JPH10265089A - プリント装置及びプリント装置の正常状態復帰方法 - Google Patents

プリント装置及びプリント装置の正常状態復帰方法

Info

Publication number
JPH10265089A
JPH10265089A JP10045000A JP4500098A JPH10265089A JP H10265089 A JPH10265089 A JP H10265089A JP 10045000 A JP10045000 A JP 10045000A JP 4500098 A JP4500098 A JP 4500098A JP H10265089 A JPH10265089 A JP H10265089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
gear assembly
printer
recording medium
jam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10045000A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald M Stevens
エム.スティーブンス ドナルド
Hiep H Nguyen
エイチ.ヌグイェン ハイプ
Eric A Merz
エー.メルツ エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH10265089A publication Critical patent/JPH10265089A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/24Detents, brakes, or couplings for feed rollers or platens

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジャム解除を目的とした分離可能な媒体搬送
機構を備えたインクジェットプリンタを提供する。 【解決手段】 位置決め可能な歯車60は、フレーム
42に支持シャフト(図示せず)により支持される。圧
縮バネ74は内側歯車64とフレーム42の間に位置
し、歯車60がシャフトに沿って方向76へ移動するの
を可能にする。シャフトの先端は、シャフトから歯車が
外れないように留め具を含む。歯車60の方向76への
動きは、外側歯車62の黄銅ピニオン58からの噛み合
わせ解除を可能にし、ジャム発生の際に記録媒体30が
除去可能なようにステッパモータ52と搬送ローラの連
結が解除される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体インクプリンタ
に関し、詳細には媒体の不意な停止やジャムが生じた際
に、プリンタからその媒体を除去するために分離可能な
媒体搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】典型的なインクジェット式プリント装置
において、キャリッジ(ヘッド移動機構)は、記録媒体
が静止状態に保持されている間に、プリントの為にその
媒体のページを横切るようにプリントヘッドアセンブリ
を移動しなければならない。プリントヘッドがその媒体
上を走査した後、その媒体は、通常モータで駆動される
歯車アセンブリにより駆動される搬送ローラを有する搬
送装置により進められる。あるインクジェットプリンタ
の例では、そのモータに、例えば300dpi(ドット
パーインチ)或いは600dpiでプリントする為に適
切な値までモータの回転を減速する為の多数の歯車から
成る歯車アセンブリに連結させることにより、媒体の前
進の緻密な制御をもたらすステッパモータを使用してい
る。ジャム(記録媒体の詰まり)が生じた際に前進方向
とは逆の方向に、詰まった媒体を搬送装置から除去する
ように考えられた歯車アセンブリには、一方向ニードル
ローラクラッチ(one-way needle roller clutch) が含
まれる。
【0003】ヘイベルト(Habelt)氏らによる米国特許第
4,491,854号には、レコードキャリア( 記録担
体) を平らにするためのガイドルーラ( 案内定規) を有
するプリンタの記述がある。そのレコードキャリアは、
搬送ローラの周りで且つその上に送られ、プリントヘッ
ドがその上を移動可能なようにローラに沿って平らにさ
れる。搬送ローラはそれに接続されている手動輪、或い
はモータによって、歯車装置を介して回転されることが
可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】プリント装置における
ジャム処理の対応を簡単に行えるようにし、なおかつそ
れを安価で実現できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様では、パ
スに沿って移動する記録媒体上にイメージを形成するプ
リント装置が提供される。当装置はそのパスに沿って媒
体を移動させる搬送ローラと、搬送ローラを駆動する為
にそのローラに連結され、ジャムが生じた際に媒体除去
の為に、搬送ローラを自由回転が可能なように解放する
為に噛み合わせ解除可能な歯車アセンブリと、歯車アセ
ンブリを駆動する為にその歯車アセンブリに連結された
電気駆動装置(electromover) を含む。
【0006】本発明の別の態様では、連結された歯車ア
センブリにより駆動される搬送ローラのニップ部で生じ
た不意な記録媒体の停止に起因するプリントの失敗の際
に、プリント装置を正常の状態に戻す方法が提供され
る。当方法には、不意な媒体停止の検知、ニップからそ
の媒体を除去可能にする為、自由回転ができるように搬
送ローラの解放を可能にする歯車アセンブリの噛み合わ
せ解除、及びプリント装置を正常状態に戻す為の歯車ア
センブリの噛み合わせ再開のステップが含まれる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の好ましい実施の形
態であるカラーサーマル(感熱式)インクジェットプリ
ンタ10の斜視図である。このプリンタ10は例示に過
ぎない。本発明は他種類のサーマルインクジェットプリ
ンタのみでなく、ドキュメント(文書)ラスタ入力スキ
ャナからの信号やパソコンなどのコンピュータから受信
される信号により駆動される液体インクプリンタを含む
他の複写装置においても実施可能である。プリンタ10
はキャリッジレール22により支持されたキャリッジ2
0上のプリントカートリッジ19に取り付けられた4つ
のインクジェットインク容器12、14、16及び18
を有している。キャリッジレール22はインクジェット
プリンタ10のフレーム24により支持される。インク
容器を含むプリントヘッドカートリッジには、サーマル
インクジェットのプリントヘッド26に供給する為のイ
ンクが容れられている。そのプリントヘッドは電気ケー
ブル(図示せず)を通してプリンタ10のコントローラ
(図示せず)から受信される電気信号の制御下で選択式
に小滴を排出する。プリントヘッド26はインク容器1
2、14、16及び18の内の1つ或いは複数の容器か
らプリントヘッド26のそれぞれのインク射出オリフィ
ス或いはノズルへインクを送る複数のインクチャネル
(図示せず)を含む。
【0008】プリント実行時、キャリッジ20はキャリ
ッジレール22に沿って矢印28の方向に往復移動、即
ち前後に走査する。プリントヘッド26が、例えば紙或
いはトランスペアレンシー(透明紙)などが収まった給
紙スタック32から送り込まれる記録媒体30の上を前
後に往復運動する間に、インクの小滴が選択されたプリ
ントヘッドノズルから記録媒体30に向けて射出され
る。インク射出オリフィス或いはノズルは、通常走査方
向28に垂直なリニアアレイ(線形配列)で並んでい
る。キャリッジ20が通過する間、記録媒体30は静止
の状態を保たれる。キャリッジが通過しおわる度に、そ
の記録媒体は矢印34の方向に進められる(プリントヘ
ッド及びプリントに関してのより詳細な説明について
は、米国特許第4,571,599号及び米国特許R
e.第32,572号を参照のこと)。
【0009】一枚の記録シート30は、給紙スタックか
ら曲線状のプラテン36及びガイド部材38により定め
られたパスに沿ってプリンタに送り込まれる。シート3
0は当業者に知られているように、或いは例えば米国特
許第5,534,902号に例示されているように、搬
送ローラ40のパスに沿って移動される。記録媒体30
がプラテン36及びガイド部材38の間のスロット(隙
間)を抜けると、シート30はプリントヘッド26によ
るプリントの為にプラテン36の平面部に支えられるよ
う、逆方向に湾曲される。
【0010】プリンタ10の一側面には搬送ローラのみ
でなく、図2から4で詳細に示される歯車アセンブリ及
びモータを支持するフレーム42がある。さらに、記録
媒体30の幅方向端部を取り囲むプリントゾーンの外側
には、スピンドル48を介して支え46に回転可能に取
り付けられたアクチュエータアーム44がある。キャリ
ッジ20がアクチュエータアーム44に隣接したジャム
除去領域に入り込むと、当接部材50はアクチュエータ
アーム44に接触して、アクチュエータのスピンドル4
8回りの回転を引き起こす。フレーム42方向へのアク
チュエータアーム44の動きは、歯車アセンブリの噛み
合わせ解除をもたらすことで、不意の媒体停止或いはジ
ャム発生の際に記録シートを除去可能にする為に搬送ロ
ーラが自由に回転することを可能にする。
【0011】図2の側面図及び図3の平面図に示される
ように、本発明はケーブル56を介してコントローラ5
4に接続されたステッパモータなどの電気駆動装置52
を含む。コントローラ54はプリンタ10に内在し、例
えば、用紙を進める為にステッパモータ52を制御する
のみでなく、記録媒体30上へのインクの射出を緻密に
制御する為にキャリッジ20の動作を制御するなど様々
な制御機能を有することが可能である。イメージング
(画像形成)、プリンティング(印刷)、ドキュメント
(原稿)及び/又は用紙ハンドリング制御機能とそのロ
ジックを、通常コントローラとして使用される従来の或
いは汎用のマイクロプロセッサ用のソフトウェア命令で
プログラム化し、実行することはよく知られており日常
的である。
【0012】ステッパモータ52は、外側歯車62と内
側歯車64から成る位置決め可能な歯車60と噛み合う
黄銅ピニオン58を含む歯車アセンブリを介して搬送ロ
ーラ40を駆動、即ち回転させる。内側歯車64は、同
様に外側歯車68と内側歯車70から成るアイドラ歯車
66と噛み合う。内側歯車70は、搬送ローラ40に固
定された主駆動歯車72と噛み合う。歯車58、60、
66及び72は、望ましい精度でプリントする為に搬送
ローラ40を緻密に制御するものとして示してあるが、
他の構成から成る歯車も可能であり、その構成は歯車ア
センブリの駆動に用いられるステッパモータの種類に幾
分依存する。
【0013】位置決め可能な歯車60は、フレーム42
に支持シャフト(図示せず)により支えられる。圧縮バ
ネ74は内側歯車64とフレーム42の間に位置し、歯
車60がシャフトに沿って方向76へ移動するのを可能
にする。シャフトの先端は、シャフトから歯車が外れな
いように留め具を有する。歯車60の方向76への動き
は、外側歯車62の黄銅ピニオン58からの噛み合わせ
解除を可能にし、ジャム発生の際に記録媒体30が除去
可能なようにステッパモータ52と搬送ローラの連結が
解除される。
【0014】モータ52のみでなく歯車58、60、6
6及び72、更に搬送ローラ40を含む画像形成搬送装
置(imaging transport)はジャム発生の際に搬送装置か
ら記録媒体或いは基体を除去するために歯車の噛み合わ
せ解除が可能である。ジャムは、詰まりやすい傾向にあ
るU型パスに沿った記録媒体の搬送を含む様々な理由に
より起こりうる。同様に、記録媒体のはりの強さも搬送
装置沿いでのスリップの原因となりうる。また、ジャム
は引張力の損失或いは摩擦係数の低下により起こりう
る。さらに、ジャムはプリンタ自体への電源障害、ソフ
トウェアの不良のみならず他の機械上の障害により生じ
る搬送ローラの作動の中断によりもたらされる。これら
の理由、及びプリンタ自体の全体価格を抑える為にそれ
自体の価格も抑制されるステッパモータ導入の必要性か
ら、歯車アセンブリはより優れた媒体送りの解決策を実
現する安価な装置を提供する。従って、プリントヘッド
を通過する記録媒体を正確に搬送するだけでなく、ジャ
ムが生じた際に記録媒体を除去するような状況で、歯車
アセンブリを使用するのは望ましい。
【0015】歯車アセンブリでは、一方向ニードルロー
ラクラッチの使用が可能であるが、その様な装置はスリ
ップのみならず慣性的原因に起因し、過度なアンダース
テッチ(understitch:係合不足)を起こす主要素である
ことが確認されている。その結果として、歯車アセンブ
リの噛み合わせ解除が、ジャム発生時に記録シートの完
全な除去をもたらすことも確認されている。
【0016】位置決め可能な歯車60を歯車58から噛
み合わせ解除するには、当接部材50がアクチュエータ
アーム44に接触し、スピンドル48回りにそのアーム
を回転させるようにキャリッジ20がプリンタの遠方側
に動かされることにより、アクチュエータアームの遠方
の末端部が位置決め可能な歯車60に接触し、その歯車
をペーパーパスの方向に押し出しバネ74を圧縮し、最
終的に歯車58から位置決め可能な歯車60の外側の歯
車を噛み合わせ解除する。内側歯車64は、位置決め可
能な歯車60が搬送ローラの方に内側に押される時に、
アイドラ歯車66の外側歯車68が内側歯車64と噛み
合い続ける程度に軸方向に十分な長さがある。アクチュ
エータアーム44と歯車60の間に適切な接触を保持す
る為に、アクチュエータアームはU型状部分80を含
み、このU型状部分80は、そのアーム部に第一突出部
82及び第二突出部84を備える。第一及び第二突出部
82と84は、アクチュエータアーム44と歯車60の
間にそれらの動作にとって適切な接触をもたらす。
【0017】本発明の実施の一形態では、ユーザがジャ
ム発生に気付いた時、ユーザがプリンタ10上のコント
ローラ54と連結されたボタン或いはユーザインターフ
ェース88を押すと、そのボタンがキャリッジ20を移
動させ、歯車の噛み合わせを解除させる為にアクチュエ
ータアーム44を歯車60と接触させるように力をかけ
る。ジャムが解消されると、ユーザはシートがプリント
ヘッド部に進まされるとプリントの再開が可能であるこ
とを示す為に再度ボタン88を押す。
【0018】本発明の実施の他の形態では、コントロー
ラ54に連結された媒体センサ90がジャムの発生の有
無を検知する。ジャムの発生は次に示すシングルポイン
ト(single point) センサにより決定されうる。記録媒
体の先端がセンサ90を通過すると、センサ90からコ
ントローラ54へ送られた信号によりコントローラがシ
ートのプリントの完了予測時間に基づきカウントを開始
する。もし、カウントが予め定められた限度時間を超過
すると、ジャムが発生したことになる。この時点で、コ
ントローラ54はアクチュエータアーム44を起動させ
る為の位置にキャリッジ20を移動させる。歯車60が
歯車58から噛み合わせ解除されると、コントローラ5
4に連結された歯車センサ92は歯車アセンブリが記録
媒体除去の為に噛み合わせ解除されたことを示す。光、
或いは音響による警告装置がコントローラ54により作
動され、ジャムが発生した為ペーパーパスから記録媒体
が除去される必要があることをユーザに知らせる。媒体
が除去されると、センサ90がパスから障害物が取り除
かれたことを示す。次にコントローラはキャリッジ20
をプリント位置に戻すことによりアクチュエータアーム
44を元の位置に戻し、それにより歯車60を歯車58
と再び噛み合わせる。歯車の噛み合わせ再開は、歯車6
0の歯に含まれるテーパー94及びピニオンの歯に含ま
れるテーパー96により助長される。もし、歯車アセン
ブリにおいてスペースが貴重な場合、テーパーを歯車5
8或いは60の歯から除去することが可能である。歯車
の噛み合わせ及び再噛み合わせを開始する為には、歯車
60が4〜5ミリメートル内側へ動くだけで十分である
ことなどが確認されている。
【0019】ジャム発生時のペーパーパスからの記録媒
体除去は、搬送ローラと、その結果として歯車60を回
転させる為、本発明はキャリッジ20がプリント位置に
戻った後に位置決め可能な歯車60とピニオン歯車58
の歯を再度噛み合わせるモータステップ制御手順(コン
トロールプロシージャ)を含む。
【0020】キャリッジがプリント位置に戻った後の歯
車の歯の噛み合わせ再開作業の一例が図5に示される。
例えばプリンタがジャムセンサ90を備えた場合、ステ
ップ100ではジャムセンサが絶えずコントローラ54
によりモニターされる。もし、ジャムが発生しなけれ
ば、ジャムセンサ90は引き続きモニターされる。しか
し、もしステップ102でジャムが発生したと判断され
ると、ステップ104でコントローラはジャム除去位置
にキャリッジを移動させる。この時点で、先述の通り、
プリンタはペーパーパスから詰まった媒体を除去する必
要があることをユーザに知らせる。ステップ106で、
コントローラはセンサが媒体の不在、つまり媒体が除去
されたか否かを判断する。もし、媒体が存在している
と、コントローラはモニター機能を続行させる。そうで
なく、もし媒体が除去されたとセンサ90により検知さ
れると、ステップ108でキャリッジ20がジャム除去
位置から離れるように移動され、それに伴い位置決め可
能な歯車60がピニオン歯車58と噛み合う位置に移動
する。歯車60が歯車58と適切に噛み合ったと歯車セ
ンサ92により検知されたとステップ110で判断され
ると、プリント処理が開始されるとコントローラはジャ
ムセンサモニター状態に戻る。しかし、もし歯車センサ
92が歯車がきちんと噛み合っていないと判断した場
合、ステップ112でモータ52がコントローラにより
回転され、それにより歯車60に対する歯車58の回転
によりそれぞれの歯車の歯の噛み合わせがもたらされ
る。本発明の実施の一形態において、モータ52は両方
向に、つまり時計回りと反対時計回りに2.5ステップ
ずつ回転され、噛み合わせを確実にする。各方向へのス
テップ数は当然他の数でも可能であり、そのステップ数
は本形態においては5:1である位置決め可能な歯車6
0の歯数対ピニオン歯車58の歯数の比率と関連付けら
れる。また、歯車センサ92を使用せず、常にモータを
両方向に回転させて歯車を噛み合わせ、それによりステ
ップ110を実行しないことも可能である。
【0021】ピニオン歯車58の両方向への回転を導入
することにより、ピニオン歯車58の歯のみならず位置
決め可能な歯車60の歯にテーパーを備える必要がなく
なることも確認された。このことは、歯車アセンブリの
スペースに制限がある時には特に重要である。
【0022】要約すると、本記述はジャム解除を目的と
した分離可能な媒体搬送装置を備えたインクジェットプ
リンタに関するものである。しかし、本発明はインクジ
ェットプリンタに限定されたものではなく、ペーパーパ
スでジャムが生じた場合にギヤトレインを駆動するモー
タを備えた如何なるプリンタにも同様に適用可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例のカラーインクジェットプリンタ
の斜視図である。
【図2】ジャム解除の為に歯車アセンブリの噛み合わせ
解除を駆動するアームを含む、本発明の分離可能な媒体
搬送装置の側面図である。
【図3】該プリンタの搬送ローラと係合した歯車アセン
ブリを含む媒体搬送装置の平面図である。
【図4】プリントヘッドキャリッジによるアクチュエー
タアームの動きを通して搬送ローラから分離される歯車
アセンブリの平面図である。
【図5】ジャム検知後に歯車アセンブリの噛み合わせを
解除し、歯車アセンブリの噛み合わせを再開する実施の
一形態のフローチャートである。
【符号の説明】
10 プリンタ 19 プリントカートリッジ 20 キャリッジ 36 プラテン 38 ガイドメンバ 40 搬送ローラ 42 フレーム 44 アクチュエータアーム 46 支え 48 スピンドル 50 当接部材 52 ステッパモータ 54 コントローラ 58 ピニオン 60 位置決め可能な歯車 66 アイドラ歯車 72 主駆動歯車 74 圧縮バネ 90 媒体センサ 92 歯車センサ 94、96 テーパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハイプ エイチ.ヌグイェン アメリカ合衆国 14609 ニューヨーク州 ロチェスター ライシーアム ストリー ト 154 (72)発明者 エリック エー.メルツ アメリカ合衆国 14580 ニューヨーク州 ウェブスター ケイン パッチ 1093

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パスに沿って移動する記録媒体上に画像
    を形成するプリント装置であって、 パスに沿って記録媒体を移動させる搬送ローラと、 前記搬送ローラに連結され、その搬送ローラを駆動し、
    ジャム発生時にはその記録媒体除去作業の為に、前記搬
    送ローラを自由回転が可能なように解放する為に噛み合
    わせ解除可能な歯車アセンブリと、 前記歯車アセンブリに連結され、前記歯車アセンブリを
    移動する電気駆動装置と、 を含むプリント装置。
  2. 【請求項2】 前記歯車アセンブリに隣接して配置され
    るアクチュエータを備え、このアクチュエータは前記搬
    送ローラから前記歯車アセンブリを分離させるように起
    動可能である、 請求項1に記載のプリント装置。
  3. 【請求項3】 連結された歯車アセンブリにより駆動さ
    れる搬送ローラのニップで生じる不意な記録媒体の停止
    に起因するプリント失敗発生時に、プリント装置を正常
    状態に復帰する方法であって、 その不意な媒体停止を検出するステップと、 前記ニップからの媒体除去を可能にする為に、搬送ロー
    ラを自由回転可能なように解放する為に歯車アセンブリ
    の噛み合わせ解除をするステップと、 プリント装置を正常状態に復帰させるように歯車アセン
    ブリの噛み合わせを行うステップと、 を含むプリント装置の正常状態復帰方法。
JP10045000A 1997-03-19 1998-02-26 プリント装置及びプリント装置の正常状態復帰方法 Withdrawn JPH10265089A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US820624 1986-01-21
US82062497A 1997-03-19 1997-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10265089A true JPH10265089A (ja) 1998-10-06

Family

ID=25231323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10045000A Withdrawn JPH10265089A (ja) 1997-03-19 1998-02-26 プリント装置及びプリント装置の正常状態復帰方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0865928A1 (ja)
JP (1) JPH10265089A (ja)
BR (1) BR9800874A (ja)
MX (1) MX9801299A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744156B2 (en) 2001-02-22 2004-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stepping motor having a predetermined number of teeth corresponding to magnetically stable points per rotor rotation
JP2009227465A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Silitek Electronic (Guangzhou) Co Ltd 画像形成装置
US7841683B2 (en) 2006-11-08 2010-11-30 Seiko Corporation Printing apparatus
US10108139B2 (en) 2016-11-22 2018-10-23 S-Printing Solution Co., Ltd. Moveable member to move a pressure roller in a direction away from a feeding roller according to an opening operation of a door

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107531065B (zh) 2015-07-31 2019-06-11 惠普发展公司有限责任合伙企业 停止成像装置的运行
WO2018048441A1 (en) 2016-09-12 2018-03-15 Hewlett-Packard Development Company Paper feeding mechanism

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208580A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Ricoh Co Ltd Fixing device of copying machine
JPS6353070A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 Hitachi Ltd 感熱転写記録装置
JPH0383667A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置
JP2875643B2 (ja) * 1991-06-12 1999-03-31 キヤノン株式会社 動力伝達装置
JPH05201565A (ja) * 1992-01-23 1993-08-10 Tokyo Electric Co Ltd 給紙装置
JPH05301656A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ジャム検出装置
JPH069099A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0811366A (ja) * 1994-07-04 1996-01-16 Tec Corp 用紙搬送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744156B2 (en) 2001-02-22 2004-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stepping motor having a predetermined number of teeth corresponding to magnetically stable points per rotor rotation
US7841683B2 (en) 2006-11-08 2010-11-30 Seiko Corporation Printing apparatus
US7926897B2 (en) 2006-11-08 2011-04-19 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
JP2009227465A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Silitek Electronic (Guangzhou) Co Ltd 画像形成装置
US10108139B2 (en) 2016-11-22 2018-10-23 S-Printing Solution Co., Ltd. Moveable member to move a pressure roller in a direction away from a feeding roller according to an opening operation of a door

Also Published As

Publication number Publication date
EP0865928A1 (en) 1998-09-23
BR9800874A (pt) 1999-09-28
MX9801299A (es) 1998-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879713B2 (ja) 画像形成装置
US9056501B2 (en) Method and device for controlling a recording medium in a printing device
JPH06345284A (ja) ベルト搬送装置及びこれを用いた中間転写型インクジェット記録装置
JP4939147B2 (ja) 記録装置
US5524994A (en) Paper skew removal apparatus and a printer using the same
US8851663B2 (en) Tractor unit and printer
JP2000203009A (ja) 画像形成装置
JPH10265089A (ja) プリント装置及びプリント装置の正常状態復帰方法
JP3347498B2 (ja) 記録装置
JP2008080649A (ja) 搬送機構及びそれを備えた記録装置
JP2019155579A (ja) シート切断装置、画像形成装置
JP4888305B2 (ja) インクジェット記録装置用プラテンのクリーニング方法及びインクジェット記録装置
JP2007007967A (ja) 切断装置及び該切断装置を備えた画像形成装置
US6874963B2 (en) Driving apparatus having a feeding part power-engaging removal device in image forming apparatus
JP3703619B2 (ja) プリンタの紙送り機構
EP1496001A1 (en) Paper carrying mechanism
JP7327009B2 (ja) 画像記録装置
JP2002103709A (ja) ウェブ搬送方法およびその装置ならびに画像形成方法およびその装置
JP2837974B2 (ja) 自動給紙装置
JP2008238422A (ja) 記録装置及びその制御方法
GB2297315A (en) Removing skew from paper fed to a printer
GB2271556A (en) Paper skew removal
JP2000326576A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JPH03197166A (ja) 画像プリンタ装置
JPH11170641A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510