JPH10279102A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH10279102A
JPH10279102A JP9258497A JP9258497A JPH10279102A JP H10279102 A JPH10279102 A JP H10279102A JP 9258497 A JP9258497 A JP 9258497A JP 9258497 A JP9258497 A JP 9258497A JP H10279102 A JPH10279102 A JP H10279102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
feed tray
paper supply
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9258497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yamamoto
雄一 山本
Takuma Ishikawa
琢磨 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9258497A priority Critical patent/JPH10279102A/ja
Publication of JPH10279102A publication Critical patent/JPH10279102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給紙トレイと手差しトレイとを備えた給紙装
置において、安定した給紙を行うため従来それぞれの機
能を奏する手段を設けていたのを、手差しトレイにそれ
らの機能を奏せしめて低コストにて安定した給紙を確保
する。 【解決手段】 用紙を支持して上下に揺動可能な給紙ト
レイ1と、給紙トレイ1の上方に配設されるとともに少
なくとも先端が給紙トレイ1の揺動に連動して揺動可能
な手差しトレイ12と、給紙トレイ1を押し上げて上方
揺動させる押し上げレバー10とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やプリンタ
ーなどに用いられる給紙装置に関し、特に上下揺動可能
な給紙トレイと手差しトレイとを有する給紙装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の給紙トレイと手差しトレイを有す
る給紙装置として、例えば図9に示すような構成のもの
が知られている。図9において、31は給紙トレイで、
その後端部が枢支部32にて実線で示す下方揺動位置と
仮想線で示す上方揺動位置の間で揺動可能に支持されて
いる。給紙時にこの給紙トレイ31を押し上げ手段(図
示せず)にて上方揺動位置まで押し上げ、給紙トレイ3
1上に積層された用紙の先端部を回転する異形の給紙ロ
ーラ33に接触させ、用紙を1枚づつ給紙するように構
成されている。34は用紙を1枚づつ分離するさばきパ
ッドであり、フレームに支持されている。35は分離給
紙された用紙を送り出す送りローラ、36は用紙を送り
ローラ35に圧接させるコロである。37は手差しトレ
イで、その先端が給紙ローラ33に向けて指向するよう
にフレームに固定して配設されている。この手差しトレ
イ37から挿入した用紙を給紙する場合も上記と同様に
給紙トレイ31が押し上げ手段にて上方揺動位置に押し
上げられることによりその用紙先端が給紙ローラ33に
接触して給紙される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記構成の
給紙装置では、手差しトレイ37から用紙を挿入する際
に基準位置まで挿入する必要があるが、そのために図1
0に示すように手差し用紙の先端が当接するストッパ3
8を設けるとともに、このストッパ38を給紙時に仮想
線で示すように退避させる機構が必要になり、コスト高
になるという問題がある。
【0004】また、手差しで給紙する際に、図11に示
すように先の給紙動作時に給紙口に引き出されて残った
用紙20を誤って給紙してしまう恐れがあり、そのため
給紙口に残った用紙を給紙トレイ31上に押し戻す手段
39が必要になり、また押し戻された用紙20を止める
ガイド40も必要になり、コスト高になるという問題が
ある。
【0005】また、給紙時の用紙のスキュー防止を図る
ために両側の規制ガイドの内側面に摩擦部材が貼り付け
られている場合があるが、用紙の両側での抵抗が大きく
なって給紙ミスの要因となり、また用紙が不揃いの状態
でセットされた場合には摩擦部材が作用せず、用紙の側
縁部がその表面に沿ってせり上がってスキュー防止を図
れないという問題がある。
【0006】また、給紙カセット内の用紙が吸湿するの
を防止する手段を設ける場合には、給紙カセットの上に
別途に除湿カバーが必要になったり、給紙カセット内の
用紙のカールを防止する手段を設ける場合には図12に
示すように手差しトレイ37の下面にマイラー等の押さ
え部材41を取付ける必要があり、その場合給紙カセッ
トに用紙を入れるときに押さえ部材41が邪魔になって
上部の用紙がうまくセットされない場合があるという問
題がある。
【0007】本発明は、上記従来の問題点を解消するこ
とができる給紙装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の給紙装置は、用
紙を支持して上下に揺動可能な給紙トレイと、給紙トレ
イの上方に配設されるとともに少なくとも先端が給紙ト
レイの揺動に伴って揺動可能な手差しトレイと、給紙ト
レイを押し上げて上方揺動させる押し上げ手段とを備え
たものである。
【0009】これによれば、給紙トレイ上の用紙は両側
の規制部材だけでなく上部も手差しトレイにて規制され
るため、規制部材の内側面に抵抗部材を設けなくても、
また用紙をたとえ不揃いにセットしても用紙の側縁部が
上方にせり上がるのを防止できるためにスキューの発生
を効果的に防止することができ、また手差しトレイ上に
沿って用紙を挿入した時に給紙トレイ上に用紙をセット
する時の当たり面にその先端が当接して挿入基準位置と
なり、別途にストッパやその退避機構を設ける必要がな
く、また給紙トレイが押し上げられた給紙位置から非給
紙位置に移動すると、手差しトレイも連動して移動する
ので、給紙口に用紙の先端が残っていても手差しトレイ
によってはたき落とされ、給紙口に残った用紙を給紙ト
レイに押し戻す手段を設けなくても誤って給紙してしま
う恐れがなく、また手差しトレイが防湿カバーや給紙カ
セット内の用紙のカールを防止する手段としての作用を
奏するため、それらの手段を別途に設ける必要がなくか
つ給紙カセット内に用紙を入れる際に邪魔になるような
こともない。
【0010】上記手差しトレイは、全体を揺動可能に構
成してもよく、又は固定部の先端に揺動可能な板状部材
(例えば弾性板)を設けた構成としてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の給紙装置の一実施
形態について図1〜図6を参照しながら説明する。
【0012】図1、図2において、1は給紙トレイで、
その後端部が枢支部2にて図1に示す下方揺動位置と図
2に示す上方揺動位置の間で揺動可能に支持されてい
る。3は給紙ローラで、上方揺動位置の給紙トレイ1の
前端直上位置にその軸芯が位置するように配設され、給
紙時に回転軸3aにて回転駆動されるように構成されて
いる。4は給紙トレイ1の前端縁の上下揺動軌跡にほぼ
沿って配設された用紙先端位置規制用の当たり部材であ
る。5は給紙ローラ3の給紙トレイ1前端対向位置の回
転方向下手位置に接するように配設されたさばきパッド
で、上から2枚目以下の用紙が給紙されないように設け
られている。6はさばきパッド5の下手位置に給紙ロー
ラ3に接するように配設されたコロで、用紙を給紙ロー
ラ3との間で挟持して送り出すように設けられている。
7はフレームで、当たり部材4、さばきパッド5、コロ
6が取付けられるとともに、上縁が給紙ガイド8を形成
している。
【0013】10は給紙トレイ1の前端下部に配設され
た支軸9回りに上下揺動自在に支持されるとともに後方
に向けて延出された押し上げレバーであり、この押し上
げレバー10が上方に揺動駆動されることにより先端の
当接部材10aが給紙トレイ1の下面に当接して給紙ト
レイ1を上方揺動位置に向けて押し上げるように構成さ
れている。11は給紙トレイ1上の両側に幅方向に位置
調整可能に取付けられたサイド規制部材である。
【0014】12は給紙トレイ1の上部に配設された手
差しトレイで、その後端部が枢支部13にて上下揺動自
在に支持されるとともに、給紙トレイ1のサイド規制部
材11の上縁に当接して支持されており、給紙トレイ1
の上下揺動に伴って上下に揺動するように構成されてい
る。また、図1に示すように、給紙トレイ1が下方揺動
位置に位置しているときに、手差しトレイ12の先端縁
が当たり部材4の上縁よりも下方に位置するように構成
されている。また、この手差しトレイ12の後部は所定
の強度を確保するために強度部材にて構成されている
が、前部は弾性板14にて構成され、図2に示すよう
に、給紙トレイ1が上方揺動位置に位置しているとき
に、弾性板14が弾性変形することにより手差しトレイ
12上の用紙が給紙ローラ3に無理なく確実に接触する
ように構成されている。なお、手差しトレイ12の先端
部の給紙ローラ3と対向する部分は切欠かれており、給
紙トレイ1上の用紙が給紙ローラ3と接触するように構
成されている。
【0015】図3、図4において、15は給紙時に押し
上げレバー10を上方揺動させる揺動駆動機構であり、
給紙ローラ3の回転軸3aに固定されたカム16と、支
軸9回りに回転可能でかつ先端の係合部17aがカム1
6に係合するように付勢されたアーム17にて構成さ
れ、かつこのアーム17と押し上げレバー10とが連動
して揺動するとともに、押し上げレバー10に一定以上
の負荷が作用したときにはアーム17のみがさらに揺動
するように弾性体(図示せず)を介して連結されてい
る。
【0016】以上の構成において、用紙のセット時に
は、給紙トレイ1上に用紙を積層状態で挿入してその先
端縁を当たり部材4に当接させるとともに、サイド規制
部材11にてその両側を規制することにより用紙を所定
位置に位置決めする。また、その状態で手差しトレイ1
2にてサイド規制部材11上が覆われている。そのた
め、手差しトレイ12が防湿カバーや給紙カセット内の
用紙のカールを防止する手段としての作用を奏する。
【0017】給紙時には、所定の給紙タイミングで回転
軸3aが回転することにより給紙ローラ3とカム16が
回転し、アーム17がカム16の大径部により揺動され
てそれと連動して押し上げレバー10が上方に揺動し、
給紙トレイ1が図1の状態から図2の状態に向けて上方
に押し上げられ、給紙トレイ1上の用紙の先端部が給紙
ローラ3に接触し、最上の用紙が給紙ローラ3との摩擦
力で引き出されるとともに、さばきパッド5によって2
枚目以下の用紙が最上の用紙とともに送給されるのが防
止され、1枚づつ分離された用紙が給紙ローラ3とコロ
6に挟持されて給紙ガイド8に沿って送給される。
【0018】その後、さらに回転軸3aが回転すると、
カム16とアーム17の係合部17aがカム16の小径
部に係合することにより押し上げレバー10が図1に示
す水平状態に復帰し、それに伴って給紙トレイ1が下方
揺動位置に下降し、用紙の先端が給紙ローラ3から離間
し、1回の給紙動作が終了する。
【0019】また、上記給紙時に用紙がスキューしそう
になると、その用紙の側縁部がサイド規制部材11に沿
ってせり上がることになるが、サイド規制部材11上を
覆っている手差しトレイ12にてそのせり上がりが防止
されるため、サイド規制部材11の内側面に抵抗部材を
設けなくても、また用紙をたとえ不揃いにセットしても
スキューの発生が効果的に防止される。
【0020】また、1回の給紙動作が終了して給紙トレ
イ1が下方揺動位置に下降すると、上方の手差しトレイ
12もそれに連動して下方に揺動し、手差しトレイ12
の先端が図5に示す実線の状態から破線で示すように当
たり部材4の上端より下方位置まで下降するため、先の
給紙動作時の2枚目以下の用紙20の先端が給紙口に残
っていてもこの手差しトレイ12の先端部によってはた
き落とされる。したがって、先の給紙動作時に給紙口ま
で移動した用紙がそのまま残ってしまうようなことがな
く、用紙20を給紙トレイ1に押し戻す手段を設けなく
ても誤って給紙してしまう恐れがない。
【0021】また、手差しによって給紙する時には、用
紙を手差しトレイ12上に沿って差し込むと、図6に示
すようにその用紙20の先端が当たり部材4に当接した
位置で止まるので、別途にストッパやその退避機構を設
けなくても、挿入基準位置が設定される。そして、給紙
時には上記と同様に給紙トレイ1が上方揺動位置に押し
上げられ、それと連動して手差しトレイ12が上方に揺
動してその上の用紙の先端部が給紙ローラ3に接触して
給紙される。
【0022】上記実施形態では、後端部を揺動自在に支
持した手差しトレイ12を用いた例を示したが、図7、
図8に示すように、手差しトレイ22を強度部材からな
るとともにフレームに固定された固定部23とその先端
に接続固定された弾性板24にて構成し、給紙トレイ1
の上下の揺動に伴って弾性板24の弾性変形によってそ
の先端部が図7と図8の状態の間で揺動するようにして
もよい。本実施形態においても、上記実施形態と同様の
作用効果が得られることは説明するまでもない。また上
記実施形態では、少なくとも手差しトレイの先端に弾性
板14、24を配置した例を示したが、弾性板14、2
4を弾性体ではない板状部材に変えてもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明の給紙装置によれば、以上の説明
から明らかなように、給紙トレイの上方に、少なくとも
先端が給紙トレイの揺動に伴って揺動可能な手差しトレ
イを配設しているので、給紙トレイ上の用紙を両側の規
制部材と上部の手差しトレイにて規制でき、規制部材の
内側面に抵抗部材を設けなくても、また用紙をたとえ不
揃いにセットしても用紙の側縁部が上方にせり上がるの
を防止してスキューの発生を効果的に防止でき、また用
紙を手差しする時に給紙トレイ上に用紙をセットする時
の当たり面が挿入基準位置となって別途にストッパやそ
の退避機構を設ける必要がなく、また給紙トレイを非給
紙位置に移動させた時手差しトレイも連動して移動する
ので、給紙口に用紙の先端が残っていても手差しトレイ
によってはたき落とされ、給紙口に残った用紙を給紙ト
レイに押し戻す手段を設けなくても誤って給紙してしま
う恐れがなく、また手差しトレイが防湿カバーや給紙カ
セット内の用紙のカールを防止する手段としての作用を
奏する。したがって、低コストの構成で安定した給紙を
行うための諸機能を有する給紙装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙装置の一実施形態の縦断面図であ
る。
【図2】同実施形態において給紙トレイを給紙位置に押
し上げた状態の縦断面図である。
【図3】同実施形態における給紙トレイの押し上げ手段
を示した縦断面図である。
【図4】同実施形態において押し上げ手段にて給紙トレ
イを押し上げた状態の縦断面図である。
【図5】同実施形態において手差しトレイが給紙部に残
った用紙を給紙トレイにはたき落とす作用を示す縦断面
図である。
【図6】同実施形態において手差し用紙の基準位置決め
がなされた状態を示す縦断面図である。
【図7】本発明の給紙装置の他の実施形態の縦断面図で
ある。
【図8】同実施形態において給紙トレイを給紙位置に押
し上げた状態の縦断面図である。
【図9】従来例の給紙トレイと手差しトレイを有する給
紙装置の構成を示す縦断面図である。
【図10】従来例において手差し用紙の基準位置設定用
のストッパを備えた例の縦断面図である。
【図11】従来例において給紙部に残った用紙を給紙ト
レイに押し戻す手段を備えた例の縦断面図である。
【図12】従来例において用紙のカールを防止する押さ
え部材を備えた例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 給紙トレイ 10 押し上げレバー(押し上げ手段) 12 手差しトレイ 22 手差しトレイ 23 固定部 24 弾性板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を支持して上下に揺動可能な給紙ト
    レイと、給紙トレイの上方に配設されるとともに少なく
    とも先端が給紙トレイの揺動に伴って揺動可能な手差し
    トレイと、給紙トレイを押し上げて上方揺動させる押し
    上げ手段とを備えたことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 手差しトレイは全体が揺動可能に構成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 手差しトレイは固定部の先端に揺動可能
    な弾性板を設けて構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の給紙装置。
JP9258497A 1997-04-10 1997-04-10 給紙装置 Pending JPH10279102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258497A JPH10279102A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258497A JPH10279102A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10279102A true JPH10279102A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14058494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258497A Pending JPH10279102A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10279102A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072379A (ja) 複写機および印刷機用の給紙装置
JP2560315B2 (ja) 自動給紙装置
JPS5942867B2 (ja) シ−ト給送装置
JPS58148131A (ja) 自動給紙機構
JPH0395029A (ja) 分離給紙装置
JPH061349Y2 (ja) 記録装置
JPH10279102A (ja) 給紙装置
EP1537038A1 (en) Apparatus for separately feeding sheets
JPH05294530A (ja) 画像形成装置のコピ―排出装置
JP7363365B2 (ja) シート搬送装置
JPH0541537B2 (ja)
JP4248371B2 (ja) 給紙装置
JP2557055B2 (ja) 紙送り装置
JPH0343172B2 (ja)
JPS641308Y2 (ja)
JPS63225044A (ja) 自動給紙装置
JP4163810B2 (ja) 給紙装置
JP4436549B2 (ja) 給紙装置
JPH0124041Y2 (ja)
JP3371946B2 (ja) 給紙装置
JPH024491B2 (ja)
JP2001253571A (ja) 給紙装置
JP2000085989A (ja) 給紙装置
JP3315217B2 (ja) 給紙装置
JPS6330752Y2 (ja)