JPH10308379A - 絶縁材料又は半導体の層のための新規な化学的機械的研磨法 - Google Patents

絶縁材料又は半導体の層のための新規な化学的機械的研磨法

Info

Publication number
JPH10308379A
JPH10308379A JP9296598A JP9296598A JPH10308379A JP H10308379 A JPH10308379 A JP H10308379A JP 9296598 A JP9296598 A JP 9296598A JP 9296598 A JP9296598 A JP 9296598A JP H10308379 A JPH10308379 A JP H10308379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutral
colloidal silica
aqueous suspension
silicon
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9296598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4233629B2 (ja
Inventor
Eric Jacquinot
エリック・ジャキノ
Maurice Rivoire
モーリス・リヴォワール
Catherine Euvrard
カトリーヌ・オヴラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant France SA
Original Assignee
Clariant France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant France SA filed Critical Clariant France SA
Publication of JPH10308379A publication Critical patent/JPH10308379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233629B2 publication Critical patent/JP4233629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/141Preparation of hydrosols or aqueous dispersions
    • C01B33/142Preparation of hydrosols or aqueous dispersions by acidic treatment of silicates
    • C01B33/143Preparation of hydrosols or aqueous dispersions by acidic treatment of silicates of aqueous solutions of silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • H01L21/3043Making grooves, e.g. cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ミクロエレクトロニクス半導体工業で使用す
るホスホシリケートガラス又はボロホスホシリケートガ
ラスの如き分離材料、又は多結晶ケイ素、エピタキシー
単結晶ケイ素、アモルファスケイ素の如き半導体材料の
層の化学的機械的研磨法を提供する。 【解決手段】 分離材料又は半導体材料の層の磨耗を、
懸濁媒体としての水、及びシロキサン結合によって結合
されていない個々に分離したコロイドシリカ粒子の中性
pH又は中性に近いpHを有する水性懸濁液からなる磨
耗材組成物で含浸した布帛で前記層を摩擦することによ
って行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は集積回路の製造において使用する
半導体又は分離(isolating )材料のための新規な化学
的機械的研磨法に関する。
【0002】集積回路の構成は、相互に分離した二つの
連続クラフトに基づいている。
【0003】第一クラフトは、集積回路のためのウエフ
ァーの製造、即ちケイ素スライスの製造にある。従って
この種の工業においては、ケイ素結晶を生長させ、これ
を次いで約750μmの厚さのウエファーに切断し、こ
れを次いで純粋な研磨されたケイ素のウエファーを得る
ため、研磨を受けさせることにある。しかしながら、こ
の種の工業は、集積回路を製造せず、集積回路のための
これらのウエファーが、集積回路の製造業者に市販され
ている。
【0004】US−A 3170273,US−A 4
664679,US−A 4117093及びEP−A
0684638には、集積回路のためのウエファーを
得るため切断される結晶の中実(solid )バーから得ら
れた初期ケイ素ウエファーの研磨が記載されている。
【0005】第二クラフト、即ち集積回路製造業者の第
二クラフトは、前述した工業から得られた集積回路のた
めのウエファーを用いて出発して、次いで集積回路を作
ることにある。特に集積回路の製造には下記段階を含
む:
【0006】第一に、集積回路のためのウエファーの表
面全体は、分離層を得るため酸化される。酸化物層の写
真平版が次いで、ケイ素に達するような方法で酸化物層
をエッチングするため行われる。かくして深くエッチン
グされた帯域は活性帯域と称される。これらの活性帯域
の場所で、“グリッド酸化”と称される新しい酸化が行
われる。グリッドを構成する例えばドープされた多結晶
ケイ素の層が置かれる。次いで分離材(isolator)が付
着せしめられ、別の写真平版が、元のケイ素のレベルに
再び達するようするため行われる。次いでこれらの場所
でタングステンの如き金属の付着が作られる。本発明
は、集積回路の構成のレベルでの、及び続くレベルでの
研磨に関する。事実において、現在、付着物を設けた各
レベルでの深いエッチングを含む6種の接触レベルまで
作ることができ、そして本発明による分離材及び金属の
研磨操作によってレベル調整を作ることができる。しか
しながら本発明は、集積回路のためのウエファーの一次
研磨に関する。
【0007】上述したことから判るように、エッチング
段階によって、変化可能な高さの段階、従って深いも
の、続いて正常な付着である段階が原則的に生ずる。ト
ランジスターのジメンジョンの減少は、これらのレリー
フを平坦化されることを必要としている、何故ならそれ
らは(写真平版中)整合の困難を生ぜしめ、これらの材
料のエッチング中材料の残り又は付着中の材料の連続性
の問題を生ぜしめる。サブミクロン技術のため、平坦化
は原則的に、各種の付着層の化学的機械的研磨によって
行われる。これらの分離、半導体又は導電性付着を研磨
した後残る厚さは、集積回路の電気的特性に影響を有す
る。
【0008】集積回路の製造は、現在では、直径200
mmのウエファー上で行われ、それらのサイズによって
ウエファー1個について50〜200の回路を有する。
【0009】集積回路の特性は、ウエファー上のそれら
の位置がどこであれ、再現性がなければならないので、
異なる技術的段階での均一性が必須の要件である。特に
ウエファーの化学的機械的研磨の良好な均一性が、ウエ
ファー上のそれらの位置によって決まる集積回路の電気
的特性の変動又は回路の破壊を生ぜしめうる材料の極度
の局在研磨を防止することを可能にする。
【0010】集積回路の増大した集積度は、従って、レ
リーフの形でのパターンを含む面の平坦化に適用される
化学的機械的研磨の如き新しい技術の開発を必要として
来た。
【0011】集積回路を製造する現在の操作中、集積回
路ウエファーのケイ素のみならず、酸化ケイ素及びタン
グステンの如き一定の金属の如き集積回路ウエファーの
他の組成物も原則的に研磨する必要があるからである。
これらの後者の材料の研磨法は良く達成されている。
【0012】しかし他方で、多結晶ケイ素、エピタキシ
ー単結晶ケイ素、アモルファスケイ素の如き半導体材
料、又はホスホシリケートガラス(普通PSGと称され
る)又はボロホスホシリケートガラス(普通BPSGと
称される)の如き分離材料のための化学的機械的研磨法
は、これらの種々の材料に対し好適な研磨材が存在しな
いため、なお非常に達成度が劣っている。
【0013】これらの材料は、集積回路の製造の異なる
段階で、エピタキシー層(エピタキシーケイ素)又は付
着層(多結晶ケイ素及びアモルファスケイ素、PSG及
びBPSG)における半導体のマイクロエレクトロニッ
クス工業で使用される。
【0014】集積回路のこれらの材料を研磨するための
特別の研磨材の開発は従ってそれらの研磨法の達成のた
めの基本である。
【0015】文献の中には、塩基性pH、大部分がpH
9とpH12.5の間のコロイドシリカの水性懸濁液を
用いる多結晶ケイ素の研磨も記載されている。コロイド
シリカのこれらの水性懸濁液のpHは、ナトリウム又は
カリウム又はカリウムの如き金属のアルカリ性水酸化物
の添加により、又は水中への可溶性のアミンの添加によ
って塩基性にされている(特に M. T. Bohr 等のWO−
A 9627206、M. Motoshu 等のUS−A 53
76222、A. V. Gelatos 等のUS−A 53246
90、R. L. Lachappelle のUS−A 332814
1、S. Yamamichi等のJP−A 07074313、M.
Watanabe 等のJP−A 072499600参照)。
【0016】かかる塩基性水性懸濁液の使用は、幾つか
の欠点を有する。研磨の劣った均一性、特に研磨される
べきウエファーの縁での劣った均一性が得られる(“ウ
エファー”なる語は普通に使用されている)。
【0017】EP−A 0745656には、安定剤の
存在下で、酸化アルミニウム、シリカ及び酸化セリウム
の混合物を含有する研磨組成物を用いる半導体基体上の
無限小分離材の研磨を記載している。
【0018】EP−A 0363100には、研磨の選
択性にアンモニアによって導入される不利のため、アン
モニアを含有せず、95.3%の純度のコロイドシリカ
を用い、Si を含む面及びSi よりも
容易に処理しうる面の間の選択研磨を記載している。
【0019】本発明の主たる目的は、半導体又は集積回
路の製造における分離材として使用される、集積回路ウ
エファー上に設けられた前述した材料の層の研磨の均一
性における改良をもたらす研磨法を開発したことにあっ
た。
【0020】中実ウエファー上(図1及び図2参照)又
はレリーフを平坦化するためレリーフを有するウエファ
ー上に(図3及び図4参照)研磨を実施できる状態を必
要としている。
【0021】本発明が関係する材料は、前述した如く、
集積回路のためのウエファーの製造において使用される
初期ケイ素を除いて、ケイ素に基づいた又は多結晶ケイ
素、エピタキシーケイ素、アモルファスケイ素、ホスホ
シリケートガラス、又はボロホスホシリケートガラス
(後の2種はドープした酸化ケイ素に基づいている)の
如きドープしたケイ素に基づいた材料に統合される。
【0022】前述した材料の層の化学的機械的研磨にお
いてこれらの改良の全てを達成するため、コロイドシリ
カの懸濁液の使用、特にシロキサンによって結合されて
いないシリカの微細な個々に分離した粒子を含有する
(又は好ましくはこれから本質的になる)懸濁液の使
用、そして中性媒体又は中性に近い媒体の使用が、特に
粗さが実質的に存在することなく、攻撃の良好な速度、
すぐれた平坦化及び表面品質を維持しながら研磨の均一
性を著しく改良することを可能にしたことを意外かつ驚
くことに見出した。本願発明において、次の文におい
て、“本質的に”の語は、50%より大を表し、“著し
く(notably )”は60%より大、特に80%より大、
更に特に90%より大を表し、更に特別には、99%よ
り大を表す。
【0023】本発明の目的は、集積回路の製造に使用す
るホスホシリケートガラス又はボロホスホシリケートガ
ラスの如き分離材料又は多結晶ケイ素、エピタキシー単
結晶ケイ素、アモルファスケイ素の如き半導体材料(集
積回路のためのウエファーの製造に使用した初期ケイ素
を除く)の層の化学的機械的研磨のため、シロキサン結
合によって結合されていない、コロイドシリカの好まし
くは個々に分離した粒子を含有するコロイドシリカの中
性pH又は中性に近いpHの水性懸濁液を含む磨耗材の
使用にあり、及び半導体のミクロエレクトロニクス工業
において使用する、ホスホシリケートガラス又はボロホ
スホシリケートガラスの如き分離材料又は多結晶ケイ
素、エピタキシー単結晶ケイ素、アモルファスケイ素の
如き半導体材料の層のための化学的機械的研磨法(集積
回路のためのウエファーの製造に使用した初期ケイ素を
除く)にあり、分離材料の半導体材料の層の磨耗は、磨
耗材組成物で含浸した布帛で前記層を摩擦することによ
って行うのであり、磨耗材は、シロキサン結合によって
結合されていない、好ましくはコロイドシリカの個々に
分離した粒子及び懸濁媒体としての水を含むコロイドシ
リカの中性pH又は中性に近いpHの水性懸濁液を含
み、特に、かかる水性懸濁液を中性pH又は中性に近い
pHから構成することを必須としていることを特徴とし
ている。
【0024】この化学的機械的研磨は、集積回路の製造
における種々な段階で行うことができる、特にトランジ
スターの横方向分離、トランジスターゲートの製造、及
び誘電相互接続の製造における種々の段階で行うことが
できる。
【0025】この化学的機械的研磨は、中実ウエファー
上で、又は後者を平坦化するためレリーフを有するウエ
ファー上で行うこともできる。
【0026】ホスホシリケートガラス(又はPSG)又
はボロホスホシリケートガラス(BPSG)の如きドー
プした酸化ケイ素に基づいた材料、又は多結晶ケイ素、
エピタキシーケイ素、又はアモルファスケイ素の如きケ
イ素に基づいた材料の層の化学的機械的研磨のため、使
用するコロイドシリカの水性懸濁液は、好ましくは3〜
250nm、特に10〜100nmの個々に分離した粒
子直径を有する。
【0027】本発明による好ましいコロイドシリカの水
性懸濁液は、ナトリウム、カリウムもしくはアンモニ
ア、好ましくはカリウム及びアンモニア、特にアンモニ
アによる酸性シリカソイル( soil )の中和により、又
は塩酸、硝酸もしくは硫酸の如き酸により、シリカのア
ルカリ性ソイル特にナトリウムもしくはカリウムのシリ
カのアルカリ性ソイルの中和によって得られる。
【0028】pH8を有するアンモニアによる酸性ソイ
ルの中和によって得られるコロイドシリカのかかる懸濁
液は、前述したEP−A 0363100に述べられて
いることとは異なり、多結晶ケイ素の攻撃の良好な速度
を維持しながら、均一性の良好な百分率を与えることが
見出された。
【0029】本発明による方法の実施の好ましい条件に
おいて、6〜8のpH、特に6.5〜7.5のpHを有
するコロイドシリカの中性pH又は中性に近いpHを有
する水性懸濁液を使用する。
【0030】本発明による方法の実施の他の好ましい条
件において、コロイドシリカの懸濁液の基本の粒子の直
径は、3〜250nm、特に10〜100nmである。
【0031】本発明による方法の実施の更に別の好まし
い条件において、研磨生成物の重量による濃度、即ちシ
リカの濃度は5〜50%、好ましくは15〜40%であ
る。
【0032】本発明の重要な利点は、中性pH又は中性
に近いpHを有するコロイドシリカの水性懸濁液を用い
ることによってボロホスホシリケートガラス(BPS
G)の如きドープした酸化ケイ素に基づいた分離材料又
は多結晶ケイ素の如き半導体材料の層の化学的機械的研
磨の均一性における改良にある。
【0033】この改良は、例えば半導体材料の攻撃の許
容しうる速度を維持しながら、研究の攻撃の均一性の試
験によって本質的に証明できる。この研磨の攻撃の均一
性は、同じウエファー上の多結晶ケイ素の厚さにおける
変動を表す。下記式に従い研磨前及び研磨後の同じウエ
ファー上の多結晶ケイ素を測定することによって計算さ
れる(図1及び図2参照):
【0034】U={(最大厚さ−最小厚さ)/(2×除
去された平均厚さ)}×100
【0035】得られた値が小さければ小さい程、攻撃の
均一性は満足できるものである。
【0036】本発明の別の利点は、シロキサン結合によ
って結合されていない個々に分離した粒子から特にな
る、コロイドシリカの中性pH又は中性に近いpHの水
性懸濁液が、長時間にわたって非常に良好な安定性を有
することにあり、これから貯蔵時間中に粒子の沈降のな
い結果をもたらす。
【0037】最後に本出願の首題は、6〜8のpHの、
3〜250nmの直径の、好ましくはシロキサン結合に
よって結合されていない個々に分離された粒子を含む、
コロイドシリカの中性pH又は中性に近いpHを有する
水性懸濁液を含有する液体磨耗組成物で含浸した布帛か
らなり、ホスホシリケートガラス(PSG)又はボロホ
スホシリケートガラス(BPSG)の如きドープした酸
化ケイ素に基づいた分離材、又は多結晶ケイ素、エピタ
キシーケイ素又はアモルファスケイ素の如きケイ素に基
づいた半導体材料の層の化学的機械的研磨のための磨耗
材にある。
【0038】Company CLARIANT ( FRANCE )S. A. に
よって開発された特に好ましい懸濁液を、この方法の操
作条件で以下に説明する。
【0039】下記実施例は、本発明を更に良く理解する
ことを可能にする。
【0040】図1は、研磨前の多結晶ケイ素で被覆した
中実ウエファーの状態を示し、一方図2は、研磨後のこ
のウエファーの状態を示す。
【0041】図3及び図4は同様のウエファーの状態を
示すが、レリーフを有する。これらのレリーフは写真平
版エッチングによって作った。
【0042】実施例 1 コロイドシリカの中性pHを有する水性懸濁液に基づい
た研磨の実施例。
【0043】研究した各ウエファー上に、約0.4μm
の厚さを有する多結晶ケイ素の付着物を作った、これは
研磨前及び研磨後に測定した。
【0044】ウエファーを下記標準法を用いて研磨し
た: 荷重力: 0.7daN / cm プレート速度: 40r.p.m. キャリヤー速度: 45r.p.m. 温度: 20℃ 磨耗処理量: 50cm / 分 布帛: RODEL PRODUCTS からの Suba 4 上のIC 1400
【0045】用いたコロイドシリカ、その特性は次の通
りであった: 水性懸濁液のpH: 7 コロイドシリカ素粒子の平均直径: 50nm コロイドシリカの重量による濃度: 30%
【0046】下記結果を得た: 4%の均一度の百分率 1300Å/分の多結晶ケイ素の攻撃速度
【0047】実施例 2 中性に近いコロイドシリカの水性懸濁液に基づいた研磨
材での研磨の実施例。
【0048】実施例1に記載したのと同じ条件の下で、
そして同じコロイドシリカを用い、pHのみを変えて、
下記の結果が得られた:
【0049】(a)pH6を使用 4.6%の均一度の百分率 820Å/分の多結晶ケイ素の攻撃速度
【0050】(b)pH8を使用 6%の均一度の百分率 1950Å/分の多結晶ケイ素の攻撃速度
【0051】中性pHを有するコロイドシリカの水性懸
濁液に基づいた磨耗材を用い、4.7%のリン濃度及び
4.4%の硼素濃度を有するボロホスホシリケートガラ
ス(BPSG)を研磨する実施例。
【0052】実施例1に記載したのと同じ条件の下、同
じコロイドシリカを用い、そしてpHのみを変えて、下
記の結果が得られた: 3.9%の均一度の百分率 5560Å/分のBPSGの攻撃速度
【0053】実験1:コロイドシリカの塩基性水性懸濁
液に基づいた磨耗材で研磨する例。
【0054】実施例1に記載した条件と同じ条件の下
で、同じコロイドシリカを用いたが、塩基性媒体中でそ
れらを用い、下記結果が得られた:
【0055】(a)pH10を使用 18%の均一度の百分率 3550Å/分の多結晶ケイ素の攻撃速度
【0056】(b)pH11を使用 30%の均一度の百分率 7088Å/分の多結晶ケイ素の攻撃速度
【0057】実験2:コロイドシリカの酸性水性懸濁液
に基づいた磨耗材での研磨の例。
【0058】実施例1に記載した条件と同じ条件の下、
同じコロイドシリカを用いたが、それらをpH2.2を
有する酸性媒体中で適用して、下記結果が得られた:
【0059】8%の均一度の百分率 470Å/分の多結晶ケイ素の攻撃速度
【0060】実験3:コロイドシリカの塩基性水性懸濁
液に基づいた磨耗材を用い、4.7%のリン濃度及び
4.4%の硼素濃度を有するボロホスホシリケートガラ
ス(BPSG)を研磨する例。
【0061】実施例1に記載した条件と同じ条件の下
で、同じコロイドシリカを用いたが、pH10を有する
塩基性媒体中でそれらを適用し、下記結果が得られた:
【0062】12%の均一度の百分率 451Å/分のBPSGの攻撃速度
【0063】実験4:コロイドシリカの塩基性水性懸濁
液を用い、4.7%のリン濃度及び4.4%の硼素濃度
を有するボロホスホシリケートガラス(BPSG)を研
磨する例。
【0064】実施例1に記載した条件と同じ条件の下、
同じコロイドシリカを用いたが、それらを2.5のpH
を有する酸性媒体中で適用して、下記結果が得られた:
【0065】7.9%の均一度の百分率 2770Å/分のBPSGの攻撃速度
【0066】従って、中性pH又は中性に近いpHを有
するコロイドシリカの懸濁液の使用が、BPSG及び多
結晶ケイ素の両方について良好な研磨均一度を得ること
を可能にし、しかも良好な攻撃速度、非常に良好なウエ
ファーの表面状態及びすぐれた平坦性を維持することが
観察される。
【図面の簡単な説明】
【図1】研磨前の多結晶ケイ素で被覆した中実ウエファ
ーの状態を示す。
【図2】研磨後の図1のウエファーの状態を示す。
【図3】レリーフを有する同様のウエファーの状態を示
す。
【図4】レリーフを有する同様のウエファーの状態を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カトリーヌ・オヴラール フランス国38400 サン、マルタン、デレ、 ル、ベロン、12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロエレクトロニクス半導体工業で
    使用するホスホシリケートガラス又はボロホスホシリケ
    ートガラスの如き分離(isolating )材料又は多結晶ケ
    イ素、エピタキシー単結晶ケイ素、アモルファスケイ素
    の如き半導体材料(集積回路のためのウエファーの製造
    に使用した初期ケイ素を除く)の層ための化学的機械的
    研磨法であって、半導体材料又は絶縁材料の層の磨耗
    を、磨耗材料で含浸した布帛で前記層を摩擦することに
    よって行う方法において、磨耗材が、シロキサン結合に
    よって結合されていないコロイドシリカの個々の粒子及
    び懸濁媒体としての水を含有するコロイドシリカの中性
    pH又は中性に近いpHを有する水性懸濁液からなるこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 磨耗材が、中性pH又は中性に近いpH
    を有する水性懸濁液から本質的になる請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 中性pH又は中性に近いpHを有するコ
    ロイドシリカの水性懸濁液が、6〜8のpHを有する請
    求項1又は2の方法。
  4. 【請求項4】 中性pH又は中性に近いpHを有するコ
    ロイドシリカの水性懸濁液が、6.5〜7.5のpHを
    有する請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 中性pH又は中性に近いpHを有するコ
    ロイドシリカの水性懸濁液が、シロキサン結合によって
    結合されていない、3〜250nmの直径のコロイドシ
    リカの個々に分離した粒子を含む請求項1〜4の何れか
    1項の方法。
  6. 【請求項6】 中性pH又は中性に近いpHを有するコ
    ロイドシリカの水性懸濁液が、シロキサン結合によって
    結合されていない、10〜100nmの直径のコロイド
    シリカの個々に分離した粒子を含む請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 中性pH又は中性に近いpHを有するコ
    ロイドシリカの水性懸濁液を、5〜50重量%のシリカ
    濃度で使用する請求項1〜6の何れか1項の方法。
  8. 【請求項8】 中性pH又は中性に近いpHを有するコ
    ロイドシリカの水性懸濁液を、15〜40重量%のシリ
    カ濃度で使用する請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 半導体材料が、多結晶ケイ素、エピタキ
    シーケイ素、アモルファスケイ素に基づいているか、又
    はホルホシリケートガラス(PSG)及びボロホスホシ
    リケートガラス(BPSG)の間から選択したドープし
    た酸化ケイ素に基づいている請求項1〜8の何れか1項
    の方法。
  10. 【請求項10】 半導体材料の層が、多結晶ケイ素に基
    づいている請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 6〜8のpH及び3〜250nmの直
    径の、シロキサン結合によって結合されていない個々に
    分離した粒子を含むコロイドシリカの水性懸濁液を含有
    する磨耗材液体組成物で含浸した布帛を特徴とするホス
    ホシリケートガラス(PSG)又はボロホスホシリケー
    トガラス(BPSG)の如きドープした酸化ケイ素に基
    づいた、又は多結晶ケイ素、エピタキシーケイ素又はア
    モルファスケイ素の如きケイ素に基づいた半導体材料の
    層の化学的機械的研磨のための研磨材。
JP9296598A 1997-04-07 1998-04-06 絶縁材料又は半導体の層のための新規な化学的機械的研磨法 Expired - Lifetime JP4233629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9704207A FR2761629B1 (fr) 1997-04-07 1997-04-07 Nouveau procede de polissage mecano-chimique de couches de materiaux semi-conducteurs a base de polysilicium ou d'oxyde de silicium dope
FR9704207 1997-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10308379A true JPH10308379A (ja) 1998-11-17
JP4233629B2 JP4233629B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=9505584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9296598A Expired - Lifetime JP4233629B2 (ja) 1997-04-07 1998-04-06 絶縁材料又は半導体の層のための新規な化学的機械的研磨法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6126518A (ja)
EP (2) EP1111023B1 (ja)
JP (1) JP4233629B2 (ja)
KR (1) KR100510951B1 (ja)
CN (1) CN1152416C (ja)
AT (2) ATE527211T1 (ja)
DE (1) DE69829329T2 (ja)
FR (1) FR2761629B1 (ja)
HK (1) HK1018540A1 (ja)
MY (1) MY119523A (ja)
SG (1) SG77633A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050594A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Fuso Chemical Co Ltd コロイド状シリカスラリー
JPWO2008032681A1 (ja) * 2006-09-13 2010-01-28 旭硝子株式会社 半導体集積回路装置用研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781922B1 (fr) 1998-07-31 2001-11-23 Clariant France Sa Procede de polissage mecano-chimique d'une couche en un materiau a base de cuivre
FR2785614B1 (fr) * 1998-11-09 2001-01-26 Clariant France Sa Nouveau procede de polissage mecano-chimique selectif entre une couche d'oxyde de silicium et une couche de nitrure de silicium
FR2792643B1 (fr) * 1999-04-22 2001-07-27 Clariant France Sa Composition de polissage mecano-chimique de couches en un materiau isolant a base de polymere a faible constante dielectrique
FR2819244B1 (fr) * 2001-01-09 2003-04-11 Clariant France Sa Nouvelles suspensions aqueuses de silice colloidale anionique de ph neutre et leur procede de preparation, et leurs applications
FR2819245B1 (fr) 2001-01-09 2004-11-26 Clariant Nouvelles suspensions aqueuses de silice colloidale anionique de ph neutre et leur procede de preparation, et leurs applications
US6939203B2 (en) * 2002-04-18 2005-09-06 Asm Nutool, Inc. Fluid bearing slide assembly for workpiece polishing
US20070286773A1 (en) * 2002-05-16 2007-12-13 Micronit Microfluidics B.V. Microfluidic Device
ATE407096T1 (de) * 2002-05-16 2008-09-15 Micronit Microfluidics Bv Verfahren zur herstellung eines mikrofluidischen bauteiles
US7018678B2 (en) * 2002-06-03 2006-03-28 Shipley Company, L.L.C. Electronic device manufacture
KR101004525B1 (ko) * 2002-08-19 2010-12-31 호야 가부시키가이샤 마스크 블랭크용 글래스 기판 제조 방법, 마스크 블랭크제조방법, 전사 마스크 제조 방법, 반도체 디바이스제조방법, 마스크 블랭크용 글래스 기판, 마스크 블랭크,및 전사 마스크
US20080220610A1 (en) * 2006-06-29 2008-09-11 Cabot Microelectronics Corporation Silicon oxide polishing method utilizing colloidal silica
JP4411331B2 (ja) * 2007-03-19 2010-02-10 信越化学工業株式会社 磁気記録媒体用シリコン基板およびその製造方法
SG185262A1 (en) * 2007-09-28 2012-11-29 Nitta Haas Inc Polishing composition
DE102011079694A1 (de) 2011-07-25 2013-01-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Polieren einer Schicht aus amorphem Silizium
CN107953225A (zh) * 2016-10-14 2018-04-24 上海新昇半导体科技有限公司 半导体晶圆的抛光方法
CN113045992A (zh) * 2021-03-23 2021-06-29 广东精坚科技有限公司 一种中性抛光液及其制备方法
CN114744065B (zh) * 2022-03-23 2024-06-14 中国电子科技集团公司第十一研究所 台面结构芯片的非接触式光刻方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US35420A (en) * 1862-05-27 And bdwaed joslin
US2744001A (en) * 1950-09-08 1956-05-01 Rare Earths Inc Polishing material and method of making same
US2680721A (en) * 1952-03-20 1954-06-08 Du Pont Process of increasing the size of unaggregated silica particles in an aqueous silicasuspension
DE1072974B (de) * 1955-12-22 1960-01-14 Th B. F. Goodrich Company, New York, N. Y. (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung eines hellgefärbten bis weißen, Silicium und Sauerstoff enthaltenden Füllstoffs nach Patent 1 041 019
US3208823A (en) * 1958-10-20 1965-09-28 Philadelphia Quartz Co Finely divided silica product and its method of preparation
US3170273A (en) * 1963-01-10 1965-02-23 Monsanto Co Process for polishing semiconductor materials
US3440174A (en) * 1965-04-26 1969-04-22 Nalco Chemical Co Method of making silica sols containing large particle size silica
US3867304A (en) * 1967-06-12 1975-02-18 Nalco Chemical Co Acidic stable salt-free silica sols
US3715842A (en) * 1970-07-02 1973-02-13 Tizon Chem Corp Silica polishing compositions having a reduced tendency to scratch silicon and germanium surfaces
DE2629709C2 (de) * 1976-07-02 1982-06-03 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung eines metallionenfreien amorphen Siliciumdioxids und daraus hergestelltes Poliermittel zum mechanischen Polieren von Halbleiteroberflächen
US4435247A (en) * 1983-03-10 1984-03-06 International Business Machines Corporation Method for polishing titanium carbide
JPS61136909A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Mitsubishi Chem Ind Ltd 無水ケイ酸の水分散液組成物
JPH02209730A (ja) * 1988-10-02 1990-08-21 Canon Inc 選択研磨法
US5395801A (en) * 1993-09-29 1995-03-07 Micron Semiconductor, Inc. Chemical-mechanical polishing processes of planarizing insulating layers
JP2719113B2 (ja) * 1994-05-24 1998-02-25 信越半導体株式会社 単結晶シリコンウェーハの歪付け方法
KR960041316A (ko) * 1995-05-22 1996-12-19 고사이 아키오 연마용 입상체, 이의 제조방법 및 이의 용도
US5575706A (en) * 1996-01-11 1996-11-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Chemical/mechanical planarization (CMP) apparatus and polish method
DE19623062C2 (de) * 1996-06-10 1998-07-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung salzarmer Kieselsoldispersionen in niedrigsiedenden Alkoholen
US5738800A (en) * 1996-09-27 1998-04-14 Rodel, Inc. Composition and method for polishing a composite of silica and silicon nitride

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050594A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Fuso Chemical Co Ltd コロイド状シリカスラリー
JPWO2008032681A1 (ja) * 2006-09-13 2010-01-28 旭硝子株式会社 半導体集積回路装置用研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法
JP5157908B2 (ja) * 2006-09-13 2013-03-06 旭硝子株式会社 半導体集積回路装置用研磨剤、研磨方法および半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1018540A1 (en) 1999-12-24
SG77633A1 (en) 2001-01-16
FR2761629A1 (fr) 1998-10-09
DE69829329T2 (de) 2006-04-13
MY119523A (en) 2005-06-30
JP4233629B2 (ja) 2009-03-04
ATE527211T1 (de) 2011-10-15
DE69829329D1 (de) 2005-04-21
KR100510951B1 (ko) 2005-11-21
FR2761629B1 (fr) 1999-06-18
EP1111023B1 (fr) 2011-10-05
KR19980081128A (ko) 1998-11-25
EP0878838A2 (fr) 1998-11-18
EP1111023A2 (fr) 2001-06-27
EP1111023A3 (fr) 2008-01-23
EP0878838B1 (fr) 2005-03-16
US6126518A (en) 2000-10-03
ATE291277T1 (de) 2005-04-15
CN1152416C (zh) 2004-06-02
EP0878838A3 (fr) 1998-12-16
CN1208248A (zh) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10308379A (ja) 絶縁材料又は半導体の層のための新規な化学的機械的研磨法
US6267909B1 (en) Planarization composition for removing metal films
JP4750362B2 (ja) Cmpのための正電荷高分子電解質で処理したアニオン性研磨粒子
US9074118B2 (en) CMP method for metal-containing substrates
US6019806A (en) High selectivity slurry for shallow trench isolation processing
KR102587746B1 (ko) 개선된 토포그래피를 갖는 텅스텐 벌크 연마 방법
US20060118760A1 (en) Slurry composition and methods for chemical mechanical polishing
JP2002261053A (ja) SiO2分離層の化学機械研磨用の酸性研磨スラリー
WO2009017734A1 (en) Slurry containing multi-oxidizer and nano-sized diamond abrasive for tungsten cmp
KR102322420B1 (ko) 저결점의 화학적 기계적 폴리싱 조성물
US11066575B2 (en) Chemical mechanical planarization for tungsten-containing substrates
EP1345734B1 (en) Crosslinked polyethylene polishing pad for chemical-mechnical polishing and polishing apparatus
TWI754376B (zh) 選擇性化學機械拋光鈷、氧化鋯、多晶矽及二氧化矽膜之方法
US6846225B2 (en) Selective chemical-mechanical polishing properties of a cross-linked polymer and specific applications therefor
JP4077192B2 (ja) 化学機械研磨方法および半導体装置の製造方法
US6043159A (en) Chemical mechanical polishing process for layers of isolating materials based on silicon derivatives or silicon
US6391779B1 (en) Planarization process
US6599837B1 (en) Chemical mechanical polishing composition and method of polishing metal layers using same
EP0853110B1 (en) CMP slurry with high selectivity
JP2000306873A (ja) 研磨方法
US20020127954A1 (en) Process for the chemical-mechanical polishing of isolation layers produced using the STI technology, at elevated temperatures
JP3160248B2 (ja) デュアル原子価の希土類添加物を含む研摩用スラリー
JP2000290637A (ja) 金属膜用研磨剤および研磨方法
JPH11265861A (ja) 研磨方法および半導体装置の製造方法
WO2002073681A1 (en) Method and composition for polishing by cmp

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050415

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20080715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term