JPH1025995A - トンネル掘削機 - Google Patents

トンネル掘削機

Info

Publication number
JPH1025995A
JPH1025995A JP18197196A JP18197196A JPH1025995A JP H1025995 A JPH1025995 A JP H1025995A JP 18197196 A JP18197196 A JP 18197196A JP 18197196 A JP18197196 A JP 18197196A JP H1025995 A JPH1025995 A JP H1025995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
front support
gripper
support
tunnel excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18197196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Minami
好人 南
Masaru Nakamura
勝 中村
Kyoichi Morioka
享一 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP18197196A priority Critical patent/JPH1025995A/ja
Publication of JPH1025995A publication Critical patent/JPH1025995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地山条件の良好なときにはグリッパ推進を行
うことができ、地山条件の悪いときにはシールドジャッ
キ推進を行うことができるようにする。 【解決手段】 メインビーム1の前部にカッタヘッドサ
ポート2を介してカッタヘッド3を設け、このメインビ
ーム1の後部にスラストジャッキ4によりグリッパ5を
前後方向に伸縮可能に設け、前記カッタヘッドサポート
2に、スキンプレートを兼ねるフロントサポート7をフ
ロントサポート用ジャッキ11により坑壁に対して接離
可能に設ける。また、フロントサポート7の内周部にシ
ールドジャッキ14を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル掘削機に
関し、より詳しくはメインビームの前部にカッタヘッド
サポートを介してカッタヘッドが設けられるとともに、
このメインビームの後部にスラストジャッキによりグリ
ッパが前後方向に伸縮可能に設けられ、前記カッタヘッ
ドサポートに、スキンプレートを兼ねるフロントサポー
トがフロントサポート用ジャッキにより坑壁に対して接
離可能に設けられてなるオープンタイプのトンネル掘削
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、岩盤掘削用のトンネル掘削機とし
て、掘削機本体がスキンプレートにより覆われていな
い、所謂オープンタイプのトンネル掘削機が一般に用い
られている。この種のトンネル掘削機においては、図3
に示されているように、メインビーム51の前部にフロ
ントサポート52がトンネル坑壁に対して接離可能に設
けられ、かつメインビーム51の後部にそのメインビー
ム51に対し前後方向に摺動可能にグリッパ53が設け
られるとともに、このグリッパ53とメインビーム51
とがスラストジャッキ54で連結されてなる構造とさ
れ、前記グリッパ53をトンネル坑壁に押付けた状態で
カッタヘッド55を回転させつつスラストジャッキ54
を伸長させて掘削機本体を掘進させ、所定ピッチの掘進
後にグリッパ53の押付けを解除し、スラストジャッキ
54の収縮により前記グリッパ53をメインビーム51
に対して前進させて連続的に掘進を行うようにされてい
る。
【0003】一方、地山条件の悪い岩盤を掘削するトン
ネル掘削機として、掘削機本体がスキンプレートにより
覆われた、所謂シールドタイプのトンネル掘削機も知ら
れている。この種のトンネル掘削機では、図4に示され
ているように、掘削機本体が円筒状のスキンプレート6
1で覆われるとともに、前部にフロントサイドシュー6
2が、後部にグリッパ63がそれぞれ配設され、カッタ
ヘッドサポート64とグリッパ63とがスラストジャッ
キ65で連結されてなる構造とされている。また、グリ
ッパ63に近接してシールドジャッキ66が配され、必
要に応じてそのシールドジャッキ66を使用してセグメ
ント等に反力を得つつ掘進を行うようにされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のオープンタイプのトンネル掘削機においては、グリ
ッパを用いた掘進しかできないために、掘進中に地山条
件が悪化した場合に、十分なグリッパ反力が得られるよ
うに薬剤注入等により地山の改良を行う必要があった。
【0005】このような問題点を解消するために、前述
のシールドタイプのトンネル掘削機を使用することも考
えられる。ところが、このシールドタイプの掘削機を使
用した場合には、外周部がスキンプレートで覆われてい
るために、膨張性地山への対応が困難であったり、既に
掘削したトンネルに沿って後退することができなかった
り、あるいは他現場への転用時に掘削径が容易に変更で
きないといった問題点が発生する。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、地山条件の良好なときにはグリッパ推進を行
うことができるとともに、地山条件の悪いときにはシー
ルドジャッキ推進を行うことができ、膨張性地山等に対
しても容易に対応することのできるトンネル掘削機を提
供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用・効果】前述の
目的を達成するために、本発明によるトンネル掘削機
は、メインビームの前部にカッタヘッドサポートを介し
てカッタヘッドが設けられるとともに、このメインビー
ムの後部にスラストジャッキによりグリッパが前後方向
に伸縮可能に設けられ、前記カッタヘッドサポートに、
スキンプレートを兼ねるフロントサポートがフロントサ
ポート用ジャッキにより坑壁に対して接離可能に設けら
れてなるオープンタイプのトンネル掘削機であって、前
記フロントサポートの内周部に、セグメントに反力を得
て当該トンネル掘削機を推進させるためのシールドジャ
ッキを設けることを特徴とするものである。
【0008】本発明のトンネル掘削機において、地山条
件の良好なときには、グリッパをトンネル坑壁に押付け
た状態でスラストジャッキを伸長させて掘削機本体が掘
進され、所定ピッチの掘進後にグリッパの押付けが解除
されてスラストジャッキの収縮によりグリッパがメイン
ビームに対して前進され、これら動作の繰り返しにより
連続的に掘進が行われる。一方、地山条件の悪いときに
は、グリッパを全縮させ、セグメントを組み立てつつシ
ールドジャッキを伸長させてセグメントに反力を得て掘
進が行われる。このように地山条件に応じてグリッパ推
進とシールドジャッキ推進とを使い分けできるので、地
山条件が悪くても薬剤注入等によって地山改良を行う必
要がない。また、外周部に固定構造のスキンプレートを
有していないので、フロントサポート用ジャッキの作動
により膨張性地山に対して容易に対応することができ、
既に掘削したトンネルに沿って後退する必要がある場合
にもその後退を容易に行うことができ、更に必要に応じ
て他現場への転用時には掘削径も容易に変更することが
できる。
【0009】本発明において、前記フロントサポート用
ジャッキは、前記フロントサポートを坑壁に対して接離
させる伸縮用ジャッキと、前記シールドジャッキによる
掘進時に前記フロントサポートに加わる掘進反力を受け
る反力保持ジャッキとよりなる構成とするのが好まし
い。このような構成によるフロントサポートジャッキに
よれば、掘進時にフロントサポートに加わるシールドジ
ャッキ反力を反力保持ジャッキにより受けることができ
るので、掘進時にフロントサポートが不用意に動くこと
がなく、このフロントサポートを坑壁に密着させて地山
の崩落を防いで掘進をスムーズに行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明によるトンネル掘削
機の具体的実施例につき、図面を参照しつつ説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例に係るトンネル
掘削機の縦断面図であり、図2は、図1のA−A線断面
図である。
【0012】本実施例のトンネル掘削機においては、中
心部に前後方向にメインビーム1が延設されている。こ
のメインビーム1の前部にはカッタヘッドサポート2を
介してカッタヘッド3が回転自在に支承され、前記メイ
ンビーム1の後部にはスラストジャッキ4によりグリッ
パ5が前後方向に伸縮可能に、かつトンネル坑壁に対し
て接離可能に設けられている。
【0013】前記カッタヘッドサポート2には、掘削中
の安定化および掘削終了時にそのカッタヘッドサポート
2をトンネル坑壁に対して支持する目的で、リンク6を
介してスキンプレートを兼ねるフロントサポート7が設
けられている。このフロントサポート7は、バーチカル
サポートシュー8,サイドサポートシュー9およびルー
フサポートシュー10を備え、フロントサポート用ジャ
ッキ11によりトンネル坑壁に対して接離可能とされて
いる。
【0014】前記フロントサポート用ジャッキ11は、
前記フロントサポート7を坑壁に対して接離させる伸縮
用ジャッキ12と、後述のシールドジャッキ14による
掘進時に前記フロントサポート7に加わる掘進反力を受
ける反力保持ジャッキ13とにより構成されている。こ
こで、伸縮用ジャッキ12はリンク6と交差する方向に
取り付けられ、反力保持ジャッキ13はリンク6と略同
方向に取り付けられている。
【0015】また、前記フロントサポート7の内周部、
言い換えればバーチカルサポートシュー8,サイドサポ
ートシュー9およびルーフサポートシュー10の内周部
には、これら各サポートシュー8,9,10に埋め込ま
れる形でシ−ルドジャッキ14が配されている。これら
シールドジャッキ14は、地山条件が悪くセグメント1
5を使用してシールドジャッキ推進を行う場合に使用さ
れる。
【0016】このような構成において、良好な地山の掘
削に際しては、グリッパ5によってトンネル坑壁に反力
を取りつつ、スラストジャッキ4によりカッタヘッドサ
ポート2に推進力を伝達し、かつカッタヘッド3を回転
させることにより掘進が行われ、所定ピッチの掘進後に
グリッパ5の押付けが解除されてスラストジャッキ4の
収縮によりグリッパ5がメインビーム1に対して前進さ
れ、これら動作の繰り返しにより連続的に掘進が行われ
る。一方、このような良好な地山の掘削中にセグメント
15の組立が必要な軟弱地盤が現出した場合には、グリ
ッパ5を全縮させて不使用状態にし、セグメント15を
組み立てつつシールドジャッキ14を伸長させてそのセ
グメント15に反力を得つつ掘進が行われる。なお、こ
のシールドジャッキ14の伸長による掘進時には、フロ
ントサポート7に加わる反力が反力保持ジャッキ13に
より受けられるので、掘進時にそのフロントサポート7
を安定支持することが可能である。
【0017】本実施例によれば、1台の機械でグリッパ
推進とシールドジャッキ推進とを適宜使い分けることが
できるので、地山条件が悪くても地山改良等の余分な作
業を行うことが不要である。また、掘進中に膨張性地山
に遭遇した場合にも、フロントサポート用ジャッキ11
の作動によりその膨張性地山に対して容易に対応するこ
とができる。さらに、既に掘削したトンネルに沿って掘
削機を後退する必要がある場合にも、やはりフロントサ
ポート用ジャッキ11の作動によりその後退を容易に行
うことができるという種々の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例に係るトンネル掘削
機の横断面図である。
【図2】図2は、図1のA−A線断面図である。
【図3】図3は、従来のオープンタイプのトンネル掘削
機の縦断面図である。
【図4】図4は、従来のシールドタイプのトンネル掘削
機の横断面図である。
【符号の説明】
1 メインビーム 2 カッタヘッドサポート 3 カッタヘッド 4 スラストジャッキ 5 グリッパ 6 リンク 7 フロントサポート 8 バーチカルサポートシュー 9 サイドサポートシュー 10 ルーフサポートシュー 11 フロントサポート用ジャッキ 12 伸縮用ジャッキ 13 反力保持ジャッキ 14 シ−ルドジャッキ 15 セグメント

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メインビームの前部にカッタヘッドサポ
    ートを介してカッタヘッドが設けられるとともに、この
    メインビームの後部にスラストジャッキによりグリッパ
    が前後方向に伸縮可能に設けられ、前記カッタヘッドサ
    ポートに、スキンプレートを兼ねるフロントサポートが
    フロントサポート用ジャッキにより坑壁に対して接離可
    能に設けられてなるオープンタイプのトンネル掘削機で
    あって、 前記フロントサポートの内周部に、セグメントに反力を
    得て当該トンネル掘削機を推進させるためのシールドジ
    ャッキを設けることを特徴とするトンネル掘削機。
  2. 【請求項2】 前記フロントサポート用ジャッキは、前
    記フロントサポートを坑壁に対して接離させる伸縮用ジ
    ャッキと、前記シールドジャッキによる掘進時に前記フ
    ロントサポートに加わる掘進反力を受ける反力保持ジャ
    ッキとよりなることを特徴とする請求項1に記載のトン
    ネル掘削機。
JP18197196A 1996-07-11 1996-07-11 トンネル掘削機 Pending JPH1025995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18197196A JPH1025995A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 トンネル掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18197196A JPH1025995A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 トンネル掘削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025995A true JPH1025995A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16110075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18197196A Pending JPH1025995A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 トンネル掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1025995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205072A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トンネル掘削機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205072A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トンネル掘削機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62146393A (ja) シ−ルド掘進機
JPH1025995A (ja) トンネル掘削機
JP4079322B2 (ja) 地中接合用トンネル掘削機およびトンネルの地中接合方法
JP4378030B2 (ja) トンネルの地中接合工法
JP2996116B2 (ja) トンネル掘進機及びトンネルの掘削方法
JPH11336472A (ja) 地中接合式トンネル掘削機及び掘削方法
JP4179434B2 (ja) トンネル掘削機
JPH08284583A (ja) トンネル掘進機
JP3247359B2 (ja) トンネルの施工方法
JP2573697Y2 (ja) シールド掘進機
JP3276319B2 (ja) トンネル掘削機および支保方法
JP2686487B2 (ja) シールド掘削機
JP2000226992A (ja) シールド掘進機及び該シールド掘進機を用いた掘進方法
JPS58213994A (ja) シ−ルド掘進機
JPH10220180A (ja) トンネル掘削機
JP2693137B2 (ja) 親子シールド掘進機およびそれを用いるシールド工法
JP4368534B2 (ja) トンネル掘削機
JP3986666B2 (ja) シールド掘進機及びその使用方法
JPH01203593A (ja) シールド掘進機
JPH0270892A (ja) 膨張性地山のトンネル掘進機
JPH01278691A (ja) シールド工法
JPS60109497A (ja) トンネル掘進機におけるグリツパ
JPH05302495A (ja) シールド工法及びシールド機
JPS63308194A (ja) シ−ルド掘削機
JP2002295174A (ja) シールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020305