JPH10273735A - 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法 - Google Patents

蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法

Info

Publication number
JPH10273735A
JPH10273735A JP8026697A JP8026697A JPH10273735A JP H10273735 A JPH10273735 A JP H10273735A JP 8026697 A JP8026697 A JP 8026697A JP 8026697 A JP8026697 A JP 8026697A JP H10273735 A JPH10273735 A JP H10273735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
capacity
lower limit
furnace
annealing furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8026697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4020453B2 (ja
Inventor
Toshio Shimada
利生 嶋田
Shinichi Takano
慎一 高野
Katsuaki Takahara
克明 高原
Toshiaki Hanada
敏明 花田
Shinichi Nakagiri
信一 中桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP08026697A priority Critical patent/JP4020453B2/ja
Publication of JPH10273735A publication Critical patent/JPH10273735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020453B2 publication Critical patent/JP4020453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 局部加熱と炉内温度変動を最小限に留めるこ
とが可能なベル型焼鈍炉の操業方法を提供する。 【解決手段】 均熱期に入ると、蓄熱再生式燃焼装置の
燃焼下限容量付近までその燃焼容量を漸次低減させなが
ら連続的に燃焼を行う。次に、燃焼容量が燃焼下限容量
付近に達するとその後は燃焼下限容量付近の状態で間欠
的に燃焼を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄熱再生式燃焼装
置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属ストリップコイル(以下、コ
イル材という)を焼鈍するに際し、インナカバー内に収
容したコイル材をアウタカバーに取り付けたバーナで間
接加熱するベル型焼鈍炉が広く利用されてきた。一方
で、省エネルギーの観点から熱効率に優れた燃焼装置と
して燃焼と廃熱回収を交互に繰り返す蓄熱再生式燃焼装
置が注目を集めており、発明者らは蓄熱再生式燃焼装置
を用いたベル型焼鈍炉を先に出願した。このベル型焼鈍
炉を用いた焼鈍プロセスは、炉内を設定温度(焼鈍温
度)まで昇温する加熱、この設定温度に炉内温度を保つ
均熱、さらに徐冷を含む冷却の各操業期に分けられる
(以下、各操業期を加熱期、均熱期、冷却期と呼ぶ)。
ここで、加熱期は炉内温度を設定温度まで短時間で上昇
させる必要から、バーナは100%負荷の状態で燃焼を
継続する必要がある。
【0003】しかし、均熱期は炉内温度を設定温度(焼
鈍温度)に保持するのに必要な熱量を与えるものであ
り、図6に示すように、炉内温度を検出しながら燃焼と
非燃焼を交互に繰り返す間欠的な燃焼を行うとともに、
燃焼時にバーナを100%負荷の状態で運転し、非燃焼
時間を漸次増加する方法が採用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この操
業方法によれば、バーナの近傍にあるインナカバーやコ
イル材が局部的に加熱されてそれらに高温域と低温域が
生じる。この局部加熱状態は、アウタカバーとインナカ
バーの間の円筒空間に旋回気流を形成させて熱の拡散を
もってしても解消できない。また、バーナが100%負
荷の状態で燃焼と非燃焼を繰り返すので、局部加熱状態
をさらに助長するだけなく、炉内の温度変動を極めて大
きくし、インナカバーの耐久寿命を短くしている。
【0005】そこで、本発明は、蓄熱再生式燃焼装置の
もつ省エネルギーの利点を活かしながら、上述の局部加
熱と炉内温度変動を最小限に留めることが可能な均熱操
業方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉
の操業方法では、その均熱期に、蓄熱再生式燃焼装置の
燃焼下限容量付近まで均熱操業時の必要燃焼容量を連続
的に制御しながら燃焼を行なう。次に、必要な燃焼容量
が燃焼下限容量付近に達するとその後は燃焼下限容量付
近の状態で間欠的に燃焼する。
【0007】
【発明の効果】この操業方法によれば、蓄熱再生式燃焼
装置は燃焼下限容量付近まで、火炎を絶やすことなく均
熱操業に必要な熱量を与える。したがって、100%負
荷の状態で蓄熱再生式燃焼装置を間欠的に燃焼を継続す
る場合に比べて、炉内の温度変動が減少する。
【0008】次いで、蓄熱再生式燃焼装置の燃焼容量を
低くした操業を行なうと、蓄熱再生式燃焼装置から噴射
される燃料や空気の流速が低下して火炎の直進性は低下
すると共にアウタカバーとインナカバーの間の環状空間
に火炎の舞い上がりが生じて、コイル材やインナカバー
の局部加熱を減少すると共に、積載したコイル材を均等
に加熱できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施形態を説明する。図1において、蓄熱再生
式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉1は、炉床2、インナ
カバー3、及びアウタカバー4で構成される。処理材料
であるコイル材Wは、炉床2上に積み重ね、インナカバ
ー3さらにアウタカバー4で覆い焼鈍される。
【0010】アウタカバー4は、下部周円の180°対
称位置に一対のスリット型蓄熱再生式燃焼装置(以下、
「燃焼装置」という。)7a,7bと、天井部4aにベ
ント孔8を備えている。燃焼装置7a,7bはアウター
カバー4に対してその接線方向に取り付けてあり(図2
参照)、内部の縦長のヘッダ管8a,8bから燃料を面
状に噴出してインナカバー3とアウタカバー4との間の
空間6に縦偏平火炎(図3参照)を形成するようにして
ある。なお、ベント孔8には外気が上記空間6に流入す
るのを防止するための逆流防止機構(例えば、逆止弁)
を設けるのが好ましい。
【0011】燃焼装置7a,7bは、燃料と空気を噴出
して燃焼する機能と、非燃焼時には空間6内の排ガスを
吸引してその廃熱を回収する機能を有し、これらの機能
を達成するために、蓄熱媒体からなる蓄熱器9a,9b
を備えている。
【0012】燃焼装置7a,7bのヘッダ管8a,8b
は、蓄熱器9a,9bを貫通する燃料分岐管12a,1
2bと燃料本管13により燃料供給装置14に接続され
ており、燃料分岐管12a,12bに開閉弁15a,1
5b、燃料本管13に燃料制御弁16が設けてある。
【0013】燃焼装置7a,7bの本体には、それぞれ
に対応した給排気管17a,17bが接続されている。
給排気管17a,17bは空気供給管18a,18bと
排ガス管23a,23bに分岐している。そして、空気
供給管18a,18bが空気供給本管19を介して燃焼
空気供給用ブロア20に接続され、排ガス管23a,2
3bが排ガス本管24を介して排気ブロア25に接続さ
れている。また、空気供給管18a,18bには開閉弁
21a,21b、空気供給本管19には空気制御弁22
が設けてある。同様に、排ガス管23a,23bには開
閉弁26a,26b、排ガス本管24には排ガス制御弁
27がそれぞれ設けてある。そして、燃料制御弁16、
空気制御弁22及び排ガス制御弁27は空燃比制御装置
28によりそれらの開度が調整されるようになってい
る。
【0014】蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉
1の操業動作を説明する。前述のように、焼鈍炉1の焼
鈍プロセスは、加熱期、均熱期及び冷却期からなる。加
熱期では、燃焼装置7a,7bで交互に燃焼を繰り返す
とともに、非燃焼状態にある燃焼装置7aまたは7bか
ら排ガスを吸引排気してその廃熱を回収しながらコイル
材Wを所定温度まで加熱する。
【0015】具体的に、燃焼動作と廃熱回収動作を説明
する。いま一方の燃焼装置7aで燃焼を行い、他方の燃
焼装置7bで廃熱を回収するものとする。この場合、燃
料配管系では、開閉弁15aを開いて燃料供給装置14
から燃焼装置7aのヘッダ管8aに燃料を供給する。他
方、燃料切替弁15bを閉じて燃焼装置7bへの燃料供
給を遮断する。
【0016】空気配管系では、開閉弁21aを開いて燃
焼装置7aに燃焼用空気を供給する。他方、開閉弁21
bを閉じて燃料装置7bへの供給を遮断する。燃焼装置
7aのヘッダ管8aに供給された燃料は蓄熱器9aを通
過して流入した空気と混合して燃焼し、縦偏平火炎を形
成する。
【0017】排ガス配管系では、開閉弁26bを開き、
他方の開閉弁26aを閉じる。なお、排ガス制御弁27
の開度を調整することにより排ガスの約80%が燃焼装
置7bに吸引され、蓄熱器9bでその廃熱が回収された
後、排ガスブロア25で排気される。残りの約20%の
排ガスはベント孔8から外部に排気される。
【0018】以上の動作が所定時間継続された後、次に
燃焼装置7bで燃焼を行い、他方の燃焼装置7aで廃熱
を回収する動作に移る。この場合、燃料配管系では、開
閉弁15aを閉じて燃焼装置7aへの燃料供給を遮断
し、開閉弁15bを開いて燃料供給装置14から燃焼装
置7bのヘッダ管8bに燃料を供給する。一方、空気配
管系では、開閉弁21aを閉じて燃焼装置7aへの空気
供給を遮断し、開閉弁21bを開いて燃焼装置7bに空
気を供給する。燃焼装置7bのヘッダ管8bに供給され
た燃料は蓄熱器9bを通過した予熱空気と混合して燃焼
し、縦偏平火炎を形成する。
【0019】排ガス配管系では、開閉弁26aを開き、
他方の開閉弁26bを閉じる。同様に排ガスの約80%
が燃焼装置7aに吸引され、蓄熱器9aでその廃熱が回
収された後、排気ブロア25で排気される。残りの20
%の排ガスはベント孔8から外部に自然に排気される。
このようにして、燃焼装置7a,7bでは、燃焼動作と
廃熱回収動作が所定時間ごとに交互に行われて炉内温度
が設定温度まで昇温される。
【0020】均熱期に入ると、図4に示すように、加熱
期に100%負荷の状態で運転した燃焼装置7a,7b
の燃焼容量を、これら燃焼装置7a、7bで定常的に火
炎を形成できる燃焼下限容量付近(例えば、約20%)
まで均熱操業時の必要燃焼容量に連続的に制御しなが
ら、上述した交互燃焼を連続する。燃焼装置7a,7b
の燃焼容量が燃焼下限容量付近に達すると、この燃焼下
限容量付近で上述した交互燃焼を間欠的に行う。
【0021】均熱期における必要燃焼容量及び燃焼下限
容量付近での燃焼時間と非燃焼時間は、インナカバー3
の内側に配置した複数の温度検出装置(図示せず)で炉
内温度を検出し、この炉内温度とコイル材Wの温度がほ
ぼ一定の値を保つように制御する。
【0022】このように、均熱期に燃焼装置7a,7b
の燃焼容量を必要燃焼容量に連続的に制御すると、実質
的には、燃焼容量が低下することになり、それ故に燃焼
操業中の燃焼装置から噴射される燃料と空気の流速が低
下すると共にアウタカバーとインナカバーの間の環状空
間に形成される旋回気流によって火炎の舞い上がりを生
じる。その結果、インナカバー3の局部的加熱が防止さ
れてその耐久寿命が延びると共に、積載された複数のコ
イル材Wが均等に加熱される。
【0023】また、蓄熱再生式燃焼装置は、上述のよう
に炉内排ガスの熱を利用して燃焼用空気を加熱するので
火炎温度が高く、伝熱量は火炎温度の4乗に比例するの
で、低燃焼容量による火炎の舞い上がりを利用して輻射
伝熱量により効率よく積層コイル材Wが均等に加熱す
る。
【0024】因に、炉内にコイルWを4段重ね、最下段
とその上の段のコイル材Wに対向して燃焼装置7a,7
bを配置した場合、上から2段目のコイル材Wが十分加
熱されないという問題、またこの2段目のコイル材Wを
必要温度に加熱するために焼鈍時間が長くなるという問
題があるが、本発明によれば高温の輻射熱によって各段
のコイル材Wがほぼ均等に加熱されて焼鈍処理され、そ
のために焼鈍時間を従来に比べて短くできる。
【0025】本発明の操業方法と図6に示す操業方法
(比較例)を実施して、それぞれについてコイル材の内
部にある最も高い温度点(ホットポイント)と最も低い
温度点(コールドポイント)の温度差を測定した。その
結果、図5に示すように、本発明の操業方法によれば、
比較例よりも温度差を約5°低減できることが確認でき
た。また、温度差が±10°(グラフでは20°)以下
の範囲に落ち着くまでの焼鈍時間が、本発明では比較例
よりも約2時間早く、この時間だけ全体の焼鈍時間を短
くできることを確認した。
【0026】なお、均熱操業が終了すると、冷却操業に
入る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る蓄熱再生式燃焼装置を用いたベ
ル型焼鈍炉の縦断面図とその配管系統図である。
【図2】 図1に示す焼鈍炉の横断面図である。
【図3】 焼鈍下限容量付近時の火炎状態を示す斜視図
である。
【図4】 本発明にかかる操業方法を示すグラフ(横軸
が時間、縦軸が燃焼装置の燃焼容量)を示す。
【図5】 本発明の操業方法と図7に示す操業方法(比
較例)で処理した場合の材料温度差(コイル材における
ホットポイントとコールドポイントの温度差)を示す。
【図6】 比較例の操業方法を示すグラフである。
【符号の説明】
1…蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉、3…イ
ンナカバー、4…アウタカバー、W…コイル材(処理材
料)、6…空間、7a,7b…スリット型蓄熱再生式燃
焼装置、8…ベント孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高原 克明 大阪府堺市石津西町五番地 日新製鋼株式 会社堺製造所内 (72)発明者 花田 敏明 大阪府堺市石津西町五番地 日新製鋼株式 会社堺製造所内 (72)発明者 中桐 信一 大阪府堺市石津西町五番地 日新製鋼株式 会社堺製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍
    炉により金属ストリップコイルを焼鈍するに際し、上記
    ベル型焼鈍炉の均熱操業期に、上記蓄熱再生式燃焼装置
    の燃焼下限容量付近まで均熱操業時の必要燃焼容量を連
    続的に制御しながら燃焼を行い、上記必要燃焼容量が上
    記燃焼下限容量付近に達するとその後は上記燃焼下限容
    量付近の状態で間欠的に燃焼を行なう蓄熱再生式燃焼装
    置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法。
JP08026697A 1997-03-31 1997-03-31 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法 Expired - Fee Related JP4020453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08026697A JP4020453B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08026697A JP4020453B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10273735A true JPH10273735A (ja) 1998-10-13
JP4020453B2 JP4020453B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=13713511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08026697A Expired - Fee Related JP4020453B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4020453B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027146A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Chugai Ro Co Ltd 蓄熱式交番燃焼装置を備えたベル型焼鈍炉及びその燃焼方法
KR100745123B1 (ko) 2007-03-14 2007-08-02 대교엔지니어링(주) 승강식 소둔로
EP1870652A1 (de) * 2006-06-20 2007-12-26 Otto Junker GmbH Bolzenerwärmungsofen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027146A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Chugai Ro Co Ltd 蓄熱式交番燃焼装置を備えたベル型焼鈍炉及びその燃焼方法
EP1870652A1 (de) * 2006-06-20 2007-12-26 Otto Junker GmbH Bolzenerwärmungsofen
KR100745123B1 (ko) 2007-03-14 2007-08-02 대교엔지니어링(주) 승강식 소둔로

Also Published As

Publication number Publication date
JP4020453B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0736732B1 (en) Radiant tube burner
JPH064171Y2 (ja) ラジアントチユ−ブ
JP4020453B2 (ja) 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法
JP3267140B2 (ja) 加熱炉、その燃焼制御方法及び燃焼制御装置
KR20060021018A (ko) 가열로 연소배가스의 현열 회수 시스템
JP3044286B2 (ja) 連続焼鈍炉
JP2777097B2 (ja) 蓄熱再生式燃焼装置付きベル型焼鈍炉
JPH09287013A (ja) 熱風炉の熱利用装置
CN206056234U (zh) 燃气冲天炉
JP2584193B2 (ja) 蓄熱式バーナを用いた燃焼システム
JP3733803B2 (ja) 回転炉床式加熱炉の炉圧制御方法
CN104359314B (zh) 一种回收烟气余热的节能加热炉系统及烟气余热回收方法
JP5279157B2 (ja) 蓄熱式交番燃焼装置を備えたベル型焼鈍炉及びその燃焼方法
JP2777096B2 (ja) カバー型焼鈍炉の操業方法
JPH0225549A (ja) 鋳塊連続加熱炉
JP3473060B2 (ja) マッフル炉
JPH0136908Y2 (ja)
JP3852212B2 (ja) ビレットの加熱方法
JPH10273736A (ja) 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の徐冷操業方法
JPS6294703A (ja) 燃焼装置
JP3007275B2 (ja) 蓄熱式燃焼バーナシステムのNOx制御方法
JPH06313508A (ja) 熱交換方法
JP2000160234A (ja) スキッドパイプの冷却用空気の回収方法
JPH09111350A (ja) 連続式加熱炉およびその操業方法
JP2000345237A (ja) 蓄熱式バーナーを適用した連続式加熱炉の排気設備

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees