JPH10301615A - Cnc画面表示システム - Google Patents

Cnc画面表示システム

Info

Publication number
JPH10301615A
JPH10301615A JP9118677A JP11867797A JPH10301615A JP H10301615 A JPH10301615 A JP H10301615A JP 9118677 A JP9118677 A JP 9118677A JP 11867797 A JP11867797 A JP 11867797A JP H10301615 A JPH10301615 A JP H10301615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cnc
screen
host computer
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9118677A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mutai
明良 務台
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP9118677A priority Critical patent/JPH10301615A/ja
Publication of JPH10301615A publication Critical patent/JPH10301615A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホストコンピュータ(以下ホストという)側
で、ホストの持つデータ及び/又はCNC装置の持つデ
ータを取り込んだCNC画面を保管しCNC装置で表示
する。 【解決手段】 CNC画面の表示事項を、文字や図形と
ホスト10が持つデータ、CNC装置20が持つデータ
等の要素に分解し、そのデータのCNC画面上での表示
位置、及び表示内容、形態を特定してCNC画面データ
として補助記憶装置13内に保管しておく。CNC装置
20から通信ネットワーク30を介してCNC画面要求
があると、ホスト10はそのCNC画面データを送信
し、CNC装置20のCRT24に表示する。その際、
ホスト10が持つデータを指定する部分はその実データ
を取り込んで送信し表示する。又、CNC装置が持つデ
ータを指定する部分ではその実データを取り込んで表示
する。又これらのデータは所定周期毎更新される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タに接続された数値制御装置(CNC装置)の画面表示
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CNC装置で使用する表示画面
(CNC画面)は、CNC装置メーカーが作成し、この
既存のCNC画面のみを使用していた。しかし、近年に
おいては、このCNC画面をCNC装置のユーザが作成
することができるようにカストマイズされている。この
ユーザが作成したCNC画面は、CNC装置を稼働させ
る前の準備段階で、すべてCNC装置の内部記憶装置に
登録しておく必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】CNC画面をカスタマ
イズすることによって、CNC画面の数は増加すること
になるが、この登録できるCNC画面の数は、CNC装
置の内部記憶装置の容量によって制限されることにな
り、カスタマイズされたとしてもユーザは自由にCNC
画面を作成し増加させることができない。
【0004】又、CNC画面において、画面表示のデー
タにおいて変更が生じると、このCNC画面データを記
憶する記憶装置の記憶内容を登録し直す必要がある。記
憶内容の登録し直しが、一台のCNC装置のみであれば
問題は少ないが、CNC装置が多数存在し、すべてのC
NC装置の記憶装置の記憶内容を変更することは、時間
と労働を必要とし困難な作業となる。
【0005】又、ホストコンピュータのデータを取り込
んだCNC画面の表示を行う場合、CNC装置を操作し
てホストコンピュータに対してデータ要求指令を与えホ
ストコンピュータと通信を行う必要がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記従来技術の
問題点を改善し、ホストコンピュータ側で、ホストコン
ピュータの持つデータ及び/又はCNC装置の持つデー
タを取り込んだCNC画面を保管しCNC装置で表示す
るCNC画面表示システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホストコンピ
ュータとCNC装置が通信回線を介して接続されたシス
テムにおいて、CNC装置が備える表示装置に表示する
CNC画面データを、予め上記ホストコンピュータによ
って作成し、ホストコンピュータ側の記憶装置に記憶し
ておく。そして、CNC画面表示要求がCNC装置に入
力されると、CNC装置は要求されたCNC画面要求デ
ータを通信回線を介してホストコンピュータに送信す
る。ホストコンピュータは、要求されたCNC画面デー
タを上記記憶装置から読み出して送信するが、その際C
NC画面データ中にホストコンピュータが持つデータが
指定されていると、該ホストコンピュータの該データの
実データを取り込んで送信する。CNC装置は送られて
きたCNC画面データを受信し、該CNC画面データの
中にCNC装置が持つデータが指定されていると、該C
NC装置の持つ指定データの実データを取り込んで表示
装置にCNC画面を表示する。その結果、CNC装置内
には、CNC画面データを記憶しておく必要が無く、そ
のためにCNC装置の記憶装置の容量を大きくする必要
がない。
【0008】CNC画面の作成においては、CNC画面
の表示事項を、文字や図形、ホストコンピュータが持つ
データ、CNC装置が持つデータの要素に分解し、各要
素のCNC画面上の表示位置と、文字や図形の場合には
その表示内容と形態、ホストコンピュータが持つデータ
やCNC装置が持つデータの場合は、そのデータを記憶
する位置と表示形態を特定することによってホストコン
ピュータによりCNC画面データを作成する。
【0009】さらに、表示装置に表示しているCNC画
面中にホストコンピュータのデータがある場合には、所
定周期毎、CNC装置から該ホストコンピュータが持つ
データの再送要求をホストコンピュータに送信し、ホス
トコンピュータは、この再送要求を受信すると、その時
のホストコンピュータの持つ当該データの実データをC
NC装置に送信し、CNC装置はこのデータの表示部分
を受信した実データに変更更新する。又、表示している
CNC画面中にCNC装置が持つデータがある場合に
は、所定周期毎、CNC装置は当該データの実データを
読み出し、このデータの表示部分を読み出した実データ
に変更更新する。これにより、ホストコンピュータのデ
ータ及びCNC装置のデータが常に最新のものに更新さ
れて表示されることになる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態のシ
ステム構成図である。通信ネットワーク30を介して複
数のCNC装置20がホストコンピュータに接続されて
おり、図1では1つのCNC装置20のみを図示してい
る。ホストコンピュータ10は、プロセッサ11、RO
MやRAM等で構成されるメモリ12、後述するCNC
画面データを記憶するハードディスクで構成された補助
記憶装置13、表示装置としてのCRT14、キーボー
ド15、マウス16及び外部通信ネットワーク30に接
続する通信モジュール17を備え、各要素は内部バス1
8で接続されている。
【0011】又、CNC装置20は、プロセッサ21、
ROMやRAM等で構成されるメモリ22、該CNC装
置20を外部通信ネットワークと接続する通信モジュー
ル23、表示装置としてのCRT24、キーボード2
5、CNC装置20が制御する機械の軸を駆動制御する
軸制御モジュール26、CNC装置20が制御する機械
のシーケンス制御を行うPMC(プログラマブル・マシ
ン・コントローラ)27等で構成され、内部バス28に
よってこれら要素は接続されている。なお、このCNC
装置20の構成は従来のCNC装置と同様である。
【0012】本発明は、CNC装置20の表示装置のC
RT24に表示するCNC画面データをホストコンピュ
ータ10で作成し、ハードディスク装置で構成される補
助記憶装置13に格納しておき、CNC装置20からの
CNC画面要求に応じて、ホストコンピュータ10は、
この要求のあったCNC画面データを補助記憶装置13
から読み出し、通信ネットワーク30の通信回線を介し
てCNC装置20に伝送し、CNC装置20の表示装置
のCRT24に表示させるものである。この表示の際、
このCNC画面内にホストコンピュータ10がもつデー
タがあれば、このホストコンピュータの持つ実データを
取り込み、又、CNC装置20が持つデータがあれば、
このCNC装置20の実データをも取り込み表示し、さ
らに、所定周期毎、ホストコンピュータ10、CNC装
置20内のこれら実データを読みだし、このCNC画面
に表示したデータを順次更新するようにしている。
【0013】そこで、まず、ホストコンピュータで作成
するCNC画面の作成方法について説明する。CNC画
面の表示事項は、予め決められた文字、図形、ホストコ
ンピュータの持つデータ、CNC装置が持つデータなど
の要素に分解し、各要素はその種類毎に単純な情報の集
まりとして特定する。例えば、予め決められた文字の場
合、CNC画面の表示する位置と、表示する文字コード
の列、文字の大きさ、表示色等の表示内容と形態とを指
定する情報の集合として特定する。CNC装置が持つデ
ータの場合には、CNC画面上の表示位置と、そのデー
タ名とアドレス、データのタイプ(整数型、文字型な
ど)、表示する桁数、表示文字の大きさ、表示色等のデ
ータを記憶する位置と表示形態とを指定する情報の集合
で特定する。
【0014】ホストコンピュータが持つデータの場合に
は、CNC画面上の表示位置と、ホストコンピュータで
そのデータを確定する情報(例えばファイル名とレコー
ド位置)、データのタイプ、表示する桁数、表示文字の
大きさ、表示色等のデータを記憶する位置と表示形態と
を指定する情報の集合で特定する。
【0015】そこで、ホストコンピュータ10にCNC
画面作成指令を入力すると、図2に示す「画面データ作
成エディタ」、「画面リンクデータ登録」、「初期画面
データ登録」の3つの項目が表示されるメインメニュー
画面をポストコンピュータ10の表示装置であるCRT
14に表示する。キーボード15又はマウス16で1番
目のメニューの「画面データ作成エディタ」を選択する
と、図3に示すエディタ画面を表示する。エディタ画面
は、キーボード15又はマウス16で操作できる画面上
のボタン「文字」、「図形」、「ホスト」、「CNC」
及び「画面名」と、CNC画面を構成するエディタ部分
から構成される。
【0016】CNC画面データとして文字列を編集する
場合には、「文字」ボタンをマウス16で選択し、マウ
スのポインタをエディタ部分の固定文字列を表示させた
い位置に移動させ、マウス16の左ボタンを押すことに
よって、文字列の入力ができる状態となり、キーボード
15より表示させたい文字を入力する。そして、入力し
た文字列上で、マウス16の右ボタンを押すと、固定文
字列のCNC画面データの定義を行うための定義画面が
表示される。図4は、文字の表示色をパレットから選択
する例を示している。この定義画面で、文字の大きさ
(サイズ)、フォント、表示色、その他属性等をマウス
16で選択設定し、最後に定義画面上の「登録」をマウ
ス16で選択すれば、エディタ画面から入力されたデー
タがCNC画面データに変換されてメモリ12に記憶さ
れる。
【0017】ホストコンピュータが持つデータ(以下ホ
ストデータという)を編集する場合には、同様に「ホス
ト」ボタンを選択し、マウス16のポインタをエディタ
部分のホストデータを表示させたい位置まで移動させ、
マウス16の右ボタンを押せば、ホストデータを定義す
るための定義画面が図5に示すように表示される。図5
では、ホストコンピュータ10内に登録されている図6
のようなデータシートの1項目をホストデータとして選
択する例を示している。即ち、ホストコンピュータのデ
ータを確定するための情報として、データの種類がデー
タシートで、そのデータシートが「生産計画表」であ
り、その生産計画表の列が「測定基準値」の項目で、行
が1行のデータ(図6に示す例で、1235.678」
のデータ)を特定している例を示している。
【0018】又、図7は「定義」における「表示形式」
を選択し、この特定したホストデータのCNC画面上で
の表示形式を定義する例を示している。表示幅(桁
数)、小数点桁数、表示形式(10進法、2進法等)、
右詰か左詰の設定を表示形式として定義することを示し
ている。なお、選択されたホストデータによって自ら決
定されている項目については予め入力された状態で表示
される(図7では、表示形式が10進法であること、及
び右詰であることが自動的に表示されている例を示して
いる)。又、定義画面の「表示設定」を選択すれば、図
4に示すような、表示設定項目が表示され、表示色、サ
イズ、フォント、属性等が定義できることになる。な
お、矛盾する定義が行われるとその都度警告を画面上に
表示する。そして、最後に画面定義の「登録」をマウス
で選択するとエディタ画面からCNC画面データに変換
されてメモリ12に記憶される。又、エディタ画面に
は、図8に示すように、ホストデータの表示イメージが
表示されることになる。
【0019】CNC装置20が持つデータ(以下CNC
データという)を編集する場合には、画面上のボタン
「CNC」をマウス16で選択し、マウスのポインタを
エディタ上のCNCデータを表示させたい位置まで移動
させ、マウス16の右ボタンを押すと、CNCデータを
定義するための定義画面が図9に示すように表示され
る。図9では、CNC装置内にあるPMCデータをCN
Cデータに選択する例を示している。選択したCNCデ
ータの表示形式、表示設定の定義は、ホストデータの場
合と同様であり、説明を省略する。そして、最後に定義
画面の「登録」をマウス16で選択すると、図10に示
すように、エディタ画面から入力されたデータがCNC
画面データに変換されてCNCデータのイメージが表示
される。
【0020】こうして作成されたCNC画面データを編
集した後、「画面名」ボタンを選択すると、図11に示
すように、CNC画面データ画面名を入力するための画
面が表示され、キーボード15を用いて画面名を入力す
れば、入力された画面名でこのCNC画面データはメモ
リ12に登録される。
【0021】CNC画面データがメモリ12に登録され
ると表示手段のCRT14の画面は図2に示すメニュー
画面に代わる。異なるCNC画面データを作成編集する
場合には、再び「画面データ作成エディタ」を選択して
前述した処理を行いCNC画面データを作成し登録す
る。
【0022】又、メニュー画面の「画面リンクデータ登
録」を選択すると、図12に示す「画面リンクデータ登
録」画面が表示される。この画面には、すでに登録して
あるすべての画面名が画面データ一覧として表示され
る。そこで、「親画面名」を入力し、画面キー「ま
え、」「つぎ」、「削除」を操作して、該親画面に対し
て子画面を選択するファンクションキーF1、F2、…
に対応させて子画面名を入力する。そして画面上の「登
録」キーを選択すれば、この画面リンクデータがメモリ
12に登録される。そして図2のメニュー画面に表示が
代わる。
【0023】メニュー画面から「初期画面データ登録」
を選択すれば、図13の画面に代わり、この画面で初期
画面名を入力することにより、初期画面名がメモリ12
に登録される。
【0024】こうして、CNC画面データを作成・登録
した後、保管指令を入力すると、このCNC画面データ
は補助記憶装置13に保管されることになる。
【0025】図14は、上記「画面リンクデータ登録」
における、画面間のリンク状態関係を説明する説明図で
ある。
【0026】図13で登録した初期画面名aを親画面と
して、ファンクションキーF1に対して画面名bが、フ
ァンクションキーF2に対して画面名cが、ファンクシ
ョンキーF3に対して画面名dが設定され、画面名bを
親画面としてファンクションキーF1に対して画面名e
が設定されている例を図14では示している。なお、後
述するように、CNC装置20より最初の画面要求が入
力されると、上記初期画面名aが表示されるものであ
る。
【0027】こうしてCNC画面の階層構造が入力され
ると、初期画面aは「ROOT」として、画面bは、親画面
aにつながり親画面aを表示中ファンクションキーF1
によって呼び出されること、同様に画面cは、親画面a
につながりファンクションキーF2で呼び出されるこ
と、以下同様に、図14に示すように、画面リンクデー
タが登録されることになる。
【0028】図15は、作成したCNC画面のイメージ
と登録するCNC画面データとの関係を説明する説明図
である。例えば、表示要素イの「オーダ番号」は、「文
字“オーダ番号”をCNC画面の2行5列目から表示す
る」として、CNC画面データを「Jstring (2、5
“オーダ番号”,String)と記憶する。又、表示要素ロ
の自動運転中のNCプログラム番号は、「CNC装置の
内部メモリにある『実行中のNCプログラム番号』格納
領域のデータ値を、CNC画面の9行11列に数値型で
表示する」として、「NcData(9、11、NC Number
,integer )」のCNC画面データを記憶する。表示
要素ハの図形は、「CNC画面の画面座標(600,3
50)を中心として、半径5の円を描く」として、CN
C画面データ「Circle(600,350,5)」を記憶
する。表示要素ニは、「ホストのディスクにある『KO
UTEI』データベース・ファイルの『NOUKI』フ
ィールドの2番目のレコードを、CNC画面の4行70
列目に日付フォーマットで表示する」として、CNC画
面データ「HostData(4、70、KOUTEI.NOU
KI.2、data)」を記憶する。又、こうして記憶され
たCNC画面データが読み出された際には、図15に示
すCNC画面イメージのように表示されることになる。
【0029】以上のようにした、各種CNC画面デー
タ、画面リンクデータ、初期画面データが作成・登録さ
れ、ホストコンピュータ10の補助記憶装置13に格納
されている状態で、CNC装置20からのCNC画面要
求があると、ホストコンピュータ10は、記憶したCN
C画面データを検索し要求のあったCNC画面を、要求
のあったCNC装置20に送信する。
【0030】図16は、ホストコンピュータ10のプロ
セッサ11が実行するCNC画面データ送信処理のフロ
ーチャートである。プロセッサ11は、CNC装置20
から通信ネットワーク30を介して初期画面要求データ
を受信したか(ステップS1)、次画面要求データを受
信したか(ステップS9)、ホストデータ要求データを
受信したか(ステップS11)を繰り返し判断してい
る。そこで、後述するように、オペレータがCNC装置
20のキーボード25を操作して初期画面要求を入力
し、該要求データをCNC装置20が通信ネットワーク
30を介してホストコンピュータ10に送信し、この初
期画面要求データをホストコンピュータ10が受信する
と、プロセッサ11は、補助記憶装置13から初期画面
データをメモリ12に読み込み、すべての送信画面デー
タの状態を「未出力」の状態とし(ステップS2)、こ
れから送信する送信画面名(この場合は初期画面名)を
レジスタに記憶する(ステップS3)。
【0031】そして、画面データに未出力データがある
か判断し(ステップS4)、未出力データがあれば、該
出力する画面データがホストデータを指定するものか判
断し、ホストデータを指定するものであれば、ホストコ
ンピュータ10が有する指定された実データを出力し、
ホストデータを指定するものでなければ、その画面デー
タをそのまま出力し、画面データを「出力済」とする
(ステップS5〜S8)。そして、ステップS4に戻
る。以下、画面データに未出力の状態がなくなるまで、
ステップS4〜S8の処理を繰り返す。
【0032】画面データをすべて出力し、未出力の状態
がなくなるとステップS4からステップS1に戻り、再
び、初期画面、次画面の要求データを受信したか、ホス
トデータ要求データを受信したかを繰り返し判断する
(ステップS1,S9,S11)。
【0033】次画面要求データを受信すると(ステップ
S9)、(ステップS3で記憶している現在送信してい
る画面名より画面リンクデータを検索し、要求画面デー
タを読み込む。例えば、初期画面を送信している状態
で、ファンクションキーF1が操作されて、次画面要求
データがおくられてた場合には、図14に示すように画
面bの画面データがメモリ12に読み込まれることにな
る。そしてこの読み込んだ画面データのすべての状態を
未出力の状態とする(ステップS10)。次に、この読
み込んだ画面名を送信画面名を記憶するレジスタに書き
込み、送信画面名を更新する(ステップS3)。そし
て、前述したステップS4〜S8の処理を行い画面デー
タに未出力の状態のものがなくなるとステップS1に戻
る。
【0034】又、後述するように、送信した画面にホス
トデータがあると、所定周期毎にホストデータ要求デー
タがCNC装置20から送られてくる。この要求データ
を受信すると(ステップS11)、現在読み込まれてい
る画面データのホストデータの部分を「出力済」から
「未出力」の状態に変換し(ステップS12)、ステッ
プS4〜S8の処理を行う。この場合、「未出力」のデ
ータはホストデータのみであるから、ステップS7の処
理は無いことになる。
【0035】以上のようにしてホストコンピュータ10
のプロセッサ11は、CNC装置20から要求のあった
CNC画面データを送信し、該CNC画面データ内にホ
ストデータがある場合には、CNC装置20から所定周
期毎送られてくるホストデータ要求に応じて、新たにそ
のホストデータを送信し、後述するようにCNC装置2
0で表示されるCNC画面のホストデータを更新するこ
とになる。
【0036】一方、CNC装置20のプロセッサ21
は、図17に示すCNC画面表示処理を行っている。キ
ーボード25が操作され、初期画面要求キーから入力が
あったか(ステップT1)、次画面要求キーから入力が
あったか(ステップT8)判断し、操作されていなけれ
ば、CNC画面データを受信したかを判断する(ステッ
プT4)。初期画面要求キー及び次画面要求キーの操作
がなされない場合には、画面データは送られてこないか
ら、この判断は偽となりステップT9に移行し、タイマ
がタイムアップしたかを判断する。この場合タイマはス
タートしていないから、この場合も偽となりステップT
1に戻る。即ち、画面要求キーが操作されるまでは、ス
テップT1、T8、T4、T9の処理を繰り返し実行し
ている。
【0037】そこで、オペレータが初期画面要求キーを
操作すると、ステップT1からステップT2に移行し、
タイマをスタートさせ、この初期画面要求データを通信
モジュール23、外部通信ネットワーク30を介してホ
ストコンピュータ10に送信する(ステップT3)。そ
して、画面データが送られてくるまで、ステップT4、
T9、T1、T8の処理を繰り返し行い、画像データが
送られてくるのを待つ。
【0038】画像データが送られてくると、ステップT
4からステップT5に移行し、送られて来た画面データ
の中にCNCデータを指定するものがあれば(ステップ
T5)、その指定されたCNCデータの実データを読み
込み、画像データ内に埋め込み(ステップT6)、送ら
れて来たCNC画像データを表示し(ステップT7)、
ステップT1に戻る。以後、ステップT1、T8、T
4、T9の処理を繰り返し実行する。
【0039】そして、ステップT9でタイマがタイムア
ップしたことが検出されると、該タイマをリセットして
スタートさせ(ステップT10)、表示中のCNC画面
中にCNCデータ指定部分があるか判断し(ステップT
11)、指定部分があれば、そのCNCデータ部分の実
データを読み込み、読み込んだデータを表示して更新す
る(ステップT12)。次に、表示中のCNC画面中に
ホストデータを指定する部分があるかを判断し(ステッ
プT13)、指定する部分があれば、ホストデータ再送
要求データをホストコンピュータ10に出力し(ステッ
プT14)、ステップT1に戻る。
【0040】ステップT1、T8、T4、T9の処理を
繰り返し実行中に、前述したようにホストコンピュータ
10がホストデータ要求データを受信して、そのホスト
データの実データを送信してくると、ステップT4でこ
のデータの受信を検出し、この受信データをCNC画面
の対応するホストデータ部分に更新表示する(ステップ
T5〜T7)。
【0041】又、ステップT1、T8、T4、T9の処
理を繰り返し実行中に、CNC装置20を操作するオペ
レータが、現在表示中のCNC画面において、ファンク
ションキーを操作して次画面要求を入力すると(ステッ
プT8)、プロセッサ21は、この次画面要求データを
ホストコンピュータに送信する(ステップT3)。そし
て、この要求した次画面データが送られて繰るまで、ス
テップT1、T8、T4、T9の処理を繰り返しながら
待つことになる。
【0042】ホストコンピュータ10は前述したように
次画面要求データを受信すると、前述したように、要求
画面データを送信する。CNC装置20はこの要求画面
データを受信すると(ステップT4)、前述したステッ
プS5〜T7の処理を行って、要求したCNC画面を表
示手段のCRT24に表示することになる。
【0043】以上のとおり、本発明においては、CNC
画面データをホストコンピュータ10側に保管してお
き、通信ネットワーク30を介して、CNC装置20か
らCNC画面データ要求があると、この保管しているC
NC画面データを要求のあったCNC装置に通信ネット
ワーク30を介し送信し、CNC装置20の表示手段に
このCNC画面を表示する。又、その際、要求のあった
CNC画面中にホストコンピュータが持つ変化するホス
トデータを表示する部分があるときには、その変化する
ホストデータの実データを送信し、ホストデータの実デ
ータを表示する。又、CNC画面データにCNC装置2
0が持つ変化するCNCデータを指定する部分がある場
合には、このCNCデータの実データを読み込みその指
定する部分に表示する。しかも、このホストデータ、C
NCデータは、所定周期毎実データに更新されるので、
最新のデータが表示されることになる。
【0044】
【発明の効果】本発明においてはCNC画面データをホ
ストコンピュータの記憶装置に記憶していることから、
CNC画面が増加してそのデータ量が増大してもCNC
装置の記憶装置容量を増大させる必要がない。又、CN
C画面にはホストコンピュータが持つデータやCNC装
置が持つデータをも取り込んだ画面を作成し、その変化
するデータをも更新しながら表示することができ、かつ
CNC画面の作成変更もホストコンピュータ側で1度行
えば良いものであるから、CNC画面の内容をカスタマ
イズできる自由度とカスタマイズするための作業効率
が、従来技術と比較し大幅に改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のシステム構成図である。
【図2】同一実施形態におけるホストコンピュータに表
示されるメインメニュー画面を示す図である。
【図3】同一実施形態におけるホストコンピュータに表
示されるエディタ画面を示す図である。
【図4】同一実施形態におけるエディタ画面で文字を選
択し文字の表示色をパレットから選択する例を示した図
である。
【図5】同一実施形態におけるエディタ画面でホストデ
ータを選択し、データシートの1項目を選択する例を示
す図である。
【図6】ホストコンピュータ内の記憶装置に記憶するデ
ータシートの例を示す図である。
【図7】ホストデータのCNC画面上での表示形式を定
義する例を示す図である。
【図8】ホストデータの表示イメージを示す図である。
【図9】PMCデータをCNCデータに選択する例を示
す図である。
【図10】エディタ画面から入力されたデータがCNC
画面データに変換されて表示されている状態を示す図で
ある。
【図11】CNC画面データ画面名を入力するための画
面の例を示す図である。
【図12】画面リンクデータ登録の画面を示す図であ
る。
【図13】初期画面データを登録する画面の図である。
【図14】画面間のリンク状態関係と画面リンクデータ
を説明する説明図である。
【図15】作成したCNC画面のイメージと登録するC
NC画面データとの関係を説明する説明図である。
【図16】本発明の一実施形態におけるホストコンピュ
ータのCNC画面データ送信処理のフローチャートであ
る。
【図17】同一実施形態におけるCNC装置のCNC画
面表示処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10 ホストコンピュータ 20 CNC装置 30 通信ネットワーク 18、28 内部バス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータとCNC装置が通信
    回線を介して接続されたシステムにおいて、CNC装置
    が備える表示装置に表示するCNC画面データを上記ホ
    ストコンピュータによって作成しホストコンピュータ側
    の記憶装置に記憶しておき、CNC画面表示要求がCN
    C装置に入力されると、CNC装置は要求されたCNC
    画面要求データを通信回線を介してホストコンピュータ
    に送信し、ホストコンピュータは、要求されたCNC画
    面データを上記記憶装置から読み出して送信し、その際
    CNC画面データ中にホストコンピュータが持つデータ
    が指定されていると、該ホストコンピュータの該指定デ
    ータの実データを取り込んで送信し、CNC装置は送ら
    れてきたCNC画面データを受信し、該CNC画面デー
    タの中にCNC装置が持つデータが指定されていると、
    該CNC装置の持つ指定データの実データを取り込んで
    表示装置にCNC画面を表示することを特徴とするCN
    C画面表示システム。
  2. 【請求項2】 CNC画面の表示事項は、文字や図形、
    ホストコンピュータが持つデータ、CNC装置が持つデ
    ータの要素に分解し、各要素のCNC画面上の表示位置
    と、文字や図形の場合にはその表示内容と形態、ホスト
    コンピュータが持つデータやCNC装置が持つデータの
    場合は、そのデータを記憶する位置と表示形態を特定す
    ることによってホストコンピュータによりCNC画面デ
    ータを作成する請求項1記載のCNC画面表示システ
    ム。
  3. 【請求項3】 CNC装置は、表示装置に表示している
    CNC画面中にホストコンピュータが持つデータがある
    場合には、所定周期毎、該ホストコンピュータが持つデ
    ータの再送要求をホストコンピュータに送信し、ホスト
    コンピュータは、この再送要求を受信すると、その時に
    ホストコンピュータの持つ当該データの実データをCN
    C装置に送信し、CNC装置はこのデータの表示部分を
    受信した実データに変更更新し、表示しているCNC画
    面中にCNC装置が持つデータがある場合には、所定周
    期毎、当該データの実データを読み出し、このデータの
    表示部分を読み出した実データに変更更新することを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載のCNC画面表示シ
    ステム。
JP9118677A 1997-04-23 1997-04-23 Cnc画面表示システム Withdrawn JPH10301615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118677A JPH10301615A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 Cnc画面表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118677A JPH10301615A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 Cnc画面表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10301615A true JPH10301615A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14742482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118677A Withdrawn JPH10301615A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 Cnc画面表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10301615A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228845A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Keyence Corp 画面データ作成装置、画面データ作成方法および画面データ作成処理プログラムを記録した記録媒体
KR20030057587A (ko) * 2001-12-28 2003-07-07 주식회사 두산 컴퓨터 수치제어장치의 이미지 정보 관리방법
JP2016132057A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 村田機械株式会社 工作機械システム及び規則設定方法
JP2017520061A (ja) * 2014-09-26 2017-07-20 華中科技大学 仮想化技術に基づく数値制御システムおよびその制御方法
JP2018069378A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 ファナック株式会社 情報処理装置
JP2018206113A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 ファナック株式会社 産業機械システムおよび産業機械システムの制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228845A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Keyence Corp 画面データ作成装置、画面データ作成方法および画面データ作成処理プログラムを記録した記録媒体
KR20030057587A (ko) * 2001-12-28 2003-07-07 주식회사 두산 컴퓨터 수치제어장치의 이미지 정보 관리방법
JP2017520061A (ja) * 2014-09-26 2017-07-20 華中科技大学 仮想化技術に基づく数値制御システムおよびその制御方法
JP2016132057A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 村田機械株式会社 工作機械システム及び規則設定方法
JP2018069378A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 ファナック株式会社 情報処理装置
US10853390B2 (en) 2016-10-28 2020-12-01 Fanuc Corporation Information processing device
JP2018206113A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 ファナック株式会社 産業機械システムおよび産業機械システムの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287449A (en) Automatic program generation method with a visual data structure display
JPH10301615A (ja) Cnc画面表示システム
AU656694B2 (en) Automatic program generating apparatus
JPH06149342A (ja) 数値制御装置
JPH025102A (ja) Pcラダー図の入力方式
JPH08329004A (ja) アプリケーション・プログラム使用の端末操作性向上方法
EP0827053A1 (en) Programming system for motion controller
JPH09292942A (ja) 操作盤の画面定義装置
EP0483368A1 (en) Method of searching sequence program
EP0332703A1 (en) Data input system
JP2871015B2 (ja) 画像表示制御装置
JP3136852B2 (ja) タッチパネル画面作成方法およびその装置
JP3162095B2 (ja) 画像表示制御装置
EP0315172A2 (en) Automatic program generation method with a visual data structure display
JPH10283006A (ja) プログラマブル表示装置
JP3470940B2 (ja) データ処理画面の表示方法
JPH02133822A (ja) データ処理装置
JPH06301523A (ja) 実行プログラム設定装置
JP2000284827A (ja) プラント画面設計支援装置
JP2965410B2 (ja) 表示制御装置
JPH02140866A (ja) 設備制御処理装置
JPH0443281B2 (ja)
JPH08339283A (ja) 図形処理装置および図形処理方法
JPH02285414A (ja) キー表示処理方式
JPH064199A (ja) キーパターン作成方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706