JPH1026682A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPH1026682A
JPH1026682A JP8182892A JP18289296A JPH1026682A JP H1026682 A JPH1026682 A JP H1026682A JP 8182892 A JP8182892 A JP 8182892A JP 18289296 A JP18289296 A JP 18289296A JP H1026682 A JPH1026682 A JP H1026682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel assembly
fuel rods
rods
mox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8182892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943624B2 (ja
Inventor
Shoichi Watanabe
庄一 渡辺
Yasushi Hirano
靖 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18289296A priority Critical patent/JP3943624B2/ja
Publication of JPH1026682A publication Critical patent/JPH1026682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943624B2 publication Critical patent/JP3943624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料集合体当たりのPu装荷量を多く設定し
つつも、運転サイクル初期の余剰反応度を適切に制御
し、運転サイクル末期での可燃性毒物の燃え残りをなく
し、同時に熱的余裕を増大させる。 【解決手段】 燃料集合体中の全燃料棒のうちの半数以
上を1wt%未満のガドリニアを含有するMOX燃料棒G
M とし、ガドリニアを含まないMOX燃料棒M1と合わ
せて全体の7割以上をMOX燃料棒とする。また燃料集
合体の隅部にはウラン燃料棒U2 を配置する。燃料集合
体中の全核分裂性物質のうち核分裂性Puが7割以上と
なるよう設定する。またウォータロッド7に2方向で面
する位置に燃料棒GM を、このGM またはウォータロッ
ドに隣接して燃料棒M1 を配置する。あるいはこのM1
の位置にGM を配置する方法や、ウラン燃料棒U1 、U
2 の位置にもMOX燃料棒を配置する方法がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子炉で用いられ
る燃料集合体に係り、特に二酸化ウランと二酸化プルト
ニウムの混合酸化物からなる燃料棒を多数装荷してなる
沸騰水型原子炉に利用される高燃焼度の燃料集合体に関
する。
【0002】
【従来の技術】沸騰水型原子炉に使用する核燃料集合体
は、これまでは基本的に核燃料物質としてウランを使用
している。すなわち、ウランの酸化物(UO2 )を直径
約1cmの円柱状に成型し焼結したペレットをジルコニウ
ム合金の被覆管に封入したウラン燃料棒を製造し、この
燃料棒を多数本正方格子状に束ねて燃料集合体としてい
る。燃料集合体中では燃料棒の外側に冷却材の流路が設
けられている。図7(a)は従来の沸騰水型原子炉の燃
料集合体の縦断面図、図7(b)は図7(a)のA−A
矢視方向断面図である。燃料集合体11は燃料棒6と、
内部を冷却材が流れるウォータロッド7とを、スペーサ
8により例えば9行9列の正方格子状に束ねて、上部タ
イプレート9及び下部タイプレート10により固定して
燃料棒束とし、この燃料棒束をチャンネルボックス5で
包囲して構成される。この燃料集合体11は、74本の
燃料棒6と2本の太径ウォータロッド7を有する。
【0003】近年では、燃焼効率の向上を図るために燃
料の高燃焼度化が進められている。図7に示した燃料集
合体11のように燃料棒を9行9列に配置して従来より
も燃料集合体1体に含まれる燃料棒の数を増やすことに
よって、燃料集合体の燃焼度を高めている。
【0004】また近年、原子炉で燃焼を終了した使用済
の燃料集合体を再処理施設で再処理し余分な核分裂生成
物を除去することにより、使用済燃料集合体中の残留ウ
ランや、原子炉での燃焼過程で生成され核燃料物質とし
て利用価値の高いプルトニウムを回収して再利用する核
燃料リサイクルが行われようとしている。この核燃料リ
サイクルの一環として、再処理で回収された二酸化プル
トニウム(PuO2 )に二酸化ウラン(UO2 )を混合
することにより、混合酸化物燃料(mixed-oxide fuel;
以下、MOX燃料という)を製造し、軽水炉で利用する
プル・サーマル利用(Plutonium thermal utilization
)の計画が進められようとしている。こうした核燃料
リサイクルにより燃料の経済性を向上させることができ
る。
【0005】沸騰水型軽水炉で使用されるMOX燃料
は、ウラン燃料の中に含まれるウランペレットの代わり
にMOXペレットを封入して製造される。また沸騰水型
原子炉では燃料集合体間に減速材である水が流通する水
ギャップが設けられているが、炉心の径方向の減速材分
布が均一でない等の理由により、炉心の径方向出力分布
に歪みが生ずる。よってMOX燃料においては、燃料の
径方向及び軸方向に関してウラン濃縮度(全ウラン中に
含まれるウラン235含有量の割合)あるいはプルトニ
ウム富化度(MOX燃料中のプルトニウムの含有割合)
が異なる燃料ペレット数種類を配置することで、出力分
布の平坦化を図っている。
【0006】さらに、燃焼初期において、余剰の核分裂
連鎖反応を抑制し余剰反応度を適切に制御するために、
一部の燃料棒には、MOXに可燃性毒物としてガドリニ
ア(Gd23 )のような中性子吸収体を添加した状態
でペレットを成型した可燃性毒物入り入りペレットが充
填されている。このような可燃性毒物入り燃料棒におけ
る中性子吸収効果は、燃焼が進むにつれて直線的に低下
する。可燃性毒物の添加量は、燃料経済性の観点から、
運転サイクル末期において残留量がほとんどゼロとなる
ように設定される。
【0007】図8は可燃性毒物を含む燃料集合体及び可
燃性毒物を含まない燃料集合体の無限増倍率及び可燃性
毒物反応度の燃焼変化を模式的に示したグラフ、図9は
この2種の燃料集合体の余剰反応度の燃焼変化の一例を
示したグラフである。なお図8においては可燃性毒物と
して代表的にガドリニアを用いた場合を示した。ここで
燃料集合体の炉心内に滞在するサイクル数をNとする。
Nは取替バッチ数と呼ばれ、一般に非整数である。図8
において記号d1 、d2 、dN は、それぞれ第1、第
2、第Nサイクルの期間を示す。また符号51を付した
実線及び符号52を付した破線はそれぞれ可燃性毒物を
含む場合及び含まない場合の無限増倍率の燃焼推移を示
す。また符号53を付した実線は符号51の実線の場合
に対応するガドリニア反応度の燃焼推移を示す。このグ
ラフによれば、燃料集合体中の可燃性毒物による中性子
吸収効果は第1サイクルに顕著に表れることがわかる。
【0008】また、図9で符号56を付した実線及び符
号57を付した破線はそれぞれ可燃性毒物を含む場合及
び含まない場合の余剰反応度の燃焼推移を示したもので
ある。可燃性毒物を含まない場合はサイクル初期の余剰
反応度が高く、余剰反応度は燃焼の推移とともに一次関
数的に減少する。一方可燃性毒物を含む場合には、反応
初期から末期に至るまで余剰反応度をほぼ一定に低く制
御することができる。
【0009】さらに、サイクル初期の抑制すべき反応度
の大きさは可燃性毒物入り燃料棒の本数に比例し、反応
度を抑制すべき期間長さは可燃性毒物の濃度(添加質量
率と呼ばれる。)に比例することが知られている。すな
わち、図8において符号53を付した実線で示されるガ
ドリニア反応度の燃焼推移は、ガドリニアの濃度を増加
させると符号54を付した破線のように初期のガドリニ
ア反応度が大きくなり、またガドリニア入り燃料棒の本
数を増加させると符号55を付した破線のようにガドリ
ニア反応度がゼロに達するまでに要する時間が大きくな
る。
【0010】この関係を利用して、制御棒による反応度
制御の操作を簡素化するために炉心の余剰反応度が長期
にわたって平坦となるように、また燃焼末期において可
燃性毒物の燃え残りがなくなるように、可燃性毒物入り
燃料棒の本数及び濃度を適切に設定する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したプル・サーマ
ル利用の観点から、最近の燃料集合体の中には、MOX
燃料集合体中の大部分の燃料棒をMOX燃料棒とするこ
とでMOX燃料集合体におけるプルトニウムの装荷量を
高めたものが開発されている。このときさらに高燃焼度
化を図るためには、各燃料棒のウラン濃縮度やプルトニ
ウム富化度を増加させて、あるいはガドリニアに代表さ
れる可燃性毒物入り燃料棒の本数を増加させて、燃焼初
期の余剰反応度を低く抑制する必要がある。
【0012】現時点でのMOX燃料設計においてはMO
X燃料の製造工程を簡素化するという観点から、ガドリ
ニア入り燃料棒については、ガドリニア入りMOXペレ
ットを採用せずに、従来のウラン燃料設計において使用
されているウランにガドリニアを混合して成型したペレ
ットからなるガドリニア入りウラン燃料棒を採用してい
る。
【0013】一般に、MOX燃料集合体では特にプルト
ニウム240の共鳴中性子吸収断面積が大きいため、ウ
ラン燃料集合体と比べて中性子束スペクトルが硬く、ガ
ドリニアの熱中性子吸収割合が小さい。よってMOX燃
料集合体においては、余剰反応度を抑制するために、ウ
ラン燃料集合体の場合と比べてガドリニア入りウラン燃
料棒を多く配置する必要がある。
【0014】図10は、特開平4−244994号に開
示されているガドリニアをウラン燃料棒に添加する方法
による、従来のMOX燃料集合体の燃料棒配置の一例を
示す断面図である。ここで記号GU はガドリニア入りウ
ラン燃料棒を表す。また記号M1 、M2 、M3 、M4
それぞれプルトニウム富化度が異なるMOX燃料棒を示
し、添字番号が若いほどプルトニウム富化度が大きいも
のとする。MOX燃料棒中のウランには核分裂への寄与
が小さい劣化ウランを使用しており、燃料集合体中の全
核分裂性物質のうち核分裂性プルトニウムの重量割合は
7割弱である。すなわち、ウラン及びプルトニウムの全
量に対する核分裂性物質の重量率は4.6wt%、核分裂
性プルトニウムの重量率は3.1wt%である。また、燃
料集合体の74本の燃料棒6中、外周部を除く領域にほ
ぼ均等に22本のガドリニア入り燃料棒GU が配置され
ている。このガドリニア入り燃料棒GU 中の燃料におけ
るガドリニア濃度は1.5wt%である。
【0015】図10に示したMOX燃料集合体において
ガドリニア入り燃料棒GU の本数をさらに増やすと、そ
れに伴いMOX燃料棒の本数が減少し燃料集合体当たり
のプルトニウム装荷量が減少する。またこの場合、ガド
リニア入り燃料棒GU 同士を隣接して配置することに伴
って燃料棒1本あたりの中性子吸収効果が低減し、燃焼
後のガドリニアの残留量が増加する。従って、プルトニ
ウム富化度を増した高燃焼度燃料集合体の設計に関して
は、現状では図10に示した場合より多くのガドリニア
入り燃料棒GU を配置することは困難である。
【0016】図11(a)及び(b)は、それぞれ図1
0に示したMOX燃料集合体の無限増倍率及び余剰反応
度の燃焼変化の一例を示したグラフである。なお符号5
8を付した実線は図10に示したMOX燃料集合体の無
限増倍率を、符号52を付した破線はガドリニアを含ま
ない燃料集合体の無限増倍率を表す。また記号di (1
≦i≦4)は第iサイクルの燃焼を示す。また図12
は、図10に示したMOX燃料集合体中の最大出力と平
均出力の比(局所出力ピーキング係数と呼ばれる。)の
燃焼推移を示したグラフである。
【0017】上述したガドリニア入り燃料棒の配置の困
難さを解消するために、図11(a)に示すように、運
転サイクル初期の余剰反応度を抑制するための補助的手
段として、ガドリニア入り燃料棒GU 内のガドリニアの
第1サイクル終了時での残留量を若干確保しておき、第
2サイクル初期における燃料集合体の無限増倍率を小さ
くすることにより、炉心全体での余剰反応度を抑制す
る。しかしこの方法は、第1サイクルの末期における若
干のガドリニアの燃え残りによって反応度損失が生じる
から、燃料経済上好ましくない設計となっている。
【0018】またこの構造では、ガドリニア入り燃料棒
U の本数を増加させたことに伴い、燃料集合体内の燃
料棒間の出力格差が増大し、図12に示すように局所出
力ピーキング係数がやや大きい。これは設計目標の範囲
内ではあるが、さらに局所出力ピーキング係数を低減さ
せ出力分布を平坦化する改善の余地がある。
【0019】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、運転サイクル初期の余剰反応度を適切に制御し、
運転サイクル末期での可燃性毒物の燃え残りをなくすと
ともに、出力分布の歪の平坦化された熱的余裕の大き
い、かつ燃料集合体あたりのプルトニウム装荷量の十分
多い燃料集合体を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、ウラン酸化物からなるペレットを封入
した第1の燃料棒と、ウラン酸化物とプルトニウム酸化
物の混合酸化物からなるMOXペレットを封入した第2
の燃料棒と、内部を冷却材が流れるウォータロッドとを
格子状に束ねて構成される燃料集合体において、この燃
料集合体中の全燃料棒のうちの半数以上が1wt%未満の
可燃性毒物を含有する前記第2の燃料棒であることを特
徴とする燃料集合体を提供する。またこの可燃性毒物の
うち少くとも一部はガドリニアであるよう設定するとよ
い。
【0021】この構成により、運転サイクル初期の余剰
反応度を適切に制御し、かつ運転サイクル末期での可燃
性毒物の燃え残りをなくすとともに、熱的余裕を増し、
さらに燃料集合体あたりのプルトニウム装荷量を十分多
く確保する。
【0022】さらに本発明では、燃料集合体中の燃料棒
配列数を9行9列以上とすることで、特に高燃焼度でか
つプルトニウム富化度の高い燃料集合体の設計におい
て、上述の作用を有効に機能させる。
【0023】さらに本発明では、燃料集合体中の全燃料
棒のうちの7割以上が第2の燃料棒となるよう設定する
ことにより、MOX燃料棒本数の多い燃料集合体の設計
において、上述の作用を有効に機能させる。
【0024】さらに本発明では、第2の燃料棒中の全核
分裂性物質のうち核分裂性プルトニウムの含有率がウラ
ン235の含有率よりも大きくなるよう設定する。特
に、燃料集合体中の全核分裂性物質のうちの7割以上が
核分裂性プルトニウムであるよう設定してもよい。この
構成により、第2の燃料棒中のプルトニウム装荷量をさ
らに増やすことで、プル・サーマル利用の促進を図る。
【0025】さらに本発明では、燃料集合体の隅部に配
置される燃料棒は可燃性毒物を含有しないよう設定す
る。これにより、燃料集合体中の可燃性毒物を含有する
燃料棒それぞれの中性子吸収効果をほぼ同程度とする。
また特に、燃料集合体の隅部に配置される燃料棒を第1
の燃料棒とすることにより、プルトニウム富化度の異な
るMOX燃料棒の種類数を少なくする。
【0026】さらに本発明では、ウォータロッドに1方
向で隣接する位置またはウォータロッドに2方向に面す
る燃料棒に隣接する位置に、可燃性毒物を含有しない第
2の燃料棒を配置する。これにより、燃料集合体の径方
向中央部(ウォータロッド周辺)の局所出力を高めるこ
とにより径方向出力分布の歪を平坦化する。
【0027】
【発明の実施の形態】以下本発明の第1の実施形態につ
いて説明する。図1は本実施形態に係る燃料集合体1の
水平方向断面図である。U1 及びU2 は濃縮度の異なる
ウラン燃料棒、M1 は可燃性毒物を含まないMOX燃料
棒、GM は可燃性毒物としてガドリニアを含むMOX燃
料棒である。なおウラン燃料棒のウラン濃縮度はU1
2 より大きいものとする。またここでは燃料棒GM
ガドリニア濃度を0.8wt%と設定する。
【0028】本実施形態に係る燃料集合体1は4種類の
燃料棒からなる。符号12を付した燃料集合体隅部に燃
料棒U2 を、またこの燃料棒U2 に近接して燃料棒U1
を、また符号13を付したウォータロッド7に2方向で
面する位置に燃料棒GM を配置した。この符号13を付
した燃料棒GM に面する位置またはウォータロッド7に
面する位置に燃料棒M1 を配置した。そして上述以外の
場所にはすべて燃料棒GM を配置した。この結果燃料集
合体1は、全燃料棒74本のうち燃料棒GM が38本、
1 が16本、U1 が16本、U2 が4本で構成され
る。すなわち、全燃料棒のうち73%がMOX燃料棒で
あり、かつ51%がガドリニア入りMOX燃料棒であ
る。またこの燃料集合体1のバッチ数はおよそ4であ
る。
【0029】燃料集合体1のウラン及びプルトニウムの
総量のうち核分裂性物質の割合を重量率で4.5wt%と
設定し、かつ核分裂性プルトニウムの割合を重量率3.
2wt%と設定した。すなわち燃料集合体中の全核分裂性
物質のうち核分裂性プルトニウムの割合は71%であ
る。
【0030】この構成により、本実施形態は以下の作用
を有する。まず第1に、周囲の減速材密度が高く熱中性
子束が特に高い燃料集合体隅部12に可燃性毒物を含ま
ない燃料棒U2 を配置することにより、各ガドリニア入
り燃料棒のガドリニアによる中性子吸収効果をほぼ同程
度とする。
【0031】第2に、隅部12またはこの隅部12に近
接する場所にはMOX燃料棒ではなくウラン燃料棒を配
置することにより、燃料集合体中のMOX燃料棒の種類
を少なくする。
【0032】第3に、MOX燃料棒中の全核分裂性物質
中の核分裂性プルトニウムの含有率をウラン235の含
有率より大きく設定することで、燃料集合体中のMOX
の装荷量を増し、プル・サーマル利用を促進する。この
ときMOX燃料棒中のウランとしては、濃縮ウランより
も核分裂反応に対する寄与の少ない、劣化ウランあるい
は天然ウランを採用するとよい。
【0033】第4に、ウォータロッド及びこのウォータ
ロッドに2方向に面する燃料棒に隣接する位置に、可燃
性毒物を含有しないMOX燃料棒M1 を配置する。これ
により、燃料集合体の径方向中央部(ウォータロッド周
辺)の局所出力を相対的に高めることで燃料集合体内の
径方向出力分布の歪の平坦化を図る。
【0034】図2(a)及び(b)における符号41及
び42を付した実線は、それぞれ本実施形態の燃料集合
体1の無限増倍率及び余剰反応度の燃焼変化を示したグ
ラフである。また図3における符号43を付した実線
は、燃料集合体1の局所出力ピーキング係数の燃焼推移
を示したグラフである。なお符号58、59及び60を
付した破線は、それぞれ、上記従来の技術で詳説した図
10のMOX燃料集合体の無限増倍率、余剰反応度及び
局所出力ピーキング係数の燃焼変化を示したものであ
る。
【0035】図10のMOX燃料集合体では4種類のM
OX燃料棒を用いているのに対し、本実施形態の燃料集
合体1ではMOX燃料棒は2種類である。よってこの構
成により、MOX燃料棒製造に要する時間と費用を低減
することができる。
【0036】また本実施形態では、ガドリニア入り燃料
棒の本数を従来の22本から38本に増やした代わり
に、ガドリニア入り燃料棒1本あたりのガドリニアの濃
度を従来の1.5wt%から0.8wt%とした。この結果
燃料集合体のガドリニア含有量は図10の場合と比較し
て8%減少した。この構成により、図2(a)に示すよ
うに、従来の場合と比べて燃焼初期の余剰反応度を低減
し適正化するとともに、第1サイクル燃焼末期のガドリ
ニアの燃え残りをなくすことができる。
【0037】なお、上述の理由により、ガドリニアの燃
え残りを極力減らすという観点から、ガドリニア入り燃
料棒GM のガドリニア濃度は1wt%未満の適切な値に設
定すればよい。
【0038】また図2(b)に示すように、図10のM
OX燃料集合体では炉心の余剰反応度が初期は高く1次
関数的に減少するのに対して、本実施形態によれば、炉
心の余剰反応度は運転サイクル期間において平坦化され
ることがわかる。よって本実施形態によれば、制御棒挿
入等の制御操作の頻度が減少し、原子炉運転が容易にな
る。
【0039】さらに図3に示すように、従来の図10の
場合は局所出力ピーキング係数は1.3前後であるのに
対し、本実施形態では局所出力ピーキング係数がおよそ
1.25以下であり、特に燃焼後期ではおよそ1.1と
なり、従来と比較して大幅に改善されている。すなわち
出力分布の歪を平坦化することができる。
【0040】以下本発明の第2の実施形態について説明
する。なお上記第1の実施形態と同一の構成部分につい
ては同一符号を付して詳細な説明を省略する。図4は本
実施形態に係る燃料集合体2の水平方向断面図である。
燃料集合体2は、燃料集合体1において可燃性毒物を含
まないMOX燃料棒M1 の位置にガドリニア入りMOX
燃料棒GM を配置し、MOX燃料棒をすべてガドリニア
入りの1種類に統一したものである。すなわち燃料集合
体2は、ウラン燃料棒U1 が16本、U2 が4本、ガド
リニア入りMOX燃料棒GM が54本で構成される。全
燃料棒中の73%がガドリニア入りMOX燃料棒GM
ある。こうして燃料棒の種類を燃料集合体1より少ない
3種類とすることにより、燃料棒製造に要する時間や費
用をさらに低減することができる。
【0041】燃料集合体2においては燃料集合体1の場
合よりもウラン燃料棒U1 、U2 のウラン濃縮度及びM
OX燃料棒GM のプルトニウム富化度を増加させること
により取出燃焼度を増大させ、第1の実施形態における
運転サイクルの長さを変えずに、運転バッチ数をおよそ
4からおよそ5に増すことができる。
【0042】従ってこの構成により、第1の実施形態と
ほぼ同様の反応特性及び作用効果が得られると同時に、
燃料交換に要する時間を低減することができる。また本
実施形態においては、第1の実施形態における運転バッ
チ数を変えずに運転サイクルの長さを増すことも可能で
ある。
【0043】以下本発明の第3の実施形態について説明
する。なお上記の実施形態と同一の構成部分については
同一符号を付して詳細な説明を省略する。図5は本実施
形態に係る燃料集合体3の水平方向断面図である。燃料
集合体3は、燃料集合体1において燃料棒U1 及びU2
をそれぞれ可燃性毒物を含まないMOX燃料棒M3 及び
2 に置き換えたものである。すなわち燃料集合体隅部
13に燃料棒M3 を配置し、またこれに隣接する位置に
MOX燃料棒M2 を配置した。
【0044】これにより燃料集合体3は、可燃性毒物を
含まないMOX燃料棒M1 、M2 が各16本、M3 が4
本、ガドリニア入りMOX燃料棒GM が38本で構成さ
れる。燃料集合体3を構成するすべての燃料棒がMOX
燃料棒であり、またガドリニア入りMOX燃料棒の割合
は51%である。なおMOX燃料棒M2 、M3 における
プルトニウム富化度等は、燃料集合体1と比較したとき
のMOX装荷量の増加の許容範囲等を考慮して適宜決定
するものとする。
【0045】この構成により、第1の実施形態とほぼ同
様の反応特性及び作用効果が得られると同時に、燃料集
合体中のMOX装荷割合を適切な範囲内で増加させるこ
とができる。
【0046】以下本発明の第4の実施形態について説明
する。なお上記の実施形態と同一の構成部分については
同一符号を付して詳細な説明を省略する。図6は本実施
形態に係る燃料集合体4の水平方向断面図である。第1
乃至第3の実施形態はいずれも燃料集合体の中軸部に円
筒型のウォータロッド7を2本配置したものであるが、
本実施形態はこの形状を変形したものである。すなわち
燃料集合体4は、燃料集合体3の燃料棒配置とほぼ同様
の配置を有し、かつ中軸部に角型のウォータロッド13
を配置したものである。これにより燃料棒本数は74本
から72本となるものの、燃料集合体3とほぼ同様の反
応特性及び作用効果を有する。
【0047】同様にして、第1または第2の実施形態に
係る燃料集合体において、円筒型ウォータロッド7を角
型ウォータロッド13に変形したものも考えられる。以
上述べてきた実施形態は、いずれも沸騰水型原子炉にお
ける9×9型配置の燃料集合体であるが、この種の配置
は他の例えば10×10型の燃料集合体に対しても適用
できる。さらに、例えば17×17型のような加圧水型
原子炉用燃料集合体についても同様の配置を与えること
ができる。以下このような配置を与える際には、上述し
たように、燃料集合体隅部12にはウラン燃料棒もしく
は可燃性毒物を含まないMOX燃料棒を配置すること
や、MOX燃料棒中の全核分裂性物質中の核分裂性プル
トニウムの含有率をウラン235の含有率より大きく設
定することを考慮することにより、第1の実施形態とほ
ぼ同様の効果を得ることができる。また、ウォータロッ
ドに隣接する位置に可燃性毒物を含有しないMOX燃料
棒を配置することも考慮するとよい。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、運転
サイクル初期の余剰反応度を適切に制御し、運転サイク
ル末期での可燃性毒物の燃え残りをなくすとともに、運
転サイクル全般にわたって燃料集合体中の出力分布の歪
を平坦化し熱的余裕を向上することにより、より燃料経
済性の高い原子炉運転を安定的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る燃料集合体の燃
料棒配置を示す断面図である。
【図2】(a)は本発明の第1の実施形態に係る燃料集
合体の無限増倍率の燃焼推移を示すグラフ、(b)は第
1の実施形態に係る燃料集合体の余剰反応度の燃料推移
を示すグラフである。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る燃料集合体の局
所出力ピーキング係数の燃焼推移を示すグラフである。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る燃料集合体の燃
料棒配置を示す断面図である。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る燃料集合体の燃
料棒配置を示す断面図である。
【図6】本発明の第4の実施形態に係る燃料集合体の燃
料棒配置を示す断面図である。
【図7】(a)は従来の沸騰水型原子炉の燃料集合体の
縦断面図、(b)は(a)のB−B矢視方向断面図であ
る。
【図8】従来の可燃性毒物を含む燃料集合体及び可燃性
毒物を含まない燃料集合体の無限増倍率及び可燃性毒物
反応度の燃焼変化を模式的に示したグラフである。
【図9】従来の可燃性毒物を含む燃料集合体及び可燃性
毒物を含まない燃料集合体の余剰反応度を燃焼変化を模
式的に示したグラフである。
【図10】従来のMOX燃料集合体の燃料棒配置の一例
を示す断面図である。
【図11】(a)は、図10に示したMOX燃料集合体
の無限増倍率の燃焼変化を示したグラフ、(b)は、図
10に示したMOX燃料集合体の余剰反応度の燃焼変化
を示したグラフである。
【図12】図10に示したMOX燃料集合体の局所出力
ピーキング係数の燃焼推移を示すグラフである。
【符号の説明】
1、2、3、4、11 燃料集合体 5 チャンネルボックス 6 燃料棒 7 ウォータロッド 8 スペーサ 9 上部タイプレート 10 下部タイプレート

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウラン酸化物からなるペレットを封入し
    た第1の燃料棒と、ウラン酸化物とプルトニウム酸化物
    の混合酸化物からなるMOXペレットを封入した第2の
    燃料棒と、内部を冷却材が流れるウォータロッドとを格
    子状に束ねて構成される燃料集合体において、この燃料
    集合体中の全燃料棒のうちの半数以上が1wt%未満の可
    燃性毒物を含有する前記第2の燃料棒であることを特徴
    とする燃料集合体。
  2. 【請求項2】 可燃性毒物はガドリニアを含むことを特
    徴とする請求項1記載の燃料集合体。
  3. 【請求項3】 燃料集合体中の燃料棒配列数は9行9列
    以上であることを特徴とする請求項1または2記載の燃
    料集合体。
  4. 【請求項4】 燃料集合体中の全燃料棒のうちの7割以
    上が第2の燃料棒であることを特徴とする請求項1乃至
    3記載の燃料集合体。
  5. 【請求項5】 第2の燃料棒中の全核分裂性物質のうち
    核分裂性プルトニウムの含有率がウラン235の含有率
    よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至4記載の燃
    料集合体。
  6. 【請求項6】 燃料集合体中の全核分裂性物質のうちの
    7割以上が核分裂性プルトニウムであることを特徴とす
    る請求項5記載の燃料集合体。
  7. 【請求項7】 燃料集合体の隅部に配置する燃料棒は可
    燃性毒物を含有しないことを特徴とする請求項1乃至6
    記載の燃料集合体。
  8. 【請求項8】 燃料集合体の隅部に配置する燃料棒は第
    1の燃料棒であることを特徴とする請求項7記載の燃料
    集合体。
  9. 【請求項9】 ウォータロッドに1方向で隣接する位置
    またはこのウォータロッドに2方向に面する燃料棒に隣
    接する位置に、可燃性毒物を含有しない第2の燃料棒を
    配置することを特徴とする請求項1乃至8記載の燃料集
    合体。
JP18289296A 1996-07-12 1996-07-12 燃料集合体 Expired - Fee Related JP3943624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18289296A JP3943624B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18289296A JP3943624B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026682A true JPH1026682A (ja) 1998-01-27
JP3943624B2 JP3943624B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=16126228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18289296A Expired - Fee Related JP3943624B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3943624B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100700684B1 (ko) 2005-12-30 2007-03-28 제일모직주식회사 방오성을 지닌 하드코트층을 구비한 플라스틱 시트 및하드코팅 조성물과 이를 이용한 플라스틱 시트의 코팅방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100700684B1 (ko) 2005-12-30 2007-03-28 제일모직주식회사 방오성을 지닌 하드코트층을 구비한 플라스틱 시트 및하드코팅 조성물과 이를 이용한 플라스틱 시트의 코팅방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3943624B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0456969A1 (en) Boiling water reactor core
JP3874466B2 (ja) 燃料集合体
US4770840A (en) Spectral shift light water nuclear reactor
JP3943624B2 (ja) 燃料集合体
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP2006064678A (ja) 原子炉の燃料集合体配置方法、燃料棒および燃料集合体
JPH05232276A (ja) 原子炉の炉心
JP2001124884A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料集合体及び初装荷炉心
EP0613152A1 (en) Mid-enrichment axial blanket for a nuclear reactor fuel rod
JP3485956B2 (ja) 原子炉炉心およびその燃料集合体
JP3070756B2 (ja) 燃料集合体
JP2966877B2 (ja) 燃料集合体
JP2010127718A (ja) 燃料集合体およびそれを装荷した原子炉
JPS63127190A (ja) 原子炉燃料集合体
JPH0827370B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPS6361990A (ja) 燃料集合体
JPH03128482A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP3130602B2 (ja) 原子炉の炉心および燃料集合体群
JPH04265896A (ja) 軽水炉の燃料集合体群
JP2852101B2 (ja) 原子炉の炉心及び燃料の装荷方法
JP3135644B2 (ja) 原子炉の炉心
JP2731599B2 (ja) 沸騰水型原子炉及びその燃料装荷方法
JP2001056388A (ja) Mox燃料集合体
JPH0990078A (ja) 軽水型原子炉炉心
JPH02232595A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees