JPH10307381A - 液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法 - Google Patents

液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10307381A
JPH10307381A JP9223530A JP22353097A JPH10307381A JP H10307381 A JPH10307381 A JP H10307381A JP 9223530 A JP9223530 A JP 9223530A JP 22353097 A JP22353097 A JP 22353097A JP H10307381 A JPH10307381 A JP H10307381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nozzle
nozzle hole
photosensitive material
nozzle plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9223530A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sanada
和男 眞田
Hiroshi Inoue
浩志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9223530A priority Critical patent/JPH10307381A/ja
Priority to US09/032,759 priority patent/US6036105A/en
Publication of JPH10307381A publication Critical patent/JPH10307381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/15Moving nozzle or nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズル孔からの画像形成用溶媒の不用意な漏
洩を防止する。 【解決手段】 圧電素子326、てこ板320及び支持
部312Bにより、てこ機構が構成され、一対のてこ板
320の先端部分間に水を貯留する為の溶媒貯留空間3
16が配置される。ノズル孔324内を含むノズル孔3
24の周囲のノズル板322の表裏面には、水をはじく
為の撥水処理層が設けられる。撥水処理層は、ニッケル
−リンと四フッ化エチレン樹脂を共析させて例えば3〜
5μmの厚みとしたものであり、これによってノズル孔
324の周囲のノズル板322の表裏面及びノズル孔3
24の内周面が四フッ化エチレン樹脂によって撥水性と
なる。この為、噴射タンク312の溶媒貯留空間316
内の水が例えば正圧状態になってもノズル孔324が水
をせき止める弁として機能するようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光材料及び受像
材料等の画像記録材料に適切に画像形成用溶媒を噴射し
得る液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】二種の画像記録材料、例えば感光材料と
受像材料とを用いて画像記録処理を行う画像形成装置が
知られている。
【0003】この種の画像形成装置内には、感光材料に
塗布するための画像形成用溶媒を溜めた槽を有する画像
形成用溶媒塗布部が配置されており、さらに、加熱ドラ
ムとこの加熱ドラムの外周に圧接し加熱ドラムと共に回
転する無端圧接ベルトから成る熱現像転写部が配置され
ている。
【0004】画像形成装置内で挟持搬送されながら画像
が露光された感光材料は、画像形成用溶媒塗布部におい
て画像形成用溶媒としての水が溜められた槽内に漬けら
れて、水が塗布された後に、熱現像転写部へ送り込まれ
る。一方、受像材料は、感光材料と同様に熱現像転写部
へ送り込まれる。
【0005】熱現像転写部においては、水塗布後の感光
材料が受像材料と重ね合わされ、この状態で加熱ドラム
の外周へ密着しつつ巻き付けられる。さらに、両材料は
加熱ドラムと無端圧接ベルトとの間で挟持搬送され、感
光材料が熱現像されると共に受像材料へ画像が転写され
て、所定の画像が受像材料に形成(記録)される。
【0006】但し、画像形成用溶媒である水が溜められ
た槽内に感光材料を漬けて塗布する場合、感光材料に一
旦接触した水が槽内に常時保持されることになる。この
結果として、感光材料からわずかに溶出した有機物質を
栄養源として細菌が槽内に繁殖して水が汚れ、これが画
像形成装置自身の劣化及び画像品質の劣化の原因となる
虞を有していた。
【0007】従って、槽等の水の供給側を感光材料と非
接触とし、ノズル孔を有したノズル板を振動することに
より、小さな水滴を霧化器である噴射器より感光材料に
噴出して塗布することが考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば噴射器
の使用開始時に水を噴射器に充填する際、噴射器の内部
の水圧が外気圧よりも高い正圧状態になることがある。
この為、水滴を噴出するノズル孔が水をせき止める弁の
役割を果たさずに、ノズル孔から水が漏洩する虞があっ
た。
【0009】本発明は上記事実を考慮し、ノズル孔から
の画像形成用溶媒の不用意な漏洩を防止し得る液体噴射
装置及び液体噴射装置の製造方法を得ることを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1による液体噴射
装置は、画像形成用溶媒を貯留した噴射タンクと、噴射
タンクの壁面の一部として噴射タンクに設置され且つ、
画像形成用溶媒を噴射する複数のノズル孔が配置される
と共に往復動して複数のノズル孔から画像形成用溶媒を
噴射し得るノズル板と、ノズル板の少なくともノズル孔
内を含むノズル孔の周囲に設けられ且つ画像形成用溶媒
をはじく撥水処理層と、を有したことを特徴とする。
【0011】請求項2による液体噴射装置は、請求項1
の液体噴射装置において、撥水処理層が、ノズル板の噴
射タンク内部側を除くノズル孔の周囲に設けられている
ことを特徴とする。
【0012】請求項3による液体噴射装置は、請求項1
の液体噴射装置において、撥水処理層が、ノズル孔の内
部のみに設けられていることを特徴とする。
【0013】請求項4による液体噴射装置は、画像形成
用溶媒を貯留した噴射タンクと、噴射タンクの壁面の一
部として噴射タンクに設置され且つ、画像形成用溶媒を
噴射する複数のノズル孔が配置されたノズル板と、ノズ
ル孔内を含むノズル孔の周囲のノズル板に設けられ且つ
画像形成用溶媒をはじく撥水処理層と、ノズル板を往復
動させるアクチュエータと、を有したことを特徴とす
る。
【0014】請求項5による液体噴射装置は、請求項4
の液体噴射装置において、撥水処理層が、ノズル板の噴
射タンク内部側を除くノズル孔の周囲に設けられている
ことを特徴とする。
【0015】請求項6による液体噴射装置は、請求項4
の液体噴射装置において、撥水処理層が、ノズル孔の内
部のみに設けられていることを特徴とする。
【0016】請求項7による液体噴射装置液体噴射装置
の製造方法は、画像形成用溶媒を噴射する複数のノズル
孔が配置されるノズル板を噴射タンクの壁面の一部とし
た液体噴射装置を製造する液体噴射装置の製造方法であ
って、複数のノズル孔を有したノズル板を形成し、次に
ノズル板のノズル孔内にメッキ液を循環させて流しつつ
少なくともノズル孔内にメッキ処理を施して画像形成用
溶媒をはじく撥水処理層を設けた、ことを特徴とする。
【0017】請求項1に係る液体噴射装置の作用を以下
に説明する。噴射タンク内に画像形成用溶媒を貯留し、
例えば画像記録材料の搬送経路に対向して噴射タンクが
配置される。画像形成用溶媒を噴射する複数のノズル孔
が配置されたノズル板が、画像記録材料の搬送経路と対
向する噴射タンクの壁面の一部として噴射タンクに設置
され、このノズル板が往復動して複数のノズル孔から画
像形成用溶媒が噴射される。また、ノズル孔内を含むノ
ズル孔の周囲のノズル板の部分に画像形成用溶媒をはじ
くように撥水処理層が設けられる。
【0018】従って、噴射タンクの壁面の一部とされる
ノズル板のノズル孔の周囲に、画像形成用溶媒をはじく
撥水処理層が設けられているので、噴射タンク内の画像
形成用溶媒の液圧が正圧状態になっても、ノズル孔の周
囲が画像形成用溶媒をはじいて画像形成用溶媒をせき止
める弁として機能し、画像形成用溶媒が不用意に漏れ出
すことがない。
【0019】請求項2に係る液体噴射装置の作用を以下
に説明する。本請求項も請求項1と同様の作用を奏する
が、本請求項では、撥水処理層がノズル板の噴射タンク
内部側を除くノズル孔の周囲に設けられる構成とされる
ので、請求項1と同様にノズル孔の周囲が画像形成用溶
媒をはじいて画像形成用溶媒をせき止める弁として機能
し、画像形成用溶媒が不用意に漏れ出すことがない。
【0020】請求項3に係る液体噴射装置の作用を以下
に説明する。本請求項も請求項1と同様の作用を奏する
が、本請求項では、撥水処理層がノズル孔の内部のみに
設けられる構成とされるので、弁としてのノズル孔の機
能が損なわれず、請求項1と同様に画像形成用溶媒が漏
れ出すことがない。
【0021】請求項4に係る液体噴射装置の作用を以下
に説明する。本請求項も請求項1と同様の作用を奏する
が、本請求項では、アクチュエータがノズル板を例えば
搬送経路上の画像記録材料に向かう方向に沿って往復動
させることになるので、このアクチュエータの動作に伴
って、噴射タンクに充填された画像形成用溶媒が複数の
ノズル孔から噴出することになる。
【0022】この為、アクチュエータが動作しない時に
は、請求項1と同様に弁としてのノズル孔の機能が損な
われず、画像形成用溶媒が漏れ出すことがない。
【0023】請求項5に係る液体噴射装置の作用を以下
に説明する。本請求項も請求項4と同様の作用を奏する
が、本請求項では、撥水処理層がノズル板の噴射タンク
内部側を除くノズル孔の周囲に設けられる構成とされる
ので、請求項1と同様にノズル孔の周囲が画像形成用溶
媒をはじいて画像形成用溶媒をせき止める弁として機能
し、画像形成用溶媒が不用意に漏れ出すことがない。
【0024】請求項6に係る液体噴射装置の作用を以下
に説明する。本請求項も請求項4と同様の作用を奏する
が、本請求項では、撥水処理層がノズル孔の内部のみに
設けられる構成とされるので、弁としてのノズル孔の機
能が損なわれず、請求項1と同様に画像形成用溶媒が漏
れ出すことがない。
【0025】請求項7に係る液体噴射装置の製造方法の
作用を以下に説明する。複数のノズル孔を有したノズル
板を形成した後、画像形成用溶媒をはじく撥水処理層を
ノズル板に設ける為にノズル板にメッキ処理を施す。そ
して、このメッキ処理に際して、ノズル孔内にメッキ液
を流しつつ少なくともノズル孔内にメッキ層を設けるよ
うにする。
【0026】従って、メッキ液が流されてノズル孔内に
メッキ液が循環される為、ノズル孔の内壁面により安定
且つ均一に撥水処理層となるメッキ層が形成されること
になる。
【0027】つまり、メッキ液が流されずにノズル孔内
にメッキ液が滞留した場合、ノズル孔の内壁面に新鮮な
メッキ液が到達せずに、ノズル孔の内壁面のメッキ層が
成り行きで形成されることになるため、ノズル孔の内壁
面に設けられる撥水処理層の厚みは不均一となるが、本
請求項によれば安定且つ均一に撥水処理層が形成される
ことになる。
【0028】この結果、メッキ処理後のノズル孔の内壁
面の撥水状態がばらつく要因が除かれ、ノズル孔からの
画像形成用溶媒の不用意な漏洩を防止しつつ、霧化時に
おいて水滴の飛翔方向をより一層安定させることが可能
となった。
【0029】
【発明の実施の形態】図1には、本発明の第1の実施の
形態に係る画像形成装置である画像記録装置10の概略
全体構成図が示されている。
【0030】この図に示される画像記録装置10の機台
12内には、感光材料16を収納する感材マガジン14
が配置されており、感材マガジン14から引き出された
この感光材料16の感光(露光)面が左方へ向くように
感光材料16が感材マガジン14にロール状に巻き取ら
れている。
【0031】感材マガジン14の感光材料取出し口の近
傍には、ニップローラ18およびカッタ20が配置され
ており、感材マガジン14から感光材料16を所定長さ
引き出した後に切断することができる。カッタ20は、
例えば固定刃と移動刃から成るロータリータイプのカッ
タとされており、移動刃を回転カム等によって上下に移
動させて固定刃と噛み合わせ感光材料16を切断するこ
とができる。
【0032】カッタ20に対して感光材料16の搬送方
向下流側には、複数の搬送ローラ24、26、28、3
0、32、34が順に配置されており、各搬送ローラの
間には図示しないガイド板が配設されている。所定長さ
に切断された感光材料16は、まず搬送ローラ24、2
6の間に設けられた露光部22へ搬送される。
【0033】この露光部22の左側には露光装置38が
設けられている。露光装置38には、3種のLD、レン
ズユニット、ポリゴンミラー、ミラーユニットが配置さ
れており(何れも、図示省略)、露光装置38から光線
Cが露光部22に送られて、感光材料16が露光される
ようになっている。
【0034】さらに、露光部22の上方には、感光材料
16をU字状に湾曲させて搬送するUターン部40及び
画像形成用溶媒を塗布する為の水塗布部50が設けられ
ている。尚、本実施の形態において画像形成用溶媒とし
ては水が用いられる。
【0035】感材マガジン14から上昇し露光部22に
て露光された感光材料16は、搬送ローラ28、30に
よりそれぞれ挟持搬送されてUターン部40の上側寄り
の搬送経路を通過しつつ水塗布部50へ送り込まれる。
【0036】一方、図2に示す如く、水塗布部50にお
ける感光材料16の搬送経路Eと対向する位置には、液
体噴射装置である塗布装置310の一部を構成する噴射
タンク312が配置されている。
【0037】また、図2に示すように、この噴射タンク
312の左下方には、この噴射タンク312に供給する
為の水を貯留する水ボトル332が配置されており、こ
の水ボトル332の上部に水を濾過する為のフィルタ3
34が配置されている。そして、途中にポンプ336が
配置された送水パイプ342が、この水ボトル332と
フィルタ334との間を繋いでいる。
【0038】さらに、噴射タンク312の右側には、水
ボトル332より送られた水を溜めるサブタンク338
が配置されており、フィルタ334から送水パイプ34
4がサブタンク338にまで伸びている。
【0039】従って、ポンプ336が作動すると、水ボ
トル332からフィルタ334側に水が送られると共
に、フィルタ334を通過して濾過された水がサブタン
ク338に送られて、サブタンク338に水が一旦溜め
られるようになる。
【0040】また、サブタンク338と噴射タンク31
2の一端側の側部との間を繋ぐ送水パイプ346が、こ
れらの間に配置されており、フィルタ334、サブタン
ク338、送水パイプ346等を介して、水ボトル33
2よりポンプ336で送られた水がこの噴射タンク31
2内に満たされることになる。
【0041】この噴射タンク312の下部には、水ボト
ル332に循環パイプ348で繋がれたトレー340が
配置されており、噴射タンク312より溢れ出した水を
トレー340が集め、循環パイプ348を介して水ボト
ル332に戻すようになっている。また、この循環パイ
プ348は、サブタンク338内にまで突出して伸びた
状態でサブタンク338に接続されており、サブタンク
338内に溜まった必要以上の水を水ボトル332に、
戻すようになっている。
【0042】さらに、図4及び図6に示すように、この
噴射タンク312の壁面の一部である底壁面としての感
光材料16の搬送経路Eに対向した部分には、弾性変形
可能な長方形状であって薄板状の板材(例えば板厚が6
0μm以下)により形成されたノズル板322が設置さ
れている。尚、本実施の形態ではノズル板322はニッ
ケル電鋳製のものが採用されている。
【0043】そして、図3から図5に示すように、この
ノズル板322には、一定の間隔で感光材料16の搬送
方向Aと交差する方向に沿って直線状に並べられる複数
のノズル孔324(例えば直径10μm〜200μm)
が、感光材料16の幅方向全体にわたって配置されてい
る。この為、これらノズル孔324よりそれぞれ噴射タ
ンク312内に満たされた水が感光材料16側に噴射さ
れるように放出可能とされている。
【0044】また、このノズル板322には、複数のノ
ズル孔324が並ぶ方向であるノズル板322の長手方
向に沿った剛性を高めるように、複数のノズル孔324
が線状に並んだ方向に沿って延びる溝部322Aが、屈
曲して形成されている。
【0045】他方、図2及び図3に示すように、送水パ
イプ346が繋がれた部分と反対側の噴射タンク312
の上部から排気管330が伸びており、この排気管33
0が噴射タンク312の内外を連通可能としている。ま
た、この排気管330の途中にこの排気管330を開閉
する図示しないバルブが設置されていて、このバルブの
開閉動により、噴射タンク312内を外気に対して連通
及び閉鎖し得るようにもなっている。
【0046】線状に配列された複数のノズル孔324に
より形成されるノズル列の長手方向と直交する方向に位
置するノズル板322の端部であるノズル板322の両
端部は、図6に示すように、変位伝達部材である一対の
てこ板320にそれぞれ接着剤等で接着されている。そ
して、このように接着されて接続されることによって、
ノズル板322と一対のてこ板320とが連結されてい
る。これら一対のてこ板320は、噴射タンク312の
一対のタンク本体構成材312Aの下側の壁部にそれぞ
れ形成される細幅で複数のノズル孔324が線状に並ん
だ方向に沿って延びる支持部312Bを介して、これら
一対のタンク本体構成材312Aにそれぞれ固定されて
いる。
【0047】一方、これら一対のタンク本体構成材31
2Aの対向面はそれぞれ凹凸のない滑らかな面とされて
いて、これらの対向面が相互に隙間無く当接して、噴射
タンク312の上側部分を形成している。また、この噴
射タンク312の外側に一段突出した段部312Cが、
一対のタンク本体構成材312Aにそれぞれ設けられて
おり、噴射タンク312は、その上下方向中程から上部
が突出した形状となっている。
【0048】この段部312Cの下側面には、アクチュ
エータとなる複数の圧電素子326(本実施の形態上で
は、片側に3本づつ)が接着されて配置されている。こ
の圧電素子326の下面には、複数のノズル孔324に
対して支持部312Bを挟んで位置するてこ板320の
部分であるてこ板320の外端側が接着されて、圧電素
子326とてこ板320とが連結されている。
【0049】従って、これら圧電素子326、てこ板3
20及び支持部312Bにより、てこ機構が構成される
ことになり、一対のてこ板320と一対のタンク本体構
成材312Aとの間に、てこ板320の揺動を可能とす
る揺動用溝部312Dがそれぞれ設けられることにな
る。そして、この揺動用溝部312D内にそれぞれシリ
コンゴムにより構成された弾性部材352(例えば、シ
リコン系接着剤)が充填されている。
【0050】以上より、圧電素子326によっててこ板
320の外端側が動かされると、てこ板320が支持部
312B廻りに揺動され、この動きと逆方向にてこ板3
20の内端側が動くことになる。この際、弾性部材35
2はこ板320の揺動に伴って圧縮及び引っ張られるこ
とがあるが、弾性変形しててこ板320の揺動を妨げな
い。
【0051】尚、この圧電素子326は、積層された例
えば圧電セラミックスで形成されていて、これにより圧
電素子326の軸方向の変位が大きくされたものであ
り、コントローラにより電圧の印加のタイミングが制御
される電源(それぞれ図示せず)に、この圧電素子32
6は接続されている。そして、前述の排気管330の開
閉用のバルブも、このコントローラに接続されていて、
このコントローラがバルブの開閉動も制御することにな
る。
【0052】他方、これらてこ板320、タンク本体構
成材312A及び支持部312Bは、一体的に形成され
たフレーム314の一部をそれぞれ形成している。図6
に示すように、このフレーム314が一対重ね合わされ
て図示しないボルトでねじ止められることにより、一対
のてこ板320、一対のタンク本体構成材312A及び
一対の支持部312Bが、それぞれ相互に対向して配置
された状態で、噴射タンク312の外枠を形成すること
になる。尚、このフレーム314は、アルミニウムの押
し出し成形による押し出し材により形成される。
【0053】また、噴射タンク312の要部を拡大して
表す図8に示すように、噴射タンク312内であって一
対のてこ板320の先端部分間には、一対のタンク本体
構成材312Aの底面、一対のてこ板320の先端面、
及びノズル板322の上面によって区画されて断面を略
矩形とした空間が形成されており、この空間内に水を貯
留する為の溶媒貯留空間316が配置されている。
【0054】この空間内には、シリコンゴムにより構成
された弾性部材354(例えば、シリコン系接着剤)
が、凹凸のない滑らかな自由曲線を描くように充填され
て、溶媒貯留空間316の内壁面を形成しており、ま
た、この弾性部材354によって、揺動用溝部312D
周りの密閉性が確保される。
【0055】さらに、ノズル板322に形成された溝部
322Aにより図8上、上側に突出した部分と、一対の
てこ板320の先端面との間には、それぞれ溶媒貯留空
間316の一部を構成する一対の凹部318が形成され
ることになる。
【0056】これら凹部318内には、てこ板320と
ノズル板322との間を隙間無く接合するための面接着
剤356(例えば、熱可塑型シート接着剤)が、この凹
部318から若干はみ出るように充填されており、この
面接着剤356及び弾性部材354によって、滑らかに
湾曲した表面で水を貯留する溶媒貯留空間316の内壁
面が形成されている。
【0057】つまり、弾性変形し得る弾性部材352、
354及び面接着剤356により充填材が構成され、揺
動用溝部312D及び溶媒貯留空間316内に弾性材料
及び塑性材料が充填されることになる。そして、噴射タ
ンク312の水を貯留する溶媒貯留空間316の図6に
示す断面形状が、滑らかに湾曲した円管形状に近づくの
で、噴射タンク312の内部に気泡が付着し難くなる。
【0058】また、ノズル孔324内を含むノズル孔3
24の周囲のノズル板322の表裏面には、図9(C)
に示すように、水をはじく為の撥水処理層360が設け
られている。
【0059】この撥水処理層360は、ニッケル−リン
と四フッ化エチレン樹脂(ポリテトラフルオロエチレ
ン:PTFE)を共析させて例えば3〜5μmの厚みと
したものであり、これによってノズル孔324の周囲の
ノズル板322の表裏面及びノズル孔324の内周面が
四フッ化エチレン樹脂によって撥水性となる。この為、
噴射タンク312の溶媒貯留空間316内の水が例えば
正圧状態になってもノズル孔324が水をせき止める弁
として機能するようになる。
【0060】次に、この撥水処理層360をノズル板3
22へ付着する際の処理を説明する。
【0061】まず、薄板状のノズル板322をニッケル
電鋳にて製作し、この際に複数の微細なノズル孔324
をノズル板322に予め形成しておくことにする。
【0062】次に、図9(A)に示すように、ノズル板
322のてこ板320との接着面を確保する為、耐熱耐
薬品テープであるマスクキングテープ362をてこ板3
20との接着面となる側のノズル板322の両端部にそ
れぞれ貼り付けてから、メッキ処理をする。
【0063】このメッキ処理に際して、まず、アルコー
ル脱脂、酸洗い、アルカリ洗浄の工程を順に行った後、
ニッケル−リンと四フッ化エチレン樹脂を共析させる共
析メッキの工程を行う。この結果、マスクキングテープ
362が貼り付けられた部分を除いてノズル板322に
メッキ層である撥水処理層360が形成される。
【0064】この後、マスクキングテープ362の除去
の為のマスク溶融を行って図9(B)に示すような状態
とした後、最後にノズル板322を熱処理することによ
り、ノズル孔324の周囲に撥水処理層360が設けら
れたノズル板322が完成されることになる。
【0065】一方、このメッキ処理の際、通常の無電解
メッキ処理が採用されるが、このメッキ処理において、
メッキ液Mを攪拌してメッキ処理槽内で図10に示すよ
うにノズル孔324内にメッキ液Mを流すことで、メッ
キ液Mをノズル孔324内に循環させる。この結果、ノ
ズル孔324の内壁面324Aに新鮮なメッキ液Mが到
達して、メッキ処理後のノズル孔324の内壁面324
Aの撥水処理層360の厚みを均一に形成することがで
きる。
【0066】これにより、5ミクロン以下の撥水処理層
360をノズル板322の表裏面に施しながら、ノズル
孔324の内壁面324Aにも同様の撥水処理層360
を安定且つ均一に施すことが可能となった。
【0067】そしてこの結果、メッキ処理後のノズル孔
324の内壁面の撥水状態がばらつく要因が除かれ、ノ
ズル孔324からの水の不用意な漏洩を防止しつつ、霧
化時において水滴Lの飛翔方向をより一層安定させるこ
とが可能となった。
【0068】尚、メッキ処理に際して、メッキ処理槽内
に図示しないストレーナを配置することで、塵埃が取り
除かれてノズル孔324内に塵埃が付着することを防止
でき、これにより水滴Lの飛翔方向をより一層安定させ
ることができる。さらに、メッキ液Mの循環量として
は、メッキ液Mをノズル孔324内に供給可能な程度の
少量で十分である。
【0069】他方、これとは別に、図11(A)に示す
ように、てこ板320との接着面となる側のノズル板3
22の全面にフォトレジスト366の層を設け、図11
(B)に示すように、ノズル孔324の周囲を除いて露
光光線Kが照射されるようにマスク368を配置した状
態で露光する。さらに、未露光部分のフォトレジスト3
66を溶剤によって除去することにより、図11(C)
に示すようにノズル板322にマスキングをしても良
い。そしてこの後、前記と同様にメッキ処理をする。
【0070】一方、噴射タンク312には、前述のよう
に圧電素子326が配置されているので、この圧電素子
326によって、複数のノズル孔324が線状に並んだ
方向に沿って均一で大きなノズル板322の振幅が得ら
れることになる。この為、感光材料16の幅方向に沿っ
た振幅分布が均一であって、かつ各ノズル孔324の周
辺部分の水圧が霧化可能な圧力に達するような振幅にす
ることができる。この結果として、複数のノズル孔32
4から感光材料16の幅方向全体にほぼ均一に水を噴射
して霧化することが可能となる。
【0071】また、図3及び図4に示すように、ノズル
孔324により形成されるノズル列の長手方向に位置す
るノズル板322の端部であるノズル板322の左右端
と、一対のフレーム314の端部とで、区画された部分
には、薄肉の封止板328が一対のフレーム314に接
着された状態で配置されている。
【0072】さらに、この封止板328の内側には、ノ
ズル板322の左右端及び一対のフレーム314の端部
と、この封止板328との間の隙間を埋めて、これらの
間から水が漏れないようにする為、例えばシリコンゴム
系の接着剤である弾性接着剤が、充填されている。従っ
て、ノズル板322の左右端の動きを阻害せずに、噴射
タンク312の隙間が弾性接着剤により封止されること
になる。尚、薄肉の封止板328を用いず噴射タンク3
12の左右端を弾性接着剤のみで封止するようにしても
良い。
【0073】以上より、圧電素子326に電源より通電
されると、図7に示すように、圧電素子326が伸びて
てこ板320を支持部312B廻りに回動させる。これ
に伴って、この圧電素子326が、てこ板320を介し
てノズル板322の中央部を矢印B方向に沿って上昇さ
せるように、ノズル板322を変形させつつ変位させ
る。そして、このノズル板322の変形に伴って、噴射
タンク312内の水の圧力が高まり、ノズル孔324か
ら少量の水である水滴Lが一括してそれぞれ線状に噴射
されることになる。
【0074】さらに、圧電素子326に繰り返して通電
し、繰り返して圧電素子326を伸ばすことで、ノズル
孔324より連続して水滴Lを噴射することが可能とな
る。
【0075】一方、図1に示すように、機台12内の左
上端部には受像材料108を収納する受材マガジン10
6が配置されている。この受像材料108の画像形成面
には媒染剤を有する色素固定材料が塗布されており、受
材マガジン106から引き出された受像材料108の画
像形成面が下方へ向くように受像材料108が受材マガ
ジン106にロール状に巻き取られている。
【0076】受材マガジン106の受像材料取出し口の
近傍には、ニップローラ110が配置されており、ニッ
プローラ110が受像材料108をニップして受材マガ
ジン106から受像材料108を引き出すと共にそのニ
ップを解除することができる。
【0077】ニップローラ110の側方にはカッタ11
2が配置されている。カッタ112は前述の感光材料用
のカッタ20と同様に、例えば固定刃と移動刃から成る
ロータリータイプのカッタとされている。この為、カッ
タ20の移動刃を回転カム等によって上下に移動させて
固定刃と噛み合わせることにより、受材マガジン106
から引き出された受像材料108を感光材料16よりも
短い長さに切断できるようになっている。
【0078】カッタ112の側方には、搬送ローラ13
2、134、136、138及び図示しないガイド板が
配置されており、所定長さに切断された受像材料108
を熱現像転写部120側に搬送できるようになってい
る。
【0079】図1及び図12に示す如く、熱現像転写部
120は、それぞれ複数の巻き掛けローラ140に巻き
掛けられて、それぞれ上下方向を長手方向としたループ
状にされた一対の無端ベルト122、124を有してい
る。従って、これらの巻き掛けローラ140のいずれか
が駆動回転されると、これらの巻き掛けローラ140に
巻き掛けられた一対の無端ベルト122、124がそれ
ぞれ回転される。
【0080】これら一対の無端ベルト122、124の
内の図上、右側の無端ベルト122のループ内には、上
下方向を長手方向とした平板状に形成された加熱板12
6が、無端ベルト122の左側の内周部分に対向しつつ
配置されている。この加熱板126の内部には、図示し
ない線状のヒータが配置されており、このヒータによっ
て加熱板126の表面を昇温して所定の温度に加熱でき
るようになっている。
【0081】従って、感光材料16は、搬送経路の最後
の搬送ローラ34により熱現像転写部120の一対の無
端ベルト122、124間に送り込まれる。また、受像
材料108は感光材料16の搬送に同期して搬送され、
感光材料16が所定長さ先行した状態で、搬送経路の最
後の搬送ローラ138により熱現像転写部120の一対
の無端ベルト122、124間に送り込まれて、感光材
料16に重ね合わせられる。
【0082】この場合、受像材料108は感光材料16
よりも幅方向寸法および長手方向寸法がいずれも小さい
寸法となっているため、感光材料16の周辺部は四辺と
も受像材料108の周辺部から突出した状態で重ね合わ
せられることになる。
【0083】以上より、一対の無端ベルト122、12
4によって重ね合わされた感光材料16及び受像材料1
08は、重ね合わせられた状態のままで一対の無端ベル
ト122、124によって挟持搬送されるようになる。
さらに、重ね合わされた感光材料16と受像材料108
が、一対の無端ベルト122、124間に完全に収まっ
た時点で、一対の無端ベルト122、124は回転を一
旦停止し、挟持した感光材料16と受像材料108を加
熱板126で加熱する。感光材料16は、この挟持搬送
時及び停止時において無端ベルト122及び加熱板12
6を介して加熱されることとなり、加熱に伴って、可動
性の色素を放出し、同時にこの色素が受像材料108の
色素固定層に転写されて、受像材料108に画像が得ら
れることになる。
【0084】さらに、一対の無端ベルト122、124
に対して材料供給方向下流側には、剥離爪128が配置
されている。この為、この剥離爪128が一対の無端ベ
ルト122、124間で挟持搬送される感光材料16と
受像材料108のうち、感光材料16の先端部のみに係
合し、一対の無端ベルト122、124間より突出した
この感光材料16の先端部を受像材料108から剥離さ
せることができる。
【0085】剥離爪128の左方には感材排出ローラ1
48が配置されており、剥離爪128に案内されながら
左方へ移動される感光材料16を、更に廃棄感光材料収
容部150側へ搬送し得るようになっている。
【0086】この廃棄感光材料収容部150は、感光材
料16が巻き付けられるドラム152及び、このドラム
152に一部が巻き掛けられているベルト154を有し
ている。さらに、このベルト154は複数のローラ15
6に巻き掛けられており、これらローラ156の回転に
よって、ベルト154が廻され、これに伴ってドラム1
52が回転するようになっている。
【0087】従って、ローラ156の回転によりベルト
154が廻された状態で、感光材料16が送り込まれる
と、感光材料16がドラム152の周りに集積できるよ
うになっている。
【0088】他方、図1上、一対の無端ベルト122、
124の下方から左方に向かって受像材料108を搬送
し得るように、受材排出ローラ162、164、16
6、168、170が順に配置されている。この為、一
対の無端ベルト122、124から排出された受像材料
108は、これら受材排出ローラ162、164、16
6、168、170によって搬送されて、トレイ172
へ排出されることになる。
【0089】次に本実施の形態の作用を説明する。上記
構成の画像記録装置10では、感材マガジン14がセッ
トされた後にニップローラ18が作動され、感光材料1
6がニップローラ18によって引き出されることにな
る。感光材料16が所定長さ引き出されると、カッタ2
0が作動して、感光材料16が所定長さに切断されると
共に、その感光(露光)面を左方へ向けた状態で露光部
22へ搬送される。そして、この感光材料16の露光部
22の通過と同時に露光装置38が作動し、露光部22
に位置する感光材料16へ画像が走査露光される。
【0090】露光が終了すると、露光後の感光材料16
は、水塗布部50に送られる。水塗布部50では、搬送
された感光材料16が、搬送ローラ32の駆動によって
図4に示すように、噴射タンク312側へ送り込まれ
る。
【0091】そして、搬送経路Eに沿って搬送される感
光材料16は、噴射タンク312よりの噴射により水が
付着されるが、この際の動作、作用を以下に説明する。
【0092】水を貯留した噴射タンク312が、感光材
料16の搬送経路Eに対向して搬送経路Eの上部に配置
されている。そして、水を噴射する複数のノズル孔32
4が直線状に配列されたノズル板322が、感光材料1
6の搬送経路Eと対向する噴射タンク312の底壁面と
して噴射タンク312に設置されている。
【0093】さらに、複数のノズル孔324が線状に並
んだ方向と直交する方向のノズル板322の両方の端部
側に、細長い一対のてこ板320がそれぞれ連結され、
これら一対のてこ板320が、複数のノズル孔324が
線状に並んだ方向に沿ってそれぞれ延びる一対の支持部
312Bに、それぞれ揺動可能に支持される。
【0094】そして、噴射タンク312より水を噴射す
る際には、まずポンプ336を作動し、フィルタ33
4、サブタンク338、送水パイプ346等を介して、
水ボトル332より送られる水を噴射タンク312内に
充填する。このように噴射タンク312内に水が充填さ
れて貯留された後に、コントローラによって排気管33
0のバルブを閉じた状態とする。
【0095】この噴射タンク312内に水が充填される
際に、噴射タンク312の内部の水圧が水圧変動等によ
り外気圧よりも高い正圧状態になることがあるが、ノズ
ル孔324内を含むノズル孔324の周囲のノズル板3
22に、水をはじくような撥水処理層360が設けられ
ているので、以下のようになる。
【0096】つまり、噴射タンク312内の溶媒貯留空
間316を形成する壁面の一部をノズル板322が構成
し、このノズル板322のノズル孔324の周囲に、水
をはじく撥水処理層360が設けられているので、噴射
タンク312内の水圧が正圧状態になっても、ノズル孔
324の周囲の撥水処理層360が水をはじいて水をせ
き止める弁として機能し、水が噴射タンク312内から
不用意に漏れ出すことがない。
【0097】さらに、水を霧化しつつ噴射する際には、
コントローラに制御された電源よりの通電により圧電素
子326に電圧を印加して、全ての圧電素子326を同
時に伸ばすように変形させる。
【0098】複数の圧電素子326が同時に伸びるよう
に伸縮すると、一対のてこ板320が支持部312B廻
りにそれぞれ揺動されるのに伴って、一対のてこ板32
0に挟まれて位置するノズル孔324の周辺のノズル板
322の部分が搬送経路E上の感光材料16に向かう方
向に沿って往復動され(この場合、図7の矢印B方向に
移動する)、噴射タンク312の溶媒貯留空間316内
の水をこのノズル板322が加圧する。
【0099】以上より、圧電素子326の動作に伴っ
て、噴射タンク312の溶媒貯留空間316内に充填さ
れた水が複数のノズル孔324から噴出される。この結
果、噴射タンク312に充填された水を図7に示すよう
に、ノズル孔324から噴出しつつ霧化させて、搬送中
の感光材料16上に付着させることができる。
【0100】そして、この結果として、感光材料16と
非接触の噴射タンク312によっても、均一に感光材料
16の上面に水を塗布することが可能となる。
【0101】さらに、圧電素子326の動作に伴って、
複数のノズル孔324が線状に並んだ方向に沿って延び
る支持部312B廻りにてこ板320が揺動されるの
で、ノズル板322の複数のノズル孔324が設けられ
た部分全体が均一に変位する。
【0102】この為、直線状に配列された複数のノズル
孔324により形成されるノズル列の長手方向に沿って
ノズル孔324を一括して同一の変位量で安定して変位
させることができ、噴射タンク312に充填された水が
複数のノズル孔324から均一に噴出される。従って、
より一層感光材料16上に水が付着されない部分が生じ
難くなる。
【0103】他方、噴射タンク312がノズル孔324
を有し、このノズル孔324から水を噴射させるので、
水が溜められた槽内に感光材料等を漬けて塗布する塗布
装置と比較して、少量の水で塗布することが可能となる
と共に、短時間で感光材料16を乾燥できるようにな
る。
【0104】また、噴射タンク312が感光材料16の
幅方向全体にわたって配置される複数のノズル孔324
を有し、圧電素子326による一度の変位により、これ
らのノズル孔324から水が同時に噴射されるので、一
度の噴射で、感光材料16の幅方向全体にわたって広範
囲に水を塗布することができる。この為、ノズル板32
2を二次元平面上で走査する必要が無くなると共に、短
時間で大面積の塗布が可能となって、塗布時間を短縮す
ることが可能になる。
【0105】さらに、感光材料16の搬送速度と相まっ
て、任意のタイミングで多数回ノズル孔324より水を
噴射することにより、感光材料16の全面にわたって水
が塗布される。そして、ノズル板322のノズル孔32
4から水が噴射されると、噴射タンク312内の水が順
次減少するものの、サブタンク338が水を供給して噴
射タンク312内の水位を一定にする機能を有している
ので、サブタンク338側より水が供給されて、霧化中
の噴射タンク312内の水圧を一定値に保つことが可能
となり、連続的な水の噴射が確保される。
【0106】この後、水塗布部50において画像形成用
溶媒としての水が塗布された感光材料16は、搬送ロー
ラ34によって熱現像転写部120の一対の無端ベルト
122、124間へ送り込まれる。
【0107】他方、感光材料16へ走査露光されるに伴
って、受像材料108も受材マガジン106からニップ
ローラ110によって引き出されて搬送される。受像材
料108が所定長さ引き出されると、カッタ112が作
動して受像材料108が所定長さに切断される。カッタ
112の作動後、切断された受像材料108がガイド板
によって案内されながら搬送ローラ132、134、1
36、138によって搬送される。受像材料108の先
端部が搬送ローラ138によって挟持されると、受像材
料108は熱現像転写部120の直前で待機状態とな
る。
【0108】そして、前述のように感光材料16が搬送
ローラ34によって一対の無端ベルト122、124間
へ送り込まれるのに伴って、受像材料108の搬送が再
開されて、一対の無端ベルト122、124間へ受像材
料108が感光材料16と一体的に送り込まれる。
【0109】この結果、感光材料16と受像材料108
が重ねられ、感光材料16と受像材料108とが加熱板
126により加熱されつつ挟持搬送されることにより、
熱現像転写を行って画像を受像材料108に形成する。
【0110】さらに、一対の無端ベルト122、124
からこれらが排出されると、受像材料108よりも所定
長さ先行して搬送される感光材料16の先端部に剥離爪
128が係合し、感光材料16の先端部を受像材料10
8から剥離する。この感光材料16は、さらに感材排出
ローラ148によって搬送され、廃棄感光材料収容部1
50内に集積される。この際、感光材料16はすぐに乾
燥するので、感光材料16を乾燥させる為に、ヒータ類
をさらに設ける必要もなくなる。
【0111】一方、感光材料16と分離された受像材料
108は、受材排出ローラ162、164、166、1
68、170によって搬送され、トレイ172へ排出さ
れる。
【0112】そして、複数枚の画像記録処理を実施する
場合には、以上の工程が順次連続して行なわれる。
【0113】このように、一対の無端ベルト122、1
24に挟まれて熱現像転写処理されて所定の画像が形成
(記録)された受像材料108は、一対の無端ベルト1
22、124から排出された後に、複数の受材排出ロー
ラ162、164、166、168、170によって挟
持搬送されて装置外へ取り出される。
【0114】次に、本発明の第2の実施の形態に係る噴
射タンク312のノズル板322の拡大図を図13に示
し、以下に説明する。尚、第1の実施の形態で説明した
部材と同一の部材には同一の符号を付し、重複した説明
を省略する。
【0115】図13に示すように、本実施の形態に係る
噴射タンク312のノズル板322には、水を噴射する
複数のノズル孔324を一定の間隔で感光材料16の搬
送方向Aと交差する方向に沿って直線状に並べたノズル
列が千鳥掛状に2列配置されている。
【0116】このようにノズル孔324を配列すること
により、第1の実施の形態と同様な作用、効果を奏する
だけでなく、一回の噴射により2列分の塗布ができ、圧
電素子326の伸縮回数を減らして効率的に塗布するこ
とが可能となる。
【0117】尚、上記第1及び第2の実施の形態におい
て、ノズル板322をニッケル電鋳製とし、撥水処理層
360をニッケル−リンと四フッ化エチレン樹脂を共析
させた層としたが、この組み合わせに限定されることな
く、ノズル板322の材質を例えば、他のステンレス鋼
等の金属、セラミック、シリコン、ガラス、プラスチッ
ク等としても良く、また、撥水処理層360を例えば他
のフッ素系高分子材、撥水性を有する他の材質等として
も良い。つまり、ノズル板と撥水処理層との間に剥離が
生じないような組み合わせであって撥水性を有する表面
となれば良い。
【0118】また、撥水処理層360の厚みを例えば3
〜5μmとしたが、この数値に限定されるものではな
い。さらに、上記実施の形態では、ノズル孔の周囲全体
に撥水処理層を設けたが、撥水処理層を単にノズル孔の
内部のみに設けても、上記実施の形態と同様の作用、効
果を奏するので、ノズル孔の内部のみとしても良く、ま
た、撥水処理層をノズル板の噴射タンク内部側を除くノ
ズル孔の周囲に設けても良い。
【0119】一方、上記第1及び第2の実施の形態にお
いて、ノズル列を1列或いは2列としたが、ノズル列は
1列或いは2列に限定されずに、3列以上の列数として
も良く、ノズル列数を増やすことによって、アクチュエ
ータの駆動回数をさらに減らすことが可能となる。
【0120】さらに、上記第1及び第2の実施の形態に
おいては、ノズル列を搬送方向に対して直角に配置した
が、直角に限定する必要はなく、搬送方向に対して斜め
に配置しても良い。
【0121】また、上記実施の形態においては、画像記
録材料として感光材料16と受像材料108とを用い、
露光後の感光材料16に塗布装置310の噴射タンク3
12により水を塗布し、感光材料16と受像材料108
とを重ね合わせて熱現像転写させる構成としたが、これ
に限らず、受像材料108に水を噴射して塗布しても良
い。
【0122】さらに、これらの材料に限らず他のシート
状あるいはロール状の画像記録材料であっても適用可能
であり、画像形成用溶媒を水以外の材料としても良い。
また、現像機における印画紙への現像液の塗布、印刷機
の浸し水の塗布、塗工機等へ応用することとしても良
い。
【0123】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る液体噴射
装置及び液体噴射装置の製造方法は、ノズル孔からの画
像形成用溶媒の不用意な漏洩を防止し得るという優れた
効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像記録装置
の概略全体構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る塗布装置の概
略全体構成図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る噴射タンクの
拡大斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る噴射タンク下
を感光材料が搬送される状態を示す底面図である。
【図5】図4の要部拡大図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る噴射タンクの
断面図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る噴射タンクか
ら水を噴射する状態を示す断面図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態に係る噴射タンクの
要部拡大断面図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態に係るノズル板の表
面処理を説明する断面図であって、(A)はマスキング
テープを貼り付けた状態を示す図であり、(B)は撥水
処理層が設けられた状態を示す図であり、(C)はノズ
ル板の使用時を示す図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態に係るノズル板の
メッキ処理を説明する断面図である。
【図11】本発明の第1の実施の形態に係るノズル板の
表面処理を説明する断面図であって、(A)はフォトレ
ジストの層が設けられた状態を示す図であり、(B)は
露光されている状態を示す図であり、(C)はマスキン
グの完了を示す図である。
【図12】本発明の第1の実施の形態に係る熱現像転写
部の拡大図である。
【図13】本発明の第2の実施の形態に係る噴射タンク
のノズル孔の配列を表す要部拡大図である。
【符号の説明】
10 画像記録装置 16 感光材料(画像記録材料) 62 水塗布部 310 塗布装置 312 噴射タンク 322 ノズル板 324 ノズル孔 326 圧電素子 360 撥水処理層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成用溶媒を貯留した噴射タンク
    と、 噴射タンクの壁面の一部として噴射タンクに設置され且
    つ、画像形成用溶媒を噴射する複数のノズル孔が配置さ
    れると共に往復動して複数のノズル孔から画像形成用溶
    媒を噴射し得るノズル板と、 ノズル板の少なくともノズル孔内を含むノズル孔の周囲
    に設けられ且つ画像形成用溶媒をはじく撥水処理層と、 を有したことを特徴とする液体噴射装置。
  2. 【請求項2】 撥水処理層が、ノズル板の噴射タンク内
    部側を除くノズル孔の周囲に設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の液体噴射装置。
  3. 【請求項3】 撥水処理層が、ノズル孔の内部のみに設
    けられていることを特徴とする請求項1記載の液体噴射
    装置。
  4. 【請求項4】 画像形成用溶媒を貯留した噴射タンク
    と、 噴射タンクの壁面の一部として噴射タンクに設置され且
    つ、画像形成用溶媒を噴射する複数のノズル孔が配置さ
    れたノズル板と、 ノズル孔内を含むノズル孔の周囲のノズル板に設けられ
    且つ画像形成用溶媒をはじく撥水処理層と、 ノズル板を往復動させるアクチュエータと、 を有したことを特徴とする液体噴射装置。
  5. 【請求項5】 撥水処理層が、ノズル板の噴射タンク内
    部側を除くノズル孔の周囲に設けられていることを特徴
    とする請求項4記載の液体噴射装置。
  6. 【請求項6】 撥水処理層が、ノズル孔の内部のみに設
    けられていることを特徴とする請求項4記載の液体噴射
    装置。
  7. 【請求項7】 画像形成用溶媒を噴射する複数のノズル
    孔が配置されるノズル板を噴射タンクの壁面の一部とし
    た液体噴射装置を製造する液体噴射装置の製造方法であ
    って、 複数のノズル孔を有したノズル板を形成し、 次にノズル板のノズル孔内にメッキ液を循環させて流し
    つつ少なくともノズル孔内にメッキ処理を施して画像形
    成用溶媒をはじく撥水処理層を設けた、 ことを特徴とする液体噴射装置の製造方法。
JP9223530A 1997-03-04 1997-08-20 液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法 Pending JPH10307381A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223530A JPH10307381A (ja) 1997-03-04 1997-08-20 液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法
US09/032,759 US6036105A (en) 1997-03-04 1998-02-27 Liquid spraying apparatus and a method of manufacturing the liquid spraying apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-49341 1997-03-04
JP4934197 1997-03-04
JP9223530A JPH10307381A (ja) 1997-03-04 1997-08-20 液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307381A true JPH10307381A (ja) 1998-11-17

Family

ID=26389725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9223530A Pending JPH10307381A (ja) 1997-03-04 1997-08-20 液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6036105A (ja)
JP (1) JPH10307381A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144333A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Honda Electronic Co Ltd 霧化用ノズル
JP2007144334A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Honda Electronic Co Ltd 霧化用ノズル
WO2008062674A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Panasonic Corporation Générateur de brouillard électrolytique et machine à laver l'utilisant

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998549A (en) * 1996-05-31 1999-12-07 3M Innovative Properties Company Durable, low surface energy compounds and articles, apparatuses, and methods for using the same
FI108993B (fi) * 1999-06-30 2002-05-15 Metso Paper Inc Menetelmä ja sovitelma käsittelyaineen levittämiseksi liikkuvalle pinnalle
NL1016030C1 (nl) * 2000-08-28 2002-03-01 Aquamarijn Holding B V Sproei inrichting met een nozzleplaat, een nozzleplaat, alsmede werkwijzen ter vervaardiging en voor toepassing van een dergelijke nozzleplaat.
DE60122507T2 (de) 2001-09-03 2007-04-05 Microflow Engineering S.A. Flüssigkeitstropfensprühvorrichtung
US6789741B2 (en) * 2002-03-27 2004-09-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Method and apparatus for atomizing liquids having minimal droplet size
US6962402B2 (en) * 2002-12-02 2005-11-08 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with ink supply passage formed from both sides of the wafer by overlapping etches
US7575298B2 (en) 2002-04-12 2009-08-18 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with ink supply passage to nozzle etched from opposing sides of wafer
US6857728B2 (en) * 2002-12-02 2005-02-22 Silverbrook Research Pty Ltd Pagewidth printhead chip having symmetrically actuated fluid ejection components
US7364269B2 (en) * 2002-04-12 2008-04-29 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with non-uniform width ink supply passage to nozzle
US6536874B1 (en) * 2002-04-12 2003-03-25 Silverbrook Research Pty Ltd Symmetrically actuated ink ejection components for an ink jet printhead chip
US8091984B2 (en) * 2002-12-02 2012-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead employing active and static ink ejection structures
DE102004006452B4 (de) * 2004-02-05 2006-04-20 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Mikrodosiervorrichtung
JP4466331B2 (ja) * 2004-11-05 2010-05-26 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US7490923B2 (en) * 2004-12-21 2009-02-17 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head
TWI262824B (en) * 2005-04-01 2006-10-01 Ind Tech Res Inst Device for creating fine mist
US20060289673A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Yu-Ran Wang Micro-droplet generator
JP4902971B2 (ja) * 2005-06-27 2012-03-21 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッド
CN101952047A (zh) * 2007-12-31 2011-01-19 3M创新有限公司 施用可涂覆型材料的方法
JP2010143048A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
JP6116198B2 (ja) * 2012-11-15 2017-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2023055514A (ja) * 2021-10-06 2023-04-18 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体を吐出する装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605167A (en) * 1982-01-18 1986-08-12 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Ultrasonic liquid ejecting apparatus
US5574530A (en) * 1994-10-19 1996-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device for applying solvent for forming an image

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144333A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Honda Electronic Co Ltd 霧化用ノズル
JP2007144334A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Honda Electronic Co Ltd 霧化用ノズル
WO2008062674A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Panasonic Corporation Générateur de brouillard électrolytique et machine à laver l'utilisant
EP2072147A1 (en) * 2006-11-20 2009-06-24 Panasonic Corporation Electrolytic mist generator and washing machine using the same
EP2072147A4 (en) * 2006-11-20 2012-10-31 Panasonic Corp ELECTROLYTIC FOG GENERATOR AND WASHING MACHINE USING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
US6036105A (en) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10307381A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法
JP3516284B2 (ja) 液体噴射装置
US6357115B1 (en) Method of manufacturing a fluid injection apparatus
US5960224A (en) Image forming apparatus and fluid injecting apparatus
JP3788845B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置の作動方法
JPH11265051A (ja) 液体噴射装置
JP3753767B2 (ja) 画像形成装置
JPH1124225A (ja) 液体噴射装置
JP3336265B2 (ja) 画像形成装置
JPH11128774A (ja) 液体噴射装置
JPH10246964A (ja) 液体噴射装置
JPH10305576A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置の組立て方法
JP3766215B2 (ja) 液体噴射装置及び画像形成用溶媒塗布方法
JPH11133573A (ja) 液体噴射装置
JP2000122258A (ja) 液体噴射装置
JPH10246946A (ja) 画像形成装置
JPH10197967A (ja) 画像形成装置
JP3329717B2 (ja) 画像形成装置
JPH1165075A (ja) 画像形成用溶媒塗布方法
JPH1133449A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法
US6241401B1 (en) Image forming apparatus
JPH1115125A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置の製造方法
JPH11133575A (ja) 液体噴射装置
JPH11133574A (ja) 画像形成装置
JP2000035655A (ja) 液体噴射装置