JPH1031338A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1031338A
JPH1031338A JP8202802A JP20280296A JPH1031338A JP H1031338 A JPH1031338 A JP H1031338A JP 8202802 A JP8202802 A JP 8202802A JP 20280296 A JP20280296 A JP 20280296A JP H1031338 A JPH1031338 A JP H1031338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
peripheral speed
transport belt
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8202802A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Doi
重雄 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8202802A priority Critical patent/JPH1031338A/ja
Publication of JPH1031338A publication Critical patent/JPH1031338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送ベルトに沿って配置された複数の感光ド
ラムを有する形式の画像形成装置において、色ズレや色
ムラのない良好な画像を得る。 【解決手段】 感光ドラム周速センサー12〜15によ
り感光ドラム4〜7の周速を検知し、CPU30及びモ
ータードライバ32を介して、感光ドラム駆動モーター
4M〜7Mを制御し、搬送ベルト周速センサー16〜1
9により搬送ベルト3の周速を検知し、同様にして搬送
ベルト駆動モーター34を制御する。更に、上記センサ
ーの検知結果により、LEDドライバ34を介してLE
D8〜11の発光タイミングを制御し、感光ドラム4〜
7の表面に画かれるトナー像の形成を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の感光ドラム
を搬送ベルトに沿って配置し、その搬送ベルト上を搬送
されてきた記録媒体に、画像信号に従い感光ドラム表面
にトナー像を形成し、その形成されたトナー像を順次転
写して、フルカラー画像を形成する電子写真方式の画像
形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フルカラー画像を記録する電子写真方式
の画像形成装置の高速化に伴い、複数の感光ドラム(像
担持体)表面に画かれたトナー像を搬送ベルトで搬送さ
れている記録媒体上に重ね合わせ一つの画像を形成する
方式が用いられる機会が多くなってきた。
【0003】しかし、色ズレや色ムラのない良好な画像
を得るためにはいくつかの条件があり、例えば各感光ド
ラムが安定した回転をすること、搬送ベルトの回転が安
定していること、感光ドラムの周速と搬送ベルトの周速
が一致することなどが多数ある。
【0004】しかし、どの条件に関しても完全に満たす
ことは難しく、これまで実施されてきた対策も装置を製
造する上で特殊な加工工程及び特殊な組み立て方法が必
要で高価な装置になるものや、定期的な調整を必要とす
るものがほとんどで、更に装置の大型化も避けられない
場合が多い。
【0005】具体的には、搬送ベルトの駆動ローラ偏心
(振れ)の影響を受けないようにするためには、複数の
感光ドラムのドラム間ピッチを搬送ベルトの駆動ローラ
周長と同じにする方法がよく採られる。しかし、搬送ベ
ルトの駆動ローラ自体ある程度の直径が必要であること
から、装置の大型化を避けることは難しい。また、複数
の感光ドラム自身の偏心(振れ)の影響を受けないよう
にするには、複数の感光ドラム全てを常に等角速度で回
転させなければならず、決して容易なことではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】フルカラー画像を記録
する電子写真方式の画像形成装置の高速化、高画質化、
小型化、低価格化及び定期メンテナンスサイクルの長期
化などが求められてくるにつれて、それらの要求を満た
しつつ上記の条件をになう記録装置が必要になってく
る。
【0007】また、フルカラー画像を記録する電子写真
方式の画像形成装置に多く用いられる、感光ドラム表面
を露光するレーザー装置は、回転するポリゴンミラーに
レーザー光を発光し、そこで反射させ感光ドラム表面を
照射する。しかし、レーザー光の発光タイミングを感光
ドラムの回転や搬送ベルトの回転に従って随時調整する
ことは、ポリゴンミラーの回転周期との関係で、極めて
難しい。
【0008】従って、本発明の目的は、搬送ベルトに沿
って配置された複数の像担持体を有する形式の画像形成
装置において、色ズレや色ムラのない良好な画像を得る
手段を備えた画像形成装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、
複数の像担持体を搬送ベルトに沿って配置し、前記像担
持体に画像信号に従いトナー像を形成し、そのトナー像
を搬送ベルトにより搬送されてきた記録媒体に順次転写
して、フルカラー画像を形成する電子写真方式の画像形
成装置において、前記搬送ベルトの周速、及び前記像担
持体の周速を検知し、それに従いトナー像を前記像担持
体の表面に形成するタイミングを制御する手段を有する
ことを特徴とする画像形成装置である。前記複数の像担
持体に対して各々の画像信号に従って前記像担持体の表
面に発光する発光手段と、前記像担持体毎に独立に前記
発光手段の発光タイミングを制御する手段とを有するこ
とが好ましい。
【0010】別の態様によれば、前記複数の像担持体の
それぞれ近傍に前記搬送ベルトの周速を検知する手段を
設け、各々において検知された前記搬送ベルトの周速を
もとに、前記複数の像担持体に対して各々の画像信号に
従って前記像担持体の表面に発光する発光手段の発光タ
イミングを制御する手段を有することが好ましい。
【0011】又、別の態様によれば、前記搬送ベルトの
周速を検知する単一の手段を設け、この単一の手段によ
り、前記複数の像担持体近傍の前記搬送ベルトのそれぞ
れの周速を予測検知し、前記複数の像担持体に対して各
々の画像信号に従って前記像担持体の表面に発光する発
光手段の発光タイミングを制御する手段を有することが
好ましい。
【0012】前記複数の像担持体にそれぞれの周速を検
知するセンサーを設け、その検知結果により、前記複数
の像担持体の周速を同調させることが好ましい。検知し
た前記搬送ベルトの周速と前記複数の像担持体の周速と
をもとに前記搬送ベルトの周速及び前記複数の像担持体
の周速を同調させる手段を有することが好ましい。
【0013】前記発光手段はLEDであることが好まし
い。記録媒体の搬送方向において前記搬送ベルトの直前
に配置されたレジストローラの周速を検知する手段と、
前記搬送ベルトの直後に配置された定着ローラの周速を
検知する手段とを備え、前記レジストローラの周速と前
記定着ローラの周速とを前記搬送ベルトの周速と同調さ
せる手段を有するが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
を図面に則して更に詳しく説明する。
【0015】実施例1 図1及び図2を用いて、実施例1について説明する。図
1に示すように、画像形成装置は、上部にフラットヘッ
ドスキャナAを有し、下部に画像記録装置Bを有し、フ
ラットヘッドスキャナAにおいて原稿から読み取った画
像信号を画像記録装置Bに送信し画像を形成する構成に
なっている。また、パーソナルコンピュータと接続して
スキャナー及びプリンターとしても使用されるものであ
り、さらには、モデムを搭載することでファクシミリ装
置として使用することも可能である。
【0016】フラットヘッドスキャナAは、図示しない
プラテンガラス上に載置した原稿を光源から光照射し、
その反射光をミラー及びレンズを介して光電変換素子に
至らせ、その光電変換素子によって光学的に読み取った
画像情報を電気信号に変換して下部の画像記録装置B又
はパーソナルコンピュータに送信するものである。
【0017】画像記録装置Bは、記録媒体である記録シ
ートPを手差しトレイ1又は給紙カセット2から給紙
し、その記録シートPを搬送ベルト3上に載せ、送信さ
れてきた画像情報の電気信号に従って感光ドラム4、
5、6、7の4個の表面に画かれたトナー像を、搬送ベ
ルト3上を搬送されてきた記録シートPに順次転写し、
定着器20によって定着させ、モノクロまたはフルカラ
ー画像が形成された記録シートPを排紙トレイ21に排
紙し積載するものである。
【0018】本実施例においては、感光ドラム4〜7の
4個の表面にトナー像を画くための発光装置は、感光ド
ラム4〜7に対してLED(発光ダイオード)8、9、
10、11を持ち、それぞれ独立に制御される。また、
感光ドラム4〜7は各々駆動モータを持ち、それぞれ独
立に制御される。さらに、各感光ドラムの周速を検知す
るセンサー12、13、14、15と、搬送ベルト3の
各感光ドラム4〜7近傍の周速を検知するセンサー1
6、17、18、19を備えている。
【0019】本実施例に代表されるような複数の感光ド
ラムを用いて一つの画像を画く方式の画像記録装置は、
画像の色ズレ及び色ムラは避けられない問題である。
【0020】通常、その色ズレ及び色ムラの発生を防止
するための対策としてよく用いられる方法としては、搬
送ベルトの駆動ローラの径と感光ドラムの径を一致さ
せ、各感光ドラムの間隔(ピッチ間)を駆動ローラ及び
感光ドラムの周長と同じにする。さらに、各感光ドラム
はそれぞれ角速度が一定になるように駆動される。
【0021】しかし、上記のような構成にしても実際に
は各感光ドラムの周速を一致するように設定することが
難しく、また、搬送ベルト上に搬送されてくる記録媒体
に対して各感光ドラム回転が合うように事前に設定して
おいてそのままの状態を継続させることは、極めて困難
である。そこで本実施例においては以下の手段を備えて
いる。
【0022】図2のブロック図をも参照して説明する
と、まず、感光ドラム周速センサー12〜15において
検知された各感光ドラム4〜7の周速をもとに、各感光
ドラム4〜7の周速を同調するように、CPU30、モ
ータドライバ32等を介して感光ドラム駆動モータ4
M、5M、6M、7Mを制御する。
【0023】さらに搬送ベルト周速センサー16〜19
で検知された搬送ベルト3の各感光ドラム4〜7近傍の
周速をもとに、CPU30、モータドライバ32等を介
して各感光ドラム4〜7の周速と同調するように搬送ベ
ルト駆動モータ34を制御する。
【0024】以上の制御を行なうことで、記録シートP
に画かれる画像の色ズレ及び色ムラは理論上防止でき、
さらに画像の色ズレ及び色ムラを防ぐために、感光ドラ
ム周速センサー12〜15によって検知された各感光ド
ラム4〜7の周速と搬送ベルト周速センサー16〜19
で検知された搬送ベルト3の各感光ドラム4〜7近傍の
周速をもとに、LED8〜11の発光タイミングを制御
し、記録シートPに画かれる画像の色ズレ及び色ムラの
発生を防止することができる。
【0025】実施例2 図3及び図4を用いて本発明の実施例2に係る画像形成
装置を説明する。図3は本実施例に係る画像形成装置の
構成説明図、図4は本実施例に係る制御系の構成を示す
ブロック図である。
【0026】実施例1と同様に各感光ドラム4〜7の周
速を検知する感光ドラム周速センサー12〜15を備
え、各感光ドラム4〜7の周速を同調させるように各感
光ドラム4〜7の駆動を制御する。
【0027】本実施例が、実施例1と異なる点は、ある
地点に備えられた1個の搬送ベルト周速センサー23で
搬送ベルト3の周速を検知し、CPU30により搬送ベ
ルト3とそれぞれの感光ドラムが接する地点での搬送ベ
ルト3の周速を予測検知することにあり、次いで、LE
Dドライバ36を介してLED8〜11の発光タイミン
グを制御し、結果として各感光ドラム4〜7表面に画か
れるトナー像の形成を制御することで、記録シートPに
画かれる画像の色ズレ及び色ムラの発生を防止する。
【0028】尚、本実施例で、搬送ベルト周速センサー
23は搬送ベルト3を回転させる駆動ローラ22の近
傍、即ち、搬送ベルト3の移動方向最下流に位置する感
光ドラム7の下流側に配置する構成とした。
【0029】実施例3 図5を用いて本発明の実施例3に係る画像形成装置を説
明する。
【0030】本実施例においては、実施例1と同じ装置
にて、レジストローラ周速センサー24でレジストロー
ラ26の周速を検知し、さらに定着ローラ周速センサー
25で定着ローラ27の周速を検知する。そして、両者
の周速を搬送ベルト3の周速と同調させることで、レジ
ストローラ26から搬送ベルト3へ、搬送ベルト3から
定着ローラ27への記録シートPの受け渡しをスムーズ
に行ない、記録シートPに画かれる画像の色ズレ及び色
ムラの発生を防止する。
【0031】実施例4 図6を用いて本発明の実施例4に係る画像形成装置を説
明する。
【0032】本実施例においては、実施例2と同じ装置
にて、レジストローラ周速センサー24でレジストロー
ラ26の周速を検知し、さらに定着ローラ周速センサー
25で定着ローラ27の周速を検知する。そして、両者
の周速を搬送ベルト3の周速と同調させることで、レジ
ストローラ26から搬送ベルト3へ、搬送ベルト3から
定着ローラ27への受け渡しをスムーズに行ない、記録
シートPに画かれる画像の色ズレ及び色ムラの発生を防
止する。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、搬送ベルトに沿って配置された複数の像担持
体を有する形式の画像形成装置において、前記搬送ベル
トの周速及び前記像担持体の周速を検知し、その検知結
果に従いトナー像を前記像担持体の表面に形成するタイ
ミングを制御する手段を有することにより、色ズレや色
ムラのない良好な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る画像形成装置の構成図
である。
【図2】図1の画像形成装置の制御系を示すブロック図
である。
【図3】本発明の実施例2に係る画像形成装置の構成図
である。
【図4】図3の画像形成装置の制御系を示すブロック図
である。
【図5】本発明の実施例3に係る画像形成装置の構成図
である。
【図6】本発明の実施例4に係る画像形成装置の構成図
である。
【符号の説明】
4、5、6、7 感光ドラム(像担持体) 8、9、10、11 LED 12、13、14、15 感光ドラム周速センサー 16、17、18、19 搬送ベルト部分周速セン
サー 22 搬送ベルト駆動ローラー 23 搬送ベルト周速センサー 24 レジストローラ周速セン
サー 25 定着ローラ周速センサー 26 レジストローラー 27 定着ローラー 30 CPU 32 モータドライバー 36 LEDドライバー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の像担持体を搬送ベルトに沿って配
    置し、前記像担持体に画像信号に従いトナー像を形成
    し、そのトナー像を前記搬送ベルトにより搬送されてき
    た記録媒体に順次転写して、フルカラー画像を形成する
    電子写真方式の画像形成装置において、前記搬送ベルト
    の周速及び前記像担持体の周速を検知し、その検知結果
    に従いトナー像を前記像担持体の表面に形成するタイミ
    ングを制御する手段を有することを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の像担持体に対して各々の画像
    信号に従って前記像担持体の表面に発光する発光手段
    と、前記像担持体毎に独立に前記発光手段の発光タイミ
    ングを制御する手段とを有することを特徴とする請求項
    1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の像担持体のそれぞれ近傍に前
    記搬送ベルトの周速を検知する手段を設け、各々におい
    て検知された前記搬送ベルトの周速をもとに、前記複数
    の像担持体に対して各々の画像信号に従って前記像担持
    体の表面に発光する発光手段の発光タイミングを制御す
    る手段を有することを特徴とする請求項1の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記搬送ベルトの周速を検知する単一の
    手段を設け、この単一の手段により、前記複数の像担持
    体近傍の前記搬送ベルトのそれぞれの周速を予測検知
    し、前記複数の像担持体に対して各々の画像信号に従っ
    て前記像担持体の表面に発光する発光手段の発光タイミ
    ングを制御する手段を有することを特徴とする請求項1
    の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の像担持体にそれぞれの周速を
    検知するセンサーを設け、その検知結果により、前記複
    数の像担持体の周速を同調させることを特徴とする請求
    項1の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 検知した前記搬送ベルトの周速と前記複
    数の像担持体の周速とをもとに前記搬送ベルトの周速及
    び前記複数の像担持体の周速を同調させる手段を有する
    ことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記発光手段はLEDであることを特徴
    とする請求項1から4のうちいずれかひとつの画像形成
    装置。
  8. 【請求項8】 記録媒体の搬送方向において前記搬送ベ
    ルトの直前に配置されたレジストローラの周速を検知す
    る手段と、前記搬送ベルトの直後に配置された定着ロー
    ラの周速を検知する手段とを備え、前記レジストローラ
    の周速と前記定着ローラの周速とを前記搬送ベルトの周
    速と同調させる手段を有することを特徴とする請求項1
    又は4の画像形成装置。
JP8202802A 1996-07-15 1996-07-15 画像形成装置 Pending JPH1031338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202802A JPH1031338A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202802A JPH1031338A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1031338A true JPH1031338A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16463446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8202802A Pending JPH1031338A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1031338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094128A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7769329B2 (en) * 2005-10-21 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus that drives plural image forming stations with common motor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094128A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4501831B2 (ja) * 2005-09-29 2010-07-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7769329B2 (en) * 2005-10-21 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus that drives plural image forming stations with common motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100458597C (zh) 图像形成装置
JPH1031027A (ja) 回転速度検知装置
JP3253227B2 (ja) 画像形成装置
US6114818A (en) Motor control apparatus
US7848687B2 (en) Image forming device and deviation correcting method
JP3041037B2 (ja) 画像形成装置
JP3698509B2 (ja) カラー画像形成装置
US6862427B2 (en) Image forming apparatus
US6697092B2 (en) Color image forming apparatus with color image shift correction
JP2012125938A (ja) 発光制御装置、発光制御方法、および画像形成装置
JP2000199988A (ja) 画像形成装置
JPH1031338A (ja) 画像形成装置
US6172696B1 (en) Image forming apparatus having photosensitive drum driven by stepping motor
JP4076548B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH1165222A (ja) カラー画像形成装置
JP3307105B2 (ja) カラー画像形成装置
US7653330B2 (en) Image forming apparatus to form an image using a display unit, and printing method thereof
JP2000127485A (ja) カラー画像形成装置
JP5048975B2 (ja) 光学装置及び画像形成装置
JP3000936B2 (ja) クリーニング装置
JPH09197756A (ja) 画像形成装置
JPH07199576A (ja) 色ずれ補正方法
JP2007108361A (ja) 画像形成装置
JP2002049193A (ja) 画像形成装置
JPH1179459A (ja) ベルト蛇行補正装置