JP3161636B2 - 吸湿剤を用いた空気冷却装置 - Google Patents

吸湿剤を用いた空気冷却装置

Info

Publication number
JP3161636B2
JP3161636B2 JP25238592A JP25238592A JP3161636B2 JP 3161636 B2 JP3161636 B2 JP 3161636B2 JP 25238592 A JP25238592 A JP 25238592A JP 25238592 A JP25238592 A JP 25238592A JP 3161636 B2 JP3161636 B2 JP 3161636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
moisture
rotary
passage
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25238592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101930A (ja
Inventor
勝 真田
秀治 柳
正雄 小倉
秀彰 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to JP25238592A priority Critical patent/JP3161636B2/ja
Publication of JPH06101930A publication Critical patent/JPH06101930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161636B2 publication Critical patent/JP3161636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/102Rotary wheel combined with a heat pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • F24F2203/106Electrical reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸湿剤を用いた空気冷却
装置、いわゆるデシカントクーラーに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】吸湿剤を用いた空気冷却装置、いわゆる
デシカントクーラーは、吸湿剤を充填した回転式吸湿体
を、外気導入通路と室内空気導出通路の両側に渡って回
転させるように構成し、外気導入通路には、前記回転式
吸湿体の下流側に顕熱熱交換式空気冷却器と加湿蒸発式
冷却器を設けると共に、室内空気排出通路には空気加熱
器を設けて構成される。
【0003】このような空気冷却装置では、外気導入通
路に流入した室外の空気は、まず外気導入通路に位置す
る回転式吸湿体の吸湿部を通り、吸湿剤により水分を吸
湿されて乾燥する。この際、吸湿剤は吸着熱により温度
が上昇し、従って空気の温度も上昇する。そこで空気は
顕熱熱交換式空気冷却器に於いて温度が下げられ、加湿
蒸発式冷却器に於いて加湿、冷却された後、室内に供給
される。一方、室内空気導出通路に流入した室内空気は
空気加熱器に於いて昇温して回転式吸湿体を通過させる
ことにより、外気導入通路に位置している間に室外の空
気から吸湿した水分を吸湿剤から除去して再生を行った
後、室外に導出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように吸湿剤
は空気中の水分を吸湿すると吸着熱を発生して自体の温
度が上昇すると共に空気の温度が上昇するので、吸湿体
に於ける吸湿剤による吸湿性能は、空気の流れの下流側
にいくほど低下する。このため室外の空気が高温、高湿
度になると、所定の空気冷却を行うのに必要な吸湿量が
得られなくなり、吸湿体を通った空気の温度も高くなる
ので、顕熱熱交換式空気冷却器と加湿蒸発式冷却器を経
ても通常の空気調和機に於ける設計吹き出し空気条件
(室外空気32℃DB,RH65%で吹き出し空気温度18〜22
℃、RH50%)を満たすことが困難となる。このようにデ
シカントクーラーは常時所定の冷却性能を発揮させるこ
とができないので、一般ビル等の空気調和装置にデシカ
ントクーラーが利用されることは極めてまれであった。
【0005】吸湿剤の充填量を増大させることにより吸
湿量を大きくさせようとする試みがあるが、吸湿剤の充
填量が多くなると、装置が大型化し、重量も大きくなる
と共に、熱損失が大きくなったり、通過空気抵抗が増大
して効率が低下する等の問題が発生する。
【0006】本発明は以上の課題を解決することを目的
とするものである。
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、まず本発明では、吸湿剤を充填した回転式吸湿
体を、外気導入通路と室内空気導出通路の両側に渡って
回転させるように構成し、外気導入通路には、前記回転
式吸湿体の下流側に顕熱熱交換式空気冷却器と加湿蒸発
式冷却器を設けると共に、室内空気排出通路には、空気
加熱器を設けて成る吸湿剤を用いた空気冷却装置に於い
て、前記回転式吸湿体は複数に分割して構成すると共
に、それらの間に熱交換用空間部を形成し、外気導入通
路に対応する熱交換用空間部にヒートパイプの一側を位
置させると共に、該ヒートパイプの他側は室内空気排出
通路における空気加熱器の上流側の室内空気を流通させ
る空気ー空気熱交換器内に位置させて構成した空気冷却
装置を提案する。
【0007】また本発明では、上記ヒートパイプに代え
て、前記外気導入通路に対応する熱交換用空間部に、室
内空気排出通路における空気加熱器の上流側の室内空気
を流通させる空気ー空気熱交換器を構成した空気冷却装
置を提案する。
【0008】また本発明では、以上の構成の空気冷却装
置に於いて、空気加熱器を、室内空気排出通路に対応す
る熱交換用空間部毎に設けることを提案する。
【0009】そして本発明は、以上の構成の空気冷却装
置に於いて、複数に分割して構成した上記回転式吸湿体
は加湿蒸発式冷却器を経て室内に供給する空気の温度を
所定の温度に維持するように回転速度を制御する構成と
したものを提案する。そしてこの空気冷却装置に於い
て、複数に分割して構成した上記回転式吸湿体は、夫々
独立して回転速度を制御可能に構成したものを提案す
る。
【0010】
【作用】外気導入通路に流入した室外の空気は、まず最
も上流側の回転式吸湿体の吸湿部を通り、吸湿剤により
水分を吸湿されて乾燥すると共に吸着熱により温度が上
昇する。
【0011】最も上流側の回転式吸湿体の吸湿部を通っ
た空気は、次の回転式吸湿体の吸湿部との間の熱交換用
空間部に至り、ここでヒートパイプまたは空気ー空気熱
交換器を介して、室内空気排出通路における空気加熱器
の上流側の室内空気と熱交換して冷却された後、次の回
転式吸湿体の吸湿部に流入する。こうして空気は次の回
転式吸湿体の吸湿部に流入する前に熱交換用空間部に於
いて冷却されながら順次下流側の回転式吸湿体の吸湿部
を通過して吸湿、乾燥される。
【0012】このように下流側の次の回転式吸湿体の吸
湿部に流入した空気は冷却されているので、吸湿剤の吸
湿性能を低下させずに、高い吸湿性能を維持しながら吸
湿、乾燥を行うことができる。
【0013】こうして本発明では、各回転式吸湿体の吸
湿部の厚さの総和を従来の一体型回転式吸湿体の吸湿部
の厚さと等しくした場合でも、全体の吸湿量を増大する
ことができると共に、最も下流側の回転式吸湿体の吸湿
部を通った空気の温度を、より低下させることができ、
このため十分な冷却性能を発揮させることができる。
【0014】一方、上記熱交換用空間部に於いて吸湿部
を通過した空気と熱交換して温度が上昇した室内空気
は、空気加熱器に於いて十分に加熱された後、室内空気
排出通路内に位置している回転式吸湿体を通り、それま
でに外気導入通路に位置している間に室外の空気から吸
湿した水分を吸湿剤から除去して再生を行った後、室外
に導出される。即ち、上記熱交換により回収した熱量は
吸湿剤の再生に有効利用することができる。
【0015】吸湿剤の再生のために室内空気を加熱する
空気加熱器は、室内空気排出通路に対して最も上流側の
回転式吸湿体の上流側にのみ設けることもできるが、夫
々の回転式吸湿体間の熱交換用空間部毎に設ければ、室
内空気排出通路に対して最も下流側の回転式吸湿体の吸
湿剤の再生も効率的に行うことができる。
【0016】外気導入通路及び室内空気排出通路に流れ
る空気の量が一定であるとすると、吸湿剤の吸湿量及び
再生量は回転式吸湿体の回転速度に比例する。従って上
記回転式吸湿体の回転速度を、加湿蒸発式冷却器を経て
室内に供給する空気の温度を所定の温度に維持するよう
に制御することにより、室外空気の条件や、所望の室内
温度等に応じて適切な運転を行うことができる。この
際、回転式吸湿体は、夫々独立して回転速度を制御可能
に構成することにより、木目細かな制御を行うことがで
きる。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。まず、図1
は吸着熱の除去に使用する熱交換手段としてヒートパイ
プを用いた本発明の実施例に対応するものである。この
図1に於いて、符号1、2は夫々室外から室内に連通す
る外気導入通路、室内空気導出通路であり、これらの通
路1,2は室外側に於いて隣接部分を構成し、室内側に
於いては適宜の距離を離して構成している。そして隣接
した部分に於いて外気導入通路1と室内空気導出通路2
の両側に渡って回転させるように回転式吸湿体3を設置
している。回転式吸湿体3は所定の間隔を於いて3つ設
置しており、これらは夫々符号3a,3b,3cで示し
ている。回転式吸湿体3a,3b,3cの夫々の間は熱
交換用空間部4a,4bとして構成しており、この個所
には外気導入通路1と室内空気導出通路2とが連通しな
いように仕切5を設けている。従って熱交換用空間部4
a,4bは外気導入通路1に対応する部分Uと室内空気
導出通路2に対応する部分Lに区画されている。
【0018】回転式吸湿体3a,3b,3cは吸湿剤を
充填して成る吸湿部を円板状に形成し、空気は吸湿部を
軸方向に通過し得るように構成している。例えば吸湿部
は吸湿剤を充填した部分を軸方向の仕切によりサンドイ
ッチ状、ハニカム状等に多数積層して軸方向の多数の空
気流通部を形成した構成とすることができる。そして吸
湿剤を充填した部分は、例えば、 シリカゲル、活性
炭、ゼオライト等の固体吸着剤を繊維状に加工したり、
または繊維質材の中に織り込んで複合材としたり、
開口面積の大きい金網等で微粒状等の上述した固体吸着
剤を挾み込んだり、 塩化カルシウム、塩化リチウム
等の液状吸湿剤を含浸してエレメント状としたりして構
成することができる。これらの構成の他、回転式吸湿体
3a,3b,3cの具体的構成は適宜である。
【0019】また回転式吸湿体3a,3b,3cは軸6
に固定しており、この軸6は軸受7により回転自在に支
持している。そしてこれらの回転式吸湿体3a,3b,
3cは駆動装置8により回転駆動する構成としている。
回転式吸湿体3a,3b,3cを回転駆動する具体的構
成も適宜であり、例えばこれらの回転式吸湿体3a,3
b,3cは、夫々独立して回転駆動する構成とすること
もできる。
【0020】外気導入通路1に於いて、回転式吸湿体3
よりも下流側には室内空気導出通路2との空気−空気熱
交換器9と、その下流側に、冷却水により空気を冷却す
る空気冷却器10を設けており、これらの熱交換器9と
空気冷却器10は外気導入通路1を流れる空気に対して
顕熱熱交換式空気冷却器として作用する。そしてこれら
の顕熱熱交換式空気冷却器の下流側には加湿蒸発式冷却
器11を設置し、その下流側に外気供給用ファン12a
を設置している。
【0021】一方、室内空気導出通路2は、室内側に室
内空気排出用ファン12bを設けると共に、その下流側
に於いて2通路に分岐させており、一方の通路2dは前
記空気−空気熱交換器9を通るように配設している。ま
た他方の通路2eは回転式吸湿体3が設けられている外
気導入通路1の個所に近接するように配設している。そ
してこれらの通路2d,2eの夫々にはダンパ13d,
13eを設けており、そして回転式吸湿体3が設けられ
ている個所に至るまでに合流させている。
【0022】合流後に於ける室内空気排出通路2には、
最も上流側の回転式吸湿体3cの上流側に熱源温水を流
す空気加熱器14を設けており、また上記回転式吸湿体
3a,3b,3c間に構成した熱交換用空間部4a,4
bの室内空気排出通路2に対応する部分Lにも熱源温水
を流す空気加熱器14a,14bを設けており、これら
の空気加熱器14,14a,14bは熱源温水の通路を
直列に接続している。この際、熱源温水の流れの上流側
は空気加熱器14a側としている。
【0023】一方、上記回転式吸湿体3a,3b,3c
間に構成した熱交換用空間部4a,4bの外気導入通路
1に対応する部分Uには、ヒートパイプ15a,15b
の一側を位置させており、またこのヒートパイプ15
a,15bの他側は前記通路2d内に位置させている。
また最も下流側の上記回転式吸湿体3cより下流側の外
気導入通路1内にもヒートパイプ15の一側を位置さ
せ、そしてこのヒートパイプ15の他側を上記通路2d
内に位置させている。
【0024】外気導入通路1の室外側、室内側には、夫
々温湿度センサ16a,16bを設けており、また室内
空気排出通路2の室内側には温度センサ17を設けてい
る。
【0025】以上の構成に於ける本発明の動作を図2の
空気線図を用いて説明する。外気導入通路1に流入した
室外の空気、即ち図2中の点aの状態の空気は、まず最
も上流側の回転式吸湿体3aの吸湿部を軸方向に通り、
吸湿剤により水分を吸湿されて絶対湿度が低下する共に
吸着熱により温度が上昇し、点bの状態へと推移する。
【0026】次いで回転式吸湿体3aの吸湿部から出た
空気は、次の回転式吸湿体3bの吸湿部との間の熱交換
用空間部4aに至り、ここでヒートパイプ15aを介し
て通路2d内を流れている室内空気と熱交換して冷却さ
れて点bから点cの状態へ推移した状態で次の回転式吸
湿体3bの吸湿部に流入する。そしてこの回転式吸湿体
3bに於いて吸湿と共に温度が上昇して点dの状態に推
移し、次いで熱交換用空間部4bに於いてヒートパイプ
15bにより冷却されて点eの状態に推移して、最も下
流側の回転式吸湿体3cの吸湿部に流入する。そして以
上と同様に、この回転式吸湿体3cの吸湿部に於いて吸
湿と共に温度が上昇して点fの状態で流出する。
【0027】以上の動作からわかるように、本発明で
は、回転式吸湿体3を上流側から下流側に複数構成し、
これらの回転式吸湿体3の吸湿部に順次流入させて室外
空気中の水分の吸湿を行うに際して、室外空気は次の回
転式吸湿体3の吸湿部に流入する前に熱交換用空間部4
に於いて冷却されながら順次下流側の回転式吸湿体3の
吸湿部を通過して吸湿、乾燥されるので、下流側の回転
式吸湿体3の吸湿部に充填している吸湿剤の吸湿性能を
低下させず、高い吸湿性能を維持しながら吸湿、乾燥を
行うことができる。
【0028】図中最も下流側の回転式吸湿体3cの吸湿
部から流出した点fの状態の空気は、その下流側に設け
たヒートパイプ15により冷却されて点gの状態とな
り、この状態で空気−空気熱交換器9に至り、点jの状
態の室内空気と熱交換すると共に空気冷却器10に於い
て冷却水と熱交換して点hまで冷却される。次いで点h
の状態の空気は加湿蒸発式冷却器11に至って、ここで
加湿され、等エンタルピで温度が更に低下して点iの状
態に推移し、この状態でファン12aを経て室内に供給
される。
【0029】以上の動作に於いて、通路2d,2eに流
す室内空気の量の割合は、夫々のダンパ13d,13e
により調節することができ、ヒートパイプ15を経た空
気の温度が所定の温度まで低下している場合には空気−
空気熱交換器9や空気冷却器10は動作させる必要はな
く、これらの制御は適宜に行うことができる。
【0030】次に室内空気の状態の推移を説明する。ま
ず上述したように点jの状態の室内空気は通路2dを流
れて順次ヒートパイプ15a,15b,15と熱交換
し、温度が点jから点k,l,mへの状態へと推移す
る。次いで室内空気は空気加熱器14に至り、ここを流
れている熱源温水と熱交換して点mから点nの状態まで
加熱される。
【0031】こうして点nの温度まで加熱された室内空
気は、回転式吸湿体3cの吸湿部に於いて室内空気排出
通路2内に位置している部分を軸方向に通り、それまで
外気導入通路1に位置している間に上述したように室外
の空気から吸湿した水分を吸湿剤から除去して再生を行
い、従って温度が低下すると共に湿度が上昇して点oの
状態に推移して、次の回転式吸湿体3bとの間の熱交換
用空間部4bに至る。
【0032】そして空気は空気加熱器14bにより再び
加熱されて点pの温度まで上昇し、次いで回転式吸湿体
3bの吸湿部を軸方向に通って、吸湿剤の再生を行い、
自体は温度が低下すると共に湿度が上昇して点qの状態
となり、以降、熱交換用空間部4aに設けた空気加熱器
14aにより加熱されて点qから点rの状態に、そして
回転式吸湿体3aの吸湿剤を再生して点rから点sの状
態へと推移した後、室外に排出される。
【0033】以上の動作からわかるように、本発明で
は、加熱した室内空気を再生用空気として複数の回転式
吸湿体3の吸着剤の再生を行う際、再生用空気としての
室内空気は、夫々の回転式吸湿体3の上流側に設けた空
気加熱器により加熱するようにしたので、すべての回転
式吸湿体3について十分に加熱された室内空気により良
好に吸着剤の再生を行うことができる。またこのように
再生用空気として使用する室内空気は空気加熱器14に
至る前にヒートパイプ15a,15b,15を介して吸
着熱で予熱する構成としているので、回転式吸湿体3の
吸湿性能を維持するために吸湿剤から除去した吸着熱
を、吸湿剤の再生に有効利用することができる。
【0034】次に図3は吸着熱の除去に使用する熱交換
手段として空気−空気熱交換器を用いた場合の本発明の
実施例に対応するものである。この図に於いて図1と同
一の符号を付した構成要素は図1のものと同様なもので
あり、同様な部分の説明は省略する。
【0035】この実施例では回転式吸湿体3は所定間隔
をおいて2つのみ設置しており、これらは符号3a,3
bで示している。そしてこれらの回転式吸湿体3a,3
bの間の熱交換用空間部4aと回転式吸湿体3bの下流
側に、夫々空気−空気熱交換器18a,18を設置して
いる。
【0036】室内空気導出通路2はファン12bの下流
側に於いて3つの通路2f,2g,2hに分岐させると
共に、回転式吸湿体3bに至る前に合流させる構成とし
ており、これらの通路2f,2g,2hには夫々ダンパ
13f,13g,13hを設けている。そして通路2
f,2gは夫々空気−空気熱交換器18a,18を通る
ように配設すると共に、通路2hは空気−空気熱交換器
9を通るように配設している。
【0037】一方、合流後に於ける室内空気排出通路2
には、上流側の回転式吸湿体3bの上流側に、熱源温水
を流す空気加熱器14を設けており、また上記回転式吸
湿体3a,3b間に構成した熱交換用空間部4aの室内
空気排出通路2に対応する部分Lにも熱源温水を流す空
気加熱器14aを設けており、これらの空気加熱器1
4,14aは熱源温水の通路を直列に接続している。こ
の際、熱源温水の流れの上流側は空気加熱器14a側と
している。
【0038】以上の構成では、外気導入通路1に流入し
た室外の空気は、まず最も上流側の回転式吸湿体3aの
吸湿部を軸方向に通り、吸湿剤により水分を吸湿されて
絶対湿度が低下する共に吸着熱により温度が上昇して吸
湿部から熱交換用空間部4aに至る。そして空気−空気
熱交換器18aに於いて、通路2fを流れる室内空気と
熱交換して冷却される。逆に通路2fを流れる室内空気
は加熱される。
【0039】こうして室外の空気は冷却されて次の回転
式吸湿体3bの吸湿部に流入し、ここで更に吸湿され、
温度が上昇して吸湿部から流出した後、空気−空気熱交
換器18に於いて通路2gを流れる室内空気と熱交換し
て冷却され、この状態で外気導入通路1を下流側に流れ
て、上述と同様に顕熱熱交換、加湿蒸発により冷却され
た後、室内に供給される。
【0040】一方、空気−空気熱交換器18a,18に
於いて室外の空気との熱交換により温度が上昇した通路
2f,2gの室内空気は、空気−空気熱交換器9を通る
通路2hの室内空気と合流して空気加熱器14に至り、
ここで熱源温水と熱交換して所定の温度まで昇温され
る。そしてこの昇温された室内空気は、回転式吸湿体3
bに於いて室内空気排出通路2側に位置している吸湿部
を軸方向に通り、室外の空気から吸湿した水分を吸湿剤
から除去して再生を行う。次いで、熱交換用空間部4a
に設けている空気加熱器14aにより再び加熱されて、
次の回転式吸湿体の3aの吸湿剤の再生を行い、自体は
温度が低下すると共に湿度が上昇して室外に排出され
る。
【0041】以上に説明した図1、図3の実施例の動作
に於いて外気導入通路1及び室内空気排出通路2に流れ
る空気の量が一定であるとすると、吸湿剤の吸湿量及び
再生量は回転式吸湿体3の回転速度に比例する。従って
上記回転式吸湿体3の回転速度を室内に供給する空気の
温度を所定の温度に維持するように制御することによ
り、室外空気の条件や、所望の室内温度等に応じて適切
な冷却能力の運転を行うことができる。この際、回転式
吸湿体3a,3b,3cは、夫々独立して回転速度を制
御可能に構成することにより、より木目細かな制御を行
うことができる。
【0042】
【発明の効果】本発明は以上の通りであるので、以下に
示すような効果がある。 回転式吸湿体を上流側から下流側に複数構成し、こ
れらの回転式吸湿体の吸湿部に充填している吸湿剤の吸
湿性能を低下させず、高い吸湿性能を維持しながら室外
の空気の吸湿、乾燥を行うことができるので、室外の空
気が高温多湿状態であっても十分な吸湿、乾燥を行うこ
とができる。このため吸湿剤を用いた従来の空気冷却装
置では外気が高温多湿状態の場合には、室内への供給空
気の温度を25℃程度までしか冷却されないのに対して、
本発明の空気冷却装置では、吸収式または吸着式等の一
般的に使用されている冷凍機の供給温度である18℃程度
まで冷却することができ、かかる空気の冷却能力の調節
は回転式吸湿体の回転速度により容易に行うことがで
き、高効率でエネルギー使用の無駄のない運転が可能で
ある。 従って、吸湿剤を用いた従来の空気冷却装置が単に
補助的な用途にしか使用されていないのに対して、本発
明の空気冷却装置は、単独で一般ビル、家庭等の空気調
和装置として使用することが可能となる。 吸湿剤の吸湿性能の維持のために回収した吸着熱
は、吸着剤の再生に有効利用するので熱効率が高く、例
えば吸湿剤としてシリカゲルを使用すると再生に必要な
温度が60〜80℃程度と低いので排熱や太陽熱等を利用す
ることもできる 。 フロンガス等の冷媒を使用しないので、地球環
境の維持に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気冷却装置の構成の実施例を表した
説明的縦断面図である。
【図2】図1の構成に於ける動作を表した空気線図であ
る。
【図3】本発明の空気冷却装置の構成の他の実施例を表
した説明的縦断面図である。
【符号の説明】
1 外気導入通路 2 室内空気排出通路 2d,2e,2f,2g,2h 通路 3(3a,3b,3c) 回転式吸湿体 4(4a,4b) 熱交換用空間部 5 仕切 6 軸 7 軸受 8 駆動装置 9 空気−空気熱交換器 10 空気冷却器 11 加湿蒸発式冷却器 12a,12b ファン 13d,13e ダンパ 13f,13g,13h ダンパ 14,14a,14b 空気加熱器 15,15a,15b ヒートパイプ 16a,16b 温湿度センサ 17 温度センサ 18,18a,18b 空気−空気熱交換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺澤 秀彰 東京都江東区大島6−16−4 東京ガス 大島アパート416号 (56)参考文献 特開 昭53−6951(JP,A) 特開 昭59−189237(JP,A) 特公 昭34−839(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 17/08 F24F 7/08 101

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸湿剤を充填した回転式吸湿体を、外気
    導入通路と室内空気導出通路の両側に渡って回転させる
    ように構成し、外気導入通路には、前記回転式吸湿体の
    下流側に顕熱熱交換式空気冷却器と加湿蒸発式冷却器を
    設けると共に、室内空気排出通路には、空気加熱器を設
    けて成る吸湿剤を用いた空気冷却装置に於いて、前記回
    転式吸湿体は複数に分割して構成すると共に、それらの
    間に熱交換用空間部を形成し、外気導入通路に対応する
    熱交換用空間部にヒートパイプの一側を位置させると共
    に、該ヒートパイプの他側は室内空気排出通路における
    空気加熱器よりも上流側の通路内に位置させて構成した
    ことを特徴とする吸湿剤を用いた空気冷却装置
  2. 【請求項2】 吸湿剤を充填した回転式吸湿体を、外気
    導入通路と室内空気排出通路の両側に渡って回転させる
    ように構成し、外気導入通路には、前記回転式吸湿体の
    下流側に顕熱熱交換式空気冷却器と加湿蒸発式冷却器を
    設けると共に、室内空気排出通路には、空気加熱器を設
    けて成る吸湿剤を用いた空気冷却装置に於いて、前記回
    転式吸湿体は複数に分割して構成すると共に、それらの
    間に熱交換用空間部を形成し、外気導入通路に対応する
    熱交換用空間部に、室内空気排出通路における空気加熱
    器よりも上流側の通路内の室内空気を流通させる空気ー
    空気熱交換器を構成したことを特徴とする吸湿剤を用い
    た空気冷却装置
  3. 【請求項3】 請求項1または2の空気冷却装置に於い
    て、空気加熱器は、室内空気排出通路に対応する熱交換
    用空間部毎に設けたことを特徴とする吸湿剤を用いた空
    気冷却装置
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3の空気冷却装置に
    於いて、複数に分割して構成した回転式吸湿体は、加湿
    蒸発式冷却器を経て室内に供給する空気の温度を所定の
    温度に維持するように回転速度を制御する構成としたこ
    とを特徴とする吸湿剤を用いた空気冷却装置
  5. 【請求項5】 請求項4の空気冷却装置に於いて、複数
    に分割して構成した回転式吸湿体は、夫々独立して回転
    速度を制御可能に構成したことを特徴とする吸湿剤を用
    いた空気冷却装置
JP25238592A 1992-09-22 1992-09-22 吸湿剤を用いた空気冷却装置 Expired - Fee Related JP3161636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25238592A JP3161636B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 吸湿剤を用いた空気冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25238592A JP3161636B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 吸湿剤を用いた空気冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06101930A JPH06101930A (ja) 1994-04-12
JP3161636B2 true JP3161636B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=17236590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25238592A Expired - Fee Related JP3161636B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 吸湿剤を用いた空気冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3161636B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099249A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nec Schott Components Corp 温度ヒューズ用接点材およびこれを用いた感温ペレット型温度ヒューズ
KR101728268B1 (ko) * 2013-03-29 2017-04-18 샤먼 세트 일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 이중 탄성 클램프들을 갖는 온도 퓨즈

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2968232B2 (ja) * 1997-04-11 1999-10-25 株式会社荏原製作所 空調システム及びその運転方法
JP2994303B2 (ja) 1997-04-11 1999-12-27 株式会社荏原製作所 空調システム及びその運転方法
JP4698901B2 (ja) * 2001-08-31 2011-06-08 株式会社西部技研 除湿空調装置
CN104848441B (zh) * 2015-05-21 2017-11-28 南京工业大学 配备热管的蜂窝状固定床及应用系统
JP7013019B2 (ja) * 2018-05-24 2022-01-31 篠原電機株式会社 ヒートパイプ式の熱交換装置、および同装置を備えるサーバーシステム用の空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014099249A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nec Schott Components Corp 温度ヒューズ用接点材およびこれを用いた感温ペレット型温度ヒューズ
KR101728268B1 (ko) * 2013-03-29 2017-04-18 샤먼 세트 일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 이중 탄성 클램프들을 갖는 온도 퓨즈

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101930A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751964B2 (en) Desiccant-based dehumidification system and method
KR101746154B1 (ko) 공기조화 시스템
US6178762B1 (en) Desiccant/evaporative cooling system
US4729774A (en) Nonuniform regeneration system for desiccant bed
CA2707793C (en) Energy recovery enhanced condenser reactivated desiccant refrigerant dehumidifier
US4700550A (en) Enthalpic heat pump desiccant air conditioning system
Kabeel Solar powered air conditioning system using rotary honeycomb desiccant wheel
US4982575A (en) Apparatus and a method for ultra high energy efficient dehumidification and cooling of air
CA1078820A (en) Heat and moisture transferring system
US5817167A (en) Desiccant based dehumidifier
US20020129614A1 (en) Method for heat and humidity exchange between two air streams and apparatus therefor
KR100795101B1 (ko) 제습 장치와 그를 구비하는 공기 조화 장치 및 시스템
JP4892271B2 (ja) 空調システム
JP3161636B2 (ja) 吸湿剤を用いた空気冷却装置
JPH07163830A (ja) 乾式除湿機およびこれを用いた空調設備
JP4230038B2 (ja) 除湿空調装置
JP3265524B2 (ja) デシカント型空調機
JP3408024B2 (ja) デシカント型空調機
JPH07755A (ja) 除湿空調機
KR950003070B1 (ko) 하이브리드(hybrid) 공기조화시스템
KR20020032617A (ko) 무급수 가습장치
KR102161064B1 (ko) 수분흡착제 및 수분흡착제를 이용한 환기장치
JPS61164623A (ja) 除湿機
JP5917787B2 (ja) 空気調和システム
JP2001330273A (ja) 固体吸湿剤を用いた冷房システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees