JPH10261864A - 印刷配線板 - Google Patents

印刷配線板

Info

Publication number
JPH10261864A
JPH10261864A JP6666997A JP6666997A JPH10261864A JP H10261864 A JPH10261864 A JP H10261864A JP 6666997 A JP6666997 A JP 6666997A JP 6666997 A JP6666997 A JP 6666997A JP H10261864 A JPH10261864 A JP H10261864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
terminal
lands
component
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6666997A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Morita
定雄 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6666997A priority Critical patent/JPH10261864A/ja
Publication of JPH10261864A publication Critical patent/JPH10261864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷配線板の半田ブリッジを防止する。 【解決手段】部品12の端子用リード15,16は、基
板11の端子挿入孔19,20に挿入されている。端子
挿入孔19,20の周りには丸形のパターンランド2
3,24が形成され、パターンランド23,24から
は、突出ランド27,28が互いに内側に向けて形成さ
れている。これにより突出ランド27,28の間に形成
する配線パターン30,31の数を規制している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷配線板に係り、
特に部品端子と配線パターンとの間にブリッジが発生す
るのを防止できる印刷配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、印刷配線板は、高密度化がかなり
進んできており、配線パターンのピン間通しが常識とな
ってきている。尚、ピン間通しとは、部品の端子間に他
の配線パターンを通すように配線することを言う。
【0003】図8はこのような従来の印刷配線板を示す
斜視図であり、半田付けを行う前の状態を示している。
【0004】図8において、符号60は印刷配線板であ
り、この印刷配線板60の基板61の一面には、例えば
ラジアルタイプの部品62,63及び集積回路部品64
が装着されている。
【0005】部品62の端子用リード65,66は、基
板61の端子挿入孔67,68に挿入されている。同様
に部品63の端子用リード69,70は、端子挿入孔7
1,72に挿入されている。基板61の端子挿入孔6
7,68,71,72は、スルーホールとなっており、
周りに半田付け用の丸形のパターンランド73,74,
75,76が形成されている。
【0006】パターンランド73,74の間及びパター
ンランド75,76の間には、配線パターン77,7
8,79が、ピン間通しで形成されている。
【0007】図9は図8の印刷配線板60の部品62を
取り付けた部分の平面図である。尚、部品62は端子用
リード65,66のみを図示し、本体部分は省略してい
る。
【0008】図9において、パターンランド73,74
の間には、配線パターン77,78,79が並べて設け
られており、パターンランド73,74は、その中央部
80に半田が付着するようになっており、中央部80を
除く他の部分には、ソルダーレジスト81を形成してい
る。部品62(図8参照)の端子用リード65,66
は、内側に湾曲しており、それぞれ配線パターン77,
79の上側に食み出している。
【0009】図10は図9の部品62を取り付けた部分
の断面図である。
【0010】基板61は、一面側にパターンランド7
3,74が形成され、他面側にパターンランド83,8
4が形成されている。部品62の端子用リード65,6
6が挿入される端子挿入孔67,68の内面には金属膜
85,86が形成されており、この金属膜85,86に
よりパターンランド73,74がそれぞれパターンラン
ド83,84に接続される。
【0011】部品62の端子用リード65,66の湾曲
した部分は、配線パターン77,79と近接している。
【0012】図11は図10の印刷配線板60の半田付
けを行った後の状態を示す断面図である。
【0013】図11において、パターンランド73,8
3及び金属膜85と端子用リード65の間には、半田8
7が付着しており、同様にパターンランド74,84及
び金属膜86と端子用リード66の間には、半田88が
付着している。
【0014】このような従来の印刷配線板では、同一部
品用のパターンランド間に何本も配線パターンを通した
り、パターンランド間の配線パターンが一方のパターン
ランドに偏って配置(オフセンター配置)されたりする
と、実際に部品を装着した場合、図8乃至図11に示す
ように、パターンランド間の配線パターンの上に、端子
用リードの一部が重なってしまい、前記配線パターンと
端子用リードとの間でブリッジが発生し短絡する可能性
が高かった。
【0015】さらに、端子挿入孔67,68は、スルー
ホールのため、フローソルダの半田付け時に、端子挿入
孔67,68を通って、表面層まで半田が上昇すること
があり、ソルダーレジストがかけてあっても、半田の熱
で絶縁層を溶かしたり高湿度下では結露し水滴が発生し
て、回路の短絡を引き起こす危険があった。
【0016】ここで、同一部品用のパターンランド間
に、配線パターンを通さなければよいが、コンピュータ
を用いてパターン設計を行う場合は部品が取付けられて
いないためスペースがあると判断して通してしまうこと
がある。特に、基板を小型化する場合は、狭いパターン
ランド間でも、スペースがあれば、その間に配線パター
ンを何本も通してしまい、後で部品を取付けた場合、半
田付けした時点でブリッジの発生する場合が多々あっ
た。
【0017】図12は従来の印刷配線板によるコネクタ
の実装を示す断面図である。
【0018】図12において、コネクタ91は、断面が
コ字状に形成された絶縁体92にL字状に形成された端
子93を複数取り付けたものである。
【0019】端子93は、配線板101側に角度を安定
化するための支持部94,95を形成することにより十
字に形成されている。
【0020】端子挿入孔102のパターンランド10
3、104及び金属膜105と端子93の間には、半田
106が付着しており、半田付けが成されている。
【0021】支持部94は、それぞれ配線パターン10
7,108の上に来てあり、このため、図8に示した印
刷配線板と同様に、配線パターン107,108と支持
部94の間でブリッジを発生する可能性が高い。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の印刷
配線板では、複数の端子を有し、少なくとも一部の端子
が変形した形状を有する部品と、前記部品の端子が挿入
される端子挿入孔が形成された基板と、この基板の前記
端子挿入孔の周りに形成され、前記部品の端子を半田付
けするためのパターンランドと、このパターンランドに
近接した他の配線パターンを形成する際に、前記変形端
子に配線パターンが近接して形成されるのを規制するた
め、前記変形端子が半田付けされるパターンランドから
突出して一体に形成された突出ランドと、を具備したこ
とを特徴とする。
【0023】そこで本発明は、前記の問題点を除去し、
半田ブリッジを防止できる印刷配線板を提供することを
目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷配線板は、
複数の端子を有し、少なくとも一部の端子が変形した形
状を有する部品と、前記部品の端子が挿入される端子挿
入孔が形成された基板と、この基板の前記端子挿入孔の
周りに形成され、前記部品の端子を半田付けするための
パターンランドと、このパターンランドに近接した他の
配線パターンを形成する際に、前記変形端子に配線パタ
ーンが近接して形成されるのを規制するため、前記変形
端子が半田付けされるパターンランドから突出して一体
に形成された突出ランドと、を具備したことを特徴とす
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0026】図1は本発明に係る印刷配線板の第1の実
施の形態を示す斜視図である。
【0027】図1において、符号10は印刷配線板であ
り、この印刷配線板10の基板11の一面には、複数、
例えば2本のリードを有するラジアルタイプの部品1
2,13及び集積回路部品14が装着されている。
【0028】基板11には、部品12,13の端子用リ
ード15,16,17,18が挿入される端子挿入孔1
9,20,21,22が形成され、この基板11の前記
部品12,13を取付ける面の端子挿入孔19,20,
21,22の周りには、丸形のパターンランド23,2
4,25,26が形成されている。前記端子用リード1
5,16,17,18は湾曲しており、その湾曲部に対
応する位置に前記パターンランド23,24,25,2
6からそれぞれ突出して突出ランド27,28,29,
30が形成されている。
【0029】部品12の端子用リード15,16は、基
板11の端子挿入孔19,20に挿入されて、部品13
の端子用リード17,18は、印刷配線板11の端子挿
入孔21,22に挿入され、端子挿入孔19,20,2
1,22は、スルーホールとなっている。
【0030】前記パターンランド23,24からは、突
出ランド27,28が互いに内側に向けて形成され、パ
ターンランド25,26からは、突出ランド29,30
が互いに内側に向けて形成されている。したがって突出
ランド27,28の間及び突出ランド29,30の間の
寸法は狭くなっており、この間にピン間通しで形成され
た配線パターン30,31の数は少数に規制されてい
る。
【0031】図2及び図3は図1の印刷配線板10のパ
ターンランド23,24を形成した部分の平面図であ
り、図2は部品12を取付ける以前の状態を示し、図3
は部品12を取付けた後の状態を示している。尚、図3
において、部品12は端子用リード15,16のみを図
示し、部品本体は省略している。
【0032】図2において、パターンランド23,24
からそれぞれ突出した突出ランド27,28の間には、
配線パターン30,31が並べて設けられている。
【0033】基板11のパターンランド23,24のそ
れぞれの中央部32には半田が付着されるようになって
おり、この中央部32を除く部分には、ソルダーレジス
ト33が形成されている。
【0034】図3において、部品12(図1参照)の端
子用リード15,16は、先端が端子挿入孔21,22
に挿入され、中間部が内側に湾曲するが、この湾曲部は
突出ランド27,28の上側にあり、配線パターン3
0,31の上側には食み出していない。
【0035】この場合の寸法の一例を以下に説明する。
【0036】端子挿入孔21,22の間隔が5mmの場
合、挿入突出ランド27,28の先端は、それぞれ端子
挿入孔21,22のセンターより2mmの距離とし、挿
入突出ランド27,28の間の隙間は1mmとなるが、
配線パターン30,31のパターン幅を0.2mm、パ
ターン間隔を0.2mmとすれば、2本の配線パターン
30,31を通すことが可能となる。
【0037】図4は図1の印刷配線板10の部品12を
取り付けた部分の断面図である。
【0038】基板11の一面側にはパターンランド2
3,24及び突出ランド27,28が形成され、他面側
にもパターンランド35,36が形成されている。部品
12の端子用リード15,16が挿入される端子挿入孔
19,20の内面には金属膜37,38が形成されてお
り、この金属膜37,38によりパターンランド23,
24がそれぞれパターンランド35,36に接続され
る。
【0039】部品12の端子用リード15,16は、中
間部が互いに内側に向けて湾曲するが、配線パターン3
0,31の上側に重なっていない。
【0040】図5は図4の印刷配線板10の半田付けを
行った後の状態を示す断面図である。
【0041】図5において、パターンランド23,3
5、突出ランド27及び金属膜37と部品12の端子用
リード15との間には、半田39が付着している。
【0042】同様にパターンランド24,36、突出ラ
ンド28及び金属膜38と部品12の端子用リード16
との間にも、半田40が付着している。
【0043】このような発明の実施の形態の印刷配線板
10では、突出ランド27,28あるいは29,30を
互いに向き合う方向に形成しているので、突出ランド2
7と28間および29と30間の間隙は狭くなり、この
間隙に配線パターンを通そうとしても、その本数は必然
的に制限されるようになる。したがって、端子用リード
15,16と配線パターン30,31が重なって配置す
るのを防止でき、かつオフセンターで配線パターンを通
した場合にも半田ブリッジを起こすのを防止できる。ま
た、図5に示すように、フローソルダーによりハンダが
表面層まで上昇することも考えられるが、このことを考
慮して突出ランド27,28を長く取ってあれば、端子
15,16と配線パターン30,31とのブリッジを十
分防止できる。
【0044】図6は本発明に係る印刷配線板の第2の実
施の形態を示す分解斜視図である。
【0045】図6は、印刷配線板110にコネクタを装
着する場合の実施例である。
【0046】コネクタ131は、断面がコ字状に形成さ
れた絶縁体141に金属でL字状に形成された複数の端
子132,140,140…,133を取り付けたもの
である。
【0047】左右両端の端子132,133は、基板1
11に安定して取り付けるため、支持部135,136
を有し、十字形に形成されている。
【0048】中間の複数の端子140,140…は、支
持部が形成されず、基板111に形成された端子挿入孔
118,118…に挿入される。端子挿入孔118,1
18…の周りには、丸形のパターンランド119,11
9…が形成されている。
【0049】また、端子132,133が挿入される端
子挿入孔112,113の周りには丸形のパターンラン
ド114,115が形成され、コネクタ131を取付け
る面における前記支持部135,136に対応する位置
に前記丸形のパターンランド114,115から突出し
て突出ランド116,117が形成されている。
【0050】そして、コネクタ131の下側における基
板111には配線パターン120,121が形成されて
いる。尚、基板111の一面のパターンランド114,
119…,115の中央部122を除く部分には、ソル
ダーレジスト123を形成している。
【0051】図7は図6の印刷配線板のコネクタを取り
付け半田付けした状態を示す断面図である。
【0052】図7において、基板111の端子挿入孔1
12の表裏のパターンランド114、124及び金属膜
125とコネクタ131の端子132の間には、半田1
41が付着している。
【0053】コネクタ131の端子132の支持部13
5,136は、突出ランド116,117の上側にあ
り、配線パターン120,121は、これら突出ランド
116,117を避けた位置に配線されている。これに
より、支持部と、近接する配線パターンにブリッジが発
生するのを防止できる。つまり、突出ランド116,1
17を設けたことにより、支持部135,136に近接
して配線パターンが形成されるのを阻止した訳である。
【0054】この発明の実施の形態によれば、コネクタ
の端子と近接して配線パターンが形成されるのを規制す
ることができ、ブリッジを防止できるので、図1の発明
の実施の形態と同様の効果が得られる。
【0055】尚、図1の発明の実施の形態では、本発明
をラジアルタイプの部品を実装する印刷配線板に適用
し、図6の発明の実施の形態では、本発明をコネクタを
実装する印刷配線板に適用したが、ブリッジを起こす可
能性のある他の部品を実装する印刷配線板に適用しても
よい。
【0056】
【発明の効果】以上述べた様にこの発明によれば、配線
パターンを形成する際に、部品の端子と半田ブリッジを
生じる可能性のある部分には、配線できないように規制
することができ、これにより、不良品の発生率を低下さ
せて製造コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印刷配線板の第1の実施の形態を
示す斜視図。
【図2】図1の印刷配線板の部品を取付ける以前の状態
を示す平面図。
【図3】図1の印刷配線板の部品を取付けた後の状態を
示す平面図。
【図4】図1の印刷配線板の部品を取り付けた部分の断
面図。
【図5】図4の印刷配線板の半田付けを行った後の状態
を示す断面図である。
【図6】本発明に係る印刷配線板の第2の実施の形態を
示す斜視図。
【図7】図6の印刷配線板のコネクタを取り付け半田付
けした状態を示す断面図。
【図8】従来の印刷配線板を示す斜視図。
【図9】図8の印刷配線板の部品を取り付けた部分の平
面図。
【図10】図9の印刷配線板の部品を取り付けた部分の
断面図。
【図11】図10の印刷配線板の半田付けを行った後の
状態を示す断面図。
【図12】従来の印刷配線板によるコネクタの実装を示
す断面図。
【符号の説明】
10 印刷配線板 11 基板 12,13 部品 15,16,17,18 端子用リード 19,20,21,22 端子挿入孔 23,24,25,26 パターンランド 27,28,29,30 突出ランド 30,31 配線パターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端子を有し、少なくとも一部の端
    子が変形した形状を有する部品と、 前記部品の端子が挿入される端子挿入孔が形成された基
    板と、 この基板の前記端子挿入孔の周りに形成され、前記部品
    の端子を半田付けするためのパターンランドと、 このパターンランドに近接した他の配線パターンを形成
    する際に、前記変形端子に配線パターンが近接して形成
    されるのを規制するため、前記変形端子が半田付けされ
    るパターンランドから突出して一体に形成された突出ラ
    ンドと、 を具備したことを特徴とする印刷配線板。
  2. 【請求項2】 一対の端子を有し、各端子の中間部を互
    いに対向する方向に湾曲させた部品と、 前記部品の各端子が挿入される端子挿入孔が隣接して形
    成された基板と、 この基板の前記端子挿入孔の周りに形成され、前記部品
    の端子をそれぞれ半田付けするためのパターンランド
    と、 隣接するパターンランド間に他の配線パターンを形成す
    る際に、前記端子の湾曲部に近接する位置に配線パター
    ンが形成されるのを規制するため、隣接する両パターン
    ランドから互いに対向する方向に突出して一体に形成さ
    れた突出ランドと、 を具備したことを特徴とする印刷配線板。
  3. 【請求項3】 複数の端子を有し、かつ一部の端子に突
    出部を有するコネクタと、 前記コネクタの各端子が挿入される端子挿入孔が形成さ
    れた基板と、 この基板の前記端子挿入孔の周りに形成され、前記コネ
    クタの端子をそれぞれ半田付けするためのパターンラン
    ドと、 これらパターンランドの周辺に他の配線パターンを形成
    する際に、前記突出部に近接する位置に配線パターンが
    形成されるのを規制するため、前記突出部を有する端子
    が半田付けされるパターンランドから突出して一体に形
    成された突出ランドと、 を具備したことを特徴とする印刷配線板。
JP6666997A 1997-03-19 1997-03-19 印刷配線板 Pending JPH10261864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6666997A JPH10261864A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 印刷配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6666997A JPH10261864A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 印刷配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261864A true JPH10261864A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13322557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6666997A Pending JPH10261864A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 印刷配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10261864A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353508B2 (ja) プリント配線板とこれを用いた電子装置
US20060220783A1 (en) Mounting structure of double-path chip resistor
JPH10294553A (ja) 回路基板
US6222135B1 (en) Circuit board for preventing solder failures
JPH06260226A (ja) 基板接続方法及び基板接続端子
JPH10261864A (ja) 印刷配線板
JPH0832195A (ja) 複合プリント基板の接続構造
JPH10335775A (ja) プリント回路板
JP2001308503A (ja) はんだ付け用電極構造
JP7538405B2 (ja) 電子部品実装基板
JPH07142821A (ja) プリント配線板
JP2555303Y2 (ja) 印刷配線板
JP3671436B2 (ja) 角形チップ部品
JP2503565Y2 (ja) プリント配線基板の部品実装構造
JP2777664B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH05129767A (ja) プリント配線基板
JP2002270649A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002217502A (ja) プリント基板の取付部構造及びその製造方法
JP2001144401A (ja) 制御装置
JPH0955580A (ja) プリント基板
JPH05327168A (ja) デバイスの半田付け不良防止構造を有するプリント配線板および半田付け不良防止構造を有するデバイス
JP2000124587A (ja) 電子回路ユニットのプリント基板への取付構造、並びに電子回路ユニットのプリント基板への取付方法
JPS6345016Y2 (ja)
JPH10190163A (ja) プリント基板
JP2528436B2 (ja) 回路基板装置の製造方法