JPH10312515A - 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置 - Google Patents

磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置

Info

Publication number
JPH10312515A
JPH10312515A JP9117237A JP11723797A JPH10312515A JP H10312515 A JPH10312515 A JP H10312515A JP 9117237 A JP9117237 A JP 9117237A JP 11723797 A JP11723797 A JP 11723797A JP H10312515 A JPH10312515 A JP H10312515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
film
magnetic layer
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9117237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253557B2 (ja
Inventor
Hideaki Fukuzawa
英明 福澤
Yuzo Kamiguchi
裕三 上口
Hitoshi Iwasaki
仁志 岩崎
Yuichi Osawa
裕一 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11723797A priority Critical patent/JP3253557B2/ja
Priority to US09/071,040 priority patent/US6111722A/en
Priority to SG1998000956A priority patent/SG66463A1/en
Publication of JPH10312515A publication Critical patent/JPH10312515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253557B2 publication Critical patent/JP3253557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オーバーレイド構造のスピンバルブGMR素
子において、例えば狭トラック化した場合におけるバル
クハウゼンノイズの発生を有効に抑制する。 【解決手段】 所定の間隙をもって配置された一対のバ
イアス磁界印加膜20と、例えばCo含有磁性層を含む
感磁層15を有し、一対のバイアス磁界印加膜20上に
少なくとも両端部が積層するように形成されたスピンバ
ルブGMR膜14とを有するスピンバルブGMR素子で
ある。バイアス磁界印加膜20は、高飽和磁化磁性層2
2と硬磁性層21との積層膜を有している。高飽和磁化
磁性層22は、感磁層14の飽和磁化Msfreeおよび硬
磁性層21の飽和磁化Mshardに対し、Mshigh≧Ms
freeおよびMshigh≧Mshardの少なくとも一方を満足
する飽和磁化Mshighを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、巨大磁気抵抗効果
を示す磁性多層膜を用いた磁気抵抗効果素子とそれを用
いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】HDD等の磁気記録装置では、記録密度
の向上を図るために媒体の記録トラック幅を縮小する方
向に進んでおり、この記録トラック幅の縮小に伴う再生
出力の低下を補うために、高感度な磁気抵抗効果素子
(MR素子)を適用した磁気ヘッド(MRヘッド)が必
要となりつつある。特に、信号磁界に応じて磁化回転す
る強磁性層(以下、感磁層と記す)、非磁性層、磁化固
着された強磁性層(以下、磁化固着層と記す)、および
磁化固着層の磁化を固着するための反強磁性層を基板上
に順に積層した磁性多層膜からなる巨大磁気抵抗効果を
示すスピンバルブ膜を用いたMRヘッドが有望視されて
いる。
【0003】上記したスピンバルブ膜を用いたMRヘッ
ドでは、感磁層の磁壁の不連続移動に起因するバルクハ
ウゼンノイズが実用化の上で大きな課題となっている。
このような課題を解決するために、例えば図20に示す
ように、スピンバルブ膜1のトラック幅Wt から外れた
領域に、予めバイアス磁界印加膜として一対の硬磁性層
2を配置しておき、この一対の硬磁性層2上にスピンバ
ルブ膜1の磁界検出部の両端部外側部分を積層形成した
構造、いわゆるオーバーレイド構造が提案されている。
【0004】オーバーレイド構造においては、スピンバ
ルブ膜1と硬磁性層2とを積層することにより交換結合
させ、主としてこの交換結合に伴うバイアス磁界で感磁
層の磁区を消失させることによって、バルクハウゼンノ
イズを抑制している。このようなオーバーレイド構造の
MRヘッドは高い再生出力が得られ、また良好なオフト
ラックプロファイルを示すことから期待されている(IE
EE Trans on Mag vol.32 3363(1996))。
【0005】なお、図20に示すスピンバルブMRヘッ
ドにおいて、スピンバルブ膜1は上述したように感磁層
3、非磁性層4、磁化固着層5および反強磁性層6から
なり、またスピンバルブ膜1上にはそれにセンス電流を
供給するための一対の電極7が形成されている。スピン
バルブ膜1はそれぞれ磁気ギャップ膜8a、8b介して
配置された上下一対の磁気シールド層9a、9bにより
挟持されており、シールド型MRヘッドを構成してい
る。また、スピンバルブ膜1の高感度化を図る上で、感
磁層3および磁化固着層5としてはCoFe合金のよう
なCo含有強磁性体が有効である。
【0006】ところで、磁気記録密度のさらなる高密度
化への対応を図るために、スピンバルブMRヘッドにお
いても、より一層の狭ギャップ化(磁気ギャップ膜8
a、8bの薄膜化)が求められている。このような狭ギ
ャップ化したMRヘッドに上記したオーバーレイド構造
を適用した場合、例えばバイアス磁界印加膜としての硬
磁性層2の膜厚を厚くしてバイアス力を高めようとして
も、バイアス磁界が磁気シールド層9a、9bに漏洩し
てしまうために、有効なバイアス力を得ることはできな
い。
【0007】特に、スピンバルブMRヘッドにオーバー
レイド構造を適用した場合、スピンバルブ膜の下地とし
てTaのような非磁性下地膜を使用すると、感磁層と硬
磁性層との磁気的な結合力が弱まり、交換結合に基くバ
イアス磁界の印加効果、すなわちバルクハウゼンノイズ
の抑制効果が低下してしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、スピ
ンバルブ膜を用いたMRヘッドにおいて、スピンバルブ
膜の磁界検出部の両端部外側部分を硬磁性層上に積層形
成したオーバーレイド構造は、基本的には感磁層の磁壁
に起因するバルクハウゼンノイズの抑制に有効であるも
のの、MRヘッドの狭ギャップ化や狭トラック化によっ
て、感磁層に対してバイアス磁界を有効に印加すること
が難しくなってきている。また、スピンバルブ膜は磁気
抵抗効果メモリ(MRAM)等の磁気記憶装置として使
用することも検討されており、このような場合において
も十分なバイアス力が求められている。
【0009】本発明は、このような課題に対処するため
になされたもので、オーバーレイド構造を適用した磁気
抵抗効果膜に対してバイアス磁界を有効に印加すること
を可能にすることによって、例えば狭トラック化した場
合のバルクハウゼンノイズの発生を有効に抑制すること
を可能にした磁気抵抗効果素子を提供することを目的と
しており、またこのような磁気抵抗効果素子を用いた磁
気ヘッドおよび磁気記憶装置を提供することを目的とし
ている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明における第1の磁
気抵抗効果素子は、請求項1に記載したように、所定の
間隙をもって配置された一対のバイアス磁界印加膜と、
外部磁界により磁化方向が変化する感磁層と、前記感磁
層上に順に積層形成された非磁性層および磁化固着層と
を有し、前記一対のバイアス磁界印加膜上に少なくとも
両端部が積層するように形成された磁気抵抗効果膜と、
前記磁気抵抗効果膜にセンス電流を供給する一対の電極
とを具備し、前記一対のバイアス磁界印加膜は、硬磁性
層と高飽和磁化磁性層との積層膜を有し、かつ前記高飽
和磁化磁性層の飽和磁化をMshigh、前記感磁層の飽和
磁化をMsfreeとしたとき、前記高飽和磁化磁性層はM
high≧Msfreeを満足することを特徴としている。
【0011】本発明における第2の磁気抵抗効果素子
は、請求項2に記載したように、所定の間隙をもって配
置された一対のバイアス磁界印加膜と、外部磁界により
磁化方向が変化する感磁層と、前記感磁層上に順に積層
形成された非磁性層および磁化固着層とを有し、前記一
対のバイアス磁界印加膜上に少なくとも両端部が積層す
るように形成された磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗効
果膜にセンス電流を供給する一対の電極とを具備し、前
記一対のバイアス磁界印加膜は、硬磁性層と高飽和磁化
磁性層との積層膜を有し、かつ前記高飽和磁化磁性層の
飽和磁化をMshigh、前記硬磁性層の飽和磁化をMs
hardとしたとき、前記高飽和磁化磁性層はMshigh≧M
hardを満足することを特徴としている。
【0012】本発明の磁気ヘッドは、請求項8に記載し
たように、下側磁気シールド層と、前記下側磁気シール
ド層上に下側再生磁気ギャップを介して形成された、請
求項1または請求項2記載の磁気抵抗効果素子と、前記
磁気抵抗効果素子上に上側再生磁気ギャップを介して形
成された上側磁気シールド層とを具備することを特徴と
している。
【0013】本発明の磁気記憶装置は、請求項9に記載
したように、請求項1または請求項2記載の磁気抵抗効
果素子と、前記磁気抵抗効果膜に情報を記憶する書き込
み電極と、前記磁気抵抗効果素子の電極からなり、前記
磁気抵抗効果膜に記憶された情報を再生する読み出し電
極とを具備することを特徴としている。
【0014】高記録密度化への対応を図る上で磁気抵抗
効果ヘッドを狭トラック化した場合には、感磁層のエッ
ジ部におけるピン留めが重要となるが、前述したように
硬磁性バイアス膜の膜厚を厚くしても有効にバイアス力
を増大させることができず、逆に感度の低下を招いてし
まう。そこで、本発明者らがバイアス磁界印加膜の特性
や構造等について種々検討した結果、感磁層エッジ部に
おける磁区形成を抑制するためには、硬磁性バイアス膜
の磁気ボリュームよりも磁束密度を増大させることが重
要であることが明らかとなった。つまり、感磁層と比較
して高飽和磁化を有する硬磁性バイアス膜を使用するこ
とによって、感磁層エッジ部における磁区形成を抑えこ
むことが可能となることを見出した。
【0015】しかしながら、感磁層にCoFe合金のよ
うなCo含有強磁性体を使用した場合には、感磁層自体
の飽和磁化が大きい(例えばCoFe合金の飽和磁化は
1500emu/cc)ため、硬磁性層単独では感磁層エッジ部に
おける磁区形成を抑制することはできない。例えば、一
般的に硬磁性バイアス膜として用いられているCoCr
Pt系では、飽和磁化はCr濃度にもよるが、 10at%程
度Crを添加した場合高々 500emu/cc程度であり、Co
Pt系でも 800emu/cc程度が限界である。このような硬
磁性バイアス膜では上記したような理由から、狭トラッ
ク化した磁気抵抗効果ヘッドのバルクハウゼンノイズを
抑制することは困難になってきている。このようなこと
から、本発明においてはバイアス磁界印加膜に硬磁性層
と高飽和磁化磁性層との積層膜を適用している。
【0016】すなわち、本発明の第1の磁気抵抗効果素
子においては、バイアス磁界印加膜に硬磁性層と感磁層
の飽和磁化Msfree以上の飽和磁化(Mshigh)を有す
る高飽和磁化磁性層との積層膜を使用している。このよ
うな高飽和磁化磁性層を有するバイアス磁界印加膜を用
いることによって、例えばCo含有強磁性体を適用した
感磁層のように、飽和磁化が大きい感磁層に対しても高
磁束密度の静磁界バイアスを安定かつ有効に印加するこ
とができる。従って、感磁層エッジ部の磁区形成等に伴
うバルクハウゼンノイズの発生を抑制することが可能と
なる。
【0017】また、通常、硬磁性材料の飽和磁化をそれ
単独で高めることは困難であるが、硬磁性層の飽和磁化
Mshard以上の飽和磁化(Mshigh)を有する高飽和磁
化磁性層を硬磁性層と積層し、このような積層膜をバイ
アス磁界印加膜として使用することによって、バイアス
磁界印加膜全体としての飽和磁化を高めることができ
る。従って、本発明の第2の磁気抵抗効果素子において
は、飽和磁化が大きい感磁層に対しても高磁束密度の静
磁界バイアスを安定かつ有効に印加することができ、感
磁層エッジ部の磁区形成等に伴うバルクハウゼンノイズ
の発生を抑制することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施するための形
態について説明する。
【0019】図1は、本発明の磁気抵抗効果素子を再生
素子部に適用した録再分離型磁気ヘッドの一実施形態の
構造を示す図である。図1は録再分離型磁気ヘッドを媒
体対向面方向から見た断面図(x方向が記録トラック幅
方向、y方向が記録トラックの進行方向で膜厚方向に対
応)である。また、図2にその要部(図1に点線で囲ん
だ部位)拡大図を、図3に磁気抵抗効果膜部分の拡大図
を示す。
【0020】これらの図において、11は基板であり、
この基板11としてはAl2 3 層を有するAl2 3
・TiC基板等が用いられる。このような基板11の主
表面上には、NiFe合金、FeSiAl合金、アモル
ファスCoZrNb合金等の軟磁性材料からなる下側磁
気シールド層12が形成されている。下側磁気シールド
層12上にはAlOx 等の非磁性絶縁材料からなる下側
再生磁気ギャップ13を介して磁気抵抗効果膜(MR
膜)14が形成されている。
【0021】MR膜14は、図3に示すように、少なく
とも外部磁界により磁化方向が変化する感磁層15、非
磁性層16、磁化固着層17および反強磁性層18を順
に積層した磁性多層膜を有し、巨大磁気抵抗効果を示す
いわゆるスピンバルブ膜(スピンバルブGMR膜)であ
る。感磁層15は、例えばCoFe合金層のようなCo
を含む強磁性層151を有しており、このCo含有強磁
性層151は非磁性層16に接して設けられる。
【0022】Co含有強磁性層151は、感磁層15と
しての軟磁性的な性質を向上させるために、例えば磁性
下地層上に形成されている。磁性下地層には、アモルフ
ァス系軟磁性材料や面心立方晶構造を有する軟磁性材
料、例えばNiFe合金、NiFeCo合金、これらに
各種添加元素を添加した磁性合金等が好ましく用いられ
る。この実施形態では、Co含有強磁性層151の下側
に、磁性下地層としてNiFe合金層152とアモルフ
ァスCoZrNb合金層153を順に配置している。
【0023】磁化固着層17は、Cu、Au、Agおよ
びこれらの合金等からなる非磁性層16を介して感磁層
15上に設けられており、例えば感磁層15と同様なC
oFe合金等のCo含有強磁性材料からなるものであ
る。磁化固着層17は、IrMn合金やFeMn合金等
からなる反強磁性層18との交換結合により磁化固着さ
れている。なお、図中19はTaやTi等からなる保護
膜であり、必要に応じて形成されるものである。
【0024】なお、感磁層15および磁化固着層17に
は、例えばNi80Fe20(at%) のようなNiFe合金等
を使用することもできる。
【0025】スピンバルブGMR膜14の具体的な構成
としては、基板側から順に積層形成した、アモルファス
CoZrNb(7nm) 153/NiFe(1nm)152/C
oFe(3nm) 151/Cu(3nm) 16/CoFe(2nm)
17/IrMn(8nm) 18/Ta(5nm) 19等が挙げら
れる。また、感磁層や磁化固着層にNiFe合金を使用
する場合のスピンバルブGMR膜の具体的な構成として
は、基板側から順に積層形成したNiFe(6nm) /Co
(1nm) /Cu(3nm) /Co(1nm) /NiFe(2nm) /I
rMn(5.5nm) /Ta(5nm) 等が挙げられる。
【0026】感磁層15の一部(151)と磁化固着層
17にCoFe合金等のCo含有強磁性材料を用いたス
ピンバルブGMR膜14は、大きなMR変化率を示すと
共に、ヘッド形成プロセスにおける耐熱性や長期信頼性
等を有するものである。Co含有強磁性材料としては、
CoもしくはCoにFe、Ni、その他の元素を添加し
たCo合金(Co系磁性合金)が挙げられ、特にCo合
金を用いることが好ましい。Co合金に添加する元素と
しては上記したFeやNiの他に、Pd、Au、Ag、
Cu、Pt、Ir、Rh、Ru、Os、Hf等の 1種ま
たは 2種以上を用いることができ、これらの添加元素量
は 5〜50at% の範囲とすることが好ましい。さらには、
Feを 5〜40at% の範囲で含有させたCoFe合金を使
用することが、MR変化率や反強磁性層18との交換結
合力等の点から望ましい。
【0027】上記した磁性多層膜からなるスピンバルブ
GMR膜14と下側再生磁気ギャップ13との間には、
記録トラック幅から外れた領域に、予めスピンバルブG
MR膜14にバイアス磁界を印加する一対のバイアス磁
界印加膜20が形成されており、この一対のバイアス磁
界印加膜20は所定の間隙をもって配置されている。す
なわち、スピンバルブGMR膜14は、信号磁界等の外
部磁界を検出する磁界検出部、すなわち再生トラックの
両端部外側部分が、一対のバイアス磁界印加膜20上に
積層形成されている。
【0028】バイアス磁界印加膜20は、図2に示すよ
うに、例えばCoPt合金やCoCrPt合金等のCo
を含む硬磁性材料からなるCo系硬磁性層21と、高飽
和磁化磁性層(高Ms磁性層)22との積層膜を有して
いる。この積層膜の具体的な構成としては、例えば図2
に示したように、高Ms磁性層22上にCo系硬磁性層
21を積層形成した積層膜が挙げられ、このような構造
では高Ms磁性層22はCo系硬磁性層21の磁性下地
層として機能する。高Ms磁性層22のさらに下側に、
必要に応じてCr層等の非磁性下地層を設けてもよい。
なお、図2に示すスピンバルブGMR膜14は、感磁層
15以外の膜構成を省略して示したものである。
【0029】そして、高Ms磁性層22は、その飽和磁
化をMshigh、感磁層15の飽和磁化をMsfree、Co
系硬磁性層21の飽和磁化をMshardとしたとき、Ms
high≧MsfreeおよびMshigh≧Mshardの少なくとも
一方の関係を満足するものである。これらの条件は共に
満足させることがより好ましい。なお、感磁層15の飽
和磁化Msfreeは、感磁層15が積層構造を有する場合
にはその平均値を指すものとする。
【0030】この実施形態においては、感磁層15がス
ピンバルブGMR膜14の最下層に位置し、かつ高Ms
磁性層22もCo系硬磁性層21の下側に磁性下地層と
して形成されているため、感磁層15の再生トラックの
エッジ部が高Ms磁性層22と隣接しており、これらの
交換結合に伴う交換バイアスと静磁界バイアスが感磁層
15に印加される。また、バイアス磁界印加膜20上に
は感磁層15が直接積層されているため、この部分にお
けるCo系硬磁性層21と感磁層15との交換結合に伴
う交換バイアスも印加される。これらによって、感磁層
15にバイアス磁界が印加されている。
【0031】スピンバルブGMR膜14上には、Cu、
Au、Zr、Ta等からなる一対の電極23が形成され
ており、この一対の電極23によりスピンバルブGMR
膜14にセンス電流が供給される。また、この一対の電
極23の間隔によって、スピンバルブGMR膜14の実
質的な再生トラック幅が規定されている。これらスピン
バルブGMR膜14、一対のバイアス磁界印加膜20お
よび一対の電極23はGMR再生素子部24を構成して
いる。
【0032】このようなGMR再生素子部24は、例え
ば以下のようにして作製することができる。すなわち、
まずAlOx 膜等からなる下側再生磁気ギャップ13上
に、高Ms磁性層22とCo系硬磁性層21を順に成膜
し、この積層膜に対してPEP工程を行った後にミリン
グして、所定の間隙をもって一対のバイアス磁界印加膜
20が配置されるようにパターニングする。この際、通
常は一対のバイアス磁界印加膜20の間隙を一対の電極
23の間隔より広く設定し、一対の電極23の間隔でス
ピンバルブGMR膜14の実質的な再生トラック幅を規
定する。バイアス磁界印加膜20のパターニングは、高
Ms磁性層22とCo系硬磁性層21を成膜する前にP
EP工程を行っておくことによって、リフトオフ法で実
施することもできる。
【0033】次に、パターニングされた一対のバイアス
磁界印加膜20上に、スピンバルブGMR膜14を構成
する各層を順に成膜し、この磁性多層膜に対してPEP
工程を行った後にミリングして、スピンバルブGMR膜
14をパターニングする。スピンバルブGMR膜14の
パターニングも、バイアス磁界印加膜20と同様にリフ
トオフ法で実施してもよい。この後、電極23となる良
導体膜をリフトオフ法でパターニングして一対の電極2
3を形成する。このようにして、オーバーレイド構造の
GMR再生素子部24が得られる。オーバーレイド構造
のGMR再生素子部24は、スピンバルブGMR膜14
と電極23とが膜面で接触しているために再生抵抗が下
がり、静電破壊(ESD)が起こり難いというような利
点を有している。
【0034】上述したようなGMR再生素子部24上に
は、下側再生磁気ギャップ13と同様な非磁性絶縁材料
からなる上側再生磁気ギャップ25を介して、下側磁気
シールド層12と同様な軟磁性材料からなる上側磁気シ
ールド層26が形成されており、これらにより再生ヘッ
ドとしてのシールド型GMRヘッド27が構成されてい
る。
【0035】シールド型GMRヘッド27上には、記録
ヘッドとして薄膜磁気ヘッド28が形成されている。薄
膜磁気ヘッド28の下側記録磁極は、上側磁気シールド
層26と同一の磁性層により構成されている。すなわ
ち、シールド型MRヘッド27の上側磁気シールド層2
6は、薄膜磁気ヘッド28の下側記録磁極を兼ねてい
る。この上側磁気シールド層を兼ねる下側記録磁極26
上には、AlOx 等の非磁性絶縁材料からなる記録磁気
ギャップ29と上側記録磁極30とが順に形成され、ま
た下側記録磁極26と上側記録磁極30に記録磁界を付
与する記録コイル(図示せず)が媒体対向面より後方に
形成され、記録ヘッドとしての薄膜磁気ヘッド28が構
成されている。
【0036】上述したシールド型GMRヘッド27にお
いて、高Ms磁性層22が感磁層15の飽和磁化Ms
free以上の飽和磁化Mshigh(≧Msfree)を有する場
合、前述した感磁層15と高Ms磁性層22との交換結
合に伴う交換バイアス、およびCo系硬磁性層21と感
磁層15との交換結合に伴う交換バイアスに加えて、感
磁層15のエッジ部に高磁束密度の静磁界バイアスを印
加することができる。これらによって、感磁層15が飽
和磁化が大きいCo含有強磁性層151を有する場合に
おいても、バイアス磁界を安定かつ有効に印加すること
ができる。従って、感磁層15のエッジ部における磁区
形成等に伴うバルクハウゼンノイズの発生を有効に抑制
することが可能となる。このように、感磁層15がスピ
ンバルブGMR膜14の最下層に位置する場合には、感
磁層15を高Ms磁性層22と直接交換結合させること
ができるため、本発明のバイアス効果として望ましい形
態ということができる。
【0037】また、硬磁性材料は通常単独では飽和磁化
Msがあまり大きくならないが、高Μs磁性層22上に
硬磁性層21を形成することによって、バイアス磁界印
加膜20全体としてのMsを向上させることができる。
このように、高Μs磁性層22を用いてバイアス磁界印
加膜20全体としてのMsを高めることによっても、感
磁層15のエッジ部に対して高磁束密度の静磁界バイア
スを印加することができる。従って、感磁層15のエッ
ジ部における磁区形成等に伴うバルクハウゼンノイズの
発生を有効に抑制することが可能となる。このような状
態を実現する上で、高Μs磁性層22には硬磁性層21
の飽和磁化Mshard以上の飽和磁化、すなわちMshigh
≧Mshardを満足する飽和磁化Mshighを有する磁性材
料層を用いる。言い換えると、Mshigh≧Mshardを満
足する高Μs磁性層22を使用することによって、感磁
層15のエッジ部における磁区形成等に伴うバルクハウ
ゼンノイズの発生を有効に抑制することが可能となる。
【0038】高Μs磁性層22は、上記したMshigh
MsfreeおよびMshigh≧Mshardの少なくとも一方の
条件を満足する飽和磁化Mshighを有するものであれば
よいが、バルクハウゼンノイズの抑制効果をより安定し
て得る上で、Mshigh≧MsfreeかつMshigh≧Ms
hardであることがより好ましい。また、高Μs磁性層2
2の高Ms化と同時に、硬磁性層21の高Hkgrain
も重要であるが、高Μs磁性層22は硬磁性層21の下
地膜という点を兼ね備えているので、材料選択によりそ
のような特性を十分に満足させることができる。
【0039】また、図2に示したバイアス磁界印加膜2
0では、その上部におけるバイアス効果は従来のオーバ
ーレイド構造と同様に、硬磁性層21と感磁層15との
交換結合に伴う交換バイアスのみであるが、例えば図4
に示すように、硬磁性層21上に第2の高Ms磁性層2
2b(22aは下地層としての第1の高Ms磁性層)を
形成することによって、再生トラックの両端部外側部分
(テール部分)から侵入させた磁束によるバイアス効果
を期待することができ、より一層良好にバイアス磁界を
印加することができる。この際の第2の高Ms磁性層2
2bの条件は下地層としての第1の高Ms磁性層22a
と同様とする。
【0040】なお、図5に示すように、高Ms磁性層2
2を硬磁性層21上のみに形成したバイアス磁界印加膜
20であっても、上記したテール部分から侵入させた磁
束によるバイアス効果が期待できることから、従来の硬
磁性層単独のバイアス磁界印加膜に比べて、バルクハウ
ゼンノイズの発生を抑制することができる。
【0041】ここで、感磁層としてNiFe合金等を用
いた場合、その飽和磁化は約800emu/cc 程度以下と小さ
いため、硬磁性層単独のバイアス磁界印加膜でもその飽
和磁化があまり問題とはならないが、上記したようにM
sが例えば 800emu/cc以上と高いCo含有強磁性材料
(例えばCoFe合金のMs値は約1500emu/cc)を感磁
層15に適用した場合には、感磁層15と比較してバイ
アス磁界印加膜20の飽和磁化が小さいことによるノイ
ズ発生が顕著となる。本発明はこのような高Msの感磁
層15を用いた場合の問題を特に解決したものである。
ただし、感磁層に主としてNiFe合金層等を適用した
場合においても、高Ms磁性層22を使用することによ
って、有効にバイアス磁界が印加されるため、より一層
ノイズの発生を抑制することができる。
【0042】また、前述したようにトラック幅が狭くな
ると感磁層15のエッジ部におけるピン留めが重要とな
り、従来のバイアス構造ではバルクハウゼンノイズの発
生を十分に抑制できなかったのに対し、本発明のバイア
ス構造によれば上述したように感磁層15のエッジ部に
バイアス磁界を有効に印加することができる。このよう
に、本発明は狭トラック化によるバルクハウゼンノイズ
の増大を抑制したものである。具体的には、スピンバル
ブGMR膜14のトラック幅方向(x)の長さが 3μm
以下である場合に、特に本発明は有効である。
【0043】高Ms磁性層22の具体的な飽和磁化Ms
highは、各種感磁層15に対して高磁束密度の静磁界バ
イアスを十分に印加するために、1000emu/cc以上である
ことが好ましい。また、感磁層15の磁化回転に伴うバ
イアス磁界印加膜20の磁化方向の変化を抑制するため
にも、高Ms磁性層22の飽和磁化Mshighは1000emu/
cc以上であることが好ましい。この感磁層15の磁化回
転に伴うバイアス磁界印加膜20の磁化方向の変化もバ
ルクハウゼンノイズの発生原因となる。
【0044】図6に、高Ms磁性層22の飽和磁化Ms
highとバルクハウゼンノイズの発生確率との関係を示
す。Mshighが1000emu/cc以上であるとき、特にバルク
ハウゼンノイズの発生確率が低くなることが分かる。な
お、バルクハウゼンノイズの発生確率は、片側シールド
での微細素子(実際のヘッドと同サイズ、ハイト方向は
研磨によってサイズを決定するのではなく、PEPによ
るパターニングで決定)を実ヘッドの代わりとして求め
たものである。バルクハウゼンノイズの発生の有無は、
微細素子での静磁界特性(ρ−H曲線)を測定し、その
ときのρ−H曲線にジャンプがないときをバルクハウゼ
ンノイズ発生なし、ρ−H曲線にジャンプがあるときを
バルクハウゼンノイズ発生ありとした。バルクハウゼン
ノイズの発生確率は、同一パラメータの微細素子をある
固体数測定し、そのときにバルクハウゼンノイズが発生
した個数を測定した個数で割り、 100をかけた値をバル
クハウゼンノイズの発生確率とした。以下に示すバルク
ハウゼンノイズの発生確率についても同様とした。
【0045】また、上記した感磁層15の磁化回転に伴
うバイアス磁界印加膜20の磁化方向の変化を抑制する
上で、高Ms磁性層22と硬磁性層21との積層膜のト
ータルの残留磁化Mrtotal は 600emu/cc以上であるこ
とが好ましい。このような高残留磁化(高Mr)で低分
散(高角形比S)を有するバイアス磁界印加膜20によ
れば、感磁層15の磁化回転に伴うバイアス磁界印加膜
20の磁化方向の変化を抑制することができ、感磁層1
5に対して有効かつ安定してバイアス磁界を印加するこ
とができる。Mrtotal が 600emu/cc以上であるとき、
特にバルクハウゼンノイズの発生確率が低くなる。
【0046】高Ms磁性層22の具体的な構成材料とし
ては、上記したMshigh≧MsfreeおよびMshigh≧M
hardの少なくとも一方の条件を満足する磁性材料であ
れば種々のものを使用することができる。例えば、Fe
Co合金、FeZr合金、FeZrN合金、アモルファ
スCoZrNb合金等が挙げられるが、特に飽和磁化が
大きく、その上に積層されるCoPt等の硬磁性層21
の面内硬磁気特性を促進させるFeCo合金を使用する
ことが好ましい。表1に各種組成のFeCo合金の磁気
特性(FeCo合金膜の膜厚を 5nmとした場合の保磁力
Hcおよび飽和磁化Ms)を示す。また、図7および図
8にFeCo合金の角形比SのCo濃度依存性を示す。
なお、図7は厚さ 5nmのFeCo合金膜上に厚さ22nmの
CoPt膜を形成した場合の角形比Stotal を示してお
り、図8はCo濃度を変えた場合のFeCo合金膜の膜
厚と角形比Sとの関係を示している。
【0047】
【表1】 表1、図7および図8から、FeCo合金中のCo濃度
は、高Msおよび高Sを得る上で 40at%以下とすること
が好ましいことが分かる。また、Co濃度があまり低い
と耐食性が低下することから、Co濃度は5at%以上とす
ることが好ましい。このように、Coを 5〜 40at%の範
囲で含むFeCo合金が特に高Ms磁性層22の構成材
料として好適である。
【0048】硬磁性層21には、CoPt合金やCoC
rPt合金等の各種Co基硬磁性合金を使用することが
できる。これらCo基硬磁性合金は硬磁性や耐食性等に
優れるが、高Μs磁性層22と交換結合して高Hcや高
Μrを実現するという点から、高Μsの硬磁性材料を使
用することが望ましい。このような理由から、例えばC
oCrPt合金よりCoPt合金の方が硬磁性層21と
して好適である。
【0049】また、高Ms磁性層22および硬磁性層2
1の膜厚は、前述した高Ms磁性層22による高磁束密
度の静磁界バイアス効果やバイアス磁界印加膜20全体
としての保磁力Hctotal 等を考慮して設定することが
好ましい。例えば、高Ms磁性層22の膜厚をあまり厚
くしすぎるとバイアス磁界印加膜20全体としての保磁
力Hctotal が低下し、またあまり薄いと静磁界バイア
スによる効果を十分に得ることができない。従って、高
Ms磁性層22の膜厚は 3〜20nmの範囲とすることが好
ましい。一方、硬磁性層21をあまり厚くしすぎると、
静磁界バイアスが強くなりすぎて感度が低下してしま
う。また、硬磁性層21の膜厚増加によって、硬磁性層
21のc軸面内配向も低下するため、保磁力Hcおよび
角形比Sの低下を招く。このようなことから、硬磁性層
21の膜厚は 100nm以下とすることが好ましく、さらに
は50nm以下とすることが望ましい。
【0050】高Ms磁性層22と硬磁性層21との具体
的な膜厚比としては、例えば高Ms磁性層22にFeC
o合金膜を用い、かつ硬磁性層21にCoPt合金膜を
用いたとき、FeCo合金膜の膜厚が 5nm程度の場合に
はCoPt合金膜の膜厚は15〜 100nmの範囲(より好ま
しくは20〜50nmの範囲)が、FeCo合金膜の膜厚が10
nm程度の場合にはCoPt合金膜の膜厚は20〜 100nmの
範囲(より好ましくは30〜60nmの範囲)が、FeCo合
金膜の膜厚が20nm程度の場合にはCoPt合金膜の膜厚
は25〜 100nmの範囲が好ましい。さらに、硬磁性層21
の上側にも高Ms磁性層(第2の高Ms磁性層22b)
を形成する場合には、その厚さは 3〜10nm程度とするこ
とが好ましい。
【0051】上述したように、本発明に好適なバイアス
磁界付与膜20の具体的構成としては、CoPt合金か
らなるCo系硬磁性層21とFeCo合金からなる高M
s磁性層22との積層膜、より具体的にはCo80Pt20
からなる硬磁性層21とFe85Co15からなる高Ms磁
性層22との積層膜が挙げられる。例えば、AlOx
らなるギャップ上に、Fe85Co15(5mm) /Co80Pt
20(40nm)の 2層積層膜を同一真空中でマグネトロンスパ
ッタ法で成膜した。この 2層積層膜の磁気特性は、 2層
が交換結合して一体化したM−H曲線を示す。このと
き、面内保磁力Hctotal は1050Oe、残留磁化Mr
total は 980emu/cc、角形比Sは0.94であった。FeC
o合金からなる高Ms磁性層22と高ΜsのCoPt合
金からなる硬磁性層21とを組み合わせることによっ
て、CoPt硬磁性層21が磁性下地層としてのFeC
o高Ms磁性層22上でも実用上問題ない保磁力を満た
しながら、CoPt硬磁性層単層では実現しえない高M
rと低分散(高S)を実現することが可能となる。
【0052】ここで、FeCo合金膜の膜厚は 5nmで一
定とし、CoPt合金膜の膜厚を変化させたときの磁気
特性を図9〜図12に示す。図9から、CoPt合金の
膜厚が厚くなると、40nm以上で若干Hcが低下するが、
下地としてのFeCo合金膜の効果により実用上問題な
い範囲にHcの低下が抑えられている。一方、CoPt
合金膜の膜厚が薄くなると、FeCo合金膜と交換結合
したときの磁気ボリューム比の関係で保磁力が低下する
が、図9に示した範囲の保磁力であれば実用上問題はな
い。
【0053】図10からは高ΜsのFeCo合金膜の効
果によって、 2層積層膜のトータルのΜrtotal はいず
れの膜厚でも 800emu/cc以上の高Mrが実現されている
ことが分かる。硬磁性膜単層の場合では実現し得ないよ
うな高Mrのバイアス磁界付与膜が、高MsのFeCo
合金膜との積層により得られている。図11からは角形
比Stotal もCoPt合金膜の膜厚が薄い領域では非常
に高く、分散の小さい膜が得られていることが分かる。
CoPt合金膜の膜厚が80nmまで厚くなっても0.9と高
い値を示しており、FeCo合金膜の効果によりCoP
t合金膜の膜厚増加によるc軸垂直配向が抑えられてい
ることが分かる。このことは図12からも読み取れ、C
oPt合金膜の膜厚と磁気ボリューム(Mr・t
(total) (t:膜厚))とは非常に線形性がよく、Co
Pt合金膜の膜厚の増加によるMr・t(total) の直線
性からのずれは見られない。
【0054】次に、本発明の磁気抵抗効果素子を再生素
子部に適用した録再分離型磁気ヘッドの他の実施形態に
ついて、図13〜図16を参照して説明する。図13は
この実施形態のシールド型GMRヘッドの要部を示す断
面図である。なお、シールド型GMRヘッドの全体構造
およびそれを再生ヘッドとして用いた録再分離型磁気ヘ
ッドの全体構造は図1に示した通りである。図13に要
部を示すシールド型GMRヘッド27は、感磁層15の
下層にTa等からなる非磁性下地層31を設けたスピン
バルブGMR膜32を有するものである。スピンバルブ
GMR膜32の具体的な構成は、図14に示すように非
磁性下地層31上に、図3と同様な磁性多層膜、すなわ
ち感磁層15、非磁性層16、磁化固着層17、反強磁
性層18および保護膜19を順に積層形成したものであ
る。なお、スピンバルブGMR膜32以外の構成につい
ては、前述した実施形態と同一構成とされている。
【0055】Ta等からなる非磁性下地層31はプロセ
スを経たり、表面凹凸の大きなAlOx 膜等からなる下
側再生磁気磁気ギャップ13上にスピンバルブGMR膜
を成膜する際に、長期熱安定性等をより確実にする等を
目的として用いられる。このような非磁性下地層31を
有するスピンバルブGMR膜32を適用する場合には、
感磁層15とバイアス磁界印加膜20特に高Ms磁性層
22との間に非磁性膜が介在されるため、これらの間が
磁気的に分断され、感磁層15とバイアス磁界印加膜2
0との交換結合が弱まったり、さらには交換結合が切ら
れることになる。 このような素子構造においても、本
発明ではバイアス磁界印加膜20にMshigh≧Msfree
およびMshigh≧Mshardの少なくとも一方の条件を満
足する高Ms磁性層22と硬磁性層21との積層膜を使
用しているため、感磁層15のエッジ部に高磁束密度の
静磁界バイアスが印加される。従って、感磁層15が飽
和磁化が大きいCo含有強磁性層151を有する場合に
おいても、バイアス磁界を安定かつ有効に印加すること
ができ、感磁層15のエッジ部における磁区形成等に伴
うバルクハウゼンノイズの発生を抑制することが可能と
なる。
【0056】上述した実施形態の具体例として、スピン
バルブGMR膜32にTa(5nm) /アモルファスCoZ
rNb(7nm) /NiFe(1nm)/CoFe(3nm) /Cu
(3nm) /CoFe(2nm) /IrMn(8nm) /Ta(5nm)
構造の磁性多層膜を使用し、またバイアス磁界印加膜2
0にFeCo(5nm) /CoPt(35nm)構造の積層膜を使
用して、スピンバルブGMR素子を作製した。また、本
発明との比較例として、バイアス磁界印加膜にCr(5n
m) /CoPt(45nm)構造の積層膜を使用する以外は、
同一構成のスピンバルブGMR素子を作製した。
【0057】これら実施例および比較例による各スピン
バルブGMR素子のバルクハウゼンノイズの発生確率を
調べたところ、実施例および比較例のバイアス磁界印加
膜のMrtotal はほぼ等しいにもかかわらず、実施例の
スピンバルブGMR素子ではバルクハウゼンノイズの発
生確率が0%であったのに対して、比較例のスピンバルブ
GMR素子では 15%の発生確率を示した。このように、
高Ms磁性層22と硬磁性層21との積層膜からなるバ
イアス磁界印加膜20を使用することによって、バルク
ハウゼンノイズの発生を有効に抑制することができる。
【0058】上述した非磁性下地層31を有するスピン
バルブGMR膜32を適用する場合には、図15に示す
ように、下地層としての第1の高Ms磁性層22a、硬
磁性層21および第2の高Ms磁性層22bを順に積層
したバイアス磁界印加膜20を適用することが好まし
い。このような素子構造においては、上層の第2の高M
s磁性層22bからの静磁界により、スピンバルブGM
R膜32のテール部分から磁束が侵入するため、バイア
ス磁界が補強される。よって、バルクハウゼンノイズの
発生をより有効に抑制することができる。
【0059】さらに、バイアス磁界印加膜20の上面、
例えば第2の高Ms磁性層22bの上面をミリングやケ
ミカルドライエッチング等により荒らすことによって、
例えば非磁性下地層31の膜厚が薄い場合には、感磁層
15とバイアス磁界印加膜20とを交換結合させること
ができる。このように、バイアス磁界印加膜20の上面
の粗面化(表面凹凸の形成)も、非磁性下地層31を有
するスピンバルブGMR膜32を適用する場合には有効
である。
【0060】なお、図16に示すように、高Ms磁性層
22を硬磁性層21上のみに形成したバイアス磁界印加
膜20であっても、上記したように静磁界によりテール
部分から磁束を侵入させ、これによりバイアス効果が期
待できるため、従来の硬磁性層単独のバイアス磁界印加
膜に比べて、バルクハウゼンノイズの発生を抑制するこ
とができる。
【0061】上述した各実施形態においては、スピンバ
ルブGMR膜14(32)をバイアス磁界印加膜20上
に積層形成した場合について説明したが、図17に示す
ように、スピンバルブGMR膜14の両端部のみをそれ
ぞれバイアス磁界印加膜20の端部上に積層した構造に
ついても本発明は有効である。このようなヘッド構造に
よれば、バイアス磁界印加膜20のスピンバルブGMR
膜14と積層していない部分、すなわち交換結合してな
い部分では保磁力が低下せず、バイアス磁界印加膜20
の保磁力をより良好に保つことができる。なお、他の具
体的な構成やそれによる効果等は前述した実施形態と同
様である。
【0062】このように、本発明のオーバーレイド構造
のGMRヘッドは、スピンバルブGMR膜の少なくとも
両端部がバイアス磁界印加膜上に積層された構造に対し
て適用可能である。なお、上述の実施形態では録再分離
型磁気ヘッドについて説明したが、一対の磁気ヨークを
記録ヘッドと再生ヘッドで共有する録再一体型磁気ヘッ
ド等の他のヘッド構成についても、本発明の磁気抵抗効
果素子は適用可能である。
【0063】次に、本発明の磁気抵抗効果素子を磁気抵
抗効果メモリ(MRAM)等の磁気記憶装置に適用した
実施形態、すなわち本発明の磁気記憶装置の実施形態に
ついて説明する。
【0064】図18は巨大磁気抵抗効果(GMR)を利
用したMRAMの一実施形態の構成を示す図である。同
図に示すMRAM40は、ガラス基板やSi基板等の基
板41上に形成されたスピンバルブGMR膜42を有し
ている。スピンバルブGMR膜42は、前述した各実施
形態のGMRヘッドと同様に、感磁層に対してバイアス
磁界を印加する一対のバイアス磁界印加膜43上に、そ
の少なくとも両端部が積層するように形成されている。
バイアス磁界印加膜43の具体的な構成やスピンバルブ
GMR膜42との積層構造は、図2、図4、図5、図1
3、図15、図16等に示した構造と同様とされてい
る。
【0065】スピンバルブGMR膜42の上部には、絶
縁層44を介して書き込み電極45が設けられている。
また、スピンバルブGMR膜42の両端部には、一対の
読み出し電極46が設けられており、この一対の読み出
し電極46からスピンバルブGMR膜42にセンス電流
が供給される。なお、図中47は読み出し補助電極であ
る。
【0066】上記したスピンバルブGMR膜42は、例
えば図19に示すように、少なくとも外部磁界により磁
化方向が変化する感磁層48、Cu、Au、Agおよび
これらの合金等からなる非磁性層49および磁化固着層
50を順に積層した磁性多層膜を有している。磁化固着
層50は、例えばFeCo合金層からなる非硬質磁性層
501上に、CoPt合金やCoCrPt合金等のCo
を含む硬質磁性材料からなるCo系硬質磁性層502を
積層形成した積層膜により構成されている。この積層膜
の保磁力は前述したように容易に調整することができる
ため、セミハードタイプの情報記憶層として有効に利用
することができる。
【0067】感磁層48は、例えばCoFe合金層のよ
うなCoを含む強磁性層481を有しており、このCo
含有強磁性層481は非磁性層49に接して設けられ
る。Co含有強磁性層481は、感磁層48としての軟
磁性的な性質を向上させるために、例えば軟磁性アシス
ト層上に形成されている。軟磁性アシスト層には、非晶
質系軟磁性材料や面心立方晶構造を有する軟磁性材料、
例えばNiFe合金、NiFeCo合金、これらに各種
添加元素を添加した磁性合金等が好ましく用いられる。
この実施形態では、Co含有強磁性層481の下側に、
軟磁性アシスト層磁性としてNiFe合金層482とア
モルファスCoZrNb合金層483を順に配置してい
る。なお、図中51はTaやTi等からなる保護膜、5
2は同様な非磁性材料からなる下地膜であり、必要に応
じて形成されるものである。
【0068】上記したスピンバルブGMR膜42の具体
的な構成としては、基板側から順に積層形成した、Ta
(5nm) 52/アモルファスCoZrNb(5nm) 483/
NiFe(2nm) 482/CoFe(3nm) 481/Cu(3
nm) 49/FeCo(3nm) 501/CoPt(5nm) 50
2/Ta(5nm) 51等が挙げられる。
【0069】磁化固着層50にFeCo合金層等からな
る非硬質磁性層501とCo系硬質磁性層502との積
層膜を用いたスピンバルブGMR膜42においては、前
述した実施形態でバイアス磁界印加膜として説明したよ
うに、FeCo/CoPt積層膜等は高角形比Sを実現
しているため、磁気モーメントの面内成分が大きい。さ
らに、Co系硬質磁性層502の弱い垂直成分はFeC
o合金層等からなる非硬質磁性層501によりシールド
される。特に、FeCo合金層等からなる非硬質磁性層
501を非磁性層49側に配置しているため、非磁性層
49側の界面でのシールド効果によって、Co系硬質磁
性層502を用いた磁化固着層50の面内成分が大きく
なる。このように、磁化固着層50の面内成分を増大さ
せることによって、非磁性層49を介して配置した感磁
層48と磁化固着層50との間の静磁カップリングの影
響を大幅に低減することができ、良好な磁気抵抗効果特
性を得ることが可能となる。
【0070】上記したMRAM40における情報の書き
込みおよび読み出しは、例えば以下のようにして行われ
る。
【0071】情報の書き込みは、書き込み電極45に電
流を流して外部磁界を印加し、FeCo合金層等からな
る非硬質磁性層501とCo系硬質磁性層502との積
層膜(セミハード層)50の磁化方向を、“1”または
“0”に対応する方向とすることにより行われる。
【0072】記憶情報の読み出しは、読み出し電極46
からセンス電流を流した状態で、書き込み電極45に正
負のパルス電流を流し、その電流磁界により軟磁性層で
ある感磁層48の磁化方向を反転させる。書き込み電極
45の正負に対して、感磁層48の磁化方向はセミハー
ド層50の“1”、“0”にかかわらず一定である。一
方、“1”または“0”として記憶されたセミハード層
50の磁化方向によって、書き込み電極45のパルス電
流が正のときにスピンバルブGMR膜42の上下強磁性
層(48、50)の磁化方向が平行で負のときに反平行
か、もしくは書き込み電極45のパルス電流が負のとき
に磁化方向が平行で正のときに反平行かが決まる。従っ
て、書き込み電極45に例えば正→負のパルス電流を流
したとき、センス電流の抵抗が大→小か、小→大かによ
って、セミハード層50の“1”または“0”が判別さ
れる。
【0073】MRAM40におけるバイアス磁界印加膜
43は、書き込み電極45に正負のパルス電流を流した
ときの感磁層48の磁化反転が生じる磁界の大きさを制
御したり、また磁区が形成された状態での不規則な磁化
反転に伴うノイズを抑制するものである。ここで、硬磁
性バイアス膜については、高集積化に対応してより薄い
膜で、微小セルサイズに伴う反磁界の増大を抑制するの
に十分なバイアス力を得ることが重要であるが、前述し
た各実施形態で詳細に述べたように、本発明による高M
s磁性層と硬磁性層との積層膜からなるバイアス磁界印
加膜43によれば十分なバイアス力が得られるため、M
RAM40は高集積化を実現可能とするものである。
【0074】また、上述したMRAM40において、F
eCo合金層等からなる非硬質磁性層501とCo系硬
質磁性層502との積層膜(セミハード層)50は高角
形比を有しているため、記憶層としての特質に優れてお
り、“1”または“0”の状態によってほぼ完全に逆方
向の記録を行うことができる。さらに、従来の硬磁性層
を記憶層として用いたMRAMでは、スピンバルブGM
R膜の静磁的なカップリングの影響が大きく、書き込み
電極45に正負のパルス電流を流した際に、感磁層48
の磁化方向の動きに悪影響を及ぼし、完全な一方向の磁
化を実現することが困難であったが、上記したようにス
ピンバルブGMR膜42は静磁カップリングの影響を大
幅に低減しているため、完全な一方向の磁化を実現する
ことができる。なお、従来の硬磁性層を記憶層として用
いたMRAMにおいて、静磁カップリングの影響を除去
するために非磁性層の厚さを厚くすると、MR変化率が
低下してS/Nの低下を引き起こすことになる。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の磁気抵抗
効果素子によれば、高飽和磁化磁性層と硬磁性層との積
層膜をバイアス磁界印加膜として使用しているため、オ
ーバーレイド構造に例えば高飽和磁化の感磁層を適用す
る場合、また特に狭トラック化する場合においても、バ
ルクハウゼンノイズを有効に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の磁気抵抗効果素子を再生素子部に適
用した録再分離型磁気ヘッドの一実施形態の構造を示す
断面図である。
【図2】 図1に示す録再分離型磁気ヘッドにおける磁
気抵抗効果ヘッドの要部を拡大して示す断面図である。
【図3】 図1に示す磁気抵抗効果ヘッドの磁気抵抗効
果膜部分を拡大して示す断面図である。
【図4】 図1に示す磁気抵抗効果ヘッドの変形例を示
す要部拡大断面図である。
【図5】 図1に示す磁気抵抗効果ヘッドの他の変形例
を示す要部拡大断面図である。
【図6】 高Ms磁性層の飽和磁化Mshighとバルクハ
ウゼンノイズの発生確率との関係を示す図である。
【図7】 FeCo合金の角形比SのCo濃度依存性を
示す図である。
【図8】 Co濃度を変えた場合のFeCo合金膜の膜
厚と角形比Sとの関係を示す図である。
【図9】 CoPt合金膜の膜厚と積層膜の保磁力Hc
total との関係を示す図である。
【図10】 CoPt合金膜の膜厚と積層膜のトータル
の残留磁化Μrtotalとの関係を示す図である。
【図11】 CoPt合金膜の膜厚と積層膜のトータル
の角形比Stotal との関係を示す図である。
【図12】 CoPt合金膜の膜厚とMr・t(total)
との関係を示す図である。
【図13】 本発明の磁気抵抗効果素子を適用した磁気
ヘッドの他の実施形態の要部を拡大して示す断面図であ
る。
【図14】 図13に示す磁気抵抗効果ヘッドの磁気抵
抗効果膜部分を拡大して示す断面図である。
【図15】 図13に示す磁気抵抗効果ヘッドの変形例
を示す要部拡大断面図である。
【図16】 図13に示す磁気抵抗効果ヘッドの他の変
形例を示す要部拡大断面図である。
【図17】 本発明の磁気抵抗効果素子を再生素子部に
適用した録再分離型磁気ヘッドの他の構造を示す断面図
である。
【図18】 本発明の磁気抵抗効果素子をMRAMに適
用した一実施形態の構造を示す断面図である。
【図19】 図18に示すMRAMの磁気抵抗効果膜部
分を拡大して示す断面図である。
【図20】 従来のオーバーレイド構造の磁気抵抗効果
ヘッドの一構成例の要部構造を示す断面図である。
【符号の説明】
14、32、42……スピンバルブGMR膜 15………感磁層 16………非磁性層 17………磁化固着層 18………反強磁性層 20、43……バイアス磁界印加膜 21………硬磁性層 22、22a、22b……高Ms磁性層 23………電極 40………MRAM 45………書き込み電極 46………読み出し電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大沢 裕一 神奈川県川崎市幸区堀川町72 株式会社東 芝川崎事業所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の間隙をもって配置された一対のバ
    イアス磁界印加膜と、外部磁界により磁化方向が変化す
    る感磁層と、前記感磁層上に順に積層形成された非磁性
    層および磁化固着層とを有し、前記一対のバイアス磁界
    印加膜上に少なくとも両端部が積層するように形成され
    た磁気抵抗効果膜と、 前記磁気抵抗効果膜にセンス電流を供給する一対の電極
    とを具備し、 前記一対のバイアス磁界印加膜は、硬磁性層と高飽和磁
    化磁性層との積層膜を有し、かつ前記高飽和磁化磁性層
    の飽和磁化をMshigh、前記感磁層の飽和磁化をMs
    freeとしたとき、前記高飽和磁化磁性層はMshigh≧M
    freeを満足することを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 【請求項2】 所定の間隙をもって配置された一対のバ
    イアス磁界印加膜と、外部磁界により磁化方向が変化す
    る感磁層と、前記感磁層上に順に積層形成された非磁性
    層および磁化固着層とを有し、前記一対のバイアス磁界
    印加膜上に少なくとも両端部が積層するように形成され
    た磁気抵抗効果膜と、 前記磁気抵抗効果膜にセンス電流を供給する一対の電極
    とを具備し、 前記一対のバイアス磁界印加膜は、硬磁性層と高飽和磁
    化磁性層との積層膜を有し、かつ前記高飽和磁化磁性層
    の飽和磁化をMshigh、前記硬磁性層の飽和磁化をMs
    hardとしたとき、前記高飽和磁化磁性層はMshigh≧M
    hardを満足することを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の磁気抵抗
    効果素子において、 前記一対のバイアス磁界印加膜は、前記高飽和磁化磁性
    層と、前記高飽和磁化磁性層上に積層形成された前記硬
    磁性層とを有することを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の磁気抵抗効果素子におい
    て、 前記一対のバイアス磁界印加膜は、さらに前記硬磁性層
    上に積層形成された第2の高飽和磁化磁性層を有するこ
    とを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2記載の磁気抵抗
    効果素子において、 前記高飽和磁化磁性層は、その飽和磁化Mshighが1000
    emu/cc以上であることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項2記載の磁気抵抗
    効果素子において、 前記感磁層は、少なくともCoを含む磁性層を有するこ
    とを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  7. 【請求項7】 請求項1または請求項2記載の磁気抵抗
    効果素子において、 前記高飽和磁化磁性層は、FeCo合金からなることを
    特徴とする磁気抵抗効果素子。
  8. 【請求項8】 下側磁気シールド層と、前記下側磁気シ
    ールド層上に下側再生磁気ギャップを介して形成され
    た、請求項1または請求項2記載の磁気抵抗効果素子
    と、前記磁気抵抗効果素子上に上側再生磁気ギャップを
    介して形成された上側磁気シールド層とを具備すること
    を特徴とする磁気ヘッド。
  9. 【請求項9】 請求項1または請求項2記載の磁気抵抗
    効果素子と、前記磁気抵抗効果膜に情報を記憶する書き
    込み電極と、前記磁気抵抗効果素子の電極からなり、前
    記磁気抵抗効果膜に記憶された情報を再生する読み出し
    電極とを具備することを特徴とする磁気記憶装置。
JP11723797A 1997-05-07 1997-05-07 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置 Expired - Fee Related JP3253557B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11723797A JP3253557B2 (ja) 1997-05-07 1997-05-07 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
US09/071,040 US6111722A (en) 1997-05-07 1998-05-04 Magnetoresistance effect element having improved biasing films, and magnetic head and magnetic recording device using the same
SG1998000956A SG66463A1 (en) 1997-05-07 1998-05-06 Magnetoresistance effect element and magnetic head and magnetic recording device using thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11723797A JP3253557B2 (ja) 1997-05-07 1997-05-07 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10312515A true JPH10312515A (ja) 1998-11-24
JP3253557B2 JP3253557B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=14706787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11723797A Expired - Fee Related JP3253557B2 (ja) 1997-05-07 1997-05-07 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6111722A (ja)
JP (1) JP3253557B2 (ja)
SG (1) SG66463A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721146B2 (en) 2001-03-14 2004-04-13 International Business Machines Corporation Magnetic recording GMR read back sensor and method of manufacturing
JP2007243204A (ja) * 2007-04-09 2007-09-20 Yamaha Corp 磁気センサ
US7394086B2 (en) 2003-07-18 2008-07-01 Yamaha Corporation Magnetic sensor and manufacturing method therefor
JP2008218736A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Renesas Technology Corp 磁気記憶装置
US9952030B2 (en) 2015-03-24 2018-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Strain sensing element and pressure sensor

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404191B2 (en) 1997-08-08 2002-06-11 Nve Corporation Read heads in planar monolithic integrated circuit chips
DE19840823C1 (de) * 1998-09-07 2000-07-13 Siemens Ag Magnetoresistives Element und dessen Verwendung als Speicherelement in einer Speicherzellenanordnung
JP2000306218A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2001014616A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Tdk Corp 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
JP2001067627A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Toshiba Corp ディスク記憶装置及び同装置に適用する磁気ヘッド装置
US6385017B1 (en) * 1999-09-30 2002-05-07 Headway Technologies, Inc. Continuous free layer spin valve sensor with patterned exchange underlayer stabilization
JP3537723B2 (ja) * 2000-01-05 2004-06-14 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド及び浮上式磁気ヘッド
US6417999B1 (en) * 2000-02-04 2002-07-09 Read-Rite Corporation Magnetoresistive head stabilized structure and method of fabrication thereof
US6381106B1 (en) * 2000-04-12 2002-04-30 International Business Machines Corporation Top spin valve sensor that has a free layer structure with a cobalt iron boron (cofeb) layer
JP3706793B2 (ja) 2000-06-20 2005-10-19 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜磁気素子及びその製造方法並びにこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
US7054118B2 (en) * 2002-03-28 2006-05-30 Nve Corporation Superparamagnetic field sensing devices
US6930865B2 (en) * 2002-05-14 2005-08-16 Seagate Technology Llc Magnetoresistive read sensor with short permanent magnets
US7035061B2 (en) * 2002-09-11 2006-04-25 Seagate Technology Llc Magnetoresistive transducer with low magnetic moment, high coercivity stabilizing magnets
US7256969B1 (en) * 2004-06-07 2007-08-14 Storage Technology Corporation Discrete step stabilization of narrow-track AMR read sensors
KR102451098B1 (ko) 2015-09-23 2022-10-05 삼성전자주식회사 자기 메모리 장치 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182629A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 磁気センサ
JP2694806B2 (ja) * 1994-08-29 1997-12-24 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
US5434826A (en) * 1994-09-26 1995-07-18 Read-Rite Corporation Multilayer hard bias films for longitudinal biasing in magnetoresistive transducer
US5896251A (en) * 1994-12-26 1999-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect head with conductor film pair and magnetic field proving film pair disposed between substrate and magnetoresistance effect film
US5923503A (en) * 1995-03-15 1999-07-13 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head and production method thereof
JP3990751B2 (ja) * 1995-07-25 2007-10-17 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US6219205B1 (en) * 1995-10-10 2001-04-17 Read-Rite Corporation High density giant magnetoresistive transducer with recessed sensor
US5654854A (en) * 1995-11-30 1997-08-05 Quantum Corporation Longitudinally biased magnetoresistive sensor having a concave shaped active region to reduce Barkhausen noise by achieving a substantially single magnetic domain state
US5936810A (en) * 1996-02-14 1999-08-10 Hitachi, Ltd. Magnetoresistive effect head
US5742162A (en) * 1996-07-17 1998-04-21 Read-Rite Corporation Magnetoresistive spin valve sensor with multilayered keeper
US5748416A (en) * 1997-03-19 1998-05-05 Hitachi Metals Ltd. Magnetoresistive playback head
US5867351A (en) * 1997-07-25 1999-02-02 International Business Machines Corporation Spin valve read head with low moment, high coercivity pinning layer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721146B2 (en) 2001-03-14 2004-04-13 International Business Machines Corporation Magnetic recording GMR read back sensor and method of manufacturing
US7394086B2 (en) 2003-07-18 2008-07-01 Yamaha Corporation Magnetic sensor and manufacturing method therefor
US7633132B2 (en) 2003-07-18 2009-12-15 Yamaha Corporation Magnetic sensor and manufacturing method therefor
JP2008218736A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Renesas Technology Corp 磁気記憶装置
JP2007243204A (ja) * 2007-04-09 2007-09-20 Yamaha Corp 磁気センサ
JP4640370B2 (ja) * 2007-04-09 2011-03-02 ヤマハ株式会社 磁気センサ
US9952030B2 (en) 2015-03-24 2018-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Strain sensing element and pressure sensor
US10746526B2 (en) 2015-03-24 2020-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Strain sensing element and pressure sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US6111722A (en) 2000-08-29
SG66463A1 (en) 1999-07-20
JP3253557B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253556B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP3699802B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP3253557B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
US7336451B2 (en) Magnetic sensing element containing half-metallic alloy
US6724585B2 (en) Magnetoresistive element and device utilizing magnetoresistance effect
US8133363B2 (en) Dual magnetic tunnel junction sensor with a longitudinal bias stack
JP3965358B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2914339B2 (ja) 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム
US6133732A (en) Magnetoresistive effect element and shield magnetoresistive effect sensor
US20040109264A1 (en) Self-pinned in-stack bias structure for magnetoresistive read heads
US20050207073A1 (en) Current-perpendicular-to-plane magnetoresistive sensor with free layer stabilized by in-stact orthogonal magnetic coupling to an antiparallel pinned biasing layer
JP2007299880A (ja) 磁気抵抗効果素子,および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2004103204A (ja) 磁気的に軟質かつ安定した高磁気モーメントの主極を有する垂直ライタ
JP2000276720A (ja) 反強磁性ピン止め層を有さないデュアル・ストライプ・スピン・バルブ・センサ
US6101072A (en) Yoke type or flux guide type magnetoresistive head in which the yoke or flux guide is provided to the magnetic resistive element via an interposed soft magnetic layer
JP2001325704A (ja) 磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗効果センサの製造方法、磁気抵抗検出システム、および磁気記憶システム
JP2002009365A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子及びその製造方法並びにこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2004103806A (ja) 交換結合膜、スピンバルブ膜、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
KR19990062685A (ko) 자기 저항 효과 소자 및 그 제조 방법
JP3524341B2 (ja) 磁気抵抗効果素子と、それを用いた磁気ヘッド、磁気記録再生ヘッドおよび磁気記憶装置
US20050068692A1 (en) spin valve sensor having one of two AP pinned layers made of cobalt
US20080007877A1 (en) Magneto-resistance effect element, magnetic head, magnetic recording/reproducing device and magnetic memory
JP2001307308A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび情報再生装置
JPH1139612A (ja) 磁気ヘッド
JP2005197764A (ja) 磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム、および磁気記憶システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees