JPH10253944A - 液晶装置及び液晶装置の駆動方法 - Google Patents

液晶装置及び液晶装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH10253944A
JPH10253944A JP9059621A JP5962197A JPH10253944A JP H10253944 A JPH10253944 A JP H10253944A JP 9059621 A JP9059621 A JP 9059621A JP 5962197 A JP5962197 A JP 5962197A JP H10253944 A JPH10253944 A JP H10253944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
temperature
drive
driving
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9059621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342341B2 (ja
Inventor
Atsushi Mizutome
敦 水留
Osamu Taniguchi
修 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05962197A priority Critical patent/JP3342341B2/ja
Priority to US09/037,610 priority patent/US6037920A/en
Publication of JPH10253944A publication Critical patent/JPH10253944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342341B2 publication Critical patent/JP3342341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で十分な液晶素子の温度補償を行
うことのできる液晶装置及び液晶装置の駆動方法を提供
する。 【解決手段】 制御手段105にて液晶素子101の温
度を検知する温度検知手段102,108からの温度情
報に基づき、液晶素子101の温度が所定の温度範囲を
有する複数の温度領域のどの温度領域に属するかを判断
する一方、一対の基板間に挟持している液晶を駆動させ
る駆動電圧を発生する駆動電圧発生手段104を制御
し、温度が属する温度領域の駆動電圧が他の温度領域と
異なる所定の一定電圧となるようにして液晶素子101
の温度補償を行うようにする。また、制御手段105に
より、駆動電圧に応じた大きさの駆動信号を発生する駆
動信号発生手段103a,103bを制御し、温度領域
内で温度に応じて駆動信号のパルス幅を変化させるよう
にして液晶素子101の温度補償を行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶素子を備えた
液晶装置に関し、特にメモリー性液晶を用いた液晶素子
の温度補償に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、強誘電性液晶(FLC)、反強誘
電性液晶(AFLC)、双安定型ツイステッドネマチッ
ク液晶(BTN)といったメモリー性液晶を用いた液晶
装置が注目されているが、この液晶装置は、そのメモリ
ー性により大容量表示が可能であるという利点を有する
一方で、温度変化に対して素子特性が変化しやすいとい
う欠点があった。
【0003】そこで、この欠点を駆動方法によって補う
ための提案が、たとえばFLCでは特開昭60−123
825号公報、特開昭62−118326号公報、特開
昭63−44636号公報に、BTNでは特開平7−1
75041号公報等でなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの駆
動方法を採用した従来の液晶装置において、液晶素子の
使用温度範囲全域にわたる温度補償が十分になされなか
ったり、また温度補償方法が複雑になり駆動制御回路等
のコストが上がるという問題点があった。
【0005】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたものであり、簡単な構造で十分な液
晶素子の温度補償を行うことのできる液晶装置及び液晶
装置の駆動方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対の基板上
に形成された電極に駆動信号を印加して前記一対の基板
間に挟持している液晶を駆動するようにした液晶素子を
備えた液晶装置において、前記液晶を駆動させる駆動電
圧を発生する駆動電圧発生手段と、前記駆動電圧に応じ
た大きさの駆動信号を発生する駆動信号発生手段と、前
記液晶素子の温度を検知する温度検知手段と、前記温度
検知手段からの温度情報に基づき、前記液晶素子の温度
が所定の温度範囲を有する複数の温度領域のどの温度領
域に属するかを判断する一方、前記温度が属する温度領
域の前記駆動電圧が他の温度領域と異なる所定の一定電
圧となるよう前記駆動電圧発生手段を制御すると共に前
記温度領域内で前記温度に応じて前記駆動信号のパルス
幅を変化させるよう前記駆動信号発生手段を制御する制
御手段と、を備えたことを特徴とするものである。
【0007】また本発明は、前記制御手段は、低温側の
前記温度領域の駆動電圧が高温側の前記温度領域の駆動
電圧よりも大きくなるよう前記駆動電圧発生手段を制御
することを特徴とするものである。
【0008】また本発明は、前記制御手段は、前記駆動
信号のパルス幅を温度上昇に対応して短くすることを特
徴とするものである。
【0009】また本発明は、前記液晶がメモリー性を有
する液晶であることを特徴とするものである。
【0010】また本発明は、前記液晶が強誘電性液晶ま
たは反強誘電性液晶であることを特徴とするものであ
る。
【0011】また本発明は、前記液晶が双安定型ネマチ
ック液晶であることを特徴とするものである。
【0012】また本発明は、少なくとも一方の基板上に
形成された電極に駆動信号を印加して前記一対の基板間
に挟持している液晶を駆動するようにした液晶素子を備
えた液晶装置の駆動方法において、前記液晶素子の温度
を検知する温度検知手段からの温度情報に基づき、前記
液晶素子の温度が所定の温度範囲を有する第1の温度領
域内にある時、駆動電圧を一定とすると共に該駆動電圧
のパルス幅を変化させる一方、前記第1の温度領域とは
別の第2の温度領域にある時、駆動電圧を別な一定値と
すると共に該駆動電圧のパルス幅を変化させることを特
徴とするものである。
【0013】また本発明は、低温側の前記温度領域の駆
動電圧が高温側の前記温度領域の駆動電圧よりも大きく
なるよう制御することを特徴とするものである。
【0014】また本発明は、前記駆動信号のパルス幅を
温度上昇に対応して短くすることを特徴とするものであ
る。
【0015】また本発明は、前記温度領域の境界では駆
動電圧及びパルス幅を共に変化させることを特徴とする
ものである。
【0016】また本発明のように、制御手段にて液晶素
子の温度を検知する温度検知手段からの温度情報に基づ
き、液晶素子の温度が所定の温度範囲を有する複数の温
度領域のどの温度領域に属するかを判断する一方、一対
の基板間に挟持している液晶を駆動させる駆動電圧を発
生する駆動電圧発生手段を制御し、温度が属する温度領
域の駆動電圧が他の温度領域と異なる所定の一定電圧と
なるようにして液晶素子の温度補償を行うようにする。
また、制御手段により、駆動電圧に応じた大きさの駆動
信号を発生する駆動信号発生手段を制御し、温度領域内
で温度に応じて駆動信号のパルス幅を変化させるように
して液晶素子の温度補償を行うようにする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
【0018】図1は、本発明の実施の形態に係る液晶装
置の模式図であり、同図において101は液晶素子であ
る液晶パネル、102は液晶パネル101の温度を検知
するためのサーミスタであり、このサーミスタ102か
らの温度情報はサーミスタ102と共に温度検知手段を
構成する温度検知回路108に入力された後、この温度
検知回路108から温度データとしてパネル制御回路1
05に入力されるようになっている。
【0019】なお、本実施の形態においては、温度検知
手段として液晶パネル101に外付けされるサーミスタ
102を挙げたが、液晶パネル101に内蔵したもの
や、画素に流れる電流を検知する等の方法で液晶パネル
101の温度を検出するようにしてもよい。
【0020】一方、106は表示データ発生部であり、
この表示データ発生部106から送出されるデータはパ
ネル制御回路105に入力され、それぞれ走査アドレス
データと表示データに変換されるようになっている。
【0021】そして、制御手段であるパネル制御部10
5は、この走査アドレスデータと温度検知回路108か
らの温度データに応じて駆動信号発生手段である走査電
極駆動回路103aに走査電極駆動制御信号を、また表
示データと温度データに応じて駆動信号発生手段である
情報電極駆動回路103bに情報電極駆動制御信号及び
画像信号をそれぞれ入力する一方、温度データに応じて
駆動電圧発生手段である駆動電圧発生回路104に駆動
電圧制御信号を入力するようになっている。
【0022】ここで、この駆動電圧発生回路104は、
パネル制御回路105からの駆動電圧制御信号に基づ
き、所定の走査信号駆動電圧及び情報信号駆動電圧を発
生し、それぞれ走査電極駆動回路103a、情報電極駆
動回路103bに供給するものである。そして、走査電
極駆動回路103a及び情報電極駆動回路103bは、
この駆動電圧発生回路104からの各駆動電圧並びにパ
ネル制御回路105からの各制御信号及び画像信号に基
づき、それぞれ走査信号、情報信号を発生し、液晶パネ
ル101を所定の駆動周波数、駆動電圧で駆動するよう
になっている。
【0023】ところで、この液晶パネル101は、図2
に示すように、ガラス基板上に、走査信号電極201及
び情報信号電極202がマトリクス状に形成したもので
あり、その交差部分が1画素203を構成するようにな
っている。なお、本実施の形態において、この液晶パネ
ル101の表示領域は対角15インチで、画素数は12
80×1024である。
【0024】また、この液晶パネル101は、図2の断
面図である図3に示すように、1対のガラス基板302
と、この一対のガラス基板302にそれぞれ形成された
走査信号電極201及び情報信号電極202並びに互い
に平行かつ同方向にラビング処理された配向膜306と
を有する液晶セル300と、この液晶セル300の両側
にそれぞれ配置された2枚の偏光板(アナライザ及びポ
ラライザ)301,305と、ガラス基板間に封入され
た液晶303とを備えたものである。なお、2枚の偏光
板301,305の透過軸は互いにクロスニコルの関係
にあり、また液晶セル300のセル厚は約1μmであ
る。
【0025】ここで、この液晶セル300のガラス基板
間には本実施の形態の第1実施例として以下の物性を示
す強誘電性液晶(FLC/chevron)を封入して
いる。
【0026】 自発分極 Ps=6nC/cm2 (30℃) チルト角 Θ=15deg (30℃) 誘電異方性 Δε=−0.2 (30℃) ところで、このような構造の液晶パネル101の走査信
号電極201及び情報信号電極202には、図4に示す
ような駆動波形が印加されるようになっている。なお、
同図において、S1〜S3は走査信号、Iは情報信号を
表わし、“B”及び“W”はそれぞれ選択期間(1H)
内で“黒”及び“白”の画像情報に基づいて情報電極駆
動回路103bより出力される情報信号である。
【0027】また、(S2−I)、(S3−I)はそれ
ぞれ走査信号の前半部で“黒”に消去された後、“黒”
の保持、“白”の書き込みに対応したそれぞれの画素に
印加される合成波形を表わしたものである。ここで、
“白”書き込み時に画素に印加される電圧(V2+V
3)を駆動電圧Vopと定義する。
【0028】さらに、同図において、V1〜V5の各電
圧は、図1の駆動電圧発生回路104から供給されるも
のであり、パネル制御回路105が温度データに基づき
駆動電圧発生回路104に入力する駆動電圧制御信号に
よって変化するようになっている。
【0029】一方、図5は本実施の形態における温度T
empに対する駆動電圧Vopと選択期間1Hの変化を
表わしている。ここで、パネル制御部105は、液晶駆
動時、サーミスタ102により検知される液晶パネル1
01の温度が図5(a)に示す所定の温度範囲(例えば
0〜30℃)を有する第1温度領域、又は所定の温度範
囲(例えば30℃〜)を有する第2温度領域に属するか
を判断し、第1温度領域に属する場合、駆動電圧を一定
の20Vとし、第2温度領域に属する場合は常に15V
とするようにしている。そして、このように低温側の温
度領域の駆動電圧を高温側の温度領域の駆動電圧よりも
大きくすることにより、液晶パネル101の温度補償を
行うことができるようになっている。
【0030】また、選択期間(図4の1H)は、図5
(b)のように、例えば、第1温度領域で約200μs
〜60μs、第2温度領域で約120μs〜60μsと
いうように温度上昇に応じて減少(パルス幅を短く)す
るように制御する。
【0031】そして、このように各温度領域内で温度に
応じて駆動信号のパルス幅を温度上昇に対応して短くす
ることにより、液晶パネル101の温度補償を行うこと
ができるようになっている。なお、この駆動周波数の各
温度領域における変化の割合は同じでもよいし、また異
なってもよい。また、温度領域の境界では駆動電圧及び
パルス幅を共に変化させるようにする。
【0032】ところで、このような温度に対する駆動電
圧と選択期間の制御はパネル制御回路105が入力され
る温度データに基づき走査電極制御信号、情報電極制御
信号及び駆動電圧制御信号を、所定のタイミング及び値
に制御することによって実現している。
【0033】即ち、選択期間1Hの制御は、走査電極駆
動回路103a及び情報電極駆動回路103bへ供給す
る液晶駆動波形生成のための基本クロックの周波数を変
化させることにより、また駆動電圧の切換は駆動電圧発
生回路104へ供給する基準電圧を切り換えることによ
り行っている。
【0034】そして、このように駆動することにより、
動作温度0℃〜50℃にわたって、液晶パネル101全
体に良好な画像が表示できた。
【0035】ところで、これまでの説明においては、液
晶駆動時、2つ温度領域に分けた場合について述べてき
たが、本発明はこれに限らず3つ以上の温度領域に分け
て既述した制御を行うようにすればさらに良好な画像の
表示が可能となる。
【0036】次に、本実施の形態の第2実施例について
説明する。
【0037】本実施例においては第1実施例における液
晶パネルを以下のように変更した。即ち、電極、偏光板
の配置については第1実施例と同様であるが、液晶セル
300の1対のガラス基板302の一方にはポリイミド
膜(約10nm厚)を形成した後、その表面をナイロン
製の布を用い一方向にラビング処理した。また、他方の
基板にはシランカップリング剤(ODS−E)をスピン
塗布することによって垂直配向処理した。さらに、その
後、平均粒径2.0μmのシリカビーズを介して、両基
板を貼り合わせ、シール剤で接着した。
【0038】その間隙に以下の物性を示す強誘電性液晶
を封入した。なお、この液晶はセルに封入された非螺旋
状態において、そのスメクチック層がシェブロン構造を
とらず、屈曲部をもたないいわゆるブックシェルフ構造
をとるものである。
【0039】 自発分極 Ps=30nC/cm2 (30℃) チルト角 Θ=20deg (30℃) 誘電異方性 Δε=0 (30℃) そして、本実施例において、第1実施例と同様、図5に
示した方式に従って駆動したところ、例えば、以下の条
件で液晶パネル101全体にわたって良好な画像が表示
できた。
【0040】
【表1】 次に、本実施の形態の第3実施例について説明する。
【0041】本実施例においては第1実施例とほぼ同様
の液晶セルに以下の物性を示す反強誘電相を持つ液晶を
注入した(S* CA は反強誘電相)。ただし、画素数は6
40480、1/240duty(画面2分割)、セル
厚は約2μm、一方の偏光板の偏光軸は反強誘電状態の
平均分子軸に実質的に一致する構成となっている。
【0042】 自発分極 Ps=80nC/cm2 (25℃) チルト角 Θ=27.1deg (25℃) ところで、図6は反強誘電性液晶を用いた場合の駆動波
形をあらわしたものであり、走査信号S1,S2は同図
に示すように消去部、選択部及び非選択部からなり、非
選択部にはオフセット電圧が印加される。また、走査信
号はフレーム毎に極性を反転することができる。なお、
Vopは、図6中のS1−Iの選択期間に印加される電
圧をさすものとする。
【0043】そして、第1実施例と同様、図5に示した
方式に従って、駆動したところ、たとえば、以下の条件
で液晶パネル101全体にわたって良好な画像が表示で
きた。(ΔTは、選択パルスの幅。図6中に記載)
【0044】
【表2】 次に、本実施の形態の第4実施例について説明する。
【0045】本実施例においては第1実施例における液
晶パネルを以下のように変更し、双安定性を有するねじ
れネマチックモードとした。このモードの原理的な内容
は特公平1−51818に、また駆動方法については特
開平6−230751にそれぞれ詳述されている。
【0046】ネマチック液晶組成物(チッソ社製:KN
−4000)に光学活性剤(メルク社製:S−811)
を添加してヘリカルピッチP=3.4μmのカイラルネ
マチック液晶を得た。
【0047】セルは2枚のガラス基板上にITOを形成
し、さらにポリイミド配向膜を形成した後、ラビング処
理を施した。各ガラス基板はスペーサビーズを介して、
ラビングの方向が反平行方向となるように貼り合わさ
れ、セル厚d=2.0μmのセルを作成した。この液晶
セルに前記液晶組成物を注入し、さらに、2枚の偏光板
をセルの両側に配置し、液晶素子とした。このときのプ
レテイルト角はα=4°であり、初期配向はπツイスト
配向であった。
【0048】この素子に図7に示した駆動波形を以下の
条件で印加した。
【0049】リセット電圧(走査信号:V1=±30
V、選択電圧(情報信号:V2)=±1.5〜2V、リ
セットパルス幅(T1)=2msの駆動条件で1/10
0dutyのリフレッシュ走査を行ったところ、0ツイ
ストのユニフォーム配向が形成され、”明”表示となっ
た。
【0050】また、選択電圧=0Vとした以外は同じ条
件で駆動したところ、2πツイスト配向が形成され、”
暗”表示となり、このときのコントラストは約50であ
った。
【0051】なお、図7では、T1とT2の時間がほぼ
同じであるように記載されているが、実際にはT1のほ
うがT2に比べてかなり長い。全体の流れをわかりやす
くするために、意図的にこのように記載した。
【0052】実施例1と同様、図5に示した方式に従っ
て、駆動したところ、たとえば、以下の条件で液晶パネ
ル101全体にわたって良好な画像が表示できた。
【0053】
【表3】
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、液
晶素子の温度が属する温度領域の駆動電圧が他の温度領
域と異なる所定の一定電圧となるようにして液晶素子の
温度補償を行うようにすることにより、簡単な構造で十
分な液晶素子の温度補償を行うことができる。また、温
度領域内で液晶素子の温度に応じ駆動信号のパルス幅を
変化させて液晶素子の温度補償を行うようにすることに
より、簡単な構造で十分な液晶素子の温度補償を行うこ
とができる。
【0055】これにより、多様な液晶表示モードにおい
て、単純な駆動制御回路で広い温度範囲にわたって正常
な画像を表示することが可能となり、安価で、表示特性
の優れた液晶装置及び液晶装置の駆動方法を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶装置の模式図。
【図2】上記液晶装置の液晶パネルの平面図。
【図3】上記液晶パネルの断面図。
【図4】上記液晶パネルの強誘電性液晶に印加する駆動
波形の一例を示す図。
【図5】温度対駆動電圧制御及び温度対走査パルス幅制
御の一例を示す図。
【図6】上記液晶パネルの反強誘電性液晶に印加する駆
動波形の一例を示す図。
【図7】上記液晶パネルのカイラルネマティック液晶に
印加する駆動波形の一例を示す図。
【符号の説明】
101 液晶パネル 102 サーミスタ 103a 走査電極駆動回路 103b 情報電極駆動回路 104 駆動電圧発生回路 105 パネル制御回路 108 温度検知回路 201 走査信号電極 202 情報信号電極 302 ガラス基板 303 液晶

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板上に形成された電極に駆動信
    号を印加して前記一対の基板間に挟持している液晶を駆
    動するようにした液晶素子を備えた液晶装置において、 前記液晶を駆動させる駆動電圧を発生する駆動電圧発生
    手段と、 前記駆動電圧に応じた大きさの駆動信号を発生する駆動
    信号発生手段と、 前記液晶素子の温度を検知する温度検知手段と、 前記温度検知手段からの温度情報に基づき、前記液晶素
    子の温度が所定の温度範囲を有する複数の温度領域のど
    の温度領域に属するかを判断する一方、前記温度が属す
    る温度領域の前記駆動電圧が他の温度領域と異なる所定
    の一定電圧となるよう前記駆動電圧発生手段を制御する
    と共に前記温度領域内で前記温度に応じて前記駆動信号
    のパルス幅を変化させるよう前記駆動信号発生手段を制
    御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする液晶装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、低温側の前記温度領域
    の駆動電圧が高温側の前記温度領域の駆動電圧よりも大
    きくなるよう前記駆動電圧発生手段を制御することを特
    徴とする請求項1記載の液晶装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記駆動信号のパルス
    幅を温度上昇に対応して短くすることを特徴とする請求
    項1記載の液晶装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶がメモリー性を有する液晶であ
    ることを特徴とする請求項1記載の液晶装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶が強誘電性液晶または反強誘電
    性液晶であることを特徴とする請求項4記載の液晶装
    置。
  6. 【請求項6】 前記液晶が双安定型ネマチック液晶であ
    ることを特徴とする請求項4記載の液晶装置。
  7. 【請求項7】 少なくとも一方の基板上に形成された電
    極に駆動信号を印加して前記一対の基板間に挟持してい
    る液晶を駆動するようにした液晶素子を備えた液晶装置
    の駆動方法において、 前記液晶素子の温度を検知する温度検知手段からの温度
    情報に基づき、前記液晶素子の温度が所定の温度範囲を
    有する第1の温度領域内にある時、駆動電圧を一定とす
    ると共に該駆動電圧のパルス幅を変化させる一方、前記
    第1の温度領域とは別の第2の温度領域にある時、駆動
    電圧を別な一定値とすると共に該駆動電圧のパルス幅を
    変化させることを特徴とする液晶装置の駆動方法。
  8. 【請求項8】 低温側の前記温度領域の駆動電圧が高温
    側の前記温度領域の駆動電圧よりも大きくなるよう制御
    することを特徴とする請求項7記載の液晶装置の駆動方
    法。
  9. 【請求項9】 前記駆動信号のパルス幅を温度上昇に対
    応して短くすることを特徴とする請求項7記載の液晶装
    置の駆動方法。
  10. 【請求項10】 前記温度領域の境界では駆動電圧及び
    パルス幅を共に変化させることを特徴とする請求項7記
    載の液晶装置の駆動方法。
JP05962197A 1997-03-13 1997-03-13 液晶装置及び液晶装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP3342341B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05962197A JP3342341B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 液晶装置及び液晶装置の駆動方法
US09/037,610 US6037920A (en) 1997-03-13 1998-03-10 Liquid crystal apparatus and driving method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05962197A JP3342341B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 液晶装置及び液晶装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10253944A true JPH10253944A (ja) 1998-09-25
JP3342341B2 JP3342341B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=13118508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05962197A Expired - Fee Related JP3342341B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 液晶装置及び液晶装置の駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6037920A (ja)
JP (1) JP3342341B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013167A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides ferroelectriques
US6724360B2 (en) 2001-04-25 2004-04-20 Citizen Watch Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display
JP2007206525A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法
US7345668B2 (en) 2003-07-31 2008-03-18 Seiko Epson Corporation Method of driving liquid crystal panel, liquid crystal device, and electronic apparatus

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670937B1 (en) * 1999-03-01 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
US6803899B1 (en) * 1999-07-27 2004-10-12 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus and a temperature compensation method therefor
JP3840856B2 (ja) * 1999-11-10 2006-11-01 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルの駆動方法、液晶装置および電子機器
JP3486599B2 (ja) * 2000-03-31 2004-01-13 キヤノン株式会社 液晶素子の駆動方法
TW573290B (en) * 2000-04-10 2004-01-21 Sharp Kk Driving method of image display apparatus, driving apparatus of image display apparatus, and image display apparatus
JP3918536B2 (ja) * 2000-11-30 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
KR100501622B1 (ko) * 2001-07-03 2005-07-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치의 구동 방법, 구동 회로, 전기 광학 장치및 전자기기
TW530283B (en) * 2001-08-31 2003-05-01 Au Optronics Corp Plasma display driving apparatus and method
JP3887285B2 (ja) * 2002-08-27 2007-02-28 ローム株式会社 表示装置
KR100917323B1 (ko) * 2002-10-30 2009-09-11 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정표시장치와 그 구동방법
JP4536440B2 (ja) * 2003-09-09 2010-09-01 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100734311B1 (ko) * 2006-02-07 2007-07-02 삼성전자주식회사 온도를 보상하여 디스플레이 패널을 구동하는 장치 및 방법
US20070279350A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Kent Displays Incorporated Method and apparatus for driving bistable liquid crystal display
TWI331741B (en) * 2006-10-14 2010-10-11 Au Optronics Corp System and driving method for color sequencial liquid crystal display (lcd)
DE102007008467A1 (de) 2007-02-19 2008-08-21 Siemens Ag Verfahren zur Darstellung einer Information mittels einer Anzeigevorrichtung und Anzeigevorrichtung
WO2009050777A1 (ja) * 2007-10-15 2009-04-23 Fujitsu Limited ドットマトリクス型の表示素子を有する表示装置およびその駆動方法
TWI415051B (zh) * 2010-09-15 2013-11-11 Au Optronics Corp 液晶顯示器驅動電路及相關驅動方法
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
JP2012189629A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Panasonic Corp 表示装置及び表示制御方法
CN105741811B (zh) * 2016-05-06 2018-04-06 京东方科技集团股份有限公司 温度补偿电路、显示面板和温度补偿方法
KR102460546B1 (ko) * 2016-09-30 2022-10-31 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123825A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示素子
JPH07113819B2 (ja) * 1984-11-06 1995-12-06 キヤノン株式会社 表示装置及びその駆動法
FR2581209B1 (fr) * 1985-04-26 1993-11-05 Canon Kk Dispositif optique a cristal liquide
GB2178581B (en) * 1985-07-12 1989-07-19 Canon Kk Liquid crystal apparatus and driving method therefor
JPS6232424A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Canon Inc 液晶装置
JPS62118326A (ja) * 1985-11-19 1987-05-29 Canon Inc 液晶素子の駆動法
DE3750855T2 (de) * 1986-02-21 1995-05-24 Canon Kk Anzeigegerät.
JPS62278540A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Canon Inc 液晶素子、その配向制御法及びその駆動法
JPS62284334A (ja) * 1986-06-03 1987-12-10 Canon Inc 液晶装置
JPH0823634B2 (ja) * 1986-08-13 1996-03-06 セイコーエプソン株式会社 液晶素子の駆動方法
US5182549A (en) * 1987-03-05 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
US5041821A (en) * 1987-04-03 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal apparatus with temperature dependent DC offset voltage
ATE116466T1 (de) * 1987-10-26 1995-01-15 Canon Kk Treiberschaltung.
EP0606929B1 (en) * 1987-11-12 2001-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
CA1319767C (en) * 1987-11-26 1993-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
US5267065A (en) * 1989-04-24 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
DE69021499T2 (de) * 1989-10-27 1996-02-22 Canon Kk Flüssigkristall-Anzeigegerät mit kontrollierter Abschaltung.
US5228114A (en) * 1990-10-30 1993-07-13 Tokyo Electron Sagami Limited Heat-treating apparatus with batch scheme having improved heat controlling capability
JP2868650B2 (ja) * 1991-07-24 1999-03-10 キヤノン株式会社 表示装置
JP3753440B2 (ja) * 1992-05-07 2006-03-08 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US5521727A (en) * 1992-12-24 1996-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving liquid crystal device whereby a single period of data signal is divided into plural pulses of varying pulse width and polarity
JP3489169B2 (ja) * 1993-02-25 2004-01-19 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法
DE69524013T2 (de) * 1994-09-12 2002-06-06 Canon Kk Ansteuerung für eine Ferroelectrische Flüsigkristallvorichtung
JPH09146126A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Canon Inc 液晶装置及び情報伝達装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013167A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides ferroelectriques
US6750837B1 (en) 1999-08-10 2004-06-15 Citizen Watch Co., Ltd. Ferroelectric liquid crystal display
US6724360B2 (en) 2001-04-25 2004-04-20 Citizen Watch Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display
US7345668B2 (en) 2003-07-31 2008-03-18 Seiko Epson Corporation Method of driving liquid crystal panel, liquid crystal device, and electronic apparatus
JP2007206525A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6037920A (en) 2000-03-14
JP3342341B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342341B2 (ja) 液晶装置及び液晶装置の駆動方法
JPS6261931B2 (ja)
JPH0466327B2 (ja)
EP0542518B1 (en) Liquid crystal element and driving method thereof
US5276542A (en) Ferroelectric liquid crystal apparatus having temperature compensation control circuit
JPH0225834A (ja) 液晶装置の駆動法
JPH0968696A (ja) 液晶素子の駆動法、及び該駆動法が用いられる液晶装置
JPH10133176A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3530767B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JP3142740B2 (ja) 強誘電性液晶表示パネルの駆動方法
US6661494B1 (en) Monostable ferroelectric active matrix display
JPS6249607B2 (ja)
JPH028814A (ja) 液晶装置
JP2637517B2 (ja) 液晶装置
JP2000089256A (ja) 反強誘電性液晶光学素子及びその駆動方法
JP2517549B2 (ja) 光学変調素子
JPH06194623A (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JP2843861B2 (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
JP3219709B2 (ja) 液晶素子、液晶装置、及び液晶素子の駆動方法
JPH06186583A (ja) 液晶表示装置
JPH0335217A (ja) 液晶表示装置の駆動方式
JPH05323282A (ja) 強誘電性液晶表示装置
JPS63249130A (ja) 液晶装置の駆動法
JPS63210825A (ja) 光スイツチの駆動方法
JPS63306425A (ja) 液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees