JPH10276627A - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JPH10276627A
JPH10276627A JP9406697A JP9406697A JPH10276627A JP H10276627 A JPH10276627 A JP H10276627A JP 9406697 A JP9406697 A JP 9406697A JP 9406697 A JP9406697 A JP 9406697A JP H10276627 A JPH10276627 A JP H10276627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing rod
fishing
rod body
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9406697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Shiraki
貴之 白記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP9406697A priority Critical patent/JPH10276627A/ja
Publication of JPH10276627A publication Critical patent/JPH10276627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に釣竿全体の長さを様々な長さに調整す
ることができる釣竿を提供する。 【解決手段】 この釣竿の第1竿体2は、筒状の部材で
あって内部に第2竿体3を収納することができる竿収納
部20が設けられ、第1竿体2内部の竿収納部20の周
壁面には、複数の凹部2aと凸部2bとが第1竿体2と
一体成形されており、さらに穂先側先端には凹凸のない
合わせ部2cが第1竿体2と一体成形されている。ま
た、第2竿体3の竿元側先端には噛合部10が設けられ
ており、噛合部10は、本体部11と、本体部11内部
の空間に配置された弾性体13と、弾性体13上に本体
部の孔11aから外に向かって突出するように配置され
た複数の突起部12とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、竿体全体の長さを
調節できる釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、鮎釣りや渓流釣りに用いる釣竿
(以下、渓流竿という)は、釣りを行う川幅に合わせて
竿全体の長さを調節できることが望ましい。このため、
従来の渓流竿においては、使用時の竿全体の長さを調整
できるようにしたものが提案されている。この種の従来
の渓流竿は、手元側部分の竿体の連結部を、長く伸ばし
た位置と、短くしまい込んだ位置とで固定できるように
なっており、全体の長さを2段階に調整できるようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の渓流竿で
は、釣りを行う場所に最も適した長さに竿全体の長さを
調整することが困難な場合がある。すなわち、竿全体の
長さが2段階にのみ調整可能であるため、最長の長さと
最短の長さの中間の長さにおいて竿の長さを固定するこ
とができず竿の長さを調整できる範囲が限定されてしま
う。
【0004】本発明の課題は、容易に釣竿全体の長さを
様々な長さに調整することができる釣竿を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明1に係る釣竿は、魚
釣りに用いる釣竿であって、内周壁面の少なくとも一部
に凹凸部が形成された竿収納部を有する筒状の第1竿体
と、手元側の端部に設けられ前記凹凸部と噛み合う噛合
部を有し前記第1竿体の竿収納部に出没可能に収納され
る筒状の第2竿体とを備えている。
【0006】この場合には、第1竿体内部の竿収納部に
第2竿体が収納される。このとき、第2竿体の噛合部が
噛み合う第1竿体内周壁面の凹凸の位置に応じて、第2
竿体は軸方向の複数の位置で固定可能である。この結
果、竿全体の長さを各凹凸の位置に応じて様々な長さに
調整できるので、釣りを行う川幅に合致した長さに釣竿
全体の長さを調整することができる。また、ユーザ自身
の好みの長さの釣竿を用いてキャスティング等の動作を
行うことができる。
【0007】発明2に係る釣竿は、発明1の釣竿であっ
て、噛合部は、第2竿体の手元側の端面に固定されると
共に外周面に孔を有する中空の本体部と、本体部内に設
けられた弾性体と、本体部内に設けられると共に弾性体
の弾性変形に応じて本体部の孔を通して出没可能な突起
部とを有している。この場合には、弾性体の有する弾性
力によって突起部が本体部内から出入り可能となってい
る。第2竿体が1竿体の竿収納部に収納される際には、
突起部が竿収納部内周面の凹凸に応じて本体部から出入
りする。そして、突起部が竿収納部内周面の凹部と噛合
する位置において第2竿体は第1竿体に固定される。竿
収納部の内周面には複数の凹凸が設けられており第2竿
体の収納位置を複数箇所に調整できるので、竿全体の長
さを様々な長さに調整できる。
【0008】発明3に係る釣竿は、発明1または2の釣
竿であって、第1竿体は穂先側先端部の内周面に振動抑
止手段を有している。この場合には、振動抑止手段が第
2竿体の振動を抑止し第2竿体の収納が円滑になるの
で、竿全体の長さの調整がさらに容易になる。発明4に
係る釣竿は、発明3の釣竿であって、振動抑止手段は第
2竿体手元側端部の外周面に当接する多数のブラシ部材
である。
【0009】この場合には、ブラシ部材が第2竿体との
振動をより効果的に抑止する。また、第2竿体を傷つけ
ることもない。
【0010】
【実施の形態】
[第1実施形態]以下、本発明の第1実施形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。本発明の第1実施形態
に係る釣竿1は、図1に示すように、筒状の第1竿体2
と、第1竿体2の穂先側に第1竿体2に収納可能なよう
に連結されている第2竿体3と、第1竿体の手元側の端
部に配置されたグリップ4と、第2竿体の穂先側先端に
設けられライン(釣り糸)を係止する係止部5とを有し
ている。
【0011】第1竿体2は、図2に示すように、筒状の
部材であって内部に第2竿体3を収納することができる
竿収納部20が設けられている。第1竿体2内部の竿収
納部20の周壁面には、複数の凹部2aと凸部2bとが
第1竿体2と一体成形されており、さらに穂先側先端に
は凹凸のない合わせ部2cが第1竿体2と一体成形され
ている。第1竿体2は、例えば、炭素繊維の強化繊維に
樹脂を含浸させたシート状のプリプレグをマンドレルに
巻回して成形される。この内周面に凹凸を有する竿収納
部を備えた第1竿体の製造方法としては、周知の製造方
法を用いることができる。例えば、マンドレルの外周に
竿収納部20の内周面の凹凸を形成するための凹凸形成
テープを所定の間隔で巻回して、その凹凸形成テープの
外周に複数のプリプレグ層を巻回する。さらに必要な保
護テープ等を巻回した後に、得られた部材を焼成して竿
体を製造する。焼成後、マンドレルと凹凸形成テープを
順に剥離して、周壁面に凹凸を有する竿収納部を備えた
第1竿体3を形成する。
【0012】第2竿体3も、第1竿体2と同様に、炭素
繊維の強化繊維に樹脂を浸透させたシート状のプリプレ
グをマンドレルに巻回して形成された部材であって、竿
収納部20の内径に合致するように形成されている。ま
た、第2竿体3の竿元側先端には噛合部10が設けられ
ている。この噛合部10は、図2及び図3に示すよう
に、内部に空間を有した円柱状部材であって外周側面に
複数の孔11aを有するABS樹脂等の合成樹脂製の本
体部11と、本体部11内部の空間に配置された弾性体
13と、弾性体13上に本体部の孔11aから外に向か
って突出するように配置された複数の突起部12とを有
している。本体部11は左右に縦割りされた1対の半割
り部材から成っており、内部の所定の位置に突起部1
2,弾性体13を収納した後にこの1対の半割り部材を
開口側で接着してなるものである。そして、第2竿体3
の竿元側端部に接着され固定されている。突起部12及
び弾性体13は、スチレン−ブタジエンゴム,ポリブタ
ジエン,アクリルゴム,クロロプレンゴム等の合成ゴム
を所定の形状に成形したものである。
【0013】このように構成された釣竿1では、第2竿
体の収納位置を調整することにより竿全体の長さを調整
することができる。この調整時に嵌合部20は以下のよ
うに作用する。竿収納部20の周壁面の凹部2aの位置
に突起部12がある場合、突起部12は弾性体13の弾
性力により本体部11から飛び出している。この飛び出
した突起部12が凹部2aと噛み合って第2竿体を固定
している。
【0014】第2竿体3の収納位置を調整しようとして
第2竿体3に対して軸方向に力が加えられると、第2竿
体3と共に竿収納部20も移動して周壁面の凸部2bの
位置に突起部12が接触する。この接触により突起部1
2は凸部2bから本体部11内方向に向かって力を受け
ることになる。突起部12は弾性体13上に配置されて
おり、凸部2bから受けた力は弾性体13が吸収し、突
起部12は本体部11内に収納され凸部2bを越えて次
の凹部2aに移動する。ここで、突起部12は弾性体1
3の弾性力によって再度本体部11から飛び出して凹部
2aと噛み合う。
【0015】以上のように、本発明の第1実施形態にか
かる釣竿1では、噛合部10が竿収納部20の周壁面と
複数の位置で噛み合って第2竿体3の収納位置を調整す
ることができるので、竿全体の長さを様々な長さに調整
することができる。 [第2実施形態]以下、本発明の第2実施形態について
図を参照しつつ説明する。
【0016】図4に示すように、本発明の第2実施形態
にかかる第1竿体2の穂先側先端に設けられた合わせ部
2cの先端の内周面にはブラシ部材50が設けられてい
る。図5に示すように、噛合部40は、内部に空間を有
した円柱状部材であって外周面に複数の孔41aを有す
る本体部41と、本体部41内部の空間に軸方向に配置
された円柱状の弾性体44と、弾性体44に接して軸方
向に配置された円錐型部材43と、円錐型部材43の側
面上に接しており本体部の孔11aから外に向かって突
出するように配置された複数の突起部42とを有してい
る。
【0017】なお、その他の構成は第1実施形態と同様
であり、説明を省略する。このように構成された釣竿1
では、第1実施形態と同様に、第2竿体の収納位置を調
整することにより竿全体の長さを調整することができ
る。この調整時に嵌合部40は以下のように作用する。
竿収納部20の周壁面の凸部2bに接触して凸部2bか
ら本体部41の半径方向に力を受けた突起部42は、そ
の力を円錐型部材43の周壁面に伝達する。ここで力は
本体部41の軸方向に向きを変えられて弾性体44に吸
収される。この結果、突起部42は本体部41内に収納
される。一方、凹部2aにおいては、第1実施形態と同
様に、弾性体44の弾性力によって突起部42は本体部
41から飛び出して凹部2aと噛み合い、第2竿体3の
位置を固定する。
【0018】以上のように、本発明の第2実施形態にか
かる釣竿1では、噛合せ部40が竿収納部20の周壁面
と複数の位置で噛み合い、第2竿体3の収納位置を調整
することができるので、竿全体の長さを様々な長さに調
整することができる。また、合わせ部2cの先端内周面
に設けられたブラシ部材50によって、第2竿体3と第
1竿体2との振動が吸収され第1竿体2と第2竿体3と
の連結が安定する。さらに、第2竿体を傷つけることも
ない。
【0019】[他の実施形態] (a)竿体は、第1竿体と第2竿体との2本の竿体から
のみ成るものではなく、複数の竿体を連結して成る竿体
を用いることもできる。 (b)弾性体としては、ゴム状部材に限定されるもので
はなく、バネ等を用いることも可能である。
【0020】
【発明の効果】本発明にかかる釣竿によれば第2竿体を
複数の位置で竿収納部に収納することができるので、竿
全体の長さを様々な長さに調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣竿の全体
図。
【図2】本発明の第1実施形態を採用した竿収納部の拡
大断面図。
【図3】本発明の第1実施形態を使用した第2竿体の拡
大断面図。
【図4】本発明の第2実施形態を採用した竿収納部の拡
大断面図。
【図5】本発明の第2実施形態を使用した第2竿体の拡
大断面図。
【符号の説明】
2 第1竿体 3 第2竿体 10,40 噛合部 12,42 突起部 13,44 弾性体 20 竿収納部 40 ブラシ状部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚釣りに用いる釣竿であって、 内周壁面の少なくとも一部に凹凸部が形成された竿収納
    部を有する筒状の第1竿体と、 手元側の端部に設けられ前記凹凸部と噛み合う噛合部を
    有し前記第1竿体の竿収納部に出没可能に収納される筒
    状の第2竿体と、を備えた釣竿。
  2. 【請求項2】前記噛合部は、前記第2竿体の手元側の端
    面に固定されると共に外周面に孔を有する中空の本体部
    と、前記本体部内に設けられた弾性体と、前記本体部内
    に設けられると共に前記弾性体の弾性変形に応じて前記
    本体部の孔を通して出没可能な突起部とを有している、
    請求項1に記載の釣竿。
  3. 【請求項3】前記第1竿体は穂先側先端部の内周面に振
    動抑止手段を有している、請求項1または2に記載の釣
    竿。
  4. 【請求項4】前記振動抑止手段は第2竿体手元側端部の
    外周面に当接する多数のブラシ部材である請求項3に記
    載の釣竿。
JP9406697A 1997-04-11 1997-04-11 釣 竿 Pending JPH10276627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9406697A JPH10276627A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9406697A JPH10276627A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276627A true JPH10276627A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14100153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9406697A Pending JPH10276627A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10276627A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064513A1 (en) * 2003-01-23 2004-08-05 Mee-Aae Oh Fishing rod having rod unit detachably connectable in free order and fishing rod having rod unit filled with gas
US6922936B2 (en) * 2003-09-04 2005-08-02 Eagle Mountain Brokers, Inc. Fishing rod connector, and connector assemblies for fishing poles
CN100421555C (zh) * 2003-01-23 2008-10-01 吴美爱 具有以自由顺序可拆卸连接的杆部件的钓鱼杆和具有填充气体的杆部件的钓鱼杆
JP2010193786A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Shimano Inc 振出竿
US7980018B2 (en) * 2007-07-12 2011-07-19 Selfors Robert Handle for fishing rod

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064513A1 (en) * 2003-01-23 2004-08-05 Mee-Aae Oh Fishing rod having rod unit detachably connectable in free order and fishing rod having rod unit filled with gas
CN100421555C (zh) * 2003-01-23 2008-10-01 吴美爱 具有以自由顺序可拆卸连接的杆部件的钓鱼杆和具有填充气体的杆部件的钓鱼杆
US6922936B2 (en) * 2003-09-04 2005-08-02 Eagle Mountain Brokers, Inc. Fishing rod connector, and connector assemblies for fishing poles
US7168201B2 (en) 2003-09-04 2007-01-30 Eagle Mountain Brokers, Inc. Connector assembly for a fishing pole
US7980018B2 (en) * 2007-07-12 2011-07-19 Selfors Robert Handle for fishing rod
JP2010193786A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Shimano Inc 振出竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10276627A (ja) 釣 竿
KR100580040B1 (ko) 하이드로폰배치를위한가요성인터링크및하이드로폰
JP3844156B2 (ja) 竿体の連結構造
JP2588351B2 (ja) 振出竿及びその製造方法
KR0182617B1 (ko) 낚싯대
JP2530807Y2 (ja) 竿の伸縮固定構造
JP4044197B2 (ja) 竿体の連結構造
JP2017176084A (ja) 竿体の継合構造の改善
JP2520514Y2 (ja) 釣り竿
JPH10290647A (ja) 釣竿の嵌合構造、及びこれを備えた釣竿
ES2195480T3 (es) Tubo de plastico reforzado con fibras de carbono de alta rigidez para movimiento rapido de masas y procedimiento para su fabricacion.
JPH04356147A (ja) 振出し型の釣り竿とその製造方法
JP2514320Y2 (ja) 釣 竿
JP2528485Y2 (ja) 釣 竿
DE69504427T2 (de) Befestigungsende für beim Wickeln benutzte Kerne
JPH0626155Y2 (ja) 釣竿における固定フードの取付構造
JP2536655Y2 (ja) 釣 竿
JPS5826513Y2 (ja) 点火装置のボビン
JPH08266194A (ja) 釣 竿
JPH0717284Y2 (ja) 内視鏡のアングル操作ワイヤの固定構造
JPS6026044Y2 (ja) 音響変換器等のコ−ド巻取器
JP2001010750A (ja) エアーシャフト
JPH079262Y2 (ja) テープカセット
JPH0366731U (ja)
JP2000295946A (ja) 竿体の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704