JPH10310590A - シラシクロペンタジエン誘導体の多量体 - Google Patents

シラシクロペンタジエン誘導体の多量体

Info

Publication number
JPH10310590A
JPH10310590A JP3544198A JP3544198A JPH10310590A JP H10310590 A JPH10310590 A JP H10310590A JP 3544198 A JP3544198 A JP 3544198A JP 3544198 A JP3544198 A JP 3544198A JP H10310590 A JPH10310590 A JP H10310590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted alkyl
aryl
heterocyclic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3544198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4135205B2 (ja
Inventor
Kohei Tamao
皓平 玉尾
Shigehiro Yamaguchi
茂弘 山口
Manabu Uchida
内田  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP03544198A priority Critical patent/JP4135205B2/ja
Publication of JPH10310590A publication Critical patent/JPH10310590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135205B2 publication Critical patent/JP4135205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】機能性材料としてシラシクロペンタジエン誘導
体の多量体を用いる場合に、目的に適した化合物の選択
が容易となる。 【解決手段】繰り返し単位が新規なシラシクロペンタジ
エン誘導体である、一般式(1)で表される多量体。 【化1】 [式中、R1及びR4は、それぞれ独立に水素、ハロゲ
ン、置換もしくは無置換のアルキル基、パーフルオロア
ルキル基、シリル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケ
ニル基、アルキニル基またはシアノ基を示し、R2及び
3は、置換もしくは無置換のアルキル基、アリール
基、またはヘテロ環基を示し、kは2から10000の
整数を示すが、R1及びR4が、フェニル基の場合、kは
3から10000の整数を示す]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シラシクロペンタ
ジエン誘導体の多量体に関する。
【0002】
【従来の技術】π電子系有機化合物を光機能材料若しく
は電子機能材料に応用しようとする試みは、多種多彩で
多くの研究機関で行われている。これらの中で代表的な
化合物群の1つとして、基本構造にヘテロ5員環構造を
持つ1群のπ電子系有機化合物、例えば、チオフェンあ
るいはピロールなどが知られている。しかしながら、こ
れらの大部分のヘテロ5員環は電子供与性であるため、
その特徴から材料への応用に制限があった。このため、
電子受容性の化合物が求められていた。
【0003】最近、ヘテロ元素がケイ素であるシラシク
ロペンタジエン環が電子受容性を示すことが報告され、
種々の機能性材料への応用が予測されている。例えば、
特開平6−100669号公報あるいは特開平6−16
6746号公報に導電性ポリマーへの応用を意図した報
告が見られる。また、日本化学会第70春季年会講演予
稿集II、700ページ、2D102、日本化学会第70
春季年会講演予稿集II、701ページ、2D103、日
本化学会第71秋季年会講演予稿集、32ページ、2P
1α21及び日本化学会第71秋季年会講演予稿集、3
2ページ、2P1α22には、シラシクロペンタジエン
誘導体を有機EL素子に応用した例が報告されている。
【0004】この様な種々の機能性材料にシラシクロペ
ンタジエン誘導体を応用する場合、目的に応じて複数の
シラシクロペンタジエン環を導入することは、化合物の
性質をコントロールすることに繋がり、結果として機能
性材料の性能が向上するために、非常に重要な技術の1
つと考えられる。
【0005】ところが、以前のシラシクロペンタジエン
環の多量体の合成法は、ケミカルレビュウ、90巻、2
15〜263ページ、1990年(Chem.Rev.,90,215-26
3(1990).)及びその参考文献、あるいはオルガノメタリ
ックス、14巻、1089〜1091ページ、1995
年(Organometallics,14,1089-91(1995))に記載されて
いるように特定のものに限定されており、種々の誘導体
を自由に合成することはできなかった。また、特開平7
−179477及び特開平7−300489には、シラ
シクロペンタジエン環の2,5位に反応性の置換基を導
入し、シラシクロペンタジエン誘導体の多量体を合成す
る例が示されているが、2,5位のみに限定されている
事に加えて、2,5位に反応性の臭素が残り機能性材料
には不向きであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】機能性材料としてシラ
シクロペンタジエン誘導体の多量体を用いる場合に、目
的に適した化合物の選択が可能となるように、新規なシ
ラシクロペンタジエンの誘導体およびその多量体を提供
すること。
【0007】
【課題を解決するための手段】種々の機能性材料に繋が
る新規なシラシクロペンタジエン誘導体の多量体を見い
だすべく鋭意検討した結果、シラシクロペンタジエン環
のケイ素上で縮合した場合、上記問題点が解決されるこ
とを見いだし本発明を完成した。
【0008】本発明は、下記[1]、[2]、[3]、
[4]、および[5]の各構成を有する。
【0009】[1]繰り返し単位がシラシクロペンタジエ
ン誘導体である下記一般式(1)で表される多量体。
【0010】
【化6】
【0011】[式中、R1及びR4は、それぞれ独立に水
素、ハロゲン、置換あるいは無置換のアルキル基、パー
フルオロアルキル基、シリル基、アリール基、ヘテロ環
基、アルケニル基、アルキニル基あるいはシアノ基を示
し、R2及びR3は、置換あるいは無置換のアルキル基、
アリール基あるいはヘテロ環基を示し、kは2から10
000の整数を示すが、R1及びR4が、フェニル基の場
合、kは3から10000の整数を示す]
【0012】[2]繰り返し単位がシラシクロペンタジエ
ン誘導体である下記一般式(2)で表される多量体。
【0013】
【化7】
【0014】[式中、R1 4 5 8 9 及びR
12は、それぞれ独立に水素、ハロゲン、置換あるいは無
置換のアルキル基、パーフルオロアルキル基、シリル
基、アリール基、ヘテロ環基、アルケニル基、アルキニ
ル基あるいはシアノ基を示し、R2 3 6 7 10
及びR11は、置換あるいは無置換のアルキル基、アリー
ル基あるいはヘテロ環基を示し、X1及びY1は、それぞ
れ独立に水素、ハロゲン、置換あるいは無置換のアルキ
ル基、アルコキシ基、シリル基、アリール基、ヘテロ環
基、アルケニル基、アルキニル基あるいはアミノ基を示
し、mは0から8の整数を示すが、R1 4 5 8
9 及びR12がフェニル基の場合、mは1から8の整数を
示す]
【0015】[3]繰り返し単位がシラシクロペンタジエ
ン誘導体である下記一般式(3)で表される多量体。
【0016】
【化8】
【0017】[式中、R1及びR4は、それぞれ独立に水
素、置換あるいは無置換のアルキル基、パーフルオロア
ルキル基、シリル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケ
ニル基、アルキニル基あるいはシアノ基を示し、R2
びR3は、置換あるいは無置換のアルキル基、アリール
基あるいはヘテロ環基を示し、X1及びY1は、アルカリ
金属を示し、nは2から10000の整数を示すが、R
1及びR4が、フェニル基の場合、nは3から10000
の整数を示す]
【0018】[4]下記一般式(4)で表されるシラシ
クロペンタジエン誘導体にアルカリ金属を反応させるこ
とを特徴とする繰り返し単位がシラシクロペンタジエン
誘導体である上記一般式(3)で表される多量体の製造
法。
【化9】 [式中、R1及びR4は、それぞれ独立に水素、置換ある
いは無置換のアルキル基、パーフルオロアルキル基、シ
リル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケニル基、アル
キニル基あるいはシアノ基を示し、R2及びR3は、置換
あるいは無置換のアルキル基、アリール基あるいはヘテ
ロ環基を示す]
【0019】[5]上記一般式(3)で表される化合物
に、下記一般式(5)で表される化合物を反応させるこ
とを特徴とする請求項2記載の多量体の製造方法。
【0020】
【化10】
【0021】[式中、R1及びR4は、それぞれ独立に水
素、置換あるいは無置換のアルキル基、パーフルオロア
ルキル基、シリル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケ
ニル基、アルキニル基あるいはシアノ基を示し、R2
びR3は、置換あるいは無置換のアルキル基、アリール
基あるいはヘテロ環基を示し、X1は、水素、置換ある
いは無置換のアルキル基、アルコキシ基、シリル基、ア
リール基、ヘテロ環基、アルケニル基、アルキニル基あ
るいはアミノ基を示す]
【0022】本発明の化合物の具体例を、化学式(6)
から化学式(17)として列挙する。
【0023】
【化11】
【0024】
【化12】
【0025】
【化13】
【0026】
【化14】
【0027】本発明のシラシクロペンタジエン誘導体の
多量体は、本発明の製造法により例えば下記の様にして
得ることができる。すなわち、上記一般式(4)で表さ
れるシラシクロペンタジエン誘導体にアルカリ金属を反
応させることによって、上記一般式(1)で表される多
量体を得ることができる。
【0028】ここで用いられるアルカリ金属としては、
例えば、リチウム、ナトリウムあるいはカリウムなどが
あげられる。溶媒としては、アルカリ金属に不活性なも
のなら特に制限はなく、通常、エーテルあるいはテトラ
ヒドロフランのようなエーテル系の溶媒が用いられる。
添加するアルカリ金属の量は任意で、これを調整するこ
とによって重合の割合を調節できる。さらに、得られた
化合物を、通常知られている合成法により変換すること
によっても本発明のシラシクロペンタジエン誘導体の多
量体に誘導できる。この反応は、不活性ガス中で行うこ
とが好ましく、窒素あるいはアルゴンガスなどが使われ
る。反応温度は、特に制限はないが、通常、0℃〜室温
程度が好ましい。
【0029】これらの一連の反応には、特に反応時間に
制限はなく、反応が十分に進行している時点で反応を止
めればよい。NMRあるいはクロマトグラフィー等の一
般的な分析手段により反応を追跡し、最適の時点で反応
の終点を決定することができる。
【0030】置換基の導入方法は、シラシクロペンタジ
エン環の形成前に導入しても良いし、シラシクロペンタ
ジエン環形成後に導入しても良い。
【0031】このようにして得られた本発明のシラシク
ロペンタジエン誘導体の多量体に付く置換基としては、
水素、フッ素あるいは塩素等のハロゲン、メチル基、エ
チル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、シクロ
ペンチル基、あるいはターシャリーブチル基のようなア
ルキル基、ビニル基、アリル基、ブテニル基あるいはス
チリル基のようなアルケニル基、エチニル基、プロパギ
ル基あるいはフェニルアセチニル基のようなアルキニル
基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基あるい
はターシャリーブトキシ基のようなアルコキシ基、ビニ
ルオキシ基あるいはアリルオキシ基のようなアルケニル
オキシ基、エチニルオキシ基あるいはフェニルアセチル
オキシ基のようなアルキニルオキシ基、フェノキシ基、
ナフトキシ基、ビフェニルオキシ基あるいはピレニルオ
キシ基のようなアリールオキシ基、トリフルオロメチル
基、トリフルオロメトキシ基あるいはペンタフルオロエ
トキシ基のようなパーフルオロ基、ジメチルアミノ基、
ジエチルアミノ基あるいはジフェニルアミノ基のような
アミノ基、トリメチルシリル基、ジメチルターシャリー
ブチルシリル基、トリメトキシシリル基あるいはトリフ
ェニルシリル基のようなシリル基、フェニル基、ナフチ
ル基、アントラセニル基、ビフェニル基、トルイル基、
ピレニル基、ペリレニル基、アニシル基、ターフェニル
基あるいはフェナンスレニル基等のアリール基、ヒドロ
フリル基、ヒドロピレニル基、ジオキサニル基、チエニ
ル基、フリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル
基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、アクリジニル
基、キノリル基、キノキサロイル基、フェナンスロリル
基、ベンゾチエニル基、ベンゾチアゾリル基、インドリ
ル基、シラシクロペンタジエニル基あるいはピリジル基
等のヘテロ環等があげられる。さらに、これらの置換基
がお互いに任意の場所で結合して環を形成していても良
い。
【0032】本発明のシラシクロペンタジエン誘導体の
多量体は、ケイ素上で直接となりのシラシクロペンタジ
エン環と結合されているために、シラシクロペンタジエ
ン環の特性ばかりでなく、ケイ素−ケイ素結合に特有の
性質も付与されるために、機能性材料等に有効である。
さらに、本発明の製造法によると、シラシクロペンタジ
エン環の2,5位にも種々の置換基が導入できるため、
広範な化合物が合成できる特徴を有する。
【0033】例えば、繰り返し単位がシラシクロペンタ
ジエン誘導体である下記一般式(18)で表される多量
体において、kが6である下記化学式(18)で表され
る環状化合物などが挙げられる。
【0034】
【化15】
【0035】
【実施例】以下に実施例にて本発明を具体的に説明する
が、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
【0036】(実施例1)上記化学式(7)表される化
合物の合成 アルゴン気流下、1,1’−ジクロロ−2,5−ジメチ
ル−3,4−ジフェニルシラシクロペンタジエン89.
4mgとリチウム9.4mgの2mlテトラヒドロフラ
ン(以下THFと略記する。)溶液を10℃で10時間
撹拌した。その後、−78℃で1−クロロ−1,2,5
−トリメチル−3,4−ジフェニルシラシクロペンタジ
エン168mgの3mlTHF溶液を滴下した。2時間
撹拌後、室温に戻し、反応溶液を濃縮した。これに水を
加え、エーテルにて抽出した。さらに、エーテル層を水
で洗浄後、硫酸マグネシウムにて乾燥し濃縮した。ヘキ
サンへの再沈殿により精製し、101mgの3量体を得
た。収率は46%で、融点は213〜215℃であっ
た。得られた化合物のNMRによる測定結果を以下に示
す。1H−NMR(CDCl3)δ=0.60(s,6H), 1.95
(s,12H), 1.96(s,6H), 6.72-6.89(m,12H), 6.98-7.17
(m,18H).
【0037】(実施例2)上記化学式(8)で表される
化合物の合成 窒素気流下、1,1’−ジクロロ−2,5−ジメチル−
3,4−ジフェニルシラシクロペンタジエン346mg
の8mlTHF溶液に室温でナトリウム72.2mgを
添加した。38時間撹拌後、−78℃で1−クロロ−
1’,2,5−トリメチル−3,4−ジフェニルシラシ
クロペンタジエン466mgの5mlTHF溶液を滴下
した。3時間撹拌後、反応溶液を濃縮した。これに水を
加え、エーテルにて抽出した。さらに、エーテル層を水
で洗浄後、硫酸マグネシウムにて乾燥し濃縮した。ヘキ
サンを加え析出した沈殿をゲルパーミエイションクロマ
トグラフィーにより精製し、109mgの4量体を得
た。収率は20%で、融点は153〜155℃であっ
た。得られた化合物のNMRによる測定結果を以下に示
す。1H−NMR(CDCl3)δ=0.63(s,6H), 1.90
(s,12H), 2.11(s,12H), 6.68-6.89(m,16H), 6.97-7.17
(m,24H).
【0038】(実施例3)上記化学式(6)で表される
化合物の合成 アルゴン気流下、1−クロロ−1,2,5−トリメチル
−3,4−ジフェニルシラシクロペンタジエン466m
gとリチウム10.4mgの6mlTHF溶液を室温で
15時間撹拌した。その後、これに水を加え、ヘキサン
にて抽出した。さらに、ヘキサン層を水で洗浄後、硫酸
マグネシウムにて乾燥し濃縮した。濃縮物をゲルパーミ
エイションクロマトグラフィーにより精製し、108m
gの2量体を得た。収率は26%で、融点は178〜1
80℃であった。得られた化合物のNMRによる測定結
果を以下に示す。1H−NMR(CDCl3)δ=0.52
(s,6H), 1.90(s,12H), 6.71-6.86(m,8H), 6.94-7.15(m,
12H).
【0039】(実施例4)上記一般式(18)で表され
る多量体、および上記化学式(19)表される環状化合
物の合成 窒素気流下、1,1’−ジクロロ−2,5−ジメチル−
3,4−ビス(エチルフェニル)シラシクロペンタジエ
ン223mgとリチウム8mgの3mlTHF溶液を−
20℃で10時間攪拌した。次いで、100mlのメタ
ノールに反応混合物を加え、沈殿物をろ過した。この沈
殿物を水およびメタノールで洗浄した。再度、沈殿物を
THFに溶かし、100mlのイソプロパノールに滴下
し再沈殿させた。ろ過後、一般式(18)で表される目
的の多量体110mgを得た。この多量体の分子量はゲ
ルパーミエイションクロマトグラフィーから、Mn=4
600、Mw=6400であった。また、ろ液を濃縮
後、酢酸エチルにて再結晶を行った。化学式(19)で
表される目的の環状化合物14mgを得た。得られた化
合物のNMRによる測定結果を以下に示す。1H−NM
R(CDCl3)δ=1.14(t,36H), 2.12(s,36H), 2.53
(q,24H), 6.69(d,24H), 6.91(d,24H).
【0040】
【発明の効果】本発明のシラシクロペンタジエン誘導体
の多量体は、ケイ素上で直接結合しているために、シラ
シクロペンタジエン環の持つ特性ばかりでなく、ケイ素
−ケイ素結合に由来する特性も有するために、非線形光
学材料、導電性材料、有機EL素子あるいは電子写真な
どの光電子機能材料あるいはその原料として有用であ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繰り返し単位がシラシクロペンタジエン
    誘導体である下記一般式(1)で表される多量体。 【化1】 [式中、R1及びR4は、それぞれ独立に水素、ハロゲ
    ン、置換もしくは無置換のアルキル基、パーフルオロア
    ルキル基、シリル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケ
    ニル基、アルキニル基またはシアノ基を示し、R2及び
    3は、置換もしくは無置換のアルキル基、アリール
    基、またはヘテロ環基を示し、kは2から10000の
    整数を示すが、R1及びR4が、フェニル基の場合、kは
    3から10000の整数を示す]
  2. 【請求項2】 繰り返し単位がシラシクロペンタジエン
    誘導体である下記一般式(2)で表される多量体。 【化2】 [式中、R1 4 5 8 9 及びR12は、それぞれ独
    立に水素、ハロゲン、置換もしくは無置換のアルキル
    基、パーフルオロアルキル基、シリル基、アリール基、
    ヘテロ環基、アルケニル基、アルキニル基またはシアノ
    基を示し、R2 3 6 7 10 及びR11は、置換も
    しくは無置換のアルキル基、アリール基またはヘテロ環
    基を示し、X1及びY1は、それぞれ独立に水素、ハロゲ
    ン、置換もしくは無置換のアルキル基、アルコキシ基、
    シリル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケニル基、ア
    ルキニル基、アミノ基またはX1とY1が結合したものを
    示し、mは0から8の整数を示すが、R1 4 5 8
    9 及びR12が、フェニル基の場合、mは1から8の整
    数を示す]
  3. 【請求項3】 繰り返し単位がシラシクロペンタジエン
    誘導体である下記一般式(3)で表される多量体。 【化3】 [式中、R1及びR4は、それぞれ独立に水素、置換もし
    くは無置換のアルキル基、パーフルオロアルキル基、シ
    リル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケニル基、アル
    キニル基またはシアノ基を示し、R2及びR3は、置換も
    しくは無置換のアルキル基、アリール基、またはヘテロ
    環基を示し、X1及びY1は、アルカリ金属を示し、nは
    2から10000の整数を示すが、R1及びR4が、フェ
    ニル基の場合、nは3から10000の整数を示す]
  4. 【請求項4】 下記一般式(4)で表されるシラシクロ
    ペンタジエン誘導体にアルカリ金属を反応させることを
    特徴とする繰り返し単位がシラシクロペンタジエン誘導
    体である上記一般式(3)で表される多量体の製造方
    法。 【化4】 [式中、R1及びR4は、それぞれ独立に水素、置換もし
    くは無置換のアルキル基、パーフルオロアルキル基、シ
    リル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケニル基、アル
    キニル基、またはシアノ基を示し、R2及びR3は、置換
    もしくは無置換のアルキル基、アリール基、またはヘテ
    ロ環基を示す]
  5. 【請求項5】 上記一般式(3)で表される化合物に、
    下記一般式(5)で表される化合物を反応させることを
    特徴とする請求項2記載の多量体の製造方法。 【化5】 [式中、R1及びR4は、それぞれ独立に水素、置換もし
    くは無置換のアルキル基、パーフルオロアルキル基、シ
    リル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケニル基、アル
    キニル基またはシアノ基を示し、R2及びR3は、置換も
    しくは無置換のアルキル基、アリール基、またはヘテロ
    環基を示し、X1は、水素、置換もしくは無置換のアル
    キル基、アルコキシ基、シリル基、アリール基、ヘテロ
    環基、アルケニル基、アルキニル基、またはアミノ基を
    示す]
JP03544198A 1997-03-11 1998-02-02 シラシクロペンタジエン誘導体の多量体 Expired - Fee Related JP4135205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03544198A JP4135205B2 (ja) 1997-03-11 1998-02-02 シラシクロペンタジエン誘導体の多量体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-74501 1997-03-11
JP7450197 1997-03-11
JP03544198A JP4135205B2 (ja) 1997-03-11 1998-02-02 シラシクロペンタジエン誘導体の多量体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10310590A true JPH10310590A (ja) 1998-11-24
JP4135205B2 JP4135205B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=26374428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03544198A Expired - Fee Related JP4135205B2 (ja) 1997-03-11 1998-02-02 シラシクロペンタジエン誘導体の多量体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4135205B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100837219B1 (ko) 2006-07-31 2008-06-11 조선대학교산학협력단 Led용 전자발광소재 및 그의 발광효율 증진방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100837219B1 (ko) 2006-07-31 2008-06-11 조선대학교산학협력단 Led용 전자발광소재 및 그의 발광효율 증진방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4135205B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bettenhausen et al. Efficient synthesis of starburst oxadiazole compounds
CA2558727C (en) Chalcogen-containing fused polycyclic organic material and method for prroducing same
US7705174B2 (en) Condensed polycyclic π-conjugated organic material, intermediate product therefor, and method of manufacturing condensed polycyclic π-conjugated organic material
JP2862753B2 (ja) チオフェン−シロ−ル共重合体およびその製造方法
JP4135205B2 (ja) シラシクロペンタジエン誘導体の多量体
US7973190B2 (en) Polycyclic fused ring type π-conjugated organic material, intermediate therefor, process for producing polycyclic fused ring type π-conjugated organic material, and process for producing intermediate of polycyclic fused ring type π-conjugated organic material
JP4151103B2 (ja) シロールジボロン酸化合物、シロール共重合体及びそれらの製造方法並びにシロール誘導体の製造方法
JP6726521B2 (ja) 光学活性基を有する置換ポリアセチレン及びその製造方法
US5412105A (en) Thiophene-silole copolymer and its method of manufacture
US4845255A (en) Method of preparing cyclic disilanylene-acetylenes
JPH09241265A (ja) テトラチエニルシラン誘導体およびその製造方法
JP5650959B2 (ja) フタロシアンニンを側鎖に持つ発光材料及びその製造方法
JP4362683B2 (ja) 非対称ジヒドロフェナジン誘導体及びその製造方法
JP2853546B2 (ja) フタロシアニン環含有化合物の製造方法
JPH11246567A (ja) 2,5−ジ置換シラシクロペンタジエン誘導体及びその製造法
JP2634430B2 (ja) はしご状ポリシラン類及びその製造方法
JP3039182B2 (ja) オリゴチオフェン誘導体およびその製造方法
JP3567250B2 (ja) 芳香族ポリカルボシラン類
JP3931409B2 (ja) シラシクロペンタジエン誘導体
JP2022030183A (ja) 化合物、及び該化合物を含有する部材
JP2914221B2 (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
JP3114556B2 (ja) 2,5−ピロール含有シロール化合物、シロール−ピロール共重合体及びそれらの製造方法
JP2707764B2 (ja) ポリシラン化合物、その製造方法および用途
JPH07309882A (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
JP3571445B2 (ja) シリルエノールエーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees