302のサイズを20mm×
20mmとする。ここで、この記録媒体300に印刷する
のに必要となるカラー画像データのデータ量は、イエロ
ー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)の4色分で、その解像度が360dpiの場合は
約980Kバイトとなる。従来のページプリンタの場合
には、その1ページ分の画像データをホストコンピュー
タからインクジェットプリンタ装置に伝送する必要があ
った。これに対し本発明の実施の形態によれば、ホスト
コンピュータ602からインクジェットプリンタ装置2
10に伝送されるデータ量は約76Kバイトで済むこと
になる。
【0030】以下、この本発明の実施の形態のインクジ
ェットプリンタ装置210における印刷処理を説明す
る。
【0031】図6は、ホストコンピュータ602等の画
像データ源から本実施の形態のインクジェットプリンタ
装置210に伝送される各種コマンドを説明するための
図である。尚、本実施の形態では、各コマンドはESC
シーケンスで定義されており、“ESCコー
ド”、“[”(又は“(”)、(英文字コード)、“cn
t-LH”(又は“cnt-HML”)、(オブジェクト名:必要
な場合のみ)で構成されている。
【0032】図6において、401はプリンタ装置21
0をリセットするためのリセットコマンド、402は印
刷に使用する用紙サイズを設定するための用紙サイズコ
マンドである。403は印刷枚数を指示する印刷枚数設
定コマンド、404は、ホストコンピュータ602から
インクジェットプリンタ装置210に伝送する画像デー
タを、ビットイメージ形式とするか、圧縮した画像デー
タにするかを指定するコマンドである。ホストコンピュ
ータ602から送られてくる画像データが圧縮データの
場合には、本実施の形態のインクジェットプリンタ装置
210は、その圧縮された画像データを伸長するための
復号回路を備える必要がある。
【0033】405は基本画像301の登録開始を指示
する画像登録開始コマンドである。406,407,4
08,409のそれぞれは、基本画像301のイエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)の画像データ(ビットイメージ:非圧縮データの
場合)である。また、この画像登録開始コマンド405
は、画像データサイズも含んでいる。本実施の形態のイ
ンクジェットプリンタ装置210は、これらコマンド4
05〜410を受信すると、図5の基本画像301の4
色(Y,M,C,K)分の画像データをメモリ701の
基本画像エリアAに記憶する。
【0034】また411は、基本画像302の登録開始
を指示する画像登録開始コマンドである。412,41
3,414,415のそれぞれは基本画像302のイエ
ロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)の画像データ(ビットイメージ:非圧縮データの
場合)である。また、この画像登録開始コマンド411
は、前述の画像登録開始コマンド405と同様に画像デ
ータサイズも含んでいる。インクジェットプリンタ装置
210は、これらコマンド411〜416を受信する
と、図5の基本画像302の4色(Y,M,C,K)分
の画像データをメモリ701の基本画像エリアBに記憶
する。
【0035】417は、基本画像301の記録媒体30
0上におけるコピー(プリント)先の位置を指定するコ
ピー位置指定コマンドである。本実施の形態のインクジ
ェットプリンタ装置は、このコマンド417を受信する
と、予め登録している基本画像301の画像データを、
このコピー位置指定コマンド417が指示する記録用紙
300上の位置に印刷するために、前述のイメージメモ
リ704Y〜704Kのそれぞれの、その印刷位置に対
応するアドレスに、その基本画像301の各色成分のイ
メージデータを展開する。こうして展開されたイメージ
データに基づく印刷を行うことにより、図5(C)に示
す画像310〜313を得ることができる。
【0036】418は、基本画像302のコピー(プリ
ント)先の位置を指定するコピー位置指定コマンドであ
る。本実施の形態のインクジェットプリンタ装置210
は、前述のコマンド417の場合と同様に、このコマン
ド418により、予めメモリ701に記憶している基本
画像302を読み出し、イメージメモリ704Y〜70
4Kそれぞれの、そのコピー位置指定コマンド418に
より指示された位置に対応するアドレスに、その基本画
像302の各色成分のイメージを展開する。こうして展
開されたイメージデータに基づく印刷を行うことによ
り、図5(C)に示す画像314〜320を得ることが
できる。また、419は印刷開始コマンドで、このコマ
ンド419により、それまでに指示された画像印刷の開
始が指示される。
【0037】尚、ホストコンピュータ602から受信し
た画像データが圧縮データの場合には、基本画像として
圧縮形式のまま記憶しておき、コピー指定コマンドによ
り、その基本画像の印刷が指示された時にのみ、その基
本画像データを伸長してイメージメモリ704に展開す
る。これにより、基本画像を記憶しておくためのメモリ
容量を減少させることができる。
【0038】図7は、本実施の形態のインクジェットプ
リンタ装置210における、ホストコンピュータ602
からのデータ受信処理を示すフローチャートである。
【0039】この処理は、ホストコンピュータ602か
らのデータを受信することにより開始され、まずステッ
プS1で、その受信したデータが用紙サイズコマンド4
02かどうかを調べ、そうであればステップS2に進
み、用紙サイズをメモリ701に記憶する。ステップS
1で用紙サイズコマンドでない時はステップS3に進
み、印刷枚数コマンド403かどうかを調べ、そうであ
ればステップS4に進み、そのコマンドで指示された印
刷枚数をメモリ701にセットする。
【0040】ステップS3で印刷枚数コマンド403で
ない時はステップS5に進み、画像の登録開始コマンド
405(411)かどうかをみる。登録開始コマンド4
05(411)のときはステップS6に進み、メモリ7
01にその指示された画像データの登録用テーブルを作
成し、それに続くイメージデータを、ステップS7で登
録終了コマンドを受信するまでそのテーブルに記憶する
(S8)。こうしてその画像データの登録が終了すると
ステップS9に進み、そのテーブルにおける画像データ
登録を示すフラグをオンにする。
【0041】また、ステップS5で登録開始コマンド4
05(411)でない時はステップS10に進み、登録
している画像データのコピーコマンド417(418)
を受信した時はステップS11に進み、そのコピーが指
示された画像データをプリントするためのイメージ展開
処理を実行する。この処理は図8のフローチャートを参
照して詳しく後述する。ステップS10でコピーコマン
ドでない時はステップS12に進み、印刷開始コマンド
かどうかを調べ、そうであればステップS13に進み、
記録用紙の搬送開始等の印刷処理を起動して、ステップ
S11でイメージメモリ704Y〜704Kに展開され
たイメージデータをインクジェットヘッド201〜20
4に出力して印刷を行う。
【0042】また、上記いずれのコマンドでもない場合
はステップS14に進み、既に登録されている画像デー
タのリセットコマンドが入力されたかをみる。そうであ
ればステップS15に進み、その指示された画像データ
を記憶しているテーブル領域を解放すべく、そこに記憶
されている画像データをクリアして初期化し(S1
6)、ステップS17で、その画像データの登録フラグ
をオフにする。
【0043】図8は、本実施のインクジェットプリンタ
装置210におけるイメージ展開処理(S11)を示す
フローチャートである。
【0044】まずステップS21では、その指示された
画像がメモリ701に登録されているかどうかを、その
画像データの登録フラグがオンかどうかにより判断す
る。その登録フラグがオフ、即ち、その指示された画像
が登録されていない時は何もせずに、そのまま処理を終
了する。一方、その指示された画像がメモリ701のテ
ーブルに登録されている時はステップS22に進み、そ
のコピー位置指定コマンド417(418)で指定され
たコピー位置を取得し、メモリ701のテーブルに記憶
されている、その画像データを読み出す。ステップS2
4では、その画像データが圧縮形式で記憶されているか
どうかを判断し、圧縮形式で記憶されているときはステ
ップS25に進み、その圧縮されている画像データを伸
長する。
【0045】こうして、指定された画像データのイメー
ジデータが得られるとステップS26に進み、ホストコ
ンピュータ602から指定された用紙サイズと、そのコ
マンド417(418)で指示された画像のコピー先の
位置情報を基に、イメージメモリ704の展開先アドレ
スを決定する。そしてステップS27に進み、その決定
された各色に対応したイメージメモリ704Y〜704
Kの展開先アドレスに、その画像データのそれぞれ対応
する色成分データを格納する。こうしてステップS28
に進み、指定された位置情報が複数あるときに、それら
全ての位置情報に対するイメージデータの展開処理が終
了しているかを判断し、終了していない時はステップS
22に進み、次の位置情報を取得して、前述と同様のイ
メージ展開処理を実行する。
【0046】尚、この図8のフローチャートでは省略し
ているが、これ以外にも、操作者が入力した操作者名、
或は必要に応じて各種メッセージ等がイメージ展開され
て、その指定された色成分のイメージメモリに記憶され
る。
【0047】これにより、イメージメモリ704Y〜7
04Kのそれぞれの、位置指定コマンドにより指示され
た位置に対応するアドレスに、その指定された画像デー
タの各色成分データが記憶される。こうしてイメージメ
モリ704Y〜704Kには、実際にプリントされるイ
メージの各色成分データが記憶されたことになる。
【0048】図9は、本実施の形態のホストコンピュー
タ602における処理を示すフローチャートである。
【0049】まずステップS31で、タッチパネル60
4から操作者名などの文字入力がなされたかを判断し、
そうであればステップS32に進み、その入力された文
字情報をホストコンピュータ602のメモリに記憶す
る。ステップS33では、タッチパネル604から、プ
リントすべき画像(基本画像)が指示されたかどうかを
調べ、指示された時はステップS34に進み、その指示
された画像(基本画像)を特定するための情報を記憶す
る。ステップS35では、その指定された画像のプリン
ト位置が指示されたか、或はステップS32で入力され
た文字情報(操作者名、メッセージ等)の印刷位置が指
示されたかを調べ、そうであればステップS36に進
み、その指示された画像或は文字情報の印刷位置を記憶
する。ステップS37では、タッチパネル604を使用
した操作者による各種設定処理が終了したかを調べ、そ
うであればステップS38に進み、それまでに設定され
た各種データを確定する。ここで確定されるデータとし
ては、例えば用紙サイズ、印刷枚数、文字データの内容
とその印刷位置、画像(基本画像)データの内容とその
印刷位置等が含まれる。
【0050】ステップS39で、操作者によりタッチパ
ネル604からキャンセルが指示されるとステップS4
0に進み、それまでに設定されている各種設定データを
クリアする。
【0051】ステップS41で、プリントが指示される
とステップS42に進み、それまでに設定されている用
紙サイズ、印刷枚数等をインクジェットプリンタ装置2
10に伝送する。次にステップS43に進み、指示され
ている画像(基本画像)を基に、その登録コマンド(4
05〜410又は411〜416)を作成してインクジ
ェットプリンタ装置210に伝送する。更に、必要に応
じて文字等のイメージデータも送信し、更に、それらの
コピー位置指定コマンド417(418)を作成してイ
ンクジェットプリンタ装置210に伝送する。その後、
ステップS44に進み、印刷開始コマンド419をイン
クジェットプリンタ装置210に伝送する。これによ
り、インクジェットプリンタ装置210では、前述の図
7のフローチャートで示す処理が開始されて実行され
る。
【0052】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、印刷する画像情報の中に同一の画像データが重複し
て存在する場合に、その画像データを一時的に記憶して
おき、更に、ホストコンピュータから伝送されるコピー
位置情報を基に、その位置にイメージ展開して印刷する
ことができる。これにより、1頁の画像内に同じ画像デ
ータを重複使用して印刷する場合に、何回もその画像デ
ータを伝送することなく画像を印刷することができる。
またこれにより、ホストコンピュータからインクジェッ
トプリンタ装置への画像データの転送に要する時間を短
縮することができる。
【0053】また、ホストコンピュータにおいて印刷す
べき画像データを2値化する場合であっても、その2値
化処理などにおいて、記録媒体に印刷する全画像データ
への2値化処理が不要になるため、より高速で印刷する
ことができる。
【0054】尚、前述の説明における基本画像の数や、
ホストコンピュータからプリンタ装置に伝送するコマン
ド等は本実施の形態の内容に限定されるものでないこと
はもちろんである。
【0055】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネル
ギーとして熱エネルギーを発生する手段(例えば電気熱
変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギーにより
インクの状態変化を生起させる方式のプリント装置につ
いて説明したが、かかる方式によれば記録の高密度化、
高精細化が達成できる。
【0056】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0057】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0058】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
【0059】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
【0060】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
【0061】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
【0062】以上説明した本発明の実施の形態において
は、インクを液体として説明しているが、室温やそれ以
下で固化するインクであっても、室温で軟化もしくは液
化するものを用いても良く、あるいはインクジェット方
式ではインク自体を30°C以上70°C以下の範囲内
で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にある
ように温度制御するものが一般的であるから、使用記録
信号付与時にインクが液状をなすものであればよい。
【0063】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
【0064】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
【0065】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
【0066】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても達成される。
【0067】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0068】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0069】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれる。
【0070】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ータ源より基本となる画像データと、その画像データの
記録媒体への記録位置とを入力して記憶しておき、その
記録位置に、その指示された画像データを展開して画像
を記録することにより記録速度を高めることができると
いう効果がある。
【0072】また本発明によれば、データ源における画
像処理に要する時間及び記録装置に伝送するデータ量を
減少させて、画像データの記録に要する時間を短縮でき
るという効果がある。
【0073】また本発明によれば、記録装置に基本とな
る画像データを予め登録しておき、その記録媒体上にお
ける画像データの記録位置を指示するだけで所望の画像
を記録できるという効果がある。
【0074】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のインクジェットプリンタ装置で
使用されるインクジェットヘッドの構造を示す模式図で
ある。
【図2】本実施の形態のインクジェットプリンタ装置の
模式的な透視斜視図である。
【図3】本実施の形態のインクジェットプリンタ装置の
構成を示すブロック図である。
【図4】本実施の形態のインクジェットプリンタ装置を
有する印刷物自動販売機の基本的な構成を示すブロック
図である。
【図5】本実施の形態における基本画像及び記録媒体へ
の印刷結果を示す図である。
【図6】本実施の形態においてホストコンピュータから
インクジェットプリンタ装置に伝送されるコマンドの一
例を示す図である。
【図7】本実施の形態のインクジェットプリンタ装置に
おけるコマンドの受信処理を示すフローチャートであ
る。
【図8】本実施の形態のインクジェットプリンタ装置に
おけるイメージ展開処理を示すフローチャートである。
【図9】本実施の形態のホストコンピュータにおける処
理を示したフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲葉 守巧 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 (72)発明者 長谷川 正英 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 (72)発明者 守時 憲一 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録ヘッドにより記録媒体に画像を記録
    する記録装置であって、 データ源から送られてくる画像データを格納する格納手
    段と、 前記データ源から指示される、前記格納手段に格納され
    た画像データの前記記録媒体への記録位置に従って、前
    記画像データを前記記録位置に対応するメモリのアドレ
    スに展開する展開手段と、 前記展開手段により前記メモリに展開された画像データ
    を前記記録ヘッドに出力して記録する記録手段と、を有
    することを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の記録装置であって、前
    記記録ヘッドは複数の色のインクを吐出する記録ヘッド
    を有し、前記メモリは前記複数の色のそれぞれに対応す
    る画像データを記憶するメモリエリアを有していること
    を特徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の記録装置であっ
    て、前記データ源から送られてくる画像データは圧縮さ
    れた画像データであり、前記圧縮された画像データを伸
    長する伸長手段を更に有することを特徴とする。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    記録装置であって、前記格納手段は複数種の画像データ
    を格納することを特徴とする。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    記録装置であって、前記記録ヘッドはノズル内のインク
    に熱エネルギーを印加してインクを吐出させるインクジ
    ェットヘッドであることを特徴とする。
  6. 【請求項6】 記録ヘッドにより記録媒体に画像を記録
    する記録方法であって、 データ源から送られてくる画像データをメモリに格納す
    る工程と、 前記データ源から指示される、前記メモリに格納された
    画像データの前記記録媒体への記録位置に従って、前記
    画像データを前記記録位置に対応するイメージメモリの
    アドレスに展開する展開工程と、 前記展開工程で前記メモリに展開された画像データを前
    記記録ヘッドに出力して記録する記録工程と、を有する
    ことを特徴とする記録方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の記録方法であって、前
    記記録ヘッドは複数の色のインクを吐出する記録ヘッド
    を有し、前記イメージメモリは前記複数の色のそれぞれ
    に対応する画像データを記憶するメモリエリアを有して
    いることを特徴とする。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7に記載の記録方法であっ
    て、前記データ源から送られてくる画像データは圧縮さ
    れた画像データであり、前記圧縮された画像データを伸
    長する伸長工程を更に有することを特徴とする。
  9. 【請求項9】 請求項6乃至8のいずれか1項に記載の
    記録方法であって、前記メモリは前記データ源から送ら
    れてくる複数種の画像データを格納することを特徴とす
    る。
  10. 【請求項10】 データ源と前記データ源から伝送され
    る画像データに応じて記録媒体に画像を記録する記録装
    置を有する印刷システムであって、 前記データ源は、指示された画像データを前記記録装置
    に伝送して記憶させる伝送手段と、 画像データの記録媒体への記録位置を指示する位置情報
    を前記記録装置に伝送する位置伝送手段とを有し、 前記記録装置は、 前記データ源から送られてくる画像データを格納する格
    納手段と、 前記データ源から指示される、前記格納手段に格納され
    た画像データの前記記録媒体への記録位置に従って、前
    記画像データを前記記録位置に対応するメモリのアドレ
    スに展開する展開手段と、 前記展開手段により前記メモリに展開された画像データ
    を記録ヘッドに出力して印刷する印刷手段と、を有する
    ことを特徴とする印刷システム。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の印刷システムであ
    って、前記記録ヘッドは複数の色のインクを吐出する記
    録ヘッドを有し、前記メモリは前記複数の色のそれぞれ
    に対応する画像データを記憶するメモリエリアを有して
    いることを特徴とする。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11に記載の印刷シス
    テムであって、前記データ源から送られてくる画像デー
    タは圧縮された画像データであり、前記記録装置は、前
    記圧縮された画像データを伸長する伸長手段を更に有す
    ることを特徴とする。
  13. 【請求項13】 請求項10乃至12のいずれか1項に
    記載の印刷システムであって、前記格納手段は複数種の
    画像データを格納することを特徴とする。
  14. 【請求項14】 請求項10乃至13のいずれか1項に
    記載の印刷システムであって、前記格納手段は複数種の
    画像データを格納することを特徴とする。
  15. 【請求項15】 請求項10に記載の印刷システムであ
    って、 前記データ源は更に、文字情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された文字情報を前記記録装置
    に伝送する文字伝送手段とを有し、 前記記録装置は、 前記文字伝送手段により伝送された文字情報を前記画像
    データとともに前記印刷手段により印刷させるための印
    刷制御手段を有することを特徴とする。
  16. 【請求項16】 請求項10乃至15のいずれか1項に
    記載の印刷システムであって、前記記録ヘッドはノズル
    内のインクに熱エネルギーを印加してインクを吐出させ
    るインクジェットヘッドであることを特徴とする。
JP9130045A 1997-05-20 1997-05-20 記録方法及び装置と該記録装置を含む印刷システム Withdrawn JPH10320153A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130045A JPH10320153A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 記録方法及び装置と該記録装置を含む印刷システム
US09/081,041 US6384921B1 (en) 1997-05-20 1998-05-19 Printing method and apparatus and printing system including printing apparatus
DE69832841T DE69832841T2 (de) 1997-05-20 1998-05-19 Druckverfahren und -gerät und dasselbe umfassendes Drucksystem
EP98303961A EP0880105B1 (en) 1997-05-20 1998-05-19 Printing method and apparatus and printing system including printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130045A JPH10320153A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 記録方法及び装置と該記録装置を含む印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320153A true JPH10320153A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15024763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9130045A Withdrawn JPH10320153A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 記録方法及び装置と該記録装置を含む印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10320153A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384921B1 (en) Printing method and apparatus and printing system including printing apparatus
JPH10315489A (ja) インクジェット記録方法及びその装置と該装置を含む印刷システム
JP2002254622A (ja) 記録装置及び記録システム
JP2000218893A (ja) インクジェット記録方法及び装置と記録システム
JPH10320153A (ja) 記録方法及び装置と該記録装置を含む印刷システム
JPH11179894A (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
JP3323762B2 (ja) 記録装置
JPH11348247A (ja) インクジェット記録制御方法及びその装置とインクジェットプリンタ
JP4174264B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP4176874B2 (ja) 記録装置
JP2000127368A (ja) 記録装置および記録動作制御方法
JP2004291497A (ja) 記録装置
JP2005022383A (ja) インクジェット記録装置及び方法
JPH11240229A (ja) 記録装置
JP3359260B2 (ja) ファクシミリ装置及び記録制御方法
JP3517570B2 (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2002254623A (ja) 記録装置及び記録方法
JP4387709B2 (ja) 記録データ転送方法及び記録装置
JP2004148738A (ja) 印刷装置
JPH10320154A (ja) 記録装置及び記録方法
JP3610233B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2004074529A (ja) 記録装置及びその制御方法
JPH11187267A (ja) 補正データ生成方法、補正データ生成システム、プリンタ、及び、記録制御方法
JPH1076710A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2001270168A (ja) 記録装置および記録装置の記録データカウント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803