JPH10316019A - 車体側面構造 - Google Patents

車体側面構造

Info

Publication number
JPH10316019A
JPH10316019A JP12748597A JP12748597A JPH10316019A JP H10316019 A JPH10316019 A JP H10316019A JP 12748597 A JP12748597 A JP 12748597A JP 12748597 A JP12748597 A JP 12748597A JP H10316019 A JPH10316019 A JP H10316019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
center pillar
surface portion
vehicle body
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12748597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Saeki
秀司 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12748597A priority Critical patent/JPH10316019A/ja
Publication of JPH10316019A publication Critical patent/JPH10316019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センタピラーの途中部分での折れを防止しつ
つ、センタピラー全体の変形を制御する機能が高い車体
側面構造を提供する。 【解決手段】 センタピラーの断面内部に、センタピラ
ー上部から中央部にかけてピラーインナとピラーアウタ
を車幅方向で連結する縦面部8と、センタピラー下部に
おいて前記縦面部8の下端部に接続されると共に、上端
部がピラーインナに接続され且つ該ピラーインナとの隙
間が目標とするセンタピラー変形モードに応じて漸次減
少しつつ下端部がピラーアウタに接続される傾斜面部9
と、傾斜面部の下端からサイドシル側に延びて該サイド
シルに接続される連結面部10とを備えた補強部材7
が、設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は主にセンタピラー
を中心とした車体側面構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の側面構造としては、一般に、車
体上部側面に前後方向に沿って配された左右一対のサイ
ドルーフレールと、車体下部側面に前後方向に沿って配
された左右一対のサイドシルとを、上下方向に沿う左右
一対のセンタピラーでそれぞれ連結した構造になってい
る。そして、車両の側面衝突時におけるセンタピラーの
変形をコントロールするために、センタピラーの下方位
置に強度的最弱部を設け、センタピラーを途中で折らず
に、そのまま内側へ変位するようにした構造が知られて
いる(類似技術として、実開平6−72787号公報参
照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にしても、センタピラーの途中部分での
折れは防止できるものの、センタピラー全体の変形をよ
り好ましい状態で制御する機能の一層の改善が望まれて
いる。
【0004】この発明はこのような従来の技術に着目し
てなされたものであり、センタピラーの途中部分での折
れを防止しつつ、センタピラー全体の変形を制御する機
能が高い車体側面構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
車体上部側面に前後方向に沿って配された左右一対のサ
イドルーフレールと、車体下部側面に前後方向に沿って
配された左右一対のサイドシルとを、上下方向に沿う左
右一対のセンタピラーでそれぞれ連結した車体側面構造
において、前記センタピラーの断面内部に、センタピラ
ー上部から中央部にかけてピラーインナとピラーアウタ
を車幅方向で連結する縦面部と、センタピラー下部にお
いて前記縦面部の下端部に接続されると共に、上端部が
ピラーインナに接続され且つ該ピラーインナとの隙間が
目標とするセンタピラー変形モードに応じて漸次減少し
つつ下端部がピラーアウタに接続される傾斜面部と、傾
斜面部の下端からサイドシル側に延びて該サイドシルに
接続される連結面部とを備えた補強部材が、設けられて
いる。
【0006】請求項1記載の発明によれば、側面衝突時
に、まずセンタピラー下部で、補強部材の傾斜面部と、
ピラーインナとの間に形成された隙間部分が、低反力で
変形することにより、衝突初期のセンタピラー中央部付
近の曲げモーメントの発生を抑制する。そして、変形が
進み、センタピラーが所定の変形モードに達した時点
で、前記隙間部分において補強部材の傾斜面部とピラー
インナとが接触し、センタピラーの断面内で補強部材が
反力を発生することにより、センタピラー下部の強度が
向上し、それ以上のセンタピラーの車室内側への侵入を
抑制する。
【0007】また、センタピラー下部の強度が向上した
ことにより、センタピラーに発生する曲げモーメントに
対して、補強部材におけるピラーインナとピラーアウタ
を車幅方向で連結する縦面部が、センタピラーの折れの
起点となるピラーアウタの壁面座屈を防止するリブとし
て機能し、センタピラーが途中部分から折れるのを確実
に防止する。
【0008】請求項2記載の発明は、補強部材の主要部
が外面部と内面部の両端同士を一対の縦面部で結合した
断面略ロ字形であり、センタピラー上部から中央部にか
けては外面部及び内面部がそれぞれ対応するピラーアウ
タ及びピラーインナに接続され、センタピラー下部にお
いては、内面部により傾斜面部が形成されると共に外面
部により連結面部が形成されている。
【0009】請求項2記載の発明によれば、センタピラ
ーに車両上下方向を軸としたねじれ力が作用した場合で
も、補強部材が断面略ロ字形をしていることから2枚の
縦面部が形成され、この2枚の縦面部によってピラーイ
ンナとピラーアウタを車幅方向で連結する部位の倒れが
確実に抑制されるため、前記請求項1と同様の効果を失
うことなく、ねじれ力に対してより安定した効果をもた
らすことができる。また、補強部材の外面部及び内面部
が、ピラーアウタ及びピラーインナを補強する部材とし
て機能し、センタピラーの上部及び中間部の強度向上が
図られる。
【0010】請求項3記載の発明は、補強部材の主要部
が外面部と内面部の中央部同士を縦面部で結合した断面
略H字形であり、センタピラー上部から中央部にかけて
は外面部及び内面部がそれぞれ対応するピラーアウタ及
びピラーインナに接続され、センタピラー下部において
は、内面部により傾斜面部が形成されると共に外面部に
より連結面部が形成されている。
【0011】請求項3記載の発明によれば、補強部材が
断面略H字形をしていることから、補強部材の外面部及
び内面部が、ピラーアウタ及びピラーインナを補強する
部材として機能し、センタピラーの上部及び中間部の強
度向上が図られる。
【0012】請求項4記載の発明は、補強部材が断面略
ロ字形又は略H字形の押出材を機械加工して得られたも
のである。
【0013】請求項4記載の発明によれば、補強部材
が、肉厚、断面形状の自由度が高い押出材を機械加工し
て得られたものなので、部品点数を削減しつつ、肉厚、
断面形状のコントロールによりその効果を効率的に高め
ることができる。
【0014】請求項5記載の発明は、補強部材の連結面
部がサイドシルの断面内に設けられている。
【0015】請求項5記載の発明によれば、補強部材の
連結面部がサイドシルの断面内に設けられているため、
連結面部にサイドシルを補強する部材(レインフォー
ス)として機能すると共に、側面衝突時におけるセンタ
ピラーへの入力を、連結面部がサイドシル及びサイドシ
ルに連結される車幅方向に配されたクロスメンバに伝達
する経路として機能する。
【0016】請求項6記載の発明は、補強部材の連結面
部及びサイドシルのいずれか一方側に爪部を突設し、他
方側に車両衝突時に前記爪部を受け入れて係合する孔部
を形成したものである。
【0017】請求項6記載の発明によれば、側面衝突時
におけるセンタピラー下部の変形により、爪部が孔部内
に係合され、センタピラーとサイドシルとの結合がより
強固となり、センタピラーからサイドシルへの入力の伝
達がより確実なものとなる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な複数の実
施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態にお
いて、共通する部分には同一の符号を付し、重複する説
明は省略する。
【0019】図1〜図7はこの発明の第1実施形態を示
す図である。車体上部側面には前後方向に沿うサイドル
ーフレール1が左右に一対配されている。また、車体下
部側面には前後方向に沿うサイドシル2が左右に一対配
されている。そして、サイドルーフレール1とサイドシ
ル2とは、上下方向に沿う左右一対のセンタピラー3に
てそれぞれ連結されている。このセンタピラー3はピラ
ーアウタ4とピラーインナ5から形成されている。左右
のサイドシル2は車幅方向に沿うクロスメンバ6により
連結されている。
【0020】センタピラー3の断面内部には補強部材7
が設けられている。この補強部材7は、縦面部8と傾斜
面部9と連結面部10とから一体形成されている。縦面
部8は、センタピラー3の上部Aから中央部Bにかけて
ピラーインナ5とピラーアウタ4を車幅方向で連結して
いる。傾斜面部9は、センタピラー3の下部Cにおい
て、前記縦面部8の下端部に接続されると共に、上端部
がピラーインナ5に接続され且つ該ピラーインナ5との
隙間Sが目標とするセンタピラー3の変形モードに応じ
て漸次減少しつつ、下端部がピラーアウタ4に接続され
ている。連結面部10は、傾斜面部9の下端からサイド
シル2側に延びて該サイドシル2に接続されている。
【0021】次に、第1実施形態の作用を説明する。図
6は、障害物Gによる側面衝突時におけるセンタピラー
3の挙動を示すものである。側面衝突時の衝突車両から
の入力Fに対して、まず隙間S部分が低反力で変形する
ことにより衝突初期のセンタピラー3の中央部Bにおけ
る曲げモーメントの発生を抑制する。
【0022】そして、変形が進み、センタピラー3が所
定の変形モード(実線)に達した時点で、傾斜面部9と
ピラーインナ5が接触し、センタピラー3の断面内で補
強部材7が反力F1 (図7参照)を発生することによ
り、センタピラー3の下部Cの強度が向上し、それ以上
のセンタピラー3の車室内側への侵入を抑制する。
【0023】また、センタピラー3の下部Cの強度が向
上したことにより、センタピラー3に発生する曲げモー
メントに対して、補強部材7におけるピラーインナ5と
ピラーアウタ4を車幅方向で連結する縦面部8が、セン
タピラー3の折れの起点となるピラーアウタ4の壁面座
屈を防止するリブとして機能し、センタピラー3が途中
部分から折れるのを確実に防止する。その結果、衝突初
期のおけるセンタピラー3の中央部Bにおける曲げモー
メント発生の抑制と、安定したセンタピラー3の変形モ
ードのコントロールを図ることができる。
【0024】図8〜図10は、この発明の第2実施形態
を示す図である。第2実施形態に係る補強部材11は、
2つの断面コ字形部材を向かい合わせて組み合わせたも
ので、外面部12と内面部13の両端同士を一対の縦面
部14、15で結合した断面ロ字形をしている。そし
て、センタピラー3の上部Aから中央部Bにかけては外
面部12及び内面部13がそれぞれ対応するピラーアウ
タ4及びピラーインナ5に接続され、センタピラー3の
下部Cにおいては、内面部13により傾斜面部16が形
成されると共に、外面部12により連結面部17が形成
されている。
【0025】第2実施形態によれば、センタピラー3に
車両上下方向を軸としたねじれ力が作用した場合でも、
補強部材11が断面略ロ字形をしていることから2枚の
縦面部14、15が形成され、この2枚の縦面部14、
15によってピラーインナ5とピラーアウタ4を車幅方
向で連結する部位の倒れが確実に抑制されるため、ねじ
れ力に対してより安定した効果をもたらすことができ
る。また、補強部材11の外面部12及び内面部13
が、ピラーアウタ4及びピラーインナ5を補強する部材
として機能し、センタピラー3の上部A及び中央部Bの
強度向上が図られる。
【0026】図11及び図12は、この発明の第3実施
形態を示す図である。第3実施形態に係る補強部材18
は、軽合金による断面H形の押出材19(図12参照)
から形成したものである。すなわち、押出材19から図
示19aの部分をカットし、曲げ加工等の機械加工を施
すことにより形成したものである。
【0027】この補強部材18は、外面部20と内面部
21の中央部同士を1枚の縦面部22結合した断面H字
形をしている。そして、センタピラーの上部から中央部
にかけては外面部20及び内面部21がそれぞれ対応す
るピラーアウタ及びピラーインナに接続され、センタピ
ラーの下部においては、内面部21により傾斜面部23
形成されると共に、外面部20により連結面部24が形
成されている。
【0028】第3実施形態によれば、補強部材18が断
面略H字形をしていることから、外面部20及び内面部
21が、ピラーアウタ及びピラーインナを補強する部材
として機能し、センタピラーの上部及び中間部の強度向
上が図られる。
【0029】また、補強部材18が、肉厚、断面形状の
自由度が高い押出材19を機械加工して得たものなの
で、部品点数を削減しつつ、肉厚、断面形状のコントロ
ールによりその効果を効率的に高めることができる。
【0030】図13〜図16は、この発明の第4実施形
態を示す図である。第4実施形態に係る補強部材25に
は、傾斜面部26と、前後方向に沿う連結面部27とが
一体形成されている。そして、連結面部27が、サイド
シルインナ28aとサイドシルアウタ28bから成るサ
イドシル28の断面内に設けられている。従って、補強
部材25の連結面部27にサイドシル28を補強する部
材(レインフォース)として機能すると共に、該連結面
部27が側面衝突時におけるセンタピラー3への入力
を、サイドシル2及びサイドシル2に連結される車幅方
向に配されたクロスメンバ6に伝達する経路として機能
する。
【0031】図17及び図18は、この発明の第5実施
形態を示す図である。第5実施形態の補強部材7は基本
的に第1実施形態と同じ構造であるが、その連結面部1
0にサイドシル2側を向いた爪部29が設けられてい
る。また、サイドシル2の該爪部29に対応する位置に
は、該爪部29を受け入れて係合する孔部30が形成さ
れている。尚、爪部29をサイドシル2に設け、孔部3
0を連結面部10に形成しても良い。
【0032】この第5実施形態によれば、側面衝突時に
おけるセンタピラー3の下部Cの変形により、爪部29
が孔部30内に係合され、センタピラー3とサイドシル
2との結合がより強固となり、センタピラー3からサイ
ドシル2への入力の伝達がより確実なものとなる。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、側面衝突
時に隙間部分が低反力で変形することにより、衝突初期
のセンタピラー中央部付近の曲げモーメントの発生を抑
制する。そして、変形が進み、センタピラーが所定の変
形モードに達した時点で、センタピラーの断面内で補強
部材が反力を発生することにより、センタピラー下部の
強度が向上し、それ以上のセンタピラーの車室内側への
侵入を抑制する。
【0034】また、センタピラー下部の強度が向上した
ことにより、センタピラーに発生する曲げモーメントに
対して、補強部材におけるピラーインナとピラーアウタ
を車幅方向で連結する縦面部が、センタピラーの折れの
起点となるピラーアウタの壁面座屈を防止するリブとし
て機能し、センタピラーが途中部分から折れるのを確実
に防止する。
【0035】請求項2記載の発明によれば、センタピラ
ーに車両上下方向を軸としたねじれ力が作用した場合で
も、補強部材が断面略ロ字形をしていることから2枚の
縦面部が形成され、この2枚の縦面部によってピラーイ
ンナとピラーアウタを車幅方向で連結する部位の倒れが
確実に抑制されるため、前記請求項1と同様の効果を失
うことなく、ねじれ力に対してより安定した効果をもた
らすことができる。また、補強部材の外面部及び内面部
が、ピラーアウタ及びピラーインナを補強する部材とし
て機能し、センタピラーの上部及び中間部の強度向上が
図られる。
【0036】請求項3記載の発明によれば、補強部材が
断面略H字形をしていることから、補強部材の外面部及
び内面部が、ピラーアウタ及びピラーインナを補強する
部材として機能し、センタピラーの上部及び中間部の強
度向上が図られる。
【0037】請求項4記載の発明によれば、補強部材
が、肉厚、断面形状の自由度が高い押出材を機械加工し
て得られたものなので、部品点数を削減しつつ、肉厚、
断面形状のコントロールによりその効果を効率的に高め
ることができる。
【0038】請求項5記載の発明によれば、補強部材の
連結面部がサイドシルの断面内に設けられているため、
連結面部にサイドシルを補強する部材(レインフォー
ス)として機能すると共に、側面衝突時におけるセンタ
ピラーへの入力を、連結面部がサイドシル及びサイドシ
ルに連結される車幅方向に配されたクロスメンバに伝達
する経路として機能する。
【0039】請求項6記載の発明によれば、側面衝突時
におけるセンタピラー下部の変形により、爪部が孔部内
に係合され、センタピラーとサイドシルとの結合がより
強固となり、センタピラーからサイドシルへの入力の伝
達がより確実なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す車体構造の斜視
図。
【図2】第1実施形態の補強部材を示す斜視図。
【図3】図1中矢示SA−SA線に沿うセンタピラーの
断面図。
【図4】図3中矢示SB−SB線に沿う断面図。
【図5】図3中矢示SC−SC線に沿う断面図。
【図6】側面衝突時におけるセンタピラーの挙動を示す
図3相当の断面図。
【図7】図6中矢示SD−SD線に沿う断面図。
【図8】本発明の第2実施形態を示すセンタピラーの断
面図。
【図9】図8中矢示SE−SE線に沿う断面図。
【図10】図8中矢示SF−SF線に沿う断面図。
【図11】本発明の第3実施形態を示す補強部材の斜視
図。
【図12】第3実施形態の補強部材を形成する前の押出
材を示す斜視図。
【図13】本発明の第4実施形態を示す車体構造の斜視
図。
【図14】第4実施形態の補強部材を示す斜視図。
【図15】図13中矢示SG−SG線に沿うセンタピラ
ーの断面図。
【図16】図13中矢示SH−SH線に沿うセンタピラ
ーの断面図。
【図17】本発明の第5実施形態を示すセンタピラーの
断面図。
【図18】爪部が孔部に係合した状態を示す拡大断面
図。
【符号の説明】
1 サイドルーフレール 2、28 サイドシル 3 センタピラー 4 ピラーアウタ 5 ピラーインナ 7、11、18、25 補強部材 8、14、15、22 縦面部 9、16、23、26 傾斜面部 10、17、24、27 連結面部 29 爪部 30 孔部 A センタピラーの上部 B センタピラーの中央部 C センタピラーの下部 S 隙間 F 入力 F1 反力

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体上部側面に前後方向に沿って配され
    た左右一対のサイドルーフレールと、車体下部側面に前
    後方向に沿って配された左右一対のサイドシルとを、上
    下方向に沿う左右一対のセンタピラーでそれぞれ連結し
    た車体側面構造において、 前記センタピラーの断面内部に、センタピラー上部から
    中央部にかけてピラーインナとピラーアウタを車幅方向
    で連結する縦面部と、センタピラー下部において前記縦
    面部の下端部に接続されると共に、上端部がピラーイン
    ナに接続され且つ該ピラーインナとの隙間が目標とする
    センタピラー変形モードに応じて漸次減少しつつ下端部
    がピラーアウタに接続される傾斜面部と、傾斜面部の下
    端からサイドシル側に延びて該サイドシルに接続される
    連結面部とを備えた補強部材が、設けられていることを
    特徴とする車体側面構造。
  2. 【請求項2】 補強部材の主要部が外面部と内面部の両
    端同士を一対の縦面部で結合した断面略ロ字形であり、
    センタピラー上部から中央部にかけては外面部及び内面
    部がそれぞれ対応するピラーアウタ及びピラーインナに
    接続され、センタピラー下部においては、内面部により
    傾斜面部が形成されると共に外面部により連結面部が形
    成されている請求項1記載の車体側面構造。
  3. 【請求項3】 補強部材の主要部が外面部と内面部の中
    央部同士を縦面部で結合した断面略H字形であり、セン
    タピラー上部から中央部にかけては外面部及び内面部が
    それぞれ対応するピラーアウタ及びピラーインナに接続
    され、センタピラー下部においては、内面部により傾斜
    面部が形成されると共に外面部により連結面部が形成さ
    れている請求項1記載の車体側面構造。
  4. 【請求項4】 補強部材が断面略ロ字形又は略H字形の
    押出材を機械加工して得られたものである請求項2又は
    請求項3記載の車体側面構造。
  5. 【請求項5】 補強部材の連結面部がサイドシルの断面
    内に設けられている請求項1記載の車体側面構造。
  6. 【請求項6】 補強部材の連結面部及びサイドシルのい
    ずれか一方側に爪部を突設し、他方側に車両衝突時に前
    記爪部を受け入れて係合する孔部を形成した請求項1〜
    5のいずれか1項に記載の車体側面構造。
JP12748597A 1997-05-16 1997-05-16 車体側面構造 Pending JPH10316019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12748597A JPH10316019A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 車体側面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12748597A JPH10316019A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 車体側面構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316019A true JPH10316019A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14961115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12748597A Pending JPH10316019A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 車体側面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10316019A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283891A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Johnson Controls Automotive Systems Corp 車両用シートにおけるシートバックフレーム
JP2006327410A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toyota Motor Corp 骨格部材構造及び車両
JP2009101741A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Toyota Motor Corp 車体骨格部構造
JP2010083338A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Komatsu Ltd キャブおよび建設機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283891A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Johnson Controls Automotive Systems Corp 車両用シートにおけるシートバックフレーム
JP2006327410A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toyota Motor Corp 骨格部材構造及び車両
JP2009101741A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Toyota Motor Corp 車体骨格部構造
JP2010083338A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Komatsu Ltd キャブおよび建設機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010055589A1 (ja) 車両用構造部材
US20130020833A1 (en) Vehicular center pillar and vehicle
JPS6364883A (ja) 自動車のフロントフレ−ム構造
JP4483768B2 (ja) ルーフサイド構造
JP2009113766A (ja) 車体側部構造
JP2002347655A (ja) 自動車のピラー補強構造
EP0908372A2 (en) Construction of root portion of front side member
JP2006193037A (ja) 車体上部構造
JPH10316019A (ja) 車体側面構造
JP2000095151A (ja) 車両のロッカ部構造
US11142251B2 (en) Upper vehicle-body structure
JP2012218660A (ja) 車体の衝撃緩衝構造
JPH09207824A (ja) 車両の下部車体構造
JPH1016816A (ja) 車体骨格部材の結合構造
JP3428226B2 (ja) 車体側部構造
JP2010023692A (ja) 自動車のルーフ構造
JP5302617B2 (ja) ピラー構造
JP2007253786A (ja) 自動車の側部車体構造
JPH0789464A (ja) 自動車のサイドシル補強構造
JP3900006B2 (ja) 車両のピラー構造
JP2007290532A (ja) 車体構造部材の結合構造
CN113173139A (zh) 车辆的车身结构
JPH10316042A (ja) 車体前部構造
WO2023188517A1 (ja) 車両の下部構造
CN116890931A (zh) 车辆的侧梁结构