JPH1025635A - カバリング糸 - Google Patents

カバリング糸

Info

Publication number
JPH1025635A
JPH1025635A JP17796296A JP17796296A JPH1025635A JP H1025635 A JPH1025635 A JP H1025635A JP 17796296 A JP17796296 A JP 17796296A JP 17796296 A JP17796296 A JP 17796296A JP H1025635 A JPH1025635 A JP H1025635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
winding
covering
denier
lyocell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17796296A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Mori
敏明 森
Masanori Nakagawa
政則 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP17796296A priority Critical patent/JPH1025635A/ja
Publication of JPH1025635A publication Critical patent/JPH1025635A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、従来のカバリング糸に比べ
て、伸長時のバルキー性に優れたカバリング糸を提供す
ることにある。 【解決手段】 弾性糸を芯糸にし、セルロ−スマルチフ
ィラメント糸を捲糸としたカバリング糸において、該捲
糸がリヨセル繊維からなるマルチフィラメント糸である
ことを特徴とするバルキ−性のあるカバリング糸。 【効果】 本発明のカバリング糸は、ヤング率の大きい
リヨセル繊維のマルチフイラメントを捲糸に用いている
ため伸長時のバルキー性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバルキ−性に優れた
カバリング糸に関するものである。更に詳しくは、本発
明は伸長時のバルキ−性に優れたカバリング糸に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、セルロ−ス繊維は発色性の良さ、
しなやかなドレ−プ性、適度な吸湿性を有し、特にその
長繊維は清涼感と光沢性があり、春物のアウタ−ウェア
−や肌着等のインナ−ウェア−に利用されているが、弾
性糸を芯糸にし、セルロ−スフィラメント糸を捲糸にし
たカバリング糸から得られるストレッチ性のある編織物
は、張力を付加した伸長時にはバルキ−性に欠けた薄ぺ
らなものとなるという問題があった。その対策として、
捲糸に仮撚加工糸等の捲縮加工糸を用いる提案がある。
【0003】しかしながら、この方法の場合も、捲縮加
工糸では十分な伸長の伴うストレッチ性のある編織物が
得られないという問題がある。また、特開平6−306
733号公報には、リヨセル繊維を捲糸に用いたカバリ
ング糸の記載があるが、芯糸には弾性糸が用いられてい
ないので、ストレッチ性のある編織物を得ることはでき
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、弾性
糸を芯糸にし、セルロ−スマルチフィラメント糸を捲糸
としたカバリング糸において、従来のカバリング糸に比
べ、伸長時のバルキ−性が極めて優れたストレッチ性の
あるカバリング糸を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を鋭意検討した結果、従来のセルロースフイラメント
や捲縮加工糸に比べて、ヤング率がはるかに大きいリヨ
セル繊維を用いることにより、伸長時にバルキー性のあ
るストレッチ性の優れた編織物が得られることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、弾性糸を芯糸にし、
セルロ−スマルチフィラメント糸を捲糸としたカバリン
グ糸において、該捲糸がリヨセル繊維マルチフィラメン
ト糸よりなることを特徴とするカバリング糸である。以
下、本発明についてを詳細に説明する。
【0007】本発明でいう弾性糸とは、ポリウレタン
系、ポリオレフィン系等の弾性糸であればどのような繊
維でもよい。また、捲糸とは弾性糸のまわりに捲きつけ
被覆する糸をいう。本発明では、捲糸としてリヨセル繊
維を用いる必要がある。本発明において、リヨセル繊維
とは、有機溶媒と水の混合溶剤にセルロースを溶解させ
てセルロース溶液となし、この溶液を紡糸液として湿式
紡糸あるいは乾式紡糸することによって得られるセルロ
ース繊維をいう。つまり、有機溶媒紡糸で得られたセル
ロース繊維であって、セルロース誘導体の形を経由する
ものではない。
【0008】例えば、特公昭60−28848号公報に
記載されるように、有機溶媒に溶解されたセルロ−スと
水等の非溶媒を含む溶液を空気中又は非沈殿性媒体中に
紡糸し、その際、紡糸口金から出た繊維形成溶液を送り
出し速度より速い速度で引張って3倍以上の延伸倍率で
延伸した後に非溶液で処理することにより得られる。こ
の際の有機溶媒は、公知の溶媒であってよく、例えば特
公昭60−28848公報に開示されている下記アミン
オキシド類であっても差し支えなく、又別種の溶媒であ
ってもよい。
【0009】有機溶媒として使用するアミンオキシド類
には、例えば第3級アミンN−オキシド、例えばトリメ
チルアミンの、トリエチルアミンの、lトリプロピルア
ミンの、モノメチルジエチルアミンの、ジメチルモノエ
チルアミンの、モノメチルジプロピルアミンのオキシ
ド;N−ジメチル−、N−ジエチル−、N−ジプロピル
シクロヘキシルアミンのオキシド;ピリジンのオキシ
ド;N−メチルモルホリンN−オキシド等の環状モノ
(N−メチルアミン−N−オキシド)などが挙げられ
る。この中でN−メチルモルホリンN−オキシドの使用
が好ましい。
【0010】捲糸に用いられるリヨセル繊維のヤング率
は、200〜300g/dであることが好ましい。この
様なヤング率を有するリヨセル繊維が捲糸として用いら
れることにより、本発明のカバリング糸は芯糸に巻きつ
けられている捲糸間に空間が形成され、その結果優れた
バルキー性、保温効果を有するものである。また、好ま
しい破断強度は3〜5g/d、破断強度は5〜10%で
ある。
【0011】本発明のカバリング糸に用いられる、捲糸
は原糸でも、仮撚加工糸でも良いが、好ましくは原糸を
用いた方がよい。捲糸の好ましいトータルデニールは、
50〜200デニール、単糸デニールは1〜3デニール
である。また、カバリング糸は、1本の糸を捲糸に用い
るシングルカバリング糸と、2本の糸を捲糸に用い、捲
糸の撚方向を変えて二重に捲き付けて形成されるダブル
カバリング糸があり、何れの方法を用いてもよい。好ま
しくはダブルカバリング糸である。
【0012】ダブルカバリング糸においても、捲糸とし
て内側には他の糸を用い、外側にリヨセル繊維糸を用い
たものでも優れたバルキ−性が得られる。この場合は、
リヨセル繊維糸がカバリング糸表面を構成する捲糸の5
0%以上を占めていれば、カバリング糸は良好なバルキ
−性が得られる。好ましくは内側、外側共にリヨセル繊
維糸を用いる方が良い。
【0013】なお、本発明のカバリング糸を製編織する
に際し、本発明の目的を損なわない範囲内で、例えば綿
などの天然セルロ−ス繊維や再生セルロ−ス繊維、ある
いはポリエステルに代表される合成繊維を本発明のカバ
リング糸と混用してもよく、希望する編織物風合いに応
じて適時選定すればよい。編組織については、丸編地で
も経編地でも良い。ゲ−ジも制限なく、例えば12〜3
6GGの範囲で可能である。また、織物の組織について
も、平、綾、朱子およびこれらの変化組織の何れでも良
い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例により詳述
する。なお、実施例中での評価方法及び繊維の製造方法
は、以下の通りである。 (評価方法) バルキ−性:カバリング糸から丸編地を作成し、定
法により染色仕上した後、当該編地を24時間、20℃
×65%RHの環境下に放置した後、25%伸長した時
の編地の厚み(T)を測定した。一方、キュプラを捲糸
としたカバリング糸から得られた丸編地(比較例1)を
上記同様に処理し、25%伸長した時の編地の厚み
(t)を測定した。バルキー性は下記の式から求めた。
【0015】バルキー性=T/t 保温率 JIS−L−1018A法(編物)の冷却法にしたがい
評価した。測定条件は20℃×65%RHの環境下で、
保温性試験機にて熱源体(銅ブロック)温度を36℃か
ら35℃まで1℃温度を降下するのに要する時間を測定
し次式により保温率(%)を求めた。
【0016】 保温率(%)=(1−b/a)×100 ここで、aは熱源体の裸状において、一定温度から所定
温度に冷却するのに要する時間(sec)、bは熱源体
に試験片を取り付けた時の冷却するのに要する時間(s
ec)である。 乾強度、乾伸度 JIS−L−1013法に従い測定した。
【0017】 ヤング率 測定糸を24時間、20℃×65%RHの環境下に放置
し、テンシロン引張試験機で初荷重をデニールあたり1
/30g、試長20cm、引張速度20cm/分で描い
たS−S曲線の3%伸長時の応力を100/3倍して求
める。 (リヨセル繊維の製造)特公昭60−28848号公報
に記載されている製造方法にしたがい、パルプとN−メ
チルモルホリンN−オキシド水溶液を混合槽に入れて減
圧下で混合し、セルロ−ス濃度10.0%のセルロ−ス
溶液を製造した。該セルロ−ス溶液を124℃の吐出温
度で、表1に示す条件によってエアギャップ紡糸を行っ
た。紡糸された糸は水洗によって精練を行い、乾燥、巻
き取りを経て、表1に示す物性値をもつ75d/50f
のマルチフィラメント糸を得た。
【0018】
【表1】
【0019】
【実施例1〜2、比較例1〜2】実施例1では、芯糸に
ポリウレタン弾性糸20d(旭化成工業社製、商品名:
ロイカ)を用い、これを280%伸長し、捲糸として表
1記載の物性値をもつ75d/50fのマルチフィラメ
ント糸(以下、リヨセルマルチフィラメント糸)を用
い、Z撚りの撚数が600t/mのシングルカバリング
糸を得た。
【0020】また、実施例2では、実施例1と同様に捲
糸としてリヨセルマルチフィラメント糸を用い、仮撚温
度220℃、フィ−ド率+1%、仮撚数2100t/m
の条件で仮撚加工して得た仮撚加工糸を用い、Z撚り6
00t/mのシングルカバリング糸を得た。比較例1で
は、捲糸に75d/45f、ヤング率が136g/dの
キュプラマルチフィラメント糸を用い、また比較例2で
は、75d/33f、ヤング率が96g/dのビスコ−
スレ−ヨンマルチフィラメント糸を用いて、実施例1、
2と同様に芯糸にポリウレタン弾性糸20dを用い、こ
れを280%伸長し、Z撚り600t/mをもつシング
ルカバリング糸を得た。
【0021】これらのカバリング糸を用いて、それぞれ
30GGの天竺丸編物を作成し、定法により染色仕上げ
した。得られた編物の評価結果を表2に示した。表2か
らも明らかなように、本発明のカバリング糸を用いた実
施例1〜2の編物は、捲糸が原糸、仮撚加工糸共にバル
キ−性に優れていることがわかる。
【0022】
【実施例3〜5、比較例3、4】実施例3では、芯糸に
実施例1と同様のポリウレタン弾性糸20dを用い、こ
れを280%伸長し、内側、外側の捲糸共に、リヨセル
マルチフィラメント糸を用いて、内側がZ撚り600t
/m、外側がS撚り500t/mのダブルカバリング糸
を得た。
【0023】実施例4では、内側の捲糸に比較例1で用
いたキュプラマルチフィラメント糸を用い、外側の捲糸
にはリヨセルマルチフィラメント糸を用い、また実施例
5では、内側の捲糸には比較例2で用いたビスコ−スレ
−ヨンマルチフィラメント糸を、外側の捲糸にはリヨセ
ルマルチフィラメント糸を用いて、それぞれの捲糸の内
側にZ撚り600t/m、外側にS撚り500t/mの
撚りをかけ、ダブルカバリング糸を得た。
【0024】比較例3、4では、芯糸に実施例1と同様
のポリウレタン弾性糸20dを用い、これを280%伸
長し、捲糸に内側、外側共にキュプラマルチフィラメン
ト糸(比較例3)、ビスコ−スレ−ヨンマルチフィラメ
ント糸(比較例4)をそれぞれ用いて、ダブルカバリン
グ糸を得た。これら5種のカバリング糸を用い、それぞ
れ、28GGの天竺丸編物を作成し、定法により染色仕
上げした。得られた編物の評価結果を表3に示した。
【0025】表3からも明らかなように、内側、外側共
にリヨセルマルチフィラメント糸を捲糸に使用したもの
はもちろん、少なくとも捲糸の外側にリヨセルマルチフ
ィラメント糸を用いた本発明のカバリング糸から得られ
る編物は、バルキ−性に優れていることがわかる。ま
た、本発明のカバリング糸から得られる編物は、保温率
が高くなり保温効果が認められる。これは、芯糸と捲糸
の間に空隙が形成され空気層ができるためと考えられ
る。
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】
【発明の効果】本発明のカバリング糸は、ヤング率の大
きいリヨセル繊維のマルチフイラメントを捲糸に用いて
いるため伸長時のバルキー性に優れる。したがって、本
発明のカバリング糸から得られる編織物は伸長時のバル
キ−性に優れると共に保温率も大きいという効果があ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性糸を芯糸にし、セルロ−スマルチフ
    ィラメント糸を捲糸としたカバリング糸において、該捲
    糸がリヨセル繊維マルチフィラメント糸であることを特
    徴とするカバリング糸。
JP17796296A 1996-07-08 1996-07-08 カバリング糸 Withdrawn JPH1025635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17796296A JPH1025635A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 カバリング糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17796296A JPH1025635A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 カバリング糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025635A true JPH1025635A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16040128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17796296A Withdrawn JPH1025635A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 カバリング糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1025635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022138862A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 旭化成アドバンス株式会社 センシング繊維部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022138862A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 旭化成アドバンス株式会社 センシング繊維部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60029443T2 (de) Nähfaden für nähmaschinen
WO2021073551A1 (zh) 一种复合纱线及由其制得的面料
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JPH1025635A (ja) カバリング糸
JP2007023442A (ja) ポリエステル先染め糸およびその製造方法
JP2000045155A (ja) 編 地
JP2004124316A (ja) 着用快適性に優れた布帛
JP6234771B2 (ja) 杢調布帛の製造方法
JP2000136440A (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
JP3418265B2 (ja) カチオンミックス調太細繊維の製造方法
KR100569680B1 (ko) 폴리에스테르 융착 가연사 및 그의 제조방법
JP3501012B2 (ja) 複合糸およびその複合糸からなる織編物
JPS6245326B2 (ja)
JP2000248430A (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
JPH03279428A (ja) ポリエステル混繊糸
JP3139557B2 (ja) 複合交絡糸とその糸条を用いた布帛
KR960005833B1 (ko) 아세테이트/폴리에스테르 가연사/레이온 복합사의 제조방법
JPH11189955A (ja) 肌着用編地
JP2000096401A (ja) 伸縮性経編地
JPH07216653A (ja) ポリプロピレン系高捲縮性フィラメント糸及びその製造法
JPH09111564A (ja) ポリエステル混繊糸
JP4833141B2 (ja) 異染性複合マルチフィラメント糸、それを用いた織編物および織編物の製造方法
JPS6385131A (ja) 特殊混繊糸
JPH07189063A (ja) ソフトで張り腰のある風合いを有する複合紡績糸及びその製造法
JPS62299527A (ja) 複合混繊糸

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007