JPH10273298A - 高所作業車のブーム作動規制装置 - Google Patents

高所作業車のブーム作動規制装置

Info

Publication number
JPH10273298A
JPH10273298A JP7697297A JP7697297A JPH10273298A JP H10273298 A JPH10273298 A JP H10273298A JP 7697297 A JP7697297 A JP 7697297A JP 7697297 A JP7697297 A JP 7697297A JP H10273298 A JPH10273298 A JP H10273298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
vehicle body
expansion
predetermined
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7697297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3500033B2 (ja
Inventor
Akihiko Ohira
彰彦 大平
Minoru Ota
太田  実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP07697297A priority Critical patent/JP3500033B2/ja
Publication of JPH10273298A publication Critical patent/JPH10273298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500033B2 publication Critical patent/JP3500033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 傾斜地において高所作業を行うときに、転倒
モーメントが増加するようなブームの作動を規制するブ
ーム作動規制装置を得る。 【解決手段】 高所作業を行う位置においてジャッキ2
1,22を接地させる前に傾斜角検出手段31によって
検出された車体11の接地前傾斜角が、予め定められた
所定傾斜角以上である場合には、伸縮量検出手段33に
より検出されたブーム13の検出伸縮量が所定伸縮量よ
り伸長している状態のままでの、接地前傾斜角に基づい
て予め定められた所定範囲内である後方へのブーム13
の旋回作動を規制し、旋回角検出手段32により検出さ
れた検出旋回角が所定範囲内にあるときには、所定伸長
量以上のブーム13の伸長作動を規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、起伏・伸縮・旋回
作動が自在なブームを有した高所作業車において、この
ブームを用いて高所作業を行うときに車体を不安定にさ
せるブーム作動を規制する高所作業車のブーム作動規制
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車体上に伸縮・旋回作動さらには起伏作
動が自在なブームを設けた作業車の一例としては、ブー
ムの先端に作業台を設けた高所作業車がある。このよう
な高所作業車においては、ブームの作動を行うことによ
って作業台を所望の高所に移動させるが、ブームの起伏
・伸縮・旋回作動を行うとその作動によって車体を転倒
させる方向にモーメント(以下、「転倒モーメント」と
称する)が作用する。
【0003】このため、高所作業車においては、転倒モ
ーメントに抗して車体を安定支持するために車体の前後
左右の4箇所にジャッキを設けることとし、車体の前側
のジャッキは前輪の後方に配設するとともに、車体の後
側のジャッキは後輪の後方に配設することが多い。そし
て、高所作業を行うときには接地反力を受けるまで各ジ
ャッキの伸長作動を行う。ここで、水平地に高所作業車
を停車させた場合には、全ての車輪が地面から浮いた状
態となるため、ジャッキによって車体をしっかりと支持
することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高所作
業車は水平地のみならず、前もしくは後に傾斜した地面
(傾斜地)においても作業を行う場合がある。このよう
に傾斜地において作業を行う場合には、前側と後側のジ
ャッキの伸長量を変えて車体を水平にした状態で行う。
【0005】例えば、図7に示すように高所作業車5が
前上がりになる傾斜地でジャッキ61,62の接地を行
った場合、車体51が水平になった状態でも前輪FWは
前側ジャッキ61の前方にあるため路面から離れずに接
地したままとなる。このように前輪FWが接地したまま
の状態では、タイヤおよびサスペンション(バネ)の反
力Rが車体51に作用するため、ブーム53の作動状態
によっては高所作業車5を後方に転倒させる方向に作用
する転倒モーメントMが大きくなるという問題があっ
た。
【0006】なお、このような前輪FWによる反力を受
けないようにするために、前輪FWが地面から浮くよう
にジャッキ61,62のストロークを大きくすることが
考えられる。しかしながら、ジャッキ61,62のスト
ロークを大きくするとジャッキ61,62が大型化し、
高所作業車5全体の重量の増加に繋がるとともに、価格
の上昇にも繋がる。
【0007】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、傾斜地において高所作業を行うときに、
転倒モーメントが増加するようなブームの作動を規制す
る高所作業車のブーム作動規制装置を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の高所作業車のブーム作動規制装置は、車
体の前後左右に車輪および車体を安定支持するジャッキ
を有する高所作業車において、車体上に起伏・伸縮およ
び旋回作動が自在に配設されたブームの作動規制を行う
ものである。高所作業車には、車体の傾斜角の検出を行
う傾斜角検出手段と、ブームの伸縮量の検出を行う伸縮
量検出手段と、ブームの車体に対する旋回角の検出を行
う旋回角検出手段と、ジャッキの接地作動により車体を
ほぼ水平にした状態でブームを用いて高所作業を行う際
にブームの作動を規制する作動規制手段とを有してい
る。
【0009】作動規制手段は、高所作業を行う位置にお
いてジャッキを接地させる前に傾斜角検出手段によって
検出された接地前傾斜角が予め定められた所定傾斜角以
上である場合には、以下の条件の下でブームの作動を規
制する。すなわち、伸縮量検出手段により検出されたブ
ームの検出伸縮量が所定伸縮量より伸長している状態で
の接地前傾斜角に基づいて予め定められた所定範囲内へ
のブームの旋回作動を規制し、旋回角検出手段により検
出された検出旋回角が所定範囲内にあるときには、所定
伸長量以上のブームの伸長作動を規制する。
【0010】このように構成された高所作業車のブーム
作動規制装置は、傾斜地においてジャッキの接地を行う
ことにより車体をほぼ水平にしてブームの作動を行うと
きに、ジャッキを接地させた状態で路面に接地したまま
となっている前輪もしくは後輪の反力が加わって転倒モ
ーメントが大きくなるようなブームの作動を規制する。
【0011】すなわち、前上がりの斜面でジャッキを接
地させた場合には、車体がほぼ水平になっても前輪が接
地していることがあり、後上がりの斜面でジャッキを接
地させた場合には、車体がほぼ水平になっても後輪が接
地していることがあるため、接地している方の車輪の反
力が車体を転倒させる力として作用する。従って、この
ような場合には、接地している車輪が位置する側と反対
側へのブームの旋回作動や、接地している側と反対側に
おけるブームの伸長作動、すなわち、転倒モーメントが
大きくなる方向のブームの作動を規制して高所作業中に
車体が不安定になることを防止する。
【0012】なお、本発明に係る高所作業車のブーム作
動規制装置は、前側のジャッキが前輪の後方に配設され
た高所作業車において特に有効である。すなわち、この
高所作業車を前上がりの斜面に停車させてジャッキを接
地させた場合、前側のジャッキの前方(山側)に前輪が
位置するため、前側のジャッキの後方(谷側)に前輪が
位置している場合に比べて、前輪の反力が車体を後方に
転倒させる力として大きく作用する。従って、このよう
な高所作業車においては、ブームの作動規制を行う所定
範囲を車体の後方に設定することが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について図面を参照しながら説明する。まず、本発明に
係る高所作業車のブーム作動規制装置を備えた高所作業
車について図1から図3を参照しながら説明する。この
高所作業車1は、車体11の前部に車体11に対して水
平旋回が自在な旋回台12を有しており、この旋回台1
2は旋回モータ15の駆動制御によって車体11に対す
る旋回作動が自在に構成されている。
【0014】旋回台12の上部にはブーム13が起伏自
在に枢支され、起伏シリンダ16の伸縮作動によって起
伏作動が自在に構成されている。このブーム13は、複
数のブーム部材によってテレスコピックに(入れ子式
に)構成され、ブーム伸縮シリンダ17の伸縮作動によ
って伸縮作動が自在に構成されている。ブーム13の先
端部には、作業者が搭乗可能に構成された作業台14が
ブーム13に対して水平旋回自在に設けられている。ま
た、作業台14は、レベリングシリンダ18等からなる
レベリング機構によってブーム13の起伏角度の如何に
拘らず常時水平状態が維持される。
【0015】作業現場への移動時等、高所作業を行わな
いときには、ブーム13が車体11の後方を向くように
旋回台12を旋回させ、ブーム13を縮小させるととも
に倒伏させた状態である格納状態とする。そして、高所
作業を行う場合には、格納状態からブーム13の起仰・
伸長作動ならびに旋回台12の旋回作動を行って、作業
台14を所望の高所に移動させる。
【0016】なお、車体11には、このような高所作業
時に車体11に作用する転倒モーメントに抗して車体1
1を安定支持させるための前側ジャッキ21および後側
ジャッキ22が設けられている。前側ジャッキ21は、
前輪FWの後方に配設され、後側ジャッキ22は、後輪
RWの後方に配設されている。
【0017】このように構成された高所作業車1におい
ては、車体11が前上がりになるように停車させた状態
での高所作業時に車体11を不安定にする転倒モーメン
ト(許容モーメント以上の転倒モーメント)が作用しな
いように、旋回台12およびブーム13の作動を規制す
るブーム作動規制装置(作動規制手段)3が設けられて
いる。
【0018】ブーム作動規制装置3は、図4に示すよう
に、コントローラ30と、車体11の傾斜角の検出を行
う傾斜角検出器31と、車体11に対する旋回台12の
旋回角の検出を行う旋回角検出器32と、ブーム13の
伸縮量の検出を行う伸縮量検出器33とを有して構成さ
れ、各検出器31〜33の検出信号はコントローラ30
に送信される。
【0019】コントローラ30は、傾斜角記憶部30
a、旋回角判定部30b、伸縮量比較部30cおよび判
断部30dを有して構成されている。傾斜角記憶部30
aは、高所作業車1を停車させてジャッキ21,22の
伸長作動を開始した時点での、傾斜角検出器31によっ
て検出された車体11の傾斜方向および傾斜角(接地前
傾斜角)を記憶する。
【0020】旋回角判定部30bは、旋回角検出器32
によって検出された旋回角が予め定められた所定旋回範
囲に有るか否かの判定を行う。なお、この所定旋回範囲
は車体11の後方の範囲であり、図3において鎖線で示
す規制範囲S2内において設定される範囲である。伸縮
量比較部30cは、伸縮量検出器33によって検出され
たブーム13の伸縮量と予め定められた所定伸縮量との
比較を行う。なお、所定伸縮量は旋回角検出器32によ
って検出される旋回角によって異なる。
【0021】判断部30dは、傾斜角記憶部30aに記
憶された接地前傾斜角が予め定められた所定傾斜角以上
の前上がりの傾斜角であり、伸縮量検出器33によって
検出されたブーム13の伸縮量が所定伸縮量以上である
ときには、所定旋回範囲への旋回作動を規制すべく、旋
回規制装置34に作動規制信号を送信する。なお、作動
規制信号を受けた旋回規制装置34は、操作装置(図示
せず)の操作の如何に拘らず旋回モータ15による旋回
台12の所定旋回範囲への旋回作動を規制し、所定旋回
範囲より離れる方向への旋回作動は許容する。
【0022】また、傾斜角記憶部30aに記憶された接
地前傾斜角が所定傾斜角以上の前上がりの傾斜角であ
り、且つ、旋回角検出器32によって検出された旋回角
が所定旋回範囲内にあるときには、判断部30dにおい
て所定伸縮量以上の伸長作動を規制すべきと判断し、伸
長規制装置35に作動規制信号を送信する。なお、この
場合も作動規制信号を受けた伸長規制装置35は、操作
装置(図示せず)の操作の如何に拘らずブーム伸縮シリ
ンダ17によるブーム13の伸長作動を規制する。
【0023】ここで、所定傾斜角とは、接地反力が得ら
れるまでジャッキ21,22の伸長作動を行ったときで
も、前輪FWが地面から離れない傾斜角をいう。また、
所定旋回範囲および所定伸縮量とは、前輪FWの反力R
が加わって許容モーメント以上の転倒モーメントMとな
るブーム13の旋回範囲および伸縮量をいう。従って、
所定伸縮量が全伸状態のときは所定旋回範囲が最も広く
なり、伸縮量が短くなるにつれて所定旋回範囲は狭くな
る。
【0024】判断部30dにおいては図5に示すよう
に、まず、ステップS20において旋回角検出器32に
よる旋回角の検出がなされ、ステップS40において旋
回角判定部30bによる所定旋回範囲にあるか否かの判
断がなされる。ここで、ブーム13が所定旋回範囲に無
いと判断された場合には、ステップS60に進んで旋回
台12の旋回作動およびブーム13の伸縮作動が許容さ
れる。
【0025】ステップS40においてブーム13が所定
旋回範囲に有ると判断された場合には、ステップS80
に進む。ステップS80においては伸縮量検出器33に
よりブーム13の伸縮量の検出がなされ、ステップS1
00において伸縮量比較部30cにより所定伸縮量以上
であるか否かの判断がなされる。
【0026】ステップS100において所定伸縮量以下
であると判断された場合には、ステップS60に進んで
旋回台12の旋回作動およびブーム13の伸縮作動が許
容される。また、ステップS100において所定伸縮量
以上であると判断された場合には、ステップS120に
進んで旋回台12の所定旋回範囲への旋回作動およびブ
ーム13の伸縮作動が規制される。
【0027】これにより、図3において実線で示す許容
範囲S1においては、ブーム13の全縮状態から全伸状
態までの伸長作動が許容されるとともに、全伸状態にお
ける旋回作動も許容される。そして、ブーム13の伸縮
量が所定伸縮量以上である場合には、規制範囲S2への
旋回作動が規制されたり規制範囲S2内における車体1
1の中心方向への旋回作動が規制される。また、ブーム
13が規制範囲S2内に位置している場合には、所定伸
縮量以上のブーム13の伸長作動が規制される。
【0028】例えば、図3において実線で示すブーム1
3の状態(車体11の前方に向いている状態)が全伸状
態であり、鎖線で示す状態(車体11の後方に向いてい
る状態)が全縮状態であるとすると、許容範囲S1にお
いては旋回台12およびブーム13の全ての作動が許容
される。そして、全伸状態のまま規制範囲S2内にブー
ム13を旋回させようとしても、旋回規制装置34によ
って旋回台12の旋回作動が規制される。
【0029】また、ブーム13が規制範囲S2にある場
合には、全縮状態であれば旋回作動が許容されるが、車
体11の中心から外側である場合には、全縮状態よりも
長い伸長量であっても旋回作動が許容されることがあ
る。
【0030】このように構成された高所作業車1によれ
ば、図1(A)に示すように高所作業車1を前上がりで
停車させ、前側ジャッキ21および後側ジャッキ22の
伸長作動を行う。そして、(B)に示すように車体11
が水平になるとともに両ジャッキ21,22に接地反力
が作用した状態で伸長作動を停止させる。
【0031】このようにして、傾斜地において高所作業
車1を停車させた状態においては、車体11の側方から
前方にかけての範囲である許容範囲S1におけるブーム
13の各作動が許容されるため、作業台14を所望の高
所に移動させることができる。このとき、各ジャッキに
よる転倒モーメントMに抗して車体11を支持する力に
加えて、前輪FWの反力Rにより転倒モーメントMを減
少させる力も作用する。このため、高所作業車1の前方
における作業台14の移動範囲(作業範囲)を広く得る
ことができる。
【0032】また、ブーム13が車体11の後方である
規制範囲にあるときには、転倒モーメントMに加えて前
輪FWの反力Rも作用するために、前方ほどブーム13
の伸長作動を行うことはできず、所定伸縮量までの伸長
作動しか行うことはできない。しかしながら、全縮状態
等、所定伸長縮以下であれば旋回作動が許容されるた
め、前上がりの傾斜地で作業を行った場合でもブーム1
3を格納状態とすることができる。
【0033】なお、上記の実施形態においては、ブーム
13を車体11の後方に旋回させて格納し、前輪FWお
よび後輪RWの後方にジャッキ21,22を設けた高所
作業車1に本発明に係る高所作業車のブーム作動規制装
置を設けた場合について説明したが、本発明はこのよう
な構成の高所作業車1に限られるものではない。例え
ば、ブームは前方に格納するように構成した高所作業車
でもよく、ジャッキの配設位置も各車輪の後方に限られ
るものではない。
【0034】従って、傾斜角記憶部30aに記憶される
車体11の傾斜方向および傾斜角、並びに、所定旋回範
囲の大きさおよび車体に対する方向は、旋回台の配設位
置やジャッキの配設位置によって適宜変更される。
【0035】また、上記の実施形態においては、ブーム
13の伸縮量が所定伸縮量以上であるときに所定旋回範
囲への旋回作動を規制することとしているが、本発明に
係る高所作業車のブーム作動規制装置は、起伏、伸縮お
よび旋回作動が自在に構成されたブームの作動規制を行
うものである。このため、図6に示すようにブーム43
の起伏角の検出も併せて行うこととし、ブーム43の起
伏作動を規制するように構成してもよい。
【0036】すなわち、高所作業車4において一点鎖線
で示す格納状態にあるブーム43の伸長量を所定伸縮量
L1とし、この状態の作業半径をLSとすると、実線で
示すようにブーム43を所定起仰角以上に起仰させた場
合には、ブーム43の伸長量L2が所定伸縮量L1より
長くなっていても、作業半径LSが等しければ転倒モー
メントは一定である。従って、所定伸縮量L1を前記の
ように旋回角検出器32によって検出された旋回角に基
づいて変えるのみならず、図示しない起伏角検出器によ
って検出したブーム43の起伏角に基づいて変えるよう
にしてもよい。
【0037】そして、上記のようにブーム43の作動規
制を、ブーム43の伸縮量、旋回位置および起伏角に基
づいて行うこととした場合には、図6において二点鎖線
で示すように作業半径LS以上となるような伸長量がL
2のままのブーム43の倒伏作動を規制することによ
り、転倒モーメントの増加を防止することができる。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、傾斜地に
おいてジャッキを接地させることにより車体をほぼ水平
にした状態で、路面に接地している車輪の反力が転倒モ
ーメントを増加させる力として作用しても、この力が作
用する方向と同一方向における車体が不安定になるよう
なブームの作動が規制される。従って、傾斜地において
全車輪を地面から離すようなジャッキの接地作動を行わ
なくてもよいため、ジャッキを小型化することができ、
且つ、傾斜地における高所作業を安全に行うことができ
る。
【0039】特に、前側のジャッキを前輪の後方に配設
した高所作業車においては、高所作業車を前上がりの斜
面に停車させてジャッキを接地させた場合、前側のジャ
ッキの前方に前輪が位置するため、前輪の反力が車体を
後方に転倒させる力として大きく作用するが、ブームの
作動規制を行う所定範囲を車体の後方に設定することに
より、転倒モーメントが増加するようなブームの作動を
規制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高所作業車のブーム作動規制装置
を設けた高所作業車の側面図であって、傾斜地における
ジャッキ接地前の状態を(A)に示し、ジャッキ接地後
の状態を(B)に示す。
【図2】上記高所作業車の側面図である。
【図3】上記高所作業車の平面図であり図1(B)にお
けるIII矢視図である。
【図4】上記ブーム作動規制装置の構成を表すブロック
図である。
【図5】上記ブーム作動規制装置における判断部の処理
を示すフローチャートである。
【図6】他の構成の高所作業車のブーム作動規制装置を
設けた高所作業車の側面図である。
【図7】従来の高所作業車の側面図である。
【符号の説明】
1,4,5 高所作業車 11,51 車体 12,52 旋回台 13,43,53 ブーム 21,61 前側ジャッキ 22,62 後側ジャッキ 31 傾斜角検出器 32 旋回角検出器 33 伸縮量検出器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後左右に車輪を有した車体と、この車
    体に起伏、伸縮および旋回作動が自在に配設されたブー
    ムと、前記車体の前後左右に配設されて前記車体を安定
    支持するジャッキと、前記車体の傾斜角の検出を行う傾
    斜角検出手段と、前記ブームの伸縮量の検出を行う伸縮
    量検出手段と、前記ブームの前記車体に対する旋回角の
    検出を行う旋回角検出手段と、前記ジャッキの接地作動
    により前記車体をほぼ水平にした状態で前記ブームを用
    いて高所作業を行う際に前記ブームの作動を規制する作
    動規制手段とからなり、 前記作動規制手段が、 前記高所作業を行う位置において前記ジャッキを接地さ
    せる前に前記傾斜角検出手段によって検出された接地前
    傾斜角が予め定められた所定傾斜角以上である場合に、 前記伸縮量検出手段により検出された前記ブームの検出
    伸縮量が所定伸縮量より伸長している状態での、前記接
    地前傾斜角に基づいて予め定められた所定範囲内への前
    記ブームの旋回作動を規制し、 前記旋回角検出手段により検出された検出旋回角が前記
    所定範囲内にあるときには、前記所定伸縮量以上の前記
    ブームの伸長作動を規制することを特徴とする高所作業
    車のブーム作動規制装置。
  2. 【請求項2】 前記前側のジャッキが前記前側の車輪の
    後方に配設され、 前記所定範囲が前記車体の後方であることを特徴とする
    請求項1に記載の高所作業車のブーム作動規制装置。
JP07697297A 1997-03-28 1997-03-28 高所作業車のブーム作動規制装置 Expired - Fee Related JP3500033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07697297A JP3500033B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 高所作業車のブーム作動規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07697297A JP3500033B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 高所作業車のブーム作動規制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10273298A true JPH10273298A (ja) 1998-10-13
JP3500033B2 JP3500033B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=13620709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07697297A Expired - Fee Related JP3500033B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 高所作業車のブーム作動規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500033B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103072926A (zh) * 2012-12-07 2013-05-01 中汽商用汽车有限公司(杭州) 矿用隧道高空检修平台
CN105452150A (zh) * 2013-09-20 2016-03-30 Tie株式会社 高处作业车辆、高处作业车辆的车辆姿势调整系统、高处作业车辆的车辆姿势调整方法、和高处作业车辆的高处作业构造物的旋转方法
CN113821060A (zh) * 2021-08-17 2021-12-21 湖南中联重科智能高空作业机械有限公司 用于高空作业平台的调平装置及载荷控制装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103072926A (zh) * 2012-12-07 2013-05-01 中汽商用汽车有限公司(杭州) 矿用隧道高空检修平台
CN105452150A (zh) * 2013-09-20 2016-03-30 Tie株式会社 高处作业车辆、高处作业车辆的车辆姿势调整系统、高处作业车辆的车辆姿势调整方法、和高处作业车辆的高处作业构造物的旋转方法
CN113821060A (zh) * 2021-08-17 2021-12-21 湖南中联重科智能高空作业机械有限公司 用于高空作业平台的调平装置及载荷控制装置
CN113821060B (zh) * 2021-08-17 2024-01-05 湖南中联重科智能高空作业机械有限公司 用于高空作业平台的调平装置及载荷控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3500033B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6809067B2 (ja) 作業車両のアウトリガジャッキ動作制御装置
JP3500033B2 (ja) 高所作業車のブーム作動規制装置
WO2020166720A1 (ja) アウトリガ制御装置
JP3579590B2 (ja) 作業車の支持装置
JP4658463B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP2004001907A (ja) 高所作業車の転倒防止装置
CN111619524B (zh) 车辆支撑控制系统、车辆和控制方法
JPH1179695A (ja) ブームを備えた作業車における作業範囲規制装置
JPH11209096A (ja) 作業車の支持装置
JP3638485B2 (ja) 作業車のジャッキ装置
JPH11301994A (ja) 軌道走行作業車の作業範囲規制装置
JP2002370894A (ja) 車両搭載型のクレーン
WO2023171328A1 (ja) 梯子/ブーム搭載車
JP2518360Y2 (ja) 作業車の安全装置
JP3808682B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP3117902B2 (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JP4043721B2 (ja) ブーム式高所作業車
JPH07323999A (ja) 高所作業車
JP3712568B2 (ja) 作業車の作動規制装置
JP3566875B2 (ja) 高所作業車の車体支持装置
JP3943397B2 (ja) ブーム作業車
JP2001206692A (ja) 高所作業車の制御装置
JP2003238092A (ja) 高所作業車の作動制御装置
JP2000118975A (ja) 作業車のレベリング装置
JP2004182365A (ja) 高所作業車

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees