JPH10304232A - カメラ装置及び画像処理システム - Google Patents

カメラ装置及び画像処理システム

Info

Publication number
JPH10304232A
JPH10304232A JP9114016A JP11401697A JPH10304232A JP H10304232 A JPH10304232 A JP H10304232A JP 9114016 A JP9114016 A JP 9114016A JP 11401697 A JP11401697 A JP 11401697A JP H10304232 A JPH10304232 A JP H10304232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
digital video
data rate
image processing
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114016A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Hieda
輝夫 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9114016A priority Critical patent/JPH10304232A/ja
Priority to US09/058,204 priority patent/US7274389B1/en
Priority to EP98107722A priority patent/EP0878961B1/en
Publication of JPH10304232A publication Critical patent/JPH10304232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可変データレートのディジタル映像信号の出
力を可能とすることにより、外部接続された装置におい
て、入力されたディジタル映像信号のデータレートを変
換することなく、画質劣化のない高品質な画像を得るこ
とができるカメラ装置を提供する。 【解決手段】 カメラ装置1は、撮像手段5で被写体を
撮像して得られたディジタル映像信号を出力する際、可
変データレート変換手段9により、外部2より与えられ
た出力データレート設定値を含む制御信号DSに応じた
データレートのディジタル映像信号SOに変換して出力
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラ等の
カメラ装置及びカメラ装置で得た映像信号に所定の画像
処理を行う画像処理システムに関し、特に、ディジタル
化された映像信号を出力するカメラ装置及び上記カメラ
装置を備えた画像処理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年において、コンピュータは、その技
術進歩に伴って画像や音声等のマルチメディア情報を取
り扱うようになってきている。
【0003】例えば、ビデオカメラで撮影して得られた
映像信号をパーソナルコンピュータ(以下、パソコンと
言う)に入力し、パソコンにおいて、その入力映像信号
を動画像データとして加工したり保存したり、或いは、
動画像データ中の1枚の画像を静止画像データとして得
て書類等に貼り付けて文字と共に印刷する、ということ
が可能になってきている。また、パソコンに入力される
入力映像信号の標準フォーマットとしてIEEE139
4が制定されたことにより、ディジタル化された映像信
号(ディジタル映像信号)を出力する方式(以下、単に
ディジタル方式と言う)を採用したビデオカメラが市販
或いは提案されるようになってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なパソコンでは、CPU(Central Processing Unit )
の処理能力の限界により、NTSC方式で扱える640
×240画素(水平640画素、垂直240画素)、6
0フィールド/秒、2:1インターレースの仕様のデー
タと比較して、かなり少ないデータ量のデータ、例え
ば、320×240画素、15フレーム/秒、ノンイン
ターレースの仕様のデータを扱うようになっている。
【0005】一方、ディジタル方式のビデオカメラは、
通常、NTSC方式のデータ、すなわち640×240
画素、60フィールド/秒、2:1インターレースの仕
様のデータ、或いは、640×480画素、30フレー
ム/秒、ノンインターレースの仕様のデータ等を出力す
るようになされている。
【0006】しかしながら、上述のようにビデオカメラ
の出力データレートは、所定レートで固定されており、
パソコンで扱えるデータレートと異なるため、ビデオカ
メラから出力されるディジタル映像信号をパソコンで処
理するためには、ビデオカメラから出力されるディジタ
ル映像信号を、パソコンに内蔵されている変換回路で所
定のデータレートに変換したり、或いは、パソコン内に
予め記憶された変換プログラム等によるソフトウェア処
理で変換する必要があった。
【0007】特に、変換回路をパソコンに内蔵させてデ
ィジタル映像信号のデータレートの変換を行う場合、上
記変換回路は非常に高価なものであったため、システム
全体のコストアップを招く結果となってしまっていた。
一方、パソコンのソフトウェア処理によりディジタル映
像信号のデータレートの変換を行う場合、CPUの処理
能力が非常に大きくないと、パソコンで画面表示したり
保存したりする画像の画素数や1秒あたりのフレーム数
が低くなってしまっていた。
【0008】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、可変データレートのディジタル
映像信号の出力を可能とすることにより、外部接続され
た装置において、入力されたディジタル映像信号のデー
タレートを変換することなく、低コストで画質劣化のな
い高品質な画像を得ることができるカメラ装置を提供す
ることを目的とする。また、可変データレートのディジ
タル映像信号の出力を可能としたカメラ装置を備えるこ
とにより、上記カメラ装置で得たディジタル映像信号に
所定の画像処理を行う際に、そのディジタル映像信号の
データレートを変換することなく、低コストで画質劣化
のない高品質な画像を得ることができる画像処理システ
ムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、撮像手段
で被写体を撮像して得られたディジタル映像信号を出力
するカメラ装置であって、上記ディジタル映像信号を外
部より与えられた出力データレート設定値を含む制御信
号に応じたデータレートのディジタル映像信号に変換す
る可変データレート変換手段を備えることを特徴とす
る。第2の発明は、上記第1の発明において、上記撮像
手段は、全画素読出方式の電荷結合素子を含むことを特
徴とする。第3の発明は、上記第1の発明において、上
記可変データレート変換手段は、撮像して得られたディ
ジタル映像信号を上記制御信号に基づいた空間周波数帯
域に制限するフィルタ手段と、上記フィルタ手段で帯域
制限されたディジタル映像信号を上記制御信号に基づい
た再サンプリングクロックによって再サンプルする再サ
ンプリング手段とを含むことを特徴とする。第4の発明
は、上記第3の発明において、上記フィルタ手段は、撮
像して得られたディジタル映像信号を上記制御信号に基
づいた時間周波数帯域に制限することを特徴とする。第
5の発明は、上記第1の発明において、上記制御信号
は、出力するディジタル映像信号を指定する指定情報を
含み、上記可変データレート変換手段は、上記指定情報
で指定されたディジタル映像信号のみのデータレートを
変換することを特徴とする。第6の発明は、撮像手段で
被写体を撮像して得られたディジタル映像信号を出力す
るカメラ手段と、上記カメラ手段からのディジタル映像
信号に所定の画像処理を行う画像処理手段とを含む画像
処理システムであって、上記画像処理手段は、上記カメ
ラ手段から出力されるディジタル映像信号のデータレー
トを設定する設定手段を含み、上記設定手段で設定され
た出力データレート設定値を含む制御信号を上記カメラ
手段に与え、上記カメラ手段は、撮像して得られたディ
ジタル映像信号を上記画像処理手段より与えられた上記
制御信号に応じたデータレートのディジタル映像信号に
変換する可変データレート変換手段を含み、上記可変デ
ータレート変換手段で変換して得られたディジタル映像
信号を上記画像処理手段に対して出力することを特徴と
する。第7の発明は、上記第6の発明において、上記撮
像手段は、全画素読出方式の電荷結合素子を含むことを
特徴とする。第8の発明は、上記第6の発明において、
上記可変データレート変換手段は、撮像して得られたデ
ィジタル映像信号を上記制御信号に基づいた空間周波数
帯域に制限するフィルタ手段と、上記フィルタ手段で帯
域制限されたディジタル映像信号を上記制御信号に基づ
いた再サンプリングクロックによって再サンプルする再
サンプリング手段とを含むことを特徴とする。第9の発
明は、上記第8の発明において、上記フィルタ手段は、
撮像して得られたディジタル映像信号を上記制御信号に
基づいた時間周波数帯域に制限することを特徴とする。
第10の発明は、上記第6の発明において、上記画像処
理手段は、上記カメラ手段が出力するディジタル映像信
号を指定する指定手段を含み、上記指定手段で指定され
たディジタル映像信号の情報を含む制御信号を上記カメ
ラ手段に与え、上記可変データレート変換手段は、上記
制御手段に基づいたディジタル映像信号のみのデータレ
ートを変換することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0011】本発明に係る画像処理システムは、例え
ば、図1に示すような画像処理システム100に適用さ
れる。
【0012】この画像処理システム100は、本発明に
係るカメラ装置を適用したビデオカメラ1を備えてお
り、ビデオカメラ1には、外部機器としてパーソナルコ
ンピュータ(パソコン)2が接続されている。また、ビ
デオカメラ1とパソコン2は、例えば、IEEE139
4のシリアル方式で接続されている。
【0013】ビデオカメラ1は、ディジタル化された映
像信号(ディジタル映像信号)を出力する方式(ディジ
タル方式)を採用したものであり、撮像レンズ5と、撮
像レンズ5の出射光が結像される撮像素子6と、撮像素
子6の出力が供給されるアナログ/ディジタル(A/
D)コンバータ7と、A/Dコンバータ7の出力が供給
される信号プロセス回路8と、信号プロセス回路8の出
力が供給される可変レート変換回路9とを備えており、
可変レート変換回路9がパソコン2と接続されている。
【0014】一方、パソコン2には、パソコン2の出力
を画面表示するディスプレイ装置3と、パソコン2の指
示装置としてのマウス4とが接続されいる。
【0015】まず、上述のようなビデオカメラ1の一連
の動作について説明する。
【0016】先ず、図示していない被写体からの光は、
撮像レンズ5を介して撮像素子6の撮像面に結像され
る。
【0017】撮像素子6は、例えば、電荷結合素子(C
CD:Charge Coupled Device )からなり、1度の読み
出し走査で全ての画素の信号を加算すること無しに読み
出す全画素読出方式の撮像素子である。この撮像素子6
に結像された光は、光電変換されて撮像信号としてA/
Dコンバータ7に供給される。
【0018】A/Dコンバータ7は、撮像素子6からの
撮像信号をディジタル化して信号プロセス回路8に供給
する。
【0019】信号プロセス回路8は、A/Dコンバータ
7からのディジタル撮像信号に対して、クランプ、ガン
マ補正、ブラッククリップ、ホワイトクリップ等の所定
の信号処理を行ってディジタル映像信号を生成する。
【0020】信号プロセス回路8で生成されたディジタ
ル映像信号は、可変レート変換回路9に供給される。
【0021】このとき、パソコン2から可変レート変換
回路9には、制御出力信号DSが供給されている。この
制御出力信号DSは、パソコン2で扱うデータレートを
示す情報(出力データレート設定値)を含む制御信号で
ある。また、出力データレート設定値は、詳細は後述す
るが、使用者がマウス4を操作することにより、所望の
画質に応じたデータレートを設定できるようになされて
いる。
【0022】そこで、可変レート変換回路9は、信号プ
ロセス回路8からのディジタル映像信号を、パソコン2
からの制御出力信号DSに従っったレートのディジタル
映像信号に変換し、画像データSOとしてパソコン2に
対して出力する。
【0023】したがって、ビデオカメラ1からパソコン
2には、パソコン2で扱うデータレートの画像データS
Oが供給されることとなる。
【0024】パソコン2は、ビデオカメラ1からの画像
データSOを、所定のソフトウェア処理により、所定の
画像処理を行ったり、ディスプレイ装置3で画面表示し
たり、パソコン2に内蔵されている図示していないメモ
リ、或いは、図示していないハードディスク装置に記憶
する。このとき、使用者は、マウス4を用いて、ディス
プレイ装置3の画面上で矢印等のカーソル(マウスカー
ソル)によりパソコン2に対してその動作を指示し、こ
の指示に従って、パソコン2は動作する。
【0025】上述のように、ビデオカメラ1に可変レー
ト変換回路9を設け、この可変レート変換回路9によ
り、信号プロセス回路8の出力であるディジタル映像信
号をパソコン2から出力される制御出力信号DSに従っ
ったレートの画像データSOに変換してパソコン2に対
して出力するようにしたことにより、パソコン2は、ビ
デオカメラ1からの画像データSOのデータレートを変
換することなく、その画像データSOに所定の画像処理
等を行うことができる。
【0026】また、撮像素子6を全画素読出方式の撮像
素子としたことにより、可変レート変換回路9でレート
の変換を行う際に、インターレースを考慮する必要がな
いため、高画質の画像データSOを得ることができる。
【0027】さらに、ビデオカメラ1とパソコン2をI
EEE1394のシリアル方式で接続したことにより、
画像データSOと制御出力信号DSの2つの信号を一本
のケーブルで同時にやり取りすることができ、ケーブル
の着脱も容易にすることができる。
【0028】尚、パソコン2からビデオカメラ1に供給
される制御出力信号DSに、パソコン2が必要とする画
像データの情報を含ませ、この情報に従った画像データ
をビデオカメラ1が出力するようにしてもよい。この場
合、ビデオカメラ1は、パソコン2が必要とする画像デ
ータのみを画像データSOとしてパソコン2に対して出
力することとなる。このとき、パソコン2で必要な画像
データを高画質の画像データとして得たい場合には、そ
の高画質に応じた出力データレート設定値を設定し、低
画質の画像データで良い場合には、データレートが低下
するような出力データレート設定値を設定することで、
パソコン2の負荷を軽減することができる。
【0029】つぎに、ディスプレイ装置3について具体
的に説明する。
【0030】このディスプレイ装置3は、上述したよう
にビデオカメラ1から出力される画像データSOを画面
表示すると共に、ビデオカメラ1への制御出力信号DS
を発生するようになされている。
【0031】すなわち、ディスプレイ装置3の表示画面
は、例えば、図2に示すように、表示枠30と、サイズ
可変ボタン31と、画像表示領域32と、マウスカーソ
ル33とを含み、パソコン2に入力された画像データS
Oは、画像表示領域32の内部に動画像として画面表示
される。
【0032】また、使用者がマウス4を用いてマウスカ
ーソル33を移動させ、マウスカーソル33がサイズ可
変ボタン31上に位置したときにマウス4の図示してい
ないボタンを押し、その状態でマウスカーソル33を移
動させてマウス4の図示していないボタンを放すことに
より、表示枠30の大きさが変わり、画像表示領域32
に表示される画像の大きさも変わる。
【0033】そして、上述のようにして表示枠30の大
きさが設定され、画像表示領域32の大きさも設定され
た時に、パソコン2からビデオカメラ1に対して、出力
データレート設定値を含む制御出力信号DSが出力さ
れ、ビデオカメラ1は、その制御出力信号DSに応じて
出力する画像データSOのデータレートを可変する。
【0034】つぎに、上述のような制御出力信号DSを
発生させるためのパソコン2の制御処理について具体的
に説明する。
【0035】パソコン2には、例えば、図3に示すよう
なフローチャートに従ったプログラムが図示していない
メモリに予め記憶されており、このプログラムをパソコ
ン2が実行することにより、パソコン2からビデオカメ
ラ1に対して制御出力信号DSが出力されるようになさ
れている。
【0036】すなわち、先ず、パソコン2は、後述する
ステップS26でパソコン2内部のメモリ21に保持さ
れた表示枠30及び画像表示領域32の大きさ(以下、
画面サイズと言う)のデータに基づいて、ビデオカメラ
1からの画像データSOを画像表示領域32内に画面表
示するように、ディスプレイ装置3を制御する(ステッ
プS21)。
【0037】次に、パソコン2は、マウスカーソル33
がサイズ可変ボタン31上に位置したときにマウス4の
図示していないボタンが押されたか否かを判別する(ス
テップS22)。
【0038】ステップS22の判別処理で、ボタンが押
されていないと判別された場合、ステップS21の処理
に戻る。
【0039】一方、ステップS22の判別処理で、ボタ
ンが押されたと判別された場合、パソコン2は、現在の
マウスカーソル33の座標を読み取り、マウスカーソル
33の移動量を検出する(ステップS23)。
【0040】次に、パソコン2は、マウス4の図示して
いないボタンが放されたか否かを判別する(ステップS
24)。
【0041】ステップS24の判別処理で、ボタンが放
されていないと判別された場合、ステップS23の処理
に戻る。
【0042】一方、ステップS24の判別処理で、ボタ
ンが放されたと判別された場合、パソコン2は、ステッ
プS23で検出したマウスカーソル33の移動量に基づ
いて、現在の画面サイズを算出する(ステップS2
5)。
【0043】次に、パソコン2は、ステップS25で算
出した画面サイズを設定画面サイズのデータとして、メ
モリ21に記憶する(ステップS26)。
【0044】次に、パソコン2は、ステップS25で算
出した画面サイズに基づいたデータレートを算出する
(ステップS27)。
【0045】そして、パソコン2は、ステップS27で
算出したデータレートの情報を含む制御出力信号DSを
生成し、その制御出力信号DSを図示していない制御出
力端子を介してビデオカメラ1に対して出力し(ステッ
プS28)、ステップS21の処理に戻る。
【0046】これにより、ビデオカメラ1は、ディスプ
レイ装置3の画面上で設定された画面サイズに基づいた
データレートの画像データSOをパソコン2に供給し、
パソコン2は、ビデオカメラ1からの画像データSOを
画像表示領域32の内部に画面表示するようにディスプ
レイ装置3を制御する。
【0047】つぎに、ビデオカメラ1の可変レート変換
回路9について具体的に説明する。
【0048】この可変レート変換回路9は、例えば、図
4に示すように、信号プロセス回路8からの映像信号が
入力端子I1 を介して供給される可変周波数2次元フィ
ルタ91と、可変周波数2次元フィルタ91の出力が供
給されるフレームメモリ92と、フレームメモリ92の
出力が供給される再サンプリング回路93と、パソコン
2からの制御出力信号DSが入力端子I3 を介して供給
される制御回路94とを備えており、制御回路94の出
力は可変周波数2次元フィルタ91及び再サンプリング
回路93に各々供給され、再サンプリング回路93の出
力が画像データSOとして出力端子I2 を介してパソコ
ン2に供給されるようになされている。
【0049】上述のような可変レート変換回路9におい
て、先ず、制御回路94は、入力端子I3 を介して供給
されたパソコン2からの制御出力信号DSに基づいて、
空間周波数帯域SFを可変周波数2次元フィルタ91に
設定すると共に、再サンプリングクロックRCKを再サ
ンプリング回路93に対して発生する。
【0050】可変周波数2次元フィルタ91は、入力端
子I1 を介して供給された信号プロセス回路8からの映
像信号を、制御回路94により設定された空間周波数帯
域SFに帯域制限してフレームメモリ92に対して出力
する。
【0051】尚、可変周波数2次元フィルタ91につい
ての詳細は後述する。
【0052】フレームメモリ92は、可変周波数2次元
フィルタ91の出力信号を一旦蓄積する。
【0053】再サンプリング回路93は、フレームメモ
リ92に蓄積された信号を、制御回路94からの再サン
プリングクロックRCKに従って再サンプリングして、
画像データSOとして出力端子I2 を介してパソコン2
に供給する。
【0054】したがって、可変レート変換回路9を上述
のような構成とすることにより、映像信号のレートを変
換することにより生じる折り返し歪み等の画像劣化を防
ぐことができるため、可変レート変換回路9は、画像劣
化の無い高画質の画像データSOを得ることができる。
さらに、制御出力信号DSの出力データレート設定値に
おける最大の解像度を得ることができる。
【0055】尚、可変レート変換回路9では、可変周波
数2次元フィルタ91を設けることとしたが、可変周波
数2次元フィルタ91の代わりに、時間方向のフィルタ
処理も行う可変周波数3次元フィルタを設けるようにし
てもよい。この場合、制御出力信号DSの出力データレ
ート設定値として、画面サイズと毎秒のフレーム数を指
定し、この出力データレート設定値により、制御回路9
4は、最適な空間と時間周波数帯域特性を可変周波数3
次元フィルタに設定する。これにより、フレームレート
を小さくすることによる時間的な折り返し歪み、具体的
には動きがぎくしゃくする現象を防ぐことができ、さら
に高画質の画像データSOを得ることができる。
【0056】また、可変レート変換回路9では、再サン
プリング回路93をフレームメモリ92とは別に設ける
こととしたが、再サンプリング回路93を設ける代わり
に、フレームメモリ92の読出クロックを再サンプリン
グクロックRCKとしてもよい。これにより、回路規模
を小さくすることができる。
【0057】さらに、フレームメモリ92を多ライン読
出方式のフレームメモリとし、このフレームメモリ92
と、可変周波数2次元フィルタ91内部で必要となるメ
モリとを兼用するようにしてもよい。これにより、回路
規模をさらに小さくすることができる。
【0058】つぎに、上述した可変周波数2次元フィル
タ91について具体的に説明する。
【0059】この可変周波数2次元フィルタ91は、例
えば、図5に示すように、入力端子I1 からの映像信号
が供給されるスイッチ回路911と、スイッチ回路91
1の出力が供給される2次元フィルタ回路912と、入
力端子I6 を介して上記図4の制御回路94からの空間
周波数帯域SFが供給される比較器915と、比較器9
15の出力が各々供給されるフィルタ入力制御回路91
3及びフィルタデータメモリ914とを備えている。そ
して、フィルタ入力制御回路913の出力は、スイッチ
回路911に供給され、フィルタデータメモリ914の
出力は、2次元フィルタ回路912に供給され、2次元
フィルタ回路912の出力が可変周波数2次元フィルタ
91の出力としてフレームメモリ92に供給されるよう
になされている。また、フレームメモリ92の出力は、
出力端子I7 を介して上記図4の再サンプリング回路9
3に供給されると共に、スイッチ回路911にも供給さ
れるようになされている。
【0060】まず、可変周波数2次元フィルタ91の一
連の動作について説明する。
【0061】先ず、入力端子I6 を介して制御回路94
から比較器915に空間周波数帯域SFが供給される
と、比較器915は、予め内部設定されている空間周波
数帯域の所定値と、制御回路94からの空間周波数帯域
SFとを比較する。
【0062】ここで、フィルタデータメモリ914に
は、各種の空間フィルタの係数データが予め記憶されて
いる。
【0063】そこで、比較器915は、上記所定値と空
間周波数帯域SFの比較の結果により、フィルタデータ
メモリ914に記憶されている各種の係数データのうち
適切な帯域の係数データを選択し、また、必要に応じて
後述する制御信号をフィルタ入力制御回路913に供給
する。
【0064】一方、スイッチ回路911には、上記図1
の信号プロセス回路8からの映像信号が入力端子I1 を
介して供給されると共に、フレームメモリ92の出力が
供給される。
【0065】このとき、フィルタ入力制御回路913
は、比較器915からの制御信号に基づいて、スイッチ
回路911の切換動作を制御する。
【0066】したがって、スイッチ回路911からは、
フィルタ入力制御回路913の切換動作に従って、入力
端子I1 からの映像信号、又はフレームメモリ92の出
力信号が2次元フィルタ回路912に供給される。
【0067】2次元フィルタ回路912は、フィルタデ
ータメモリ914に記憶されている各種の係数データの
うち比較器915により選択された係数データを用い
て、スイッチ回路911からの信号の帯域を制限してフ
レームメモリ92に対して出力する。
【0068】そして、フレームメモリ92の出力は、上
述したように、出力端子I7 を介して上記図4の再サン
プリング回路93に供給されるが、スイッチ回路911
にも供給される。
【0069】つぎに、上述した比較器915について具
体的に説明する。
【0070】比較器915は、フィルタデータメモリ9
14に記憶されている各種の係数データに対応するフィ
ルタ帯域を上述した所定値としている。
【0071】したがって、比較器915は、上記所定値
と空間周波数帯域SFを比較し、空間周波数帯域SFを
超えない範囲で空間周波数帯域SFに最も近い値を比較
出力としてフィルタデータメモリ914に対して出力す
る。これにより、フィルタデータメモリ914におい
て、記憶された各種の係数データのうち適切な帯域の係
数データが選択され、2次元フィルタ回路912の特性
が設定される。
【0072】また、比較器915は、上記所定値と空間
周波数帯域SFの比較の結果、空間周波数帯域SFが、
フィルタデータメモリ914に記憶された各種の係数デ
ータに対応したフィルタ帯域(所定値)のうち最も小さ
い値より小さい値の場合に、上述した制御信号をフィル
タ入力制御回路913に供給する。
【0073】フィルタ入力制御回路913は、比較器9
15から制御信号を受けた場合に、入力端子I1 からス
イッチ回路911に映像信号が1フレーム分入力された
後のタイミングで、スイッチ回路911を切り換える制
御を行う。これにより、一度2次元フィルタ回路912
で帯域制限されてフレームメモリ92に書き込まれた映
像信号が、再度2次元フィルタ回路912に入力され
る。
【0074】この時、フレームメモリ92の読み出し
を、水平方向、垂直方向に所定の整数毎に飛び飛びに行
う。これにより、2次元フィルタ回路912のフィルタ
特性を、より低域の空間フィルタ特性とすることができ
る。
【0075】上述のような可変周波数2次元フィルタ9
1によれば、帯域が非常に小さい場合に、出力の毎秒当
たりのフレーム数が下がることがあるが、非常に帯域の
小さいフィルタを構成するのと比較して、回路規模を大
幅に小さくすることができる。
【0076】また、一度2次元フィルタ回路912で帯
域制限されてフレームメモリ92に書き込まれた映像信
号が、再度2次元フィルタ回路912に入力されるとき
には、すなわち2度目のフィルタ処理時には、2次元フ
ィルタ回路912に入力される映像信号は間引かれたデ
ータであるため、実質的な処理時間を非常に短くするこ
とができるため、大きなフレーム数の低下を防ぐことが
できる。
【0077】尚、フレームメモリ92から出力される映
像信号を、必要に応じて、さらに複数回2次元フィルタ
回路912に通すようにしてもよい。これにより、例え
ば、アイコン表示等に必要な非常に小さいデータレート
でも得ることができる。
【0078】また、可変周波数2次元フィルタ91にお
いて、フィルタデータメモリ914に記憶する係数デー
タを何種類用意するか、また、フレームメモリ92の出
力を用いるかは、この画像処理システム100に要求さ
れる仕様により、様々な組み合わせが考えられる。例え
ば、なるべくローコストなシステムが要求された場合に
は、フィルタデータメモリ914に記憶する係数データ
の種類を少なくし、低出力データレートのときには積極
的にフレームメモリ92の出力を用いるようにすること
で、フィルタデータメモリ914や2次元フィルタ回路
912を簡略化することができる。また逆に、フィルタ
データメモリ914に記憶する係数データの種類を多く
することで、フレームレートを落とさずに、出力できる
データレートの範囲を広く取ることができる。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように第1の本発明によれ
ば、外部より与えられた出力データレート設定値に応じ
たデータレートのディジタル映像信号を出力するように
構成したことにより、外部機器等で任意に設定されたデ
ータレートのディジタル映像信号の出力が可能なカメラ
装置を実現することができる。このカメラ装置を、例え
ば、パーソナルコンピュータのディジタル映像入力端子
に接続し、パーソナルコンピュータ内部のハードウェア
やソフトウェアで、入力されたディジタル映像信号のデ
ータレートを変換することなく、必要なデータレートの
ディジタル映像信号を画質劣化のない高画質の状態で画
面表示したり、保存したりすることができる。また、こ
の場合には、従来のような高価な変換回路をパーソナル
コンピュータに内蔵する必要がないため、システム全体
のコストダウンを図ることができる。第2の発明によれ
ば、上記第1の発明において、可変データレート変換手
段でディジタル映像信号のデータレートを変換する際
に、インターレースを考慮する必要が無いため、さらに
高画質のディジタル映像信号を出力することができる。
第3の発明によれば、上記第1の発明において、可変デ
ータレート変換手段でディジタル映像信号のデータレー
トを変換する際に、データレートの変換を行うことによ
り生じる折り返し歪み等の画質劣化を防ぐことができ
る。また、出力データレート設定値における最大の解像
度を得ることができる。第4の発明によれば、上記第3
の発明において、フレームレートを小さくしたことによ
る時間的な折り返し歪み等の画質劣化も防ぐことができ
る。第5の発明によれば、上記第1の発明において、所
望のディジタル映像信号のみを所望のデータレートで出
力することができるため、外部機器として接続されるパ
ーソナルコンピュータ等の負荷を軽減することができ
る。第6の本発明によれば、カメラ手段を、画像処理手
段より与えられた出力データレート設定値に応じたデー
タレートのディジタル映像信号を出力するように構成し
たことにより、画像処理手段で任意に設定されたデータ
レートのディジタル映像信号の出力が可能なカメラ手段
を実現することができる。これにより、画像処理手段に
おいて、カメラ手段からのディジタル映像信号のデータ
レートを変換することなく、必要なデータレートのディ
ジタル映像信号を画質劣化のない高画質の状態で所定の
画像処理を行うことができる。また、この場合には、従
来のような高価な変換回路を画像処理手段に設ける必要
がないため、システム全体のコストダウンを図ることが
できる。第7の発明によれば、上記第6の発明におい
て、カメラ手段の可変データレート変換手段でディジタ
ル映像信号のデータレートを変換する際に、インターレ
ースを考慮する必要が無いため、カメラ手段から出力さ
れるディジタル映像信号をさらに高画質のディジタル映
像信号とすることができる。第8の発明によれば、上記
第6の発明において、カメラ手段の可変データレート変
換手段でディジタル映像信号のデータレートを変換する
際に、データレートの変換を行うことにより生じる折り
返し歪み等の画質劣化を防ぐことができる。また、出力
データレート設定値における最大の解像度を得ることが
できる。第9の発明によれば、上記第8の発明におい
て、フレームレートを小さくしたことによる時間的な折
り返し歪み等の画質劣化も防ぐことができる。第10の
発明によれば、上記第6の発明において、画像処理手段
における所望のディジタル映像信号のみを所望のデータ
レートで、カメラ手段から出力させることができるた
め、画像処理手段の負荷を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像処理システムを適用したビデ
オカメラとパーソナルコンピュータを備えた画像処理シ
ステムの構成を示すブロック図である。
【図2】上記パーソナルコンピュータに接続されたディ
スプレイ装置の表示画面を説明するための図である。
【図3】上記パーソナルコンピュータの制御処理を説明
するためのフローチャートである。
【図4】上記ビデオカメラの可変レート変換回路の構成
を示すブロック図である。
【図5】上記可変レート変換回路の可変周波数2次元フ
ィルタ回路の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ 2 パーソナルコンピュータ 3 ディスプレイ装置 4 マウス 5 撮像レンズ 6 撮像素子 7 A/Dコンバータ 8 信号プロセス処理回路 9 可変レート変換回路 100 画像処理システム

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段で被写体を撮像して得られたデ
    ィジタル映像信号を出力するカメラ装置であって、 上記ディジタル映像信号を外部より与えられた出力デー
    タレート設定値を含む制御信号に応じたデータレートの
    ディジタル映像信号に変換する可変データレート変換手
    段を備えることを特徴とするカメラ装置。
  2. 【請求項2】 上記撮像手段は、全画素読出方式の電荷
    結合素子を含むことを特徴とする請求項1記載のカメラ
    装置。
  3. 【請求項3】 上記可変データレート変換手段は、撮像
    して得られたディジタル映像信号を上記制御信号に基づ
    いた空間周波数帯域に制限するフィルタ手段と、上記フ
    ィルタ手段で帯域制限されたディジタル映像信号を上記
    制御信号に基づいた再サンプリングクロックによって再
    サンプルする再サンプリング手段とを含むことを特徴と
    する請求項1記載のカメラ装置。
  4. 【請求項4】 上記フィルタ手段は、撮像して得られた
    ディジタル映像信号を上記制御信号に基づいた時間周波
    数帯域に制限することを特徴とする請求項3記載のカメ
    ラ装置。
  5. 【請求項5】 上記制御信号は、出力するディジタル映
    像信号を指定する指定情報を含み、 上記可変データレート変換手段は、上記指定情報で指定
    されたディジタル映像信号のみのデータレートを変換す
    ることを特徴とする請求項1記載のカメラ装置。
  6. 【請求項6】 撮像手段で被写体を撮像して得られたデ
    ィジタル映像信号を出力するカメラ手段と、上記カメラ
    手段からのディジタル映像信号に所定の画像処理を行う
    画像処理手段とを含む画像処理システムであって、 上記画像処理手段は、上記カメラ手段から出力されるデ
    ィジタル映像信号のデータレートを設定する設定手段を
    含み、上記設定手段で設定された出力データレート設定
    値を含む制御信号を上記カメラ手段に与え、 上記カメラ手段は、撮像して得られたディジタル映像信
    号を上記画像処理手段より与えられた上記制御信号に応
    じたデータレートのディジタル映像信号に変換する可変
    データレート変換手段を含み、上記可変データレート変
    換手段で変換して得られたディジタル映像信号を上記画
    像処理手段に対して出力することを特徴とする画像処理
    システム。
  7. 【請求項7】 上記撮像手段は、全画素読出方式の電荷
    結合素子を含むことを特徴とする請求項6記載の画像処
    理システム。
  8. 【請求項8】 上記可変データレート変換手段は、撮像
    して得られたディジタル映像信号を上記制御信号に基づ
    いた空間周波数帯域に制限するフィルタ手段と、上記フ
    ィルタ手段で帯域制限されたディジタル映像信号を上記
    制御信号に基づいた再サンプリングクロックによって再
    サンプルする再サンプリング手段とを含むことを特徴と
    する請求項6記載の画像処理システム。
  9. 【請求項9】 上記フィルタ手段は、撮像して得られた
    ディジタル映像信号を上記制御信号に基づいた時間周波
    数帯域に制限することを特徴とする請求項8記載の画像
    処理システム。
  10. 【請求項10】 上記画像処理手段は、上記カメラ手段
    が出力するディジタル映像信号を指定する指定手段を含
    み、上記指定手段で指定されたディジタル映像信号の情
    報を含む制御信号を上記カメラ手段に与え、 上記可変データレート変換手段は、上記制御手段に基づ
    いたディジタル映像信号のみのデータレートを変換する
    ことを特徴とする請求項6記載の画像処理システム。
JP9114016A 1997-05-01 1997-05-01 カメラ装置及び画像処理システム Pending JPH10304232A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114016A JPH10304232A (ja) 1997-05-01 1997-05-01 カメラ装置及び画像処理システム
US09/058,204 US7274389B1 (en) 1997-05-01 1998-04-10 Camera apparatus and image processing system with variable resolution
EP98107722A EP0878961B1 (en) 1997-05-01 1998-04-28 Camera apparatus and image processing system with variable data rate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114016A JPH10304232A (ja) 1997-05-01 1997-05-01 カメラ装置及び画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10304232A true JPH10304232A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14626949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114016A Pending JPH10304232A (ja) 1997-05-01 1997-05-01 カメラ装置及び画像処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7274389B1 (ja)
EP (1) EP0878961B1 (ja)
JP (1) JPH10304232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039711A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Sony Corp 撮像装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI105382B (fi) 1998-01-23 2000-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kuvainformaation siirtämiseksi
JP4007276B2 (ja) * 2003-07-18 2007-11-14 ソニー株式会社 撮像装置とその制御装置
JP4140518B2 (ja) * 2003-12-15 2008-08-27 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7319793B2 (en) * 2004-11-29 2008-01-15 Pixart Imaging Inc. Video image capturing and displaying method and related system for a web camera
JP4575124B2 (ja) * 2004-11-29 2010-11-04 オリンパス株式会社 画像表示装置
US8290971B2 (en) * 2008-09-09 2012-10-16 Applied Systems, Inc. Method and apparatus for remotely displaying a list by determining a quantity of data to send based on the list size and the display control size
US20140074821A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Applied Systems, Inc. System, Method and Device Having Data Display Regulation and Tabular Output
US8902325B2 (en) * 2012-10-19 2014-12-02 Facebook, Inc. Camera preview via video tag
ES2949826T3 (es) 2015-06-08 2023-10-03 Battlekart Europe Sistema de creación de un entorno
KR20170087350A (ko) * 2016-01-20 2017-07-28 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851922A (en) * 1984-02-29 1989-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Video signal processing apparatus
EP0205712A3 (en) 1985-05-31 1987-04-15 Schlumberger Technologies, Inc. Video stream processing system
US4901152A (en) 1987-08-31 1990-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US5606366A (en) 1991-10-28 1997-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor driving apparatus wherein photoelectric conversion operations are performed a plurality of times
US5355328A (en) * 1991-09-27 1994-10-11 Northshore Laboratories, Inc. Resampling apparatus suitable for resizing a video image
US5479206A (en) * 1992-02-04 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Imaging system, electronic camera, computer system for controlling said electronic camera, and methods of controlling same
US5400051A (en) 1992-11-12 1995-03-21 International Business Machines Corporation Method and system for generating variably scaled digital images
EP0604009B1 (en) * 1992-12-21 1999-05-06 International Business Machines Corporation Computer operation of video camera
JPH06266831A (ja) 1993-03-15 1994-09-22 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
US5389965A (en) * 1993-04-01 1995-02-14 At&T Corp. Video telephone station having variable image clarity
US5481297A (en) * 1994-02-25 1996-01-02 At&T Corp. Multipoint digital video communication system
JP3129599B2 (ja) 1994-04-26 2001-01-31 キヤノン株式会社 動画撮像システム
JPH07322195A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Canon Inc 画像記録再生装置及び画像・音声記録再生装置
US5640202A (en) 1994-04-26 1997-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Imaging system which changes the frame rate of the image signal
JPH08140066A (ja) 1994-11-07 1996-05-31 Hitachi Denshi Ltd ディジタル信号伝送装置
JP3542653B2 (ja) * 1995-02-14 2004-07-14 富士写真フイルム株式会社 電子スチルカメラにおける画像データ伝送システム
JP3216864B2 (ja) * 1995-07-24 2001-10-09 キヤノン株式会社 撮像システムおよび撮像信号処理装置
US5883678A (en) * 1995-09-29 1999-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Video coding and video decoding apparatus for reducing an alpha-map signal at a controlled reduction ratio
JP3747108B2 (ja) * 1996-02-02 2006-02-22 キヤノン株式会社 デジタル撮像装置及びその制御方法
JP3631838B2 (ja) * 1996-02-21 2005-03-23 チノン株式会社 外部記憶装置およびカメラシステム
US5801686A (en) * 1996-02-28 1998-09-01 Videologic Limited Computer display systems
US6144411A (en) * 1996-04-09 2000-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with format conversion capabilities
JPH10210425A (ja) 1997-01-20 1998-08-07 Sony Corp レート変換装置及び撮像装置
JP3633189B2 (ja) * 1997-03-07 2005-03-30 ソニー株式会社 画像サイズ可変装置、画像サイズ可変方法、及びモニタ装置
US6335760B1 (en) * 1997-03-27 2002-01-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabsushiki Kaisha Image signal reproduction device
JP3269000B2 (ja) * 1997-03-31 2002-03-25 三洋電機株式会社 映像信号処理回路
JP2000125213A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
KR100828342B1 (ko) * 2000-06-10 2008-05-08 삼성전자주식회사 화질 열화를 줄인 데이터 레이트 감소 장치
JP2003069871A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Toshiba Corp カメラモジュール及び情報処理システム
US7050096B2 (en) * 2002-03-29 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Real-time image transfer by selective frame dropping between a camera and host computer
WO2003091985A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Thomson Licensing S.A. Video resolution control for a web browser and video display
JP4152280B2 (ja) * 2003-08-27 2008-09-17 富士フイルム株式会社 映像信号出力方法、映像信号出力装置及びデジタルカメラ
US20050140990A1 (en) * 2003-10-15 2005-06-30 Akira Ueno Image processing apparatus and method and image data display method for digital camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039711A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Sony Corp 撮像装置
JP4547877B2 (ja) * 2003-07-18 2010-09-22 ソニー株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0878961A3 (en) 2000-05-10
US7274389B1 (en) 2007-09-25
EP0878961A2 (en) 1998-11-18
EP0878961B1 (en) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057658B1 (en) Digital camera capable of forming a smaller motion image frame
KR20000011752A (ko) 촬상장치
US20020191866A1 (en) Image signal processing system
US6876386B1 (en) Digital camera with downsampling and zoom processing and method of controlling operation of same
US7388607B2 (en) Digital still camera
JP4593820B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法
JPH10304232A (ja) カメラ装置及び画像処理システム
US7023455B2 (en) Apparatus and method for processing video signal
JP2004194286A (ja) 表示パネル用出力信号生成回路、デジタルカメラ及び表示パネル用出力信号生成方法
KR100322186B1 (ko) 영상 크기 조절이 가능한 촬영 장치 및 그 제어 방법
JPH10336494A (ja) ズーム表示機能付デジタルカメラ
CN112422782B (zh) 显示控制设备及其控制方法和计算机可读存储介质
CN114298889A (zh) 图像处理电路和图像处理方法
JP4239811B2 (ja) 撮像装置
JP2959823B2 (ja) 画像処理装置
KR20050094445A (ko) 프레임 변환 방법, 프레임 변환 회로 및 전자 카메라
JP2008051924A (ja) 画像表示装置
KR200274174Y1 (ko) 화면의 움직임 정도에 따라 촬상소자의 주기 및 해상도를조정하여 읽어내어 화상신호를 재현하는 기능을 갖는 기기
KR100397400B1 (ko) 디지털 신호처리 방식의 다 채널 영상 처리 시스템
JPH08265717A (ja) テレビ電話装置
JPH11308535A (ja) 撮像装置
JPH0898150A (ja) 画像処理装置
JPH04170176A (ja) 固体撮像装置
JPH11331868A (ja) ディジタルスチルカメラ用信号処理装置
JP2004320365A (ja) 画像処理装置、撮像装置及び画像圧縮表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531