JPH10282860A - 複写機サブシステム用の協同型ラッチおよびハンドル - Google Patents

複写機サブシステム用の協同型ラッチおよびハンドル

Info

Publication number
JPH10282860A
JPH10282860A JP10092057A JP9205798A JPH10282860A JP H10282860 A JPH10282860 A JP H10282860A JP 10092057 A JP10092057 A JP 10092057A JP 9205798 A JP9205798 A JP 9205798A JP H10282860 A JPH10282860 A JP H10282860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
lever
printing device
cru
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10092057A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrij Harlan
アンドリジ・ハーラン
Eugene J Fina
ユージン・ジェイ・フィーナ
Douglas W Sass
ダグラス・ダブリュー・サッス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH10282860A publication Critical patent/JPH10282860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • G03G2221/1615Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element being a belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷装置において使用するための摺動可能な
サブシステムを提供する。 【解決手段】 本発明のサブシステムは、印刷装置に摺
動可能に取り付けられた本体と、本体に連結されたハン
ドル142と、レバー140とを含む。レバー140
は、本体に作動的に関連している。レバー140は、本
体を印刷装置に選択的に固定する。レバー140は、第
1の解放位置と第2の固定位置に移動可能である。レバ
ー140は前記ハンドル142と協同して、レバー14
0が解放位置にあるときにハンドル142が前方に伸延
することを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に顧客が交換
可能な印刷装置用のユニット(CRU)に関し、特に、
電子写真印刷装置用の電子写真モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,174,172号は、表
面を清掃するための方法および装置を開示している。表
面は、クリーニングブレードと係合してクリーニングブ
レードに対して一方の方向に動かされる。相対的な運動
がない休止期間が設けられ、ブレードは、相対的な運動
がない期間の第1の位置において表面と接触しないよう
に移動される。
【0003】米国特許第4,866,483号は、クリ
ーニング素子を有する印刷エンジンにおいて使用するた
めの改良されたクリーニングステーションを開示してい
る。印刷エンジンが開かれたときにクリーニングステー
ションが直接にアクセス可能であるように、感光体ベル
トクリーニングステーションは印刷エンジンの前面に配
置され、感光体媒体は印刷エンジンの他のフレームに配
置される。
【0004】米国特許第4,891,676号は、クリ
ーニング素子を有する印刷エンジンにおいて使用するた
めの改良されたクリーニングステーションを開示してい
る。転写媒体クリーニングステーションは、クリーニン
グ素子で転写媒体を擦ることなく、クリーニングステー
ションを印刷エンジンに挿入して、そこから取り外すこ
とができるようにする鎖錠機構を備えている。
【0005】米国特許第5,208,639号は、個々
のブレードが最適の位置に選択的に向けられる多重タレ
ット型のブレードホルダを含む残留トナーを清掃するよ
うに位置決めされた装置を開示している。
【0006】米国特許第5,237,377号は、感光
性のドラムと弾性接触するようにされたクリーニングブ
ラシを含む乾式印刷装置用のクリーニング装置を開示し
ている。回転方向切換機構は、ブラシの回転を切り換え
る。
【0007】米国特許第5,386,282号は、画像
形成表面からクリーニングブレードを後退させ且つ係合
させて、コピーが再印刷されることを防止するための装
置を開示している。二つのモメンタリスイッチの少なく
とも一つは、モーターを備えられたカム上の少なくとも
二つの裂片の一つによって押下される。
【0008】米国特許第5,396,320号は、光導
電性基体の表面から残留粒子を取り外すためのクリーニ
ングブレードを有する静電プリンタを開示している。こ
の機構は、ブレードが基板上の継ぎ目を擦るのを避ける
ために、クリーニングブレードを基板から自動的に後退
させる。
【0009】米国特許第5,442,422号は、プリ
ンタの画像形成表面を清掃するための装置を開示してい
る。汚染シールは、ブレード縁からの、および、ブラシ
ニップ内の全ての蓄積されたトナーを重力により捕捉す
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの局面によ
れば、印刷装置において使用するための摺動可能なサブ
システムが提供される。サブシステムは、印刷装置に摺
動可能に取り付けられた本体と、本体に連結されたハン
ドルと、レバーとを含む。レバーは、本体に作動的に関
連している。レバーは、本体を印刷装置に選択的に固定
する。レバーは、第1の解放位置と第2の固定位置に移
動可能である。レバーは前記ハンドルと協同して、レバ
ーが解放位置にあるときにハンドルが前方に伸延するこ
とを可能にする。
【0011】本発明の別の局面によれば、印刷装置にお
いて使用するための顧客が交換可能なユニットが提供さ
れる。印刷装置はレバーを含む。顧客が交換可能なユニ
ットは、印刷装置に摺動可能に取り付けられた本体と、
本体とレバーと連結可能なハンドルと、レバーとを含
む。レバーは、本体を印刷装置に選択的に固定する。レ
バーは、第1の解放位置と第2の固定位置に移動可能で
ある。レバーは前記ハンドルと協同して、レバーが解放
位置にあるときにハンドルが前方に伸延することを可能
にする。
【0012】本発明の更に別の局面によれば、顧客が交
換可能なユニットを含むタイプの電子写真印刷装置が提
供される。顧客が交換可能なユニットは、レバーを含
む。顧客が交換可能なユニットは、印刷装置に摺動可能
に取り付けられた本体と、本体とレバーとに連結可能な
ハンドルとを含む。レバーは、本体を印刷装置に選択的
に固定する。レバーは、第1の解放位置と第2の固定位
置に移動可能である。レバーは前記ハンドルと協同し
て、レバーが解放位置にあるときにハンドルが前方に伸
延することを可能にする。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図4を参照すると、電子写
真CRU124の斜視図が示される。電子写真CRUモ
ジュールは、感光体モジュールと電子写真サブシステム
インターフェースに関連して電子写真サブシステムを取
り付けて位置決めする。電子写真CRUの中に含まれる
構成要素は、転写/剥離コロナ発生装置、転写前用紙バ
ッフル、感光体クリーナ、帯電スコロトロン、消去ラン
プ、感光体(感光体)ベルト、雑音(noise)・オ
ゾン(ozone)・熱(heat)・(and)汚れ
(dirt)(NOHAD)処理マニホールドおよびフ
ィルタ、廃棄物ボトル、引出しコネクタ、CRUM、自
動クリーナブレード係合/後退、および、自動の廃棄物
ドア開/閉装置を含む。
【0014】電子写真CRU構成要素の概要と各々の機
能は次の通りである。
【0015】クリーナ(ドクターブレードおよび攪乱ブ
ラシ):感光体から未転写トナーを取り外す;貯蔵のた
めの廃棄物ボトルへ廃棄トナーおよび他の残滓を搬送す
る;感光体ベルト上で用紙タルクの堆積、フィルミン
グ、およびコメットを制御することを補助する。
【0016】予備帯電消去ランプ:表面上の静電界を消
去するために感光体の前面照射を提供する。
【0017】帯電ピンスコロトロン:画像形成の準備中
の感光体ベルトに均一な電荷レベルを提供する。
【0018】感光体ベルト:電荷担持表面は、表面上の
静電界を変換する各種の電子写真処理ステーションを通
してベルトの潜像部分を連続的に進める。
【0019】転写前用紙バッフル:用紙と感光体表面と
の接触点を方向付けして制御する。転写領域においてシ
ートを平らにするために、用紙に「S」字状の曲がりを
作り出す。
【0020】転写ワイヤコロトロン:コロトロンの下を
通過するときに用紙に電荷を与える。用紙上の高い正電
荷が、負に帯電したトナーを感光体から用紙に転写させ
る。
【0021】剥離ピンコロトロン:用紙のシートを感光
体上に保持することができる静電界を中和することによ
り、感光体から画像を備えた用紙を取り外すことを補助
する。シート自体は、それがベルトモジュールの剥離ロ
ールを通過するのに従って剥離する。
【0022】NOHAD塵埃マニホールドおよびフィル
タ:空気により運搬されるトナー塵埃および汚染物をN
OHAD塵埃マニホールド・フィルタがCRUから離れ
る前に、移動する空気から取り外す。
【0023】捕捉されたトナーおよび汚染物は、電子写
真CRUに含まれる塵埃フィルタで沈殿させられる。
【0024】引出し電気コネクタ:CRUMにコネクタ
インターフェースを提供する;マシン制御に入力/出力
を提供する。
【0025】CRUMチップ:マシンが、CRUあるい
は他のものについての再指令メッセージ(ユーザインタ
ーフェースからの、あるいは自動的な)を送ることを可
能にする;顧客によって購入されたコピーの枚数を監視
し、予定より早いCRUの障害についてCRUを保証す
る;互換性があるマシンにCRUが正しく設置されるこ
とを確実にするためのマシンとのハンドシェーク機能を
提供する;適切なCRUキルポイントでマシンをシャッ
トダウンさせる;市場派生を可能にする;再製造のため
のCRUライフサイクル計画を可能にする;遠隔診断を
可能にする;ROSのための安全インターロックを提供
する。
【0026】ROSおよび現像機インターフェース:画
像形成用のトナーを現像機ドナーロールから感光体ベル
トの表面の潜像に転写することを可能にする現像機イン
ターフェース窓を提供する;同様に、感光体モジュール
にROSを結び付ける重要なパラメータの設定および位
置リンクを提供して、適切な画像形成を確実にし、運動
品質問題を除去する。
【0027】BTACセンサインターフェース:プロセ
ス制御を監視するためのインターフェース窓を提供す
る。
【0028】レジストレーション搬送インターフェー
ス:機外の重要なパラメータ位置および取り付け機能を
提供する。
【0029】定着器前搬送インターフェース:重要なパ
ラメータ位置および取り付け機能を提供する。
【0030】CRUサブシステムは、電子写真ハウジン
グ内に含まれる。ハウジングは、正面端部キャップ13
0、右側面ハウジング122、および、左側面ハウジン
グ121を含む三つの主な構成要素から成る。電子写真
ハウジングは、機械的且つ電気的に電気的に繋がってい
る。それは、感光体モジュールおよび他の電子写真サブ
システムインターフェースに関連して、CRUの内部お
よび外部に対してサブシステムを取り付けて位置決めす
ることにより重要なパラメータを確立する。ハウジング
は、損傷や困難なしに、電子写真システムの容易で信頼
性が高い取り付けおよび取り外しを可能にする。
【0031】正面端部キャップは、CRUの機外の端部
で左側面ハウジングと右側面ハウジングを一緒に結合す
る。また、正面端部キャップは、機械的な重要なパラメ
ータを達成するために、感光体モジュール、ROS、お
よび、レジストレーション搬送装置を互いに関連させ
て、マシンの機外に取り付けて位置決めする特徴を備え
た機械的なリンクとしても機能する。また、端部キャッ
プは、感光体モジュールハンドルが回転されたときに、
CRUの設置および取り外しの期間中に、顧客がクリー
ナ廃棄物ドアとブレードを同時に係合させ、また、係合
解除させることができる、スプリングにより付勢された
スライド、廃棄物ドアピボット、および、ブレードピボ
ットリンクも取り付ける。マシンから取り外された時、
ブレードピボットリンクは、CRUの設置および取り外
しの期間中の感光体ベルトおよびブレードの損傷を防止
するためにクリーナブレードが後退したままで保持され
ることを確実にする。廃棄物ドアピボットリンクは、C
RUが取り除かれたときに、クリーナ廃棄物ボトルドア
が閉じられることを確実にして、輸送する間のトナーの
漏れを防止する。また、端部キャップは、左側面ハウジ
ング現像機マニホールドを右側面ハウジングのNOHA
D塵埃フィルタと繋ぐ塵埃マニホールドも取り付ける。
マニホールドは、空気で運ばれるトナーおよび他の汚染
物を空気流により塵埃フィルタに搬送する。
【0032】右側面ハウジングは、多数の電子写真サブ
システムおよびインターフェースをCRUの内部および
外部に取り付けて位置決めする。右側面ハウジングは、
転写および剥離アセンブリ、帯電スコロトロン、感光体
ベルト、および、引出しコネクタの半分を取り付ける。
これらの構成要素は、CRUハウジング中で浮遊するこ
とができる。CRUハウジングが完全に設置され、感光
体モジュールハンドルがテンションロールに係合すると
き、感光体モジュールおよび機枠に対する重要なパラメ
ータ位置が達成される。帯電スコロトロンおよび転写/
剥離サブシステムの両方は、感光体モジュール上に位置
決めされるスプリング付勢手段によって位置決めされ
る。
【0033】また、右側面ハウジングは、モールドされ
たスコロトロン保持機能を含んでおり、CRUがマシン
から取り外されるときに、帯電スコロトロンサブシステ
ムをハウジングに後退する帯電スプリングを取り付けて
位置決めする。このスプリングは、帯電スコロトロンへ
の損傷なしにCRUの設置および取り外しを成功裏に可
能にする。
【0034】右側面ハウジングは、ユニットの性能に影
響を与える汚染(すなわち、定位置画像欠如(park
ing deletion)の原因である窒素酸化物)
を除去するために、汚染されていない空気を帯電装置の
上に流すことができるように、帯電スコロトロン取り付
け領域内にモールドされたポートを有する。
【0035】右側面ハウジングは、特徴は、転写/剥離
位置におけるモールドされた孔を特徴とする。また孔
は、どのような窒素酸化物汚染も防止するために、転写
および剥離装置の上を十分な空気が流れることができる
ようにする。
【0036】ハウジングは、クリーナアセンブリ、予備
帯電消去ランプ、廃棄物ボトル、NOHAD空気ダクト
およびフィルタを取り付けて位置決めするモールドされ
た特別な特徴を有する。右側ハウジングは、クリーナブ
レードのインターフェースおよび廃棄物ドアピボット特
徴を取り付けて位置決めする。空気で運ばれる汚染物お
よびトナーを捕捉するのに十分な空気流を可能とするた
めに、ハウジングは、NOHAD空気ダクトおよびフィ
ルタをブロウワーに位置決めする。
【0037】感光体ベルト10は、右ハウジングの機内
領域および機外領域の上に位置決めされたモールドされ
たフィンガーによって部分的に保持される。他の保持し
ているベルトフィンガーは、転写剥離ハウジングおよび
左側面ハウジングの上に位置決めされる。ハウジング
は、ベルト損傷を防止するために、感光体モジュール1
26上にベルトを配置する下側機外端部にモールドされ
た特徴を有する。
【0038】左側面ハウジングは、感光体ベルトのため
の保護カバーとして機能し、CRUを囲む種々のサブシ
ステムと共にインターフェース窓を提供する。インター
フェース窓は、BTAC、現像機、および、ROSを含
む。またハウジングは、転写剥離サブシステムの半分を
同様に取り付ける。またそれは、用紙の入口にレジスト
レーション搬送装置を備えたインターフェース窓を同様
に提供する。現像機塵埃マニホールドは、左側面ハウジ
ングに同様に取り付けられて位置決めされる。ベルト保
持フィンガーの二つおよび下側機外端部のモールドされ
た特徴は、設置および取り外しの期間中に感光体ベルト
を保持して配置する。左側面ハウジングは、顧客がRO
Sビームに曝されるのを防止するために、機外端部にR
OSを覆うモールドされたバッフルを有する。
【0039】一体化されたCRUハウジングは、ユニッ
トがマシンに設置されるときに、レジストレーション搬
送装置および前置定着器を所定位置に収容する。CRU
ハウジングは、22個の重要な機械的且つ電気的なイン
ターフェースを殆ど同時に構成する。全てのハウジング
は、製造の期間中にユニットを一緒に固定することを可
能にする二重ボスを有している。両方のボスが時間の経
過により磨耗することがある場合には、十分に深いボス
により部品を固定するために一層長いねじを使用するこ
とができる。
【0040】本発明によれば、また、図1を参照する
と、本発明の協同型ラッチおよびハンドルを示す、図4
に示されるような電子写真CRU124の前面カバー1
30が示されている。図1に示されるように、協同型ラ
ッチおよびハンドル機構132は、電子写真CRU12
4の前面カバー130に固定されて示されているが、電
子写真CRU124は、CRUの前面が一体化されたハ
ウジングの一部となる一体化されたケース(図示せず)
で作ることができることが理解されるべきである。ま
た、図1に示されるような機構132は、装置の下方の
構成部品へのアクセスを提供するために、装置からの取
り外しが必要になる、あるいは、装置から分離させる印
刷装置用の、あるいは、印刷装置の任意の他のサブアセ
ンブリ用の、の顧客が交換可能な任意ユニットに組み込
むことができる。
【0041】前面カバー130は、任意の適当な耐久性
のある材料で製造することができる。好ましくは、前面
カバー130は、安価であり、且つ、CRUをリサイク
ルすることができるようにリサイクルすることができる
材料で製造する。前面カバー130は、たとえば、プラ
スチックから製造することができる。たとえば、ポリス
チレンである。前面カバー130は、任意の適当なやり
方で、たとえば、接着、溶接により、あるいは、ファス
ナによりCRU124に固定することができる。たとえ
ば、図1に示されるように、前面カバー130は、セル
フタップねじ134で固定することができる。CRU1
24は、好ましくは、矢印136の方向にCRU124
を摺動させることにより、印刷装置(図示せず)から取
り外される。装置からCRU124を容易に取り外すこ
とができるように、好ましくは、CRU124は、その
一部が前面カバー130に固定される機構132を含
む。機構132は、オペレータは把持してCRU124
を矢印136の方向に摺動させることができる特徴を提
供する。
【0042】機構132は、CRU124の矢印136
の方向への取り外しを補助する特徴を提供する。機構1
32の一部は、前面カバー130に固定される。機構1
32は、第1のハンドルあるいはラッチ140ならびに
第2のラッチあるいはハンドル142を含む。ラッチ1
40とハンドル142は、協同して複写装置からのCR
U124の取り外しを補助するための機構を提供する。
ラッチ140は、好ましくは、中心線144の回りに印
刷装置に回転可能に固定される。ラッチ140は、中心
線144の回りを枢軸旋回可能であり、矢印146の方
向に回転するとき、図1に示されるように鎖錠位置に配
置される。ラッチ140が矢印150の方向に回転され
るときは、ラッチは、図2に示されるように、解錠位置
に移動することができる。
【0043】再度図1を参照すると、ラッチ140は、
適当な耐久性のあるリサイクル可能な材料で製造するこ
とができる。たとえば、ラッチ140は、プラスチック
で製造することができる。ラッチ140に加えられる力
のために、ラッチは、ガラス充填ポリカーボネートで製
造される。ラッチ140は、ラッチの動作のための十分
な強度を有する任意の適当なサイズおよび形状を有する
ことができる。好ましくは、ラッチ140を鎖錠位置に
固定するために、前面カバー130は、カム表面152
を含む。カム表面152は、ラッチの内側表面154と
合致して上向き位置においてラッチ140のための干渉
錠(interference lock)を提供す
る。
【0044】CRU124の取り外しを補助するため
に、好ましくは、機構132はハンドル142を含む。
装置の動作中にハンドル142を保護するために、およ
び、装置内のクリアランスを提供するために、ハンドル
142は、好ましくは、ハンドル142が前面カバーに
近接して配置され、且つ、ハンドル142とカバー13
0の間に拘束される、図1に示されるような拘束位置を
有する。好ましくは、ハンドル142は、ドアのピボッ
ト軸156に沿って前面カバー130に枢軸旋回可能に
固定される。ハンドル142は、任意の適当なやり方で
カバー130に枢軸旋回可能に連結することができる
が、好ましくは、ハンドル142は、軸156に沿って
伸延して前面カバー130内に一体的にモールドされた
開口162と協同するジャーナル160を含む。
【0045】図1に示されるように、CRUが設置位置
にあるときには、ハンドル142は、前面カバー130
の凹部166内に垂直に拘束位置に格納することができ
る。ハンドル142をその格納された位置に固定するた
めに、好ましくは、ラッチ140は、ラッチ140の末
端170がハンドル142を越えて伸延するように、外
側に伸延する。このように、ラッチ140は、矢印14
6の方向に回転され、ハンドルの末端172がハンドル
142の前面174に接触して、それを、ハンドル14
2の内側面180が凹部166に寄り掛かるように、矢
印176の方向に回転させる。
【0046】ここで図2を参照すると、CRU124の
前面カバー130が、解錠位置にあるラッチ140と共
に示されている。この位置においては、ラッチ140
は、ラッチ140の末端172がほぼ下向き位置にある
ように、矢印150の方向に回転されている。前面カバ
ー130は、好ましくは、ラッチ140に類似した形状
のスロット182を含む。開口182により、ラッチ1
40を印刷装置の中に残したまま、CRUを矢印136
の方向に取り外すことができるようになる。ラッチ14
0が矢印150の方向に回転するので、ラッチ140の
末端172は、ハンドル142の前面174から分離す
る。ラッチ140はもはやハンドル142を拘束しない
ので、ハンドル142は、重力により矢印184の方向
に落下し、ハンドル142はほぼ水平方向に外側に伸延
する。このように、ラッチ140が下向きに解錠位置に
あるときには、ハンドル142は外側に伸延し、オペレ
ータがハンドル140の中間部186を容易に把持し、
それを使用してCRU124を矢印136の方向に引き
出すことができる。ハンドル142は、ハンドル142
の質量の中心CMがドアハンドル軸156と交差する垂
直面から前方の面の中にあるように構成する必要がある
ことが理解されるべきである。このような上向きハンド
ルの前方の質量中心は、幾つかのやり方で達成すること
ができる。たとえば、前面カバー130の凹部166の
凹部表面186は、上向きに垂直な方向に外側に伸延す
ることができ、ハンドル142の質量中心は、軸156
の前方になる。同様に、ハンドル142は、ハンドル1
42が真っ直ぐ上向き方向であるときに、ハンドル14
2の前面174に隣接するハンドルの部分の質量が、ハ
ンドルの内部表面182に隣接する質量よりも大きくな
るように構成することができる。これは、図2に示され
るように、ハンドル142の前面174から外側に伸延
する突起あるいはタブ190の使用により達成すること
ができる。好ましくは、突起190は、ドアハンドル軸
の156の近傍に配置されており、ハンドル142の中
心線は、凹部表面186が後方に傾斜したとしても前方
にあることができる。
【0047】突起190は、同様に第2の目的を果た
す。突起190は、下向きに伸延して前面カバー130
の凹部表面186に寄り掛かり、ハンドル142が矢印
184の方向に更に回転するのを防止し、ハンドル14
2はほぼ水平方向に伸延する。突起190は、このよう
にハンドル142を水平位置に保持するためのストッパ
として機能する。
【0048】
【発明の効果】協同型ラッチおよびハンドルと協同する
カートリッジ交換可能なユニットを提供することによっ
て、オペレータにより容易に取り外しできるCRUを提
供することができる。
【0049】CRUと共に使用される協同型ラッチおよ
びハンドルを提供することによって、ハンドルは、ラッ
チの回転によって後退させて伸ばすことができる。
【0050】突起を備えた後退可能なハンドルを提供す
ることによって、CRUの取り外しのための水平位置に
前方に落下するハンドルを提供することができる。
【0051】ラッチが枢軸回転可能なハンドルを通過し
て伸延するハンドルを含むCRUと共に使用される協同
型ラッチおよびハンドルアセンブリを提供することによ
って、ラッチの運動をハンドルを後退させるために使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ラッチが掛けられた位置における本発明の協
調型ラッチおよびハンドルを組み込んだ電子写真CRU
の前面カバーの斜視図である。
【図2】 ラッチが外された位置における本発明の協調
型ラッチおよびハンドルを示す図1の前面カバーの斜視
図である。
【図3】 本発明の協調型ラッチおよびハンドルを使用
する典型的な電子写真印刷装置の概略立面図である。
【図4】 本発明の協調型ラッチおよびハンドルを使用
する図3の印刷装置と共に使用するためのCRUの概略
立面図である。
【符号の説明】
10 感光体ベルト、121 左側面ハウジング、12
2 右側面ハウジング、124 電子写真CRU、12
6 感光体モジュール、130 正面端部キャップ(前
面カバー)、132 機構、140 ラッチ(レバ
ー)、142 ハンドル、144 中心線、146,1
50 矢印、152 カム表面、156 ピボット軸、
160 ジャーナル、162 開口、166 凹部、1
70,172末端、174 前面、176 矢印、18
0 内側面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユージン・ジェイ・フィーナ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14612 ロチェスター ラッタロード 196 (72)発明者 ダグラス・ダブリュー・サッス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14519 オンタリオ スロッカムロード 5785

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷装置において使用するための摺動可
    能なサブシステムであって、 印刷装置に摺動可能に取り付けられた本体と、 前記本体に連結されたハンドルと、 前記本体を印刷装置に選択的に固定するために本体に作
    動的に関連しているレバーであって、第1の解放位置と
    第2の固定位置に移動可能であり、前記ハンドルと協同
    して、前記レバーが解放位置にあるときに前記ハンドル
    が前方に伸延することを可能にするレバーとを含む摺動
    可能なサブシステム。
  2. 【請求項2】 印刷装置において使用するための顧客が
    交換可能なユニットであって、印刷装置はレバーを含ん
    でおり、 印刷装置より短いサービス寿命を有する構成部品を取り
    付けるための本体と、 前記本体に連結されたハンドルとを含んでおり、レバー
    は本体を印刷装置に選択的に固定するために前記本体と
    作動的に関連し、レバーは第1の解放位置と第2の固定
    位置に移動可能であり、レバーは前記ハンドルと協同し
    てレバーが解放位置にあるときにハンドルが前方に伸延
    することを可能にする顧客が交換可能なユニット。
  3. 【請求項3】 顧客が交換可能なユニットを含むタイプ
    の電子写真印刷装置であって、印刷装置はレバーを含ん
    でおり、 印刷装置より短いサービス寿命を有する構成部品を取り
    付けるための本体と、 前記本体に連結されたハンドルとを含んでおり、レバー
    は本体を印刷装置に選択的に固定するために前記本体と
    作動的に関連し、レバーは第1の解放位置と第2の固定
    位置に移動可能であり、レバーは前記ハンドルと協同し
    てレバーが解放位置にあるときにハンドルが前方に伸延
    することを可能にする印刷装置。
JP10092057A 1997-04-11 1998-04-03 複写機サブシステム用の協同型ラッチおよびハンドル Pending JPH10282860A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/834,006 US5819139A (en) 1997-04-11 1997-04-11 Cooperating latch and handle for a copier subsystem
US834006 1997-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282860A true JPH10282860A (ja) 1998-10-23

Family

ID=25265860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10092057A Pending JPH10282860A (ja) 1997-04-11 1998-04-03 複写機サブシステム用の協同型ラッチおよびハンドル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5819139A (ja)
EP (1) EP0871091B1 (ja)
JP (1) JPH10282860A (ja)
BR (1) BR9801402B1 (ja)
DE (1) DE69821162T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095466A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 回収物収容容器及び画像形成装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026089A (en) * 1995-12-20 2000-02-15 International Business Machines Corporation Package structure for communication equipment
US5911531A (en) * 1997-04-11 1999-06-15 Xerox Corporation Aperture for molded plastic components and method of manufacture
US5926671A (en) * 1998-08-07 1999-07-20 Xerox Corporation Integral multi-function latch
US6049682A (en) * 1998-12-10 2000-04-11 Imation Corp. Hard cartridge package for an organic photoreceptor belt
US6118962A (en) * 1999-05-26 2000-09-12 Xerox Corporation Automatic camming of a developer module
US6397016B1 (en) 1999-06-28 2002-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus having a plurality of image forming units and translucent toner detection window
JP3848066B2 (ja) * 2000-08-21 2006-11-22 株式会社沖データ ベルトユニットと該ベルトユニットが装着される装置
US6697589B1 (en) 2001-03-12 2004-02-24 Lexmark International, Inc. Fuser latch system
CA2396345C (en) * 2002-07-31 2007-04-10 Rousseau Metal Inc. Frontal latch handle assembly
JP2005091946A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7418222B2 (en) * 2004-07-28 2008-08-26 Xerox Corporation Photoreceptor module
US7778567B2 (en) * 2004-09-29 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming unit
JP4455360B2 (ja) * 2005-02-09 2010-04-21 株式会社リコー ユニット及びそのユニットを有する画像形成装置
US7321739B1 (en) * 2007-04-30 2008-01-22 Lexmark International, Inc. Cartridge with a handle for use with an image forming device
JP4775446B2 (ja) * 2009-01-08 2011-09-21 富士ゼロックス株式会社 粉体収容装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5427843B2 (ja) * 2011-06-30 2014-02-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
US9152083B2 (en) 2013-10-09 2015-10-06 Lexmark International, Inc. Carriage assembly for toner cartridge loading and latching
US9261851B2 (en) * 2013-11-20 2016-02-16 Lexmark International, Inc. Positional control features of a replaceable unit for an electrophotographic image forming device
US9280087B2 (en) 2013-11-20 2016-03-08 Lexmark International, Inc. Electrophotographic image forming device latching system for retaining a replaceable unit
US9291992B1 (en) 2014-12-19 2016-03-22 Lexmark International, Inc. Positional control features for an imaging unit in an electrophotographic image forming device
US9285758B1 (en) 2014-12-19 2016-03-15 Lexmark International, Inc. Positional control features between replaceable units of an electrophotographic image forming device
US9317004B1 (en) 2015-04-10 2016-04-19 Lexmark International, Inc. Handle and positioning stop assembly for a replaceable unit of an electrophotographic image forming device
US9855523B2 (en) * 2015-12-10 2018-01-02 Chieh-Yuan Cheng Smoke filter

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3120412A (en) * 1961-10-31 1964-02-04 Gen Electric Electrical cabinet structure
US3563628A (en) * 1968-12-05 1971-02-16 Hartwell Corp Limited load drawer latch
US3619019A (en) * 1969-12-22 1971-11-09 Collins Radio Co Variable length compensating lever latch handle mechansim
GB1511199A (en) * 1976-12-17 1978-05-17 Xerox Corp Cleaning methods and apparatus
CH627039A5 (ja) * 1978-03-06 1981-12-15 Bbc Brown Boveri & Cie
JPS62209467A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置における現像装置
US4926219A (en) * 1987-09-30 1990-05-15 Ricoh Company, Ltd. Improved paper handling mechanism in conjunction with image forming apparatus such as laser printers
US4866483A (en) * 1988-05-17 1989-09-12 Colorocs Corporation Cleaning station for use in an electrophotographic print engine
US4891676A (en) * 1988-05-17 1990-01-02 Colorocs Corporation Transfer medium cleaning station for use in an electrophotographic print engine
US4943828A (en) * 1988-05-31 1990-07-24 Ricoh Company, Ltd. Replacement of a cartridge usable with image forming equipment
JPH0264565A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 画像形成装置
JPH02158757A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Canon Inc 画像形成装置のプロセスカートリッジ
US5204713A (en) * 1990-08-24 1993-04-20 Tokyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic apparatus
JPH04261573A (ja) * 1991-02-16 1992-09-17 Hitachi Koki Co Ltd 乾式電子写真装置
JPH04342284A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Sharp Corp 定着装置
US5208639A (en) * 1992-06-25 1993-05-04 Xerox Corporation Multiple cleaning blade indexing apparatus
JP3352155B2 (ja) * 1992-06-30 2002-12-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5386282A (en) * 1993-11-15 1995-01-31 Xerox Corporation Blade controller assembly with modified cam
US5396320A (en) * 1993-12-27 1995-03-07 Xerox Corporation Apparatus and method for cleaning a substrate in a printing apparatus
JP3387596B2 (ja) * 1993-12-28 2003-03-17 キヤノン株式会社 トナーカートリッジ及び現像剤受け入れ装置
US5442422A (en) * 1994-06-08 1995-08-15 Xerox Corporation Toner contamination seal device for cleaner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095466A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 回収物収容容器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0871091A2 (en) 1998-10-14
US5819139A (en) 1998-10-06
BR9801402A (pt) 1999-06-08
DE69821162T2 (de) 2004-07-08
EP0871091A3 (en) 2000-01-19
DE69821162D1 (de) 2004-02-26
BR9801402B1 (pt) 2010-10-05
EP0871091B1 (en) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10282860A (ja) 複写機サブシステム用の協同型ラッチおよびハンドル
JP4005693B2 (ja) 印刷装置において複数の構成要素を選択的に配置するための機構、印刷装置において使用するための顧客が交換可能なユニットおよび電子写真印刷装置
CN1886702B (zh) 处理盒和电摄影成像设备
US5095335A (en) Copier with retractable charging unit to prevent damage to drum when removing process cartridge
US4588280A (en) Image forming apparatus and process unit detachably mountable thereto
JPH082678Y2 (ja) 電子写真装置のドラムカートリッジ
JP4775446B2 (ja) 粉体収容装置及びこれを用いた画像形成装置
JPS6314187A (ja) 現像剤回収装置
JP4112069B2 (ja) 電子写真プリント装置用の電子写真モジュール
JP2000089567A (ja) シャッタ部材、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US5444522A (en) Replaceable cleaner subsystem that prevents particle spillage
US9239534B2 (en) Cleaning device and image forming apparatus equipped with the same
JP3457775B2 (ja) 電子写真装置
JP3283664B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2009244541A (ja) 画像形成装置
JPH0425542B2 (ja)
JP2000298383A (ja) 電子写真画像形成装置
JP2003162192A (ja) 画像形成機の残留トナー回収装置
JPH0211157B2 (ja)
JPH11327388A (ja) フィルタ、顧客交換可能ユニット、及び電子写真プリント装置
JP3185404B2 (ja) 電子写真式記録装置
JPH05273804A (ja) 画像形成装置
JP3096191B2 (ja) 画像形成装置における廃棄トナー回収装置
JP2001324910A (ja) トナーカートリッジ
JP3837003B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070713