JPH10302767A - リチウム二次電池用の正極活物質およびその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用の正極活物質およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10302767A
JPH10302767A JP9107061A JP10706197A JPH10302767A JP H10302767 A JPH10302767 A JP H10302767A JP 9107061 A JP9107061 A JP 9107061A JP 10706197 A JP10706197 A JP 10706197A JP H10302767 A JPH10302767 A JP H10302767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
lithium secondary
chalcogen compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9107061A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Suketani
重徳 祐谷
Kazuyuki Tateishi
和幸 立石
Takeshi Moriuchi
健 森内
Itaru Goshiyo
至 御書
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP9107061A priority Critical patent/JPH10302767A/ja
Publication of JPH10302767A publication Critical patent/JPH10302767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充放電のサイクル特性、特に40〜70℃の
高温度下でのサイクル特性が改善された正極活物質並び
にその製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 Ge、Sn、Pb、In、Sb、Biお
よびZnからなる元素群から選ばれた少なくとも一元素
のカルコゲン化合物とLi−Mn系複合酸化物との混合
物からなるリチウム二次電池用の正極活物質、およびカ
ルコゲン化合物とLi−Mn系複合酸化物との混合状態
で両成分を200〜900℃で加熱する該正極活物質の
製造方法。 【効果】 本発明の正極活物質を使用したリチウム二次
電池は、充放電サイクル特性就中60℃前後の高温度下
での充放電サイクル特性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、正極活物質および
その製造方法に関し、特にリチウム二次電池用の正極活
物質およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池は、起電力並びにエネ
ルギー密度の点で優れているので一般的に益々注目され
つつあり、斯界では一層実用性の高い製品を開発する目
的で、各種の改善研究が鋭意なされている。該電池用の
正極活物質の改善研究もその重要な一つである。正極活
物質として、従来のリチウムとCoやNiなどの複合酸
化物に代わって、より安全性に優れ且つ資源的にも豊富
なLi−Mn系複合酸化物が近時提案されており、該複
合酸化物においてLiの含有量によっては、4V級や3
V級のリチウム二次電池が得られることも知られてい
る。
【0003】さらに特開平4−237970号公報によ
れば、Li−Mn系複合酸化物におけるマンガンの一部
を硼素で置換することにより、即ちLi−Mn−B三元
系複合酸化物を用いると、電池の充放電容量が増加する
ことが知られている。
【0004】しかるに本発明者らの研究によれば、上記
のLi−Mn−B三元系複合酸化物は、非水電解質リチ
ウム二次電池の正極活物質として用いた場合には、電池
の充放電のサイクル特性、とりわけリチウム二次電池が
その稼働中に最も頻繁に遭遇する40〜70℃での高温
度下でのサイクル特性が十分でない問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記に鑑みて本発明
は、充放電のサイクル特性、特に高温度下でのサイクル
特性が改善された正極活物質並びにその製造方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、つぎの特徴を
有する。 (1) Ge、Sn、Pb、In、Sb、BiおよびZnか
らなる元素群から選ばれた少なくとも一元素のカルコゲ
ン化合物とLi−Mn系複合酸化物との混合物からなる
ことを特徴とするリチウム二次電池用の正極活物質。 (2) カルコゲン化合物が、Lir M1M2p q (ここ
に、M1はGe、Sn、Pb、In、Sb、Biおよび
Znからなる群から選ばれた少なくとも一元素、M2は
PおよびBからなる群から選ばれた少なくとも一元素、
rは0〜2、pは0.5〜1.5、qは2〜4)である
上記(1) 記載の正極活物質。 (3) カルコゲン化合物の量が、Li−Mn系複合酸化物
100重量部あたり1〜30重量部である上記(1) また
は(2) 記載の正極活物質。 (4) 上記(1) 〜(3) のいずれかに記載の正極活物質を、
カルコゲン化合物とLi−Mn系複合酸化物との混合状
態で200〜900℃で加熱することを特徴とするリチ
ウム二次電池用の正極活物質の製造方法。
【0007】
【作用】種々の化合物中から選択された特定のもの、即
ち上記のカルコゲン化合物をLi−Mn系複合酸化物と
の混合物として用いることにより、本発明の課題が解決
される。該混合物中のLi−Mn系複合酸化物は、通常
の正極活物質と同様の機能をなし、カルコゲン化合物は
Li−Mn系複合酸化物の正極活物質としての機能をつ
ぎに述べる機構にて安定化乃至正常化する作用をなす。
【0008】正極活物質として機能し得るLi−Mn系
複合酸化物は多結晶粉末であって、本発明者らの研究に
よれば、一般に該粉末の表面に多数の結晶欠陥や閉空隙
などの構造欠陥部を有する。このような構造欠陥部は、
電池の充放電の際に本来の電池反応とは別の種々の副反
応、特に界面反応を惹起して正常な電池反応を阻害す
る。該界面反応としては、構造欠陥部と非水電解液との
相互作用に基づく活物質表面の結晶性の劣化、活物質結
晶内のマンガンイオンの不均一化並びに該不均一化によ
るマンガンイオンの非水電解液中への溶出などである。
【0009】これに対して、かかるLi−Mn系複合酸
化物に特定のカルコゲン化合物を共存せしめると、Li
−Mn系複合酸化物の上記構造欠陥部での副反応特に界
面反応が抑制される。その抑制の詳細な機構は未だ定か
でないが、カルコゲン化合物が上記の結晶欠陥部を覆っ
て保護し、また閉空隙を充填するなどして界面反応を抑
制乃至防止することによると思われる。なお特定のカル
コゲン化合物は、上記した結晶欠陥部の被覆や閉空隙を
充填しても、正極活物質としてのLi−Mn系複合酸化
物におけるリチウムの挿入/脱離反応に実際上悪影響を
与えることはない。その理由としては、本発明で用いる
特定のカルコゲン化合物はその種類によって程度の差は
あろうが概してかなり良好なリチウムイオン伝導性と電
子電導性とを有しているため、と本発明者らは考えてい
る。
【0010】本発明では、カルコゲン化合物はLi−M
n系複合酸化物と単純に混合されるだけで上記の作用を
示すが、本発明の製造方法が示すように、それらを特定
高温度で混合することにより、一層高性能の混合物を得
ることができる。その理由として、特定高温度で混合す
ることによりカルコゲン化合物によるLi−Mn系複合
酸化物の構造欠陥部の被覆や充填が一層確実に進むため
と思われる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明における正極活物質たるL
i−Mn系複合酸化物としては、斯界において従来周知
され、あるいは使用されている種々のものが使用対象と
なる。例えば、下記一般式(1)や(2)で示されるス
ピネル型結晶構造や非スピネル型結晶構造を有するもの
が例示される。 Lix MnO2 (1) Lix M32 4 (2) ここに、一般式(1)において0.05≦x≦1.2、
特に0.1≦x≦1.1であり、一般式(2)におい
て、0.01≦x≦1.5、特に0.05≦x≦1.1
の各範囲である。一般式(2)において、M3は少なく
ともMnである。即ちM3はMn単独であってもよく、
MnとMn以外の元素との複合であってもよい。Mn以
外の該元素としては、Liおよび周期律表の2族(新族
表示による。以下同じ。)、13族、および14族の典
型金属元素や4族、8族、9族、および10族の遷移金
属元素などである。就中、Li、Mg、Al、Ni、S
nなどが好ましい。これらMn以外の元素は、二種以上
が同時に含まれていてもよいが、その合計モル量は、M
n1モルあたり、0.4モル以下、特に0.2モル以下
とすることが好ましい。一般式(2)に示されるLi−
Mn系複合酸化物の好ましい例としては、LiMn2
4 、Li1.05Mn1.954 、LiMn1.95Mg
0.054 、LiMn1.95Al0.054 、LiMn1.95
0.054 、LiMn1.95Sn0.054 、LiMn1.92
Ni0.03Sn0.054 などである。さらにLi−Mn系
複合酸化物としては、単一化合物であってもよく、ある
いは2種以上の混合物であってもよい。
【0012】カルコゲン化合物としては、Ge、Sn、
Pb、In、Sb、BiおよびZnからなる元素群から
選ばれた少なくとも一元素のカルコゲン化合物が用いら
れる。該カルコゲン化合物は、Ge、Sn、Pb、I
n、Sb、BiおよびZnからなる元素群から選ばれた
少なくとも一元素または二元素以上とカルコゲン(O、
S、Se、Teなど)の一元素または二元素以上のみか
らなる化合物以外にも、その他の元素を含む化合物であ
ってもよい。上記のカルコゲン化合物の中でも、放電容
量の点からSn、Pb、In、およびSbからなる群か
ら選ばれた少なくとも一元素からなるカルコゲン化合物
が好ましい。また下記の一般式(3)で示される複合酸
化物は、電子伝導性が高くLiイオン伝導性が高いので
充放電時における正極活物質中でのLiイオンの出入り
がスムーズとなり、その結果、電池の充放電サイクル特
性が良好となるので好ましい。 Lir M1M2p q (3) ここに、M1はGe、Sn、Pb、In、Sb、Biお
よびZnからなる群から選ばれた少なくとも一元素、M
2はPおよびBからなる群から選ばれた少なくとも一元
素、rは0〜2、pは0.5〜1.5、qは2〜4であ
る。
【0013】Lir M1M2p q の好ましい例として
は、SnBO2.8 、SnP0.5 0. 5 3 、Li0.2
nP0.5 0.5 3 、In0.8 Sn0.2 0.5 0.5
3 、Li0.3 In0.8 Sn0.2 0.5 0.5 3 、Pb
0.7 Sb0.3 BO3.4 、Li 0.3 Pb0.7 Sb0.3 BO
3.5 、Ge0.8 Bi0.2 0.5 0.5 3 、Li0.4
0.8 Bi0.2 0.5 0.5 3.2 、Sn0.8 Zn0.2
0.5 0.5 3.3 、Li0.4 Sn0.8 Zn0.2 0.5
0.5 3.5 、などである。
【0014】Li−Mn系複合酸化物とカルコゲン化合
物とは、両者の混合物として用いられる。その際、Li
−Mn系複合酸化物の量に対してカルコゲン化合物量が
過少であるとカルコゲン化合物使用の効果が乏しく、一
方カルコゲン化合物量が過大であると通常の正極活物質
としての機能をなすLi−Mn系複合酸化物の濃度が低
下して電池の容量低下に繋がる。したがってカルコゲン
化合物量は、Li−Mn系複合酸化物100重量部あた
り1〜30重量部、好ましくは5〜10重量部である。
【0015】Li−Mn系複合酸化物とカルコゲン化合
物との混合物は、種々の方法にて得ることができる。最
も簡単には、両者の粉末、好ましくは100メッシュあ
るいはそれより目の細かいタイラー篩を100%通過す
る微粉末、特に少なくとも200メッシュあるいはそれ
より目の細かいタイラー篩を100%通過する微粉末を
機械的に十分混合して得られる。しかしつぎに述べる本
発明の製造方法によれば、一層高性能の混合物を製造す
ることができる。
【0016】本発明の製造方法においては、粉末のLi
−Mn系複合酸化物とカルコゲン化合物とを上記した配
合比にて調合後、加熱処理を行う。なお加熱処理の温度
が低いと高性能の混合物を得難く、逆に高すぎると両者
が反応して一体化する問題があるので、加熱温度は20
0℃以上で且つLi−Mn系複合酸化物の融点未満、具
体的には200〜900℃、特に400〜700℃とす
ることが好ましい。なお上記の加熱処理は、Li−Mn
系複合酸化物とカルコゲン化合物とが良好に混合された
状態にて行う必要がある。但しこの混合状態での加熱処
理は、室温下で両成分を予め混合しておき加熱処理時は
非混合とする方法、未混合の両成分を加熱処理時に混合
と加熱処理とを同時に行う方法、あるいは両成分を室温
下で予め混合しておき、混合を続行しつつ加熱処理を行
う方法などに依ってよい。加熱処理の所要時間は、カル
コゲン化合物の種類によらず1〜20時間、特に3〜1
0時間である。
【0017】上記の加熱処理時に、使用したカルコゲン
化合物がかかる高温度で融解することがあっても、また
他のカルコゲン化合物に化学的に変質することがあって
も、特に問題はない。本発明の製造方法において使用す
るLi−Mn系複合酸化物とカルコゲン化合物とは共に
微粉末であるほうが好ましく、好ましくは少なくとも1
00メッシュのタイラー篩を100%通過する微粉末、
特に少なくとも200メッシュのタイラー篩を100%
通過する微粉末が好ましい。
【0018】本発明の正極活物質、および本発明の製造
方法から得られる正極活物質は、従来のLi−Mn系複
合酸化物と同様の方法により取り扱ってリチウム二次電
池用の正極シートに加工される。また、各種の負極活物
質を用いた負極シートおよび通常のセパレータとともに
用いてリチウム二次電池を製造することができる。
【0019】以下、実施例により本発明を一層詳細に説
明するとともに、比較例をも挙げて本発明の顕著な効果
を示す。
【0020】実施例1〜6 330メッシュのタイラー篩を通過する微粉末のLiM
2 4 とカルコゲン化合物の1種たるSnP0.5
0.5 3とを用い、それらを表1に示す比率にて室温下
で混合後、大気下で同表に示す温度(但し実施例4は加
熱無し)で5時間加熱処理し、ついで加熱処理された混
合物を粉砕して330メッシュのタイラー篩を通過する
微粉末の正極活物質を得た。なお表1および以下の表2
〜表6において、カルコゲン化合物をAと、またLiM
2 4 などのリチウム含有マンガン化合物をBとそれ
ぞれ表示して両者の使用重量比を示す。
【0021】実施例7〜12 カルコゲン化合物としてLi0.2 SnP0.5 0.5 3
を用いた以外は、実施例1〜6と同様の方法および条件
にて正極活物質を得た。配合比A/B、加熱処理温度な
どについては表2に示す。
【0022】実施例13〜18 カルコゲン化合物としてLi0.3 In0.8 Sn0.2
0.5 0.5 3を用いた以外は、実施例1〜6と同様の
方法および条件にて正極活物質を得た。配合比A/B、
加熱処理温度などについては表3に示す。
【0023】実施例19〜24 カルコゲン化合物としてLi0.4 Pb0.7 Sb0.3
0.5 0.5 3.5 を用いた以外は、実施例1〜6と同様
の方法および条件にて正極活物質を得た。配合比A/
B、加熱処理温度などについては表4に示す。
【0024】実施例25〜30 LiMn2 4 に代えてLi1.05Mn1.954 を用いた
以外は、実施例1〜6と同様の方法および条件にて正極
活物質を得た。配合比A/B、加熱処理温度などについ
ては表5に示す。
【0025】比較例1 実施例1などで使用したLiMn2 4 を単独で使用し
た。
【0026】比較例2 実施例25などで使用したLi1.05Mn1.954 を単独
で使用した。
【0027】実施例1〜30および比較例1〜2の各正
極活物質(いずれも330メッシュのタイラー篩を通過
する微粉末)を使用して、正極活物質92重量部、アセ
チレンブラック3重量部、ポリフッ化ビニリデン5重量
部、およびN−メチル2ピロリドン70重量部とを混合
してスラリーとした。このスラリーをアルミニウム箔上
に塗布し乾燥して、20mg/cm2 の正極活物質を有
する正極シートを作製した。かくして得た各正極シート
とLi箔とを多孔質ポリエチレンセパレータを介して密
着対向させ、エチレンカーボネートとエチルメチルカー
ボネートとの混合溶媒(混合体積比率は1:1)1リッ
トルあたり1モルのLiPF6 を溶解してなる溶液を電
解液として使用して、これを上記正極シートとLi箔と
の間に含浸して密閉型のリチウム二次電池を作製した。
【0028】各リチウム二次電池につき、それらの室温
(23℃±3℃)での初期放電容量を下記に示す充放電
サイクル試験方法の初回試験から測定した後、同じ充放
電サイクル試験を60℃の恒温槽中で30サイクル行
い、同温度での充放電サイクル特性を評価した。その結
果を表1〜6に示す。それらの表から、本発明の各実施
例の正極活物質を使用したリチウム二次電池は、60℃
での充放電サイクル特性において比較例の正極活物質を
使用したリチウム二次電池より極めて優れていることが
わかる。
【0029】充放電サイクル試験方法:正極シートの面
積1cm2 あたり1mAの定電流および4.3Vの定電
圧下で5時間充電し、ついで正極シートの面積1cm2
あたり0.5mAの定電流のもとで端子電圧が3Vとな
る時点まで放電させ、この後1時間充放電を休止する。
60℃で行われる以上の充放電並びに休止を1サイクル
として30回繰り返す。30サイクル目の放電容量は、
放電電流値と放電時間から電気量(mA・H)を算出
し、リチウム二次電池中に含まれている正極活物質の重
量(g)から放電容量(mA・H/g)を得る。なお表
1〜表6において、30サイクル目の放電容量値の後に
括弧で示す値(%)は、初期放電容量に対する30サイ
クル目の放電容量の比(%)、即ち容量保持率である。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】
【0035】
【表6】
【0036】
【発明の効果】本発明の正極活物質を使用したリチウム
二次電池は、リチウム・マンガン複合酸化物を正極活物
質とする従来のリチウム二次電池と比較して、充放電サ
イクル特性特に60℃前後の高温度下での充放電サイク
ル特性に極めて優れており、しかも充電状態のままで常
温あるいは60℃前後の高温度下で保存した場合の保存
の安定性にも優れている。したがって本発明の正極活物
質は、各種の電気機器とりわけ携帯用品用の長寿命リチ
ウム二次電池の製造に好適である。
フロントページの続き (72)発明者 御書 至 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ge、Sn、Pb、In、Sb、Biお
    よびZnからなる元素群から選ばれた少なくとも一元素
    のカルコゲン化合物とLi−Mn系複合酸化物との混合
    物からなることを特徴とするリチウム二次電池用の正極
    活物質。
  2. 【請求項2】 カルコゲン化合物が、Lir M1M2p
    q (ここに、M1はGe、Sn、Pb、In、Sb、
    BiおよびZnからなる群から選ばれた少なくとも一元
    素、M2はPおよびBからなる群から選ばれた少なくと
    も一元素、rは0〜2、pは0.5〜1.5、qは2〜
    4)である請求項1記載の正極活物質。
  3. 【請求項3】 カルコゲン化合物の量が、Li−Mn系
    複合酸化物100重量部あたり1〜30重量部である請
    求項1または2記載の正極活物質。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の正極活
    物質を、カルコゲン化合物とLi−Mn系複合酸化物と
    の混合状態で200〜900℃で加熱することを特徴と
    するリチウム二次電池用の正極活物質の製造方法。
JP9107061A 1997-04-24 1997-04-24 リチウム二次電池用の正極活物質およびその製造方法 Pending JPH10302767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9107061A JPH10302767A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 リチウム二次電池用の正極活物質およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9107061A JPH10302767A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 リチウム二次電池用の正極活物質およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302767A true JPH10302767A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14449512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9107061A Pending JPH10302767A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 リチウム二次電池用の正極活物質およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302767A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004975A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-18 Showa Denko K.K. Matiere active de plaque positive, procede de fabrication de celle-ci et de cellules secondaires
WO2002069417A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Nec Corporation Secondary cell
US6489060B1 (en) * 1999-05-26 2002-12-03 E-One Moli Energy (Canada) Limited Rechargeable spinel lithium batteries with greatly improved elevated temperature cycle life
US6699618B2 (en) 2000-04-26 2004-03-02 Showa Denko K.K. Cathode electroactive material, production method therefor and secondary cell
JP2005166558A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nec Corp 二次電池用正極活物質、二次電池用正極、および二次電池
JP2005216651A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池
JP2008277309A (ja) * 2000-02-14 2008-11-13 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2010101306A2 (ja) 2009-06-25 2010-09-10 日本碍子株式会社 正極活物質及びリチウム二次電池
JP2011138787A (ja) * 2011-02-25 2011-07-14 Nec Corp 二次電池用正極活物質
WO2013024621A1 (ja) * 2011-08-17 2013-02-21 日本電気株式会社 リチウムイオン電池

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489060B1 (en) * 1999-05-26 2002-12-03 E-One Moli Energy (Canada) Limited Rechargeable spinel lithium batteries with greatly improved elevated temperature cycle life
WO2001004975A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-18 Showa Denko K.K. Matiere active de plaque positive, procede de fabrication de celle-ci et de cellules secondaires
JP2008277309A (ja) * 2000-02-14 2008-11-13 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
US6699618B2 (en) 2000-04-26 2004-03-02 Showa Denko K.K. Cathode electroactive material, production method therefor and secondary cell
US6890456B2 (en) * 2000-04-26 2005-05-10 Showa Denko K.K. Cathode electroactive material, production method therefor and secondary cell
US7090822B2 (en) 2000-04-26 2006-08-15 Showa Denko K.K. Cathode electroactive material, production method therefor and secondary cell
WO2002069417A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Nec Corporation Secondary cell
JP2005166558A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nec Corp 二次電池用正極活物質、二次電池用正極、および二次電池
JP2005216651A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極合剤および非水電解質二次電池
WO2010101306A2 (ja) 2009-06-25 2010-09-10 日本碍子株式会社 正極活物質及びリチウム二次電池
JP2011138787A (ja) * 2011-02-25 2011-07-14 Nec Corp 二次電池用正極活物質
WO2013024621A1 (ja) * 2011-08-17 2013-02-21 日本電気株式会社 リチウムイオン電池
US9246174B2 (en) 2011-08-17 2016-01-26 Nec Corporation Lithium ion battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181296B2 (ja) 正極活物質及びそれを含む非水系二次電池
US6372384B1 (en) Rechargeable lithium battery comprising substituted lithium titanate electrodes
JP3010226B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
EP0394917A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary cell
JP3141858B2 (ja) リチウム遷移金属系ハロゲン化酸化物とその製造方法及びその用途
US20070054191A1 (en) Non- aqueous electrolyte secondary battery
JP2000077071A (ja) 非水電解液二次電池
JPH11204110A (ja) リチウムイオン電池用陽極材料の製造方法
JP4604347B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JPH10302767A (ja) リチウム二次電池用の正極活物質およびその製造方法
JP3695366B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2004014296A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質
JPH09245787A (ja) リチウム二次電池用正極活物質
CN111987316A (zh) 富锂锰基复合正极材料及其制备方法和应用
JPH10241682A (ja) リチウム二次電池用の正極活物質およびその製造方法
JP2000077097A (ja) 非水電解液二次電池
JP2004006229A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP5181455B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
JPH0878004A (ja) リチウム二次電池
JPH04289662A (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JPH10241681A (ja) リチウム二次電池用の正極活物質およびその製造方法
KR100385700B1 (ko) 고온 싸이클 특성이 우수한 비수계 2차 전지
JP2528183B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP3055621B2 (ja) 非水電解液二次電池
CN101226996B (zh) 用于可再充电锂电池的负电极以及相应的可再充电锂电池