JPH1025758A - 地下外周壁の打込み型枠に取付ける切断加工が容易な排水層 - Google Patents

地下外周壁の打込み型枠に取付ける切断加工が容易な排水層

Info

Publication number
JPH1025758A
JPH1025758A JP21401796A JP21401796A JPH1025758A JP H1025758 A JPH1025758 A JP H1025758A JP 21401796 A JP21401796 A JP 21401796A JP 21401796 A JP21401796 A JP 21401796A JP H1025758 A JPH1025758 A JP H1025758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
layer
drainage
drainage layer
permeable layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21401796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Ooka
裕保 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21401796A priority Critical patent/JPH1025758A/ja
Publication of JPH1025758A publication Critical patent/JPH1025758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地下外周壁用の打込み型枠5に取り付けて、
打設コンクリートの余剰水とコンクリート打設後の外壁
7からの漏水を排水溝9へ排出する、切断加工と打込み
型枠5への取り付けが容易な排水層6を提供する。 【解決手段】 圧縮強度の大きい立体網状体1よりなる
導水層2に、水や空気を通過させ、セメント粒子を通過
させない不織布3よりなる透水層4を積層した排水層6
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地下外周壁の打込
み型枠に取付けて、地下外壁のコンクリート打設時の余
剰水と、コンクリート打設後の地下外壁からの漏水を排
水溝に排出するための排水層に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、地下外周壁の型枠にはPC板を用
いて脱型作業を不要とし、省力化を図る打込み型枠工法
が行われており、あるものはPC板の脚部及び上部を固
定することによりセパレータを使用しないで施工してお
り、この場合はセパレータからの漏水がないため、二重
壁を省略している。また、PC板間の目地を利用して排
水機能を持たせることにより、二重壁を省略しているも
のがある。他に打込み型枠に排水層を設けて地下外周壁
の打込み型枠にしたものもある。その一例が特開平3−
81425号公報や特開平6−306876号公報など
で知られている。
【0003】特開平3−81425号公報に開示された
打込み型枠の排水層は、透水コンクリートの通水層と型
枠層とを一体にしてなるもので、この透水コンクリート
の通水層は、骨材相互をコンクリート成分で接合すると
共に、各骨材間に微細な連続状の空隙を形成させて水の
透過を可能にしたものである。
【0004】特開平6−306876号公報に開示され
た打込み型枠の排水層は、合成樹脂の押出し成形によっ
て一体化されたもので、縦方向に延びる複数のリブによ
って形成された空気層が連続して断熱層を形成し、この
パネルのコンクリート壁側に縦方向に延びる複数の中空
ブロックが一定間隔ごとに形成され、各ブロックのコン
クリート壁側に不織布などの透水層が固着されたもので
ある。
【0005】セパレータを使用しないで二重壁を省略し
たものは、排水層及び排水溝を設けていないので、外壁
からの漏水を排出する機能がなく、打設コンクリートの
打ち継ぎ部やジャンカからの漏水が排出できない。ま
た、PC板の目地に排水機能を持たせて二重壁を省略し
たものも排水溝を設けていないので、床との間から漏水
がしみ出す恐れがある。更に、打設コンクリートの打ち
継ぎ部やジャンカからの漏水が、PC板の目地を水みち
にするとは限らないから、漏水処理に問題点がある。
【0006】打込み型枠に排水層を設けて地下外周壁の
打込み型枠にしたものの排水層は、透水コンクリートの
通水層と型枠層とを一体にしたものであり、また別の排
水層は合成樹脂の押出し成形によって一体成形されたパ
ネルの、縦方向に延びる複数の中空ブロックに不織布な
どの透水層が固着されたもので、いずれも型枠層と排水
層が一体成形されたものであるから、地下外周壁の打込
み型枠に取り付けて排水層として使用するためのもので
はない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、地下外周壁
の打込み型枠に使用するPC板や、セメント成型板やプ
ラスチック型枠やALC板などに取り付けて使用するも
のであって、切断加工や取り付けが容易であり、打設コ
ンクリートの余剰水と、地下外壁からの漏水を、円滑に
排水溝へ排出することができる排水層を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、歪率20%の
とき少なくとも0.5kg/cmの圧縮強度を有する
立体網状体1よりなる導水層2に、不織布3よりなる透
水層4が積層された構造の排水層6であって、導水層2
の立体網状体1は水が容易に流通できるものであり、透
水層4を構成する不織布3は水や空気を通過させるが、
セメント粒子を通過させないものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明を図1の排水層の打込み型
枠への取り付け状態を示す斜視図、図2の排水層を取り
付けた打込み型枠による施工状態を示す縦断面図、及び
図3の排水層と排水溝の位置関係を示す斜視図によって
説明する。本発明は、立体網状体1よりなる導水層2に
不織布3よりなる透水層4を積層したものであるが、立
体網状体1としては歪率が20%のとき、少なくとも
0.5kg/cmの圧縮強度を有するものが使用され
るが、1〜0.5kg/cmであることが望ましい。
即ちマットやクッションに使用される圧縮強度の大きい
ものであり、例えば30%のポリプロピレンを含有する
ポリエチレンテレフタレートを使用し、口径1mmのノ
ズルから吐出摺曲させた線条を、点接着させて立体網状
体1としたものである。このものは歪率が20%のとき
圧縮強度が1.07kg/cmであり、打設時のコン
クリートの0.46kg/cmの押圧に対して、厚さ
が7%程度歪むだけで、十分打込み型枠としての強度が
保持され変形しない。なお、線条の太さは0.5〜3m
mであって、空隙率は40〜60%が望ましく、厚さは
5〜8mmが適している。空隙率が大きいので透水層4
を通過した水が、吸着されることなく直ちに空隙を伝っ
て排水溝9へ流下することになる。
【0010】透水層4に使用される不織布3は、水や空
気を通過させるがセメント粒子を通過させない性能を持
つ不織布3であって、フィルターに使用されている組織
の緻密な不織布3が適している。セメント粒子の大きさ
は、およそ40ミクロンであるから、繊維間隔が30ミ
クロン程度のものが適しており、透水層4の厚さは3〜
6mmが適している。透水層4は、打設コンクリートの
余剰水とコンクリート打設後の外壁7からの漏水を通過
させて導水層2へ導くものである。コンクリート打設時
は、水とセメント粒子が混合した泥漿が透水層4に接触
しており、もし透水層4がセメント粒子を通過させるも
のであるときは、この泥漿が透水層4を通過して導水層
2に侵入し、時間経過と共に硬化すれば導水層2の導水
機能を著しく低下させる。そのため透水層4にはセメン
ト粒子を通過させない不織布3が使用される。
【0011】導水層2に透水層4を積層するには、クロ
ロプレンゴム系溶剤型接着剤や粘着剤で接着するか、或
いは熱溶着により接着する。なお、接着方法はこれに限
るものではなく、導水層2と透水層4の材質に応じて接
着方法を適宜選択し、接着箇所は0.09〜0.2m
につき1箇所が適している。このようにして積層した排
水層6を、地下外周壁の打込み型枠5であるPC板やセ
メント成型板やALC板やプラスチック型枠の外壁側に
取り付けて使用する。打込み型枠5と排水層6との接着
は、前記同様に0.09〜0.2mにつき1箇所づ
つ、クロロプレンゴム系溶剤型粘着剤や接着剤で接着す
る。
【0012】排水層6に使用される導水層2と透水層4
は、いづれも鋏やカッターなどで容易に切断できるの
で、使用する打込み型枠5の形状に合わせて切断した
り、接合して形を整えて使用する。打込み型枠5は使用
する材料によって種々の規格があり、また現場によって
は打込み型枠5の大きさが一定しないので、その打込み
型枠5の形状に対応した形状に排水層6を切断する必要
があり、切断加工が容易であることが重要である。な
お、導水層2と透水層4との接着や、排水層6の打込み
型枠5への接着には、必ずしも接着剤を必要としないで
粘着剤が使用できるのは、それぞれの接着からコンクリ
ートの打設までの数日間、一時的に接着されていればよ
く、コンクリートの硬化により排水層6が外壁7に固定
されるからである。
【0013】排水層6の打込み型枠5への取り付けは、
打込み型枠5と同形の排水層6を接着してもよいが、図
1に見るように隣接する2辺において透水層4を3〜6
cm程度、導水層2からはみ出させたはみ出し部を設け
ることが望ましい。壁面が広いので、多数の打込み型枠
5を縦横に接続して現場に据え付けるが、打込み型枠5
の据え付けに際して、隣接する左右上下の排水層6が密
着するとは限らなく多少の隙間が生じ、この隙間からコ
ンクリート打設時のセメント泥漿が導水層2に侵入して
硬化し、導水層2の導水機能を阻害する恐れがある。は
み出し部を設けた排水層6の場合は、打込み型枠5の据
え付けに際して、はみ出し部を隣接する排水層6の、導
水層2と透水層4との間に差し込むことにより、透水層
4は3〜6cmの、はみ出し部の巾だけオーバーラップ
するから、隣接する排水層6の接続部に隙間がなく、従
ってセメント泥漿の導水層2への侵入は全くないことに
なる。
【0014】排水層6を接着した打込み型枠5は、図2
や図3に示すように床8に埋設してある排水溝9の上
に、排水層6が外壁7側になるように打込み型枠5を建
て込んで固定し、コンクリートを打設する。排水層6は
打込み型枠5の外壁7側にあって、順次不織布3の透水
層4と立体網状体1の導水層2が存在するから、コンク
リート打設時の余剰水とコンクリート打設後の外壁7か
らの漏水が透水層4を経て導水層2へ導かれ、導水層2
を流下して排水溝9へ入り、次いで排水パイプから排水
ピットへ排出される。
【0015】
【実施例】本発明の排水層6は、セメント粒子を通過さ
せない不織布3の透水層4を、導水性のよい立体網状体
1よりなる導水層2に積層したものであるが、透水層4
の不織布3はフィルターに使用される繊維間隔の極めて
小さい厚さ2mmのものであり、導水層2の立体網状体
1はポリプロピレン樹脂溶融物を口径1mmのノズルか
ら吐出褶曲させ、点接着させて得た歪率20%のときの
圧縮強度が1.2kg/cmのもので、厚さは5mm
である。透水層4は導水層2よりも巾、長さ共に5cm
長いものを使用し、隣接する2辺において巾5cmのは
み出し部を設けて、熱溶着で接着してある。
【0016】排水層6を取り付ける打込み型枠5は市販
のセメント成型板で、巾が600mm、長さが4500
mm、厚さが50mmのものである。打込み型枠5の外
壁7側の面に、0.135mに1箇所(横450mm
間隔、縦300mm間隔)クロロプレンゴム系溶剤型粘
着剤を付け、これに排水層6の導水層2側を接着する
と、打込み型枠5の隣接する2辺において透水層4が打
込み型枠5から5cmはみ出した状態になっている。打
込み型枠5の据え付けは、先に据え付けた打込み型枠5
の導水層2と透水層4の間へ、接続する打込み型枠5の
透水層4の巾5cmのはみ出し部を挿入して据え付け
る。なお、打込み型枠5の据え付けに先立って、床8に
埋設してある排水溝9の上縁に止水材10を取り付けて
おき、排水溝9の外壁7側に立設している回り込み防止
壁に押しあてて、打込み型枠5に取り付けた排水層6
が、排水溝9の上になるように打込み型枠5を据え付け
て固定する。
【0017】セメント成型板の圧縮強度は600kg/
cmで、曲強度が180kg/cmなので、セパレ
ータ12の間隔を600mmとし、セメント成型板にも
巾の中央に600mm間隔で穴を明け、つなぎボルト1
3を介して型枠締付部材14を取り付けることにより、
打込み型枠5を固定する。打込み型枠5には型枠締付部
材14取り外し後も、打込み型枠5が据え付け位置に固
定されているように、0.1〜0.25mに1箇所づ
つ、径6mmの座付きボルトよりなる定着金物11を取
り付けておく。また、セメント成型板はジョイントの本
ざね部分にブチルゴムを取り付けて片側から取り付け、
柱との取合や梁や床8の取合にも止水材10としてブチ
ルゴムを取り付けておき、外壁7のコンクリートを打設
する。コンクリート硬化後に型枠締付部材14を取り外
し、つなぎボルト13を外した後の孔に、止水材10と
してポリサルファイド系のシーリング材を注入する。
【0018】
【発明の効果】本発明の排水層は、切断加工が容易で、
打込み型枠になるPC板やセメント成型板や、ALC板
やプラスチック型枠などに容易に取り付けて使用するこ
とができ、優れた排水機能を有するので、打設コンクリ
ートの余剰水とコンクリート打設後の地下外壁からの漏
水を、円滑に排水溝へ排出する顕著な効果がある。ま
た、排水層を構成する導水層と透水層は、共に合成樹脂
製であるから腐食しなく永久に機能する効果があり、さ
らに打込み型枠であるから設置後に型枠を解体する手間
が省け工期短縮の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】排水層の打込み型枠への取り付け状態を示す斜
視図である。
【図2】排水層を取り付けた打込み型枠による施工状態
を示す縦断面図である。
【図3】排水層と排水溝の位置関係を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 立体網状体 2 導水層 3 不織布 4 透水層 5 打込み型枠 6 排水層 7 外壁 8 床 9 排水溝 10 止水材 11 定着金物 12 セパレータ 13 つなぎボルト 14 型枠締付部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歪率20%において少なくとも0.5k
    g/cmの圧縮強度を有する立体網状体(1)よりな
    る導水層(2)に、水や空気を通過させ、セメント粒子
    を通過させない不織布(3)よりなる透水層(4)を積
    層したことを特徴とする地下外周壁の打込み型枠に取付
    ける切断加工が容易な排水層。
JP21401796A 1996-07-10 1996-07-10 地下外周壁の打込み型枠に取付ける切断加工が容易な排水層 Pending JPH1025758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21401796A JPH1025758A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 地下外周壁の打込み型枠に取付ける切断加工が容易な排水層

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21401796A JPH1025758A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 地下外周壁の打込み型枠に取付ける切断加工が容易な排水層

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025758A true JPH1025758A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16648902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21401796A Pending JPH1025758A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 地下外周壁の打込み型枠に取付ける切断加工が容易な排水層

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1025758A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106252A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 戸田建設株式会社 山岳トンネルにおける覆工コンクリート構造体及びそのための複合機能性シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106252A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 戸田建設株式会社 山岳トンネルにおける覆工コンクリート構造体及びそのための複合機能性シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2349707B1 (de) Wasserdichte membran
EP0595515A1 (en) Finned subterranean drainage device and method for fabricating the same
WO1997036057A1 (en) Reinforcement frame for structures and method of constructing building structures utilizing the same reinforcement frame
JP4108460B2 (ja) トンネル止水構造の施工方法
RU2581066C2 (ru) Элемент опалубки
RU2126073C1 (ru) Стыковочная шина для установки в бетонируемую стену с целью заделывания планируемых разрывов
JP6145599B2 (ja) 止水構造及びその施工方法
KR100978890B1 (ko) 자착식 복합방수시트를 이용한 역방수방법
CN211572188U (zh) 一种防漏浆叠合板模组
JPH1025758A (ja) 地下外周壁の打込み型枠に取付ける切断加工が容易な排水層
JPH09100544A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法及び接合構造
JPH09184159A (ja) 地下壁排水用パネル及び地下壁の内側排水構造
JP2005169819A (ja) コンクリート型枠用内張りボード及びその製造方法並びにコンクリート型枠及びそのコンクリート型枠の洗浄方法
JP2002266337A (ja) 水路内面のライニング構造
JP3121658U (ja) クラック誘発止水構造
KR101841227B1 (ko) 합성수지로 피복되는 프리캐스트 콘크리트 구조체 및 이의 제조방법
JP6534208B2 (ja) トンネル用防水シート
KR102008876B1 (ko) 합성수지시트층 일체형 프리캐스트 콘크리트 구조물의 제조방법
JPS5832486Y2 (ja) コンクリ−ト建造物における断熱板支持用具
JP2849336B2 (ja) 地下外壁の防水構造およびその施工方法
JPS62117968A (ja) 板材の固定方法及び板材固定用部材
JP2767023B2 (ja) 蓄熱槽における浸入地下水の排除装置
JP2017082566A (ja) 透水材貼付型防水シート及びコンクリート構造物の構築工法
KR101935899B1 (ko) 합성수지로 피복되는 프리캐스트 콘크리트 구조체 및 이의 제조방법
JPH07247569A (ja) 防水形打込みpc版型枠の製造方法