JPH10287315A - (印刷した)帯封ラベルとこれを(煙草)パケットに付与する方法と装置 - Google Patents

(印刷した)帯封ラベルとこれを(煙草)パケットに付与する方法と装置

Info

Publication number
JPH10287315A
JPH10287315A JP9318478A JP31847897A JPH10287315A JP H10287315 A JPH10287315 A JP H10287315A JP 9318478 A JP9318478 A JP 9318478A JP 31847897 A JP31847897 A JP 31847897A JP H10287315 A JPH10287315 A JP H10287315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
material web
band
packet
banded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9318478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4060419B2 (ja
Inventor
Heinz Focke
ハインツ・フォッケ
Hans-Juergen Bretthauer
− ユルゲン・ブレットハウアー ハンス
Juergen Roese
ユルゲン・レーゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Focke and Co GmbH and Co KG
Original Assignee
Focke and Co GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Focke and Co GmbH and Co KG filed Critical Focke and Co GmbH and Co KG
Publication of JPH10287315A publication Critical patent/JPH10287315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060419B2 publication Critical patent/JP4060419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/20Gluing the labels or articles
    • B65C9/22Gluing the labels or articles by wetting, e.g. by applying liquid glue or a liquid to a dry glue coating
    • B65C9/2204Gluing the labels or articles by wetting, e.g. by applying liquid glue or a liquid to a dry glue coating using spraying means
    • B65C9/2213Applying the liquid on the label
    • B65C9/2217Applying the liquid on the label discretely, i.e. several points or strips or interrupted films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C9/1815Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred by suction means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • Y10T156/1085One web only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1339Delivering cut part in sequence to serially conveyed articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1374Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing with means projecting fluid against work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • Y10T83/0453By fluid application
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • Y10T83/0467By separating products from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • Y10T83/0472By moving work support to which a tacky product is adhered
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2183Product mover including gripper means
    • Y10T83/2185Suction gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2192Endless conveyor

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】帯封ラベルすなわち収入印紙を高速度でもトラ
ブルの発生を伴うことなく煙草パケットに移送、接着す
る方法と装置を提供する。 【解決手段】帯封ラベル10は、連続する素材ウエブ1
4をその横断方向に切断することによって切り離され、
回転折り曲げユニット上を移送されてくる煙草パケット
11に案内される。吸着部材31がこのために機能す
る。ラベル移送中に、ラベルの吸着部材31と接してい
ない側に接着剤スポットが付与される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、(印刷した)帯
封ラベル、特に、収入印紙を製造する方法と装置、およ
び収入印紙を接着によって、好ましくは煙草パケットの
端部壁に付与するための方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】帯封ラベル(収入印紙)すなわち、紙な
どのほぼ長方形の細長いブランクをパケットに付与する
ことは、煙草の包装体の製造における特別な問題であ
る。これらのパケットの各々は、それを製造する間に収
入印紙を付与され、この収入印紙は、普通、U字状をな
すように煙草パケットを横断して、煙草パケットの端部
壁の区域に延出する。このラベル(収入印紙)は、接着
によってパケットに付与される。これらのラベルを製造
すること、接着すること、および移送することは、高能
率の包装機においては特に問題である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、この発明
の基本的な目的は、特に煙草用包装機において、それが
高い稼働速度の下にあってもラベルをトラブルの発生を
伴うことなくパケットに導くことが可能なように、製造
し、移送し、接着剤を付与してパケットに取り付けるべ
く各区域に改良を施すことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、この発明の方法は、次のような特徴を有する。
【0005】(a) 細長い長方形の帯封ラベルが、連続素
材ウエブから次々に切り離される。
【0006】(b) これらの帯封ラベルは、素材ウエブの
幅が一枚の帯封ラベルの長さに等しくなるように、素材
ウエブを横断するそれらの長手方向に延出するように配
列される。
【0007】(c) 素材ウエブは、連続する帯封ラベルの
ための印刷区域を備えており、一枚の帯封ラベルが、前
記素材ウエブの連続する印刷区域の間で形成されるよう
に切断が行われる。
【0008】(d) 帯封ラベルは、素材ウエブから切り離
された後で、その印刷が施されていない面に接着剤が付
与される。
【0009】(e) 帯封ラベルは、次いでパケットに案内
され、パケットに取り付けられる。
【0010】個々の帯封ラベルは、このようにして、連
続素材ウエブから切断されることによって包装機の区域
内で製造され、複数枚の帯封ラベルが、素材ウエブ長さ
方向を横断して並んで形成される。このように、高能率
で帯封ラベルを製造することが可能である。帯封ラベル
が移送されつつある間に、好ましくは2列の平行な接着
剤スポットが施されるように、接着剤がラベルの裏面に
付与される。この、ラベル同士が接触しないように接着
剤を施すことによっても、帯封ラベルの製造効率が向上
する。
【0011】素材ウエブから切り離された帯封ラベル
は、この発明の装置の構造にしたがい、吸着コンベヤ
ー、特に、帯封ラベルの印刷が施された面を把持する吸
着ベルトによって移送される。帯封ラベルの移送路の区
域においては、固定接着ユニット、特に、一致して作動
する2つの接着剤ノズルが設けられているので、接着剤
のスポット列がラベルの印刷が施されていない面に付与
される。
【0012】さらに、この発明の特徴は、帯封ラベルを
移送し、これに接着剤を付与することのみならず、素材
ウエブの取扱いと切断ユニットの制御にも関連する。こ
の発明の装置および方法の工程を、添付図面を援用しつ
つ以下に完全に説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】ここに開示する具体例の細部は、
帯封ラベル10の製造と、これを煙草パケット11に案
内することに関する。煙草パケット11は、今の例(特
に図6)ではソフトケースパケットである。帯封ラベル
10は煙草パケットの端部壁12に向かって案内され
る。この端部壁12はソフトケースパケット面におい
て、紙または錫箔から作られ、封筒の態様に折り曲げら
れる内側包装部材のフラップから形成される。帯封ラベ
ル10は、一般に、ここに示す例のように、その長手方
向延出部が、長方形の端部壁12を横断するように配置
され、U字状折り曲げ形態をなして端部壁12と、これ
に隣り合う広い面積のパケット壁(前部壁および後部
壁)と接続される。この目的のために、EP 605,838号に
おける回転折り曲げユニットに関連して示される装置が
有効に利用される。帯封ラベル10は、このために、現
行具体例における回転折り曲げユニットに向かって上部
から下部へと径方向に案内される。直立した帯封ラベル
10は、端部壁12が帯封ラベル10の横断方向に整合
するように配置される煙草パケット11と接する。この
工程は、帯封ラベルを正確な相対位置をなして煙草パケ
ット11に付与するEP 605 838号に記載された態様で、
帯封ラベルを案内する吸着保持手段13が援用される。
【0014】帯封ラベル10は、いわゆる収入印紙であ
る。細長い長方形の帯封ラベル10は、一般に、紙から
なっており、その外側面(完成時の煙草パケット11の
表面)に印刷部分を備えている。その内側面煙草パケッ
ト11の既述の区域と接着によって接続される。
【0015】帯封ラベル10は、連続する素材ウエブ1
4から切り離される。この素材ウエブ14の幅は、帯封
ラベルの長さと正確に一致する。一枚の帯封ラベル10
は、どの場合も、横断方向の切断によって素材ウエブ1
4の先端部において切り離される。帯封ラベル10は、
素材ウエブ14を横断する方向に、現具体例の場合は下
の方向に運搬される。
【0016】素材ウエブは、その外側に印刷区域15を
備える。これらは、その外側面にある収入印紙10に必
要な印刷部分に相当する。素材ウエブの反対側の面、す
なわち、帯封ラベル10の裏面には、刻印16が施され
る。これらは、マーク読取り機17によってスキャンさ
れて、素材ウエブ14の移送と位置を制御し、正確な位
置で帯封ラベルを切断する。帯封ラベル10は、包装機
の区域内において、(図示しない)リールから引き出さ
れて、転向ローラー18を経て垂直面内に案内される。
転向ローラー18に続いてマーク読取り機17が設けら
れており、このマーク読取り機はしたがって、垂直な移
送セクションの区域内に配置される。(図2参照)。
【0017】素材ウエブ14は、次いで水平な移送方向
に90度転向される。素材ウエブ14は、1つの直立面
内に維持される。斜めに配置された転向ロッド19がウ
エブを転向させる機能を果たす。素材ウエブ14は、転
向ロッドのシリンダー状ケーシング面を巡って滑動して
案内される。前記ロッド19は、その相対位置を変化さ
せることができる。このために、転向ロッド19は調節
スリーブ20に取り付けられており、この調節スリーブ
は、調節ネジ21を調節することによって変位、すなわ
ち昇降することが可能である。転向ロッド19は45度
の角度をなす。
【0018】水平方向および垂直方向に走行する素材ウ
エブ14の一部の区域において、横断方向に移動する切
断が行われ、どの場合にも一度に一枚の帯封ラベル10
が切り離される。切断ユニット22は、回転する切断ホ
イール23と、これと一緒に回転する切断ブレード24
とで構成される(図4参照)。このブレードは、固定カ
ウンターブレード25と協働する。切断ホイール23
は、垂直軸を中心に回転する。したがって、切断ブレー
ド24とカウンターブレード25は2つの直立面内に位
置する。
【0019】素材ウエブ14は、厳密に制御される供給
ローラー26、27によって切断ユニット22に向かっ
て案内される。これらもまた2つの直立軸を中心に回転
する。一方の供給ローラー27は、同調するベルト駆動
手段28を介して駆動される。他方の供給ローラー26
は、一緒に回転する歯車29を介して供給ローラー27
と接続する。両供給ローラー26、27は、どの場合に
も切断ユニット22の切断が連続する帯封ラベルの間の
区域で行われるように、刻印16を援用してマーク読取
り機17によって制御される。
【0020】素材ウエブ14から連続して切り離される
帯封ラベル10は、これらの位置を変えることなく、す
なわち、直立する長手方向の延出部を維持した状態で、
帯封ラベル運搬体30によって把持され、互いに間隔を
おいて回転折り曲げユニットまたは煙草パケット11に
向かって案内される。帯封ラベル運搬体30は、吸着運
搬体であって、連続する吸着ベルト31を備えている。
帯封ラベル10は、直立昇降路32と隣り合い、その印
刷された側、すなわち印刷区域15が直立昇降路と接す
る。
【0021】吸着ベルト31は、吸着ボア孔33の連続
した列を備えている。現行具体例においては、これら
は、吸着ベルト31の(想像上の)長手方向中心に対し
て、切断ユニット22の片側にオフセットして設けられ
る。昇降路32は、直立固定案内部材34と接触して走
行する。昇降路32は、この案内部材34と隣接して滑
動するように設けることができる。吸着ボア孔33の区
域において、案内部材34は、接続ボア孔36と吸着管
37を介して負圧源と接続する溝35を具備する(図4
参照)。昇降路32の区域においては、吸着ベルト31
に負圧が作用し、吸着ボア孔33の区域で有効に働く。
帯封ラベル10は、こうして、吸着ベルト31または昇
降路32の自由な側と接して保持される。
【0022】素材ウエブ14または水平方向に走行する
その一部は、捩じれによって鋭角をなして、吸着ベルト
またはその昇降路32に向かって、供給ローラー26、
27と吸着ベルト31との間の区域に導入される。素材
ウエブ14の斜めの配置(図4参照)は、帯封ラベル1
0が切り離される以前に、前記ウエブが吸着ベルト31
と接触することを防止する。帯封ラベル10の帯封ラベ
ル運搬体30への移送は、ラベルが素材ウエブから切断
された後にだけ起きる。
【0023】帯封ラベル運搬体は、マウント39に上部
転向ローラー38を装着する。これはまた、切断ホイー
ル23とその駆動部材40のキャリアーでもある。帯封
ラベル運搬体30は、同調ベルト41によって駆動され
る。
【0024】帯封ラベル運搬体30による帯封ラベル1
0の移送区域において、帯封ラベル10は昇降路32か
ら離れた自由な面に接着剤を保有する。特殊な態様が帯
封ラベル10が接着剤スポット42を保有するという事
実に存する。接着剤スポット42は、スポット43、4
4の(直立)列として付与される。現具体例では、こ複
数の、例えば5個のスポットを構成するこの種の2つの
スポット列43、44が付与される。スポット列43、
44が、帯封ラベル10の長手方向縁部、すなわち、そ
の長手方向に隣接して延出する。
【0025】接着アセンブリー45(図5)が接着剤を
付与するために用意される。このアセンブリーは、2つ
の隣り合う接着剤ノズル46、47からなる。これらの
接着剤ノズルは、すでに知られた適当な態様で接着剤を
備えている。互いに鋭角をなして、すなわち互いに収束
するように配置された接着剤ノズル46、47は、帯封
ラベル10の移送が行われる間に、接着剤スポット42
からなる2つのスポット列43、44が局面ごとに作動
するように、すなわち、接着剤ノズル46、47の開口
によって帯封ラベル10に付与されるように制御され
る。図1および図2に、接着面が一点鎖線で示されてい
る。
【0026】接着剤を保有するラベル10は、ラベル運
搬体30によって、回転折り曲げユニット(図7参照)
によって移送される煙草パケット11の移動路の上方ま
たは外側の位置に運ばれる。別の運搬部材すなわち運搬
ローラー48が、帯封ラベル10を終端位置(図7の下
方位置)に移送する。この終端位置において帯封ラベル
10は煙草パケット11によって移送される、すなわ
ち、すでに述べた態様でさらに前方に、すなわち上向き
に送られる。この運搬ローラーは、帯封ラベル運搬体3
1の下部転向ローラー49と向き合って配置されてお
り、これと協働する。帯封ラベルは、運搬ローラー48
と転向ローラー49の間でグリップされ前方へ移送され
る。運搬ローラー48は、帯封ラベル10をスポット列
43、44の間でグリップするような寸法に造型され
る。運搬ローラー48のフラットな部分50が、帯封ラ
ベル10が(下方の)終端位置に到達したときに、これ
を釈放する。帯封ラベル10は、いまや、横断方向に、
すなわち回転折り曲げユニットの周辺部に沿って運び去
られる。帯封ラベル10の下方終端位置は、角張った支
持部材51によって決定される。帯封ラベル10は、そ
の下端の横断縁部で前記支持部材上に支持される。この
支持部材51は、ラベルの正確な終端位置を確実に決め
ることができる。
【0027】
【発明の効果】したがって、この発明により、高稼働速
度の煙草包装機においても、ラベルをトラブルの発生を
伴うことなくパケットに導くことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】素材ウエブと、これから切断された帯封ラベル
の移送路を示す概略側面図。
【図2】素材ウエブおよび帯封ラベル用の装置の単純化
した側面図。
【図3】切断ステーションの区域を拡大した図2の装置
の細部を示す図。
【図4】図2の装置の水平方向断面IV-IV の拡大図。
【図5】図2の切断面V-V を拡大した別の水平方向断面
図。
【図6】帯封ラベルをパケットに付与する装置の側面
図。
【図7】図6の装置の横断方向垂直断面図。
【符号の説明】
10…帯封ラベル,11…煙草パケット,12…端部
壁,13…素材ウエブ,15…印刷区域,22…切断ユ
ニット,30…帯封ラベル運搬体,31…吸着ベルト,
42…接着剤スポット,43,44…スポット列,45
…接着アセンブリー,46、47…接着剤ノズル,48
…運搬ローラー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス − ユルゲン・ブレットハウアー ドイツ連邦共和国、28201 ブレーメン、 メッケルンシュトラーセ 62 (72)発明者 ユルゲン・レーゼ ドイツ連邦共和国、27308 キルヒリンテ ルン、ネッデナー・ドルフシュトラーセ 22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(a)(b)(c)(d)(e) に特徴を有す
    る、(印刷された)帯封ラベル(10)、特に収入印紙を製
    造し、これをパケット、好ましくは煙草パケット(11)の
    端部壁(12)へ接着によって取り付ける方法。 (a) 細長い長方形の帯封ラベル(10)が、連続する素材ウ
    エブ(14)から次々に切り離される、(b) 帯封ラベル(10)
    は、素材ウエブ(14)の幅が一枚の帯封ラベル(10)の長さ
    に等しいように、帯封ラベルの長手方向延出部が素材ウ
    エブ(14)を横断して配列される、(c) 素材ウエブ(14)
    は、連続する帯封ラベル(10)のための印刷区域(15)を備
    えており、 素材ウエブ(14)の連続する印刷区域(15)の間で切断が行
    われて帯封ラベル(10)を形成する、(d) 帯封ラベル(10)
    は、素材ウエブ(10)から切り離されてしまうと、その長
    手方向延出部が素材ウエブ(14)の方向を横断する方向を
    指向するように、パケットまたは包装装置(回転折り曲
    げユニット)に移送される、(e) 個々の帯封ラベル(10)
    が互いに間隔を置いて移送されつつある間に、その移送
    過程において、接着剤パターン、すなわち、帯封ラベル
    (10)の長手方向に延出する少なくとも1つの連続した接
    着剤スポット列(43,44) 、がラベルの印刷が施されてい
    ない側の面に付与される、
  2. 【請求項2】 細長い、特に長方形の帯封ラベル(10)
    は、帯封ラベル運搬体(30)、特に、吸着ベルト(31)によ
    ってパケット(11)に向かって次々に移送されることがで
    き、 帯封ラベル(10)の移送路区域には、帯封ラベルの印刷が
    施されていない側に面して、接着剤ノズル(46,47) で、
    帯封ラベル(10)の長手方向に次々に連続する少なくとも
    1つの接着剤スポット(42)の列(43,44) を付与する少な
    くとも1つの固定接着アセンブリー(45)が設けられてお
    り、前記接着剤ノズル(46,47) は、帯封ラベル(10)が連
    続して移送される間に、局面ごとに作動される点に特徴
    を有する、 印刷を施された帯封ラベル(10)、特に収入印紙を、これ
    が接着によって取り付けられる煙草パケット(11)に向か
    って案内する装置。
  3. 【請求項3】 帯封ラベル(10)が、その長手方向延出部
    が移送方向を向くように吸着ベルト(31)によって上向き
    に移送されることができ、 帯封ラベルの印刷を施した側が前記吸着ベルト(31)と向
    かい合ってこれに接する点に特徴を有する請求項2記載
    の装置。
  4. 【請求項4】 一方の面に、それぞれが1枚のラベル(1
    0)を形成するための印刷区域を備える素材ウエブ(14)
    が、素材ウエブ(14)から個々の帯封ラベル(10)を次々に
    切り離すための切断ユニット(22)に向かって、直立した
    ラベル運搬体(30)を横断する水平方向に案内されること
    ができ、 切り離された帯封ラベル(10)は、切断ユニット(22)か
    ら、直立した帯封ラベル運搬体すなわち吸着ベルト(31)
    へと案内されることができる点に特徴を有する請求項2
    または3記載の装置。
  5. 【請求項5】 接着アセンブリー(45)は、帯封ラベル(1
    0)の長手方向縁部近くを走行する接着剤スポット(42)の
    2つの列(43,44) を付与するために互いに並んで設けら
    れた2つの接着剤ノズルを有する点に特徴を有する請求
    項2記載の装置。
  6. 【請求項6】 帯封ラベル(10)は、吸着ベルト(31)の下
    方端部において、接着剤スポット(42)の列(43,44) の間
    の区域で、カウンターローラーと一緒になって帯封ラベ
    ルを把持して、これらを終端位置に運搬する固定運搬ロ
    ーラー(48)によって把持されることができる点に特徴を
    有する請求項2記載の装置。
JP31847897A 1996-11-19 1997-11-19 (印刷した)帯封ラベルとこれを(煙草)パケットに付与する方法と装置 Expired - Fee Related JP4060419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19647670.4 1996-11-19
DE19647670A DE19647670A1 (de) 1996-11-19 1996-11-19 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Banderolen und Anbringen an (Zigaretten-)Packungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10287315A true JPH10287315A (ja) 1998-10-27
JP4060419B2 JP4060419B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=7812022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31847897A Expired - Fee Related JP4060419B2 (ja) 1996-11-19 1997-11-19 (印刷した)帯封ラベルとこれを(煙草)パケットに付与する方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5972153A (ja)
EP (1) EP0842856B1 (ja)
JP (1) JP4060419B2 (ja)
CN (1) CN1077065C (ja)
BR (1) BR9705749A (ja)
DE (2) DE19647670A1 (ja)
ES (1) ES2221008T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104352A (ja) * 2000-09-25 2002-04-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 継目ラベル排出装置及び継目ラベル排出方法
US7669387B2 (en) 2001-09-14 2010-03-02 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Package particularly a cigarette package, and method and device for the production thereof
JP2011509892A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ノバック リミテッド ラベル付け装置
KR101507067B1 (ko) * 2014-09-16 2015-03-31 이동연 이형지가 없는 라벨 스티커 제조장치
KR101523041B1 (ko) * 2014-09-16 2015-05-26 이동연 이형지가 없는 라벨 스티커 제조방법 및 이에 의해 제조된 이형지가 없는 라벨 스티커

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19730307A1 (de) 1997-07-15 1999-01-21 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Handhaben von Banderolen bei der Übergabe an (Zigaretten-) Packungen
DE19851775A1 (de) 1998-11-10 2000-05-11 Focke & Co Verpackungsmaschine für Zigaretten
EP1004513B1 (de) 1998-11-27 2004-01-21 British-American Tobacco (Germany) GmbH Banderolenbeleimungsvorrichtung und -verfahren
IT1304784B1 (it) 1998-12-15 2001-03-29 Gd Spa Metodo per la realizzazione di pacchetti di sigarette ed impianto perl'attuazione di tale metodo.
IT1320985B1 (it) * 2000-04-10 2003-12-18 Gd Spa Metodo e dispositivo per l'applicazione di fascette a pacchetti disigarette.
DE10046401A1 (de) 2000-09-18 2002-04-11 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen von Gegenständen
US7591818B2 (en) * 2001-12-04 2009-09-22 Endoscopic Technologies, Inc. Cardiac ablation devices and methods
CN1678984B (zh) * 2002-06-27 2012-06-13 菲利普莫里斯生产公司 嵌入式插入物折叠器系统
SG115602A1 (en) * 2003-01-09 2005-10-28 Disco Corp Conveying device for a plate-like workpiece
US8906040B2 (en) * 2005-07-13 2014-12-09 Creighton University Systems and techniques for minimally invasive gastrointestinal procedures
US8641729B2 (en) * 2005-07-13 2014-02-04 Creighton University Systems and techniques for minimally invasive gastrointestinal procedures
ITMI20051466A1 (it) * 2005-07-28 2007-01-29 Giovanni Gambini Macchina per il recupero in autoatico di carta e tubetto separati da sfridi del taglio in toroli di log o simili
CN104668145B (zh) * 2015-03-17 2016-10-19 湖南千山制药机械股份有限公司 环标的上胶及截断组件
CN105059643B (zh) * 2015-06-12 2017-09-15 云南烟草机械有限责任公司 一种软盒包装机封签纸供纸和传送机构
CN106628471B (zh) * 2016-12-27 2018-12-04 绍兴上虞华谊针纺有限公司 一种自动送料式切割贴标机构
US10822132B2 (en) 2017-02-10 2020-11-03 R.E.D. Stamp, Inc. High speed stamp applicator
SE541540C2 (en) * 2017-12-21 2019-10-29 Stora Enso Oyj Method for manufacturing a collar piece comprising an RFID tag
CN108010232B (zh) * 2017-12-30 2023-10-17 广东金赋科技股份有限公司 一种印花税票自助发放装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE675456C (de) * 1938-03-17 1941-10-02 Jagenberg Werke Ag Vorrichtung zum Etikettieren von Flaschen oder aehnlichen Werkstuecken
DE1225102B (de) * 1963-10-15 1966-09-15 Jagenberg Werke Ag Vorrichtung zum Anbringen von Folienzuschnitten an Flaschenhaelse bzw. Flaschenkoepfe
US3556909A (en) * 1969-06-30 1971-01-19 Tel Star Tool Corp Apparatus for label cutting and application
US3710667A (en) * 1970-12-14 1973-01-16 Xerox Corp Labeling machine
CH549478A (de) * 1973-03-09 1974-05-31 Grapha Holding Ag Tast- und markiervorrichtung an einer adressiermaschine.
US4077289A (en) * 1976-11-18 1978-03-07 Hauni Werke Korber & Co., Kg Apparatus for converting a ribbon of labels into discrete labels
US4124429A (en) * 1977-07-29 1978-11-07 Label-Aire Inc. Label applicator with belt transport
DE2901825A1 (de) * 1979-01-18 1980-07-31 Hauni Werke Koerber & Co Kg Vorrichtung zum aufbringen eines etikettes auf packungen der tabakverarbeitenden industrie
US4421587A (en) * 1982-07-19 1983-12-20 Bell & Howell Company Label feeder for fan folded documents
EP0105680A3 (en) * 1982-09-30 1985-05-08 Willett International Limited Labelling apparatus and method
US4544431A (en) * 1985-02-06 1985-10-01 Stackpole Limited Roll fed labelling machine
GB2189467A (en) * 1986-04-23 1987-10-28 New Jersey Machine Inc Label dispenser with articulated guide
GB2232141B (en) * 1989-05-25 1993-10-06 Instance Ltd David J Method of producing labels
US5197812A (en) * 1989-11-09 1993-03-30 Dataproducts Corporation High accuracy vacuum belt and pinch roller media transport mechanism
DE4027247A1 (de) 1990-02-26 1991-08-29 Focke & Co Verfahren und vorrichtung zum foerdern von banderolen zwecks uebergabe an eine (zigaretten-)packung
IT1253216B (it) * 1991-10-21 1995-07-11 Gd Spa Dispositivo per l'applicazione di fascette adesive a pacchetti
DE4241176B4 (de) 1992-12-08 2005-12-22 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Vorrichtung zum Auftragen von Leim auf Zuschnitte für Klappschachteln
DE4300149A1 (de) 1993-01-08 1994-07-14 Focke & Co Vorrichtung zum Herstellen von Zigaretten-Packungen
DE4417707A1 (de) * 1994-05-20 1995-11-23 Gerro Plast Gmbh Verfahren zum Aufbringen eines Etiketts

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104352A (ja) * 2000-09-25 2002-04-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 継目ラベル排出装置及び継目ラベル排出方法
US7669387B2 (en) 2001-09-14 2010-03-02 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Package particularly a cigarette package, and method and device for the production thereof
JP2011509892A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ノバック リミテッド ラベル付け装置
KR101507067B1 (ko) * 2014-09-16 2015-03-31 이동연 이형지가 없는 라벨 스티커 제조장치
KR101523041B1 (ko) * 2014-09-16 2015-05-26 이동연 이형지가 없는 라벨 스티커 제조방법 및 이에 의해 제조된 이형지가 없는 라벨 스티커

Also Published As

Publication number Publication date
US5972153A (en) 1999-10-26
ES2221008T3 (es) 2004-12-16
DE59711665D1 (de) 2004-07-01
BR9705749A (pt) 1999-04-06
CN1077065C (zh) 2002-01-02
DE19647670A1 (de) 1998-05-20
CN1182693A (zh) 1998-05-27
EP0842856B1 (de) 2004-05-26
JP4060419B2 (ja) 2008-03-12
EP0842856A1 (de) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10287315A (ja) (印刷した)帯封ラベルとこれを(煙草)パケットに付与する方法と装置
EP0944528B1 (en) Roll-fed labelling apparatus
US4962897A (en) Web winding machine and method
US4856725A (en) Web winding machine and method
CN101970323B (zh) 贴片施加设备和方法
US4723724A (en) Web winding machine and method
CN101269710B (zh) 用于将标签贴到包装上的设备和方法
US4495746A (en) Packaging apparatus for producing and feeding blanks to a packaging station
JP4467706B2 (ja) ブランクに印刷を施す方法と装置
US20090193757A1 (en) Process and apparatus for producing tobacco bags
US4524658A (en) Apparatus for producing packaging blanks
JPH04215933A (ja) パックに移し渡すラベルの運搬装置
US5041073A (en) Apparatus for cutting off and applying tear-off strips to a web of packaging material
CN1102121C (zh) 烟盒及其制造方法
US7234696B2 (en) Method of, and apparatus for, handling blanks, in particular coupons
US20060054670A1 (en) Pack with a tear strip and device for production thereof
US5918440A (en) Device for manufacturing packets from thin packaging material
US8192573B2 (en) Apparatus and method for applying labels supplied from a roll to containers
JP2006211951A (ja) ダブルトラック型フィルタロッド製造機
CN107284772B (zh) 将印刷载体转移到烟盒侧表面的设备及方法
US6405511B1 (en) Wrapping method, particularly for edible products such as chocolates and the like, and the finished wrap obtained
JP4117879B2 (ja) ラベル供給装置
JPH11314615A (ja) シュリンク包装方法および装置
US4377432A (en) Method and apparatus for affixing labels and foils to bottles
US20230330960A1 (en) Machine for forming and printing cardboard boxes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees