JPH10315421A - 酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに包装材 - Google Patents
酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに包装材Info
- Publication number
- JPH10315421A JPH10315421A JP15217898A JP15217898A JPH10315421A JP H10315421 A JPH10315421 A JP H10315421A JP 15217898 A JP15217898 A JP 15217898A JP 15217898 A JP15217898 A JP 15217898A JP H10315421 A JPH10315421 A JP H10315421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- coating layer
- weight
- film according
- glass transition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
- B32B7/027—Thermal properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/0427—Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/043—Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/044—Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/046—Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/518—Oriented bi-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
- B32B2307/7244—Oxygen barrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2310/00—Treatment by energy or chemical effects
- B32B2310/14—Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/70—Food packaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2565/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D2565/38—Packaging materials of special type or form
- B65D2565/381—Details of packaging materials of special type or form
- B65D2565/387—Materials used as gas barriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2467/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2467/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
- Y10T428/24975—No layer or component greater than 5 mils thick
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31565—Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
と同様の優れた物理的性質を有し、かつ廃棄において問
題が生じない高酸素ガス遮断性二軸延伸ポリエステルフ
ィルムを提供する。 【解決手段】80重量%以上の熱可塑性ポリエステルか
ら成るベース層と少なくとも一つの被覆層から成る二軸
延伸積層ポリエステルフィルムであって、当該被覆層
は、40重量%以上のエチレン−2,6−ナフタレート
単位、40重量%以下のエチレンテレフタレート単位お
よび60重量%以下の脂環式ジオール及び/又は芳香族
ジオールとジカルボン酸から誘導される単位から成るポ
リマー又はポリマーの混合物から成り、積層ポリエステ
ルフィルムの第2ガラス転移温度(Tg2)がベース層
の第2ガラス転移温度(Tg2)より高く、かつ被覆層
の第2ガラス転移温度(Tg2)より低いことを特徴と
する酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム。
Description
透明積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならび
に包装材に関する。
ス、水蒸気、香りを遮断する性質が要求される。そのた
め、この様な包装材料として、通常、メタル化された、
または、ポリ塩化ビニリデン(PVPC)が被覆された
ポリプロピレンフィルムが使用される。しかしながら、
メタル化ポリプロピレンフィルムは、不透明であるた
め、内容物の外観が付加価値を与える場合においては使
用できない。また、PVDC被覆フィルムは、透明であ
るが、その製造方法において、メタル化と同様に被覆工
程という第2の工程が必要となり、包装材料がコスト高
となる。
体(EVOH)は高いガスバリアー性を示す。しかしな
がら、EVOHを使用したフィルムは、非常に湿気に敏
感であるため、適用範囲が制限される。更に、EVOH
を使用したフィルムは機械的性質が劣るため、フィルム
厚を厚くしたり他の材料を積層する必要があり、コスト
高となり、また、フィルムの廃棄にも問題が生じる。更
にまた、他の包装材料の中には食品や飲料用の包装材料
として認可されてない、あるいは適さない包装材料もあ
る。
は、簡便かつ低コストで製造でき、公知のフィルムと同
様の優れた物理的性質を有し、かつ、廃棄において問題
が生じない二軸延伸ポリエステルフィルムを提供するこ
とを目的とする。
を達成すべく鋭意検討した結果、80重量%以上の熱可
塑性ポリエステルから成るベース層に特定組成のポリエ
ステル被覆層を積層することにより、上記の目的を達成
し得るとの知見を得た。
ものであり、その第1の要旨は、80重量%以上の熱可
塑性ポリエステルから成るベース層と少なくとも一つの
被覆層から成る二軸延伸積層ポリエステルフィルムであ
って、当該被覆層は、40重量%以上のエチレン−2,
6−ナフタレート単位、40重量%以下のエチレンテレ
フタレート単位および60重量%以下の脂環式ジオール
及び/又は芳香族ジオールとジカルボン酸から誘導され
る単位から成るポリマー又はポリマーの混合物から成
り、積層ポリエステルフィルムの第2ガラス転移温度
(Tg2)がベース層の第2ガラス転移温度(Tg2)
より高く、かつ被覆層の第2ガラス転移温度(Tg2)
より低いことを特徴とする酸素ガス高遮断性透明積層ポ
リエステルフィルムに存する。
しくは80cm3/m2・bar・day、更に好ましく
は75cm3/m2・bar・day、特に好ましくは7
0cm3/m2・bar・dayの酸素透過量を有する。
熱可塑性ポリエステルから成るベース層と少なくとも一
つの被覆層から成る二軸延伸透明積層ポリエステルフィ
ルムであって、当該被覆層は、5重量%以上のエチレン
−2,6−ナフタレート単位、40重量%以下のエチレ
ンテレフタレート単位および60重量%以下の脂環式ジ
オール及び/又は芳香族ジオールとジカルボン酸から誘
導される単位から成るポリマー又はポリマーの混合物か
ら成り、ポリエステルフィルムの第2ガラス転移温度
(Tg2)がベース層の第2ガラス転移温度(Tg2)
より高く、かつ被覆層の第2ガラス転移温度(Tg2)
より低いことを特徴とする酸素ガス高遮断性透明積層ポ
リエステルフィルムに存する。
製造方法であって、a)ベース層および被覆層を共押出
して積層フィルムを得、b)当該積層フィルムを二軸延
伸し、c)当該二軸延伸フィルムを熱固定することから
成ることを特徴とする製造方法に存する。
ら成ることを特徴とする食料品および他の消費物品の包
装材に存する。
本発明の酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィル
ム(以下、積層ポリエステルフィルムと略記する)のベ
ース層は、80重量%以上、好ましくは90%以上の熱
可塑性ポリエステルから成る。
により製造される。その出発原料は、ジカルボン酸エス
テルとジオール及び亜鉛塩、カルシウム塩、リチウム
塩、マンガン塩などの公知のエステル交換反応用触媒で
ある。生成した中間体は、更に、三酸化アンチモンやチ
タニウム塩などの重縮合触媒の存在下で重縮合に供され
る。また、ポリエステルの製造は、出発原料のジカルボ
ン酸とジオールに重縮合触媒を存在させて直接または連
続的にエステル化反応を行う方法であってもよい。
ルボン酸、脂環式ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸が
好ましい。
は、ベンゼンジカルボン酸、ナフタレン−1,4−又は
−1,6−ジカルボン酸などのナフタレンジカルボン
酸、ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸などのビフェ
ニル−x,x’−ジカルボン酸、ジフェニルアセチレン
−4,4’−ジカルボン酸などのジフェニルアセチレン
−x,x−ジカルボン酸、スチルベン−x,x−ジカル
ボン酸などが挙げられる。
は、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸などのシク
ロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。脂肪族ジカルボ
ン酸の好ましい例としては、C3−C19のアルカンジカ
ルボン酸が挙げられ、当該アルカンは直鎖状であっても
分岐状であってもよい。
体的には、エチレングリコールとテレフタル酸から製造
されるポリエチレンテレフタレート(PET)、エチレ
ングリコールとナフタレン−2,6−ジカルボン酸から
製造されるポリエチレン−2,6−ナフタレート(PE
N)、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサンと
テレフタル酸から製造されるポリ(1,4−シクロヘキ
サンジメチレンテレフタレート)(PCDT)、エチレ
ングリコールとナフタレン−2,6−ジカルボン酸とビ
フェニル−4,4’−ジカルボン酸から製造されるポリ
(エチレン2,6−ナフタレートビベンゾエート)(P
ENBB)が好ましい。特にエチレングリコールとテレ
フタル酸から成る単位またはエチレングリコールとナフ
タレン−2,6−ジカルボン酸から成る単位が90%以
上(特には95%以上)のポリエステルが好ましい。
は、他のジオールおよび/またはジカルボン酸から誘導
されたモノマーである。
コール、トリエチレングリコール、HO−(CH2)n−
OHの式で示される脂肪族グリコール(nは3〜6の整
数を表す、具体的には、1,3−プロパンジオール、
1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオールが挙げられる)、炭素数6ま
での分岐型脂肪族グリコール、HO−C6H4−X−C6
H4−OHで示される芳香族ジオール(式中Xは−CH2
−、−C(CH3)2−、−C(CF3)2−、−O−、−
S−、−SO2−を表す)、式:HO−C6H4−C6H4
−OHで表されるビスフェノールが好ましい。
カルボン酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニル−
4,4’−ジカルボン酸などのビフェニル−x,x’−
ジカルボン酸、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸
などのシクロヘキサンジカルボン酸、ジフェニルアセチ
レン−4,4’−ジカルボン酸などのジフェニルアセチ
レン−x,x−ジカルボン酸、スチルベン−x,x−ジ
カルボン酸、C1−C16のアルカンジカルボン酸(当該
アルカンは直鎖状でも分岐状でもよい)が好ましい。
層は、5重量%以上、好ましくは40重量%以上のエチ
レン−2,6−ナフタレート単位、40重量%以下のエ
チレンテレフタレート単位および60重量%以下の脂環
式ジオール及び/又は芳香族ジオールとジカルボン酸か
ら誘導される単位から成るポリマー又はポリマーの混合
物から成る。
チレンテレフタレート単位、ジカルボン酸の具体例は、
前述の通りである。
子を有してもよい一つ以上の環を有する脂環式ジオール
が好ましく、具体的には1,4−シクロヘキサンジオー
ル等のシクロヘキサンジオールが好ましい。
て、HO−C6H4−X−C6H4−OHで示されるジオー
ルが挙げられ(式中Xは−CH2−、−C(CH3)
2−、−C(CF3)2−、−O−、−S−、−SO2−を
表す)、式:HO−C6H4−C6H4−OHで表されるビ
スフェノールも好ましい。
レン−2,6−ナフタレート単位および35重量%以下
のエチレンテレフタレート単位から成り、更に好ましい
被覆層は、70重量%以上のエチレン−2,6−ナフタ
レート単位および30重量%以下のエチレンテレフタレ
ート単位から成る。もちろん、被覆層がエチレン−2,
6−ナフタレート単位のみから成っていてもよい。
造することが好ましい。
ジカルボン酸、エチレングリコールを反応器に供給し、
公知の触媒および安定剤を使用して共重合を行い、共重
合ポリエステルを得る。この場合、テレフタレート単位
およびナフタレート単位はポリエステル分子中にランダ
ムに分布する。
T)、ポリエチレン−2,6−ナフタレート(PEN)
を所望の割合で溶融混合する。溶融混合は、反応器、好
ましくは二軸混合機などの溶融混合機または押出機で行
う。溶融後ただちにポリエステル内でエステル交換反応
が開始する。反応初期はブロック共重合体が製造される
が、反応が進むにつれ−反応温度と撹拌効果によって異
なるが−ブロック共重合体が少なくなり、反応が十分進
むとランダム共重合体となる。しかしながら、所望の物
性はブロック共重合体でも得られるため、必ずしもラン
ダム共重合体に変化するまで反応を続けることが有利で
あるとはいえない。製造した共重合体をダイから押出
し、細粒状化する。
比で混合し、その混合物を被覆層の押出機に供給する。
ここでエステル交換反応をフィルムの製造過程において
直接行う。この方法は、コスト的に有利な方法であり、
ブロック共重合体が製造される。ブロック鎖長は、押出
し温度、押出機の撹拌効果および溶融滞留時間によって
決定される。
0重量%が被覆層を構成するポリマーと同一であること
が好ましい。斯かる好ましい態様は、ベース層の押出し
成型時に添加混合するか、再生工程を別に設けてフィル
ム内に存在させることによって達成される。
上記被覆層を積層し、ベース層の他の面に顔料を含み、
着色したポリエチレンテレフタレート層を積層する。
よび被覆層を共押出して積層フィルムを得、b)当該積
層フィルムを二軸延伸し、c)当該二軸延伸フィルムを
熱固定することから成る製造方法によって製造される。
ンテレフタレート及びポリエチレン−2,6−ナフタレ
ートの細粒子を所望の混合比にて押出機に供給する。3
00℃で約5分間滞留することにより、両原料ポリエス
テルを溶融する。この滞留条件下において、エステル交
換反応が起こり、両原料ホモポリエステルから共重合ポ
リエステルが形成される。
って供給される。押出しを行う前に、溶融ポリマーから
不純物などを濾過する。溶融物を共押出しダイを介して
押出し、平坦なフィルムを得た後、ベース層に被覆層が
積層される。共押出しフィルムは、冷却ロールや必要で
あれば他のロールを使用して引き出され、固化させられ
る。
ため、初めに縦方向(長手方向)に延伸し、次いで横方
向に延伸するのが好ましい。これにより分子鎖が配向す
る。通常、縦方向の延伸は、延伸比に対応する異なる回
転速度を有するロールを使用して行われ、横手方向の延
伸はテンターフレームを使用して行われる。
性によって決定され、広い範囲で選択できる。通常、縦
方向の延伸は80〜130℃の温度で、横方向の延伸は
90〜150℃温度で行われる。縦方向の延伸比は、通
常2.5:1〜6:1、好ましくは3:1〜5.5:1
である。横方向の延伸比は、通常3.0:1〜5.0:
1、好ましくは3.5:1〜4.5:1である。熱固定
は150〜250℃の温度において0.1〜10秒間行
われる。
細粒子を供給するため、押出機を閉塞させることがない
という大きな技術メリットがある。
層のポリマーの溶融粘度が大きく異ならない様にポリマ
ーを選択することが好ましい。ベース層と被覆層のポリ
マーの溶融粘度が大きく異なると、溶融ポリマーの流動
に乱れが生じ、フィルムに縞が入ることもある。ベース
層と被覆層のポリマーの溶融粘度の値は、溶液粘度を補
正した値(SV)で表される。二軸延伸フィルムの製造
に好適な市販ポリエチレンテレフタレートのSV値は6
00〜1000である。所望の性質を有するフィルムを
得るために、被覆層の共重合体のSV値は500〜12
00であることが好ましい。必要とされるSV値にポリ
マーを調整するために、それぞれのポリマー細粒子に対
して固相重合を行ってもよい。ベース層と被覆層のポリ
マーのSV値の差は通常200以下、好ましくは100
以下である。
性に優れている。被覆層に使用するポリマーのエチレン
−2,6−ナフタレート単位を40重量%より少なく、
エチレンテレフタレート単位を40重量%より大きくし
た場合、ポリエチレンテレフタレート100重量%から
成る標準的なポリエステルフィルムの酸素透過量に比較
して多少低い場合があるが、それでも、本発明のフィル
ムより遥かに酸素透過量が大きい。被覆層に使用するポ
リマーがエチレン−2,6−ナフタレート単位30〜4
0重量%、エチレンテレフタレート単位60〜70重量
%から成る場合の酸素ガス遮断性は、標準ポリエステル
のそれに比べてむしろ劣っている。しかしながら、エチ
レン−2,6−ナフタレート単位が5〜40重量%、エ
チレンテレフタレート単位が40重量%より大きいポリ
マーを被覆層に使用したフィルムを、酸素ガス遮断性を
問題としないフィルムに使用するのであれば、上記の様
な酸素ガス遮断性であっても有用であるかもしれない。
(共)重合ポリマーまたは(共)重合ポリマーの混合物
のガラス転移温度(Tg)は公知のそれと異なり、ベー
ス層を構成するポリマーのガラス転移温度(Tg)より
も高い。被覆層の(共)重合ポリマーのTgは、好まし
くは80〜100℃である。示差走査熱量計(DSC)
測定において、ベース層と被覆層のガラス転移温度は異
なる。
熱測定した際に観測されるガラス転移は(以下Tg1と
記す)、試料中の非晶部分の分子間応力によるもので、
そのDSCのピークは比較的小さく、温度幅が広く、高
温側にシフトして観測される。これは延伸配向による影
響であり、ポリマーの特性付けには適さない。DSC測
定の解析を行う上で、本発明のフィルムの個々の層のガ
ラス転移温度を最初のDSC測定におけるピーク(Tg
1)とすることは、延伸配向や結晶化の影響によりピー
クが不明確で小さくなるため、不十分な場合がある。
下に急冷したならば、延伸配向の影響はなくなる。再度
加熱すると、より大きなピーク強度でガラス転移温度が
測定され(第2ガラス転移温度以下Tg2と記す)、各
ポリマーを特性付けることが出来る。しかしながら、溶
融中に両層が混合したり、両層のポリエステルがエステ
ル交換を起こすため、この方法においても個々のガラス
転移温度を区別できない。そこで、フィルムのTg2と
ベース層、被覆層に使用したポリマーのTg2を比較す
ることにより、特性付けを行う。従来公知の積層フィル
ムのベース層のTg2は共押出したフィルムのTg2よ
り高い。一方、被覆層のTg2はベース層のTg2より
低く、更に共押出したフィルムのTg2より低い。とこ
ろが、本発明のフィルムのTg2の関係は、従来公知の
積層フィルムのTg2の関係と全く逆である。すなわ
ち、共押出したフィルムのTg2はベース層のTg2よ
り高く、被覆層のTg2よりも低い。
キング剤などの公知の添加剤を含有してもよい。添加剤
はポリマー又はポリマーの混合物が溶融する前に加え
る。安定剤としては、リン系化合物リン酸塩やリン酸エ
ステル等が例示される。耐ブロッキング剤(顔料も含ま
れる)としては、無機および/または有機粒子が好まし
く、具体的には、炭酸カルシウム、非晶シリカ、タル
ク、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、リン酸リチウム、リン酸カルシウ
ム、リン酸マグネシウム、アルミナ、LiF、ジカルボ
ン酸のカルシウム、バリウム、亜鉛またはマンガン塩、
カーボンブラック、二酸化チタン、カオリン、架橋ポリ
スチレン粒子、架橋アクリレート粒子などが例示され
る。
キング剤を添加してもよく、また、同じ種類で且つ粒径
が異なる粒子の混合物を添加してもよい。重縮合中のグ
リコール分散系または押出し中マスターバッチを介して
個々の層に添加する粒子を通常量添加する。顔料の含有
量は、好ましくは0.0001〜5重量%である。耐ブ
ロッキング剤に関する詳細は欧州特許EP−A−060
2964号公開公報に記載されている。
め、塗布および/またはコロナまたは火炎処理を施して
もよい。塗布によって形成される層によって、接着力を
強めたり、帯電防止性や滑り性の改良したり、剥離性を
持たせることが出来る。この様な付加的な層は、横延伸
を行う前に水分散剤を使用したインラインコーティング
によって形成される。
ことが好ましい。第2の被覆層の厚さや構成は、既にあ
る第1の被覆層のそれと独立して決定することが出来
る。第2の被覆層は、上述のポリマー又はポリマーブレ
ンドから成っていてもよいが、必ずしも第1の被覆層の
構成ポリマーと一致させる必要はない。また、第2の被
覆層は、他の従来公知に使用されている被覆層用ポリマ
ーから成っていてもよい。
中間層を設けてもよい。中間層は、上述のベース層の説
明に於て記載されているポリマーから成る。好ましい態
様においては、ベース層に使用されているポリマーから
成る。中間層は上述の公知の添加剤を含有してもよい。
中間層の厚さは、通常0.3μmより大きく、好ましく
は0.5〜15μm、更に好ましくは1〜10μmであ
る。
く、好ましくは0.2μm以上、更に好ましくは0.3
μm以上である。被覆層の厚さの上限値は、通常6μ
m、好ましくは5.5μm、更に好ましくは5.0μ
m、特に好ましくは4μmである。被覆層が2つある場
合、両者の厚さは同一でも異なっていてもよい。
は、応用する材料の種類により広い範囲を取り得るが、
好ましくは4〜100μm、更に好ましくは5〜50μ
m、特に好ましくは6〜30μmであり、ベース層の厚
さはフィルムの総厚さの40〜90%であることが好ま
しい。
リエステルからフィルムを製造するのに要するコストよ
りやや高いだけであり、本発明の製造方法は製造コスト
の観点から優れているといえる。本発明のフィルムの加
工や使用における他の物性は、基本的に変化しないか或
いは改良される。更に、フィルムの総量の50重量%ま
で、好ましくは10〜50重量%の含有量で、フィルム
の物性に悪影響を及ぼすことなくフィルム製造中に再生
品を使用できる。
物品の包装材として好適に使用することが出来る。
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。尚、本発明における各種
の物性の測定方法は下記のとおりである。
ontrols社製OX−TRAN 2/20を使用
し、DIN53 380、Part3の準じて測定し
た。
溶液を使用して測定した。この溶液粘度と純溶媒の粘度
をウベローデ型粘度計により測定し、両者の比から1を
減じ、1000倍した値をSV値とした。
準じて測定した。
準じて測定した。
準じて測定した。ヘルツヘーズは、ASTM−D 10
03−52を基にして決定した。しかしながら、もっと
も効果的な測定範囲を使用するために、4枚のフィルム
を重ね、1°の隔壁スリットを4°のピンホールの代り
に使用して測定を行った。
率を、フィルム表面の光学的特性として測定した。AS
TM−D 523−78及びISO 2813を基準と
し、入射角を20°及び60°とした。所定の入射角で
試料の平坦な表面に光線を照射すると、反射および/ま
たは散乱が起こる。光電検知器に当った光が電気的な比
率変数として表示される。得られた無次元値は入射角と
共に表示される。
(DSC)により測定した。DSCとしてはDuPon
t社製「DSC 1090」を使用した。昇温速度は2
0K/分で、試料の重さは12mgであった。最初の昇
温において、ガラス転移温度Tg1を決定した。多くの
試料の測定において、ガラス転移段階的な始まりである
エンタルピー緩和(ピーク)が認められた。ガラス転移
は熱容量における段階的な変化であるため、エンタルピ
ー緩和のピークの形からガラス転移温度は分からない。
そのため、最初の昇温過程においてピークの半値に達し
た時の温度をTg1とした。全ての測定において、最初
の昇温過程では、唯一のガラス転移が熱量曲線上に認め
られた。ピークの形をしたエンタルピー緩和はガラス転
移段階を曖昧にしたり、配向結晶化した試料の”ぼんや
り”としたガラス転移を区別することが測定装置の解像
度では不十分なことがあり得る。この様な熱履歴を解消
するために、試料を300℃で5分間加熱した後、液体
窒素を使用して急冷する。再度昇温し、熱量曲線上に現
れたピークの半値に達した時の温度を第2ガラス転移温
度(Tg2)とした。
および会社名は、最初に限り記すものとし、それ以降は
省略する。
た。ジメチルテレフタレート及び2,6−ジメチルナフ
タレンジカルボキシレートを0.54:1.00のモル
比で混合し(最終的な共重合体の成分比はエチレンテレ
フタレート単位30重量%及びエチレン2,6−ナフタ
レート単位70重量%と成る)、更に、エチレングリコ
ール及び触媒として300ppmの酢酸マンガンを混合
した。撹拌下、温度160〜250℃、常圧下で、生成
したメタノールを除去しながらエステル交換反応行っ
た。安定剤としてリン酸を等モル量、触媒として400
ppmの三酸化アンチモンを加えた。撹拌下、温度28
0℃、1mbarより低い圧力にて重縮合を行った。分
子量は、撹拌におけるトルクを測定することによって決
定した。反応終了後、窒素ガス圧を使用して反応器から
溶融体を取出し、ペレット化した。
チレン−2,6−ナフタレートペレットを使用した。各
ペレットを約160℃で4時間かけて、結晶化させ、乾
燥した。ポリエチレンテレフタレートペレットとポリエ
チレン−2,6−ナフタレートペレットを重量比30:
70でミキサーに供給し、撹拌して均一にした。その混
合物を2軸混合機(「ZSK」:Werner and
Pfleiderer社製(シュトゥットガルト))
に供給し、約300℃、滞留時間約3分の条件で押出
し、チップ化した。押出機内でポリエチレンテレフタレ
ートとポリエチレン−2,6−ナフタレートとが反応す
ることにより、共重合体を製造した。
チップとポリエチレン−2,6−ナフタレートチップを
重量比30:70で直接的に単軸押出機に供給し、30
0℃で押出した以外は実施例2と同様の操作を行い、共
重合体を製造した。溶融体を濾過し、共押出しダイを介
して押出すことにより、被覆層がベース層に積層された
平坦なフィルムを得た。共押出しフィルムをダイリップ
から引き取り、冷却ロール上で固化させた。押出しの際
の両ポリマーの滞留時間は約5分であった。以下、実施
例2に示す条件および方法で共重合体を製造した。
mとなる様に160℃で乾燥し、ベース層用の押出機に
供給した。他方、ポリエチレンテレフタレートチップと
ポリエチレン−2,6−ナフタレートチップを重量比3
0:70で混合し、残留水分50ppmとなる様に16
0℃で乾燥し、被覆層用の2台の押出機に供給した。実
施例3と同様の条件下で被覆層の押出し条件を行った。
総厚さは12μmであり、得られたフィルムを、更に、
長手方向および横方向に延伸した。延伸後の被覆層の厚
さはそれぞれ2.0μmであった。実施例4における積
層フィルムのベース層および被覆層の構成を表1に示
す。
に示す。
m3/m2・bar・day未満であった。
ルムを共押出しによって製造した。被覆層Aの厚さは
2.0μm、被覆層Cの厚さは1.5μmであった。実
施例5における積層フィルムのベース層および被覆層の
構成を表3に示す。各製造ステップにおける条件は実施
例4と同じである。
構成から成ること以外は実施例5と同様のフィルム構成
である積層フィルムを作成した。製造条件は実施例4と
同じである。
構成から成ること以外は実施例5と同様のフィルム構成
である共押出し積層フィルムを作成した。フィルムの製
造条件は、長手方向および横方向における延伸温度を約
10℃高くした以外は実施例4と同じである。
を実施例5とほぼ同様の操作により製造した。各層の構
成を以下の表6に示す。3層フィルムの総厚さは12μ
m、被覆層Aの厚さは3μm、被覆層Cの厚さは1.5
μmであった。フィルムの製造条件は実施例7と同じで
ある。
変えた以外は実施例4と同様のフィルム構成の共押出し
フィルムを製造した。製造条件は実施例4と同じであ
る。
変えた以外は実施例4と同様のフィルム構成の共押出し
フィルムを製造した。製造条件は実施例4と同じであ
る。
例4とほぼ同様の操作により製造した。各層の構成を以
下の表7に示す。3層フィルムの総厚さは12μm、被
覆層の厚さは3μmであった。フィルムの製造条件は実
施例4と同じである。
同様の3層共押出しフィルムを製造した。
ソフタレート単位18重量%から成る共重合ポリエステ
ルを被覆層Aに使用した以外は、実施例11と同様のフ
ィルムを製造した。
ン−2,6−ナフタレート50重量%から成るポリマー
ブレンドを被覆層Aに使用した以外は、実施例11と同
様のフィルムを製造した。
ン−2,6−ナフタレート30重量%から成るポリマー
ブレンドを被覆層Aに使用した以外は、実施例11と同
様のフィルムを製造した。
ン−2,6−ナフタレート10重量%から成るポリマー
ブレンドを被覆層Aに使用した以外は、実施例11と同
様のフィルムを製造した。
トフィルムを製造した。
フタレートフィルムを製造した。得られたフィルムは良
好な酸素ガス遮断性を示した。しかしながら、食品や飲
料用の包装材料としてはコスト高であった。
2および比較例1〜6で得られたフィルムの特性を表1
1に纏めて示す。
は、簡便かつ低コストで製造でき、優れた酸素ガス遮断
性を有し、かつ廃棄において問題が生じないため、食品
や飲料用の包装材料として好適であり、その工業的価値
は高い。
Claims (17)
- 【請求項1】 80重量%以上の熱可塑性ポリエステル
から成るベース層と少なくとも一つの被覆層から成る二
軸延伸積層ポリエステルフィルムであって、当該被覆層
は、40重量%以上のエチレン−2,6−ナフタレート
単位、40重量%以下のエチレンテレフタレート単位お
よび60重量%以下の脂環式ジオール及び/又は芳香族
ジオールとジカルボン酸から誘導される単位から成るポ
リマー又はポリマーの混合物から成り、積層ポリエステ
ルフィルムの第2ガラス転移温度(Tg2)がベース層
の第2ガラス転移温度(Tg2)より高く、かつ被覆層
の第2ガラス転移温度(Tg2)より低いことを特徴と
する酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム。 - 【請求項2】 前記被覆層が、65重量%以上のエチレ
ン−2,6−ナフタレート単位から成る請求項1に記載
のフィルム。 - 【請求項3】 前記被覆層が、70重量%以上のエチレ
ン−2,6−ナフタレート単位から成る請求項1に記載
のフィルム。 - 【請求項4】 酸素透過量が80cm3/m2・bar・
dayである請求項1〜3の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項5】 酸素透過量が75cm3/m2・bar・
dayである請求項1〜3の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項6】 酸素透過量が70cm3/m2・bar・
dayである請求項1〜3の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項7】 前記被覆層の厚さが0.1μmより大き
い請求項1〜6の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項8】 前記被覆層の厚さが0.2〜5.0μm
である請求項1〜6の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項9】 前記被覆層の厚さが0.2〜4.0μm
である請求項1〜6の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項10】 前記ベース層と一つの前記被覆層から
成る請求項1〜9の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項11】 前記ベース層の両面に前記被覆層を有
する請求項1〜9の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項12】 少なくとも一つの前記被覆層が着色し
ている請求項1〜11の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項13】 少なくとも片面をコロナ処理した請求
項1〜12の何れかに記載のフィルム。 - 【請求項14】 少なくとも片面をインラインコーティ
ング処理した請求項1〜13の何れかに記載のフィル
ム。 - 【請求項15】 80重量%以上の熱可塑性ポリエステ
ルから成るベース層と少なくとも一つの被覆層から成る
二軸延伸透明積層ポリエステルフィルムであって、当該
被覆層は、5重量%以上のエチレン−2,6−ナフタレ
ート単位、40重量%以下のエチレンテレフタレート単
位および60重量%以下の脂環式ジオール及び/又は芳
香族ジオールとジカルボン酸から誘導される単位から成
るポリマー又はポリマーの混合物から成り、ポリエステ
ルフィルムの第2ガラス転移温度(Tg2)がベース層
の第2ガラス転移温度(Tg2)より高く、かつ被覆層
の第2ガラス転移温度(Tg2)より低いことを特徴と
する酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム。 - 【請求項16】 請求項1〜15に記載のフィルムの製
造方法であって、a)ベース層および被覆層を共押出し
て積層フィルムを得、b)当該積層フィルムを二軸延伸
し、c)当該二軸延伸フィルムを熱固定することから成
ることを特徴とする製造方法。 - 【請求項17】 請求項1〜15に記載のフィルムから
成ることを特徴とする食料品および他の消費物品の包装
材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19720506.2 | 1997-05-15 | ||
DE1997120506 DE19720506A1 (de) | 1997-05-15 | 1997-05-15 | Transparente Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10315421A true JPH10315421A (ja) | 1998-12-02 |
JP4202466B2 JP4202466B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=7829611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15217898A Expired - Fee Related JP4202466B2 (ja) | 1997-05-15 | 1998-05-14 | 酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに包装材 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6054212A (ja) |
EP (1) | EP0878297B1 (ja) |
JP (1) | JP4202466B2 (ja) |
KR (1) | KR100576528B1 (ja) |
DE (2) | DE19720506A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19813264A1 (de) * | 1998-03-25 | 1999-09-30 | Hoechst Diafoil Gmbh | Polyesterfolie mit an den Anwendungszweck angepaßter Oberflächentopographie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE19813266A1 (de) | 1998-03-25 | 1999-09-30 | Hoechst Diafoil Gmbh | Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE19813267A1 (de) * | 1998-03-25 | 1999-09-30 | Hoechst Diafoil Gmbh | Transparente Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere und zusätzlicher Funktionalität, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE19813268A1 (de) * | 1998-03-25 | 1999-09-30 | Hoechst Diafoil Gmbh | Verwendung einer transparenten Polyesterfolie als Gas/Aromabarrierefolie |
DE19813271A1 (de) * | 1998-03-25 | 1999-09-30 | Hoechst Diafoil Gmbh | Transparente Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE19813269A1 (de) * | 1998-03-25 | 1999-09-30 | Hoechst Diafoil Gmbh | Siegelfähige Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
EP0999041A3 (de) * | 1998-11-03 | 2001-01-31 | Mitsubishi Polyester Film GmbH | Folienlaminat, enthaltend eine biaxial orientierte Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung |
DE10039380A1 (de) | 2000-08-11 | 2002-02-21 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Transparente Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE10039367A1 (de) * | 2000-08-11 | 2002-02-21 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Biaxial orientierte Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE10039366A1 (de) * | 2000-08-11 | 2002-02-21 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Mindestens dreischichtige transparente Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE10051082A1 (de) * | 2000-10-14 | 2002-04-25 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Matte, koextrudierte, biaxial orientierte Polyesterfolie |
DE10119023A1 (de) | 2001-04-18 | 2002-10-24 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Mehrschichtige transparente biaxial orientierte Polywsterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
US7118800B2 (en) | 2001-11-21 | 2006-10-10 | Kyodo Printing Co., Ltd. | Laminates and packaging containers |
US6476180B1 (en) * | 2001-11-30 | 2002-11-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for producing an oriented shaped article |
DE10227439A1 (de) * | 2002-06-20 | 2004-01-08 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Transparente Folie aus PET und PEN mit UV-Schutz, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung in Verpackungen mit verlängerter Lebensdauer |
DE10227442A1 (de) * | 2002-06-20 | 2004-01-08 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Mehrschichtige, transparente, Folie aus Polyethylenterephthalat (PET) und Polyethylennaphthalat PEN) zur Herstellung von Verbundverpackungen mit UV-Schutz |
DE10227440A1 (de) * | 2002-06-20 | 2004-01-08 | Mitsubishi Polyester Film Gmbh | Mehrschichtige, transparente, Folie aus PET und PEN mit mindestens einer funktionellen Außenschicht zur Herstellung von Verbundverpackungen mit UV-Schutz |
US20050145138A1 (en) * | 2003-12-30 | 2005-07-07 | Council Of Scientific And Industrial Research | Oxygen barrier material for packaging |
EP2246187B1 (en) * | 2008-02-21 | 2014-04-09 | Mitsubishi Plastics, Inc. | Film for production of strong acid polymer sheet |
JP5700953B2 (ja) * | 2010-05-15 | 2015-04-15 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
US20130122285A1 (en) * | 2010-05-29 | 2013-05-16 | Mitsubishi Plastics Inc. | Laminated polyester film |
JP2011245809A (ja) | 2010-05-29 | 2011-12-08 | Mitsubishi Plastics Inc | 積層ポリエステルフィルム |
CN110268288B (zh) * | 2017-03-06 | 2022-01-18 | 日东电工株式会社 | 带有光学功能层的光学构件 |
CN111417519A (zh) * | 2017-11-30 | 2020-07-14 | 3M创新有限公司 | 包括自支承三层叠堆的基底 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3880966A (en) * | 1971-09-23 | 1975-04-29 | Celanese Corp | Corona treated microporous film |
US5628957A (en) * | 1992-07-07 | 1997-05-13 | Continental Pet Technologies, Inc. | Method of forming multilayer container with polyethylene naphthalalte (pen) |
JP2989080B2 (ja) * | 1992-12-17 | 1999-12-13 | 帝人株式会社 | 磁気記録媒体用積層ポリエステルフイルム |
JP2889520B2 (ja) * | 1995-10-25 | 1999-05-10 | ヤマトエスロン株式会社 | 透明でバリヤ性にすぐれた耐熱性容器 |
DE69706201T2 (de) * | 1996-01-17 | 2002-05-23 | Mitsubishi Chemical Corp., Tokio/Tokyo | Polyestermehrschichtfolie |
US5968666A (en) * | 1996-03-08 | 1999-10-19 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer polyester film |
US5795528A (en) * | 1996-03-08 | 1998-08-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for making a multilayer polyester film having a low coefficient of friction |
-
1997
- 1997-05-15 DE DE1997120506 patent/DE19720506A1/de not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-05-02 EP EP19980108016 patent/EP0878297B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-02 DE DE59814469T patent/DE59814469D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-14 US US09/079,239 patent/US6054212A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-14 KR KR1019980017299A patent/KR100576528B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-05-14 JP JP15217898A patent/JP4202466B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0878297A3 (de) | 2001-07-04 |
KR100576528B1 (ko) | 2006-07-19 |
DE59814469D1 (de) | 2010-10-14 |
KR19980087027A (ko) | 1998-12-05 |
US6054212A (en) | 2000-04-25 |
DE19720506A1 (de) | 1998-11-19 |
EP0878297A2 (de) | 1998-11-18 |
JP4202466B2 (ja) | 2008-12-24 |
EP0878297B1 (de) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4202466B2 (ja) | 酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに包装材 | |
JPH10315420A (ja) | 酸素ガス高遮断性積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに包装材および絶縁材 | |
JPH11314329A (ja) | シ―ル能力を有する酸素ガス高遮断性ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法 | |
JPH11309829A (ja) | 酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法 | |
JP4389280B2 (ja) | 二軸延伸積層ポリエステルフイルム及びその使用ならびにその製造方法 | |
JPH11314337A (ja) | 用途に応じた表面形態を有する二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法 | |
JP2001064492A (ja) | 白色二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JPH11314330A (ja) | ポリエステルフィルムから成る透明ガスバリア―フィルム | |
JP2001294735A (ja) | 乳白色二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JPH10337834A (ja) | 酸素ガス高遮断性積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに包装材 | |
JP2000127323A (ja) | 二軸配向共押出し積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにその使用 | |
JPH11221894A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフイルム及びその使用ならびにその製造方法 | |
JP2000141575A (ja) | 酸素ガス高バリア―性二軸配向ポリエステルフィルムから成る積層フィルム及びその製造方法ならびにその使用 | |
JPH11314331A (ja) | メタル層との接着性が改良された酸素ガス高遮断性透明積層ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法 | |
JPH11320796A (ja) | 付加機能を有する酸素ガス高遮断性透明二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法 | |
JP2003532562A (ja) | 二軸延伸白色フィルムおよびその製造方法ならびにその使用 | |
JPH11314332A (ja) | 高酸素ガス遮断性ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法 | |
JP2002103547A (ja) | 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP2002120345A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP2004230893A (ja) | ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP2004224049A (ja) | ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP2004025876A (ja) | ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに複合包装フィルム及び複合包装材 | |
JP2006007779A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP2002103548A (ja) | 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP2003341002A (ja) | 透明二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに水蒸気遮断フィルム及び食品包装フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070918 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071214 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |