JP2001124884A - 沸騰水型原子炉の燃料集合体及び初装荷炉心 - Google Patents

沸騰水型原子炉の燃料集合体及び初装荷炉心

Info

Publication number
JP2001124884A
JP2001124884A JP30351399A JP30351399A JP2001124884A JP 2001124884 A JP2001124884 A JP 2001124884A JP 30351399 A JP30351399 A JP 30351399A JP 30351399 A JP30351399 A JP 30351399A JP 2001124884 A JP2001124884 A JP 2001124884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
enrichment
core
boiling water
water reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30351399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4161486B2 (ja
Inventor
Hiroko Haraguchi
裕子 原口
Ryoji Masumi
亮司 桝見
Katsumasa Haikawa
勝正 配川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30351399A priority Critical patent/JP4161486B2/ja
Publication of JP2001124884A publication Critical patent/JP2001124884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161486B2 publication Critical patent/JP4161486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、高燃焼度化に伴って燃料集合
体の平均濃縮度が増加した場合において、冷温時と出力
運転時の反応度差の増大を抑制し、炉停止余裕を確保で
きる初装荷炉心用の燃料集合体を提供することである。 【解決手段】上記課題を達成するために、本発明では、
初装荷炉心の最も濃縮度の低い燃料において、燃料集合
体内の燃料要素束の最外周に位置する大半の燃料棒を天
然ウランまたはそれ以下の濃縮度とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、沸騰水型原子炉の
初装荷炉心及びその構成に用いる燃料集合体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、沸騰水型原子炉では発電コストの
低減が重要な課題となっている。この課題への対応策と
して、燃料サイクルコストの低減、増出力化、運転期間
の長期化等が検討されている。燃料サイクルコストを低
減するためには、燃料集合体の平均取出燃焼度を高くす
ること(高燃焼度化)が有効である。高燃焼度化には、
燃料集合体のウラン濃縮度を高める必要がある。また、
増出力化、運転期間の長期化を図る上でも、燃料集合体
のウラン濃縮度は高める必要がある。
【0003】初装荷炉心においては、炉心平均濃縮度を
高めて炉内滞在期間を長くすることで、初装荷燃料の平
均取出燃焼度を高くすることが検討されている。
【0004】一方、原子炉は一定期間ごとに燃え尽きた
燃料を取り出して新しい燃料と交換する必要があるが、
初装荷炉心では早期に取り出される燃料は燃焼度が進ま
ないため、取り出される時期に見合った低い濃縮度に
し、取出時期の遅い燃料は燃料集合体の平均濃縮度をあ
げ、取出燃焼度を高くすることによって、平均取出燃焼
度を向上させている。このように燃料集合体の濃縮度を
取出時期に見合ったものにするために、初装荷炉心は異
なる平均濃縮度からなる燃料集合体によって構成される
ことが一般的である。
【0005】高燃焼度化による燃料集合体のウラン濃縮
度の増加や、増出力化による炉心平均ボイド率の増加に
起因して、炉心の冷温時と出力運転時の反応度差が増大
する。また、熱中性子がウラン−235に吸収される割
合が大きくなり、制御棒の制御材に吸収される割合が小
さくなるため、制御棒価値が減少する。つまり、燃料集
合体の濃縮度をあげることにより原子炉の炉停止余裕は
減少する傾向にある。特に濃縮度の異なる複数種類の燃
料集合体から構成される初装荷炉心においては、制御セ
ルに比較的濃縮度の低い低濃縮度燃料を装荷することが
一般的である。炉心最外周を除くその他の領域には比較
的濃縮度の高い高濃縮度燃料が装荷されるが、高濃縮度
燃料には可燃性毒物としてガドリニア等が混合されるた
め、サイクル初期の無限増倍率としてはむしろ低濃縮度
燃料の方が、高濃縮燃料よりも高くなる。このような場
合には、低濃縮度燃料からなる制御セルに挿入される制
御棒の反応度価値が大きくなりやすく、この制御棒の引
き抜きを想定した場合に炉停止余裕が減少する傾向にあ
る。
【0006】また、濃縮度の異なる燃料集合体を炉内に
装荷することから、燃料集合体間の出力差が大きくなる
ため、熱的余裕が減少する傾向がある。
【0007】以上述べたように、初装荷炉心における高
燃焼度化の課題としては、1)炉停止余裕の減少、2)
熱的余裕の減少があげられる。
【0008】2)の対策として、例えば、特開平9−9
0077号公報では、4体の燃料集合体の真ん中に十字
形の制御棒で構成された制御セルを備えた初装荷炉心に
おいて、制御セルを構成する燃料集合体の制御棒側のコ
ーナーにウラン235の同位体存在比が天然ウランより
も低いウラン燃料を含む燃料棒を装荷することが述べら
れている。これは、高燃焼度化時に制御棒を長期間にわ
たって挿入した後で、制御棒を引抜いた時に制御棒側の
出力が過大にならないようにする技術である。しかしな
がら、上記1)の炉停止余裕の減少についての対策は、
前記従来技術では考慮されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高燃
焼度化により燃料集合体の平均濃縮度が増加した初装荷
炉心において、炉停止余裕及び熱的余裕を同時に改善で
きる燃料集合体及びこれを装荷した初装荷炉心を提供す
ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、 (1)本発明の沸騰水型原子炉の初装荷炉心では、初装荷
炉心を構成する複数種類の燃料集合 体のうち、少な
くとも一種類の燃料集合体において、その燃料有効長の
少なくとも一部の断面において、燃料集合体内の燃料要
素束の最外周に位置する大半の燃料棒の濃縮度を天然ウ
ランまたはそれ以下とし、それ以外の燃料棒の前記断面
における濃縮度をそれよりも高くした構成とする。
【0011】(2)燃料集合体の燃料有効長の上部1/2
の少なくとも一部には、燃料要素束の最外周に位 置
する大半の燃料棒の濃縮度が天然ウランまたはそれ以下
で、それ以外の燃料棒の前記断面における濃縮度をそれ
よりも高くして構成される。
【0012】本発明の燃料集合体では、上記(1)、
(2)に記載の沸騰水型原子炉の初装荷炉心を構成する
前記燃料集合体のうち、燃料要素束の最外周に位置する
大半の燃料棒の濃縮度が天然ウランと同等かそれ以下
で、最外周以外の燃料棒の濃縮度がそれよりも高い断面
を設ける構成とする。
【0013】本発明の沸騰水型原子炉の初装荷炉心にお
いては、 (3)上記(1)または(2)の燃料集合体を少なくと
も複数体装荷して構成する。
【0014】(4)初装荷炉心を構成する濃縮度の異な
る複数種類の燃料集合体のうち、平均濃縮度が最高以外
の燃料集合体においてのみ、上記(1)または(2)の
構成とする。
【0015】(5)初装荷炉心を構成する濃縮度の異な
る複数種類の燃料集合体のうち、平均濃縮度が最低の燃
料集合体においてのみ、上記(1)または(2)の構成
とする。
【0016】(6)初装荷炉心の最外周や制御セルに装
荷される燃料集合体など、比較的出力の低い燃料集合体
においてのみ、上記(1)または(2)の構成とする。
【0017】上記の構成は、以下のように作用する。
【0018】冷温時−出力運転時反応度差等の核特性
は、燃料の濃縮度に依存し、濃縮度が高くなるほど増大
する傾向にある。
【0019】燃料要素束の最外周は、熱中性子束が高く
なる燃料集合体間の水ギャップに面しているため、中性
子インポータンスが高く、この領域の核特性が燃料集合
体の核特性に重要な影響を及ぼす。すなわち、平均濃縮
度が一定であれば、最外周の燃料棒の濃縮度が低いほ
ど、冷温時―出力運転時反応度差が低減される。
【0020】図2は、後述する実施例の沸騰水型原子炉
の初装荷炉心を構成する燃料集合体のうち、最も平均濃
縮度が低い1.7%の燃料集合体を対象に、燃料要素束
のうち、最外周に位置する燃料棒の平均濃縮度とそれ以
外の燃料棒の平均濃縮度の比を横軸にとり、縦軸に冷温
時−出力運転時の反応度差の差分を示したものである。
【0021】図2から、前記濃縮度比を0.8よりも小さ
くすれば、濃縮度が一様の場合(前記濃縮度比1.0)に
比べて、冷温時−出力運転時反応度差が低減されること
がわかる。
【0022】前記従来技術(特開平9−90077号公
報)では燃料要素束のコーナーに位置する燃料棒を劣化
ウランとしているが、前記濃縮度比としては0.8程度
であり、冷温時−出力運転時反応度差の低減に関して十
分な効果は得られない。
【0023】また、沸騰水型原子炉の燃料集合体におい
て、最外周の燃料棒の濃縮度を低減する技術は一般的で
ある。これは、熱的余裕確保の観点から、局所出力ピー
キングの低減を目的としている。本発明の構成のよう
に、天然ウランあるいは劣化ウランを大半の燃料棒に使
用して前記濃縮度比を低減することが従来技術で考慮さ
れていないのは、逆に局所出力ピーキングが増大するこ
と(図2参照)から明らかである。
【0024】上記のように本発明の構成では、局所出力
ピーキング係数については必ずしも最小とならないが、
燃料要素束の最外周の濃縮度を低くする断面の軸方向位
置を比較的出力が高くなりにくい軸方向上部に設けるこ
とや、本発明を適用する燃料集合体を平均濃縮度が比較
的低いもの、または、装荷位置が最外周や制御セルなど
の比較的出力が高くならない位置に限定しているため、
熱的余裕としては十分に確保することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。
【0026】図1は、本発明の実施例を示すものであ
る。図1の燃料集合体において、燃料棒1〜3の上下端
には天然ウランが装荷される。これはその他の実施例に
ついても同様であるので、以下では、上下端を除いた領
域の濃縮度分布についてのみ説明する。
【0027】燃料棒1の濃縮度は2.8%、燃料棒2の
濃縮度は1.7%の燃料ペレットを使用し、燃料集合体
最外周に位置する燃料棒3の濃縮度は天然ウラン(約
0.7%)となっている。
【0028】燃料要素束の中心付近にはウォータロッド
11が配置され、燃料要素束はチャンネルボックス21
で覆われている。その外周には制御棒22が挿入され
る。
【0029】本実施例では、最外周に位置する燃料棒の
平均濃縮度と、それ以外の燃料棒の平均濃縮度との比は
約0.22であり、冷温時―出力運転時反応度差は、一
様な濃縮度分布のものに比べ、約3%Δk低減される
(図2参照)。
【0030】図3は、第2の実施例の燃料集合体を示す
ものである。
【0031】図3では、燃料棒1の濃縮度分布は2.4
%で一様、燃料棒2の濃縮度は下部で2.0%、上部で
1.6%、燃料棒3の濃縮度分布は下部で1.6%、上
部で天然ウラン、燃料4の濃縮度分布は下部で1.4
%、上部で天然ウランとなっている。ここで、燃料棒タ
イプPは、燃料有効長が他の燃料棒よりも短い部分長燃
料棒で、その濃縮度は1.6%である。
【0032】本実施例は、燃料上部のみに燃料要素束の
最外周に位置する燃料棒3、4に天然ウランを装荷する
ことによって、実施例1と同様の効果を得られるととも
に、燃料下部では、下部断面の局所出力ピーキング係数
を低減するため、熱的余裕を減少させることなく冷温時
―出力運転時反応度差を低減できる。
【0033】本実施例では、最外周に位置する燃料棒の
平均濃縮度と、それ以外の燃料棒の平均濃縮度の比は燃
料集合体上部において約0.32であり、冷温時−出力
運転時反応度差に関して約2%Δkの低減効果がある
(図2参照)。
【0034】図4は、可燃性毒物と組み合わせた第3の
本発明の実施例を示すものである。図4の燃料集合体
は、燃料棒1の濃縮度分布は2.8%、燃料棒2の濃縮
度分布は2.4%の燃料ペレットを使用し、燃料集合体
最外周に位置する燃料棒3の濃縮度分布は天然ウランと
なっている。ここで、燃料棒タイプPは短尺燃料棒で濃
縮度分布は2.2%、Gは可燃性毒物含有燃料棒で燃料
棒の濃縮度は2.8%、可燃性毒物であるガドリニアの
濃縮度は8.0%である。また、11はウォータロッ
ド、21はチャンネルボックス、22は制御棒である。
本実施例は、実施例1と同様の効果を得られるととも
に、可燃性毒物含有燃料棒を制御棒挿入側の反対側に配
置することにより制御棒価値の減少を抑制する効果も得
られる。本実施例では、最外周に位置する燃料棒の平均
濃縮度と、それ以外の燃料棒の平均濃縮度の比は燃料集
合体上部において約0.21、燃料集合体下部において
約0.23であり、冷温時―出力運転時反応度差は、一
様な濃縮度分布のものに比べ、約3%Δk低減される
(図2参照)。
【0035】図5は、第4の本発明の実施例を示すもの
である。図5の燃料集合体は、燃料棒1の濃縮度分布は
2.8%の燃料ペレットを使用し、燃料集合体最外周に
位置する燃料棒2の濃縮度分布は天然ウランとなってい
る。ここで、燃料棒タイプPは短尺燃料棒で濃縮度分布
は1.7%である。また、12はウォータボックス、2
1はチャンネルボックス、22は制御棒である。本実施
例では実施例1と同様の効果が得られる。本実施例で
は、最外周に位置する燃料棒の平均濃縮度と、それ以外
の燃料棒の平均濃縮度の比は燃料集合体上部において約
0.20、燃料集合体下部において約0.22であり、
冷温時―出力運転時反応度差は、一様な濃縮度分布のも
のに比べ、約3%Δk低減される(図2参照)。
【0036】図6は、第5の本発明の実施例を示すもの
である。図6の燃料集合体は、燃料棒1の濃縮度分布は
2.8%の燃料ペレットを使用し、燃料集合体最外周に
位置する燃料棒2の濃縮度分布は天然ウランとなってい
る。また、13はウォータクロス、21はチャンネルボ
ックス、22は制御棒である。本実施例では実施例1と
同様の効果が得られる。本実施例では、最外周に位置す
る燃料棒の平均濃縮度と、それ以外の燃料棒の平均濃縮
度の比は約0.20であり、冷温時―出力運転時反応度
差は、一様な濃縮度分布のものに比べ、約3%Δk低減
される(図2参照)。
【0037】上記の燃料集合体を装荷した初装荷炉心の
実施例も考えられる。以下では初装荷炉心の実施例につ
いて説明する。
【0038】図7は、図1に示した燃料集合体を、炉心
外周を除く低濃縮度燃料23として、炉心に装荷した初
装荷炉心の燃料装荷パターン例を示すものである。低濃
縮度燃料23は、制御セル26と呼ばれる原子炉運転中
に制御棒を挿入して反応度調整を行うことが多い場所に
装荷してある。残りの領域のうち炉心外周を除く領域に
は、図9に濃縮度分布を示す高濃縮度燃料25を装荷し
ている。炉心外周には、図10に濃縮度分布を示す低濃縮
度燃料(最外周装荷用)24が装荷される。
【0039】制御セル26は、図7に示した燃料装荷パ
ターン例では37個であるが、運転条件に応じて増減さ
せる場合もある。
【0040】本実施例では、図1に示した燃料集合体を
低濃縮度燃料(制御セル装荷用)23として装荷するこ
とにより、炉停止余裕の改善を図ることができる。
【0041】図8は、図7に示した炉心の実施例におい
て、最外周に装荷する燃料を平均濃縮度が約2.3%の中
濃縮度燃料27としたものである。中濃縮度燃料27の
濃縮度分布は図11に示すように、低濃縮度燃料と同
様、外周に天然ウランを配置している。本実施例の炉心
では、上記の炉心の実施例に比べて最外周の濃縮度を増
加しても炉停止余裕を確保できる。したがって、より高
燃焼度化が可能となる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、初装荷炉心の高燃焼度
化にともない平均濃縮度が増加した燃料集合体におい
て、炉停止余裕を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例による燃料濃縮度及びガドリニア
分布の例を示す図。
【図2】最外周に位置する燃料棒の平均濃縮度と、それ
以外の燃料棒の平均濃縮度の比と冷温時−出力運転時の
反応度差の差分と、局所出力ピーキング係数の関係を示
す図。
【図3】第2の実施例による燃料濃縮度及びガドリニア
分布の例を示す図。
【図4】第3の実施例による燃料濃縮度及びガドリニア
分布の例を示す図。
【図5】第4の実施例による燃料濃縮度及びガドリニア
分布の例を示す図。
【図6】第5の実施例による燃料濃縮度及びガドリニア
分布の例を示す図。
【図7】第1の実施例の燃料を低濃縮度燃料として炉心
に装荷した初装荷炉心の燃料装荷パターン例を示す図。
【図8】第1の実施例の燃料を低濃縮度燃料として炉心
に装荷した初装荷炉心の燃料装荷パターン例(最外周の
中濃縮度燃料27にも本発明を適用した例)を示す図。
【図9】図7に示した初装荷炉心を構成する高濃縮度燃
料の例を示す図。
【図10】図7に示した初装荷炉心を構成する炉心外周
用低濃縮度燃料の例を示す図。
【図11】図8に示した初装荷炉心を構成する中濃縮度
燃料の例を示す図。
【符号の説明】
1〜5燃料棒タイプ、11…ウォータロッド、12…ウ
ォータクロス、21…チャンネルボックス、22…制御
棒、23…低濃縮度燃料、24…低濃縮度燃料(炉心外
周用)、25…高濃縮度燃料、26…制御セル、P…短
尺燃料棒、G…可燃性毒物含有燃料棒。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 核分裂性物質を含む燃料を被覆管に充填
    した複数本の燃料棒を正方格子状に束ねた燃料要素束を
    角筒状のチャンネルボックスで覆ってなる沸騰水型原子
    炉の燃料集合体において、上下端を除く軸方向の少なく
    とも一部の断面において、燃料要素束の最外周に位置す
    る大半の燃料棒の濃縮度を天然ウランと同等かまたはそ
    れ以下とし、前記一部の断面における最外周以外に位置
    する燃料棒の濃縮度は、前記最外周に位置する大半の燃
    料棒の濃縮度よりも高くしたことを特徴とする沸騰水型
    原子炉の燃料集合体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記一部の断面を、
    燃料有効長の上部1/2の少なくとも一部には設けるこ
    とを特徴とする沸騰水型原子炉の燃料集合体。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の沸騰水型原子
    炉の燃料集合体を少なくとも複数体装荷してなることを
    特徴とする沸騰水型原子炉の初装荷炉心。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の沸騰水型原子炉の初装
    荷炉心において、請求項1または2に記載の燃料集合体
    を装荷する位置を、炉心の最外周または運転中に炉心に
    挿入される制御棒の周囲とすることを特徴とする沸騰水
    型原子炉の初装荷炉心。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の沸騰水型原子
    炉の初装荷炉心において、平均濃縮度の異なる複数種類
    の燃料集合体から構成するとともに、濃縮度が最高のも
    の以外の少なくとも一種類の燃料集合体を請求項1また
    は2に記載の燃料集合体とすることを特徴とする沸騰水
    型原子炉の初装荷炉心。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の沸騰水型原子炉の初装
    荷炉心において、濃縮度が最低の燃料集合体を、請求項
    1または2に記載の燃料集合体とすることを特徴とする
    沸騰水型原子炉の初装荷炉心。
JP30351399A 1999-10-26 1999-10-26 沸騰水型原子炉の初装荷炉心 Expired - Fee Related JP4161486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30351399A JP4161486B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 沸騰水型原子炉の初装荷炉心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30351399A JP4161486B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 沸騰水型原子炉の初装荷炉心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001124884A true JP2001124884A (ja) 2001-05-11
JP4161486B2 JP4161486B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=17921895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30351399A Expired - Fee Related JP4161486B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 沸騰水型原子炉の初装荷炉心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161486B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504442A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー 原子炉の操作方法
JP2011169858A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Global Nuclear Fuel-Japan Co Ltd 沸騰水型原子炉の初装荷炉心
CN102332315A (zh) * 2007-09-26 2012-01-25 大亚湾核电运营管理有限责任公司 压水堆核电站反应堆堆芯燃料组件换料方法
US9293228B2 (en) 2004-10-15 2016-03-22 Westinghouse Electric Company Llc Advanced first core fuel assembly configuration and method of implementing the same
JP2017156291A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料集合体及びそれを装荷する炉心

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504442A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ウェスティングハウス エレクトリック スウェーデン アーベー 原子炉の操作方法
US9293228B2 (en) 2004-10-15 2016-03-22 Westinghouse Electric Company Llc Advanced first core fuel assembly configuration and method of implementing the same
US9984779B2 (en) 2004-10-15 2018-05-29 Westinghouse Electric Company Llc Advanced first core fuel assembly configuration
CN102332315A (zh) * 2007-09-26 2012-01-25 大亚湾核电运营管理有限责任公司 压水堆核电站反应堆堆芯燃料组件换料方法
JP2011169858A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Global Nuclear Fuel-Japan Co Ltd 沸騰水型原子炉の初装荷炉心
JP2017156291A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料集合体及びそれを装荷する炉心
WO2017149864A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料集合体及びそれを装荷する炉心

Also Published As

Publication number Publication date
JP4161486B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531011B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉
JP3788045B2 (ja) 燃料集合体
JP4161486B2 (ja) 沸騰水型原子炉の初装荷炉心
JP4088735B2 (ja) 核燃料集合体及び沸騰水型原子炉の炉心
JPH1090460A (ja) 燃料集合体
JP3514869B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2966877B2 (ja) 燃料集合体
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP4351798B2 (ja) 燃料集合体および原子炉
JPS63127190A (ja) 原子炉燃料集合体
JP3075749B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP2563287B2 (ja) 原子炉用燃料集合体
JP4198397B2 (ja) 原子炉炉心
JP3596831B2 (ja) 沸騰水型原子炉の炉心
JP3943624B2 (ja) 燃料集合体
JP3894784B2 (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
JPH10206582A (ja) 燃料集合体
JP2656279B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP3788170B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉炉心
JP3314382B2 (ja) 燃料集合体
JPH1123762A (ja) 燃料集合体及び初装荷炉心
JPS62261988A (ja) 沸騰水型原子炉
JP2002196090A (ja) 燃料集合体
JPH0378954B2 (ja)
JPS61147184A (ja) 燃料集合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees