JPH10288488A - 空調システム及びその運転方法 - Google Patents

空調システム及びその運転方法

Info

Publication number
JPH10288488A
JPH10288488A JP9110145A JP11014597A JPH10288488A JP H10288488 A JPH10288488 A JP H10288488A JP 9110145 A JP9110145 A JP 9110145A JP 11014597 A JP11014597 A JP 11014597A JP H10288488 A JPH10288488 A JP H10288488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
desiccant
regeneration
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9110145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968232B2 (ja
Inventor
Kensaku Maeda
健作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP9110145A priority Critical patent/JP2968232B2/ja
Priority to PCT/JP1998/001661 priority patent/WO1998046959A1/ja
Priority to US09/402,656 priority patent/US6205797B1/en
Priority to CNB988060361A priority patent/CN1163722C/zh
Publication of JPH10288488A publication Critical patent/JPH10288488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968232B2 publication Critical patent/JP2968232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/001Compression cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1028Rotary wheel combined with a spraying device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1076Rotary wheel comprising three rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除湿能力に優れ、かつ柔軟に空調負荷に対応
でき、かつ省エネルギな空調システムおよび運転方法を
提供する。 【解決手段】 処理空気中の水分を吸着するデシカント
103と、圧縮機260を有し、処理空気を低熱源24
0、再生空気を高熱源220として動作して再生空気に
デシカント再生用の熱を供給するヒートポンプ200と
を備えた空調システムにおいて、デシカント通過後かつ
前記ヒートポンプの低熱源熱交換器に流入前の処理空気
とデシカント再生前の再生空気との間の顕熱熱交換器の
熱交換量を調節可能にしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調システムに係
り、特にデシカントによる水分の吸着処理とヒートポン
プによるデシカントの再生処理を連続的に行えるように
した空調システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図10は、USP4,430,864に開
示された従来技術であり、これは、処理空気経路Aと、
再生空気経路Bと、2つのデシカントベッド103A,
103Bと、デシカントの再生及び処理空気の冷却を行
うヒートポンプ200とを有している。このヒートポン
プ200は、2つのデシカントベッド103A,103
Bに埋設された熱交換器220,210を高低熱源とし
て用いるもので、一方のデシカントベッドは処理空気を
通過させて吸着工程を行い、他方のデシカントは再生空
気を通過させて再生工程を行う。この空調処理が所定時
間行われた後、4方切り換え弁105,106を切り換
えて、再生及び処理空気を逆のデシカントベッドに流し
て逆の工程を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の技
術においては、ヒートポンプ200の高低の熱源と各デ
シカントがそれぞれ一体化されていたために、冷房効果
ΔQに相当する熱量がヒートポンプ(冷凍機)にそのま
ま負荷される。すなわち、ヒートポンプ(冷凍機)の能
力以上の効果が出せない。したがって、装置を複雑にし
ただけの効果が得られない。
【0004】そこで、このような問題点を解決するため
に、図11に示すように、再生空気経路Bにヒートポン
プの高温熱源220を配して再生空気を加熱し、処理空
気経路Aにヒートポンプの低温熱源240を配して処理
空気を冷却するとともに、デシカント103通過後の処
理空気とデシカント103通過前の再生空気との間で顕
熱交換を行う顕熱熱交換器104を設けることが考えら
れる。ここでは、デシカント103が、処理空気経路A
と再生空気経路Bの双方にまたがって回転するデシカン
トロータを用いている。
【0005】これにより、図12の湿り空気線図に示す
ように、ヒートポンプによる冷却効果の他に、処理空気
と再生空気の間の顕熱交換による冷却効果を併せた冷却
効果(ΔQ)を得ることができるので、コンパクトな構
成で図10の空調システムより高い効率を得ることがで
きる。
【0006】しかしながら、この構成の空調システムに
おいても、顕熱比が小さい空調負荷即ち梅雨時期のよう
に気温が比較的低く、湿度が高い場合には、除湿するデ
シカントの再生のために必要なヒートポンプの加熱量と
空気の顕熱処理のための冷却量のバランスがとれず、除
湿を優先すると、ヒートポンプの低熱源240による冷
却量が過多となって空調機からの給気温度が低くなっ
て、空調空間が冷え過ぎてしまう心配がある。
【0007】この発明は、上記課題に鑑み、デシカント
による水分の吸着処理とヒートポンプによるデシカント
の再生処理を連続的に行えるようにした空調システム
の、デシカント通過後かつ低熱源熱交換器に流入前の処
理空気と高熱源熱交換器に流入前の再生空気との間の顕
熱熱交換器の熱交換量を調節可能にして、顕熱比が小さ
い場合の除湿主体の運転を行う際には、該顕熱熱交換器
の熱交換量を抑制して、低熱源熱交換器における顕熱負
荷を確保することによって、処理空気の出口温度を高く
保った運転を可能にして、除湿能力に優れ、かつ柔軟に
空調負荷に対応でき、かつ省エネルギな空調システムお
よび運転方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、請求項1に記載の発明
は、処理空気中の水分を吸着するデシカントと、圧縮機
を有し、処理空気を低熱源、再生空気を高熱源として動
作して再生空気にデシカント再生用の熱を供給するヒー
トポンプとを備えた空調システムにおいて、デシカント
通過後かつ前記ヒートポンプの低熱源熱交換器に流入前
の処理空気とデシカント再生前の再生空気との間の顕熱
熱交換器の熱交換量を調節可能にしたことを特徴とする
空調システムである。
【0009】このように、顕熱熱交換器の熱交換量を調
節することによって、様々な顕熱比を持った空調負荷の
除湿および冷房運転に柔軟に対応でき、除湿運転でも空
調空間が冷え過ぎることがなくなる。
【0010】請求項2に記載の発明は、処理空気中の水
分を吸着するデシカントと、圧縮機を有し、処理空気を
低熱源、再生空気を高熱源として動作して再生空気にデ
シカント再生用の熱を供給するヒートポンプとを備えた
空調システムにおいて、第1の顕熱熱交換器においてデ
シカント通過後の処理空気と前記ヒートポンプの高熱源
熱交換器に流入前の再生空気とを熱交換させるととも
に、第2の顕熱熱交換器において前記第1の顕熱熱交換
器通過後かつ前記ヒートポンプの高熱源熱交換器に流入
前の再生空気とデシカント再生後の再生空気とを熱交換
させ、かつ前記第1の顕熱熱交換器の熱交換量を調節可
能にしたことを特徴とする空調システムである。
【0011】このように、顕熱熱交換器の熱交換量を調
節することによって、様々な顕熱比を持った空調負荷の
除湿および冷房運転に柔軟に対応でき、除湿運転の場
合、デシカントの再生のための低熱源となる処理空気が
低熱源熱交換器に至る前の第1の顕熱熱交換器で冷却さ
れる熱量を抑制することによって、低熱源熱交換器にお
ける顕熱負荷を確保することができ、除湿運転でも空調
空間が冷え過ぎることがなくなり、また空調の顕熱負荷
が大きい場合には第1の顕熱熱交換器で熱交換を行わせ
ることでヒートポンプの処理空気の出口温度を低下させ
ることができ、冷房運転にも対応できる。
【0012】請求項3に記載の発明は、少なくとも第1
の顕熱熱交換器を蓄熱式回転型熱交換器として、該熱交
換器の回転速度を変えることによって、熱交換量を調節
可能にしたことを特徴とする請求項2に記載の空調シス
テムである。このように、熱交換能力の調整が容易な蓄
熱式回転型熱交換器の回転を調節することで、除湿運転
にも冷房運転にも対応できる。
【0013】請求項4に記載の発明は、処理空気中の水
分を吸着するデシカントと、圧縮機を有し、処理空気を
低熱源、再生空気を高熱源として動作して再生空気にデ
シカント再生用の熱を供給するヒートポンプとを備えた
空調システムにおいて、デシカントを通過する処理空気
および再生空気の流路区画を少なくとも処理空気の水分
吸着工程を行う第1の区画と、再生空気がデシカントの
再生工程を行う第2の区画とに分割し、デシカントが第
1の区画、第2の区画を経て第1の区画に戻るよう構成
するとともに、前記ヒートポンプを少なくとも圧縮機と
低熱源熱交換器と高熱源熱交換器で構成し、かつ処理空
気の経路は、処理空気の入口から、デシカントの前記第
1の区画、第1の顕熱熱交換器、前記低熱源熱交換器の
順に通過して処理空気の出口に至るよう構成し、かつ再
生空気経路は、再生空気の入口から、第1の顕熱熱交換
器、第2の顕熱熱交換器、前記高熱源熱交換器、デシカ
ントの前記第2の区画、第2の顕熱熱交換器の順に通過
して再生空気の出口に至るよう構成し、かつ第1の顕熱
熱交換器において処理空気と再生空気が熱交換関係を形
成し、かつ第2の顕熱熱交換器において再生空気と再生
空気が熱交換関係を形成し、かつ第1の顕熱熱交換器の
熱交換量を調節可能にしたことを特徴とする空調システ
ムである。
【0014】このように、デシカントの吸着工程と再生
工程を連続的に行えるよう構成するとともに、第1の顕
熱熱交換器においてデシカント通過後の処理空気と前記
ヒートポンプの高熱源熱交換器に流入前の再生空気とを
熱交換させ、かつ熱交換量を調節可能にしたことによっ
て、除湿運転の場合、デシカントの再生のための低熱源
となる処理空気が低熱源熱交換器に至る前の第1の顕熱
熱交換器で冷却される熱量を抑制することによって、低
熱源熱交換器における顕熱負荷を確保することができ、
除湿運転でも空調空間が冷え過ぎることがなくなり、ま
た空調の顕熱負荷が大きい場合には第1の顕熱熱交換器
で熱交換を行わせることによって、ヒートポンプの処理
空気の出口温度を低下させるとともに、ヒートポンプに
よる再生空気の加熱量を節約して省エネルギな冷房運転
を行うことができるため、多様な顕熱比の冷房空調負荷
に対応できる。
【0015】請求項5に記載の発明は、デシカントがロ
ータ形状をしており、デシカントが回転することによっ
て第1の区画、第2の区画を経て第1の区画に戻るよう
構成したことを特徴とする請求項4に記載の空調システ
ムである。
【0016】このように、デシカントをロータ形状とし
デシカントが回転するようにしたことによって、デシカ
ントによる水分の吸着処理とヒートポンプによるデシカ
ントの再生処理を連続的に行えるようにすることができ
る。
【0017】請求項6に記載の発明は、少なくとも第1
の顕熱熱交換器を蓄熱式回転型熱交換器として、該第1
の顕熱熱交換器の回転数を調節することによって、顕熱
熱交換器の熱交換量を調節可能にしたことを特徴とする
請求項4又は5に記載の空調システムである。
【0018】このように、熱交換能力の調整が容易な蓄
熱式回転型熱交換器の回転を調節することで、空調負荷
の顕熱比に対応して除湿運転にも冷房運転にも対応でき
る。
【0019】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の空調システムの運転方法であって、空調する空間の乾
球温度および湿度を検出して、乾球温度が設定値よりも
低くかつ湿度が設定値よりも高い場合に第1の顕熱熱交
換器の回転速度を調節して、乾球温度と設定値との偏差
の絶対値が大きい場合には回転を遅く、乾球温度と設定
値との偏差の絶対値が小さい場合には回転を速くするこ
とを特徴とする空調システムの運転方法である。
【0020】このように、乾球温度が設定値よりも低く
かつ湿度が設定値よりも高い場合すなわち所謂除湿運転
が必要な場合、負荷の状況に応じて、顕熱負荷が大きい
場合には処理空気から再生空気に伝える熱量を増大さ
せ、顕熱負荷が小さい場合には処理空気から再生空気に
伝える熱量を減少させることによって、空調空間の顕熱
除去と除湿が別々に制御できるため、除湿運転でも空調
空間を快適に保つことができる。
【0021】請求項8に記載の発明は、処理空気中の水
分を吸着するデシカントと、圧縮機を有し、処理空気を
低熱源、再生空気を高熱源として動作して再生空気にデ
シカント再生用の熱を供給するヒートポンプとを備えた
空調システムにおいて、デシカントを通過する処理空気
および再生空気の流路区画を少なくとも処理空気の水分
吸着工程を行う第1の区画と、再生空気がデシカントの
再生工程を行う第2の区画とに分割し、デシカントが第
1の区画、第2の区画を経て第1の区画に戻るよう構成
するとともに、前記ヒートポンプを少なくとも圧縮機と
低熱源熱交換器と高熱源熱交換器で構成し、かつ処理空
気の経路は、処理空気の入口から、デシカントの前記第
1の区画、第1の顕熱熱交換器、前記低熱源熱交換器、
加湿器の順に通過して処理空気の出口に至るよう構成
し、かつ再生空気経路は、再生空気の入口から、第1の
顕熱熱交換器、第2の顕熱熱交換器、前記高熱源熱交換
器、デシカントの前記第2の区画、第2の顕熱熱交換器
の順に通過して再生空気の出口に至るよう構成し、かつ
第1の顕熱熱交換器において処理空気と再生空気が熱交
換関係を形成し、かつ第2の顕熱熱交換器において再生
空気と再生空気が熱交換関係を形成し、かつ第1の顕熱
熱交換器の熱交換量を調節可能にした空調システムであ
る。
【0022】このように、デシカントの吸着工程と再生
工程を連続的に行えるよう構成するとともに、第1の顕
熱熱交換器においてデシカント通過後の処理空気と前記
ヒートポンプの高熱源熱交換器に流入前の再生空気とを
熱交換させ、かつ熱交換量を調節可能にしたことによっ
て、除湿運転の場合、デシカントの再生のための低熱源
となる処理空気が低熱源熱交換器に至る前の第1の顕熱
熱交換器で冷却される熱量を抑制することによって、低
熱源熱交換器における顕熱負荷を確保することができ、
除湿運転でも空調空間が冷え過ぎることがなくなり、ま
た空調の顕熱負荷が大きい場合には第1の顕熱熱交換器
で熱交換を行わせることによって、ヒートポンプの処理
空気の出口温度を低下させるとともに、ヒートポンプに
よる再生空気の加熱量を節約して省エネルギな冷房運転
を行うことができるため、多様な顕熱比の冷房空調負荷
に対応できる。
【0023】請求項9に記載の発明は、デシカントがロ
ータ形状をしており、デシカントが回転することによっ
て第1の区画、第2の区画を経て第1の区画に戻るよう
構成したことを特徴とする請求項8に記載の空調システ
ムである。
【0024】このように、デシカントをロータ形状とし
デシカントが回転するようにしたことによって、デシカ
ントによる水分の吸着処理とヒートポンプによるデシカ
ントの再生処理を連続的に行えるようにすることができ
る。
【0025】請求項10に記載の発明は、少なくとも第
1の顕熱熱交換器を蓄熱式回転型熱交換器として、該第
1の顕熱熱交換器の回転数を調節することによって、顕
熱熱交換器の熱交換量を調節可能にしたことを特徴とす
る請求項8又は9に記載の空調システムである。このよ
うに、熱交換能力の調整が容易な蓄熱式回転型熱交換器
の回転を調節することで、空調負荷の顕熱比に対応して
除湿運転にも冷房運転にも対応できる。
【0026】請求項11に記載の発明は、処理空気を低
熱源熱交換器の下流から分岐して、処理空気のデシカン
ト上流部へバイパスさせるバイパス経路を設けたことを
特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の空調シ
ステムである。このように、一度デシカントで除湿した
処理空気を再循環させることによって、デシカントの除
湿負荷が減少し、空調負荷が少ない場合に対応でき、ま
た始動前にデシカントのみを再生する場合に再生時間を
短縮できる。
【0027】請求項12に記載の発明は、請求項8乃至
11のいずれかに記載の空調システムの運転方法であっ
て、空調空間における空気の乾球温度および湿度を検出
して、第1の運転モードとして、乾球温度が設定値より
も高くかつ湿度が設定値よりも高い場合に、前記第1の
顕熱熱交換器の熱交換量を最大に設定し、かつ加湿器の
作用を停止し、かつ乾球温度と設定値との偏差の絶対値
が大きくなるに従って圧縮機の能力を増大させて運転
し、第2の運転モードとして、乾球温度が設定値よりも
高く、かつ湿度が設定値よりも低い場合に前記第1の顕
熱熱交換器の熱交換量を最大に設定し、かつ加湿器を作
動させ、かつ乾球温度と設定値との偏差の絶対値が大き
くなるに従って圧縮機の能力を増大させて運転し、第3
の運転モードとして、乾球温度が設定値よりも低くかつ
湿度が設定値よりも低い場合に前記第1の顕熱熱交換器
の熱交換量を最大に設定し、かつ加湿器の作用を停止
し、かつ乾球温度と設定値との偏差の絶対値が大きくな
るに従って圧縮機の能力を減少させて運転し、第4の運
転モードとして、乾球温度が設定値よりも低く、かつ湿
度が設定値よりも高い場合に乾球温度と設定値との偏差
の絶対値が大きくなるに従って前記第1の顕熱熱交換器
の熱交換量が減少するよう該第1の顕熱熱交換器を作用
させ、かつ加湿器の作用を停止し、かつ湿度と設定値と
の偏差の絶対値が大きくなるに従って圧縮機の能力を増
大させて運転することを特徴とする空調システムの運転
方法である。このように、圧縮機、第1の顕熱熱交換
器、加湿器をそれぞれ調節することによって、空調負荷
の顕熱比に対応して除湿運転にも冷房運転にも対応でき
る。
【0028】請求項13に記載の発明は、圧縮機の能力
が小さくなるに従って、再生空気の流量を減少させるこ
とを特徴とする請求項12に記載の空調システムの運転
方法である。このように、圧縮機の能力に応じて再生空
気の流量を調整することで、再生空気のデシカント再生
温度を所定値に保つことができるため、常にデシカント
の除湿能力を確保でき、多様な空調負荷に対応できる。
【0029】請求項14に記載の発明は、圧縮機の能力
が小さくなるに従って、処理空気の低熱源熱交換器の下
流から分岐して処理空気のデシカント上流部へバイパス
する流量を増加させることを特徴とする請求項12又は
13に記載の空調システムの運転方法である。このよう
に、冷房空調負荷が減少して、圧縮機の能力を絞った場
合に、一度デシカントを通過した処理空気を再循環させ
ることで、デシカントの吸湿能力を高く保ったままで、
外部負荷に対する除湿能力を冷房空調負荷に応じて減少
させることができる。
【0030】請求項15に記載の発明は、請求項11に
記載の空調システムの運転方法であって、第1の顕熱熱
交換器の熱交換量を最大に設定し、処理空気を低熱源熱
交換器の下流から分岐して、処理空気のデシカント上流
部へバイパスさせてデシカントの再生運転を行うことを
特徴とする空調システムの運転方法である。
【0031】このように、空調システムの長期停止によ
ってデシカントが吸湿してしまった場合に、処理空気を
バイパスさせて、デシカントへの吸湿量を抑制しつつ、
第1の顕熱熱交換器によってデシカント再生のために必
要なヒートポンプの低熱源の熱量を再生空気から処理空
気に伝熱することによって、ヒートポンプの高熱源で継
続的に再生空気を加熱してデシカントを再生できるた
め、始動特性を向上させることができる。
【0032】
【実施例】以下、本発明に係るデシカント空調装置の実
施例を図面を参照して説明する。図1は本発明に係る空
調システムの第1の実施例の基本構成を示す図であり、
このうち蒸気圧縮式ヒートポンプ200の部分は、圧縮
機260、低熱源熱交換器(蒸発器)240、高熱源熱
交換器(凝縮器)220、膨張弁250を構成機器とし
て蒸気圧縮式冷凍サイクルを構成したものである。そし
て低熱源熱交換器(蒸発器)240において低圧の冷媒
蒸気がデシカント103通過後の処理空気と熱交換関係
をなし、かつ高熱源熱交換器(凝縮器)220において
高圧の冷媒蒸気がデシカント通過前の再生空気と熱交換
関係をなすよう形成したものである。
【0033】また空気系統のサイクルはつぎのように構
成されている。デシカントロータ103は、図11にお
いて説明したものと同じように、デシカントが、処理空
気経路Aと再生空気経路Bの双方に跨がって所定のサイ
クルで回転するよう構成されている。処理空気経路A
は、空調空間と還気導入用の送風機102の吸い込み口
と経路107を介して接続し、送風機102の吐出口は
デシカントロータ103の水分吸着工程を行う第1の区
画と経路108を介して接続し、デシカントロータ10
3の処理空気の出口は再生空気と熱交換関係にある第1
の顕熱熱交換器104と経路109を介して接続し、第
1の顕熱熱交換器104の処理空気の出口は低熱源熱交
換器(蒸発器)240と経路110を介して接続し、低
熱源熱交換器(蒸発器)240の処理空気の出口は加湿
器105と経路111を介して接続し、加湿器105の
処理空気の出口は給気口となる処理空気出口と経路11
2を介して接続して処理空気のサイクルを形成する。
【0034】一方、再生空気経路Bは、再生空気となる
外気導入用の送風機140の吸い込み口と経路124を
介して接続し、送風機140の吐出口は処理空気と熱交
換関係にある第1の顕熱熱交換器104と経路125を
介して接続し、第1の顕熱熱交換器104の再生空気の
出口は下流の再生空気と熱交換関係にある第2の顕熱熱
交換器150と経路126を介して接続し、第2の顕熱
熱交換器150の再生空気の出口は高熱源熱交換器(凝
縮器)220と経路127を介して接続し、高熱源熱交
換器(凝縮器)220の再生空気の出口は、再生空気が
再生工程を行うデシカントロータ103の第2の区画と
経路128を介して接続し、デシカントロータ103の
第2の区画の再生空気の出口は、第2の顕熱熱交換器1
50と経路129を介して接続し、第2の顕熱熱交換器
150の再生空気の出口は外部空間と経路130を介し
て接続して再生空気を外部から取り入れて、外部に排気
するサイクルを形成する。
【0035】そして再生空気と処理空気は第1の顕熱熱
交換器104で熱交換関係を形成するが、該第1の顕熱
熱交換器104は、蓄熱式回転型熱交換器であって、該
第1の顕熱熱交換器104の回転速度を速くするか、ま
たは遅くすることによって、前記ヒートポンプ200の
低熱源熱交換器240に流入前の処理空気と外部から取
り入れた再生空気との熱交換量を調節できるよう構成す
る。すなわち、該第1の顕熱熱交換器104を回転速度
を速くすることによって熱交換量を増加させ、逆に回転
数を遅くすることによって熱交換量を減少させるよう構
成する。このように本実施例では図11の従来例に比べ
て、第1の顕熱熱交換器で処理空気と再生空気との交換
熱量を調節可能にしたことに特徴がある。なお図中、丸
で囲ったアルファベットK〜Vは、図2乃至4と対応す
る空気の状態を示す記号である。
【0036】上述のように構成されたデシカント空調装
置の蒸気圧縮式冷凍サイクル部分のサイクルを次に説明
する。冷媒は低熱源熱交換器(蒸発器)240でデシカ
ント103で除湿された処理空気から蒸発潜熱を奪って
蒸発し(状態a:約10℃、4.2kg/cm2)、経路2
04を経て圧縮機260に吸引され圧縮される。圧縮さ
れた冷媒(状態b:約80℃、19.3kg/cm2)は経
路201を経て高熱源熱交換器(凝縮器)220に流入
し冷媒の過熱蒸気の顕熱および凝縮潜熱をデシカント1
03に流入前の再生空気に放出して凝縮した(状態C:
約65℃、19.3kg/cm2)のち経路202を経て膨
張弁250に至りそこで減圧膨張した(状態d:約10
℃、4.2kg/cm2)後、経路203を経て低熱源熱交
換器(蒸発器)240に還流する。このように蒸気圧縮
式冷凍サイクル部分のサイクルは、従来ルームエアコン
等の空調分野で通常行われているものと技術上大きな差
異はなく、作用温度と圧力のみが異なる。
【0037】次に、前述のように構成されたヒートポン
プ200を熱源とするデシカント空調システムの動作を
図2乃至3の湿り空気線図を参照して説明する。まず従
来からこの種のデシカント空調システムで行われている
ものと同様な冷房運転について図2を用いて説明する。
この冷房運転では第1の顕熱熱交換器104は定格で回
転し、最大の熱交換量が発揮できるよう設定して運転す
る。
【0038】導入される還気(処理空気:状態K)は経
路107を経て送風機102に吸引され昇圧されて経路
108を経てデシカントロータ103の水分吸着工程を
行う第1の区画に送られデシカントロータの吸湿剤で空
気中の水分を吸着され絶対湿度が低下するとともに吸着
熱によって空気は温度上昇する(状態L)。湿度が下が
り温度上昇した空気は経路109を経て第1の顕熱熱交
換器104に送られ外気(再生空気)と熱交換して冷却
される(状態M)。冷却された空気は経路110を経て
低熱源熱交換器(蒸発器)240に流入して冷却される
(状態N)。冷却された処理空気は加湿器105に送ら
れ水噴射または気化式加湿によって等エンタルピ過程で
温度低下し(状態P)、経路112を経て給気として空
調空間に戻される。この場合加湿量を調整することによ
って、図2に示すように空調負荷の多様な顕熱比に対応
できる。
【0039】一方、デシカントロータの再生は次のよう
に行われる。再生空気として用いられる外気(状態Q)
は経路124を経て送風機140に吸引され昇圧されて
第1の顕熱熱交換器104に送られ、処理空気を冷却し
て自らは温度上昇し(状態R)、経路126を経て第2
の顕熱熱交換器150に送られ、下流のデシカント再生
後の再生空気(状態U)と熱交換して加熱され(状態
S)、さらに高熱源熱交換器(凝縮器)220に送られ
て、冷媒蒸気によって加熱されて温度上昇する(状態
T)。さらに高熱源熱交換器(凝縮器)220を出た再
生空気はデシカントロータ103の再生工程を行う第2
の区画を通過してデシカントロータの水分を除去し再生
作用を行い(状態U)、経路129を経て第2の顕熱熱
交換器150に送られ前記の状態Rの再生空気と熱交換
して冷却され(状態V)、経路130を経て排気として
外部に捨てられる。このようにして、デシカントの再生
と処理空気の除湿、冷却をくりかえし行うことによっ
て、デシカントによる冷房運転を行うことができる。
【0040】次に、梅雨時期のように空調空間の乾球温
度が低く、湿度が高い場合に必要な所謂除湿運転につい
て図3を用いて説明する。本発明による除湿運転では第
1の顕熱熱交換器104は回転数を減少させて、熱交換
量を絞って運転するが、図3では、とくに空調負荷の顕
熱比が小さく、除湿中心の運転を行う場合の事例を示
し、第1の顕熱熱交換器104は回転は停止させて、熱
交換量が零となるよう設定したものである。
【0041】導入される還気(処理空気:状態K)は経
路107を経て送風機102に吸引され昇圧されて経路
108を経てデシカントロータ103の水分吸着工程を
行う第1の区画に送られデシカントロータの吸湿剤で空
気中の水分を吸着され絶対湿度が低下するとともに吸着
熱によって空気は温度上昇する(状態L)。湿度が下が
り温度上昇した空気は経路109を経て第1の顕熱熱交
換器104に送られるが、第1の顕熱熱交換器104は
回転を停止しているため状態変化せずそのまま通過し
(状態M=L)、経路110を経て低熱源熱交換器(蒸
発器)240に流入して冷却される(状態N)。冷却さ
れた処理空気は加湿器105に送られるが、除湿運転で
は加湿する必要がないためそのまま通過し、経路112
を経て給気として空調空間に戻される。この場合給気
(状態P)は換気(状態K)よりも高めの温度で換気と
の間に絶対湿度差ΔXが得られるよう調整しておく。
【0042】一方、デシカントロータの再生は次のよう
に行われる。再生空気として用いられる外気(状態Q)
は経路124を経て送風機140に吸引され昇圧されて
第1の顕熱熱交換器104に送られるが、前記の通り回
転を停止しているためそのまま通過し(状態R=Q)、
経路126を経て第2の顕熱熱交換器150に流入し、
下流のデシカント再生後の再生空気(状態U)と熱交換
して加熱されて温度上昇し(状態S)、経路127を経
て高熱源熱交換器(凝縮器)220に送られて、冷媒蒸
気によって加熱されて温度上昇する(状態T)。さらに
高熱源熱交換器(凝縮器)220を出た再生空気はデシ
カントロータ103の再生工程を行う第2の区画を通過
してデシカントロータの水分を除去し再生作用を行い
(状態U)、経路129を経て第2の顕熱熱交換器15
0に送られ状態Rの再生空気と熱交換して冷却され(状
態V)、経路130を経て、排気として外部に捨てられ
る。
【0043】このようにして、デシカント103による
吸着熱で温度上昇した処理空気(状態L)を冷却するこ
となく低熱源熱交換器(蒸発器)240に導き、デシカ
ントの再生に必要な熱を低熱源熱交換器(蒸発器)24
0で回収して、処理空気温度が室温近くに保たれたまま
空調空間との絶対湿度差ΔXが得られるため、空調空間
が冷え過ぎることなく除湿運転を行うことができる。
【0044】一方、同じ除湿運転でも乾球温度が設定値
に近く、給気温度を少し下げて運転したい場合(所謂蒸
し暑い場合)には第1の顕熱熱交換器は適当な中間速度
で回転させ、熱交換が抑制されて行われるよう設定して
運転することによって、処理空気が低熱源熱交換器(蒸
発器)240に流入する前に適宜冷却され、図4に示す
ように、処理空気の第1の顕熱熱交換器104出口(状
態M)の乾球温度が若干左方向の低温側に移動するた
め、ヒートポンプ200の低熱源熱交換器(蒸発器)2
40で冷却された後の給気(状態N)の乾球温度を下げ
ることができる。
【0045】このような除湿運転は、空調する空間の乾
球温度および湿度を検出して、乾球温度が設定値よりも
低くかつ湿度が設定値よりも高い場合に、除湿モードの
運転として、第1の顕熱熱交換器104の回転数を調節
し、乾球温度と設定値との偏差の絶対値が大きい場合に
は回転を遅く、乾球温度と設定値との偏差の絶対値が小
さい場合には回転を速く調節することによって行うこと
ができる。
【0046】このように、本実施例によれば、デシカン
ト通過後かつ前記ヒートポンプ200の低熱源熱交換器
240に流入前の処理空気とデシカント再生前の再生空
気とを熱交換させる第1の顕熱熱交換器104を蓄熱式
回転型熱交換器として、該第1の顕熱熱交換器104の
回転を制御して、該第1の顕熱熱交換器104の熱交換
を選択的に行えるようにすることによって、冷房運転と
除湿運転のいずれにも対応することができ、また該第1
の顕熱熱交換器104の回転数を中間に設定することに
よって、第1の顕熱熱交換器104の熱交換量を調節し
て除湿運転においても給気温度を調節して、若干の顕熱
負荷にも対応することができる。
【0047】なお、第1の顕熱熱交換器104として蓄
熱式回転型熱交換器を使用する事例を示したが、その代
りに中間の熱媒体(例えば温水)を用いて再生空気およ
び処理空気とそれぞれ熱交換する熱交換器を第1の顕熱
熱交換器104と同じ位置に設置し、該熱媒体の循環量
を制御することによって熱交換量を調節しても差し支え
なく、同様の効果が得られる。
【0048】図5は本発明の第2の実施例である。この
実施例では、蒸気圧縮式ヒートポンプの部分は、図1の
第1の実施例と同じ構成であるため省略する。また空気
系統のサイクルでは、再生空気のサイクルは図1の実施
例と同じく構成されており、処理空気のサイクルは、図
1の実施例の構成に加えて、低熱源熱交換器240の出
口と加湿機105を結ぶ経路111から分岐して経路1
17、調節ダンパ360、経路118を経て、処理空気
経路の送風機102と空調空間を結ぶ経路107に合流
するバイパス経路を設けたものである。
【0049】また本実施例では、制御機器としてコント
ローラ300を設け、該コントローラ300は、空調空
間からの還気導入経路107に設けた乾球温度センサ3
10、および湿度センサ320からの信号を受信するよ
う構成し、さらに該コントローラ300は、第1の顕熱
熱交換器104の回転駆動装置350を制御して回転数
を調節するよう構成し、さらに該コントローラ300
は、前記バイパス経路の調節ダンパ360の開度を調節
するよう構成し、さらに該コントローラ300は、加湿
器105の給水調節弁340の開度を調節するよう構成
し、さらに該コントローラ300は、冷媒圧縮機260
のインバータ380を制御して回転数を調節するよう構
成し、さらに該コントローラ300は、再生空気の送風
機140のインバータ370を制御して回転数を調節す
るよう構成したものである。
【0050】そして、図6の運転モードの説明図に示す
ように、空調空間における空気の乾球温度および湿度を
検出して、第1の運転モード(除湿冷房モード)とし
て、乾球温度が設定値よりも高くかつ湿度が設定値より
も高い場合に、前記第1の顕熱熱交換器104を定格回
転で運転し、かつ加湿器105の作用を停止し、かつ乾
球温度と設定値との偏差の絶対値が大きくなるに従って
圧縮機260の能力を増大させて運転し、かつバイパス
ダンパ360を閉とし、再生空気の風量を圧縮機260
の能力(回転数)に比例させて運転し、さらに第2の運
転モード(冷房モード)として、乾球温度が設定値より
も高く、かつ湿度が設定値よりも低い場合に前記第1の
顕熱熱交換器104を定格回転で運転し、かつ加湿器1
05を作動させて乾球温度と設定値との偏差の絶対値が
大きくなるに従って加湿量を増加するよう調節し、かつ
乾球温度と設定値との偏差の絶対値が大きくなるに従っ
て圧縮機260の能力を増大させて運転し、かつバイパ
スダンパ360を閉とし、再生空気の風量を圧縮機26
0の能力(回転数)に比例させて運転するよう構成して
いる。
【0051】さらに第3の運転モード(弱冷房モード)
として、乾球温度が設定値よりも低くかつ湿度が設定値
よりも低い場合に前記第1の顕熱熱交換器104を定格
回転で運転し、かつ加湿器105の作用を停止し、かつ
乾球温度と設定値との偏差の絶対値が大きくなるに従っ
て圧縮機260の能力を減少させて運転し、かつバイパ
スダンパ360を乾球温度と設定値との偏差の絶対値が
大きくなるに従って開度が大きくなるよう調節し、再生
空気の風量を圧縮機260の能力(回転数)に比例させ
て運転し、さらに第4の運転モード(除湿モード)とし
て、乾球温度が設定値よりも低く、かつ湿度が設定値よ
りも高い場合に乾球温度と設定値との偏差の絶対値が大
きくなるに従って前記第1の顕熱熱交換器104の熱交
換量が減少するよう該第1の顕熱熱交換器104の回転
数を低下させて作用させ、かつ加湿器105の作用を停
止し、かつ湿度の設定値との偏差の絶対値が大きくなる
に従って圧縮機260の能力を増大させて運転し、かつ
バイパスダンパ360を閉とし、再生空気の風量を圧縮
機260の能力(回転数)に比例させて運転するよう構
成している。
【0052】さらに下表に示すように、第5の運転モー
ド(デシカント再生)として、始動時にデシカントが吸
湿してしまっていて吸着能力が低下している場合に行う
運転方法として、第1の顕熱熱交換器104を定格回転
で運転し、かつ加湿器105の作用を停止し、かつ乾球
温度と設定値との偏差が大きくなるに従って圧縮機26
0の能力を増大させて運転し、バイパスダンパ360を
全開とし、再生空気の風量を圧縮機260の能力(回転
数)に比例させて運転して、デシカントの再生運転を行
うよう運転方法を構成したものである。
【0053】
【表1】
【0054】なおここで示した湿度とは絶対湿度である
ことが望ましいが、湿度センサ320としては、相対湿
度センサを用いて、乾球温度センサ310の信号と合わ
せて、絶対湿度を演算して用いても差し支えなく、また
同様にセンサとしてエンタルピセンサを用いて乾球温度
センサ310の信号と合わせて、絶対湿度を演算して用
いても差し支えなく、また湿度センサ320として、絶
対湿度と等価な露点センサを用いても差し支えない。
【0055】以下に、各運転モードにおける作用を順次
説明する。まず第1の運転モードとして除湿冷房モード
について説明する。この運転モードの空気のサイクルを
図7に示す。図7のサイクルでは図2に示した冷房モー
ドの運転に比べて、加湿器105が作用していないため
処理空気の出口の状態(状態P)が低熱源熱交換器出口
の状態(状態N)と同じになり、そのため図2の運転よ
りも給気の絶対湿度が低下し、乾球温度が高くなるが、
給気として空調空間よりも乾球温度および湿度が下がる
ので、空調空間の状態は次第に図6中左下方向の設定値
に向かって移行する。またこの運転では乾球温度が高い
ほど圧縮機260の能力を増すので、給気と設定値(図
中不感帯と示す部分)との温度差及び湿度差が増加し
て、空調空間を設定値まで冷却および除湿する能力が高
くなる。
【0056】つぎに第2の運転モードとして冷房モード
について説明する。この運転モードの空気のサイクルは
図2に示した冷房モードと同じであり、加湿器の作用に
よって多様な顕熱比の負荷に対応できる。即ち給気とし
て空調空間よりも乾球温度が下がるので、空調空間の状
態は次第に図6中右方向の設定値に向かって移行する。
またこの運転では乾球温度が高いほど圧縮機260の能
力を増すので、給気と設定値(図中不感帯と示す部分)
との温度差が増加して、空調空間を設定値まで冷却する
能力が高くなる。
【0057】つぎに第3の運転モードとして弱冷房モー
ドについて説明する。この運転モードの空気のサイクル
を図8に示す。図8に示すように還気(状態K)はバイ
パス経路を流れる状態Nの空気と混合され(状態X)た
のち、デシカントに吸着される。従ってデシカント入口
の空気が乾燥してデシカントの水分吸着量が減少すると
ともに、給気(状態P)の風量も減少するため、除湿能
力および冷却能力を低下させることができる。またこの
運転では乾球温度が低いほど圧縮機260の能力を減ら
すので、給気の冷却および除湿能力が下がり、空調負荷
がまさって空調空間を設定値まで加湿、加熱することに
なる。この方法で空調空間の空調負荷よりも除湿能力お
よび冷却能力を低下させることによって、空調空間の状
態を次第に図6中右上方向の設定値に向かって移行させ
ることができる。
【0058】つぎに第4の運転モードとして除湿モード
について説明する。この運転モードの空気のサイクルは
図3乃至4に示した除湿モードと同じであり、第1の顕
熱熱交換器104の回転数を調節することによって、顕
熱熱交換器104の熱交換量を調節して除湿運転におい
ても給気温度を調節して、若干の顕熱負荷にも対応する
ことができる。それによって、空調空間に潜熱負荷と顕
熱負荷が混在しても、給気を空調空間よりも低湿で、適
当な温度にすることができるから、空調空間の状態を次
第に図6中左上方向の設定値に向かって移行させること
ができる。またこの運転では湿度が高いほど圧縮機26
0の能力を増すので、その場合給気と設定値(図中不感
帯と示す部分)との湿度差が増加して空調空間を設定値
まで除湿する能力が高くなる。
【0059】以上の4つの運転モードにおいて、再生空
気の風量は圧縮機260の回転数に比例して増減するよ
う構成したが、これは圧縮機260の能力が下がると、
再生空気への加熱量も低下するため、一定風量で運転す
ると再生空気をデシカントの再生に必要な温度まで加熱
できなくなるので、これを補うため、圧縮機260の能
力が下がり加熱量が低下する際に再生空気の風量を減少
させて、再生温度を維持するためのものである。従っ
て、圧縮機260の回転数に比例させる代りの手段とし
て、高熱源熱交換器(凝縮器)220の再生空気出口温
度または冷媒出口温度をそれぞれ経路128または20
2で検出して、該温度が一定となるように送風機124
の回転数を制御しても差し支えない。
【0060】つぎに第5の運転モードとしてデシカント
再生モードについて説明する。この運転モードの空気の
サイクルを図9に示す。図9中実線で示すように空調空
間(図示せず)からの還気(状態K)はバイパス経路を
流れる状態Nの空気と混合され(状態X)たのち、デシ
カントに吸着除湿され(状態L)、第1の顕熱熱交換器
104で外部から取り入れた再生空気(状態Q)と熱交
換して温度上昇し(状態M)、さらにヒートポンプ20
0の低熱源熱交換器240で冷却され(状態N)、一部
はバイパスして還気(状態K)と混合して、再び同じ経
路を循環し、残りは加湿器105を素通りして空調空間
に放出される(状態P)。一方再生空気は、外部から取
り入れ(状態Q)、第1の顕熱熱交換器104でデシカ
ントを出た処理空気(状態L)と熱交換して温度低下し
(状態R)、第2の顕熱熱交換器150で下流のデシカ
ント再生後の再生空気(状態U)と熱交換して温度上昇
し(状態T)たのち、経路127を経て高熱源熱交換器
(凝縮器)220に送られ冷媒蒸気により加熱され(状
態T)、デシカント103を通過してデシカントを再生
する。デシカントを再生した再生空気(状態U)は第2
の顕熱熱交換器150で状態Rの再生空気と熱交換して
温度低下した(状態V)のち、排気として外部に放出さ
れる。
【0061】このように、始動前に長期停止によってデ
シカントの吸着能力が落ちている場合、この運転モード
では処理空気を内部循環させてデシカントへの吸着量を
抑制することと、ヒートポンプ200の低熱源で回収す
る熱量を、再生空気から処理空気に第1の顕熱熱交換器
104で伝えることによって、ヒートポンプ200の加
熱能力を発揮させることができるため、デシカントの吸
湿能力を回復させることができる。
【0062】なお、前記図9中実線で示した事例では、
室内からの還気(状態K)が外気(状態Q)よりも低温
低湿の状態を想定しているが、このような場合に圧縮機
260を高回転で運転すると、空調空間への給気(状態
P)が低温低湿となり、空調負荷が少ない場合には室内
が冷え過ぎてしまう可能性がある。しかしその場合には
空調負荷が少ないのであるから、圧縮機260の回転数
を乾球温度センサの信号に従って低下させることで、ヒ
ートポンプ200の能力を落とし、再生速度を低下させ
て、再生運転の時間を延長しても実用上の支障はない。
この場合再生温度を保つため、第1乃至第3の運転モー
ドと同様に圧縮機の回転数に比例して再生空気の流量を
インバータ370の調整で行う必要がある。
【0063】また、図9中破線で示すように、室内(状
態(k))が外気(状態Q)と殆ど等しい場合には、デシ
カントが吸湿しているため、デシカントに流入前の処理
空気(状態(x))とデシカントに流入後の処理空気(状
態(l))との状態が殆ど等しくなって吸着熱を受けない
ため外気(状態Q)よりも低温となり、第1の顕熱熱交
換器104で熱交換して加熱された(状態(m))のち、
ヒートポンプ200の低熱源熱交換器240で冷却され
て給気(状態(p))となる。この場合には空調空間には
高い冷房負荷が存在するので、圧縮機の回転数を上げ
て、給気(状態P)の温度を下げる運転が適当であり、
これによって再生に要する熱が多く生じて再生能力が速
やかに回復するので、次第に給気(状態(p))は乾燥し
て顕熱負荷にも対応できるようになる。このように、第
5の運転モードであるデシカント再生運転では、還気の
乾球温度で圧縮機回転数を制御することによって、空調
負荷に対応しつつデシカントの再生を円滑に行うことが
できる。
【0064】このようにして、本実施例によれば、「除
湿冷房」、「冷房」、「弱冷房」、「除湿」、「デシカ
ント再生」の各運転モードによって、様々な空調負荷に
柔軟に対応することができる。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デシカントによる水分の吸着処理とヒートポンプによる
デシカントの再生処理を連続的に行えるようにした空調
システムの、デシカント通過後かつ低熱源熱交換器に流
入前の処理空気と高熱源熱交換器に流入前の再生空気と
の間の顕熱熱交換器の熱交換量を調節可能にして、顕熱
比が小さい場合の除湿主体の運転を行う際には、該顕熱
熱交換器の熱交換量を抑制して、低熱源熱交換器におけ
る顕熱負荷を確保することによって、処理空気の出口温
度を高く保った運転を可能にして、除湿能力に優れ、か
つ柔軟に空調負荷に対応でき、かつ省エネルギな空調シ
ステムおよび運転方法を提供することができる。また前
記の構成に加えて、処理空気の低熱源熱交換器の出口か
ら分岐して送風機の上流に戻るバイパス経路を設けるこ
とによって、始動時にデシカントが吸湿してしまってい
る場合に処理空気を内部循環させてデシカントへの吸着
量を抑制しつつ、デシカントを再生できるため、始動特
性に優れた空調システムおよび運転方法を提供すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空調システムの第1の実施例の基
本構成を示す説明図である。
【図2】図1の実施例のデシカント空調システムの動作
を示す湿り空気線図である。
【図3】図1の実施例のデシカント空調システムの動作
を示す湿り空気線図である。
【図4】図1の実施例のデシカント空調システムの動作
を示す湿り空気線図である。
【図5】本発明に係る空調システムの第2の実施例の基
本構成を示す説明図である。
【図6】図5の実施例の運転モードを説明する図であ
る。
【図7】図5の実施例のデシカント空調システムの動作
を示す湿り空気線図である。
【図8】図5の実施例のデシカント空調システムの動作
を示す湿り空気線図である。
【図9】図5の実施例のデシカント空調システムの動作
を示す湿り空気線図である。
【図10】従来のデシカント空調システムの基本構成を
示す説明図である。
【図11】さらに他の従来のデシカント空調システムの
基本構成を示す説明図である。
【図12】図11に示す従来のデシカント空調の空気の
デシカント空調サイクルを湿り空気線図で示す説明図で
ある。
【符号の説明】
200 ヒートポンプ 102,140 送風機 103 デシカントロータ 104 第1の顕熱熱交換器 150 第2の顕熱熱交換器 220 高熱源熱交換器 240 低熱源熱交換器 260 圧縮機 A 処理空気経路 B 再生空気経路

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理空気中の水分を吸着するデシカント
    と、圧縮機を有し、処理空気を低熱源、再生空気を高熱
    源として動作して再生空気にデシカント再生用の熱を供
    給するヒートポンプとを備えた空調システムにおいて、
    デシカント通過後かつ前記ヒートポンプの低熱源熱交換
    器に流入前の処理空気とデシカント再生前の再生空気と
    の間の顕熱熱交換器の熱交換量を調節可能にしたことを
    特徴とする空調システム。
  2. 【請求項2】 処理空気中の水分を吸着するデシカント
    と、圧縮機を有し、処理空気を低熱源、再生空気を高熱
    源として動作して再生空気にデシカント再生用の熱を供
    給するヒートポンプとを備えた空調システムにおいて、
    第1の顕熱熱交換器においてデシカント通過後の処理空
    気と前記ヒートポンプの高熱源熱交換器に流入前の再生
    空気とを熱交換させるとともに、第2の顕熱熱交換器に
    おいて前記第1の顕熱熱交換器通過後かつ前記ヒートポ
    ンプの高熱源熱交換器に流入前の再生空気とデシカント
    再生後の再生空気とを熱交換させ、かつ前記第1の顕熱
    熱交換器の熱交換量を調節可能にしたことを特徴とする
    空調システム。
  3. 【請求項3】 少なくとも第1の顕熱熱交換器を蓄熱式
    回転型熱交換器として、該熱交換器の回転速度を変える
    ことによって、熱交換量を調節可能にしたことを特徴と
    する請求項2に記載の空調システム。
  4. 【請求項4】 処理空気中の水分を吸着するデシカント
    と、圧縮機を有し、処理空気を低熱源、再生空気を高熱
    源として動作して再生空気にデシカント再生用の熱を供
    給するヒートポンプとを備えた空調システムにおいて、
    デシカントを通過する処理空気および再生空気の流路区
    画を少なくとも処理空気の水分吸着工程を行う第1の区
    画と、再生空気がデシカントの再生工程を行う第2の区
    画とに分割し、デシカントが第1の区画、第2の区画を
    経て第1の区画に戻るよう構成するとともに、前記ヒー
    トポンプを少なくとも圧縮機と低熱源熱交換器と高熱源
    熱交換器で構成し、かつ処理空気の経路は、処理空気の
    入口から、デシカントの前記第1の区画、第1の顕熱熱
    交換器、前記低熱源熱交換器の順に通過して処理空気の
    出口に至るよう構成し、かつ再生空気経路は、再生空気
    の入口から、第1の顕熱熱交換器、第2の顕熱熱交換
    器、前記高熱源熱交換器、デシカントの前記第2の区
    画、第2の顕熱熱交換器の順に通過して再生空気の出口
    に至るよう構成し、かつ第1の顕熱熱交換器において処
    理空気と再生空気が熱交換関係を形成し、かつ第2の顕
    熱熱交換器において再生空気と再生空気が熱交換関係を
    形成し、かつ第1の顕熱熱交換器の熱交換量を調節可能
    にしたことを特徴とする空調システム。
  5. 【請求項5】 デシカントがロータ形状をしており、デ
    シカントが回転することによって第1の区画、第2の区
    画を経て第1の区画に戻るよう構成したことを特徴とす
    る請求項4に記載の空調システム。
  6. 【請求項6】 少なくとも第1の顕熱熱交換器を蓄熱式
    回転型熱交換器として、該第1の顕熱熱交換器の回転数
    を調節することによって、顕熱熱交換器の熱交換量を調
    節可能にしたことを特徴とする請求項4又は5に記載の
    空調システム。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の空調システムの運転方
    法であって、空調する空間の乾球温度および湿度を検出
    して、乾球温度が設定値よりも低くかつ湿度が設定値よ
    りも高い場合に第1の顕熱熱交換器の回転速度を調節し
    て、乾球温度と設定値との偏差の絶対値が大きい場合に
    は回転を遅く、乾球温度と設定値との偏差の絶対値が小
    さい場合には回転を速くすることを特徴とする空調シス
    テムの運転方法。
  8. 【請求項8】 処理空気中の水分を吸着するデシカント
    と、圧縮機を有し、処理空気を低熱源、再生空気を高熱
    源として動作して再生空気にデシカント再生用の熱を供
    給するヒートポンプとを備えた空調システムにおいて、
    デシカントを通過する処理空気および再生空気の流路区
    画を少なくとも処理空気の水分吸着工程を行う第1の区
    画と、再生空気がデシカントの再生工程を行う第2の区
    画とに分割し、デシカントが第1の区画、第2の区画を
    経て第1の区画に戻るよう構成するとともに、前記ヒー
    トポンプを少なくとも圧縮機と低熱源熱交換器と高熱源
    熱交換器で構成し、かつ処理空気の経路は、処理空気の
    入口から、デシカントの前記第1の区画、第1の顕熱熱
    交換器、前記低熱源熱交換器、加湿器の順に通過して処
    理空気の出口に至るよう構成し、かつ再生空気経路は、
    再生空気の入口から、第1の顕熱熱交換器、第2の顕熱
    熱交換器、前記高熱源熱交換器、デシカントの前記第2
    の区画、第2の顕熱熱交換器の順に通過して再生空気の
    出口に至るよう構成し、かつ第1の顕熱熱交換器におい
    て処理空気と再生空気が熱交換関係を形成し、かつ第2
    の顕熱熱交換器において再生空気と再生空気が熱交換関
    係を形成し、かつ第1の顕熱熱交換器の熱交換量を調節
    可能にした空調システム。
  9. 【請求項9】 デシカントがロータ形状をしており、デ
    シカントが回転することによって第1の区画、第2の区
    画を経て第1の区画に戻るよう構成したことを特徴とす
    る請求項8に記載の空調システム。
  10. 【請求項10】 少なくとも第1の顕熱熱交換器を蓄熱
    式回転型熱交換器として、該第1の顕熱熱交換器の回転
    数を調節することによって、顕熱熱交換器の熱交換量を
    調節可能にしたことを特徴とする請求項8又は9に記載
    の空調システム。
  11. 【請求項11】 処理空気を低熱源熱交換器の下流から
    分岐して、処理空気のデシカント上流部へバイパスさせ
    るバイパス経路を設けたことを特徴とする請求項8乃至
    10のいずれかに記載の空調システム。
  12. 【請求項12】 請求項8乃至11のいずれかに記載の
    空調システムの運転方法であって、空調空間における空
    気の乾球温度および湿度を検出して、第1の運転モード
    として、乾球温度が設定値よりも高くかつ湿度が設定値
    よりも高い場合に、前記第1の顕熱熱交換器の熱交換量
    を最大に設定し、かつ加湿器の作用を停止し、かつ乾球
    温度と設定値との偏差の絶対値が大きくなるに従って圧
    縮機の能力を増大させて運転し、第2の運転モードとし
    て、乾球温度が設定値よりも高く、かつ湿度が設定値よ
    りも低い場合に前記第1の顕熱熱交換器の熱交換量を最
    大に設定し、かつ加湿器を作動させ、かつ乾球温度と設
    定値との偏差の絶対値が大きくなるに従って圧縮機の能
    力を増大させて運転し、第3の運転モードとして、乾球
    温度が設定値よりも低くかつ湿度が設定値よりも低い場
    合に前記第1の顕熱熱交換器の熱交換量を最大に設定
    し、かつ加湿器の作用を停止し、かつ乾球温度と設定値
    との偏差の絶対値が大きくなるに従って圧縮機の能力を
    減少させて運転し、第4の運転モードとして、乾球温度
    が設定値よりも低く、かつ湿度が設定値よりも高い場合
    に乾球温度と設定値との偏差の絶対値が大きくなるに従
    って前記第1の顕熱熱交換器の熱交換量が減少するよう
    該第1の顕熱熱交換器を作用させ、かつ加湿器の作用を
    停止し、かつ湿度と設定値との偏差の絶対値が大きくな
    るに従って圧縮機の能力を増大させて運転することを特
    徴とする空調システムの運転方法。
  13. 【請求項13】 圧縮機の能力が小さくなるに従って、
    再生空気の流量を減少させることを特徴とする請求項1
    2に記載の空調システムの運転方法。
  14. 【請求項14】 圧縮機の能力が小さくなるに従って、
    処理空気の低熱源熱交換器の下流から分岐して処理空気
    のデシカント上流部へバイパスする流量を増加させるこ
    とを特徴とする請求項12又は13に記載の空調システ
    ムの運転方法。
  15. 【請求項15】 請求項11に記載の空調システムの運
    転方法であって、第1の顕熱熱交換器の熱交換量を最大
    に設定し、処理空気を低熱源熱交換器の下流から分岐し
    て、処理空気のデシカント上流部へバイパスさせてデシ
    カントの再生運転を行うことを特徴とする空調システム
    の運転方法。
JP9110145A 1997-04-11 1997-04-11 空調システム及びその運転方法 Expired - Fee Related JP2968232B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110145A JP2968232B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 空調システム及びその運転方法
PCT/JP1998/001661 WO1998046959A1 (fr) 1997-04-11 1998-04-10 Systeme de climatisation et son procede de mise en service
US09/402,656 US6205797B1 (en) 1997-04-11 1998-04-10 Air-conditioning system and method of operating the same
CNB988060361A CN1163722C (zh) 1997-04-11 1998-04-10 空调系统及其运行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110145A JP2968232B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 空調システム及びその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10288488A true JPH10288488A (ja) 1998-10-27
JP2968232B2 JP2968232B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=14528193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9110145A Expired - Fee Related JP2968232B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 空調システム及びその運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6205797B1 (ja)
JP (1) JP2968232B2 (ja)
CN (1) CN1163722C (ja)
WO (1) WO1998046959A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053978A1 (fr) * 1999-03-08 2000-09-14 Ebara Corporation Deshumidificateur
JP2002539405A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 セムコ,インコーポレーテッド 温度および湿度を制御するシステムおよび方法
JP2003227409A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Daikin Ind Ltd コージェネレーションシステム
JP2013193073A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Panasonic Corp 除湿装置
CN103353189A (zh) * 2013-07-30 2013-10-16 东南大学 基于空气实现再生热量高效利用的热源塔热泵装置
CN103644677A (zh) * 2013-12-05 2014-03-19 东南大学 基于节流闪蒸并实现再生能量自平衡的溶液再生装置
JP2016090063A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130391A (ja) * 2001-10-18 2003-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
US6751964B2 (en) 2002-06-28 2004-06-22 John C. Fischer Desiccant-based dehumidification system and method
JP3712000B2 (ja) * 2004-03-31 2005-11-02 ダイキン工業株式会社 空気調和機およびその制御方法
JP3711999B2 (ja) * 2004-03-31 2005-11-02 ダイキン工業株式会社 調湿装置
WO2005098320A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Daikin Industries, Ltd. 空気調和システム
US6895774B1 (en) * 2004-05-25 2005-05-24 Roland Ares Refrigerated air drier with dehumidification of both the low pressure and the high pressure air
US7849698B2 (en) * 2005-03-02 2010-12-14 York International Corporation Method and apparatus to sense and establish operation mode for an HVAC control
US20070220914A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Rotor Source Inc. Hybrid desiccant dehumidifier
CA2646644A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Airbus Deutschland Gmbh Climatic chamber and control method therefor
US7886986B2 (en) * 2006-11-08 2011-02-15 Semco Inc. Building, ventilation system, and recovery device control
KR100773435B1 (ko) * 2007-02-01 2007-11-05 한국지역난방공사 지역난방용 제습냉방장치
KR100773434B1 (ko) * 2007-02-01 2007-11-05 한국지역난방공사 지역난방용 제습냉방장치
ES2378205B2 (es) * 2007-03-14 2013-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Acondicionador de aire.
WO2010032416A1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-25 ダイキン工業株式会社 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
US8141374B2 (en) 2008-12-22 2012-03-27 Amazon Technologies, Inc. Multi-mode cooling system and method with evaporative cooling
CN102317699B (zh) * 2009-02-20 2014-11-12 三菱电机株式会社 使用侧单元及空气调节装置
JP5538289B2 (ja) * 2011-04-11 2014-07-02 三菱電機株式会社 空気調和システム及び空気調和方法
CN102287883B (zh) * 2011-07-22 2013-04-17 集美大学 船用转轮除湿空调系统的改进结构及其操作方法
JP5516537B2 (ja) * 2011-09-19 2014-06-11 株式会社デンソー 車両用空調装置
ITMI20122084A1 (it) * 2012-12-06 2014-06-07 Climaveneta S P A Unita' di trattamento dell¿aria in ingresso in un ambiente
US9459668B2 (en) * 2013-05-16 2016-10-04 Amazon Technologies, Inc. Cooling system with desiccant dehumidification
US9372516B2 (en) 2013-05-16 2016-06-21 Amazon Technologies, Inc. Building level dehumidification and cooling
US9907214B2 (en) * 2013-10-08 2018-02-27 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for air conditioning a building using an energy recovery wheel
CN103604246B (zh) * 2013-10-25 2017-01-04 四川长虹电器股份有限公司 一种温度调节设备
CN105737285B (zh) * 2016-03-11 2018-06-08 中国科学院工程热物理研究所 一种低温余热驱动的溶液除湿系统及方法
CN107014198B (zh) * 2016-12-29 2019-08-09 石曾矿 可调温的四效除湿干燥系统
CN107101286B (zh) * 2017-06-01 2022-09-30 广东申菱环境系统股份有限公司 一种蒸发冷却除湿空调机组及其控制方法
CN110864410B (zh) * 2018-08-27 2021-05-07 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 计算机可读存储介质、移动空调及其控制方法与控制装置
CN112303788B (zh) * 2020-09-30 2022-12-27 青岛海尔空调电子有限公司 新风系统的湿度控制方法
CA3146589A1 (en) * 2021-02-24 2022-08-24 Broan-Nutone Llc Energy recovery wheel array
US20220373200A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-24 Transaera, Inc. Air conditioning system and control method
CN113864907A (zh) * 2021-09-26 2021-12-31 青岛海尔空调电子有限公司 除湿系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138038A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Shinryo Air Conditioning Co Ltd デシカント式空気調和装置
US4887438A (en) 1989-02-27 1989-12-19 Milton Meckler Desiccant assisted air conditioner
US5353606A (en) * 1991-10-15 1994-10-11 Yoho Robert W Desiccant multi-fuel hot air/water air conditioning unit
US5325676A (en) 1992-08-24 1994-07-05 Milton Meckler Desiccant assisted multi-use air pre-conditioner unit with system heat recovery capability
US5364455A (en) 1992-09-22 1994-11-15 Gas Research Institute Silica gels of controlled pore size as desiccant materials and processes for producing same
JP3161636B2 (ja) * 1992-09-22 2001-04-25 株式会社前川製作所 吸湿剤を用いた空気冷却装置
US5448895A (en) 1993-01-08 1995-09-12 Engelhard/Icc Hybrid heat pump and desiccant space conditioning system and control method
JP3265524B2 (ja) * 1994-06-25 2002-03-11 新晃工業株式会社 デシカント型空調機
US5517828A (en) * 1995-01-25 1996-05-21 Engelhard/Icc Hybrid air-conditioning system and method of operating the same
US5758509A (en) 1995-12-21 1998-06-02 Ebara Corporation Absorption heat pump and desiccant assisted air conditioning apparatus
US5761925A (en) 1995-12-21 1998-06-09 Ebara Corporation Absorption heat pump and desiccant assisted air conditioner
US5816065A (en) 1996-01-12 1998-10-06 Ebara Corporation Desiccant assisted air conditioning system
US5718122A (en) 1996-01-12 1998-02-17 Ebara Corporation Air conditioning system
US5761923A (en) 1996-01-12 1998-06-09 Ebara Corporation Air conditioning system
US5791157A (en) 1996-01-16 1998-08-11 Ebara Corporation Heat pump device and desiccant assisted air conditioning system
JPH09318127A (ja) 1996-05-24 1997-12-12 Ebara Corp 空調システム
US5950442A (en) 1996-05-24 1999-09-14 Ebara Corporation Air conditioning system
JPH109633A (ja) 1996-06-20 1998-01-16 Ebara Corp 空調システム
JPH1096542A (ja) 1996-09-24 1998-04-14 Ebara Corp 空調システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053978A1 (fr) * 1999-03-08 2000-09-14 Ebara Corporation Deshumidificateur
JP2002539405A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 セムコ,インコーポレーテッド 温度および湿度を制御するシステムおよび方法
JP2003227409A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Daikin Ind Ltd コージェネレーションシステム
JP2013193073A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Panasonic Corp 除湿装置
CN103353189A (zh) * 2013-07-30 2013-10-16 东南大学 基于空气实现再生热量高效利用的热源塔热泵装置
CN103353189B (zh) * 2013-07-30 2015-04-29 东南大学 基于空气实现再生热量高效利用的热源塔热泵装置
CN103644677A (zh) * 2013-12-05 2014-03-19 东南大学 基于节流闪蒸并实现再生能量自平衡的溶液再生装置
JP2016090063A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998046959A1 (fr) 1998-10-22
US6205797B1 (en) 2001-03-27
CN1163722C (zh) 2004-08-25
CN1260037A (zh) 2000-07-12
JP2968232B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968232B2 (ja) 空調システム及びその運転方法
JP2968241B2 (ja) 除湿空調システム及びその運転方法
CA2707793C (en) Energy recovery enhanced condenser reactivated desiccant refrigerant dehumidifier
JP2994303B2 (ja) 空調システム及びその運転方法
JP5068235B2 (ja) 冷凍空調装置
US9885486B2 (en) Heat pump humidifier and dehumidifier system and method
JP2001241693A (ja) 空気調和装置
CN110173776B (zh) 一种预冷式转轮调湿的新风处理装置
CN108826541A (zh) 一种带回热器的除湿换热器热泵空调系统及其运行方法
JPH09329371A (ja) 空調システム
JP3729595B2 (ja) 空調システム及びその運転方法
JP5537832B2 (ja) 外調機および外調システム
CN112984649A (zh) 转轮除湿设备的再生系统以及转轮除湿设备
JPH1054586A (ja) 空調システム
CN211476149U (zh) 转轮除湿设备的再生系统以及转轮除湿设备
JP2001174074A (ja) 除湿装置
JP6489753B2 (ja) 空調システム
JPH09318129A (ja) 空調システム
JP2008096069A (ja) 除湿空調装置
JP2000329375A (ja) 空調装置、空調冷凍システム及び空調装置の運転方法
JP2968230B2 (ja) 空調システム
JPH09318128A (ja) 空調システム
CN118224660A (zh) 一种低温再生除湿转轮复合空调系统及控制方法
WO2022051730A1 (en) Humidity control unit and method
JPH09196497A (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees