JPH10292947A - 浴湯循環濾過装置 - Google Patents

浴湯循環濾過装置

Info

Publication number
JPH10292947A
JPH10292947A JP9097115A JP9711597A JPH10292947A JP H10292947 A JPH10292947 A JP H10292947A JP 9097115 A JP9097115 A JP 9097115A JP 9711597 A JP9711597 A JP 9711597A JP H10292947 A JPH10292947 A JP H10292947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
bath
circulation
bath water
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9097115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803988B2 (ja
Inventor
Akihiro Fujino
晃弘 藤野
Yasunori Urata
康範 浦田
Hiroaki Hino
宏昭 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Tekko KK
Original Assignee
Showa Tekko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Tekko KK filed Critical Showa Tekko KK
Priority to JP09711597A priority Critical patent/JP3803988B2/ja
Publication of JPH10292947A publication Critical patent/JPH10292947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803988B2 publication Critical patent/JP3803988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】入浴者が火傷することのないように安全性を保
持しながら熱殺菌を用いてレジオネラ菌を完全に死滅さ
せ、かつ、濾過器内に菌の死骸等が堆積することのない
浴湯循環濾過装置を提供すること。 【構成】浴湯循環流路R中に配設した循環ポンプPと濾
過器QヒータHとを浴槽Cの近傍に設置可能とした装置
本体1内に収納配設し、浴湯を循環しながら加温・濾過
可能とするとともに濾過運転、逆洗運転、洗浄運転を行
えるように構成し、前記浴湯循環流路Rの往路側と復路
側との間にバイパス流路R1を設け、装置本体1内に、バ
イパス流路R1と循環ポンプPと濾過器QとヒータHとを
含む循環閉流路R2を形成し、同循環閉流路R2内の浴湯
を、一定温度以上で一定時間循環させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特に濾過器内に
繁殖しやすい病原菌を熱殺菌することのできる浴湯循環
濾過装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、浴湯を循環させながら浴湯を浄化
可能とし、長時間浴湯の入れ替えをすることなく、常
時、入浴可能な状態を保つことのできる浴湯循環濾過装
置の一形態として浴室内に簡易に設置可能としたものが
あり、風呂準備の手間がかからずかつ節水効果もあるこ
とから需要を伸ばしてきた。
【0003】その一般的な構成は、浴槽の近傍に設置で
きるようにコンパクトに構成した装置本体内に、浴湯流
路を介して連通連結する循環ポンプと濾過器とヒータと
を配設し、前記浴湯流路の両端に、浴槽内に開口した浴
湯吸入口と浴湯吐出口とをそれぞれ連通連結して浴湯循
環流路を形成したものとなっており、かかる構成により
浴槽内の浴湯を循環させながら加温・濾過可能としてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記浴湯循
環濾過装置について下記の問題が指摘されて社会問題化
してきた。
【0005】すなわち、浴湯循環流路中に配設された濾
過器内の濾過材に浴湯中の塵や垢が付着すると雑菌が増
殖しやすくなり、その中でもレジオネラ菌は肺炎を引き
起こすおそれがあるというものである。
【0006】かかるレジオネラ菌には、60℃以上の熱に
よる熱殺菌、もしくは塩素消毒が有効であることが知ら
れているが、塩素消毒を用いると浴湯の生物濾過に必要
な有益な菌も死滅させるおそれがあり、また、単に菌を
死滅させたとしても、これらが前述の塵や垢とともに濾
過器内に堆積すると濾過能力が大幅に低下してしまうと
いう課題が残る。
【0007】そこで、本発明では、入浴者が火傷するこ
とのないように安全性を保持しながら熱殺菌を用いてレ
ジオネラ菌等を完全に死滅させ、かつ、濾過器内に菌の
死骸等が堆積することのない浴湯循環濾過装置の提供を
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の本発明では、浴湯循環流路中に配設
した循環ポンプと濾過器とヒータとを、浴槽の近傍に設
置可能とした装置本体内に収納配設し、浴槽の浴湯を循
環しながら加温・濾過可能とした浴湯循環濾過装置にお
いて、前記循環ポンプと濾過器との間に流路切換弁を設
け、同流路切換弁により流路を切り換えて濾過運転、逆
洗運転、洗浄運転を行えるようにするとともに、前記浴
湯循環流路の往路側と復路側との間にバイパス流路を設
け、装置本体内に、バイパス流路と循環ポンプと濾過器
とヒータとを含む循環閉流路を形成し、同循環閉流路内
の浴湯を、一定温度以上で一定時間循環させる熱殺菌運
転を行えるようにした。したがって、循環閉流路内にお
ける特に濾過器内に増殖したレジオネラ菌等を完全に熱
殺菌することができる。
【0009】また、請求項2記載の本発明では、前記熱
殺菌運転の終了後、逆洗運転を行い、その後洗浄運転を
行うように制御した。したがって、逆洗運転して濾過器
内の濾過材を洗浄してその汚れを系外に流し、さらに、
洗浄運転により、浴湯循環流路内に付着したりする菌や
汚れを系外に排出することができる。
【0010】また、請求項3記載の本発明では、前記熱
殺菌運転の終了後、一定時間濾過運転を行った後に逆洗
運転を行い、その後洗浄運転を行うように制御した。し
たがって、熱殺菌した後の高温の湯は直接洗い場等の系
外に流れることなく先ず浴槽内の浴湯と混ざり湯温が下
げられ、その後に逆洗運転して濾過器内の濾過材を洗浄
してその汚れを系外に流し、さらに、洗浄運転により浴
湯循環流路内に付着したりする菌や汚れを系外に排出す
ることができる。
【0011】また、請求項4記載の本発明では、前記浴
湯循環流路の往路側とバイパス流路との分岐部に三方弁
を配設して循環閉流路を形成した。したがって、三方弁
を切換えることにより、通常の浴湯循環流路から循環閉
流路に容易に切換えることが可能となる。
【0012】また、請求項5記載の本発明では、前記流
路切換弁を、浴湯を系外に排出可能とした五方弁から構
成した。したがって、五方弁を切換えることにより、逆
洗運転や洗浄運転をした場合の汚れた浴湯を系外に排水
することが容易に行える。
【0013】さらに、請求項6記載の本発明では、前記
ヒータを濾過器の底部に取付け、前記レジオネラ菌等が
最も棲息しやすい濾過器内を効率的に加熱できるように
した。
【0014】請求項7記載の本発明では、前記ヒータを
パイプヒータとして効率良く浴湯を加熱可能とし、しか
も、少なくとも前記流路切換弁の上流側に配設して、流
路切換弁が誤動作してもヒータが空焚きすることのない
ようにした。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明は、浴湯循環流路中に配
設した循環ポンプと濾過器とヒータとを、浴槽の近傍、
例えば浴槽の縁等に設置可能としたコンパクトな装置本
体内に収納配設し、浴槽の浴湯を循環しながら加温・濾
過可能とした浴湯循環濾過装置に好適に適用することが
できる。
【0016】すなわち、前記循環ポンプと濾過器との間
に流路切換弁を設け、同流路切換弁により流路を切り換
えて濾過運転、逆洗運転、洗浄運転を行えるようにする
とともに、前記浴湯循環流路の往路側と復路側との間に
バイパス流路を設け、装置本体内に、バイパス流路と循
環ポンプと濾過器とヒータとを含む循環閉流路を形成
し、同循環閉流路内の浴湯を、一定温度以上で一定時間
循環させる熱殺菌運転を行えるようにしたものである。
【0017】一定温度以上とは、人体に悪影響を及ぼす
レジオネラ菌を死滅させることができる60℃以上とし、
かつ、構成機器類に悪影響を与えないように、上限を略
80℃とする60〜80℃の温度とすることが好ましい。そし
て、かかる60〜80℃に加熱した浴湯を循環させる一定時
間は、レジオネラ菌を完全に死滅させるに十分な5〜10
分程度とするとよい。
【0018】上記構成の浴湯循環濾過装置において、熱
殺菌運転を行った場合は、熱殺菌運転の終了後、逆洗運
転を行い、その後洗浄運転を行うように制御するとよ
い。
【0019】すなわち、熱殺菌運転後は逆洗運転して濾
過器内の濾過材を洗浄してその汚れを系外に流し、さら
に、洗浄運転により、浴湯循環流路内に付着したりする
菌や汚れを系外に排出するものである。このときに、逆
洗運転及び洗浄運転の排水は浴室内に排出するのではな
く、直接排水管内に流出させるように配管しておくこと
が望ましい。
【0020】また、かかる配管がない場合は、熱殺菌運
転の終了後、一定時間濾過運転を行った後に逆洗運転を
行い、その後洗浄運転を行うように制御するとよい。
【0021】すなわち、熱殺菌した後の高温の湯を直接
洗い場等の系外に流すと、入浴者が火傷したりするおそ
れがあるので、熱殺菌運転後は先ず通常の濾過運転を行
い浴槽内の浴湯と混ぜて湯温を下げ、その後に逆洗運転
して濾過器内の濾過材を洗浄してその汚れを洗い場に流
し、さらに、洗浄運転により浴湯循環流路内に付着した
りする菌や汚れを洗い場に排出するものである。
【0022】このように、本発明によれば、入浴者が火
傷することのないように安全性を保持しながら熱殺菌を
用いてレジオネラ菌を完全に死滅させるこができ、か
つ、濾過器内に菌の死骸等が堆積することもなく、循環
ポンプの能力低下を招くことなく浴湯の循環濾過を円滑
に行わせることができる。
【0023】上記した熱殺菌運転を行うために、前記浴
湯循環流路の往路側とバイパス流路との分岐部に三方弁
を配設している。
【0024】すなわち、三方弁を切換えることにより、
通常の浴湯循環流路が切換えられて濾過運転や逆洗、洗
浄運転の際に浴槽から吸水された浴湯が循環閉流路中の
みで循環することになる。
【0025】さらに、前記流路切換弁は、浴湯を系外に
排出可能とした五方弁から構成し、同五方弁を切換える
ことにより、逆洗運転や洗浄運転をした場合の汚れた浴
湯を系外、例えば浴室の排出口に容易に排水可能として
いる。
【0026】また、浴湯を加熱する前記ヒータの取付け
場所は、浴湯循環流路中であることは当然であるが、特
に、濾過器の底部、あるいは、流路切換弁の上流側に取
付けることが好ましい。
【0027】すなわち、濾過器の底部に取付けた場合、
上記したレジオネラ菌等が棲息しやすいこの濾過器内を
効率的に加熱することができるので殺菌効果を向上させ
ることができる。
【0028】他方、流路切換弁の上流側に取付けた場合
は、流路切換弁が誤動作して浴湯が直接浴槽へ還流する
ようになってしまっても、ヒータの空焚きなどのおそれ
がなく安全である。また、この場合はヒータをパイプヒ
ータとすると、循環する浴湯を効率良く加熱することが
可能となる。
【0029】
【実施例】この発明の実施例を図面に基づき以下に説明
する。
【0030】図1は本実施例に係る浴湯循環濾過装置A
の使用状態を示す説明図、図2は同浴湯循環濾過装置A
の構造を示す説明図、図3は浴湯循環流路Rの模式的な
説明図である。
【0031】図1に示すように、本浴湯循環濾過装置A
は、浴室B内に設けた浴槽Cの縁部C1のコーナー部分に
載置できるように、装置本体1を平面視で略三角形形状
としたコンパクトな構成としており、図2に示すよう
に、前記装置本体1の内部に、循環ポンプP、濾過器
Q、ヒータH、紫外線殺菌装置S、制御装置E等の各装
置を収納配設している。
【0032】また、装置本体1の下部から、浴湯吸込パ
イプ2及び浴湯吐出パイプ3を浴槽C内部へ伸延させる
とともに、浴湯吸込パイプ2の先端には内部にフィルタ
ーFを収納したボックス状の浴湯吸込部20を、浴湯吐出
パイプ3の先端には浴湯吐出部31を取付けている。
【0033】なお、図1中、11は装置本体1から伸延さ
せるとともに、その先端開口を浴室Bの洗い場B1に設け
た排出口B2に臨ませた排水パイプ、12は前記制御装置E
と電気的に接続して浴湯循環濾過装置Aの起動・停止、
その他の操作を行うスイッチ類を配した操作パネルであ
り、装置本体1の前面に設けている。また、15は前記浴
湯吐出パイプ3を浴槽Cの内壁に固定するための吸盤で
あり、同吸盤15は、浴湯吸込部20の裏面にも配設されて
いる。
【0034】また、本実施例では、前記浴湯吐出部31を
空気取込パイプ30と連通連結した噴出ノズルにより構成
し、気泡混じりの浴湯を噴出可能としているが、浴湯の
みを噴出する形態であって構わない。
【0035】図2及び図3に示すように、前記循環ポン
プP、濾過器Q、紫外線殺菌装置Sは互いに連結パイプ
で連通連結されて浴湯流路10を形成しており、同浴湯流
路10の始端10a と終端10b に、前記浴湯吸込パイプ2と
浴湯吐出パイプ3の基端をそれぞれ連通連結して浴湯循
環流路Rを形成し、浴槽C内の浴湯を循環させながら濾
過可能としている。
【0036】なお、濾過器Q内に収納する濾過材Q1は、
種々の素材のものを利用することができるが、本実施例
では、下方から珪石、麦飯石、活性炭を積層したものと
し、しかも、最上層に配設した活性炭は細粒炭E1を使用
して濾過性能を向上させている。
【0037】また、本実施例では、前記ヒータHを前記
濾過器Qの下部に取付け、濾過器Qの内部に流入した浴
湯を加温可能としている。
【0038】さらに、浴湯循環濾過装置Aは、図3に示
すように、前記循環ポンプPと濾過器Qとを連通連結す
る浴湯流路10の中途に流路切換弁として、装置本体1の
外部に浴湯を排水可能な五方弁Vを配設しており、浴湯
の流れる方向を適宜切換えて濾過運転、逆洗運転、洗浄
運転を行えるようにしている。
【0039】図3において、V1,V2,V3,V4 は五方弁Vの
第1〜第4連通口、V5は同五方弁Vの流入口であり、第
1連通口V1と紫外線殺菌装置Sを連通連結し、同紫外線
殺菌装置Sと濾過器Qとを連通連結するとともに、同濾
過器Qと五方弁Vの第2連通口V2とを連通連結し、さら
に、第3連通口V3と浴湯吐出パイプ3とをフロースイッ
チ4を介して連通連結するとともに、五方弁Vの第4連
通口V4に前記排水パイプ11を連通連結している。
【0040】上記構成の浴湯循環濾過装置Aにおいて、
本発明の特徴をなすのは、循環ポンプPの上流側で、前
記浴湯循環流路Rの往路側と復路側との間にバイパス流
路R1を設け、同バイパス流路R1と循環ポンプPと濾
過器QとヒータHとを含む循環閉流路R2を形成し、同循
環閉流路R2内の浴湯を、一定温度以上で一定時間循環さ
せて熱殺菌運転を行えるようにしたことにある。
【0041】本実施例では、浴湯循環流路Rの往路側と
バイパス流路R1との分岐部に三方弁Dを配設し、浴湯を
浴湯循環流路R中に循環させながら五方弁Vの流路を切
換えることにより濾過運転、逆洗運転、洗浄運転を行え
るようにするとともに、前記三方弁Dを切換えることに
よって浴湯を浴槽C内に還流させることなく、装置本体
1内部に滞留した浴湯を循環閉流路R2内のみで循環可能
とし、同循環閉流路R2内の浴湯を熱殺菌するようにして
いる。
【0042】図3において、D1,D2,D3は三方弁Dの第1
〜第3連通口であり、第1連通口D1と浴湯吸込パイプ2
を連通連結するとともに、第2連通口D2と循環ポンプP
とを連通連結し、さらに、第3連通口D3とバイパス流路
R1とを連通連結している。
【0043】上記熱殺菌運転は、マイクロコンピュータ
からなる制御装置E(図2参照)に予め組まれたプログ
ラムに従って一日に一回行うようにしており、しかも、
本実施例では、熱殺菌運転を開始すると、その熱殺菌運
転の終了後、一定時間濾過運転を行って逆洗運転を行
い、その後洗浄運転を行うように制御している。なお、
熱殺菌運転の開始時刻等は適宜設定可能であり、また、
前記操作パネル12に設けた殺菌運転スイッチ13の操作で
随時行うこともできるようにしている。
【0044】図4〜図7に、濾過運転、熱殺菌運転、逆
洗運転、洗浄運転時の浴湯の流れを示しており、これら
を参照しながら、熱殺菌運転を実際に行う場合について
説明する。
【0045】通常、浴湯循環濾過装置Aは、図4に示す
ように濾過運転を行っており、浴湯は、浴湯吸込部20→
三方弁D(第1連通口D1→第2連通口D2)→循環ポンプ
P→五方弁V(流入口V5→第1連通口V1)→紫外線殺菌
装置S→濾過器Q→五方弁V(第2連通口V2→第3連通
口V3)→浴湯吐出部31と循環している。このときに、浴
湯の温度は、制御装置Eに接続した温度センサ(図示せ
ず)により監視されており、設定温度以下であれば、制
御装置EよりヒータHへの通電信号が出力されて加温
し、浴湯は常時設定温度に保たれることになる。
【0046】所定時刻になると、熱殺菌運転が開始され
るが、このとき、制御装置Eは三方弁Dに流路切換信号
を出力して浴湯を装置本体1内の循環閉流路R2で循環さ
せるとともにヒータHへ温度上昇信号を出力し、浴湯温
度を60℃に上昇させ、かつ、この温度を10分間保つよう
制御する。
【0047】すなわち、浴湯は、図5に示すように、バ
イパス流路R1→三方弁D(第3連通口D3→第2連通口D
2)→循環ポンプP→五方弁V(流入口V5→第1連通口V
1)→紫外線殺菌装置S→濾過器Q→五方弁V(第2連
通口V2→第4連通口V4)→バイパス流路R1という循環閉
流路R2内のみで循環している。
【0048】このときに、ヒータHを濾過器Qの下部に
設けているので、濾過材Q1中に増殖しやすい雑菌に対し
て熱殺菌が有効に行え、特に、肺炎を引き起こすことで
問題となるレジオネラ菌は60℃で5分間加熱すると死滅
することが知られているので本発明によれば確実に死滅
させることができる。
【0049】熱殺菌運転が終了すると、制御装置Eは、
三方弁Dに流路切換信号を出力して図4に示した濾過運
転の流路に復帰させるとともに、ヒータHへの温度上昇
信号出力を停止する。
【0050】そして、例えば1分程度浴湯を浴湯循環流
路Rを循環させて60℃に昇温されて殺菌された浴湯を浴
槽C内に還流させ、浴槽C内の浴湯と混合することによ
り温度を低下させる。
【0051】その後、制御装置Eは五方弁Vに流路切換
信号を出力して流路を切換えさせ、逆洗運転を開始す
る。
【0052】逆洗運転時は、図6に示すように、浴湯
は、浴湯吸込部20→三方弁D(第1連通口D1→第2連通
口D2)→循環ポンプP→五方弁V(流入口V5→第2連通
口V2)→濾過器Q→紫外線殺菌装置S→五方弁V(第1
連通口V1→第4連通口V4)→排水パイプ11と流れ、洗い
場B1の排出口B2から排出される。
【0053】かかる逆洗運転は略45秒程度行うように制
御されており、逆洗運転が終了すると、制御装置Eは、
さらに五方弁Vに流路切換信号を出力して流路を切換え
させて洗浄運転を開始する。
【0054】洗浄運転は約15秒程度行われるもので、図
7に示すように、浴湯は、浴湯吸込部20→三方弁D(第
1連通口D1→第2連通口D2)→循環ポンプP→五方弁V
(流入口V5→第1連通口V1)→紫外線殺菌装置S→濾過
器Q→五方弁V(第2連通口V2→第4連通口V4)→排水
パイプ11と流れ、逆洗時に浴湯循環流路R内に付着した
汚れや雑菌の死骸等を洗い流し、前記排出口B2から排出
する。
【0055】かかる洗浄運転が終了すると、制御装置E
は、五方弁Vに復帰信号を出力して通常濾過運転の流路
に切換えさせ、通常の濾過運転を再び開始する。
【0056】このように、本実施例では、熱殺菌した後
の高温の湯は直接洗い場B1に流れることはなく、熱殺菌
運転後は先ず通常の濾過運転を行い浴槽C内の浴湯と混
ぜて湯温を下げ、その後に逆洗運転して濾過器Q内の濾
過材Q1を洗浄してその汚れを洗い場B1に流し、さらに、
洗浄運転により浴湯循環流路R内に付着した雑菌や汚れ
を洗い場B1に排出するようにしているので、入浴者が火
傷したりするおそれがなく、安全性を保持しながら、熱
殺菌によりレジオネラ菌等を完全に死滅させるこがで
き、かつ、濾過器Q内に菌の死骸等が堆積することもな
く、循環ポンプPの能力低下を招くことなく浴湯の循環
濾過を円滑に行わせることができる。
【0057】ところで、上記した逆洗運転、洗浄運転
は、熱殺菌運転時以外においても、操作パネル12のスイ
ッチ操作により随時行うことができるが、逆洗運転と洗
浄運転は常にセットで行われるようにしている。
【0058】なお、図4〜図7において、Q2は循環濾過
する浴湯が濾過器Q内に均一に浸透するように設けた散
水ノズルであり、また、Q3は先端を浴湯流路10に連通連
結した濾過器Qの空気抜きホースであり、濾過運転時に
濾過器Q内に浴湯が充満すると、内部の空気を空気抜き
ホースQ3から浴槽C内に排出するようにしたものであ
る。
【0059】また、熱殺菌運転のプログラムとしては、
以下のようにすることもできる。
【0060】すなわち、先の例では、熱殺菌運転終了後
は、濾過運転→逆洗運転→洗浄運転としたが、濾過運転
を省略して、熱殺菌運転終了後、ただちに逆洗運転→洗
浄運転とするものである。
【0061】この場合は、排水パイプ11(図1参照)
は、排出口B2に臨ませるのではなく、排水口B2の下手側
の排水管に直接接続するようにして、熱湯が洗い場B1に
直接流れないようにするとよい。
【0062】さらに他の実施例として、図8に示したも
のを説明する。
【0063】これは、ヒータHを、浴湯循環流路R中に
おいて、濾過器Qの下部ではなく、流路切換弁、すなわ
ち五方弁Vの上流側に配設したものであり、本実施例で
は、特に、パイプヒータH'を用いてこれを循環ポンプP
と五方弁Vとの間に配設している。
【0064】したがって、先の実施例に比べて濾過器Q
の外形を小さくすることができ、コンパクトな構造で効
率良く浴湯を加熱することができる。
【0065】しかも、例えば五方弁Vが誤動作して、流
入口V5から入った浴湯が第3連通口V3を通って直接浴槽
Cへ還流するような場合でも、浴湯は必ずパイプヒータ
H'を通過することになるので空焚きしたりするおそれが
なく安全である。
【0066】なお、パイプヒータH'としては、特願平7
−193894において開示したものを好適に用いるこ
とができる。
【0067】
【発明の効果】請求項1に係る本発明では、浴湯循環
流路中に配設した循環ポンプと濾過器とヒータとを、浴
槽の近傍に設置可能とした装置本体内に収納配設し、浴
槽の浴湯を循環しながら加温・濾過可能とした浴湯循環
濾過装置において、前記循環ポンプと濾過器との間に流
路切換弁を設け、同流路切換弁により流路を切り換えて
濾過運転、逆洗運転、洗浄運転を行えるようにするとと
もに、前記浴湯循環流路の往路側と復路側との間にバイ
パス流路を設け、装置本体内に、バイパス流路と循環ポ
ンプと濾過器とヒータとを含む循環閉流路を形成し、同
循環閉流路内の浴湯を、一定温度以上で一定時間循環さ
せる熱殺菌運転を行えるようにしたので、循環閉流路内
における雑菌、特に濾過器内に増殖したレジオネラ菌等
を完全に熱殺菌することができる。
【0068】請求項2に係る本発明では、前記熱殺菌
運転の終了後、逆洗運転を行い、その後洗浄運転を行う
ように制御したので、濾過器内の濾過材を洗浄してその
汚れを系外に流し、さらに、洗浄運転により浴湯循環流
路内に付着したりする菌や汚れを系外に排出して、浴湯
循環流路内の浄化を図ることができる。
【0069】請求項3に係る本発明では、前記熱殺菌
運転の終了後、一定時間濾過運転を行った後に逆洗運転
を行い、その後洗浄運転を行うように制御したので、熱
殺菌した後の高温の湯は直接洗い場等の系外に流れるこ
となく先ず浴槽内の浴湯と混ざり湯温が下げられること
になり、浴湯が洗い場等に排出されても入浴者は火傷し
たりするおそれがなく安全である。また、その後に逆洗
運転して濾過器内の濾過材を洗浄してその汚れを系外に
流し、さらに、洗浄運転により浴湯循環流路内に付着し
たりする菌や汚れを系外に排出するので、浴湯循環流路
内の浄化を図ることができる。
【0070】請求項4に係るの本発明では、前記浴湯
循環流路の往路側とバイパス流路との分岐部に三方弁を
配設して循環閉流路を形成したので、三方弁を切換える
ことにより、通常の浴湯循環流路から循環閉流路に容易
に切換えることが可能となり、浴湯を循環閉流路内のみ
で循環させることができる。
【0071】請求項5に係る本発明では、前記流路切
換弁を、浴湯を系外に排出可能とした五方弁から構成し
たので、五方弁を切換えることにより、濾過運転及び熱
殺菌運転、逆洗運転、洗浄運転時の浴湯流路を容易に切
換えることができ、また、逆洗運転時や洗浄運転をした
場合に、汚れた浴湯を系外に容易に排水することができ
る。
【0072】請求項6に係る本発明では、前記ヒータ
を濾過器の底部に取付けたので、前記レジオネラ菌等が
最も棲息しやすい濾過器内を効率的に加熱することがで
き、熱殺菌効果を高めることができる。
【0073】請求項7に係る本発明では、前記ヒータ
をパイプヒータとし、少なくとも前記流路切換弁の上流
側に配設したことにより、コンパクトな構造で効率良く
浴湯を加熱することができ、しかも、例えば五方弁が誤
動作しても空焚きしたりするおそれがなく安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浴湯循環濾過装置の使用状態を示
す説明図である。
【図2】同浴湯循環濾過装置の内部構造を示す説明図で
ある。
【図3】同浴湯循環濾過装置の模式的な説明図である。
【図4】濾過運転時の浴湯の流れを示す説明図である。
【図5】熱殺菌運転時の浴湯の流れを示す説明図であ
る。
【図6】逆洗運転時の浴湯の流れを示す説明図である。
【図7】洗浄運転時の浴湯の流れを示す説明図である。
【図8】他の実施例に係る浴湯循環濾過装置の模式的な
説明図である。
【符号の説明】
A 浴湯循環濾過装置 C 浴槽 D 三方弁 H ヒータ H' パイプヒータ P 循環ポンプ R 浴湯循環流路 R1 バイパス流路 R2 循環閉流路 Q 濾過器 V 五方弁(流路切換弁) 1 装置本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/02 B01D 35/02 J F24H 9/00 35/14 101

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴湯循環流路(R) 中に配設した循環ポン
    プ(P) と濾過器(Q)とヒータ(H) とを、浴槽(C) の近傍
    に設置可能とした装置本体(1) 内に収納配設し、浴槽
    (C) 内の浴湯を循環しながら加温・濾過可能とした浴湯
    循環濾過装置において、 前記循環ポンプ(P) と濾過器(Q) との間に流路切換弁を
    設け、同流路切換弁により流路を切り換えて濾過運転、
    逆洗運転、洗浄運転を行えるようにするとともに、前記
    浴湯循環流路(R) の往路側と復路側との間にバイパス流
    路(R1)を設け、装置本体(1) 内に、バイパス流路(R1)と
    循環ポンプ(P) と濾過器(Q) とヒータ(H) とを含む循環
    閉流路(R2)を形成し、同循環閉流路(R2)内の浴湯を、一
    定温度以上で一定時間循環させる熱殺菌運転を行えるよ
    うにしたことを特徴とする浴湯循環濾過装置。
  2. 【請求項2】 前記熱殺菌運転の終了後、逆洗運転を行
    い、その後洗浄運転を行うように制御したことを特徴と
    する請求項1記載の浴湯循環濾過装置。
  3. 【請求項3】 前記熱殺菌運転の終了後、一定時間濾過
    運転を行った後に逆洗運転を行い、その後洗浄運転を行
    うように制御したことを特徴とする請求項1記載の浴湯
    循環濾過装置。
  4. 【請求項4】 前記浴湯循環流路(R) の往路側とバイパ
    ス流路(R1)との分岐部に三方弁(D) を配設して循環閉流
    路(R2)を形成したことを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載の浴湯循環濾過装置。
  5. 【請求項5】 前記流路切換弁を、浴湯を系外に排出可
    能とした五方弁(V)から構成したことを特徴とする請求
    項1〜4のいずれかに記載の浴湯循環濾過装置。
  6. 【請求項6】 前記ヒータ(H) を濾過器(Q) の底部に取
    付けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
    の浴湯循環濾過装置。
  7. 【請求項7】 前記ヒータ(H) をパイプヒータ(H')と
    し、少なくとも前記流路切換弁の上流側に配設したこと
    を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の浴湯循環
    濾過装置。
JP09711597A 1997-02-20 1997-04-15 浴湯循環濾過装置 Expired - Lifetime JP3803988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09711597A JP3803988B2 (ja) 1997-02-20 1997-04-15 浴湯循環濾過装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3675397 1997-02-20
JP9-36753 1997-02-20
JP09711597A JP3803988B2 (ja) 1997-02-20 1997-04-15 浴湯循環濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292947A true JPH10292947A (ja) 1998-11-04
JP3803988B2 JP3803988B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=26375844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09711597A Expired - Lifetime JP3803988B2 (ja) 1997-02-20 1997-04-15 浴湯循環濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803988B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107775A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102104244B1 (ko) * 2019-08-29 2020-04-24 윤홍태 물 정화 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107775A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JP4715440B2 (ja) * 2005-10-12 2011-07-06 パナソニック株式会社 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803988B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10292947A (ja) 浴湯循環濾過装置
JP4183785B2 (ja) 浴水循環装置における管路殺菌浄化装置
JP4139028B2 (ja) 浴湯循環濾過装置
JPH06237872A (ja) 浄化殺菌装置を具備する浴室ユニット
JPH10141762A (ja) 循環温浴器のフィルタ洗浄装置
JPH08108017A (ja) 循環温浴器
JP2999156B2 (ja) 浴水殺菌方法及び装置
JP3802657B2 (ja) 浴水循環装置における管路浄化装置
JP4732563B2 (ja) 浴水浄化装置
JP3881430B2 (ja) 浴水循環装置における管路浄化装置
JP3837211B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP4229485B2 (ja) 浴水循環装置における管路殺菌浄化装置
JP4332269B2 (ja) 浴水浄化装置
JP3897259B2 (ja) 浴水循環装置における管路浄化装置
JP3852065B2 (ja) 浴槽水浄化装置
JP4597290B2 (ja) 浴水浄化装置
JP2001145811A (ja) ヘアキャッチャ
JP4146248B2 (ja) 浴槽水の処理方法
JP3887931B2 (ja) 循環温浴器
JP3321833B2 (ja) 浴槽用循環浄化装置
JP2591431Y2 (ja) 浴槽用循環浄化装置
JPH10202258A (ja) 浴槽水浄化装置
JPH10263322A (ja) 浄化装置
JPH10286190A (ja) 浴水循環浄化装置
JPH116654A (ja) 浴槽湯の清浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term