JPH0891795A - ブーム作業車の安全装置 - Google Patents
ブーム作業車の安全装置Info
- Publication number
- JPH0891795A JPH0891795A JP25945694A JP25945694A JPH0891795A JP H0891795 A JPH0891795 A JP H0891795A JP 25945694 A JP25945694 A JP 25945694A JP 25945694 A JP25945694 A JP 25945694A JP H0891795 A JPH0891795 A JP H0891795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- suspension
- vehicle body
- lock
- jack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ブーム作業車において、ジャッキを接地させ
ずにブームを作動させる場合の安全性を向上させる。 【構成】 ジャッキ7a,7bが接地しているか否かを
検出する接地検出手段と、サスペンションロック手段が
サスペンションをロックしているか否かを検出するロッ
ク検出手段と、接地検出手段によりジャッキが接地して
いることが検出されたとき又はロック検出手段によりサ
スペンションロック手段がサスペンションをロックして
いることが検出されたときに限りブーム12の作動を許
容する作動許容手段とから安全装置を構成する。
ずにブームを作動させる場合の安全性を向上させる。 【構成】 ジャッキ7a,7bが接地しているか否かを
検出する接地検出手段と、サスペンションロック手段が
サスペンションをロックしているか否かを検出するロッ
ク検出手段と、接地検出手段によりジャッキが接地して
いることが検出されたとき又はロック検出手段によりサ
スペンションロック手段がサスペンションをロックして
いることが検出されたときに限りブーム12の作動を許
容する作動許容手段とから安全装置を構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車体に起伏自在にブー
ムが取り付けられたブーム作業車の安全に関する。
ムが取り付けられたブーム作業車の安全に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のようなブーム作業車としては、ブ
ームの先端から垂らしたワイヤによって荷を吊上げるク
レーン車や、ブームの先端に作業者か搭乗可能な作業台
を備えた高所作業車がある。これらの作業車は、トラッ
ク等の車体をベースとして組み立てられており、ブーム
の起伏,伸縮,旋回作動若しくは車体の走行を通じて荷
や作業台(作業者)を任意位置に移動させることができ
る。
ームの先端から垂らしたワイヤによって荷を吊上げるク
レーン車や、ブームの先端に作業者か搭乗可能な作業台
を備えた高所作業車がある。これらの作業車は、トラッ
ク等の車体をベースとして組み立てられており、ブーム
の起伏,伸縮,旋回作動若しくは車体の走行を通じて荷
や作業台(作業者)を任意位置に移動させることができ
る。
【0003】ただし、ブームが作動すると、車体にこれ
を転倒させる方向にモーメント(以下、転倒モーメント
という)が作用する。このため、車体が停止状態にある
ときには、車体からジャッキを適宜張り出すとともにそ
の下端部を接地させて車体を支持させ、車体の安定度を
高めておくことが必要になってくる。また、車体を走行
させるときにはジャッキを接地させることはできない
が、サスペンションロック手段によって車輪用サスペン
ションの動き(上下動)をロックして、転倒モーメント
や車輪のブレーキング時における車体の傾斜を防止する
ことにより車体の安定度を高めることができる。
を転倒させる方向にモーメント(以下、転倒モーメント
という)が作用する。このため、車体が停止状態にある
ときには、車体からジャッキを適宜張り出すとともにそ
の下端部を接地させて車体を支持させ、車体の安定度を
高めておくことが必要になってくる。また、車体を走行
させるときにはジャッキを接地させることはできない
が、サスペンションロック手段によって車輪用サスペン
ションの動き(上下動)をロックして、転倒モーメント
や車輪のブレーキング時における車体の傾斜を防止する
ことにより車体の安定度を高めることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
作業を行う場合に、ジャッキを接地させたりサスペンシ
ョンロックをし忘れたりするおそれがある。特に、サス
ペンションロックについては、接地・非接地(格納)状
態が外観上分かり易いジャッキと異なり、ロック状態・
ロック解除状態を外観から判断することは困難であるた
め、サスペンションロックをし忘れたまま車体を走行さ
せ且つブームを作動させて、車体を不安定にしてしまう
可能性が高い。
作業を行う場合に、ジャッキを接地させたりサスペンシ
ョンロックをし忘れたりするおそれがある。特に、サス
ペンションロックについては、接地・非接地(格納)状
態が外観上分かり易いジャッキと異なり、ロック状態・
ロック解除状態を外観から判断することは困難であるた
め、サスペンションロックをし忘れたまま車体を走行さ
せ且つブームを作動させて、車体を不安定にしてしまう
可能性が高い。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、特に、ジャッキを接地させないでブーム
を作動させる場合の安全性を向上させることができる安
全装置を提供することを目的としている。
たものであり、特に、ジャッキを接地させないでブーム
を作動させる場合の安全性を向上させることができる安
全装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明では、ジャッキが接地しているか否かを検出
する接地検出手段と、サスペンションロック手段がサス
ペンションをロックしているか否かを検出するロック検
出手段と、接地検出手段によりジャッキが接地している
ことが検出されたとき又はロック検出手段によりサスペ
ンションロック手段がサスペンションをロックしている
ことが検出されたときに限りブームの作動を許容する作
動許容手段とから安全装置を構成する。
めに本発明では、ジャッキが接地しているか否かを検出
する接地検出手段と、サスペンションロック手段がサス
ペンションをロックしているか否かを検出するロック検
出手段と、接地検出手段によりジャッキが接地している
ことが検出されたとき又はロック検出手段によりサスペ
ンションロック手段がサスペンションをロックしている
ことが検出されたときに限りブームの作動を許容する作
動許容手段とから安全装置を構成する。
【0007】
【作用】このような安全装置によれば、ジャッキを接地
させた場合は、接地検出手段による接地状態検出に基づ
いて、作動許容手段によりブームの作動が許容される。
一方、接地検出手段により接地状態が検出されない場
合、例えば、車体を走行させるためにジャッキを接地さ
せない場合において作業者がサスペンションロック手段
をロック状態としないままブームを作動させようとして
も、ロック検出手段によるロック状態検出がなされない
ので、ブームの作動も許容されない。これにより、ジャ
ッキ非接地状態における作業者のサスペンションロック
のし忘れによるブーム作動を防止することができる。逆
に、ジャッキ非接地状態においてブームを作動させるこ
とができたときは、サスペンションが確実にロックされ
ているとの判断ができる。
させた場合は、接地検出手段による接地状態検出に基づ
いて、作動許容手段によりブームの作動が許容される。
一方、接地検出手段により接地状態が検出されない場
合、例えば、車体を走行させるためにジャッキを接地さ
せない場合において作業者がサスペンションロック手段
をロック状態としないままブームを作動させようとして
も、ロック検出手段によるロック状態検出がなされない
ので、ブームの作動も許容されない。これにより、ジャ
ッキ非接地状態における作業者のサスペンションロック
のし忘れによるブーム作動を防止することができる。逆
に、ジャッキ非接地状態においてブームを作動させるこ
とができたときは、サスペンションが確実にロックされ
ているとの判断ができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の好ましい実施
例について説明する。まず、図1を参照しながら本発明
の実施例に係る高所作業車について説明するが、この図
においては、矢印Fが車体前方を、矢印Rが車体後方を
示している。この高所作業車は、左右各一対の前輪2お
よび後輪3を有して走行可能となった車体1を備え、こ
の車体1の前部(矢印F側)の右側に運転キャビン5が
配設されている。車体1の前後左右4箇所には、左右外
方に張出し可能で、下方に伸長して下端部を接地させ、
車体1を支持するアウトリガジャッキ7a、7b、7
c、7dが設けられている。尚、図1においては、車体
左側のアウトリガジャッキ7a、7bのみが表されてい
る。
例について説明する。まず、図1を参照しながら本発明
の実施例に係る高所作業車について説明するが、この図
においては、矢印Fが車体前方を、矢印Rが車体後方を
示している。この高所作業車は、左右各一対の前輪2お
よび後輪3を有して走行可能となった車体1を備え、こ
の車体1の前部(矢印F側)の右側に運転キャビン5が
配設されている。車体1の前後左右4箇所には、左右外
方に張出し可能で、下方に伸長して下端部を接地させ、
車体1を支持するアウトリガジャッキ7a、7b、7
c、7dが設けられている。尚、図1においては、車体
左側のアウトリガジャッキ7a、7bのみが表されてい
る。
【0009】一方、車体1の後部ほぼ中央には、旋回台
11が取り付けられている。この旋回台11は、内蔵の
油圧旋回モータ(図示せず)により旋回自在であり、旋
回台11に枢支されて起伏自在にブーム12が取り付け
られている。このブーム12は入れ子式に(テレスコピ
ックに)複数のブーム部材が組み合わされて伸縮自在に
構成されており、内蔵の油圧伸縮シリンダ(図示せず)
により伸縮作動される。また、旋回台11とブーム12
との間に油圧起伏シリンダ(図示せず)が配設されてお
り、この起伏シリンダの伸縮によりブーム12が起伏作
動される。
11が取り付けられている。この旋回台11は、内蔵の
油圧旋回モータ(図示せず)により旋回自在であり、旋
回台11に枢支されて起伏自在にブーム12が取り付け
られている。このブーム12は入れ子式に(テレスコピ
ックに)複数のブーム部材が組み合わされて伸縮自在に
構成されており、内蔵の油圧伸縮シリンダ(図示せず)
により伸縮作動される。また、旋回台11とブーム12
との間に油圧起伏シリンダ(図示せず)が配設されてお
り、この起伏シリンダの伸縮によりブーム12が起伏作
動される。
【0010】このブーム12の先端12aには垂直ポス
ト14が枢支され、この垂直ポスト14は図示しないレ
ベリング機構によりブーム12の起伏に拘らず常に垂直
保持されるようになっている。垂直ポスト14にはこれ
に対して水平旋回自在にアーム15が取り付けられ、こ
のアーム15の先端に水平旋回自在に作業台16が取り
付けられている。
ト14が枢支され、この垂直ポスト14は図示しないレ
ベリング機構によりブーム12の起伏に拘らず常に垂直
保持されるようになっている。垂直ポスト14にはこれ
に対して水平旋回自在にアーム15が取り付けられ、こ
のアーム15の先端に水平旋回自在に作業台16が取り
付けられている。
【0011】作業台16には、高所作業時におけるブー
ム12の作動制御、アーム15の旋回制御および作業台
16の旋回制御等を行うための操作装置18が設けられ
ている。この操作装置18からは操作に応じた操作信号
が出力され、車体1に取り付けられた油圧バルブユニッ
ト(図2に記号VUで示す)はこの操作信号に基づい
て、上記起伏シリンダ等の油圧アクチュエータに対する
作動油の供給制御を行う。
ム12の作動制御、アーム15の旋回制御および作業台
16の旋回制御等を行うための操作装置18が設けられ
ている。この操作装置18からは操作に応じた操作信号
が出力され、車体1に取り付けられた油圧バルブユニッ
ト(図2に記号VUで示す)はこの操作信号に基づい
て、上記起伏シリンダ等の油圧アクチュエータに対する
作動油の供給制御を行う。
【0012】また、車体1における前輪2および後輪3
の取付部にはサスペンションロック機構が設けられてい
る。このサスペンションロック機構は、伸縮シリンダに
よって構成されており、サスペンションロック時はこの
伸縮シリンダが伸長作動を行うことにより各車輪2、3
を車体1の下方に付勢させ、サスペンションによる各車
輪2、3の車体1に対する上下動を規制するものであ
る。これにより、走行時における振動の減衰は行わなく
なるが、ブームの作動により生じるサスペンションの沈
み込みによって車体1が傾斜することを防止することが
できるため、車体1の安定度を高めることができる。
の取付部にはサスペンションロック機構が設けられてい
る。このサスペンションロック機構は、伸縮シリンダに
よって構成されており、サスペンションロック時はこの
伸縮シリンダが伸長作動を行うことにより各車輪2、3
を車体1の下方に付勢させ、サスペンションによる各車
輪2、3の車体1に対する上下動を規制するものであ
る。これにより、走行時における振動の減衰は行わなく
なるが、ブームの作動により生じるサスペンションの沈
み込みによって車体1が傾斜することを防止することが
できるため、車体1の安定度を高めることができる。
【0013】なお、図1は、このような構成の高所作業
車において、ブーム12および作業台16を格納位置に
格納した状態を示している。
車において、ブーム12および作業台16を格納位置に
格納した状態を示している。
【0014】そして、作業台16に搭乗した作業者が操
作装置18を操作してブーム12を作動させる場合に、
ブーム12の重量や作業台16への搭載荷重に基づく転
倒モーメントが作用する車体1が常時安定した状態とな
るように、この高所作業車には本発明の安全装置が取り
付けられている。以下、この安全装置について図2を併
せ用いて説明する。
作装置18を操作してブーム12を作動させる場合に、
ブーム12の重量や作業台16への搭載荷重に基づく転
倒モーメントが作用する車体1が常時安定した状態とな
るように、この高所作業車には本発明の安全装置が取り
付けられている。以下、この安全装置について図2を併
せ用いて説明する。
【0015】安全装置20は、ジャッキ接地検出器21
と、サスロック検出器22と、コントローラ23および
ブーム送油ソレノイドバルブ24からなるブーム作動許
容手段とから構成されている。ジャッキ接地検出器21
は、アウトリガジャッキ7a、7b、7c、7dごとに
設けられ、これらアウトリガジャッキの下端部が接地し
て地面から所定の接地反力を受けたとき、即ち、車体1
を支持したときに検出信号(電気信号)を出力する。サ
スロック検出器22は、上述したサスペンションロック
機構に付随して設けられており、サスペンションロック
機構がロック状態となったときに検出信号(電気信号)
を出力する。
と、サスロック検出器22と、コントローラ23および
ブーム送油ソレノイドバルブ24からなるブーム作動許
容手段とから構成されている。ジャッキ接地検出器21
は、アウトリガジャッキ7a、7b、7c、7dごとに
設けられ、これらアウトリガジャッキの下端部が接地し
て地面から所定の接地反力を受けたとき、即ち、車体1
を支持したときに検出信号(電気信号)を出力する。サ
スロック検出器22は、上述したサスペンションロック
機構に付随して設けられており、サスペンションロック
機構がロック状態となったときに検出信号(電気信号)
を出力する。
【0016】コントローラ23は、全てのジャッキ接地
検出器21からの検出信号が入力されたとき又はサスロ
ック検出器22からの検出信号が入力されたときに限
り、ブーム送油ソレノイドバルブ24に対して励磁信号
を出力する。ブーム送油ソレノイドバルブ24は、前述
した油圧バルブユニットVUと油圧源(油圧ポンプ)P
とをつなぐ油圧ラインL上に設けられている。このソレ
ノイドバルブ24は、上記励磁信号を受けると油圧ライ
ンLを開通させ、油圧源Pから供給される作動油を油圧
バルブユニットVUに送る。一方、上記励磁信号を受け
ないときは油圧ラインLをオイルタンク(図示せず)に
開放し、油圧源Pから供給される作動油をそのままオイ
ルタンクにドレンさせる。
検出器21からの検出信号が入力されたとき又はサスロ
ック検出器22からの検出信号が入力されたときに限
り、ブーム送油ソレノイドバルブ24に対して励磁信号
を出力する。ブーム送油ソレノイドバルブ24は、前述
した油圧バルブユニットVUと油圧源(油圧ポンプ)P
とをつなぐ油圧ラインL上に設けられている。このソレ
ノイドバルブ24は、上記励磁信号を受けると油圧ライ
ンLを開通させ、油圧源Pから供給される作動油を油圧
バルブユニットVUに送る。一方、上記励磁信号を受け
ないときは油圧ラインLをオイルタンク(図示せず)に
開放し、油圧源Pから供給される作動油をそのままオイ
ルタンクにドレンさせる。
【0017】次に、この安全装置の作動について説明す
る。車体1を停止させた状態でアウトリガジャッキ7a
〜7dを接地させたときは、各ジャッキ接地検出器21
から検出信号が出力されるので、コントローラ23から
励磁信号が出力され、ブーム送油ソレノイドバルブ24
を通じて作動油が油圧バルブユニットVUに送られる。
したがって、アウトリガジャッキ7a〜7dにより支持
できる転倒モーメントの範囲内で自由にブーム12等を
作動させることができる。
る。車体1を停止させた状態でアウトリガジャッキ7a
〜7dを接地させたときは、各ジャッキ接地検出器21
から検出信号が出力されるので、コントローラ23から
励磁信号が出力され、ブーム送油ソレノイドバルブ24
を通じて作動油が油圧バルブユニットVUに送られる。
したがって、アウトリガジャッキ7a〜7dにより支持
できる転倒モーメントの範囲内で自由にブーム12等を
作動させることができる。
【0018】アウトリガジャッキ7a〜7dを接地させ
ず且つサスペンションロック機構をロック解除状態にし
たままのときは、コントローラ23にはいずれの検出器
21,22からも検出信号が入力されないので、ブーム
送油ソレノイドバルブ24によって作動油の油圧バルブ
ユニットVUへの供給が阻止される。このため、高所作
業車を走行させながら作業を行いたいような場合に、サ
スペンションロック機構をロックし忘れたときは、ブー
ム12等の作動が規制され、車体1が不安定になるのを
確実に防止することができる。
ず且つサスペンションロック機構をロック解除状態にし
たままのときは、コントローラ23にはいずれの検出器
21,22からも検出信号が入力されないので、ブーム
送油ソレノイドバルブ24によって作動油の油圧バルブ
ユニットVUへの供給が阻止される。このため、高所作
業車を走行させながら作業を行いたいような場合に、サ
スペンションロック機構をロックし忘れたときは、ブー
ム12等の作動が規制され、車体1が不安定になるのを
確実に防止することができる。
【0019】なお、アウトリガジャッキ7a〜7dが非
接地であってもサスペンションロック機構をロック状態
にすれば、サスロック検出器22から検出信号が出力さ
れるので、ブーム送油ソレノイドバルブ24を通じて作
動油が油圧バルブユニットVUに送られ、ブーム12等
の作動が許容される。このため、高所作業車を走行させ
ながらでも安全に作業を行うことができる。
接地であってもサスペンションロック機構をロック状態
にすれば、サスロック検出器22から検出信号が出力さ
れるので、ブーム送油ソレノイドバルブ24を通じて作
動油が油圧バルブユニットVUに送られ、ブーム12等
の作動が許容される。このため、高所作業車を走行させ
ながらでも安全に作業を行うことができる。
【0020】なお、上記実施例では、高所作業車に安全
装置を取り付けた場合について説明したが、本発明にか
かる安全装置は高所作業車以外のブーム作業車にも適用
できる。
装置を取り付けた場合について説明したが、本発明にか
かる安全装置は高所作業車以外のブーム作業車にも適用
できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の安全装置
は、ジャッキの接地が検出されたとき又はサスペンショ
ンのロックが検出されたときに限りブームの作動を許容
するように構成されている。このため、本安全装置を用
いれば、特に、ジャッキを接地させない場合においてサ
スペンションをロックし忘れたようなときに、ブームの
作動を阻止することができ、車体が不安定になることを
確実に防止することができる。逆に言えば、ジャッキを
接地させない状態でブームを作動させることができたと
きは、サスペンションは確実にロックされていることに
なるので、作業者はいちいちサスペンションがロック状
態にあるか否かを確認しなくても安心して作業を行うこ
とができる。
は、ジャッキの接地が検出されたとき又はサスペンショ
ンのロックが検出されたときに限りブームの作動を許容
するように構成されている。このため、本安全装置を用
いれば、特に、ジャッキを接地させない場合においてサ
スペンションをロックし忘れたようなときに、ブームの
作動を阻止することができ、車体が不安定になることを
確実に防止することができる。逆に言えば、ジャッキを
接地させない状態でブームを作動させることができたと
きは、サスペンションは確実にロックされていることに
なるので、作業者はいちいちサスペンションがロック状
態にあるか否かを確認しなくても安心して作業を行うこ
とができる。
【図1】本発明に係る安全装置を備えた高所作業車の斜
視図である。
視図である。
【図2】上記安全装置のブロック図である。
1 車体 4 エンジン 5 運転キャビン 11 旋回台 12 ブーム 15 アーム 16 作業台 20 安全装置
Claims (1)
- 【請求項1】 サスペンションを介して車輪が取り付け
られた車体に起伏自在に取り付けられたブームと、前記
車体に取り付けられ、接地して前記車体を支持するジャ
ッキと、前記サスペンションの動きをロックして前記車
体を支持するサスペンションロック手段とを有してなる
ブーム作業車の安全装置であって、 前記ジャッキが接地しているか否かを検出する接地検出
手段と、 前記サスペンションロック手段が前記サスペンションを
ロックしているか否かを検出するロック検出手段と、 前記接地検出手段により前記ジャッキが接地しているこ
とが検出されたとき又は前記ロック検出手段により前記
サスペンションロック手段が前記サスペンションをロッ
クしていることが検出されたときに限り、前記ブームの
作動を許容する作動許容手段とから構成されることを特
徴とするブーム作業車の安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25945694A JPH0891795A (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | ブーム作業車の安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25945694A JPH0891795A (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | ブーム作業車の安全装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0891795A true JPH0891795A (ja) | 1996-04-09 |
Family
ID=17334322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25945694A Pending JPH0891795A (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | ブーム作業車の安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0891795A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000038300A (ja) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Tadano Ltd | 軌陸用作業車の安全限界監視装置 |
JP2017149584A (ja) * | 2010-12-15 | 2017-08-31 | シムボティック エルエルシー | 自律搬送車両 |
US10683169B2 (en) | 2010-12-15 | 2020-06-16 | Symbotic, LLC | Automated bot transfer arm drive system |
US10759600B2 (en) | 2009-04-10 | 2020-09-01 | Symbotic Llc | Autonomous transports for storage and retrieval systems |
US10894663B2 (en) | 2013-09-13 | 2021-01-19 | Symbotic Llc | Automated storage and retrieval system |
US11078017B2 (en) | 2010-12-15 | 2021-08-03 | Symbotic Llc | Automated bot with transfer arm |
-
1994
- 1994-09-29 JP JP25945694A patent/JPH0891795A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000038300A (ja) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Tadano Ltd | 軌陸用作業車の安全限界監視装置 |
US10759600B2 (en) | 2009-04-10 | 2020-09-01 | Symbotic Llc | Autonomous transports for storage and retrieval systems |
JP2017149584A (ja) * | 2010-12-15 | 2017-08-31 | シムボティック エルエルシー | 自律搬送車両 |
US10683169B2 (en) | 2010-12-15 | 2020-06-16 | Symbotic, LLC | Automated bot transfer arm drive system |
US11078017B2 (en) | 2010-12-15 | 2021-08-03 | Symbotic Llc | Automated bot with transfer arm |
US10894663B2 (en) | 2013-09-13 | 2021-01-19 | Symbotic Llc | Automated storage and retrieval system |
US11708218B2 (en) | 2013-09-13 | 2023-07-25 | Symbolic Llc | Automated storage and retrieval system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07115838B2 (ja) | クレーンの旋回規制機構 | |
JPH0891795A (ja) | ブーム作業車の安全装置 | |
JP4951311B2 (ja) | 車載式クレーンの転倒防止装置 | |
JP3579590B2 (ja) | 作業車の支持装置 | |
JP3712558B2 (ja) | ブーム式作業車の安全装置 | |
JP4560342B2 (ja) | 高所作業車の安全装置 | |
JPH0230906B2 (ja) | ||
JPH09175797A (ja) | 高所作業車の安全装置 | |
JP3068419B2 (ja) | 高所作業車の安全装置 | |
JP3886093B2 (ja) | ブーム作業車の安全装置 | |
JP2010150029A (ja) | 車体支持装置の異常検出装置 | |
JP2580610Y2 (ja) | 高所作業車の安全装置 | |
JP4847025B2 (ja) | 高所作業車 | |
JP2000086194A (ja) | ジャッキ自動張出装置 | |
JP3943397B2 (ja) | ブーム作業車 | |
JP2002234699A (ja) | 作業用車両 | |
JP2010120753A (ja) | クレーン車の制御装置 | |
JP2003238092A (ja) | 高所作業車の作動制御装置 | |
JP2550359Y2 (ja) | アウトリガ装置 | |
JP3749387B2 (ja) | ジャッキ自動張出装置 | |
JP3658183B2 (ja) | 高所作業車の規制制御装置 | |
JPH0721506Y2 (ja) | ブーム作業車の作動規制装置 | |
JPH07323999A (ja) | 高所作業車 | |
JP2548982Y2 (ja) | ブーム作業車の安全装置 | |
JP3604050B2 (ja) | キャビン昇降式油圧クレーン車のキャビン昇降制御装置及び制御方法 |