JPH10317856A - 門柱並びに塀の組立構造 - Google Patents
門柱並びに塀の組立構造Info
- Publication number
- JPH10317856A JPH10317856A JP17536697A JP17536697A JPH10317856A JP H10317856 A JPH10317856 A JP H10317856A JP 17536697 A JP17536697 A JP 17536697A JP 17536697 A JP17536697 A JP 17536697A JP H10317856 A JPH10317856 A JP H10317856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- block
- hollow frame
- outer periphery
- fence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Gates (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 門柱や塀等の組立に際し、現場での芯体の設
置作業並びに芯体へ板状ブロックの張設作業や各種付帯
物の取付け作業が容易に行われ、組立作業工数を大幅に
削減することができる門柱並びに塀の組立構造を提供す
る。 【解決手段】 芯体が柱状の中空枠体3で構成されるの
で、軽量化されるため該柱状の中空枠体3を板状ブロッ
ク4、5a、5b、6、7の張設作業に適する姿勢にす
ることができ、これにより、自然石または人工自然石の
ような重量のある板状ブロックでも容易に取付けること
ができ、また、付帯物等を取付ける際の穴加工も板状ブ
ロックの板厚のみの簡単な加工で済み、現場での門柱の
組立作業工数並びに加工工数を大幅に削減することがで
きる。
置作業並びに芯体へ板状ブロックの張設作業や各種付帯
物の取付け作業が容易に行われ、組立作業工数を大幅に
削減することができる門柱並びに塀の組立構造を提供す
る。 【解決手段】 芯体が柱状の中空枠体3で構成されるの
で、軽量化されるため該柱状の中空枠体3を板状ブロッ
ク4、5a、5b、6、7の張設作業に適する姿勢にす
ることができ、これにより、自然石または人工自然石の
ような重量のある板状ブロックでも容易に取付けること
ができ、また、付帯物等を取付ける際の穴加工も板状ブ
ロックの板厚のみの簡単な加工で済み、現場での門柱の
組立作業工数並びに加工工数を大幅に削減することがで
きる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、門柱並びに塀の組
立構造であって、中空状の芯柱又は基体の外周に自然石
又は人工自然石から成る単一の板状ブロックを連設して
取付けた門柱並びに塀の組立構造に関する。
立構造であって、中空状の芯柱又は基体の外周に自然石
又は人工自然石から成る単一の板状ブロックを連設して
取付けた門柱並びに塀の組立構造に関する。
【0002】従来より、門柱並びに塀には各種形態のも
のがあり、外観に美観を持たせるために定形の化粧板
(タイル等)が連設して取付けられている。ところが、
このような人工的に定形状に製作されたタイルを連接し
て張設したものでは、美観を得ることができるが自然感
を得ることができないため、自然石または人工自然石を
定形状に切断して単一の板状ブロックを構成し、これら
を芯体に張設したものが使用されるようになってきた。
のがあり、外観に美観を持たせるために定形の化粧板
(タイル等)が連設して取付けられている。ところが、
このような人工的に定形状に製作されたタイルを連接し
て張設したものでは、美観を得ることができるが自然感
を得ることができないため、自然石または人工自然石を
定形状に切断して単一の板状ブロックを構成し、これら
を芯体に張設したものが使用されるようになってきた。
【0003】このような、板状ブロックを連設して張設
した門柱や塀を施工する際には、先ず、掘削された地面
にコンクリートを打設して基礎を形成し、この基礎に鉄
筋を介してコンクリートを充填しつつ単一のコンクリー
トブロックを正確に連設積載して所定形状の門柱や塀の
芯体が構築される。
した門柱や塀を施工する際には、先ず、掘削された地面
にコンクリートを打設して基礎を形成し、この基礎に鉄
筋を介してコンクリートを充填しつつ単一のコンクリー
トブロックを正確に連設積載して所定形状の門柱や塀の
芯体が構築される。
【0004】次に、この芯体に複数個の板状ブロックが
専用の接着材などを介して張設されると、最後に門柱に
は郵便ポスト、インターホン、外灯や表札等が取付けら
れて完成に至る。
専用の接着材などを介して張設されると、最後に門柱に
は郵便ポスト、インターホン、外灯や表札等が取付けら
れて完成に至る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように板状ブロッ
クは、専用の接着材などを使用して芯体へ取付けられる
が、自然石または人工自然石を定形状に形成した単一の
板状ブロックでは従来の小形のタイル状のものより大形
に形成されて重量を有しているため貼着作業が困難とな
り、加えて接着剤が完全に乾燥して固定されるまでには
時間を要するため作業能率が低下する問題を有してい
た。
クは、専用の接着材などを使用して芯体へ取付けられる
が、自然石または人工自然石を定形状に形成した単一の
板状ブロックでは従来の小形のタイル状のものより大形
に形成されて重量を有しているため貼着作業が困難とな
り、加えて接着剤が完全に乾燥して固定されるまでには
時間を要するため作業能率が低下する問題を有してい
た。
【0006】また、門柱や塀は、地面からの高さが周囲
との関係等から各種寸法のものが要求されるため、門柱
や塀の芯体は、地表側の基準面から天端までの高さが必
ずしも板状ブロックの倍数に形成されず、最下段より順
次積載して行くと天端部では単位ブロックの端数寸法の
ものが配置されて外観上の美観が低下することとなる。
との関係等から各種寸法のものが要求されるため、門柱
や塀の芯体は、地表側の基準面から天端までの高さが必
ずしも板状ブロックの倍数に形成されず、最下段より順
次積載して行くと天端部では単位ブロックの端数寸法の
ものが配置されて外観上の美観が低下することとなる。
【0007】そこで、門柱芯体の天端を基準として単位
ブロック最下段の位置を板状ブロックの倍数に合わせる
と、最下段の板状ブロックが門柱芯体周囲の地面下に設
置されることになるため板状ブロックの張設作業が困難
となり、地面下に埋設された部分が無駄になる等の問題
点を有していた。
ブロック最下段の位置を板状ブロックの倍数に合わせる
と、最下段の板状ブロックが門柱芯体周囲の地面下に設
置されることになるため板状ブロックの張設作業が困難
となり、地面下に埋設された部分が無駄になる等の問題
点を有していた。
【0008】更に、門柱には郵便ポストや外灯等が取付
けられるため、芯体には予め取付け用の穴が加工される
が、こられの穴は、コンクリートブロック単位で穴が形
成されるように、寸法的に余裕をみた過大な穴形状に形
成されるのが通常で、装着後に隙間に充填される補修用
の材料や作業工数がかかる問題を有し、特に外灯やイン
ターホンなどの電気器具を取付けるに際し、コンクリー
トブロックに複数の電線等を埋設する溝を形成する作業
や埋設後の溝補修のための作業が発生し、このような各
種付帯物の取付けにも多くの作業工数が費やされる問題
を有していた。
けられるため、芯体には予め取付け用の穴が加工される
が、こられの穴は、コンクリートブロック単位で穴が形
成されるように、寸法的に余裕をみた過大な穴形状に形
成されるのが通常で、装着後に隙間に充填される補修用
の材料や作業工数がかかる問題を有し、特に外灯やイン
ターホンなどの電気器具を取付けるに際し、コンクリー
トブロックに複数の電線等を埋設する溝を形成する作業
や埋設後の溝補修のための作業が発生し、このような各
種付帯物の取付けにも多くの作業工数が費やされる問題
を有していた。
【0009】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、門柱や塀等の組立に際し、現場
での芯体の設置作業並びに芯体へ板状ブロックの張設作
業や各種付帯物の取付け作業が容易に行われ、組立作業
工数を大幅に削減することができる門柱並びに塀の組立
構造を提供することを目的とする。
ためになされたもので、門柱や塀等の組立に際し、現場
での芯体の設置作業並びに芯体へ板状ブロックの張設作
業や各種付帯物の取付け作業が容易に行われ、組立作業
工数を大幅に削減することができる門柱並びに塀の組立
構造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、芯体の外周に
化粧板が連設して張設されて成る門柱の組立構造におい
て、前記芯体は柱状の中空枠体で構成され、該柱状の中
空枠体外周に自然石または人工自然石を定形の板状ブロ
ックに形成した単一の化粧板を連設積載して取付けるよ
う構成することを特徴としている。この特徴によれば、
芯体が柱状の中空枠体で構成されるので、軽量化される
ため該柱状の中空枠体を板状ブロックの張設作業に適す
る姿勢(例えば横置きまたは倒立姿勢)にすることがで
き、これにより、自然石または人工自然石のような重量
のある板状ブロックでも容易に取付けることができ、ま
た、付帯物等を取付ける際の穴加工も板状ブロックの板
厚のみの簡単な加工で済み、現場での門柱の組立作業工
数並びに加工工数を大幅に削減することができる。
化粧板が連設して張設されて成る門柱の組立構造におい
て、前記芯体は柱状の中空枠体で構成され、該柱状の中
空枠体外周に自然石または人工自然石を定形の板状ブロ
ックに形成した単一の化粧板を連設積載して取付けるよ
う構成することを特徴としている。この特徴によれば、
芯体が柱状の中空枠体で構成されるので、軽量化される
ため該柱状の中空枠体を板状ブロックの張設作業に適す
る姿勢(例えば横置きまたは倒立姿勢)にすることがで
き、これにより、自然石または人工自然石のような重量
のある板状ブロックでも容易に取付けることができ、ま
た、付帯物等を取付ける際の穴加工も板状ブロックの板
厚のみの簡単な加工で済み、現場での門柱の組立作業工
数並びに加工工数を大幅に削減することができる。
【0011】また本発明は、芯体の外周に化粧板が連設
して張設されて成る塀の組立構造において、前記芯体は
板状の中空枠体で構成され、該板状の中空枠体外周に自
然石または人工自然石を定形の板状ブロックに形成した
単一の化粧板を連設積載して取付けるよう構成すること
を特徴としている。この特徴によれば、芯体が板状の中
空枠体で構成されるので、軽量化されるため該板状の芯
体を張設作業に適する姿勢(例えば横置きまたは倒立姿
勢)にすることができ、これにより、自然石または人工
自然石のような重量のある板状ブロックでも容易に取付
けることができ、また組立られた塀は地上に立設して門
柱の所定位置に現場合せ加工により容易に接合すること
ができる。
して張設されて成る塀の組立構造において、前記芯体は
板状の中空枠体で構成され、該板状の中空枠体外周に自
然石または人工自然石を定形の板状ブロックに形成した
単一の化粧板を連設積載して取付けるよう構成すること
を特徴としている。この特徴によれば、芯体が板状の中
空枠体で構成されるので、軽量化されるため該板状の芯
体を張設作業に適する姿勢(例えば横置きまたは倒立姿
勢)にすることができ、これにより、自然石または人工
自然石のような重量のある板状ブロックでも容易に取付
けることができ、また組立られた塀は地上に立設して門
柱の所定位置に現場合せ加工により容易に接合すること
ができる。
【0012】本発明の門柱並びに塀の組立構造は、前記
板状ブロックが前記芯体外周の略同一高さ位置に連設配
置され、互いに隣接する板状ブロックの上面または下面
がかすがいにより連結されれば好適である。これによれ
ば、互いに隣接する板状ブロックの上面または下面がか
すがいにより連結されるので、芯体外周に対し積み重ね
段毎に容易且つ確実に連結することができる。
板状ブロックが前記芯体外周の略同一高さ位置に連設配
置され、互いに隣接する板状ブロックの上面または下面
がかすがいにより連結されれば好適である。これによれ
ば、互いに隣接する板状ブロックの上面または下面がか
すがいにより連結されるので、芯体外周に対し積み重ね
段毎に容易且つ確実に連結することができる。
【0013】本発明の門柱並び塀の組立構造は、前記板
状ブロックが、かすがいが取付けられる板状ブロックの
接合面に該かすがいが没入する穴および該穴に連通する
溝が形成されれば好適である。これによれば、かすがい
が、板状ブロックの接合面下に没入されるので、上下に
積載される板状ブロックを互いに密接させて接合される
ため、外観を向上させることができる。
状ブロックが、かすがいが取付けられる板状ブロックの
接合面に該かすがいが没入する穴および該穴に連通する
溝が形成されれば好適である。これによれば、かすがい
が、板状ブロックの接合面下に没入されるので、上下に
積載される板状ブロックを互いに密接させて接合される
ため、外観を向上させることができる。
【0014】本発明の門柱並びに塀の組立構造は、前記
芯体の外周に連設して上下に積重ねられる板状ブロック
の少なくとも一方の接合面にかすがいが没入する穴およ
び該穴に連通する溝が形成され、該穴および溝に対応す
る位置にかすがいの一端が係合される係合部が設けられ
れば好適である。これによれば、板状ブロックの上下の
接合部がこれに対応する芯体の係合部にかすがいの一端
が取付けられるので、板状ブロックを芯体に対し積み重
ね段毎に確実且つ強固に取付けることができる。
芯体の外周に連設して上下に積重ねられる板状ブロック
の少なくとも一方の接合面にかすがいが没入する穴およ
び該穴に連通する溝が形成され、該穴および溝に対応す
る位置にかすがいの一端が係合される係合部が設けられ
れば好適である。これによれば、板状ブロックの上下の
接合部がこれに対応する芯体の係合部にかすがいの一端
が取付けられるので、板状ブロックを芯体に対し積み重
ね段毎に確実且つ強固に取付けることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を挙げ図面に基
づいて本発明の一実施形態につき説明する。図1は、本
発明の門柱並びに塀の組立構造を用いて組立られたれた
状態を示す門柱並びに塀の斜視図であり、図2は門柱の
芯体として使用される柱状の中空枠体の斜視図である。
づいて本発明の一実施形態につき説明する。図1は、本
発明の門柱並びに塀の組立構造を用いて組立られたれた
状態を示す門柱並びに塀の斜視図であり、図2は門柱の
芯体として使用される柱状の中空枠体の斜視図である。
【0016】図1および2において、1および2は完成
された門柱及び塀を示し、門柱1の外周には、自然石ま
たは人工自然石を定形(例えば縦600mm×横900
mm×厚み30mm)の板状ブロックに形成した単一の
化粧板4、5a、5b、6、7が連設積載して取付けら
れている。尚、ここでは、単一の化粧板を連設積載した
例を示したが片面には1枚の化粧板のみを張設して構成
することもできる。
された門柱及び塀を示し、門柱1の外周には、自然石ま
たは人工自然石を定形(例えば縦600mm×横900
mm×厚み30mm)の板状ブロックに形成した単一の
化粧板4、5a、5b、6、7が連設積載して取付けら
れている。尚、ここでは、単一の化粧板を連設積載した
例を示したが片面には1枚の化粧板のみを張設して構成
することもできる。
【0017】この場合、自然石としては花崗岩(御影
石)が使用され、この他に、安山岩、砂岩、大理石等も
使用される。
石)が使用され、この他に、安山岩、砂岩、大理石等も
使用される。
【0018】このように構成された門柱1には、前面上
部および天端部に郵便ポスト8、表札9、インターホン
10及び外灯11等の付帯物が取付けられて完成に至
る。
部および天端部に郵便ポスト8、表札9、インターホン
10及び外灯11等の付帯物が取付けられて完成に至
る。
【0019】そこで、最初に門柱1の組立構造につき説
明する。先ず、定形に形成された自然石または人工自然
石から成る化粧板としての単一の板状ブロック4、5
a、5b、6、7は芯体となる柱状の中空枠体3の外周
に張設される。
明する。先ず、定形に形成された自然石または人工自然
石から成る化粧板としての単一の板状ブロック4、5
a、5b、6、7は芯体となる柱状の中空枠体3の外周
に張設される。
【0020】中空枠体3は、チャンネルからなる2本の
柱12a、12bと、該柱12a、12b間に接続され
るチャンネル状の天端梁13aと2本の中間梁13b、
13cにより構成されており、内部が中空状に形成され
ている。
柱12a、12bと、該柱12a、12b間に接続され
るチャンネル状の天端梁13aと2本の中間梁13b、
13cにより構成されており、内部が中空状に形成され
ている。
【0021】尚、これら天端梁13aと2本の中間梁1
3b、13cは、チャンネル状のものが使用されている
が、このチャンネル状の中間に大形の貫通穴を形成して
も良く、棒状のものを両側に平行に接続しても良い。
3b、13cは、チャンネル状のものが使用されている
が、このチャンネル状の中間に大形の貫通穴を形成して
も良く、棒状のものを両側に平行に接続しても良い。
【0022】そして、これら天端梁13aと各中間梁1
3b、13cの略中央両側には後述するかすがいの一端
が係合される係合部としてのダボ穴14がそれぞれ穿設
されている。尚、塀2の組立構造は、芯体がチャンネル
状の中空枠体で構成されており、門柱1の中間枠体3と
同様な構成となっているので詳細な説明は省略する。
3b、13cの略中央両側には後述するかすがいの一端
が係合される係合部としてのダボ穴14がそれぞれ穿設
されている。尚、塀2の組立構造は、芯体がチャンネル
状の中空枠体で構成されており、門柱1の中間枠体3と
同様な構成となっているので詳細な説明は省略する。
【0023】次に門柱の組立手順につき図3〜図5を基
に説明する。図3は芯体となる中空枠体3を倒立させた
状態で単一の板状ブロックを張設する説明図、図4の
(a)は、かすがいによる単一の板状ブロックの取付け
部を示す斜視図、(b)はかすがいを取付ける状態を示
す説明図であり、図5は単一の板状ブロックが張設され
たされた門柱に各種付帯物を取付ける状態を示す斜視図
である。
に説明する。図3は芯体となる中空枠体3を倒立させた
状態で単一の板状ブロックを張設する説明図、図4の
(a)は、かすがいによる単一の板状ブロックの取付け
部を示す斜視図、(b)はかすがいを取付ける状態を示
す説明図であり、図5は単一の板状ブロックが張設され
たされた門柱に各種付帯物を取付ける状態を示す斜視図
である。
【0024】本発明における門柱の組立手順としては、
横置き、倒立にして組立る姿勢が採用されるが、本実施
形態では倒立姿勢により組立る組立手順につき説明す
る。
横置き、倒立にして組立る姿勢が採用されるが、本実施
形態では倒立姿勢により組立る組立手順につき説明す
る。
【0025】先ず、門柱1の中空枠体3が、天端を下に
して倒立させた状態で板状のベース15上に載置され
る。そこで、中空枠体3の外周、すなわち前面、背面お
よび両側面に単一の板状ブロックを基準となる前記べー
ス15上に最下段から順次積載していく。
して倒立させた状態で板状のベース15上に載置され
る。そこで、中空枠体3の外周、すなわち前面、背面お
よび両側面に単一の板状ブロックを基準となる前記べー
ス15上に最下段から順次積載していく。
【0026】例えば、最下段に位置する板状ブロックを
中空枠体3の外周に取付ける場合は、図4の(a)に示
されるように、中空枠体3外周の同一高さ位置に連設配
置される板状ブロック6、7の互いに隣接する角部の少
なくとも片面(ここでは上面)6a、7aの4隅および
板状ブロック6の上面6a中間部の2カ所が、かすがい
17および18により連結される。
中空枠体3の外周に取付ける場合は、図4の(a)に示
されるように、中空枠体3外周の同一高さ位置に連設配
置される板状ブロック6、7の互いに隣接する角部の少
なくとも片面(ここでは上面)6a、7aの4隅および
板状ブロック6の上面6a中間部の2カ所が、かすがい
17および18により連結される。
【0027】詳しくは、図4の(b)に示されるよう
に、板状ブロック6、7の互いに隣接する角部のかすが
い17が取付けられる上面6a、6bには、該かすがい
17が没入する穴19、19および該穴19に連通する
溝20a、20bがそれぞれ道切りされている。
に、板状ブロック6、7の互いに隣接する角部のかすが
い17が取付けられる上面6a、6bには、該かすがい
17が没入する穴19、19および該穴19に連通する
溝20a、20bがそれぞれ道切りされている。
【0028】また、板状ブロック6の中間部上面6aに
は、該かすがい18の一端が没入する穴19および該穴
19に連通する溝20cが道切りされ、これらは中間梁
13bのダボ穴14に対応する位置関係になるよう配設
されている。
は、該かすがい18の一端が没入する穴19および該穴
19に連通する溝20cが道切りされ、これらは中間梁
13bのダボ穴14に対応する位置関係になるよう配設
されている。
【0029】そこで、板状ブロック6、7の互いに隣接
する角部上面6a、6bの穴19、19および該穴19
に連通する溝20a、20bにかすがい17を挿嵌係止
し、接着剤を注入して隣接する板状ブロック6、7が角
部にて互いに連結される。
する角部上面6a、6bの穴19、19および該穴19
に連通する溝20a、20bにかすがい17を挿嵌係止
し、接着剤を注入して隣接する板状ブロック6、7が角
部にて互いに連結される。
【0030】同様に、板状ブロック6の中間部上面6a
の穴19および該穴19に連通する溝20cと中間梁1
3bのダボ穴14にはかすがい18の両端が挿嵌係止さ
れ、最下段の板状ブロック6が中空枠体3に連結され
る。このように、かすがいは穴および該穴に連通する溝
に没入されるので、上下の板状ブロックを互いに密接さ
せて接合することができる。このようにして、最下段の
板状ブロック6、7は、中空枠体3の外周に連設して取
付けられる。
の穴19および該穴19に連通する溝20cと中間梁1
3bのダボ穴14にはかすがい18の両端が挿嵌係止さ
れ、最下段の板状ブロック6が中空枠体3に連結され
る。このように、かすがいは穴および該穴に連通する溝
に没入されるので、上下の板状ブロックを互いに密接さ
せて接合することができる。このようにして、最下段の
板状ブロック6、7は、中空枠体3の外周に連設して取
付けられる。
【0031】このように、板状ブロックと中空枠体およ
び板状ブロックどうしは、かすがいを介して連結される
ので、従来の接着材のみによる貼着のように時間がかか
らず、取付け時間を短縮することができる。
び板状ブロックどうしは、かすがいを介して連結される
ので、従来の接着材のみによる貼着のように時間がかか
らず、取付け時間を短縮することができる。
【0032】前述したように、芯体が柱状の中空枠体で
構成されるので、従来のように地上に立設したコンクリ
ートブロックに板状ブロックを張設するような作業では
なく、前記中空枠体3が軽量化されるため、該中空枠体
3を張設作業に適する姿勢にすることができ、これによ
り、自然石または人工自然石のような重量のある板状ブ
ロックでも容易に取付けることができ、このため、付帯
物等を取付ける際の穴加工も板状ブロックの板厚(30
mm程度)のみの簡単な加工で済み、現場での門柱の組
立作業工数並びに加工工数を大幅に削減することができ
る。尚、前述した効果は、塀2についても同様の効果を
有するものである。
構成されるので、従来のように地上に立設したコンクリ
ートブロックに板状ブロックを張設するような作業では
なく、前記中空枠体3が軽量化されるため、該中空枠体
3を張設作業に適する姿勢にすることができ、これによ
り、自然石または人工自然石のような重量のある板状ブ
ロックでも容易に取付けることができ、このため、付帯
物等を取付ける際の穴加工も板状ブロックの板厚(30
mm程度)のみの簡単な加工で済み、現場での門柱の組
立作業工数並びに加工工数を大幅に削減することができ
る。尚、前述した効果は、塀2についても同様の効果を
有するものである。
【0033】また、中空枠体3の2段目に積載される板
状ブロックは、前面および背面に配置される板状ブロッ
ク5a、5bが中間で2つに分割されている。このよう
な分割された板状ブロック5a、5bは、互いに隣接す
る角部は前述した最下段の板状ブロック6、7の接合部
と同様に構成されており、互いにかすがい17により連
結される。
状ブロックは、前面および背面に配置される板状ブロッ
ク5a、5bが中間で2つに分割されている。このよう
な分割された板状ブロック5a、5bは、互いに隣接す
る角部は前述した最下段の板状ブロック6、7の接合部
と同様に構成されており、互いにかすがい17により連
結される。
【0034】そして、これら板状ブロック5a、5bの
対接する分割部端部には、積載される少なくとも上面に
互いに近接してかすがいを取付けるための穴および該穴
に連通する溝(図示せず)が道切りされ、これら穴およ
び溝にかすがいを挿嵌し、接着剤を注入し固定させて分
割された板状ブロック5a、5bどうしを連結する。
対接する分割部端部には、積載される少なくとも上面に
互いに近接してかすがいを取付けるための穴および該穴
に連通する溝(図示せず)が道切りされ、これら穴およ
び溝にかすがいを挿嵌し、接着剤を注入し固定させて分
割された板状ブロック5a、5bどうしを連結する。
【0035】尚、上下に積載される板状ブロック6およ
び分割された板状ブロック5a、5bは、対接する接合
面に図示しないダボ穴を形成して芯金を挿嵌することに
より、上下の板状ブロック6および板状ブロック5a、
5bが位置決めされ、互いに連結することができる。
び分割された板状ブロック5a、5bは、対接する接合
面に図示しないダボ穴を形成して芯金を挿嵌することに
より、上下の板状ブロック6および板状ブロック5a、
5bが位置決めされ、互いに連結することができる。
【0036】このように、2段目の板状ブロック5a、
5bが中空枠体3の外周に連設されて取付けられると、
次に3段目の板状ブロック4が中空枠体3の最上段に取
付けられる。この板状ブロック4は、最下段の板状ブロ
ック6と同一構成となっているので、互いに隣接する角
部は1段目と同一方法により中空枠体3に取付けられ
る。
5bが中空枠体3の外周に連設されて取付けられると、
次に3段目の板状ブロック4が中空枠体3の最上段に取
付けられる。この板状ブロック4は、最下段の板状ブロ
ック6と同一構成となっているので、互いに隣接する角
部は1段目と同一方法により中空枠体3に取付けられ
る。
【0037】最後に、中空枠体3外周の最上段に板状ブ
ロック4が連設して取付けられると、各板状ブロック4
上端部には例えばアングル材からなる支持枠16が当接
されて中空枠体3の外周に取付けられる。
ロック4が連設して取付けられると、各板状ブロック4
上端部には例えばアングル材からなる支持枠16が当接
されて中空枠体3の外周に取付けられる。
【0038】このようにして、倒立状態で組立られた門
柱1が起立される際は、中空枠体3の外周に連設して積
載張設された各板状ブロック4、5a、5b及び6が支
持枠16に支持されるので、そのままの状態が保持され
て図5に示されるように正規の状態に起立することがで
きる。起立された門柱1の天端には天板24が取付けら
れる。
柱1が起立される際は、中空枠体3の外周に連設して積
載張設された各板状ブロック4、5a、5b及び6が支
持枠16に支持されるので、そのままの状態が保持され
て図5に示されるように正規の状態に起立することがで
きる。起立された門柱1の天端には天板24が取付けら
れる。
【0039】次に、起立された門柱1の前面最上段の板
状ブロック6には郵便ポスト8、インターホン10を挿
嵌するための貫通穴22および23が成形加工され、同
様に表札9を装着するための角溝21等も形成される。
そして天板25には外灯11用の貫通穴24が形成され
る。
状ブロック6には郵便ポスト8、インターホン10を挿
嵌するための貫通穴22および23が成形加工され、同
様に表札9を装着するための角溝21等も形成される。
そして天板25には外灯11用の貫通穴24が形成され
る。
【0040】そこで、各貫通穴22、23および24に
は郵便ポスト8、インターホン10及び外灯11が装着
され、角溝21には表札9等の各種付帯物が装着されて
門柱が完成される。
は郵便ポスト8、インターホン10及び外灯11が装着
され、角溝21には表札9等の各種付帯物が装着されて
門柱が完成される。
【0041】このように、付帯物等を取付ける際の穴加
工は板状ブロックの板厚のみの簡単な加工で済み、現場
での門柱の組立作業工数並びに加工工数を大幅に削減す
ることができる。
工は板状ブロックの板厚のみの簡単な加工で済み、現場
での門柱の組立作業工数並びに加工工数を大幅に削減す
ることができる。
【0042】このような付帯物等を取付けるに際し、例
えばインターホン10や外灯11のような電気器具を取
付ける場合には、電線コード等が配線されることになる
が、板状ブロック4が張設される中空枠体3は内部が中
空に形成されているので、従来のようにコンクリートブ
ロックの外周に電線コード等を埋込むための溝等を削切
しないでも配線処理を容易に行なうことができ、門柱の
美観を確保することができる。
えばインターホン10や外灯11のような電気器具を取
付ける場合には、電線コード等が配線されることになる
が、板状ブロック4が張設される中空枠体3は内部が中
空に形成されているので、従来のようにコンクリートブ
ロックの外周に電線コード等を埋込むための溝等を削切
しないでも配線処理を容易に行なうことができ、門柱の
美観を確保することができる。
【0043】以上、本発明の実施例を図面により説明し
てきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
や追加があっても本発明に含まれる。例えば、門柱の前
面並びに天端には各種付帯物を取付ける穴等を形成した
が、門柱の背面にも開口部を設けて開閉可能な蓋で閉塞
しても良く、これにより付帯物等を追加したり電気器具
の故障時のメンテナンスの際に開口部より作業を行なう
ことができ、芯体内部の空間を有効に利用することがで
きる。
てきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
や追加があっても本発明に含まれる。例えば、門柱の前
面並びに天端には各種付帯物を取付ける穴等を形成した
が、門柱の背面にも開口部を設けて開閉可能な蓋で閉塞
しても良く、これにより付帯物等を追加したり電気器具
の故障時のメンテナンスの際に開口部より作業を行なう
ことができ、芯体内部の空間を有効に利用することがで
きる。
【0044】
【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。
【0045】(a)請求項1の発明によれば、芯体が柱
状の中空枠体で構成されるので、軽量化されるため該柱
状の中空枠体を板状ブロックの張設作業に適する姿勢
(例えば横置きまたは倒立姿勢)にすることができ、こ
れにより、自然石または人工自然石のような重量のある
板状ブロックでも容易に取付けることができ、また、付
帯物等を取付ける際の穴加工も板状ブロックの板厚のみ
の簡単な加工で済み、現場での門柱の組立作業工数並び
に加工工数を大幅に削減することができる。
状の中空枠体で構成されるので、軽量化されるため該柱
状の中空枠体を板状ブロックの張設作業に適する姿勢
(例えば横置きまたは倒立姿勢)にすることができ、こ
れにより、自然石または人工自然石のような重量のある
板状ブロックでも容易に取付けることができ、また、付
帯物等を取付ける際の穴加工も板状ブロックの板厚のみ
の簡単な加工で済み、現場での門柱の組立作業工数並び
に加工工数を大幅に削減することができる。
【0046】(b)請求項2の発明によれば、芯体が板
状の中空枠体で構成されるので、軽量化されるため該板
状の芯体を張設作業に適する姿勢(例えば横置きまたは
倒立姿勢)にすることができ、これにより、自然石また
は人工自然石のような重量のある板状ブロックでも容易
に取付けることができ、また組立られた塀は地上に立設
して門柱の所定位置に現場合せ加工により容易に接合す
ることができる。
状の中空枠体で構成されるので、軽量化されるため該板
状の芯体を張設作業に適する姿勢(例えば横置きまたは
倒立姿勢)にすることができ、これにより、自然石また
は人工自然石のような重量のある板状ブロックでも容易
に取付けることができ、また組立られた塀は地上に立設
して門柱の所定位置に現場合せ加工により容易に接合す
ることができる。
【0047】(c)請求項3の発明によれば、互いに隣
接する板状ブロックの上面または下面がかすがいにより
連結されるので、芯体外周に対し積み重ね段毎に容易且
つ確実に連結することができる。
接する板状ブロックの上面または下面がかすがいにより
連結されるので、芯体外周に対し積み重ね段毎に容易且
つ確実に連結することができる。
【0048】(d)請求項4の発明によれば、かすがい
が、板状ブロックの接合面下に没入されるので、上下に
積載される板状ブロックが互いに密接させて接合される
ため、外観を向上させることができる。
が、板状ブロックの接合面下に没入されるので、上下に
積載される板状ブロックが互いに密接させて接合される
ため、外観を向上させることができる。
【0049】(e)請求項5の発明によれば、板状ブロ
ックの上下の接合部がこれに対応する芯体の係合部にか
すがいの一端が取付けられるので、板状ブロックを芯体
に対し積み重ね段毎に確実且つ強固に取付けることがで
きる。
ックの上下の接合部がこれに対応する芯体の係合部にか
すがいの一端が取付けられるので、板状ブロックを芯体
に対し積み重ね段毎に確実且つ強固に取付けることがで
きる。
【0050】
【図1】本発明の一実施形態を示す門柱並びに塀の組立
構造を用いて組立られたれた状態を示す門柱並びに塀の
斜視図である。
構造を用いて組立られたれた状態を示す門柱並びに塀の
斜視図である。
【図2】門柱の芯体として使用される柱状の中空枠体の
斜視図である。
斜視図である。
【図3】芯体となる中空枠体3を倒立させた状態で単一
の板状ブロックを張設する説明図である。
の板状ブロックを張設する説明図である。
【図4】(a)はかすがいによる単一の板状ブロックの
取付け部を示す斜視図、(b)はかすがいを取付ける状
態を示す説明図である。
取付け部を示す斜視図、(b)はかすがいを取付ける状
態を示す説明図である。
【図5】単一の板状ブロックが張設されたされた門柱に
各種付帯物を取付ける状態を示す斜視図である。
各種付帯物を取付ける状態を示す斜視図である。
1 門柱 2 塀 3 中空枠体 4、5a、5b 単一の板状ブロック 6、7 単一の板状ブロック 6a、7a 上面 8 郵便ポスト 9 表札 10 インターホン 11 外灯 12a、12b 柱 13a 天端梁 13b、13c 中間梁 14 ダボ穴 15 べース 16 支持枠 17、18 かすがい 19 穴 20a、20b 溝 21 角溝 22、23、24 貫通穴 25 天板
Claims (5)
- 【請求項1】 芯体の外周に化粧板が連設して張設され
て成る門柱の組立構造において、 前記芯体は柱状の中空枠体で構成され、該柱状の中空枠
体外周に自然石または人工自然石を定形の板状ブロック
に形成した単一の化粧板を連設積載して取付けるよう構
成することを特徴とする門柱の組立構造。 - 【請求項2】 芯体の外周に化粧板が連設して張設され
て成る塀の組立構造において、 前記芯体は板状の中空枠体で構成され、該板状の中空枠
体外周に自然石または人工自然石を定形の板状ブロック
に形成した単一の化粧板を連設積載して取付けるよう構
成することを特徴とする塀の組立構造。 - 【請求項3】 前記板状ブロックは、前記芯体外周の略
同一高さ位置に連設配置され、互いに隣接する板状ブロ
ックの上面または下面がかすがいにより連結されて成る
請求項1または2に記載の門柱並びに塀の組立構造。 - 【請求項4】 前記板状ブロックは、かすがいが取付け
られる板状ブロックの接合面に該かすがいが没入する穴
および該穴に連通する溝が形成されて成る請求項1また
は2に記載の門柱並びに塀の組立構造。 - 【請求項5】 前記芯体は、外周に連設して上下に積重
ねられる板状ブロックの少なくとも一方の接合面にかす
がいが没入する穴および該穴に連通する溝が形成され、
該穴および溝に対応する位置にかすがいの一端が係合さ
れる係合部が設けられて成る請求項1又は2に記載の門
柱並びに塀の組立構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17536697A JPH10317856A (ja) | 1997-05-20 | 1997-05-20 | 門柱並びに塀の組立構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17536697A JPH10317856A (ja) | 1997-05-20 | 1997-05-20 | 門柱並びに塀の組立構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10317856A true JPH10317856A (ja) | 1998-12-02 |
Family
ID=15994840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17536697A Pending JPH10317856A (ja) | 1997-05-20 | 1997-05-20 | 門柱並びに塀の組立構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10317856A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008303683A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Misawa Homes Co Ltd | 門柱および宅地構造 |
JP2016094725A (ja) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 門柱 |
KR102560022B1 (ko) * | 2022-11-30 | 2023-07-26 | 정옥순 | 직사각 기둥에 대한 대리석의 무늬맞춤 시공공법 |
-
1997
- 1997-05-20 JP JP17536697A patent/JPH10317856A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008303683A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Misawa Homes Co Ltd | 門柱および宅地構造 |
JP2016094725A (ja) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 門柱 |
KR102560022B1 (ko) * | 2022-11-30 | 2023-07-26 | 정옥순 | 직사각 기둥에 대한 대리석의 무늬맞춤 시공공법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09165871A (ja) | 骨組み材 | |
JPH10317856A (ja) | 門柱並びに塀の組立構造 | |
JP2006322205A (ja) | 壁式木造建築物 | |
JPH1113374A (ja) | 門柱並びに塀の組立構造 | |
JP3045256U (ja) | 建築物の床構成部材 | |
JPH07292688A (ja) | 基礎ユニット構造 | |
JPH0243933Y2 (ja) | ||
JP2978618B2 (ja) | プラスチックフェンス | |
JPH07293011A (ja) | 外部空間ユニットシステムのパーゴラ構造 | |
JP3168247B2 (ja) | 耐震木造住宅 | |
JP2849355B2 (ja) | 外壁施工方法とそれに使用するプリセット外壁 | |
JPH06173341A (ja) | 木造家屋の建築工法 | |
JP2002266352A (ja) | 埋込み基礎土台を備えた立設構造物及びその立設施工方法 | |
JPH03194044A (ja) | ユニット住宅 | |
JPH0739702B2 (ja) | 外壁パネルと外壁施工法 | |
JP3110252B2 (ja) | 建築用内装材の支持装置 | |
JP2839844B2 (ja) | 間仕切壁の構築方法及び間仕切壁用下地パネル | |
JPH04161647A (ja) | 壁体の構造 | |
JP2004244965A (ja) | 木造構造物におけるラーメン架構 | |
JPH10317737A (ja) | 組立て式外構 | |
JPH1037355A (ja) | 壁面パネル、及びそれを用いた壁面の施工方法 | |
JP2001040803A (ja) | 壁構造及び壁パネル | |
JPH06229037A (ja) | ユニット式建物の界壁およびその界壁の施工方法 | |
JPH07279492A (ja) | 簡易壁構造及び簡易壁の構築方法 | |
JP2001020447A (ja) | 床パネル材 |