JPH10278762A - 車両の自動減速制御装置 - Google Patents

車両の自動減速制御装置

Info

Publication number
JPH10278762A
JPH10278762A JP9087053A JP8705397A JPH10278762A JP H10278762 A JPH10278762 A JP H10278762A JP 9087053 A JP9087053 A JP 9087053A JP 8705397 A JP8705397 A JP 8705397A JP H10278762 A JPH10278762 A JP H10278762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
friction coefficient
lateral acceleration
road surface
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9087053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3269421B2 (ja
Inventor
Masaharu Harada
正治 原田
Katsushi Matsuda
克司 松田
Kunio Sakata
邦夫 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP08705397A priority Critical patent/JP3269421B2/ja
Priority to US09/054,475 priority patent/US6081761A/en
Priority to DE19815348A priority patent/DE19815348A1/de
Publication of JPH10278762A publication Critical patent/JPH10278762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269421B2 publication Critical patent/JP3269421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17554Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for enhancing stability around the vehicles longitudinal axle, i.e. roll-over prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/241Lateral vehicle inclination
    • B60T8/243Lateral vehicle inclination for roll-over protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/327Pneumatic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/46Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition the pressure being reduced by exhausting fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/03Overturn, rollover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 旋回走行する路面の状況に応じて適切なタイ
ヤのグリップを確保すると同時に車体の過大なロールを
抑えて常に車両の旋回挙動を安定化させることができる
車両の自動減速制御装置を提供する。 【解決手段】 車両の旋回時、検出した車両の運動状態
及び運転操作から、ヨーモーメント制御が実行されない
高μ路では車両のロールオーバ限界以内にて安全車速V
s1が算出される一方、ヨーモーメント制御が実行される
低μ路では路面μを推定して、タイヤのグリップを確保
する安全車速Vs2が算出される。そして、旋回時、車速
がこれら安全車速Vs1,Vs2を超えようとすると、車両
は自動ブレーキシステムにより自動的に安全車速以下に
減速され、車両のスピンやドリフトアウト、更には横転
が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、旋回時、車両を
自動的に減速させることにより、車両の旋回挙動を安定
化させる車両の自動減速制御装置に関する。
【0002】
【関連する背景技術】例えば、路面状況に応じて車両の
出力制御を適切に行い、車両の旋回挙動の安定化を図る
車両の出力制御装置は、特開平4−232349号公報
に開示されている。この公知の出力制御装置は、旋回
時、推定した路面摩擦係数に応じて車両のスタビリティ
ファクタを設定し、このスタビリティファクタと、検出
した車速及び前輪操舵角から適切な許容横加速度を演算
し、この許容横加速度を超えないように車両の出力トル
クを制御するものとなっている。従って、この出力制御
装置によれば、旋回時、車両の車速が、路面の状況に応
じてタイヤのグリップ限界内にて適切に制限され、車両
のドリフトアウトやスピン等の危険が充分に回避され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した公知の出力制
御装置にあっては、旋回時、摩擦係数の比較的高い路面
では、車両の許容横加速度もまた当然に大きな値として
算出されることとなる。この場合でも、重心の比較的低
い乗用車にあってはその許容横加速度以下に実横加速度
を抑えることで、理論上車両のドリフトアウトやスピン
の発生を防止できるものの、しかしながら、重心位置の
高い大型の車両に適用した場合には、その旋回時、車体
のロールが不所望に過大となり、車両の旋回挙動が不安
定になる虞がある。
【0004】この発明は上述した事情に基づいてなされ
たもので、その目的とするところは、車両の旋回時、路
面の状況に応じて適切なタイヤのグリップを確保するだ
けでなく、車体の過大なロールを抑えて常に車両の旋回
挙動を安定化させることができ、トラックやバスなどの
大型車両にも好適な車両の自動減速制御装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の請求項1の車両の自動減速制御装置は、
車両の旋回状態を検出して出力する旋回状態検出手段
と、路面の摩擦係数を検出して出力する摩擦係数検出手
段と、運転者による制動操作とは独立して作動し、旋回
時、車両を安全車速以下に減速させる減速手段と、安全
車速を旋回状態に基づいて設定する設定手段とを備えて
いる。
【0006】そして、請求項1の車両の自動減速制御装
置の設定手段は、摩擦係数の中低領域では摩擦係数の増
加に応じて安全車速を上昇させ、摩擦係数の高い領域で
は摩擦係数の増加に対する安全車速の上昇を制限して設
定するものとなっている。上述した請求項1の車両の自
動減速制御装置によれば、旋回時の安全車速は車両の旋
回状況に基づき最適に設定される。そして、車速がこの
安全車速を超えようとすると、車両は自動的に安全車速
以下に減速される。このとき、車両が摩擦係数の比較的
低い路面を旋回走行する場合、安全車速は摩擦係数の増
加に応じてタイヤのグリップ限界以内にて設定される。
これに対し、摩擦係数の高い路面では、車体のローリン
グが考慮され、路面摩擦係数が高くても設定される安全
車速の上昇は制限される。従って、旋回時、車両が走行
する路面の状況に応じて車両のスピンやドリフトアウ
ト、更には車体の過大なロールが有効に防止される。
【0007】請求項2の車両の自動減速制御装置は、車
両に発生する横加速度を求めて出力する横加速度検知手
段と、路面の摩擦係数を検出して出力する摩擦係数検出
手段と、運転者による制動操作とは独立して作動し、旋
回時、横加速度を許容横加速度以下にするべく車両を減
速させる減速手段と、許容横加速度を摩擦係数に基づい
て設定する設定手段とを備えている。
【0008】そして、請求項2における自動減速制御装
置の設定手段は、摩擦係数の中低領域では摩擦係数の増
加に応じて許容横加速度を上昇させ、摩擦係数の高い領
域では摩擦係数の増加に対する許容横加速度の上昇を制
限して設定するものとなっている。請求項2の車両の自
動減速制御装置によれば、車両に発生する横加速度は検
出又は推定により求められるようになっており、そし
て、この横加速度が、設定された許容横加速度を超えよ
うとすると、車両は自動的に減速されて横加速度が許容
横加速度以下に抑えられる。このとき、車両が摩擦係数
の比較的低い路面を旋回走行する場合、許容横加速度は
摩擦係数の増加に応じてタイヤのグリップ限界以内にて
設定される。これに対し、車両が摩擦係数の高い路面を
旋回走行する場合、車体のローリングが考慮され、路面
摩擦係数の増加に対し設定される許容横加速度の上昇は
制限される。従って、請求項2の自動減速制御装置によ
っても、旋回時、路面の状況に応じて車両のスピンやド
リフトアウト、更には車体の過大なロールが有効に防止
される。
【0009】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、トラックやバ
スなどの大型の車両1に適用されたブレーキシステムの
構成が概略的に示されている。この車両1では、駆動車
輪となる左右の後輪WRL,WRRはともに並列2輪タイプ
となっている。一方、操舵車輪となる左右の前輪WFL,
WFRは通常のタイプである。
【0010】車両1のブレーキシステムは、空圧を利用
してハイドロリックブレーキを作動させるエアオーバハ
イドロリックブレーキから構成されている。即ち、各車
輪WFL,WFR,WRL,WRRにそれぞれ設けられたホイー
ルシリンダ2は制動圧、つまり、油圧の供給を受けてホ
イールブレーキ(図示されていない)を作動させて制動
力を発揮することができる。各ホイールシリンダ2に
は、油圧管路3がそれぞれ接続されており、そして、こ
れら油圧管路3には、空圧を油圧に変換するエアオーバ
ハイドロリックブースタ4がそれぞれ接続されている。
各エアオーバハイドロリックブースタ4からは空圧管路
8がそれぞれ延びており、各空圧管路8はシャトル弁か
らなるダブルチェックバルブ12の出口ポートにぞれぞ
れ接続されている。また、各空圧管路8には、圧力制御
弁10がそれぞれ介挿されている。
【0011】各ダブルチェックバルブ12は一対の入口
ポートを有しており、その一方の入口ポートには供給管
路13がそれぞれ接続されており、これら供給管路13
は、2個のリレーバルブ14に2本ずつ接続されてい
る。即ち、前輪WFL,WFR側の2つの供給管路13は一
方のリレーバルブ14にそれぞれ接続されており、ま
た、後輪WRL,WRR側の2つの供給管路13は他方のリ
レーバルブ14にそれぞれ接続されている。更に、各リ
レーバルブ14からは給気管路24がそれぞれ延びてお
り、これら給気管路24は対応した空気タンク6にそれ
ぞれ接続されている。つまり、ダブルチェックバルブ1
2の一方の入口ポートからリレーバルブ14を介して空
気タンク6に至る空圧ラインは前輪側及び後輪側のそれ
ぞれにて共用されている。なお、これら空気タンク6に
はコンプレッサから空気が供給されるようになってお
り、また、このコンプレッサはエンジンにより駆動され
る。
【0012】更に、各リレーバルブ14の入力ポートに
は信号圧管路16がそれぞれ接続されており、これら信
号圧管路16は、デュアル型のブレーキバルブ18を介
して対応する空気タンク6に接続されている。それ故、
ブレーキバルブ18から信号圧管路16を介してリレー
バルブ14に至る信号圧ラインもまた、前輪側及び後輪
側のそれぞれにて共用されている。
【0013】一方、各ダブルチェックバルブ12の他方
の入口ポートには、給気管路20がそれぞれ接続されて
おり、これら給気管路20は2個の給気弁22に2本ず
つ接続されている。つまり、前輪側の2つの給気管路2
0は一方の給気弁22に接続されており、後輪側の2つ
の給気管路20は他方の給気弁22に接続されている。
つまり、各給気管路24はその下流側の部位が分岐さ
れ、対応する側のリレーバルブ14及び給気弁22にそ
れぞれ接続されている。従って、ダブルチェックバルブ
12の他方の入口ポートから給気弁22を介して空気タ
ンク6に至る給気ラインもまた前輪側及び後輪側のそれ
ぞれにて共用されている。
【0014】運転者がブレーキペダル26を踏み込む
と、その踏力及び踏み込み量に応じた信号圧が、各リレ
ーバルブ14の入力ポートに供給される。リレーバルブ
14はその信号圧により開弁されると同時に、信号圧の
大きさに応じて開度が制御され、これにより空気タンク
6から給気管路24、供給管路13及び空圧管路8を介
してエアオーバハイドロリックブースタ4に空圧が供給
される。そして、エアオーバハイドロリックブースタ4
にて空圧が油圧に変換され、ここで立ち上げられた油圧
によりホイールシリンダ2がホイールブレーキを作動さ
せることで、各車輪WFL,WFR,WFL,WFRに制動力が
発生される。なお、運転者がブレーキペダル26の踏力
を弱めたり、踏み込み量を減らすと、ブレーキバルブ1
8を介してリレーバルブ14に供給される信号圧はその
分だけ減少され、ブレーキペダル26の踏み込みを完全
にリリースすると、信号圧の供給は完全に停止される。
従って、このような信号圧の減少又は停止に伴い、リレ
ーバルブ14を介してエアオーバハイドロリックブース
タ4に供給される空圧も減少又は停止される。
【0015】なお、このブレーキシステムには、運転者
によるブレーキペダル26の踏み込みがなくても、自動
的に各車輪のホイールブレーキに制動力を発生させて車
両1を減速させる減速手段、つまり、自動ブレーキシス
テムが組み込まれている。以下、この自動ブレーキシス
テムの詳細について説明する。給気弁22及び圧力制御
弁10はその作動を電子コントロールユニット、つま
り、ECU28により制御される電磁方向切換弁からな
っている。各給気弁22は非作動位置にあるとき、給気
管路24からの空圧の流入を遮断する一方、各給気管路
20内をそれぞれ大気に開放させている。これに対し、
各給気弁22が作動位置に切換えられると、給気管路2
0と大気との接続を遮断して給気管路24,20間を連
通する。これにより、空気タンク6から給気管路24,
20及び空圧管路8を介してエアオーバハイドロリック
ブースタ4への空圧の供給が可能となる。
【0016】図2に示されているように、圧力制御弁1
0は、2種類の電磁弁を内蔵するバルブユニットからな
っている。また、圧力制御弁10は入口ポート、出口ポ
ート及び排気ポートの3つのポートを有しており、その
内部には電磁開閉式の保持弁10aと、電磁方向切換式
の排気弁10bが備えられている。圧力制御弁10は通
常時、つまり、2つのソレノイドの非通電時、図2に示
すように保持弁10aが開位置にあり、また、排気弁1
0bは非作動の位置にあって、この状態で、圧力制御弁
10は、その入口ポートと出口ポートとの間を連通さ
せ、空圧管路8を開いている。従って、この状態で給気
弁22が作動されれば、空気タンク6からエアオーバハ
イドロリックブースタ4に向けて空圧を供給する、つま
り、給気することができる。
【0017】一方この給気時、保持弁10aのみを作動
させれば、圧力制御弁10の入口ポートが閉止されてエ
アオーバハイドロリックブースタ4へのそれ以上の給気
は遮断される。しかしながら、既に供給された空圧はそ
の圧力のままで保持される。そして、ECU28が保持
弁10aに加えて排気弁10bのソレノイドにも通電す
ると、排気弁10bも作動位置に切り換わる。この状態
では、圧力制御弁10の出口ポートと排気ポートとの間
が連通される。これにより、エアオーバハイドロリック
ブースタ4に供給された圧縮空気は、圧力制御弁10の
出口ポートから排気ポートを介して排気、つまり、大気
に放出される。
【0018】従って、この自動ブレーキシステムでは、
給気弁22を切換作動させてエアオーバハイドロリック
ブースタ4に空圧を供給しつつ、圧力制御弁10の切換
作動を制御することで、各ホイールシリンダ2に供給さ
れる油圧を調整して所望する適度な制動力を得ることも
可能である。このような自動ブレーキシステムを作動さ
せるにあたり、ECU28には、車両1の旋回状態の検
出、より詳しくは、車両1の運動状態及び運転者の運転
操作を検出するため、各種センサからのセンサ信号が入
力されるようになっている。これらのセンサのうち、運
動状態を検出するためのセンサには、各車輪WFL,WF
R,WRL,WRRの回転速度を検出する車輪速センサ3
0、車体に加わる前後加速度を検出する前後加速度セン
サ32、同じく横加速度を検出する横加速度センサ3
4、そして、車体に働くヨーレイトを検出するヨーレイ
トセンサ36等がある。また、運転者の運転操作を検出
するためのセンサには、ブレーキペダル26の踏み込み
量、つまり、ペダルストロークを検出するペダルストロ
ークセンサ38や、ステアリングホイール40の回転角
度を検出するハンドル角センサ42等がある。
【0019】更に、各空圧管路8の下流位置には、エア
オーバハイドロリックブースタ4に供給される空圧、即
ち、制動エア圧を検出するブレーキエア圧センサ44が
設置されており、このブレーキエア圧センサ44からの
センサ信号もまた、ECU28に入力されるようになっ
ている。その他、燃料噴射量を制御する電子ガバナ46
に対して直接に指令信号を出力する電子ガバナコントロ
ーラ48もまた、ECU28に電気的に接続されてい
る。
【0020】ここで、図3には、ECU28にて各種の
センサ信号が処理された後、上述した自動ブレーキシス
テムが作動されて車両1が減速されるまでの処理、つま
り、自動減速制御装置の機能の一例が示されている。同
図を参照すると、各種センサ(ブロック50)からのセ
ンサ信号はフィルタ52にてフィルタ処理され、そし
て、演算回路54,56では演算処理により車両1の運
動状態及び運転者の運転操作がそれぞれ計算又は判断さ
れる。具体的には、演算回路54では、ペダルストロー
クセンサ38及びハンドル角センサ42にて検出したペ
ダルストロークB及びハンドル角Thに基づき、車両1
が制動中であるか否か、そして、車両1が旋回中にある
か否かが検出され、そして、ハンドル角Thからハンド
ル角速度VThが、ハンドル角Thを既知のステアリング
ギヤ比で除算して前輪操舵角δがそれぞれ算出される。
【0021】演算回路56では、各車輪の車輪速VW、
前後加速度GX、横加速度GY及びヨーレイトγ等から車
体速V、各車輪のスリップ率S及び重心スリップ角速度
dβ等の各種変数が算出される。なお、次の演算回路5
8には、フィルタ処理された各種センサ50からの検出
信号が演算回路54,56をそれぞれ介して供給される
ようになっており、そして、演算回路54,56にて算
出された上述の運転操作情報及び運動状態情報もまた演
算回路58に供給される。
【0022】演算回路58では、旋回時、車両1が走行
している路面の摩擦係数が検出される。この摩擦係数検
出手段、つまり、演算回路58には、旋回半径推定部5
8a、路面摩擦係数(μ)推定部58b及びヨーモーメ
ント制御部58cが含まれている。これら各部について
詳細には、旋回半径推定部58aでは、質点の円運動の
方程式から車両1が走行中の旋回半径が演算により推定
され、また、路面μ推定部58bでは、前後加速度GX
及び横加速度GYから路面μが演算により推定される。
【0023】具体的には、旋回半径Rは次式から算出さ
れる。 R=V2/GY また、路面μは次式から算出することができる。 μ=√(GX2+GY2) 次に、ヨーモーメント制御部58cについて説明する前
に、ここでは公知のヨーモーメント制御について簡単に
説明する。車両1のヨーモーメント制御は、旋回時、例
えば前後の対角車輪間に制動力差を付与することで、車
両に回頭ヨーモーメント又は復元ヨーモーメントを発生
させて車両1の旋回挙動を安定させる姿勢制御技術であ
る。
【0024】従って、ヨーモーメント制御部58cで
は、制御の対象となる車輪間に付与すべき制動力差に基
づき、これら各車輪に対する目標制動エア圧が設定され
ることとなる。より詳細には、ヨーモーメント制御部5
8cでは、車体速V及び前輪操舵角δから車両の目標ヨ
ーレイトが算出され、そして、この目標ヨーレイトと検
出したヨーレイトとの偏差から要求ヨーモーメント、つ
まり、車両のアンダステア又はオーバステアを有効に解
消するヨーモーメントが算出される。そして、求めた要
求ヨーモーメントに基づき各制御対象車輪に対する目標
制動エア圧が設定される。なお、ヨーモーメント制御部
58cでは、ヨーレイト偏差とヨーモーメント制御の開
始条件を決定する基準値、つまり、閾値とを比較し、ヨ
ーレイト偏差がこの閾値を超えたとき、ヨーモーメント
制御を実行する必要があるものと判定され、逆に、ヨー
レイト偏差が閾値以下のとき、ヨーモーメント制御を実
行する必要はないものと判定される。
【0025】ところで、このようなヨーモーメント制御
は、車両が摩擦係数の比較的高い路面(高μ路)を旋回
走行する場合には実行されないものと考えられる。すな
わち、旋回時、車両のアンダステア傾向又はオーバステ
ア傾向は、路面の摩擦係数が比較的低い(中低μ路)場
合にタイヤのグリップが限界に近くなるため発生する。
これに対し、高μ路では、タイヤのグリップに余裕があ
るため、車両の重心スリップ角がほとんどなく、車両の
旋回走行ラインは安定している。
【0026】従って、演算回路58における摩擦係数の
検出にあたり、旋回時、車両1のヨーモーメント制御が
開始されない場合、演算回路58では、路面摩擦係数が
高領域にあると判断され、これに対し、ヨーモーメント
制御が開始される場合、路面摩擦係数は中低領域にある
と判断される。ただし、安全車速を設定する設定手段、
つまり、次の演算回路60a,bでは、それぞれ同時に
旋回時の車両1の安全車速が算出される。つまり、演算
回路60aでは、路面摩擦係数が高領域(高μ)にある
場合の安全車速Vs1が算出され、一方、演算回路60b
では、路面摩擦係数が中低領域(中低μ)にある場合の
安全車速Vs2が算出される。
【0027】ここで、安全車速Vs1,Vs2は共に、旋回
時、車両に発生する横加速度を制限する車速に設定され
る。より詳細には、高μ路における安全車速Vs1の設定
にあたっては、旋回時、タイヤのグリップ限界よりも先
に車両の横転限界に至るこを想定し、車両1が横転を起
こすことのない限界横加速度が予め設定されている。そ
して、安全車速Vs1は、この限界横加速度と検出した横
加速度GYとの比に基づき車速Vを制限することで得ら
れる限界車速として設定されている。すなわち、安全車
速Vs1は次式により定義される。
【0028】Vs1=√(Glim/GY)・(V) ここで、Glim:限界横加速度である。従って、上式か
らも明らかなように、安全車速Vs1は、検出した横加速
度GYを限界横加速度Glim以下に制限する車速として設
定されるので、実際の路面摩擦係数が増加しても安全車
速Vs1の上昇は制限される。なお、限界横加速度Glim
は、車両1の重心高さやトレッド等から、車両1が横転
を起こすことのない固有の定数として適切に設定される
必要がある。
【0029】これに対し、中低μ路における安全車速V
s2の算出にあたっては、限界横加速度は路面摩擦係数に
依存するものとして、推定した旋回半径R及び路面摩擦
係数μに基づき質点の円運動の式から、推定旋回半径に
て車両1が走行するとき、車両1に発生する横加速度の
係数を推定路面摩擦係数μより小さく制限する車速とし
て設定されている。すなわち、安全車速Vs2は、次式に
より定義される。
【0030】Vs2=√(K・μ・g・R) ここで、K:安全係数,g:重力加速度である。従っ
て、上式から明らかなように、安全車速Vs2は、横加速
度の係数がK・μとなる車速として設定されるので、推
定路面摩擦係数μの増加に応じて安全車速Vs2も高くな
る。なお、安全係数Kの値は、実際の中低μ路にて車両
1がスピンやドリフトアウトを起こすことのないような
倍数にて適切に設定される必要がある。
【0031】図4及び図5には、演算回路60a,bに
てそれぞれ設定される安全車速Vs1,Vs2と路面摩擦係
数との関係、つまり、μ−Vs曲線が示されている。図
4に示されるように、高μ路ではμ−Vs曲線は勾配を
もたず、安全車速Vs1は路面摩擦係数の増加に対して一
定の値v1となる。これに対し、図5に示されるよう
に、低μ路ではμ−Vs曲線は勾配Kを有しており、安
全車速Vs2は路面摩擦係数の増加に応じて上昇する。な
お、図4のμ−Vs曲線の勾配を零とせずに、路面μに
応じて安全車速が僅かに上昇するようにしてもよい。た
だし、この場合でも安全車速Vs1が横加速度GYを限界
横加速度Glim以下とする車速に設定されるように、そ
の上昇は制限されなければならない。
【0032】以上のように演算回路60a,bにてそれ
ぞれ設定された安全車速Vs1,Vs2は、スイッチ回路6
2を介して何れか一方が判定回路64に供給される。こ
こで、スイッチ回路62は通常図示の切換位置、つま
り、演算回路60aと判定回路64を接続する位置にあ
るが、上述したヨーモーメント制御が開始されてヨーモ
ーメント制御回路58cから制御実行信号が入力され、
且つ、2つの入力であるVs1とVs2との間にVs1>Vs2
の条件が成立したとき、スイッチ回路62は図示の位置
から切り換えられる。この後、ヨーモーメント制御が終
了され、ヨーモーメント制御回路58aからの制御実行
信号の入力が途絶えれば、スイッチ回路62は図示の位
置に戻される。
【0033】そして、判定回路64には演算回路56か
ら車速Vもまた供給されており、判定回路64では、安
全車速Vs1又はVs2と車速Vとの間の速度偏差と、自動
減速制御の開始条件を決定する閾値とが比較され、速度
偏差がこの閾値を超えたとき自動減速制御を開始するも
のと判定される。演算回路66では、上述の速度偏差か
ら目標減速度が算出される。具体的には、目標減速度G
Xtは次式により算出される。
【0034】GXt=Kp・(Vs−V) ここに、Kp:フィードバックゲインである。目標減速
度GXtが算出されると、演算回路68では、この目標減
速度GXtに基づき各車輪の目標制動エア圧が算出され
る。なお、ここで自動減速制御の対象車輪となるのは、
旋回方向でみて外側後輪を除く3輪である。
【0035】具体的には、目標制動エア圧は、目標減速
度GXtとコーナリングドラッグ分を差し引いた実減速度
との差及びその差の積分値にフィードバックゲインをそ
れぞれ乗じ、そして、これら乗算値を加算して求められ
る。なお、各車輪の目標制動エア圧は3輪全て共通であ
る。更に、この演算回路68では、ヨーモーメント制御
が実行されている場合、ヨーモーメント制御の対象車輪
については、上述したヨーモーメント制御部58cにて
求められた目標制動エア圧と自動減速制御の目標制動エ
ア圧をそれぞれ加算して合算目標制動エア圧が求められ
る。
【0036】演算回路70では目標制動エア圧又は合算
目標制動エア圧に基づき制御対象車輪の圧力制御弁10
を駆動するためのバルブ制御量(バルブ制御信号)が求
められる。いま、車両1が旋回走行中であって、ヨーモ
ーメント制御が実行されない場合、スイッチ回路62は
図示の切換位置にあって、判定回路64には安全車速V
s1が供給される。
【0037】この場合、判定回路64にて自動減速制御
を開始すると判定されれば、制御対象車輪の給気弁22
には、図示しない指令回路から作動信号が出力されてそ
の位置が作動位置に切り換えられる。また、演算回路6
8では車速Vを安全車速Vs1以下にする目標減速度GX1
が求められて、以下、目標減速度GX1が演算回路68,
70にて順次、目標制動エア圧からバルブ制御量に変換
され、このバルブ制御量が演算回路70から制御すべき
対象車輪に対応する圧力制御弁10に供給される。圧力
制御弁10がそのバルブ制御量に基づき切り換え駆動さ
れる結果、上述した自動ブレーキシステムが作動され
て、車両1は安全車速Vs1以下に減速される。
【0038】これに対し、ヨーモーメント制御が実行さ
れている場合であって、安全車速Vs2が、図5に示すv
1を超えない領域にて設定されていれば、上述したVs1
>Vs2の条件も成立し、スイッチ回路62は図3に示す
位置から切り換えられる。この場合、車両1は安全車速
Vs2以下に減速される。しかしながら、ヨーモーメント
制御が実行されておらず、車両1が中低μ路を旋回走行
中であると判定されていても、路面μに応じて安全車速
Vs2がv1を超えて設定されれば、Vs1>Vs2の条件は
成立せず、この場合、スイッチ回路62は図示の位置か
ら切り換えられないか、又は、既に切り換えられていれ
ば図示の位置に戻される。従って、ヨーモーメント制御
が実行されていても、スイッチ回路62から出力される
安全車速がVs1を超えることはない。
【0039】なお、自動減速制御中には、ECU28か
ら電子ガバナコントローラ48に対して、別途制御信号
が出力され、電子ガバナコントローラ48では、自動減
速の目標制動エア圧に基づいて燃料噴射量が決定され
る。これにより、自動ブレーキシステムが作動すると同
時にエンジンの出力も低減され、より効果的に車両1が
減速されることとなる。
【0040】上述した自動減速制御を実行することによ
り、車両1は路面摩擦係数の増加に応じて安全な車速以
下にて旋回走行することができる。つまり、旋回時、中
低μ路ではタイヤのグリップを充分に発揮させて走行す
ることができ、一方、高μ路では車両がロールオーバ限
界に至ることなく安全に走行できる。しかも、上述した
スイッチ回路により、中低μ路での旋回走行であって
も、車両がロールオーバ限界に至ることがないよう考慮
されているので、トラックやバスなどの大型車両にとっ
て非常に好適である。
【0041】なお、スイッチ回路62の切り換え作動、
つまり、安全車速Vs1,Vs2の選択は、ヨーモーメント
制御の実行の有無にかかわらず、路面μ推定部58bに
て推定した路面μの大きさと閾値との比較により行うこ
ととしてもよい。次に、図6を参照すると、図3に示さ
れている演算回路58から判定回路64までの構成を変
更した場合の実施例が示されている。なお、その他の構
成ついては図3に示す例と同様である。この場合、図6
に示すように、演算回路72,74、スイッチ回路7
6、そして、判定回路78a,bの構成が変更されてい
る。
【0042】路面摩擦係数検出手段となる演算回路72
では、路面μが演算により検出される。つまり、横加速
度検知手段となる横加速度センサ34にて検知された横
加速度GY、車速V及び前輪操舵角δに基づき、質点の
円運動の式から路面μを算出して推定する。そして、許
容横加速度の設定手段となる演算回路74では、旋回
時、車両1に発生する横加速度の許容値、つまり、許容
横加速度が設定される。ここでは、先ず、推定路面μに
基づき許容横加速度αa1が次式により算出される。
【0043】αa1=K・(μ・g) なお、K:安全係数,g:重力加速度である。一方、許
容横加速度αa2は、旋回時、車両1がロールオーバ限界
に至ることのない横加速度の上限値として設定されてい
る。演算回路74では、算出した許容横加速度αa1と上
限値αa2が比較され、αa1≦αa2であるとき、演算回路
74では許容横加速度としてαa1が設定され、これに対
し、αa1>αa2であるときは、許容横加速度として上限
値αa2が設定されて、演算回路74からそれぞれ出力さ
れる。
【0044】このとき、許容横加速度αa1は判定回路7
8aに、そして、許容横加速度αa2は判定回路78bに
それぞれスイッチ回路76を介して供給される。なお、
スイッチ回路76は、通常図示の位置にあり、演算回路
74と判定回路78aを接続する位置にあるが、演算回
路74から許容横加速度αa2が出力されたとき、スイッ
チ回路76は図示の位置から切り換えられる。この後、
演算回路74からの出力が許容横加速度αa1となれば、
スイッチ回路76は図示の位置に戻される。
【0045】判定回路78a,bには、演算回路56か
ら横加速度GYもまたそれぞれ供給されるようになって
おり、各判定回路78a,bでは、供給された許容横加
速度αa1,αa2と検知した横加速度GYとの間の偏差
と、自動減速制御の開始条件を決定する横加速度の閾値
とが比較され、横加速度の偏差がこの閾値を超えると自
動減速制御を開始するものと判定される。なお、スイッ
チ回路76が図示の切換位置にあれば、判定回路78a
のみにて上述の判定処理が実行され、スイッチ回路76
が図示の位置から切り換えられれば、判定処理は判定回
路78bにて実行される。
【0046】次の演算回路66では、上述した例と同様
にして目標減速度が算出される。ただし、この場合の目
標減速度GXtは、前述の横加速度の偏差から得ることが
できる。以下、図3に示される例と同様に、演算回路6
8では各車輪の目標制動エア圧が算出され、また、演算
回路70ではバルブ制御量が順次求められる。
【0047】いま、車両1が旋回走行しているとき、演
算回路72にて推定された路面μに基づいて、上述のよ
うに演算回路74では許容横加速度が設定される。ここ
で図7を参照すると、演算回路74にて設定される許容
横加速度の特性曲線が示されている。すなわち、路面μ
が低い領域では、特性曲線は勾配Kを有しており、この
場合、演算回路74から許容横加速度αa1が出力され
る。これに対し、路面μが高い領域では、特性曲線は勾
配をもたず、演算回路74からの出力は上限値αa2に制
限される。従って、演算回路74にて設定される許容横
加速度の値は、路面μの中低領域では路面μの増加に応
じて上昇されるが、路面μの高領域ではその上昇が制限
されて一定となる。なお、路面μの高領域で特性曲線の
勾配を零とせずに、許容横加速度が路面μの増加に応じ
て僅かに上昇するような特性としてもよい。ただし、こ
の場合でも、上限値αa2が車両1がロールオーバ限界に
至ることのない横加速度以下に設定されるよう、その上
昇は制限されなければならない。
【0048】このように許容横加速度が設定される結
果、車両1の旋回時、推定された路面摩擦係数が中低領
域である場合、車両1に発生する横加速度GYが許容横
加速度αa1を超えようとすると、車両1は自動的に減速
されて横加速度GYが許容横加速度αa1以下に制限され
る。これに対し、推定路面摩擦係数が高領域であれば、
横加速度GYが許容横加速度の上限値αa2を超えないよ
うに車両1が自動的に減速される。
【0049】図6に示される実施例にて自動減速制御を
実行しても、車両1は路面摩擦係数の増加に応じて許容
される横加速度以下にて安全に旋回走行することができ
る。つまり、旋回時、中低μ路ではタイヤのグリップを
充分に発揮させて走行することができ、一方、高μ路で
は車両がロールオーバ限界に至ることなく安全に走行で
きる。しかも、許容横加速度には上限値が設定されてい
るので、中低μ路での旋回走行であっても、車両がロー
ルオーバ限界に至ることがないよう考慮されている。な
お、横加速度センサ34により実際の横加速度をセンシ
ングせずに、演算回路56にて車速V及び操舵角δから
横加速度を算出して検知するようにしてもよい。
【0050】更に、図8を参照すると、図6に示される
例から許容横加速度の設定手段を変更した場合の実施例
が示されている。この例では、図6に示される演算回路
74及びスイッチ回路76は必要とされず、演算回路8
0にて置き換えられている。また、判定回路78a,b
は、1つの判定回路78に纏められている。この場合、
演算回路80では、推定路面μから許容横加速度αaが
マップ設定されるようになっている。具体的には、演算
回路80では、推定した路面μを図9に示されるマッ
プ、つまり、μ−αa線図に照会し、路面μから決定さ
れる許容横加速度αaを読みとることで設定する。この
場合でも、図9からも明らかなように、推定した路面μ
の中低領域では、設定される許容横加速度αaは路面μ
の増加に応じて上昇され、そして、路面μの高領域では
その上昇が制限されている。
【0051】なお、判定回路78には1つの閾値だけが
設定されており、ここでは、検知した横加速度GYと許
容横加速度αaとの偏差から自動減速制御の開始が判定
される。従って、この例により自動減速制御を実行して
も、上述した2つの実施例と同様の効果が得られること
はいうまでもない。
【0052】この発明は上述した実施例に制約されるも
のではない。例えば、自動減速制御の対象車輪は、上述
した3輪に限られず、4輪全てであってもよい。また、
車両1のブレーキシステムは、エアオーバハイドロリッ
クブレーキに限られず、フルエアブレーキでも良い。な
お、車両1を減速させる手段としては、実施例の自動ブ
レーキシステムだけでなく、上述したようにエンジンの
出力制限もまた有効である。従って、旋回時、エンジン
の出力トルクを制御することで、車両1を大きく減速さ
せることもできる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1,2の車
両の自動減速制御装置によれば、旋回時、車両のスピン
やドリフトアウトだけでなく、車両の横転の危険性をも
有効に回避することができる。しかも、路面状況に応じ
て適切な安全車速又は許容横加速度がそれぞれ設定され
るので、不用意に車両を減速させることがなく、車両の
旋回性能を十分に発揮させることができる。従って、車
両の旋回挙動を安定化させる安全性と、そして、車両の
高い旋回性とを高度に両立させた自動減速制御装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両1のブレーキシステムの構成を表した概略
図である。
【図2】圧力制御弁10の詳細な構成を示す図である。
【図3】第1の例としてECUが実行する自動減速制御
の機能を表すブロック図である。
【図4】高μ路におけるμ−Vs曲線を示す図である。
【図5】中低μ路におけるμ−Vs曲線を示す図であ
る。
【図6】第2の例としてECUが実行する自動減速制御
の機能を表すブロック図である。
【図7】許容横加速度の特性を表すμ−αa線図であ
る。
【図8】第3の例としてECUが実行する自動減速制御
の機能を表すブロック図である。
【図9】許容横加速度を求めるためのマップ図である。
【符号の説明】
2 ホイールシリンダ 4 エアオーバハイドロリックブースタ 6 空気タンク 10 圧力制御弁 22 給気弁 28 ECU 34 横加速度センサ 54,56 演算回路(旋回状態検出手段) 58 演算回路(摩擦係数検出手段) 60a,b 演算回路(設定手段) 72 演算回路(摩擦係数検出手段) 74 演算回路(設定手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の旋回状態を検出して出力する旋回
    状態検出手段と、 路面の摩擦係数を検出して出力する摩擦係数検出手段
    と、 運転者による制動操作とは独立して作動し、旋回時、前
    記車両を安全車速以下に減速させる減速手段と、 前記安全車速を前記旋回状態に基づいて設定する設定手
    段とを備え、 前記設定手段は、前記摩擦係数の中低領域では前記摩擦
    係数の増加に応じて前記安全車速を上昇させ、前記摩擦
    係数の高い領域では前記摩擦係数の増加に対する前記安
    全車速の上昇を制限して設定することを特徴とする車両
    の自動減速制御装置。
  2. 【請求項2】 前記車両に発生する横加速度を求めて出
    力する横加速度検知手段と、 路面の摩擦係数を検出して出力する摩擦係数検出手段
    と、 運転者による制動操作とは独立して作動し、旋回時、前
    記横加速度を許容横加速度以下にするべく前記車両を減
    速させる減速手段と、 前記許容横加速度を前記摩擦係数に基づいて設定する設
    定手段とを備え、 前記設定手段は、前記摩擦係数の中低領域では前記摩擦
    係数の増加に応じて前記許容横加速度を上昇させ、前記
    摩擦係数の高い領域では前記摩擦係数の増加に対する前
    記許容横加速度の上昇を制限して設定することを特徴と
    する車両の自動減速制御装置。
JP08705397A 1997-04-04 1997-04-04 車両の自動減速制御装置 Expired - Fee Related JP3269421B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08705397A JP3269421B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 車両の自動減速制御装置
US09/054,475 US6081761A (en) 1997-04-04 1998-04-03 Automatic deceleration control method and apparatus for a vehicle
DE19815348A DE19815348A1 (de) 1997-04-04 1998-04-06 Automatisches Verlangsamungs-Steuerverfahren und -gerät für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08705397A JP3269421B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 車両の自動減速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278762A true JPH10278762A (ja) 1998-10-20
JP3269421B2 JP3269421B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=13904208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08705397A Expired - Fee Related JP3269421B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 車両の自動減速制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6081761A (ja)
JP (1) JP3269421B2 (ja)
DE (1) DE19815348A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263261B1 (en) 1999-12-21 2001-07-17 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
US6278930B1 (en) 1999-06-01 2001-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling spin/driftout of vehicle compatibly with roll control
US6315373B1 (en) 1999-05-26 2001-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Roll control device of vehicle manageable of sudden failure of rolling condition detection means
US6324446B1 (en) 1999-12-21 2001-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
US6332104B1 (en) 1999-12-21 2001-12-18 Ford Global Technologies, Inc. Roll over detection for an automotive vehicle
US6397127B1 (en) 2000-09-25 2002-05-28 Ford Global Technologies, Inc. Steering actuated wheel lift identification for an automotive vehicle
JP2003522072A (ja) * 2000-02-09 2003-07-22 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 自動車の走行速度を調整および制御する回路および装置
US6654674B2 (en) 2001-11-21 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Enhanced system for yaw stability control system to include roll stability control function
US6799092B2 (en) 2001-02-21 2004-09-28 Ford Global Technologies, Llc Rollover stability control for an automotive vehicle using rear wheel steering and brake control
JP2004530598A (ja) * 2001-06-28 2004-10-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両の走行安定性コントロールを修正する方法
US6843538B1 (en) * 1998-12-07 2005-01-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling over-rolling of vehicle body
EP1577148A2 (en) 2004-03-15 2005-09-21 Nissan Motor Company Limited Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
EP1577147A2 (en) 2004-03-15 2005-09-21 Nissan Motor Company Limited Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
JP2006193038A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 車両の運動状態制御装置
JP2008050001A (ja) * 2007-10-05 2008-03-06 Nissan Motor Co Ltd 減速制御装置
JP2008231990A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2009173104A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Advics Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2010089773A (ja) * 2008-09-09 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動力制御装置
US7765048B2 (en) 2003-10-15 2010-07-27 Nissan Motor Co., Ltd. Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
US8024099B2 (en) 2005-11-07 2011-09-20 Nissan Motor Co., Ltd. Deceleration controller for vehicle
JP2014058211A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置
US9434363B2 (en) 2012-10-25 2016-09-06 Denso Corporation Deceleration control apparatus for motor vehicle
JP2017515715A (ja) * 2014-03-20 2017-06-15 オートリブ ディベロップメント エービー 車両制御システム
JP2017171199A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 三菱電機株式会社 車速制御システム
JP2018039460A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 本田技研工業株式会社 走行制御装置
CN113306546A (zh) * 2021-06-21 2021-08-27 上汽通用五菱汽车股份有限公司 弯道行驶加速度控制方法、acc系统及存储介质

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19751839A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Kipptendenz eines Fahrzeuges
DE19802041A1 (de) * 1998-01-21 1999-07-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung eines Fahrzeuges im Sinne einer Umkippvermeidung
US6344378B1 (en) * 1999-03-01 2002-02-05 Micron Technology, Inc. Field effect transistors, field emission apparatuses, thin film transistors, and methods of forming field effect transistors
JP3167987B2 (ja) * 1999-08-06 2001-05-21 富士重工業株式会社 カーブ進入制御装置
DE19958221A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Verhinderung des Umkippens eines Fahrzeugs
US6834218B2 (en) 2001-11-05 2004-12-21 Ford Global Technologies, Llc Roll over stability control for an automotive vehicle
US6212465B1 (en) * 1999-12-22 2001-04-03 Visteon Global Technologies Inc. Method and system for controlling vehicle speed based on vehicle yaw rate and yaw acceleration
DE10008666A1 (de) * 2000-02-24 2001-08-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges
US7109856B2 (en) * 2000-09-25 2006-09-19 Ford Global Technologies, Llc Wheel lifted and grounded identification for an automotive vehicle
US7233236B2 (en) * 2000-09-25 2007-06-19 Ford Global Technologies, Llc Passive wheel lift identification for an automotive vehicle using operating input torque to wheel
US7132937B2 (en) * 2000-09-25 2006-11-07 Ford Global Technologies, Llc Wheel lift identification for an automotive vehicle using passive and active detection
JP3546830B2 (ja) * 2000-10-05 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 車輌のロール挙動制御装置
US6498976B1 (en) * 2000-10-30 2002-12-24 Freightliner Llc Vehicle operator advisor system and method
US6954140B2 (en) * 2001-03-16 2005-10-11 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Method and apparatus for vehicle rollover prediction and prevention
US6741922B2 (en) * 2002-05-30 2004-05-25 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Antilock braking system based roll over prevention
US7079928B2 (en) * 2002-08-01 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a wheel departure angle for a rollover control system with respect to road roll rate and loading misalignment
US7302331B2 (en) * 2002-08-01 2007-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Wheel lift identification for an automotive vehicle
US7194351B2 (en) * 2002-08-01 2007-03-20 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a wheel departure angle for a rollover control system
US7085639B2 (en) * 2002-08-01 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for characterizing the road bank for vehicle roll stability control
US6941205B2 (en) * 2002-08-01 2005-09-06 Ford Global Technologies, Llc. System and method for deteching roll rate sensor fault
US7003389B2 (en) * 2002-08-01 2006-02-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for characterizing vehicle body to road angle for vehicle roll stability control
US6961648B2 (en) * 2002-08-05 2005-11-01 Ford Motor Company System and method for desensitizing the activation criteria of a rollover control system
US6963797B2 (en) * 2002-08-05 2005-11-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining an amount of control for operating a rollover control system
US7085642B2 (en) * 2002-08-05 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc Method and system for correcting sensor offsets
US20040024505A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system in a transition to a rollover condition
US7430468B2 (en) * 2002-08-05 2008-09-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for sensitizing the activation criteria of a rollover control system
US20040024504A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system during an elevated condition
US7676314B2 (en) * 2002-08-06 2010-03-09 Advics Co., Ltd. Motion control apparatus for a vehicle
US7653471B2 (en) 2003-02-26 2010-01-26 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
US9162656B2 (en) 2003-02-26 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
US7136731B2 (en) * 2003-06-11 2006-11-14 Ford Global Technologies, Llc System for determining vehicular relative roll angle during a potential rollover event
DE10338879A1 (de) * 2003-08-23 2005-03-17 Wabco Gmbh & Co.Ohg Verfahren zur Abschätzung einer Querbeschleunigung eines Fahrzeugs
JP4228864B2 (ja) * 2003-09-30 2009-02-25 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両のロールオーバ抑制制御装置
US6968921B2 (en) * 2003-10-27 2005-11-29 Ford Global Technologies Llc Roll-over controller
JP4432465B2 (ja) * 2003-11-13 2010-03-17 日産自動車株式会社 車両用旋回走行制御装置
US7020551B2 (en) * 2003-12-23 2006-03-28 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Roll stability control system
JP4161923B2 (ja) * 2004-03-09 2008-10-08 株式会社デンソー 車両安定化制御システム
JP2005271818A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両のロールオーバ抑制制御装置
JP2005271822A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の自動減速制御装置
US7502675B2 (en) * 2004-04-01 2009-03-10 Delphi Technologies, Inc. Feedforward control of motor vehicle roll angle
US7308350B2 (en) * 2004-05-20 2007-12-11 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for determining adaptive brake gain parameters for use in a safety system of an automotive vehicle
US8364365B2 (en) * 2004-06-29 2013-01-29 Ford Global Technologies Method and apparatus for determining a reference vehicle velocity and a rear wheel speed in a vehicle having three speed sensors
JP4277755B2 (ja) * 2004-07-16 2009-06-10 日産自動車株式会社 車両用旋回走行制御装置
US7191047B2 (en) * 2004-09-27 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc. Motor vehicle control using a dynamic feedforward approach
US7668645B2 (en) 2004-10-15 2010-02-23 Ford Global Technologies System and method for dynamically determining vehicle loading and vertical loading distance for use in a vehicle dynamic control system
US7715965B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Ford Global Technologies System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions
US7660654B2 (en) 2004-12-13 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining vehicle rear/trunk loading for use in a vehicle control system
JP4186081B2 (ja) * 2005-02-02 2008-11-26 トヨタ自動車株式会社 車輌の制駆動力制御装置
FR2884212B1 (fr) * 2005-04-06 2007-06-08 Renault Sas Procede de calcul de la duree minimale de recuperation d'un vehicule en perte de controle et vehicule automobile utilisant un tel procede
US20060267750A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Ford Global Technologies, Llc Tire abnormal state monitoring system for an automotive vehicle
US7590481B2 (en) 2005-09-19 2009-09-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated vehicle control system using dynamically determined vehicle conditions
US7600826B2 (en) 2005-11-09 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining axle loadings of a moving vehicle using integrated sensing system and its application in vehicle dynamics controls
US8121758B2 (en) 2005-11-09 2012-02-21 Ford Global Technologies System for determining torque and tire forces using integrated sensing system
JP4193838B2 (ja) * 2005-12-16 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 車輌の制駆動力制御装置
DE102006018029A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
GB2444963B (en) 2006-11-30 2010-03-10 P G Drives Technology Ltd A control system for controlling a motor arrangement for differentially driving left and right wheels of a motorized vehicle
US8112214B2 (en) * 2007-03-16 2012-02-07 GM Global Technology Oprations LLC Model based vehicle overspeed algorithm
FR2933939A3 (fr) * 2008-07-17 2010-01-22 Renault Sas Procede et dispositif d'estimation d'une vitesse longitudinale limite
US9550480B2 (en) 2011-10-21 2017-01-24 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Vehicle brake hydraulic pressure control apparatus and road surface friction coefficient estimating device
US8909437B2 (en) * 2012-10-17 2014-12-09 Caterpillar Inc. Payload Estimation system
US9283825B2 (en) 2014-02-25 2016-03-15 Isam Mousa System, method, and apparatus to prevent commercial vehicle rollover
AU2016230236B2 (en) * 2015-03-10 2019-07-25 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
DE102015012378A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Wabco Gmbh Verfahren zum Einstellen von Bremsdrücken eines Kraftfahrzeugs, Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug
FR3088882B1 (fr) * 2018-11-23 2020-10-30 Psa Automobiles Sa Régulation de la vitesse d’un véhicule en virage en fonction de la consigne de vitesse
CN114475575B (zh) * 2022-04-15 2022-07-12 北京理工大学 一种汽车控制系统和方法以及汽车

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196472A (ja) * 1983-04-23 1984-11-07 Nissan Motor Co Ltd 車輪加減速度検出装置
US5047940A (en) * 1988-06-07 1991-09-10 Mazda Motor Corporation Power train control apparatus for a vehicle
JP2536308B2 (ja) * 1990-12-28 1996-09-18 三菱自動車工業株式会社 車両の出力制御装置
JP3303605B2 (ja) * 1995-05-17 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JPH08318765A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Hitachi Ltd 情報化自動車制御装置及び方法
JP3435924B2 (ja) * 1995-08-25 2003-08-11 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動力制御装置

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6843538B1 (en) * 1998-12-07 2005-01-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling over-rolling of vehicle body
US6315373B1 (en) 1999-05-26 2001-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Roll control device of vehicle manageable of sudden failure of rolling condition detection means
US6278930B1 (en) 1999-06-01 2001-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling spin/driftout of vehicle compatibly with roll control
US6529803B2 (en) 1999-12-21 2003-03-04 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle having rear wheel steering
US6324446B1 (en) 1999-12-21 2001-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
US6338012B2 (en) 1999-12-21 2002-01-08 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
US6263261B1 (en) 1999-12-21 2001-07-17 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
US6496758B2 (en) 1999-12-21 2002-12-17 Ford Global Technologies, Inc. Rollover stability control for an automotive vehicle using front wheel actuators
US6332104B1 (en) 1999-12-21 2001-12-18 Ford Global Technologies, Inc. Roll over detection for an automotive vehicle
JP2003522072A (ja) * 2000-02-09 2003-07-22 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 自動車の走行速度を調整および制御する回路および装置
US6397127B1 (en) 2000-09-25 2002-05-28 Ford Global Technologies, Inc. Steering actuated wheel lift identification for an automotive vehicle
US6799092B2 (en) 2001-02-21 2004-09-28 Ford Global Technologies, Llc Rollover stability control for an automotive vehicle using rear wheel steering and brake control
JP2004530598A (ja) * 2001-06-28 2004-10-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両の走行安定性コントロールを修正する方法
US6654674B2 (en) 2001-11-21 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Enhanced system for yaw stability control system to include roll stability control function
US7765048B2 (en) 2003-10-15 2010-07-27 Nissan Motor Co., Ltd. Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
EP1577148A2 (en) 2004-03-15 2005-09-21 Nissan Motor Company Limited Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
EP1577147A2 (en) 2004-03-15 2005-09-21 Nissan Motor Company Limited Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
US7917272B2 (en) 2004-03-15 2011-03-29 Nissan Motor Co., Ltd. Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
JP2006193038A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 車両の運動状態制御装置
US8024099B2 (en) 2005-11-07 2011-09-20 Nissan Motor Co., Ltd. Deceleration controller for vehicle
JP2008231990A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2008050001A (ja) * 2007-10-05 2008-03-06 Nissan Motor Co Ltd 減速制御装置
JP2009173104A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Advics Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2010089773A (ja) * 2008-09-09 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動力制御装置
JP2014058211A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置
US9434363B2 (en) 2012-10-25 2016-09-06 Denso Corporation Deceleration control apparatus for motor vehicle
JP2017515715A (ja) * 2014-03-20 2017-06-15 オートリブ ディベロップメント エービー 車両制御システム
JP2017171199A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 三菱電機株式会社 車速制御システム
JP2018039460A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 本田技研工業株式会社 走行制御装置
CN107804316A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 本田技研工业株式会社 行驶控制装置
CN113306546A (zh) * 2021-06-21 2021-08-27 上汽通用五菱汽车股份有限公司 弯道行驶加速度控制方法、acc系统及存储介质
CN113306546B (zh) * 2021-06-21 2022-06-24 上汽通用五菱汽车股份有限公司 弯道行驶加速度控制方法、acc系统及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US6081761A (en) 2000-06-27
DE19815348A1 (de) 1998-10-29
JP3269421B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269421B2 (ja) 車両の自動減速制御装置
JP3248411B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
EP1433682B1 (en) Vehicular brake system and method of controlling same brake system
US6691017B2 (en) Vehicle behavior control device
US20030102713A1 (en) Vehicle-behavior control apparatus and method
JP3454011B2 (ja) 後輪駆動車の制動力制御装置
JPH09109851A (ja) 車輌の挙動制御装置
JPH0999826A (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3248412B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JPH10167036A (ja) 車両運動制御装置
JP2000135974A (ja) 車両の運動制御装置
JPH09226557A (ja) 車輌の挙動制御装置
JP2600876B2 (ja) 車両の旋回制御装置
JPH10273027A (ja) 車両の挙動制御装置
JPH0999821A (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3425727B2 (ja) 車両の自動ブレーキ装置
JP4083881B2 (ja) 連結車両の自動減速制御装置
US6961649B2 (en) Vehicle motion control apparatus
JP3772422B2 (ja) 車両の運動制御装置
US6863355B2 (en) Brake control device for a vehicle
US7246864B2 (en) Vehicle motion control apparatus
JP3353576B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3134716B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3425729B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP3405387B2 (ja) 車両の制動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011218

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees