JP2003238092A - 高所作業車の作動制御装置 - Google Patents

高所作業車の作動制御装置

Info

Publication number
JP2003238092A
JP2003238092A JP2002034917A JP2002034917A JP2003238092A JP 2003238092 A JP2003238092 A JP 2003238092A JP 2002034917 A JP2002034917 A JP 2002034917A JP 2002034917 A JP2002034917 A JP 2002034917A JP 2003238092 A JP2003238092 A JP 2003238092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
jack
reaction force
vehicle body
moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002034917A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ohira
彰彦 大平
Yuji Fueki
祐司 笛木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP2002034917A priority Critical patent/JP2003238092A/ja
Publication of JP2003238092A publication Critical patent/JP2003238092A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転倒防止機能を二重化して安全性を向上させ
た高所作業車の作動制御装置を提供する。 【解決手段】 車体上に起伏、伸縮および旋回作動が可
能に設けられたブームと、ブームの先端に取り付けられ
てブームの起伏、伸縮および旋回作動に応じて移動され
る作業台と、車体の前後左右にそれぞれ配設され、下端
部が地面に当接して車体を安定支持するジャッキと、ブ
ームおよび作業台から車体に作用する転倒モーメントを
検出する転倒モーメント検出手段と、ジャッキに加わる
ジャッキ接地反力を検出するジャッキ接地反力検出手段
26とを備えて高所作業車の作動制御装置20が構成さ
れる。そしてこの作動制御装置20は、転倒モーメント
もしくはジャッキ接地反力のいずれか一つを基に、ブー
ムの作動を規制する制御を行って車体の転倒を防止する
ように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体上に起伏、伸
縮および旋回作動が可能に配設されたブームの先端に作
業台が取り付けられて構成される高所作業車に関し、さ
らに詳しくはこの高所作業車の作動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような高所作業車においては、ブー
ムを起伏、伸縮および旋回作動等させることによりブー
ム先端の作業台を所望高所に移動させ、作業台に搭乗し
た作業者により高所作業が行われる。このように高所作
業を行うときに、ブームの起伏、伸縮および旋回に応じ
て車体に対する作業台の位置が変化し、作業台等から車
体に作用する転倒方向モーメントが変化する。このた
め、このように変化する転倒方向モーメントが過大とな
って車体の安定性が損なわれることを防止するため、例
えばモーメント規制装置といった転倒防止装置を用いる
ことが従来から良く知られている。
【0003】モーメント規制装置は、例えば、ブームの
起伏作動を行わせる起伏シリンダの軸力を検出するとと
もにブームの起伏角を検出し、これら検出値からブーム
およびブームに取り付けられた作業台等から車体に作用
する実際の転倒モーメントを求め、このように求めた転
倒モーメントが許容モーメントを越えるようなブームの
作動等を規制するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、高所作業車
を輸出する場合、輸出国の規格に準拠する必要があり、
輸出国によっては安全装置の二重化が規定されている。
しかしながら、安全装置の一種である転倒防止装置は、
例えば転倒モーメントを許容モーメントと比較してブー
ムの作動等を規制するモーメント規制装置のような一重
のシステムであったため、転倒防止機能の二重化を図る
ための方策が望まれていた。
【0005】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、転倒防止機能を二重化して安全性を向上
させた高所作業車の作動制御装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本発明においては、車体上に起伏、伸縮および旋回
作動が可能に設けられたブームと、ブームの先端に取り
付けられてブームの起伏、伸縮および旋回作動に応じて
移動される作業台と、車体の前後左右にそれぞれ配設さ
れ、下端部が地面に当接して車体を安定支持するジャッ
キ(例えば、実施形態におけるアウトリガジャッキ1
1)と、ブームおよび作業台から車体に作用する転倒モ
ーメントを検出する転倒モーメント検出手段(例えば、
実施形態におけるモーメント演算部20a、起伏角検出
器22および軸力検出器24)と、下端部が地面に当接
してジャッキが車体を安定支持する状態で、ジャッキに
それぞれ加わるジャッキ接地反力を検出するジャッキ接
地反力検出手段(例えば、実施形態におけるジャッキ接
地反力検出器26)とを備えて高所作業車の作動制御装
置が構成される。そしてこの作動制御装置は、転倒モー
メント検出手段により検出された転倒モーメント、もし
くはジャッキ接地反力検出手段により検出されたジャッ
キ接地反力のいずれか一つを基に、ブームの作動を規制
する制御を行って車体の転倒を防止するように構成され
る。
【0007】このように構成された高所作業車の作動制
御装置によれば、転倒モーメント検出手段により検出さ
れた転倒モーメント、もしくはジャッキ接地反力検出手
段により検出されたジャッキ接地反力のいずれか一つを
基に、ブームの作動を規制する制御を行って車体の転倒
を防止するため、高所作業車に設けられた転倒防止機能
の二重化を図れることから、安全性を向上させることが
できる。
【0008】また、転倒モーメントが所定許容モーメン
トに達するか、もしくはジャッキ接地反力の内隣り合う
二つが所定最低ジャッキ接地反力に達した場合に、ブー
ムの作動を停止するとともに、転倒モーメントが増加す
る方向へのブームの作動を規制する制御を行うことが好
ましい。このようにすれば、転倒モーメントが所定許容
モーメントと比較され、さらにジャッキ接地反力が所定
最低ジャッキ接地反力と比較されるため、作動制御装置
の演算速度が上昇してより速くブームの作動を規制する
ことができることから、より安全性を向上させることが
できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施形態について説明する。本発明に係る作動制
御装置を備えた高所作業車1を図2に示している。この
高所作業車1は、前後輪3a,3bを有して走行可能で
あり、前部に運転キャビン2aを有したトラック車両を
ベースに構成される。このトラック車両の車体2の上に
図示しない旋回モータ(油圧モータ)により駆動されて
水平旋回可能に構成された旋回台4が配設されている。
この旋回台4に基端部が枢結されてブーム5が取り付け
られており、このブーム5は起伏シリンダ6により起伏
動されるようになっている。ブーム5は、基端ブーム5
a、中間ブーム5bおよび先端ブーム5cを入れ子式に
組み合わせて、内蔵の伸縮シリンダ7により伸縮動可能
に構成されている。
【0010】先端ブーム5cは先端にブームヘッド5d
を有し、このブームヘッド5dに枢結されて支持部材8
が上下に揺動可能に取り付けられている。この支持部材
8は垂直ポスト部(図示せず)を有し、ブームヘッド5
dと支持部材8との間に配設されたレベリングシリンダ
(図示せず)により支持部材8の揺動制御が行われ、ブ
ーム5の起伏の如何に拘わらず垂直ポスト部が常に垂直
に延びて位置するように支持部材8が揺動制御される。
このように常時垂直に保持される垂直ポスト部に水平旋
回自在に(首振り自在に)作業台9が取り付けられお
り、作業台9はブーム5の起伏に拘わらず常に水平に保
持される。また、作業台9には、作業台9に搭乗した作
業者が操作するブーム操作装置12が設けられており、
このブーム操作装置12を操作して旋回台4の旋回作
動、ブーム5の起伏および伸縮作動、そして作業台9の
水平旋回すなわち首振り作動等を行わせて、作業者が作
業台9に搭乗したまま作業台9を所望高所に移動させる
ことができる。
【0011】なお、支持部材8の上端部に吊り上げ装置
10が設けられている。また、車体2の前後左右の4カ
所に下方に伸縮自在なアウトリガジャッキ11が設けら
れており、高所作業を行うときには、図示のようにアウ
トリガジャッキ11を下方に張り出して車体2を持ち上
げ支持できるようになっている。また、アウトリガジャ
ッキ11は、それぞれ車体2の側方に張り出させること
が可能であり、これにより車体10をより安定した状態
で支持することができる。
【0012】以下に、高所作業車1の作動制御装置につ
いて図1を参照して説明する。この制御装置は、車体2
に対する旋回台4の旋回角を検出する旋回角検出器21
と、ブーム5の起伏角を検出する起伏角検出器22と、
ブーム5の伸張量を検出する伸張量検出器23と、起伏
シリンダ6に作用する軸力を検出する軸力検出器24
と、アウトリガジャッキ11の車体2から側方へのジャ
ッキ張出量を検出するジャッキ張出量検出器25と、ア
ウトリガジャッキ11が車体2を持ち上げ支持する状態
でアウトリガジャッキ11に作用するジャッキ接地反力
を検出するジャッキ接地反力検出器26とを有し、さら
に、これら各検出器からの検出信号が入力されるコント
ローラ20を有する。このコントローラ20には、ブー
ム操作装置12からのブーム操作信号も入力される。
【0013】なお、ジャッキ接地反力検出器26は、車
体2の右前部に設けられているアウトリガジャッキ11
の右前ジャッキ接地反力Faを検出する右前ジャッキ接
地反力検出器26aと、車体2の左前部に設けられてい
るアウトリガジャッキ11の左前ジャッキ接地反力Fb
を検出する左前ジャッキ接地反力検出器26bと、車体
2の右後部に設けられているアウトリガジャッキ11の
右後ジャッキ接地反力Fcを検出する右後ジャッキ接地
反力検出器26cと、車体2の左後部に設けられている
アウトリガジャッキ11の左後ジャッキ接地反力Fdを
検出する左後ジャッキ接地反力検出器26dとから構成
されており、各ジャッキ接地反力検出器26a、26
b、26c、26dは、4本のアウトリガジャッキ11
に作用するジャッキ接地反力をそれぞれ検出してコント
ローラ20へ検出信号を出力する。
【0014】コントローラ20は、ブーム操作装置12
からブーム操作信号を受けると、このブーム操作信号に
応じた作動(例えば、旋回台4の旋回作動、ブーム5の
起伏および伸縮作動、作業台9の首振り作動)を行わせ
るように制御バルブ群30の作動を制御する。これによ
り、油圧供給源35からの油圧が制御バルブ群30から
対応するブームアクチュエータ40(すなわち、旋回台
4の旋回作動用油圧モータ、起伏シリンダ6、伸縮シリ
ンダ7、作業台首振り作動用油圧モータ等)に作動油圧
を供給し、ブーム操作信号に応じた各種作動を行わせ
る。これにより、作業台9を所望高所に移動させるブー
ム作動制御が可能である。
【0015】ここで、ブーム操作装置12を操作して作
業者が搭乗した作業台9を所望高所に移動させて高所作
業を行うときに、車体2の安定性が損なわれることを防
止するための転倒防止機能がこの高所作業車1に備わっ
ている。そしてこの転倒防止機能は二重に設けられてお
り、このためコントローラ20には、作業台9の移動に
応じて変化する転倒モーメントがアウトリガジャッキ1
1により安定支持可能な許容モーメント以下となるよう
にブーム5の作動を規制するモーメント演算部20a
と、作業台9の移動に応じて変化する各ジャッキ接地反
力がアウトリガジャッキ11により安定支持可能な最低
ジャッキ接地反力以上となるようにブーム5の作動を規
制するジャッキ反力演算部20bとが独立して設けられ
ている。
【0016】モーメント演算部20aは、起伏角検出器
22からのブーム5の起伏角情報と軸力検出器24から
の起伏シリンダ6の軸力情報とに基づいてブーム5およ
び作業台9から車体に作用する転倒モーメントMrを算
出する。次に、旋回角検出器21からの旋回角情報とジ
ャッキ張出量検出器25からのジャッキ張出量情報とを
検知し、予め旋回角およびジャッキ張出量に対応して設
定記憶されている許容モーメントMaを読み出し、転倒
モーメントMrと許容モーメントMaとを比較する。そ
して、転倒モーメントMrが許容モーメントMaに達し
た場合には、ブーム5の作動を停止するとともに転倒モ
ーメントMrが許容モーメントMaを越えるようなブー
ム5の作動を規制する規制信号を制御バルブ群30に出
力する。これにより、制御バルブ群30の作動が規制さ
れ、転倒モーメントを増加させるようなブームアクチュ
エータ40の作動(例えば、ブーム5の伸長作動、倒伏
作動等)が規制されるため、転倒モーメントMrが許容
モーメントMaを上回って安定性が低下するような事態
の発生が未然に防止される。
【0017】ジャッキ反力演算部20bは、各ジャッキ
接地反力検出器26a、26b、26c、26dから検
出された各ジャッキ接地反力Fa、Fb、Fc、Fdと
予め設定された最低ジャッキ接地反力Fmとを比較す
る。そして、各ジャッキ接地反力Fa、Fb、Fc、F
dの内隣り合う2本のアウトリガジャッキ11、11の
ジャッキ接地反力(すなわちFaおよびFb、Fbおよ
びFd、FcおよびFd、そしてFaおよびFc)が最
低ジャッキ接地反力Fmに達した場合には、ブーム5の
作動を停止するとともに最低ジャッキ接地反力Fmに達
したアウトリガジャッキ11のジャッキ接地反力が最低
ジャッキ接地反力Fm未満となるようなブーム5の作動
を規制する規制信号を制御バルブ群30に出力する。こ
れにより、制御バルブ群30の作動が規制され、最低ジ
ャッキ接地反力Fmに達したアウトリガジャッキ11の
ジャッキ接地反力を減少させる、すなわち転倒モーメン
トを増加させるようなブームアクチュエータ40の作動
(例えば、ブーム5の伸長作動、倒伏作動等)が規制さ
れるため、各ジャッキ接地反力Fa、Fb、Fc、Fd
の内隣り合う2本のアウトリガジャッキ11、11のジ
ャッキ接地反力(すなわちFaおよびFb、Fbおよび
Fd、FcおよびFd、そしてFaおよびFc)が最低
ジャッキ接地反力Fmを下回って安定性が低下するよう
な事態の発生が未然に防止される。
【0018】このような構成のコントローラ20におい
て、転倒モーメントMrが許容モーメントMaに達した
か、あるいは各ジャッキ接地反力Fa、Fb、Fc、F
dの内いずれか一つが最低ジャッキ接地反力Fmに達し
たかを判断し、転倒モーメントMrが許容モーメントM
aに達した場合には、モーメント演算部20aによるブ
ーム5の作動規制制御を行い、各ジャッキ接地反力F
a、Fb、Fc、Fdの内隣り合う2本のアウトリガジ
ャッキ11、11のジャッキ接地反力(すなわちFaお
よびFb、FbおよびFd、FcおよびFd、そしてF
aおよびFc)が最低ジャッキ接地反力Fmに達した場
合には、ジャッキ反力演算部20bによるブーム5の作
動規制制御を行う。
【0019】以上のようにして、モーメント演算部20
aにより算出された転倒モーメントMr、もしくはジャ
ッキ接地反力検出器26により検出されたジャッキ接地
反力のいずれか一つを基に、ブーム5の作動を規制する
制御を行って車体2の転倒を防止するため、高所作業車
1に設けられた転倒防止機能の二重化を図れることか
ら、安全性を向上させることができる。また、転倒モー
メントMrが所定許容モーメントMaと比較され、さら
にジャッキ接地反力が所定最低ジャッキ接地反力Fmと
比較されるため、コントローラ20の演算速度が上昇し
てより速くブーム5の作動を規制することができること
から、より安全性を向上させることができる。
【0020】なお、当該例において、転倒モーメントM
rを起伏シリンダ6の軸力とブーム5の起伏角とから演
算しているが、本発明はこれに限られるものではなく、
作業台9の積載重量を荷重センサにより検出し、この積
載重量とブーム5の起伏角および伸張量とから転倒モー
メントを算出してもよい。
【0021】なお、上述のような構成の作動制御装置に
おいて、ブーム5が水平より上方に起立した状態でブー
ム5の倒伏作動を行っているときに、起伏シリンダ6の
軸力が減少し、かつ作業台9が位置する側のアウトリガ
ジャッキ11のジャッキ接地反力が減少した場合、作業
台9またはブーム5の下面が障害物などと当接して押し
付けていると判断し、ブーム5の倒伏作動を停止すると
ともに警報器45に警報作動を行わせる押し付け防止部
20cが設けられている。これにより、作業台9または
ブーム5の下面の障害物などへの押し付けを防止するこ
とができる。
【0022】また、上述のような構成の作動制御装置に
おいて、旋回台4の旋回角および各ジャッキ接地反力F
a、Fb、Fc、Fdから、吊り上げ装置10などを利
用して電力ケーブルの水平引きなどを行う際に発生する
水平方向の引張り荷重である横引き荷重を検出(算出)
し、この横引き荷重が所定の限界横引き荷重を超えた場
合に警報器45に警報作動を行わせる横引き荷重演算部
20dが設けられている。このようにすれば、吊り上げ
装置10などを利用して電力ケーブルの水平引きなどを
行うことによる高所作業車の転倒を防止することができ
る。
【0023】さらに、上述のような構成の作動制御装置
において、各ジャッキ接地反力Fa、Fb、Fc、Fd
が所定の接地完了ジャッキ接地反力に達した場合に、ア
ウトリガジャッキ11の接地完了と判断してアウトリガ
ジャッキ11のジャッキアクチュエータ41の作動を停
止させるように制御バルブ群30の作動を制御し、さら
にこの状態で、各ジャッキ接地反力Fa、Fb、Fc、
Fdの内隣り合う2本のアウトリガジャッキ11、11
のジャッキ接地反力(すなわちFaおよびFb、Fbお
よびFd、FcおよびFd、そしてFaおよびFc)が
所定の地盤不良ジャッキ接地反力に達した場合に、地盤
不良による転倒のおそれありと判断して警報器45に警
報作動を行わせるジャッキ接地検出部20eが設けられ
ている。このようにすれば、地盤不良による転倒を防止
することが可能となるため、さらに安全性が向上させる
ことができる。
【0024】また、上述のような構成の作動制御装置に
おいて、各ジャッキ接地反力Fa、Fb、Fc、Fdか
ら高所作業車の重量を算出し、そして予め設定記憶され
ている高所作業車の未積載時重量と比較して高所作業車
の積載量を算出し、この積載量が所定最大積載量を超え
る場合に警報器45に警報作動を行わせる過積載防止部
20fが設けられている。このようにすれば、高所作業
車の過積載を防止することができる。
【0025】さらに、上述のような構成の作動制御装置
によれば、大型のバッテリ(500kg程度)を搭載し
た高所作業車において、例えばバッテリのメンテナンス
を行っているときなど、大型のバッテリを高所作業車か
ら降ろした状態でも、安全性を低下させることなく作業
台を所望高所に移動させて高所作業を行うことができ
る。なぜなら、許容モーメントはバッテリといった搭載
物を高所作業車に搭載した状態で決定されているため、
大型のバッテリのような重量物を高所作業車から降ろす
と高所作業車の重量が大きく変化して実際の許容モーメ
ントが減少してしまい、仮のウェイトなどを搭載し高所
作業車の重量を確保した状態で高所作業を行わなけれ
ば、定格の許容モーメントすなわち定格の作業範囲が得
られずに安定性が低下するおそれがあったが、ジャッキ
接地反力検出器により検出されたジャッキ接地反力を基
にブームの作動を規制する制御を行えば、ジャッキ接地
反力から算出された実際の高所作業車の重量をもとに安
定支持可能な最低ジャッキ接地反力を算出することが可
能となるため、安定性が低下するような事態の発生を未
然に防止することができるからである。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による高所
作業車の作動制御装置によれば、転倒モーメント検出手
段により検出された転倒モーメント、もしくはジャッキ
接地反力検出手段により検出されたジャッキ接地反力の
いずれか一つを基に、ブームの作動を規制する制御を行
って車体の転倒を防止するため、高所作業車に設けられ
た転倒防止機能の二重化を図れることから、安全性を向
上させることができる。
【0027】また、転倒モーメントが所定許容モーメン
トに達するか、もしくはジャッキ接地反力の内隣り合う
二つが所定最低ジャッキ接地反力に達した場合に、ブー
ムの作動を停止するとともに、転倒モーメントが増加す
る方向へのブームの作動を規制する制御を行うことが好
ましい。このようにすれば、転倒モーメントが所定許容
モーメントと比較され、さらにジャッキ接地反力が所定
最低ジャッキ接地反力と比較されるため、作動制御装置
の演算速度が上昇してより速くブームの作動を規制する
ことができることから、より安全性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る作動制御装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】上記作動制御装置を有した高所作業車を示す斜
視図である。
【符号の説明】
2 車体 5 ブーム 9 作業台 11 アウトリガジャッキ 20 コントローラ 20a モーメント演算部 20b ジャッキ反力演算部 21 旋回角検出器 22 起伏角検出器 23 伸張量検出器 24 軸力検出器 25 ジャッキ張出量検出器 26 ジャッキ接地反力検出器 26a 右前ジャッキ接地反力検出器 26b 左前ジャッキ接地反力検出器 26c 右後ジャッキ接地反力検出器 26d 左後ジャッキ接地反力検出器 Fa 右前ジャッキ接地反力 Fb 左前ジャッキ接地反力 Fc 右後ジャッキ接地反力 Fd 左後ジャッキ接地反力 Fm 最低ジャッキ接地反力 Ma 許容モーメント Mr 転倒モーメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笛木 祐司 群馬県利根郡新治村大字東峰須川414−1 株式会社アイチコーポレーション新治工 場内 Fターム(参考) 3F333 AA08 AA15 AC12 BA12 BB03 BB09 BB23 BD02 BE02 CA15 CA19 FA10 FA11 FA13 FA34 FA36 FD02 FD03 FD04 FD06 FD08 FD09 FE03 FE04 FE09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体上に起伏、伸縮および旋回作動が可
    能に設けられたブームと、前記ブームの先端に取り付け
    られて前記ブームの起伏、伸縮および旋回作動に応じて
    移動される作業台と、前記車体の前後左右にそれぞれ配
    設され、下端部が地面に当接して前記車体を安定支持す
    るジャッキと、前記ブームおよび前記作業台から前記車
    体に作用する転倒モーメントを検出する転倒モーメント
    検出手段と、前記下端部が地面に当接して前記ジャッキ
    が前記車体を安定支持する状態で、前記ジャッキにそれ
    ぞれ加わるジャッキ接地反力を検出するジャッキ接地反
    力検出手段とを備えた高所作業車の作動制御装置であっ
    て、 前記転倒モーメント検出手段により検出された前記転倒
    モーメント、もしくは前記ジャッキ接地反力検出手段に
    より検出された前記ジャッキ接地反力のいずれか一つを
    基に、前記ブームの作動を規制する制御を行って前記車
    体の転倒を防止するように構成されていることを特徴と
    する高所作業車の作動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記転倒モーメントが所定許容モーメン
    トに達するか、もしくは前記ジャッキ接地反力の内隣り
    合う二つが所定最低ジャッキ接地反力に達した場合に、
    前記ブームの作動を停止するとともに、前記転倒モーメ
    ントが増加する方向への前記ブームの作動を規制する制
    御を行うことを特徴とする請求項1に記載の高所作業車
    の作動制御装置。
JP2002034917A 2002-02-13 2002-02-13 高所作業車の作動制御装置 Withdrawn JP2003238092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034917A JP2003238092A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 高所作業車の作動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034917A JP2003238092A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 高所作業車の作動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003238092A true JP2003238092A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27777255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002034917A Withdrawn JP2003238092A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 高所作業車の作動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003238092A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151575A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Aichi Corp 作業車の安全制御装置
JP2006151599A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Aichi Corp 作業車の安全制御装置
KR20230003858A (ko) * 2021-06-30 2023-01-06 삼성전자주식회사 조립식 고소작업 장비 및 이를 이용한 고소작업 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151575A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Aichi Corp 作業車の安全制御装置
JP2006151599A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Aichi Corp 作業車の安全制御装置
JP4625686B2 (ja) * 2004-11-30 2011-02-02 株式会社アイチコーポレーション 作業車の安全制御装置
KR20230003858A (ko) * 2021-06-30 2023-01-06 삼성전자주식회사 조립식 고소작업 장비 및 이를 이용한 고소작업 방법
KR102602333B1 (ko) 2021-06-30 2023-11-14 삼성전자주식회사 조립식 고소작업 장비 및 이를 이용한 고소작업 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3538475A1 (en) Base unit for a vehicle
WO2017216945A1 (ja) 移動式クレーン
KR102248155B1 (ko) 포트홀에 대한 전복방지가 가능한 고소작업장치
JP2003238092A (ja) 高所作業車の作動制御装置
JP4658463B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP3808682B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP3787097B2 (ja) 作業車の作動制御装置
JP4528688B2 (ja) 作業用車両
JP3886093B2 (ja) ブーム作業車の安全装置
JP2001233587A (ja) 車載式作業機のブーム倒伏規制装置
JPH0891795A (ja) ブーム作業車の安全装置
JP2014151991A (ja) 高所作業車
JPH09175797A (ja) 高所作業車の安全装置
JP3600774B2 (ja) 高所作業車のアウトリガ作動制御装置
JP2001206692A (ja) 高所作業車の制御装置
JP2002234699A (ja) 作業用車両
JP3836288B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP3658183B2 (ja) 高所作業車の規制制御装置
JP3735478B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP2580610Y2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP4202719B2 (ja) 高所作業車のブーム作動規制装置
JP3117902B2 (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JP2001206690A (ja) 高所作業車の制御装置
JPH11301996A (ja) ブーム作業車の安全装置
JP3177578B2 (ja) 高所作業車の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20050214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761