JP2000276720A - 反強磁性ピン止め層を有さないデュアル・ストライプ・スピン・バルブ・センサ - Google Patents

反強磁性ピン止め層を有さないデュアル・ストライプ・スピン・バルブ・センサ

Info

Publication number
JP2000276720A
JP2000276720A JP2000032395A JP2000032395A JP2000276720A JP 2000276720 A JP2000276720 A JP 2000276720A JP 2000032395 A JP2000032395 A JP 2000032395A JP 2000032395 A JP2000032395 A JP 2000032395A JP 2000276720 A JP2000276720 A JP 2000276720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft ferromagnetic
ferromagnetic layer
layer
spin valve
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000032395A
Other languages
English (en)
Inventor
Lederman Marcos
マルコス・レダーマン
R Gibbons Matthew
マシュー・アール.・ギボンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Read Rite Corp
Original Assignee
Read Rite Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Read Rite Corp filed Critical Read Rite Corp
Publication of JP2000276720A publication Critical patent/JP2000276720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3945Heads comprising more than one sensitive element
    • G11B5/3948Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements
    • G11B5/3951Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes
    • G11B5/3954Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes the active elements transducing on a single track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センサ内の反強磁性(AFM)層の必要性を
なし、読取り信号の倍増と、高い対称性を示すディファ
レンシャル・モードでの動作とを実現し、高い読取りパ
フォーマンスを達成する。 【解決手段】 読取りセンサは、第1スペーサ層によっ
て互いに分離された第1及び第2ソフト強磁性(FM)
層と、第2スペーサ層によって互いに分離された第3及
び第4ソフトFM層と、を有する。第1スペーサ層は第
1ソフトFM層を飽和するために、十分な強さを有する
第1磁界を形成する第1バイアス電流を通すよう形成さ
れ、第2スペーサ層は第4ソフトFM層を飽和するため
に、十分な強さを有する第2磁界を形成する第2バイア
ス電流を通すよう形成されている。絶縁層が第2及び第
3ソフトFM層の間に配置されている。これによって、
第1及び第2バイアス電流は第1及び第4ソフトFM層
の磁化をピン止めする。第1及び第2バイアス電流は第
2及び第3ソフト強磁性層のかなりの部分の磁化に対す
る無視可能な複合作用を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気ディスク・ドラ
イブ、より詳細には、スピン・バルブ磁気抵抗(magnet
oresistive、略して、MR)読取りヘッドに関する。さ
らに詳細には、本発明はパルス振幅の非対称性を最小限
に抑制するとともに、スピン・バルブ・センサのピン止
めメカニズムを提供する方法及び構造に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等のディジタル電子装置の
データの格納及びリトリーブを実施するために、磁気デ
ィスク・ドライブが使用されている。図1(A)及び図
1(B)において、従来の磁気ディスク・ドライブDは
シールド・エンクロージャ1と、ディスク駆動モータ2
と、モータ2のスピンドルS1によって回転可能に支持
された磁気ディスク3と、アクチュエータ4と、アクチ
ュエータ4のスピンドルS2へ取り付けられたアーム5
とを有する。サスペンション6の一端はアーム5へ結合
され、他端は読取り/書込みヘッド、即ち、トランスデ
ューサ7へ結合されている。一般的に、トランスデュー
サ7はセンサ読取りエレメントを有するインダクティブ
書込みエレメントである。モータ2がディスク3を矢印
Rで示すように回転させている間、トランスデューサ7
を僅かに持ち上げてディスク3の表面から離間させるた
めに、エア・ベアリングがトランスデューサ7の下側に
形成される。矢印Pで示すように、アクチュエータ4が
短い円弧内で回動する間、複数の磁気情報“トラック”
を磁気ディスク3から読取り得る。磁気ディスク・ドラ
イブの設計及び製造方法は当業者によく知られている。
【0003】トランスデューサ7に使用されている最も
一般的なタイプのセンサは、磁気抵抗(MR)センサで
ある。読取りエレメント内の抵抗の変化によって磁界信
号を検出するために、MRセンサが使用される。従来の
MRセンサは異方性磁気抵抗(anisotropic magnetores
istive、略して、AMR)効果をこの検出に使用してい
る。そして、読取りエレメント内の磁化の方向と、読取
りエレメントを通るセンス電流の方向との間の角度の余
弦の二乗に比例して、読取りエレメントの抵抗は変化す
る。相対的移動がAMRセンサ及び磁気媒体(ディスク
表面など)の間に存在する際、磁気媒体から発生する磁
界は読取りエレメント内の磁化の方向を変化させる。こ
れによって、この磁化の方向の変化に対応した読取りエ
レメントの抵抗の変化が起こる。磁気媒体上の記録デー
タを復元するために、抵抗の変化を検出し得る。
【0004】磁気抵抗効果の別の形態は、巨大磁気抵抗
(giant magnetoresistive、略して、GMR)効果とし
て知られている。GMRセンサの抵抗も外部磁界の変化
によって変化する。但し、GMRセンサの抵抗はAMR
センサのメカニズムとは別のメカニズムによって変化す
る。AMRセンサより更に高い感度と、抵抗の更に高い
トータル・レンジとに起因して、GMR効果を使用する
センサは特に魅力的である。GMRセンサの1つのタイ
プはスピン・バルブ・センサとして知られている。スピ
ン・バルブ・センサでは、2つの強磁性(ferromagneti
c、略して、FM)層が銅などの非磁性金属の層によっ
てそれぞれ分離されている。一方の強磁性層は、外部磁
界に露出された際に通常は自由に回転する磁化を有する
“フリー”層、即ち、センシング層である。これとは対
照的に、他方の強磁性層は“ピン止め”層であり、この
層の磁化は特定の方向に実質的に固定されている、即
ち、ピン止めされている。従来技術では、一般的に、こ
のピン止めはピン止め層に隣接する交換結合された反強
磁性(antiferromagnetic、略して、AFM)層によっ
て行われる。
【0005】より具体的には、図2に示すように、シー
ルドされた単一エレメントである磁気抵抗ヘッド(magn
etoresistive head、略して、MRH)10は第1シール
ド12と、第2シールド14と、これら2つのシールド
12,14間のギャップ(G)内に配置されたスピン・
バルブ・センサ16とを有する。エア・ベアリング面A
BSはMRH10によって画定されている。自己バイア
ス効果を防止するために、スピン・バルブ・センサをギ
ャップG内の中心に配置し得る。スピン・バルブ・セン
サへ印加された磁束線は検出可能な抵抗の変化を形成す
る。MRH10などの磁気抵抗ヘッドの設計及び製造方
法は当業者によく知られている。
【0006】図3において、図2の3−3線における断
面図(即ち、エア・ベアリング面ABSの方向から見た
断面図)は従来のスピン・バルブ・センサ16の構造を
示す。スピン・バルブ・センサ16はフリー層18、銅
層20、ピン止め層22及び反強磁性(AFM)層24
を有する。スピン・バルブ・センサ16は絶縁基板17
及びバッファ層19によって支持されており、このバッ
ファ層19は製造中にフリー層18を形成するためのシ
ード層として機能し得る。ハード・バイアスとして機能
する複数の強磁性端部領域21はスピン・バルブ・セン
サ16の両端へそれぞれ当接し、かつ、フリー層18を
安定化する。金または他の低抵抗材料から一般的に形成
されるリード25は、電流をスピン・バルブ・センサ1
6へ供給する。キャッピング層27はAFM層24上に
設けられている。電流源29はセンサ16の前記の複数
の層を通って流れる電流Ibを供給する。そして、セン
サ16が磁界に遭遇した際、信号検出回路31はセンサ
16の抵抗の変化を検出する。
【0007】一般的に、フリー層及びピン止め層は、パ
ーマロイなどのソフト強磁性材料からなる。当業者によ
く知られているように、パーマロイは81%のニッケル
(Ni)及び19%の鉄(Fe)を公称上含有する磁性
材料である。一般的に、層20は銅である。以下に詳述
するように、AFM層24はピン止め層22の磁気方向
をセットするために使用される。
【0008】ピン止め層22の目的を図4及び図5に基
づいて以下に詳述する。図4では、フリー層18は事実
上フリーな磁化方向26を有し得る。その一方、ピン止
め層22はピン止めされた磁化28を有する。ピン止め
層22の静磁気結合と、銅層20を介した強磁性交換結
合と、センス電流ISが形成する磁界とが存在しない場
合、フリー層18は初期フリー磁化30を有し得る。事
実上フリーな磁化方向26は、初期フリー磁化30と、
ピン止め層22の静磁気結合と、銅層20を介した強磁
性交換結合と、センス電流ISが形成する磁界との和で
ある。当該技術分野で知られているように、フリー層1
8の磁化方向は、外部磁界(例:隣接する磁気媒体から
の外部磁界)の変化に応じて変化し得ることが好まし
い。
【0009】スピン・バルブ・センサの抵抗と磁界の関
係を示す図5の曲線から分かるように、フリー層18の
初期フリー磁化30に直交するピン止め層22のピン止
めされた磁化28は、フリー・エレメントを比較的直線
的であって、かつ、比較的大きな傾斜を有する曲線上の
ポイント32へ付勢する。線形応答を提供するために
は、直線性が勿論望ましい。更に、比較的大きな傾斜は
磁界の変化に応じた大きな抵抗の変化を形成するので望
ましい。
【0010】一般的に、AFM層24の反強磁性材料は
鉄−マンガン(FeMn)などのマンガン(Mn)合金または
酸化ニッケル(NiO)などの酸化物である。AFM層2
4はピン止め層22の磁化が回転することを殆どの動作
条件下で防止し、これによって、フリー層18の磁気モ
ーメントだけが外部磁界の存在下で回転し得る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】最大の線形応答及び最
も広いダイナミック・レンジを有するスピン・バルブ・
センサとは、その強磁性ピン止め層22の磁化が信号フ
ィールドに平行であり、かつ、そのフリー層18の磁化
が信号フィールドに直交するスピン・バルブ・センサで
ある。しかし、ピン止め層22をピン止めするためのA
FM層24の使用には、幾つかの問題点がある。1つの
問題点としては、AFMが形成する交換磁界強度が温度
に非常に敏感な点が挙げられる。温度が上昇するに従っ
て、AFMは“軟化”し、強磁性ピン止め層の磁化を固
定するAFMの能力が低下する。この結果、静電放電
(electrostatic discharge、略して、ESD)電流
と、これによって生じるAFM層24の加熱とに対し
て、スピン・バルブ・センサは非常に敏感である。更
に、FeMnなどのAFM材料はスピン・バルブ・センサに
使用されている他の材料よりも腐食に弱い。AFM材料
の感度は製造工程の慎重な制御と、スピン・バルブ・セ
ンサに対する保護材料の使用とを要求する。適切な結晶
学的反強磁性相を獲得するために、AFM膜24は高い
焼なまし温度を必要とし得る。このため、AFM膜24
は製造が困難である。
【0012】本発明はスピン・バルブ・センサ内の反強
磁性(AFM)層の必要性をなくするとともに、スピン
・バルブ・センサの読取り信号の倍増と、高い対称性を
示すディファレンシャル・モード、即ち、コモン・リジ
ェクト・モードでの動作とを実現し、これによって、高
い読取りパフォーマンスを達成する。
【0013】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】正
しく形成されたフリー層及びピン止め層をそれぞれ有す
る一対のスピン・バルブ・ストライプを提供することに
よって、これを実現する。更に、独立した2つの電流を
これらのスピン・バルブ・ストライプへ供給する。これ
によって、各電流は各ピン止め層の磁化を実質的に固定
すべく作用するが、フリー層に対する2つの電流の複合
磁気作用は最小限に抑制される。更に、読取り回路は、
各スピン・バルブ・ストライプからの電圧信号の差を結
合するように形成されている。
【0014】本発明の一形態では、デュアル・ストライ
プ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ
(dual-stripe current-pinned spin valve magnetores
istive read sensor)は第1Mrtを有する第1ソフト
強磁性(FM)層と、第1Mrtより大きい第2Mrt
を有する第2ソフトFM層とを含む。導電材料からなる
第1スペーサ層は第1ソフトFM層及び第2ソフトFM
層の間に配置され、第1ソフトFM層及び第2ソフトF
M層をそれぞれ分離している。第1ソフトFM層を飽和
するために、第1スペーサ層は、第1Mrtに対する十
分な強さを有する第1磁界を形成する第1バイアス電流
を通すように形成されている。読取りセンサは、第3M
rtを有する第3ソフトFM層と、第3Mrtより小さ
い第4Mrtを有する第4ソフトFM層とを、更に含
む。導電材料から形成された第2スペーサ層は、第3ソ
フトFM層及び第4ソフトFM層の間に配置され、第3
ソフトFM層及び第4ソフトFM層をそれぞれ分離して
いる。更に、第4ソフトFM層を飽和するために、第2
スペーサ層は、第4Mrtに対する十分な強さを持つ第
2磁界を形成する第2バイアス電流を通すように形成さ
れている。絶縁層が第2ソフトFM層及び第3ソフトF
M層の間に配置されている。更に、第1磁界及び第2磁
界が第1ソフトFM層及び第4ソフトFM層をそれぞれ
飽和する十分な強さを持つ際、第2ソフト強磁性層及び
第3ソフト強磁性層のかなりの部分の磁化に対する無視
可能な複合作用を、第1磁界及び第2磁界が有するよう
に、第1ソフト強磁性層、第2ソフト強磁性層、第3ソ
フト強磁性層及び第4ソフト強磁性層はそれぞれ形成さ
れている。2つのスピン・バルブ読取り信号を操作する
ことによって、デュアル・ストライプ電流ピン止め型ス
ピン・バルブ読取りセンサの全体的なレスポンスは、対
称性が高く、大きな読取り信号を示すとともに、ディフ
ァレンシャル・モード、即ち、コモン・リジェクト・モ
ードで機能し、これによって、高い読取りパフォーマン
スを示す。更に、AFM層がないことにより、センサの
製造の複雑さと、温度及びESDに対するセンサの感度
とが低下するとともに、センサの信頼性が高くなる。
【0015】本発明の別の形態では、媒体上のデータへ
のアクセスと、媒体へのデータの格納とを行うための読
取り/書込みヘッドは、インダクティブ書込みエレメン
トと、デュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バ
ルブ磁気抵抗読取りエレメント(dual-stripe current-
pinned spin valve magnetoresistive read element)
とを有する。デュアル・ストライプ電流ピン止め型スピ
ン・バルブ磁気抵抗読取りエレメントは、導電材料から
なる第1スペーサ層によって互いに分離された第1ソフ
ト強磁性層及び第2ソフト強磁性層を有する。更に、読
取りエレメントは導電材料からなる第1リード・セット
を有する。第1リード・セットは第1スペーサ層へ電気
的に接続されるとともに、第1ソフト強磁性層をピン止
めすべく、第1バイアス電流を第1スペーサ層に通すた
めに形成されている。更に、導電材料からなる第2スペ
ーサ層によって互いに分離された第3ソフト強磁性層及
び第4ソフト強磁性層を、読取りエレメントは有する。
導電材料からなる第2リード・セットは、第2スペーサ
層へ電気的に接続されるとともに、第4ソフト強磁性層
をピン止めすべく、第2バイアス電流を通すために形成
されている。更に、絶縁層は第2ソフト強磁性層及び第
3ソフト強磁性層の間に配置され、電気絶縁材料から形
成されている。より具体的には、第1バイアス電流及び
第2バイアス電流が第1ソフト強磁性層及び第4ソフト
強磁性層をピン止めする際、第2ソフト強磁性層及び第
3ソフト強磁性層のかなりの部分の磁化に対する無視可
能な複合作用を、第1バイアス電流及び第2バイアス電
流が有するように、第1ソフト強磁性層、第2ソフト強
磁性層、第3ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層は
それぞれ形成されている。これにより、2つの層はAF
M層を使用することなく実質的にピン止めされるととも
に、他の2つの層の磁化は実質的にフリーな状態に維持
される。更に、AFM層がないことにより、センサの製
造の複雑さが大幅に低減し、温度及びESDに対するセ
ンサの感度が低下するとともに、センサの信頼性が高く
なる。更に、2セットのフリー層及びピン止め層を使用
することにより、更に大きな信号、高い対称性及びデュ
アル・モード・オペレーションを実現し、これによっ
て、読取り/書込みヘッドの読取りパフォーマンスを大
幅に改善できる。
【0016】本発明の更に別の形態において、デュアル
・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ読取りセン
サの製造方法は、第1ソフト強磁性層を形成する工程
と、導電材料からなる第1スペーサ層を第1ソフト強磁
性層の上に形成する工程と、第2ソフト強磁性層を第1
スペーサ層の上に形成する工程とを含む。更に、本発明
の方法は、電気絶縁材料からなる絶縁層を第2ソフト強
磁性層の上に形成する工程を含む。そして、第3ソフト
強磁性層を絶縁層の上に形成し、導電材料からなる第2
スペーサ層を第3ソフト強磁性層の上に形成し、第4ソ
フト強磁性層を第2スペーサ層の上に形成する。更に、
本発明の方法は、第1ソフト強磁性層をピン止めすべ
く、第1バイアス電流を第1スペーサ層に通すために第
1スペーサ層へ電気的に接続された第1リード・セット
を形成する工程と、第4ソフト強磁性層をピン止めすべ
く、第2バイアス電流を第2スペーサ層に通すために第
2スペーサ層へ電気的に接続された第2リード・セット
を形成する工程とを含む。更に、第1バイアス電流及び
第2バイアス電流が第1ソフト強磁性層及び第4ソフト
強磁性層をピン止めする際、第2ソフト強磁性層及び第
3ソフト強磁性層のかなりの部分の磁化に対する無視可
能な複合作用を、第1バイアス電流及び第2バイアス電
流が有するように、第1ソフト強磁性層、第2ソフト強
磁性層、第3ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層は
それぞれ形成されている。これによって、読取りセンサ
の製造及び使用に制限を加え得るAFM層を使用するこ
となく、本発明の方法は十分にピン止めされたピン止め
層を有する読取りセンサを提供する。更に、本発明の方
法により、高い対称性を示す大きな読取り信号を提供す
るとともに、高い読取りパフォーマンスを提供するため
に、デュアル・モードで動作する読取りセンサが製造さ
れる。
【0017】本発明の以下の説明を読み、図面を検討す
ることによって、当業者は上記の効果を含む本発明の効
果を認識し得る。
【0018】
【発明の実施の形態】図1(A)、図1(B)及び図3
〜図5は従来技術に関連して詳述した。
【0019】反強磁性(AFM)層の必要性をなくする
一方で、従来技術より優れた読取りパフォーマンスを実
現するために、絶縁層で分離された2つの互いに隣接す
る電流ピン止め型スピン・バルブ・エレメントを使用し
得る。ピン止め層のピン止め作用を更に高めるために、
各スピン・バルブ・エレメントを通る独立したバイアス
電流は、他方のスピン・バルブ・エレメントの磁化にも
影響を及ぼす。更に、適切な構成により、スピン・バル
ブは高いパフォーマンスを提供するためにディファレン
シャル・モードで動作し得る。
【0020】図6は本発明の一実施例の断面図を示す。
デュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ読
取りエレメント50は、第1シールド12と第2シール
ド14との間に配置されたデュアル・ストライプ電流ピ
ン止め型スピン・バルブ読取りセンサ52を有し、これ
ら3つの部材は、読取りオペレーション中に磁気ディス
ク(図1(A)及び図1(B)参照)の表面に対向する
エア・ベアリング面ABSをx−y平面54内で画定し
ている。シールド間距離STSによって、第1シールド
12及び第2シールド14を互いに分離できる。シール
ド間距離STSはx方向、即ち、ダウントラック方向で
測定している。デュアル・ストライプ電流ピン止め型ス
ピン・バルブ読取りセンサ52はABSからz方向、即
ち、横方向へストライプ高さSHと称される距離にわた
って延びている。2つのスピン・バルブを有することに
より、本実施例の読取りセンサ52は単一スピン・バル
ブの読取り信号の約2倍の読取り信号を示すことが可能
であり、これによって、読取り能力を大幅に改善する。
【0021】デュアル・ストライプ電流ピン止め型スピ
ン・バルブ読取りセンサ52は、絶縁層INSによって
互いに分離された第1スピン・バルブ・ストライプSV
1及び第2スピン・バルブ・ストライプSV2を有す
る。各スピン・バルブ・ストライプは、導電性スペーサ
によって互いに分離された2つのソフト強磁性層からな
る。従って、第1スピン・バルブ・ストライプSV1は
第1スペーサ62によって互いに分離された第1ソフト
強磁性(FM)層58及び第2ソフト強磁性層60を有
する。同様に、第2スピン・バルブ・ストライプSV2
は、第2スペーサ68によって互いに分離された第3ソ
フト強磁性層64及び第4ソフト強磁性層66を有す
る。従来技術とは対照的に、反強磁性(AFM)層がス
ピン・バルブ・ストライプに含まれていない点に注意す
る必要がある。第1FM層58、第2FM層60、第3
FM層64及び第4FM層66はパーマロイ(NiFe)、
コバルト(Co)若しくはコバルト−鉄(CoFe)などのソ
フトFM材料から形成するか、またはニッケル、鉄及び
コバルトのうちの少なくともいずれか1つを含む他のソ
フトFM合金から形成し得る。当業者によく知られてい
るように、“ソフト”強磁性材料は低い飽和保磁力
(例:15エルステッド未満)を有する。第1スペーサ
62及び第2スペーサ68は銅などの任意の適切な高導
電性材料から実質的に形成可能である。
【0022】これらの層の厚さは互いに異なり得るとと
もに、正確な縮尺率で描かれていない。第2ソフトFM
層60の厚さtf1及び第3ソフトFM層64の厚さtf2
は、約40オングストローム〜約100オングストロー
ムの範囲内とし得る。第1スペーサ層62の厚さts1
び第2スペーサ層68の厚さts2は、約20オングスト
ローム〜約55オングストロームの範囲内とし得る。第
1ソフトFM層58の厚さtp1及び第4ソフトFM層6
6の厚さtp2は、約10オングストローム〜約55オン
グストロームの範囲内とし得る。
【0023】図示はしていないが、バッファ層を、第2
ソフトFM層60と第1スペーサ62との間、及び第3
ソフトFM層64と第2スペーサ68との間に、それぞ
れ配置可能である。例えば、CoFeからなるバッファ層
を、実質的に銅からなるスペーサ層と実質的にNiFeから
なるソフトFM層との間に配置可能である。更に、デュ
アル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ読取り
センサ52は、製造中に第1ソフトFM層58を形成す
るためのシード層として機能し得るバッファ層(図示
略)と、キャッピング層(図示略)と、を更に有するこ
とが可能であり、これらは図3の従来技術で示すものに
類似している。バッファ層及びキャッピング層は、例え
ば、タンタル(Ta)またはジルコニウム(Zr)から形成
し得る。これらの複数の層58,60,62,64,6
6,68及びINSを形成するための方法及び装置はス
ピン・バルブ・センサの技術分野の当業者によく知られ
ている。
【0024】第1スピン・バルブ・ストライプSV1と
第2スピン・バルブ・ストライプSV2との間の絶縁層
INSはAl2O3、 SiNまたはTa2O5などの任意の適切な電
気絶縁材料から形成可能である。以下に詳述する理由か
ら、2つのスピン・バルブ・ストライプ間の電気的絶縁
を維持する一方で、これら2つのスピン・バルブ・スト
ライプ間の磁気結合を最適化するという要求が、絶縁層
INSの厚さを決定している。特に、絶縁層INSの両
側にそれぞれ異なる電圧が加わることによって生じるピ
ン・ホールの形成または破壊を招来することなく、製造
プロセスによって形成できる絶縁層INSの薄さが、絶
縁層INSの最小厚さを制限している。また、この絶縁
層INSの厚さは2つのスピン・バルブ・エレメント間
の磁気相互作用に影響を及ぼす。更に、磁気媒体から読
取り得るデータの密度に影響を及ぼす所望のセンシング
信号パルス幅に基づく所望のシールド間距離STSによ
って、絶縁層INSの最大厚さは制限される。例えば、
絶縁層INSは約50オングストローム〜約300オン
グストロームの範囲の厚さを有し得る。
【0025】図7はx−y平面内における図6の7−7
線におけるデュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン
・バルブ読取りセンサ52の断面図を概略回路図と一緒
に示す。この図では、トラック幅TWと呼ばれるストラ
イプの寸法はy方向、即ち、長手方向に示されている。
リードの第1セット、即ち、第1リード・セット72は
第1スピン・バルブ・ストライプSV1の両端へそれぞ
れ接続されている。同様に、リードの第2セット、即
ち、第2リード・セット74は第2スピン・バルブ・ス
トライプSV2の両端へそれぞれ接続されている。これ
らのリード・セット72,74はハード・バイアス・ス
トラクチャ73,75をそれぞれ有する。横断バイアス
をスピン・バルブへ印加するために、これらのハード・
バイアス・ストラクチャ73,75は、第1スピン・バ
ルブ・ストライプ及び第2スピン・バルブ・ストライプ
の両端にそれぞれ当接している。リードの各セット7
2,74は、独立したバイアス電流を各スピン・バルブ
・ストライプに流すことを促進する。従って、ハード・
バイアス・ストラクチャ73,75は導電性磁性材料か
ら形成可能であり、各リード・セットの残りの部分は金
または銅などの高導電性材料から形成される。これによ
って、リードの第1セット72は第1バイアス電流Ib
1を第1電流源CS1から第1スピン・バルブ・ストラ
イプSV1を通じて流すために使用可能であり、第2バ
イアス電流Ib2は第2電流源CS2からリードの第2
セット74を介して第2スピン・バルブ・ストライプS
V2を通じて流れ得る。更に、各スピン・バルブ・スト
ライプSV1,SV2を横切る電圧の変化を検出するた
めに、リードの第1セット及び第2セットは第1電圧セ
ンサVS1及び第2電圧センサVS2などの信号検出器
を第1スピン・バルブ・ストライプSV1及び第2スピ
ン・バルブ・ストライプSV2へそれぞれ接続してい
る。そして、第1電圧センサVS1の出力及び第2電圧
センサVS2の出力は、第1電圧センサVS1及び第2
電圧センサVS2へそれぞれ接続された差動増幅器DA
などの信号マニピュレータによって組み合わされる。差
動増幅器DAの出力は2つのスピン・バルブ信号の間の
差を示す尺度であり、これについては図12に関連して
以下に詳述する。
【0026】第1バイアス電流Ib1及び第2バイアス
電流Ib2は各スピン・バルブ・ストライプの層をピン
止めするために使用可能であり、これは図8を参照する
ことによって更によく理解できる。図8はx−z平面内
におけるデュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・
バルブ読取りセンサ52の拡大断面図である。図示する
大きさは正確な尺度で描かれておらず、説明を目的とし
て選択されたにすぎない点を理解する必要がある。この
図から、紙面に直交する方向に流れるバイアス電流に起
因して発生する磁界を更に簡単に理解できる。第1バイ
アス電流Ib1及び第2バイアス電流Ib2は実質的に
同一方向に流れているので、第1バイアス磁界HIb1
及び及び第2バイアス磁界HIb2は実質的に同じ方向
(本実施例では、反時計方向)を向いている。適切なレ
ベルの第1バイアス電流Ib1を用いることにより、発
生する第1バイアス磁界HIb1は第1ソフトFM層5
8を飽和可能である。これによって、第1ピン止め層P
1を形成するために、第1ソフトFM層58の磁化がピ
ン止めされる。同様に、適切な第2バイアス電流Ib2
は第2バイアス磁界HIb2を形成可能である。第4ソ
フトFM層66の磁化をピン止めして、第2ピン止め層
P2を形成するために、第2バイアス磁界HIb2は第
4ソフトFM層66を飽和する十分な強さを有する。本
実施例では、第1バイアス電流Ib1及び第2バイアス
電流Ib2は実質的に同じ方向に流れ、実質的に同じ大
きさを有する。第1ピン止め層P1及び第2ピン止め層
P2をピン止めするためのAFM層が含まれていない。
このため、第1バイアス電流及び第2バイアス電流がな
ければ、第1ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層は
実質的にピン止めされない。
【0027】しかし、第1バイアス磁界HIb1及び第
2バイアス磁界HIb2は第2ソフトFM層60及び第
3ソフトFM層64へそれぞれ異なる影響を及ぼす。特
に、2つの磁界は実質的に同じ方向を向いているので、
第2ソフトFM層及び第3ソフトFM層のそれぞれに対
する2つの磁界の影響は、これら2つの層の大半にわた
って互いに打ち消し合う傾向にある。例えば、第1バイ
アス磁界HIb1は右側から左側へ向かって第2ソフト
FM層60全体にわたって作用し、第2バイアス磁界H
Ib2は左側から右側へ向かって第2ソフトFM層60
全体にわたって作用する。適切な層寸法及びバイアス電
流レベルを使用することによって、互いに相反する方向
における作用は互いに実質的に打ち消し合う。同じよう
な作用が第3ソフトFM層64内で発生する。第2ソフ
ト強磁性層及び第3ソフト強磁性層の磁化はバイアス電
流の影響を実質的に受けないので、これらの層の磁化及
び抵抗は磁気媒体などから生じる外部磁界によって自由
に変化する。従って、これらの層は第1スピン・バルブ
・ストライプ内の第1フリー層F1及び第2スピン・バ
ルブ・ストライプ内の第2フリー層F2としてそれぞれ
機能する。
【0028】バイアス電流が第1ソフトAFM層及び第
4ソフトAFM層をピン止めするためには、第1ソフト
AFM層58及び第4ソフトAFM層66のMrtの積
が、第2ソフトAFM層60及び第3ソフトAFM層6
4のMrtの積よりそれぞれ小さくなる。更に、各ソフ
トAFM層は約0.3〜約0.5memu/cm2のM
rtを有し得る。更に、フリー層のピン止め層に対する
Mrt比は約1.1〜約10の範囲内とし得る。第1ソ
フトAFM層58及び第4ソフトAFM層66をピン止
めするためには、ピン止めする各層のMrtに対する十
分な大きさのバイアス電流が必要である。例えば、上記
のMrtを使用する場合、本実施例の第1ソフトAFM
層58及び第4ソフトAFM層66は4mAの小さなバ
イアス電流で飽和できる。
【0029】図9(A)及び図9(B)では、第1フリ
ー層F1及び第1ピン止め層P1の磁化に対するバイア
ス電流の作用を確認できる。図8(A)は第1フリー層
F1を横切る磁化方向のy−z成分を示す。製造中、第
1フリー層F1の磁化は実質的に長手方向(即ち、y方
向)にセットされている。図8(A)に示すように、バ
イアス電流に起因するバイアス磁界は、第1フリー層F
1の磁化に対する無視可能な作用を第1フリー層F1の
かなり広い部分にわたって有する。これとは逆に、図8
(A)に示すように、このバイアス磁界は第1ピン止め
層P1を横切る磁化を、第1フリー層F1を横切る磁化
に実質的に直交するバイアス磁界に対して整列させる。
反強磁性(AFM)層を使用することなく、第1ピン止
め層P1及び第2ピン止め層P2をピン止めするので、
本実施例の読取りセンサは温度の荒々しさに対する感度
を極めて小さくし、これによって、読取りセンサの全体
的な読取りパフォーマンスを改善する。
【0030】フリー層F1,F2の“自由”な性質は図
10及び図11から更によく理解できる。例えば、+
0.5memu/cm2、0memu/cm2及び−0.
5memu/cm2のMrtをそれぞれ有する媒体が発
する磁界に露出された際に、第1ピン止め層P1を横切
る磁化を、図10(A)、図10(B)及び図10
(C)はそれぞれ示す。同様に、これらと同じ磁界に露
出された際に、第1フリー層F1を横切る磁化を、図1
1(A)、図11(B)及び図11(C)はそれぞれ示
す。特に、これらの結果はマイクロマグネティック理論
シュミレーションを用いて算出したものである。これら
の図が示すように、第1ピン止め層の磁化は外部磁界の
印加による実質的な影響を受けない(図10(A)及び
図10(C)参照)。しかし、これとは対照的に、第1
フリー層F1を横切る磁化はMrt=+0.5memu
/cm2に起因する特定の量で変化する(図11(A)
参照)。更に、この磁化はMrt=−0.5memu/
cm2に起因する実質的に同じ量によって逆方向へ変化
する(図11(C)参照)。従って、両方のバイアス磁
界HIb1,HIb2の存在下では、第1フリー層F1
は外部磁界の変化に対して反応して、抵抗の応答を変化
させる。これによって、データ・リトリーバルが促進さ
れる。外部磁界への露出に対する各層の磁化の応答は、
図12のグラフからも理解できる。
【0031】図12は印加した媒体磁界に対するデュア
ル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ・センサ
52の各ソフトFM層の磁化Mzの横方向成分、即ち、
z方向成分を示す。第1フリー層F1及び第2フリー層
F2は、横方向磁化Mzの大きな変化を示す。その一
方、第1ピン止め層P1及び第2ピン止め層P2は外部
磁界の変化に対して僅かに反応するか、または全く反応
しない。更に、第1フリー層F1の複数のデータ・ポイ
ント及び第2フリー層F2の複数のデータ・ポイントは
非対称的な反応を示している。この非対称性はパーセン
テージで表現される“トラック・アベレージ・アンプリ
チュード・アシンメトリー(track average amplitude
asymmetry、略して、TAAA)”と呼ばれる尺度によ
ってその量を表し得る。読取りセンサのTAAAが大き
いほど、読取りパフォーマンスは低くなる。本発明の各
スピン・バルブ・ストライプの非対称性は図13から更
によく理解できる。
【0032】図13では、図7及び図8の第1スピン・
バルブ・ストライプSV1及び第2スピン・バルブ・ス
トライプSV2の読取りヘッドの出力を様々な媒体Mr
t値に関して示している。各スピン・バルブ・ストライ
プの非対称性を破線の曲線で示す。応答は非対称的であ
り、従って、読取りパフォーマンスは最適値より低くな
っている。しかし、図6〜図8のデュアル・ストライプ
電流ピン止め型スピン・バルブ読取りセンサ52は、第
1スピン・バルブ・ストライプSV1からの信号及び第
2スピン・バルブ・ストライプSV2からの信号の間の
差の大きさを示す出力を有する。図7に示すように、こ
れは出力が差動増幅器によって組み合わされていること
に起因する。第1スピン・バルブ・ストライプ・ヘッド
の出力と第2スピン・バルブ・ストライプ・ヘッドの出
力との間の差を示す図12の実線の曲線から分かるよう
に、読取りセンサ全体としては、実質的に対称をなす応
答を示す(例:TAAAMrt=0.5≒−0.095%)。
読取りセンサのこのオペレーションはディファレンシャ
ル・モードまたはコモン・リジェクト・モードと呼ば
れ、スピン・バルブ・ストライプSV1またはSV2単
独の場合よりも更に高い読取りパフォーマンスを示す。
ディファレンシャル・モード・オペレーションはデバイ
ス全体の抵抗を変化させ得る温度の荒々しさの影響を和
らげ得る。各スピン・バルブからの信号の差を取ること
によって、デバイスのベースライン抵抗をキャンセルで
きる。
【0033】本発明を幾つかの好ましい実施例に関して
詳述したが、本明細書を読み、図面を検討することによ
って、当業者がこれらの実施例の別例、変更例、変形例
及び等価なものを容易に認識できることを予想し得る。
従って、本発明の真の精神及び範囲に属するこれら全て
の別例、変更例、変形例及び等価なものを含むことを、
請求の範囲は意図している。
【0034】要するに、従来の読取りセンサよりも更に
大きな読取り信号と、温度及びESDに対する更に低い
感度と、更に高い信頼性とを有するとともに、ディファ
レンシャル・モードで動作し、これによって、更に高い
読取りパフォーマンスを達成する磁気抵抗スピン・バル
ブ・デバイスを実現する構造及び方法を、本発明は提供
する。本発明を幾つかの好ましい実施例に関して詳述し
た。本明細書の検討、図面の検討及び本発明の実施によ
り、当業者は本明細書で詳述した実施例の別例、変更
例、変形例及び等価なものを含む本発明の他の実施例を
容易に認識できる。例えば、読取り/書込みヘッドを提
供するために、前記の読み取りセンサを書込みエレメン
トと合体したり、ディスク・ドライブ・システムの他の
コンポーネントと合体させたりできる。前記の実施例及
び好ましい特徴は、請求の範囲によって定義される本発
明を例示するものと見なすべきである。従って、請求の
範囲は本発明の真の精神及び範囲に属する前記の全ての
別例、変更例、変形例及び等価なものを含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は磁気ディスク・ドライブ組立体の一部
を破断して示す正面図である。(B)は図1(A)の1
B−1B線における断面図である。
【図2】従来のシールド垂直磁気抵抗スピン・バルブ・
センサ・ヘッドの斜視図である。
【図3】スピン・バルブ・センサと、関連する基板、サ
ポート・ストラクチャ及び回路とを示す図2の3−3線
における断面図である。
【図4】図3のスピン・バルブ・センサのフリー層及び
ピン止め層の磁気モーメントの方向を示す図である。
【図5】図3のスピン・バルブ・センサの抵抗と磁界の
関係を示すグラフである。
【図6】本発明の一実施例に従うデュアル・ストライプ
・スピン・バルブ・センサの断面図である。
【図7】本発明の一実施例に従う図6のデュアル・スト
ライプ・スピン・バルブ・センサの7−7線における断
面図である。
【図8】本発明の一実施例に従う図6のデュアル・スト
ライプ・スピン・バルブ・センサの断面の拡大図であ
る。
【図9】(A)は2つのバイアス電流の存在下における
本発明の一実施例に従うデュアル・ストライプ・スピン
・バルブ・センサのフリー層を横切る磁化を示す図であ
る。(B)は2つのバイアス電流の存在下における本発
明の一実施例に従うデュアル・ストライプ・スピン・バ
ルブ・センサのピン止め層を横切る磁化を示す図であ
る。
【図10】(A)〜(C)は3つの異なる外部磁界にそ
れぞれ露出された際に、本発明の一実施例に従う図9
(B)のピン止め層を横切る磁化を示す図である。
【図11】(A)〜(C)は3つの異なる外部磁界にそ
れぞれ露出された際に、本発明の一実施例に従う図9
(A)のフリー層を横切る磁化を示す図である。
【図12】本発明の一実施例に従うデュアル・ストライ
プ・スピン・バルブ・センサのソフト強磁性層内の横方
向磁化成分を様々な外部磁界に関して示すグラフであ
る。
【図13】本発明の一実施例に従う図6及び図7のデュ
アル・ストライプ・スピン・バルブ・センサの2つのス
ピン・バルブ・ストライプのそれぞれのヘッド出力と、
これら2つのスピン・バルブ・ストライプのヘッド出力
の間の差とを様々な外部Mrtに関して示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1…エンクロージャ 2…ディスク駆動モータ 3…磁気ディスク 4…アクチュエータ 5…アーム 6…サスペンション 7…トランスデューサ 10…磁気抵抗ヘッド(MRH) 14…第2シールド 16…スピン・バルブ・センサ 17…絶縁基板 18…フリー層 19…バッファ層 20…銅層 21…強磁性端部領域 22…ピン止め層 24…AFM層 25…リード 26…磁化方向 27…キャッピング層 28…磁化 29…電流源 30…初期フリー磁化 31…信号検出回路 32…ポイント 50…デュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バ
ルブ読取りエレメント 52…デュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バ
ルブ読取りセンサ 54…x−y平面 58…第1ソフトFM層 60…第2ソフトFM層 62…第1スペーサ層 64…第3ソフトFM層 66…第4ソフトFM層 68…第2スペーサ層 72…第1リード・セット 72…第1セット 73,75…ハード・バイアス・ストラクチャ 74…第2リード・セット ABS…エア・ベアリング面 CS1…第1電流源 CS2…第2電流源 D…磁気ディスク・ドライブ DA…差動増幅器 F1…第1フリー層 F2…第2フリー層 G…ギャップ I…センス電流 INS…絶縁層 Ib…電流 Ib1…第1バイアス電流 Ib2…第2バイアス電流 P1…第1ピン止め層 P2…第2ピン止め層 S1…スピンドル S2…スピンドル STS…シールド間距離 SV1…第1スピン・バルブ・ストライプ SV2…第2スピン・バルブ・ストライプ VS1…第1電圧センサ VS2…第2電圧センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マシュー・アール.・ギボンズ アメリカ合衆国 カリフォルニア州94550 リバーモア,スプリングタウン・ブルバ ード #11シー,1550

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デュアル・ストライプ電流ピン止め型ス
    ピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサであって、 第1ソフト強磁性層と、 第2ソフト強磁性層と、 前記第1ソフト強磁性層と第2ソフト強磁性層との間に
    配置され、前記第1ソフト強磁性層及び第2ソフト強磁
    性層をそれぞれ分離する導電材料からなる第1スペーサ
    層と、 前記第1スペーサ層へ電気的に接続されるとともに、前
    記第1ソフト強磁性層をピン止めするために、前記第1
    スペーサ層を介して第1バイアス電流を通すよう構成さ
    れた導電材料からなる第1リード・セットと、 第3ソフト強磁性層と、 第4ソフト強磁性層と、 前記第3ソフト強磁性層と第4ソフト強磁性層との間に
    配置され、前記第3ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁
    性層をそれぞれ分離する導電材料からなる第2スペーサ
    層と、 前記第2スペーサ層へ電気的に接続されるとともに、前
    記第4ソフト強磁性層をピン止めするために、第2バイ
    アス電流を受けるよう構成された導電材料からなる第2
    リード・セットと、 前記第2ソフト強磁性層と第3ソフト強磁性層との間に
    配置され、電気絶縁材料からなる絶縁層と、 を備え、 前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流が前記第1
    ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層をそれぞれピン
    止めする際、前記第1バイアス電流及び第2バイアス電
    流が前記第2ソフト強磁性層及び第3ソフト強磁性層の
    かなりの部分の磁化に対する無視可能な複合作用を有す
    るように、前記第1ソフト強磁性層、第2ソフト強磁性
    層、第3ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層はそれ
    ぞれ構成されているデュアル・ストライプ電流ピン止め
    型スピン・バルブ読取りセンサ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデュアル・ストライプ
    電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサに
    おいて、 前記第1ソフト強磁性層は第1Mrtを有し、前記第2
    ソフト強磁性層は前記第1Mrtより大きい第2Mrt
    を有し、前記第3ソフト強磁性層は第3Mrtを有し、
    前記第4ソフト強磁性層は前記第3Mrtより小さい第
    4Mrtを有するデュアル・ストライプ電流ピン止め型
    スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のデュアル・ストライプ
    電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサに
    おいて、 前記第1バイアス電流がない場合、前記第1ソフト強磁
    性層はピン止めされていない磁化を有し、前記第2バイ
    アス電流がない場合、前記第4ソフト強磁性層はピン止
    めされていない磁化を有するデュアル・ストライプ電流
    ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のデュアル・ストライプ
    電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサに
    おいて、 前記第1ソフト強磁性層を飽和するために、前記第1M
    rtに対する十分な強さを持つ第1磁界を形成し得る前
    記第1バイアス電流を提供すべく、前記第1スペーサ層
    へ接続された第1電流源と、 前記第4ソフト強磁性層を飽和するために、前記第4M
    rtに対する十分な強さを持つ第2磁界を形成し得る前
    記第2バイアス電流を提供すべく、前記第2スペーサ層
    へ接続された第2電流源と、 を更に備えるデュアル・ストライプ電流ピン止め型スピ
    ン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のデュアル・ストライプ
    電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサに
    おいて、 前記第2ソフト強磁性層へ接続された第1電圧センサ
    と、 前記第3ソフト強磁性層へ接続された第2電圧センサ
    と、 前記第1電圧センサ及び第2電圧センサへ接続され、前
    記第1電圧センサの出力と前記第2電圧センサの出力と
    の差を出力するよう構成された信号マニピュレータと、 を更に備えるデュアル・ストライプ電流ピン止め型スピ
    ン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のデュアル・ストライプ
    電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサに
    おいて、前記信号マニピュレータは差動増幅器を含むデ
    ュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気
    抵抗読取りセンサ。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のデュアル・ストライプ
    電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサに
    おいて、 前記第1ソフト強磁性層、第2ソフト強磁性層、第3ソ
    フト強磁性層及び第4ソフト強磁性層はパーマロイ(登
    録商標)(NiFe)、コバルト(Co)、鉄−コバルト(Co
    Fe)、他のソフト強磁性鉄合金、他のソフト強磁性ニッ
    ケル合金及び他のソフト強磁性コバルト合金からなる材
    料グループのうちのいずれか1つの材料からそれぞれ形
    成されているデュアル・ストライプ電流ピン止め型スピ
    ン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ。
  8. 【請求項8】 請求項2に記載のデュアル・ストライプ
    電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサに
    おいて、 前記第2ソフト強磁性層の前記第2Mrtは少なくとも
    0.3memu/cm 2であり、前記第1ソフト強磁性
    層の前記第1Mrtは多くとも0.28memu/cm
    2であり、これにより、前記第2Mrtの前記第1Mr
    tに対する比が約1.1〜約10の範囲内であるデュア
    ル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗
    読取りセンサ。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のデュアル・ストライプ
    電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサに
    おいて、 前記第3Mrtは前記第2Mrtに実質的に等しく、前
    記第4Mrtは前記第1Mrtに実質的に等しいデュア
    ル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗
    読取りセンサ。
  10. 【請求項10】 請求項4に記載のデュアル・ストライ
    プ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ
    において、 前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流は実質的に
    同じ大きさを有し、実質的に同じ方向であるデュアル・
    ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取
    りセンサ。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のデュアル・ストラ
    イプ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセン
    サにおいて、 前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流は少なくと
    も4mAであるデュアル・ストライプ電流ピン止め型ス
    ピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載のデュアル・ストライ
    プ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ
    において、 前記第1スペーサ及び第2スペーサは銅からなるデュア
    ル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗
    読取りセンサ。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載のデュアル・ストライ
    プ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ
    において、 前記第1ソフト強磁性層の厚さ及び第4ソフト強磁性層
    の厚さは約10オングストローム〜約55オングストロ
    ームの範囲内であり、前記スペーサ層の厚さは約20オ
    ングストローム〜約55オングストロームの範囲内であ
    るデュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ
    磁気抵抗読取りセンサ。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載のデュアル・ストライ
    プ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ
    において、 前記絶縁層の厚さは前記第2ソフト強磁性層及び第3ソ
    フト強磁性層の厚さ以下であるデュアル・ストライプ電
    流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載のデュアル・ストライ
    プ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセンサ
    において、 前記絶縁層はAl2O3、SiN及びTa2O5からなるグループか
    ら選択された材料で形成されているデュアル・ストライ
    プ電流ピン止め型スピン・バルブ磁気抵抗読取りセン
    サ。
  16. 【請求項16】 媒体上のデータへのアクセスと、前記
    媒体へのデータの格納とを行うための読取り/書込みヘ
    ッドであって、 インダクティブ書込みエレメントと、 デュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バルブ磁
    気抵抗読取りエレメントと、 を備え、 前記デュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バル
    ブ磁気抵抗読取りエレメントは、 第1ソフト強磁性層と、 第2ソフト強磁性層と、 前記第1ソフト強磁性層と第2ソフト強磁性層との間に
    配置され、前記第1ソフト強磁性層及び第2ソフト強磁
    性層をそれぞれ分離する導電材料からなる第1スペーサ
    層と、 前記第1スペーサ層へ電気的に接続されるとともに、前
    記第1ソフト強磁性層をピン止めするために、前記第1
    スペーサ層を介して第1バイアス電流を通すよう構成さ
    れた導電材料からなる第1リード・セットと、 第3ソフト強磁性層と、 第4ソフト強磁性層と、 前記第3ソフト強磁性層と第4ソフト強磁性層との間に
    配置され、前記第3ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁
    性層をそれぞれ分離する導電材料からなる第2スペーサ
    層と、 前記第2スペーサ層へ電気的に接続されるとともに、前
    記第4ソフト強磁性層をピン止めするために、第2バイ
    アス電流を受けるよう構成された導電材料からなる第2
    リード・セットと、 前記第2ソフト強磁性層と第3ソフト強磁性層との間に
    配置され、電気絶縁材料からなる絶縁層と、 を備え、 前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流が前記第1
    ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層をそれぞれピン
    止めする際、前記第1バイアス電流及び第2バイアス電
    流が前記第2ソフト強磁性層及び第3ソフト強磁性層の
    かなりの部分の磁化に対する無視可能な複合作用を有す
    るように、前記第1ソフト強磁性層、第2ソフト強磁性
    層、第3ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層はそれ
    ぞれ構成されている読取り/書込みヘッド。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の読取り/書込みヘ
    ッドにおいて、 前記第1バイアス電流がゼロである際、前記第1ソフト
    強磁性層はピン止めされていない磁化を有し、前記第2
    バイアス電流がゼロである際、前記第4ソフト強磁性層
    はピン止めされていない磁化を有する読取り/書込みヘ
    ッド。
  18. 【請求項18】 請求項16に記載の読取り/書込みヘ
    ッドにおいて、 前記第1ソフト強磁性層を飽和するために、前記第1M
    rtに対する十分な強さを持つ第1磁界を形成し得る前
    記第1バイアス電流を提供すべく、前記第1スペーサ層
    へ接続された第1電流源と、 前記第4ソフト強磁性層を飽和するために、前記第4M
    rtに対する十分な強さを持つ第2磁界を形成し得る前
    記第2バイアス電流を提供すべく、前記第2スペーサ層
    へ接続された第2電流源と、 を更に備える読取り/書込みヘッド。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の読取り/書込みヘ
    ッド 前記第2ソフト強磁性層へ接続された第1電圧センサ
    と、 前記第3ソフト強磁性層へ接続された第2電圧センサ
    と、 前記第1電圧センサ及び第2電圧センサへ接続され、前
    記第1電圧センサの出力と前記第2電圧センサの出力と
    の差を出力するよう構成された信号マニピュレータと、 を更に備える読取り/書込みヘッド。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の読取り/書込みヘ
    ッドにおいて、 前記信号マニピュレータは差動増幅器を含む読取り/書
    込みヘッド。
  21. 【請求項21】 請求項18に記載の読取り/書込みヘ
    ッドにおいて、 前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流は実質的に
    同じ大きさを有し、実質的に同じ方向である読取り/書
    込みヘッド。
  22. 【請求項22】 請求項18に記載の読取り/書込みヘ
    ッドにおいて、 前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流は少なくと
    も4mAである読取り/書込みヘッド。
  23. 【請求項23】 磁気データ・ストレージ・アンド・リ
    トリーバル・システムであって、 インダクティブ書込みエレメントと、デュアル・ストラ
    イプ電流ピン止め型スピン・バルブ読取りエレメント
    と、を含む読取り/書込みヘッドを備え、 前記デュアル・ストライプ電流ピン止め型スピン・バル
    ブ読取りエレメントは、 第1ソフト強磁性層と、 第2ソフト強磁性層と、 前記第1ソフト強磁性層と第2ソフト強磁性層との間に
    配置され、前記第1ソフト強磁性層及び第2ソフト強磁
    性層をそれぞれ分離する導電材料からなる第1スペーサ
    層と、 第3ソフト強磁性層と、 第4ソフト強磁性層と、 前記第3ソフト強磁性層と第4ソフト強磁性層との間に
    配置され、前記第3ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁
    性層をそれぞれ分離する導電材料からなる第2スペーサ
    層と、 前記第2ソフト強磁性層と第3ソフト強磁性層との間に
    配置され、電気絶縁材料からなる絶縁層と、 前記読取り/書込みヘッドが接続され、それによって、
    前記読取り/書込みヘッドが磁気媒体上で支持されるこ
    とが可能なサスペンション・システムと、 前記第1ソフト強磁性層を飽和するために、十分な強さ
    を持つ第1磁界を形成する第1バイアス電流を提供すべ
    く、前記第1スペーサ層へ接続された第1電流源と、 前記第4ソフト強磁性層を飽和するために、十分な強さ
    を持つ第2磁界を形成する第2バイアス電流を提供すべ
    く、前記第2スペーサ層へ接続された第2電流源と、 を有し、 前記第1磁界及び第2磁界は、前記第2ソフト強磁性層
    及び第3ソフト強磁性層のかなりの部分の磁化に対する
    無視可能な複合作用を有するために、十分な強さを有す
    る磁気データ・ストレージ・アンド・リトリーバル・シ
    ステム。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の磁気データ・スト
    レージ・アンド・リトリーバル・システムにおいて、 前記読取り/書込みヘッドの下で回転可能に支持され、
    軸周りで回転するためにモータへ連結された磁気媒体を
    更に備える磁気データ・ストレージ・アンド・リトリー
    バル・システム。
  25. 【請求項25】 請求項23に記載の磁気データ・スト
    レージ・アンド・リトリーバル・システムにおいて、 前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流は実質的に
    等しく、少なくとも約4mAである磁気データ・ストレ
    ージ・アンド・リトリーバル・システム。
  26. 【請求項26】 デュアル・ストライプ電流ピン止め型
    スピン・バルブ読取りセンサの製造方法であって、 第1ソフト強磁性層を形成する工程と、 導電材料からなる第1スペーサ層を前記第1ソフト強磁
    性層の上に形成する工程と、 第2ソフト強磁性層を前記第1スペーサ層の上に形成す
    る工程と、 電気絶縁材料からなる絶縁層を前記第2ソフト強磁性層
    の上に形成する工程と、 第3ソフト強磁性層を前記絶縁層の上に形成する工程
    と、 導電材料からなる第2スペーサ層を前記第3ソフト強磁
    性層の上に形成する工程と、 第4ソフト強磁性層を前記第2スペーサ層の上に形成す
    る工程と、 前記第1ソフト強磁性層をピン止めすべく、前記第1ス
    ペーサ層を介して第1バイアス電流を通すために前記第
    1スペーサ層へ電気的に接続された第1リード・セット
    を形成する工程と、 前記第4ソフト強磁性層をピン止めすべく、前記第2ス
    ペーサ層を介して第2バイアス電流を通すために前記第
    2スペーサ層へ電気的に接続された第2リード・セット
    を形成する工程と、 を備え、 前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流が前記第1
    ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層をピン止めする
    際、前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流が前記
    第2ソフト強磁性層及び第3ソフト強磁性層のかなりの
    部分の磁化に対する無視可能な複合作用を有するよう
    に、前記第1ソフト強磁性層、第2ソフト強磁性層、第
    3ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層はそれぞれ形
    成されているデュアル・ストライプ電流ピン止め型スピ
    ン・バルブ読取りセンサの製造方法。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載の方法において、 前記第1ソフト強磁性層及び第4ソフト強磁性層はCoFe
    からなり、前記第2ソフト強磁性層及び第3ソフト強磁
    性層はNiFeからなる方法。
  28. 【請求項28】 請求項26に記載の方法において、 前記第1ソフト強磁性層は多くとも0.28memu/
    cm2の第1Mrtを有するように形成され、前記第2
    ソフト強磁性層は少なくとも0.3memu/cm2
    第2Mrtを有するように形成され、これにより、前記
    第2Mrtの前記第1Mrtに対する比が約1.1〜約
    10の範囲内である方法。
  29. 【請求項29】 請求項26に記載の方法において、 前記第1バイアス電流を提供するために、第1電流源を
    前記第1スペーサ層へ接続する工程と、 前記第2バイアス電流を提供するために、第2電流源を
    前記第2スペーサ層へ接続する工程と、 を更に備える方法。
  30. 【請求項30】 磁気媒体の読取り方法であって、 第1磁化を有する第1ソフト強磁性層を用意する工程
    と、 第2ソフト強磁性層を用意する工程と、 導電材料からなる第1スペーサ層を前記第1ソフト強磁
    性層と第2ソフト強磁性層との間に用意する工程と、 を含む第1スピン・バルブ・ストライプを用意する工程
    と、 第3ソフト強磁性層を用意する工程と、 第4磁化を有する第4ソフト強磁性層を用意する工程
    と、 導電材料からなる第2スペーサ層を前記第3ソフト強磁
    性層と第4ソフト強磁性層との間に用意する工程と、 を含む第2スピン・バルブ・ストライプを用意する工程
    と、 電気絶縁材料からなる絶縁層を前記第1スピン・バルブ
    ・ストライプと第2スピン・バルブ・ストライプとの間
    に用意する工程と、 前記第1スペーサを介する第1バイアス電流を用意する
    工程と、 前記第2スペーサを介する第2バイアス電流を用意し、
    前記第1バイアス電流及び第2バイアス電流によって、
    前記第1磁化及び第4磁化を一緒に実質的にピン止めす
    る工程と、 前記第1スピン・バルブ・ストライプがデータを有する
    磁気媒体に露出された際、前記第1スピン・バルブ・ス
    トライプを横切る第1電圧を検出する工程と、 前記第2スピン・バルブ・ストライプが前記磁気媒体に
    露出された際、前記第1スピン・バルブ・ストライプを
    横切る第2電圧を検出する工程と、 前記磁気媒体上の前記データを決定するために使用可能
    な前記第1電圧と前記第2電圧との差を決定するため
    に、前記第1電圧及び第2電圧を組み合わせる工程と、 を備える磁気媒体の読取り方法。
JP2000032395A 1999-02-10 2000-02-09 反強磁性ピン止め層を有さないデュアル・ストライプ・スピン・バルブ・センサ Pending JP2000276720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/247,882 US6801411B1 (en) 1999-02-10 1999-02-10 Dual stripe spin valve sensor without antiferromagnetic pinning layer
US09/247882 1999-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000276720A true JP2000276720A (ja) 2000-10-06

Family

ID=22936774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032395A Pending JP2000276720A (ja) 1999-02-10 2000-02-09 反強磁性ピン止め層を有さないデュアル・ストライプ・スピン・バルブ・センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6801411B1 (ja)
JP (1) JP2000276720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781798B2 (en) 2002-07-15 2004-08-24 International Business Machines Corporation CPP sensor with dual self-pinned AP pinned layer structures
US6801412B2 (en) 2002-04-19 2004-10-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improved pinning strength for self-pinned giant magnetoresistive heads
US6988308B2 (en) * 2002-01-18 2006-01-24 International Business Machines Corporation Method of initializing hard bias of a magnetic read head

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271986B2 (en) * 2002-05-15 2007-09-18 Seagate Technology Llc V-shape magnetic field sensor with anisotropy induced orthogonal magnetic alignment
US7230802B2 (en) * 2003-11-12 2007-06-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for providing magnetostriction control in a freelayer of a magnetic memory device
US7333305B2 (en) * 2005-07-22 2008-02-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor with in-stack bias layer pinned at the back edge of the sensor stripe
US8689430B1 (en) 2006-11-29 2014-04-08 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a perpendicular magnetic recording (PMR)head
DE102007032867B4 (de) * 2007-07-13 2009-12-24 Infineon Technologies Ag Magnetoresistive Magnetfeldsensorstrukturen und Herstellungsverfahren
US8404128B1 (en) 2009-02-23 2013-03-26 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a perpendicular magnetic recording head
US8400731B1 (en) 2009-04-19 2013-03-19 Western Digital (Fremont), Llc Write head with variable side shield gaps
US8611055B1 (en) 2009-07-31 2013-12-17 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic etch-stop layer for magnetoresistive read heads
US9202480B2 (en) 2009-10-14 2015-12-01 Western Digital (Fremont), LLC. Double patterning hard mask for damascene perpendicular magnetic recording (PMR) writer
US8441896B2 (en) 2010-06-25 2013-05-14 Western Digital (Fremont), Llc Energy assisted magnetic recording head having laser integrated mounted to slider
US8997832B1 (en) 2010-11-23 2015-04-07 Western Digital (Fremont), Llc Method of fabricating micrometer scale components
US8441756B1 (en) 2010-12-16 2013-05-14 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an antiferromagnetically coupled writer
US9123359B1 (en) 2010-12-22 2015-09-01 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording transducer with sputtered antiferromagnetic coupling trilayer between plated ferromagnetic shields and method of fabrication
US8456961B1 (en) 2011-03-22 2013-06-04 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for mounting and aligning a laser in an electrically assisted magnetic recording assembly
US8419954B1 (en) 2011-10-31 2013-04-16 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a side shield for a magnetic recording transducer
US8451563B1 (en) 2011-12-20 2013-05-28 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a side shield for a magnetic recording transducer using an air bridge
US8760823B1 (en) 2011-12-20 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having soft and hard magnetic bias structures
US9093639B2 (en) 2012-02-21 2015-07-28 Western Digital (Fremont), Llc Methods for manufacturing a magnetoresistive structure utilizing heating and cooling
US9349392B1 (en) 2012-05-24 2016-05-24 Western Digital (Fremont), Llc Methods for improving adhesion on dielectric substrates
US8724259B1 (en) 2012-06-11 2014-05-13 Western Digital (Fremont), Llc Conformal high moment side shield seed layer for perpendicular magnetic recording writer
US9269382B1 (en) 2012-06-29 2016-02-23 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having improved pinning of the pinned layer at higher recording densities
US8711528B1 (en) 2012-06-29 2014-04-29 Western Digital (Fremont), Llc Tunnel magnetoresistance read head with narrow shield-to-shield spacing
US9213322B1 (en) 2012-08-16 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Methods for providing run to run process control using a dynamic tuner
US8984740B1 (en) 2012-11-30 2015-03-24 Western Digital (Fremont), Llc Process for providing a magnetic recording transducer having a smooth magnetic seed layer
US9053719B2 (en) 2012-11-30 2015-06-09 Western Digital (Fremont), Llc Magnetoresistive sensor for a magnetic storage system read head, and fabrication method thereof
US8980109B1 (en) 2012-12-11 2015-03-17 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a magnetic recording transducer using a combined main pole and side shield CMP for a wraparound shield scheme
US8760818B1 (en) 2013-01-09 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for providing magnetic storage elements with high magneto-resistance using heusler alloys
US9042208B1 (en) 2013-03-11 2015-05-26 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive measuring fly height by applying a bias voltage to an electrically insulated write component of a head
US9336814B1 (en) 2013-03-12 2016-05-10 Western Digital (Fremont), Llc Inverse tapered waveguide for use in a heat assisted magnetic recording head
US8883017B1 (en) 2013-03-12 2014-11-11 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having seamless interfaces
US9111564B1 (en) 2013-04-02 2015-08-18 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording writer having a main pole with multiple flare angles
US9013836B1 (en) 2013-04-02 2015-04-21 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an antiferromagnetically coupled return pole
US9104107B1 (en) 2013-04-03 2015-08-11 Western Digital (Fremont), Llc DUV photoresist process
US8993217B1 (en) 2013-04-04 2015-03-31 Western Digital (Fremont), Llc Double exposure technique for high resolution disk imaging
US9064527B1 (en) 2013-04-12 2015-06-23 Western Digital (Fremont), Llc High order tapered waveguide for use in a heat assisted magnetic recording head
US9245545B1 (en) 2013-04-12 2016-01-26 Wester Digital (Fremont), Llc Short yoke length coils for magnetic heads in disk drives
US9070381B1 (en) 2013-04-12 2015-06-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US9431047B1 (en) 2013-05-01 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing an improved AFM reader shield
US9064528B1 (en) 2013-05-17 2015-06-23 Western Digital Technologies, Inc. Interferometric waveguide usable in shingled heat assisted magnetic recording in the absence of a near-field transducer
US9431039B1 (en) 2013-05-21 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Multiple sensor array usable in two-dimensional magnetic recording
US9263067B1 (en) 2013-05-29 2016-02-16 Western Digital (Fremont), Llc Process for making PMR writer with constant side wall angle
US9361913B1 (en) 2013-06-03 2016-06-07 Western Digital (Fremont), Llc Recording read heads with a multi-layer AFM layer methods and apparatuses
US9406331B1 (en) 2013-06-17 2016-08-02 Western Digital (Fremont), Llc Method for making ultra-narrow read sensor and read transducer device resulting therefrom
US9287494B1 (en) 2013-06-28 2016-03-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic tunnel junction (MTJ) with a magnesium oxide tunnel barrier
US9318130B1 (en) 2013-07-02 2016-04-19 Western Digital (Fremont), Llc Method to fabricate tunneling magnetic recording heads with extended pinned layer
US8923102B1 (en) 2013-07-16 2014-12-30 Western Digital (Fremont), Llc Optical grating coupling for interferometric waveguides in heat assisted magnetic recording heads
US8947985B1 (en) 2013-07-16 2015-02-03 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording transducers having a recessed pole
US9431032B1 (en) 2013-08-14 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Electrical connection arrangement for a multiple sensor array usable in two-dimensional magnetic recording
US9275657B1 (en) 2013-08-14 2016-03-01 Western Digital (Fremont), Llc Process for making PMR writer with non-conformal side gaps
US9042051B2 (en) 2013-08-15 2015-05-26 Western Digital (Fremont), Llc Gradient write gap for perpendicular magnetic recording writer
US9343098B1 (en) 2013-08-23 2016-05-17 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a heat assisted magnetic recording transducer having protective pads
US9190082B2 (en) 2013-08-28 2015-11-17 Seagate Technology, Llc Dual reader structure
US9190078B2 (en) 2013-08-30 2015-11-17 Seagate Technology Llc Dual reader structure
US9343086B1 (en) 2013-09-11 2016-05-17 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording write transducer having an improved sidewall angle profile
US9441938B1 (en) 2013-10-08 2016-09-13 Western Digital (Fremont), Llc Test structures for measuring near field transducer disc length
US9042058B1 (en) 2013-10-17 2015-05-26 Western Digital Technologies, Inc. Shield designed for middle shields in a multiple sensor array
US9349394B1 (en) 2013-10-18 2016-05-24 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer having a gradient side gap
US9214172B2 (en) 2013-10-23 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Method of manufacturing a magnetic read head
US9007719B1 (en) 2013-10-23 2015-04-14 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for using double mask techniques to achieve very small features
US8988812B1 (en) 2013-11-27 2015-03-24 Western Digital (Fremont), Llc Multi-sensor array configuration for a two-dimensional magnetic recording (TDMR) operation
US9194692B1 (en) 2013-12-06 2015-11-24 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for using white light interferometry to measure undercut of a bi-layer structure
US9280990B1 (en) 2013-12-11 2016-03-08 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer using multiple etches
US9001628B1 (en) 2013-12-16 2015-04-07 Western Digital (Fremont), Llc Assistant waveguides for evaluating main waveguide coupling efficiency and diode laser alignment tolerances for hard disk
US9082423B1 (en) 2013-12-18 2015-07-14 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording write transducer having an improved trailing surface profile
US8917581B1 (en) 2013-12-18 2014-12-23 Western Digital Technologies, Inc. Self-anneal process for a near field transducer and chimney in a hard disk drive assembly
US8971160B1 (en) 2013-12-19 2015-03-03 Western Digital (Fremont), Llc Near field transducer with high refractive index pin for heat assisted magnetic recording
US9147408B1 (en) 2013-12-19 2015-09-29 Western Digital (Fremont), Llc Heated AFM layer deposition and cooling process for TMR magnetic recording sensor with high pinning field
US8970988B1 (en) 2013-12-31 2015-03-03 Western Digital (Fremont), Llc Electric gaps and method for making electric gaps for multiple sensor arrays
US9305583B1 (en) 2014-02-18 2016-04-05 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer using multiple etches of damascene materials
US9183854B2 (en) 2014-02-24 2015-11-10 Western Digital (Fremont), Llc Method to make interferometric taper waveguide for HAMR light delivery
US8988825B1 (en) 2014-02-28 2015-03-24 Western Digital (Fremont, LLC Method for fabricating a magnetic writer having half-side shields
US9202493B1 (en) 2014-02-28 2015-12-01 Western Digital (Fremont), Llc Method of making an ultra-sharp tip mode converter for a HAMR head
US9396743B1 (en) 2014-02-28 2016-07-19 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for controlling soft bias thickness for tunnel magnetoresistance readers
US9142233B1 (en) 2014-02-28 2015-09-22 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording writer having a recessed pole
US9153255B1 (en) 2014-03-05 2015-10-06 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer having an asymmetric gap and shields
US9001467B1 (en) 2014-03-05 2015-04-07 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating side shields in a magnetic writer
US9135930B1 (en) 2014-03-06 2015-09-15 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic write pole using vacuum deposition
US9934811B1 (en) 2014-03-07 2018-04-03 Western Digital (Fremont), Llc Methods for controlling stray fields of magnetic features using magneto-elastic anisotropy
US9190085B1 (en) 2014-03-12 2015-11-17 Western Digital (Fremont), Llc Waveguide with reflective grating for localized energy intensity
US9111558B1 (en) 2014-03-14 2015-08-18 Western Digital (Fremont), Llc System and method of diffractive focusing of light in a waveguide
US9135937B1 (en) 2014-05-09 2015-09-15 Western Digital (Fremont), Llc Current modulation on laser diode for energy assisted magnetic recording transducer
US9007879B1 (en) 2014-06-10 2015-04-14 Western Digital (Fremont), Llc Interfering near field transducer having a wide metal bar feature for energy assisted magnetic recording
US8976635B1 (en) 2014-06-10 2015-03-10 Western Digital (Fremont), Llc Near field transducer driven by a transverse electric waveguide for energy assisted magnetic recording
US8958272B1 (en) 2014-06-10 2015-02-17 Western Digital (Fremont), Llc Interfering near field transducer for energy assisted magnetic recording
US8953422B1 (en) 2014-06-10 2015-02-10 Western Digital (Fremont), Llc Near field transducer using dielectric waveguide core with fine ridge feature
US9508363B1 (en) 2014-06-17 2016-11-29 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic write pole having a leading edge bevel
US9361914B1 (en) 2014-06-18 2016-06-07 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic sensor with thin capping layer
US9053735B1 (en) 2014-06-20 2015-06-09 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer using a full-film metal planarization
US9214169B1 (en) 2014-06-20 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US9042052B1 (en) 2014-06-23 2015-05-26 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a partially shunted coil
US9230565B1 (en) 2014-06-24 2016-01-05 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic shield for magnetic recording head
US9190079B1 (en) 2014-09-22 2015-11-17 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic write pole having engineered radius of curvature and chisel angle profiles
US9007725B1 (en) 2014-10-07 2015-04-14 Western Digital (Fremont), Llc Sensor with positive coupling between dual ferromagnetic free layer laminates
US9087527B1 (en) 2014-10-28 2015-07-21 Western Digital (Fremont), Llc Apparatus and method for middle shield connection in magnetic recording transducers
US9786301B1 (en) 2014-12-02 2017-10-10 Western Digital (Fremont), Llc Apparatuses and methods for providing thin shields in a multiple sensor array
US9111550B1 (en) 2014-12-04 2015-08-18 Western Digital (Fremont), Llc Write transducer having a magnetic buffer layer spaced between a side shield and a write pole by non-magnetic layers
US9721595B1 (en) 2014-12-04 2017-08-01 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a storage device
US9236560B1 (en) 2014-12-08 2016-01-12 Western Digital (Fremont), Llc Spin transfer torque tunneling magnetoresistive device having a laminated free layer with perpendicular magnetic anisotropy
US9881638B1 (en) 2014-12-17 2018-01-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a near-field transducer (NFT) for a heat assisted magnetic recording (HAMR) device
US9286919B1 (en) 2014-12-17 2016-03-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a dual side gap
US9741366B1 (en) 2014-12-18 2017-08-22 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer having a gradient in saturation magnetization of the shields
US9214165B1 (en) 2014-12-18 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a gradient in saturation magnetization of the shields
US10074387B1 (en) 2014-12-21 2018-09-11 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having symmetric antiferromagnetically coupled shields
US9343087B1 (en) 2014-12-21 2016-05-17 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer having half shields
US9437251B1 (en) 2014-12-22 2016-09-06 Western Digital (Fremont), Llc Apparatus and method having TDMR reader to reader shunts
US9449625B1 (en) 2014-12-24 2016-09-20 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording head having a plurality of diffusion barrier layers
US9123374B1 (en) 2015-02-12 2015-09-01 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording writer having an integrated polarization rotation plate
US9312064B1 (en) 2015-03-02 2016-04-12 Western Digital (Fremont), Llc Method to fabricate a magnetic head including ion milling of read gap using dual layer hard mask
US9431031B1 (en) 2015-03-24 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc System and method for magnetic transducers having multiple sensors and AFC shields
US9443541B1 (en) 2015-03-24 2016-09-13 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a gradient in saturation magnetization of the shields and return pole
US9384763B1 (en) 2015-03-26 2016-07-05 Western Digital (Fremont), Llc Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure including a soft bias layer
US9449621B1 (en) 2015-03-26 2016-09-20 Western Digital (Fremont), Llc Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure having a high aspect ratio
US9245562B1 (en) 2015-03-30 2016-01-26 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording writer with a composite main pole
US9263071B1 (en) 2015-03-31 2016-02-16 Western Digital (Fremont), Llc Flat NFT for heat assisted magnetic recording
US9147404B1 (en) 2015-03-31 2015-09-29 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having a dual free layer
US9508372B1 (en) 2015-06-03 2016-11-29 Western Digital (Fremont), Llc Shingle magnetic writer having a low sidewall angle pole
US9508365B1 (en) 2015-06-24 2016-11-29 Western Digital (Fremont), LLC. Magnetic reader having a crystal decoupling structure
US9530443B1 (en) 2015-06-25 2016-12-27 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic recording device having a high aspect ratio structure
US9842615B1 (en) 2015-06-26 2017-12-12 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic reader having a nonmagnetic insertion layer for the pinning layer
US9646639B2 (en) 2015-06-26 2017-05-09 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording writer having integrated polarization rotation waveguides
US9431038B1 (en) 2015-06-29 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic write pole having an improved sidewall angle profile
US9472216B1 (en) 2015-09-23 2016-10-18 Western Digital (Fremont), Llc Differential dual free layer magnetic reader
US9666214B1 (en) 2015-09-23 2017-05-30 Western Digital (Fremont), Llc Free layer magnetic reader that may have a reduced shield-to-shield spacing
US9384765B1 (en) 2015-09-24 2016-07-05 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a HAMR writer having improved optical efficiency
US9424866B1 (en) 2015-09-24 2016-08-23 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording write apparatus having a dielectric gap
US9595273B1 (en) 2015-09-30 2017-03-14 Western Digital (Fremont), Llc Shingle magnetic writer having nonconformal shields
US9484051B1 (en) 2015-11-09 2016-11-01 The Provost, Fellows, Foundation Scholars and the other members of Board, of the College of the Holy and Undivided Trinity of Queen Elizabeth near Dublin Method and system for reducing undesirable reflections in a HAMR write apparatus
US9953670B1 (en) 2015-11-10 2018-04-24 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a HAMR writer including a multi-mode interference device
US10037770B1 (en) 2015-11-12 2018-07-31 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a magnetic recording write apparatus having a seamless pole
US9812155B1 (en) 2015-11-23 2017-11-07 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for fabricating high junction angle read sensors
US9564150B1 (en) 2015-11-24 2017-02-07 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic read apparatus having an improved read sensor isolation circuit
US9799351B1 (en) 2015-11-30 2017-10-24 Western Digital (Fremont), Llc Short yoke length writer having assist coils
US9754611B1 (en) 2015-11-30 2017-09-05 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording write apparatus having a stepped conformal trailing shield
US9740805B1 (en) 2015-12-01 2017-08-22 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for detecting hotspots for photolithographically-defined devices
US9767831B1 (en) 2015-12-01 2017-09-19 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having convex trailing surface pole and conformal write gap
US9858951B1 (en) 2015-12-01 2018-01-02 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a multilayer AFM layer in a read sensor
JP6806133B2 (ja) * 2018-12-28 2021-01-06 Tdk株式会社 磁気センサ装置
US11169227B2 (en) * 2019-08-28 2021-11-09 Western Digital Technologies, Inc. Dual free layer TMR magnetic field sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2722918B1 (fr) * 1994-07-21 1996-08-30 Commissariat Energie Atomique Capteur a magnetoresistance multicouche autopolarisee
US5701222A (en) * 1995-09-11 1997-12-23 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with antiparallel magnetization of pinned layers
JPH09274710A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Fujitsu Ltd スピンバルブ磁気抵抗効果ヘッドとその製造方法及び磁気記録装置
US5796561A (en) * 1996-11-27 1998-08-18 International Business Machines Corporation Self-biased spin valve sensor
US5768069A (en) * 1996-11-27 1998-06-16 International Business Machines Corporation Self-biased dual spin valve sensor
US6418000B1 (en) * 1999-01-21 2002-07-09 Read-Rite Corporation Dual, synthetic spin valve sensor using current pinning

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988308B2 (en) * 2002-01-18 2006-01-24 International Business Machines Corporation Method of initializing hard bias of a magnetic read head
US6801412B2 (en) 2002-04-19 2004-10-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improved pinning strength for self-pinned giant magnetoresistive heads
US6781798B2 (en) 2002-07-15 2004-08-24 International Business Machines Corporation CPP sensor with dual self-pinned AP pinned layer structures

Also Published As

Publication number Publication date
US6801411B1 (en) 2004-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000276720A (ja) 反強磁性ピン止め層を有さないデュアル・ストライプ・スピン・バルブ・センサ
US6137662A (en) Magnetoresistive sensor with pinned SAL
US6947264B2 (en) Self-pinned in-stack bias structure for magnetoresistive read heads
US6473275B1 (en) Dual hybrid magnetic tunnel junction/giant magnetoresistive sensor
US6185079B1 (en) Disk drive with thermal asperity reduction circuitry using a magnetic tunnel junction sensor
US6600638B2 (en) Corrosion resistive GMR and MTJ sensors
US7035062B1 (en) Structure to achieve sensitivity and linear density in tunneling GMR heads using orthogonal magnetic alignments
US10777222B1 (en) Two-dimensional magnetic recording (TDMR) read head structure with different stacked sensors and disk drive incorporating the structure
US6185077B1 (en) Spin valve sensor with antiferromagnetic and magnetostatically coupled pinning structure
US7502208B2 (en) Magneto-resistive effect element, magnetic sensor using magneto-resistive effect, magnetic head using magneto-resistive effect and magnetic memory
US6636389B2 (en) GMR magnetic transducer with nano-oxide exchange coupled free layers
US20030235016A1 (en) Stabilization structures for CPP sensor
JPH11316917A (ja) 電流による磁化固定型スピンバルブセンサ、スピンバルブセンサのピン層磁化固定方法、磁気ディスク装置、及び読出し/書込みヘッドアセンブリ
US7872837B2 (en) Method and apparatus for providing a magnetic read sensor having a thin pinning layer and improved magnetoreistive coefficient
US20090097166A1 (en) Magnetoresistive element, magnetic head and magnetic recording/reproducing apparatus
JP3253557B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
US7245463B2 (en) Apparatus for extended self-pinned layer for a current perpendicular to plane head
US20090080125A1 (en) Magnetic head
US7171741B2 (en) Method for extended self-pinned layer for a current perpendicular to plane head
US7180714B2 (en) Apparatus for providing a ballistic magnetoresistive sensor in a current perpendicular-to-plane mode
US6201672B1 (en) Spin valve sensor having improved interface between pinning layer and pinned layer structure
US7359161B2 (en) Magnetic sensor that combines both CPP and CIP modes of operation
JPH10269532A (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果ヘッド
US20080118778A1 (en) Magnetoresistive reproducing magnetic head and magnetic recording apparatus utilizing the head
JP2010062191A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、情報記憶装置、および磁気メモリ