JP3887285B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3887285B2
JP3887285B2 JP2002246325A JP2002246325A JP3887285B2 JP 3887285 B2 JP3887285 B2 JP 3887285B2 JP 2002246325 A JP2002246325 A JP 2002246325A JP 2002246325 A JP2002246325 A JP 2002246325A JP 3887285 B2 JP3887285 B2 JP 3887285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature sensor
display device
booster circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002246325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004085858A (ja
Inventor
崇 内貴
治生 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2002246325A priority Critical patent/JP3887285B2/ja
Priority to US10/641,460 priority patent/US7038654B2/en
Priority to CNB031553508A priority patent/CN100375134C/zh
Publication of JP2004085858A publication Critical patent/JP2004085858A/ja
Priority to US11/356,745 priority patent/US7466300B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3887285B2 publication Critical patent/JP3887285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示素子や有機EL表示素子など周囲温度によって表示特性が変わる表示素子を使用した表示装置に関し、特に周囲温度に応じて駆動条件を変更するようにした表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示システムや有機EL表示システムなどの表示手段では、その表示素子の駆動のために電源電圧を昇圧回路により昇圧して必要な駆動電圧を形成している。また、近年、これらの表示手段では、その表現力が上がり、PDAや携帯電話などの小型機器の表示手段でも高解像度、多階調化(例えば、モノクロ階調、カラーの色数)が進んでいる。多階調駆動の際に液晶表示素子や有機EL表示素子(以下代表して、液晶表示素子とする)を常に適切な駆動条件で駆動し続けるためには、温度にしたがって変化する液晶表示素子のスレッショルド電圧や反応時間などに駆動条件を正確に追従させる必要がある。
【0003】
このため、特開平5−273941号公報のように従来から、液晶表示パネルに近接して温度センサを配置し、その温度センサの検出温度に基づいてディジタル処理を行って駆動条件を求めることにより、その検出温度に最適な条件で液晶表示パネルを駆動することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の液晶表示装置では、温度センサの検出温度の測定は、温度検出が必要になったときに随時行っており、昇圧回路の制御動作とは無関係に行われていた。
【0005】
温度センサは、温度変化による微小な回路電圧や電流の変化をとらえることで、検出温度を測定している。この検出温度の測定時に昇圧回路が動作する場合には、その昇圧動作に伴うスイッチングにより、電源ラインやグランドライン、及び信号ライン等に電圧ノイズが乗ることが多い。特に、昇圧回路や温度センサやその他の表示駆動回路が同一半導体基板内に形成されている表示装置では、電圧ノイズが大きくなる。この電圧ノイズは、測定された検出温度の誤差成分となるから、正確な温度補正を行うことができない。また、この電圧ノイズは、電源容量を大きくしたり、電源ラインやグランドラインを太くすること等により、減少させることは可能であるが、表示装置のコストの上昇やスペースの増大を伴うから、現実的でない。
【0006】
そこで、本発明は、駆動電圧を形成する昇圧回路及び表示パネルの温度を検出する温度センサを有する表示装置において、昇圧回路の動作に制限を与えることなく、温度センサの検出温度の測定誤差を低減することができる表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1の表示装置は、表示手段と、この表示手段に表示すべき内容を記憶する表示メモリ手段と、電源電圧を昇圧した所定値の昇圧電圧を駆動電圧源として出力するように動作及び休止を繰り返す昇圧回路を有し、前記表示手段に接続される駆動手段と、前記表示手段の温度を検出し、前記昇圧回路が休止しているときの温度データを出力する温度センサと、該温度センサから出力された温度データの変化に応じて前記表示手段の駆動条件を、その変化前の旧駆動条件設定値から前記温度データに対応した変化後の新駆動条件設定値に設定変更する温度補正手段と、これら各手段と結合され、それらを制御するコントローラ部とを備えることを特徴とする。
【0008】
本発明の請求項2の表示装置は、本発明の請求項1の表示装置において、前記昇圧回路が休止期間中の所定期間のみ、前記温度センサを動作させることを特徴とする。
【0009】
本発明の請求項3の表示装置は、本発明の請求項2の表示装置において、前記温度センサの動作は、更に、複数の休止期間を含む一定期間毎、に行われることを特徴とする。
【0010】
本発明の請求項4の表示装置は、本発明の請求項1の表示装置において、前記温度センサは連続して動作させ、前記昇圧回路が休止期間中の所定期間に得られる温度データのみを、前記新駆動条件設定値に設定変更するための温度データとして用いることを特徴とする。
【0011】
本発明の請求項5の表示装置は、表示手段と、この表示手段に表示すべき内容を記憶する表示メモリ手段と、電源電圧を昇圧した昇圧電圧を駆動電圧源として出力するように連続的に動作するチャージポンプ型昇圧回路を有し、前記表示手段に接続される駆動手段と、前記表示手段の温度を検出し、前記チャージポンプ型昇圧回路内のスイッチのスイッチング時及びその後の所定時間以外の期間における温度データを出力する温度センサと、該温度センサから出力された温度データの変化に応じて前記表示手段の駆動条件を、その変化前の旧駆動条件設定値から前記温度データに対応した変化後の新駆動条件設定値に設定変更する温度補正手段と、これら各手段と結合され、それらを制御するコントローラ部とを備えることを特徴とする。
【0012】
本発明の請求項6の表示装置は、本発明の請求項5の表示装置において、チャージポンプ型昇圧回路内のスイッチのスイッチング時及びその後の所定時間以外の期間中の所定期間のみ、前記温度センサを動作させることを特徴とする。
【0013】
本発明の請求項7の表示装置は、本発明の請求項6の表示装置において、前記温度センサの動作は、更に、複数のスイッチング時を含む一定期間毎、に行われることを特徴とする。
【0014】
本発明の請求項8の表示装置は、本発明の請求項5の表示装置において、前記温度センサは連続して動作させ、チャージポンプ型昇圧回路のスイッチ内のスイッチング時及びその後の所定時間以外の期間の温度データのみを、前記新駆動条件設定値に設定変更するための温度データとして用いることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の表示装置の実施の形態について、液晶表示装置を例として、図を参照して説明する。
【0016】
図1は本発明による液晶表示装置のための液晶駆動装置のシステム構成を示す図である。この液晶駆動装置はモジュール構成とされており、同一半導体基板内に形成されている。その主な構成部として、外部I/F回路1、駆動電圧等発生回路2、この発生回路2とともに駆動手段を構成する液晶駆動回路3、表示メモリ4、ドライバコントローラ5、設定レジスタ6、温度センサ11、昇圧回路12及び温度補正回路10を有している。なお、温度補正回路10は、ドライバコントローラ5に内蔵されることとして記載しているが、この他、駆動電圧等発生回路2に設けてもよいし、或いは、単独で別に設けることとしてもよい。また、昇圧回路12は、単独で別に設けることとして記載しているが、駆動電圧等発生回路2に含ませてもよい。また、図示省略しているが、タイミング発生回路等の必要な構成要素を有している。
【0017】
外部I/F回路1は、このモジュールの外部に設けられているMPUなどの制御装置とインターフェースを行う。液晶駆動回路3は、駆動電圧等発生回路2からの駆動電圧や、例えばRAMで構成される表示メモリ4の表示データを受けて、表示手段としての液晶表示パネル(図示していない)を駆動する。
【0018】
設定レジスタ6は、本液晶駆動装置の各種の設定値を格納するレジスタであり、ドライバの出力電圧値や表示モード、フレーム周波数等の種々の設定値が格納され、この設定値に基づいて各構成要素の動作条件が設定される。
【0019】
温度センサ11は、表示手段である液晶表示パネルに近接して設けられ、その温度を検出するセンサである。この温度センサ11も他の構成要素と同じ、同一半導体基板内に形成されており、例えば表示パネルのガラス面に、COG(チップ・オン・グラス)で設けられている。この温度センサ11は、ドライバコントローラ5から供給されるモニタ信号Mtに応じて動作を開始し、ディジタル温度データTdetを検出する。
【0020】
温度補正回路10は、温度センサ11で検出されたディジタル温度データが供給され、このディジタル温度データの変化に応じて液晶表示パネルの種々の駆動条件を、その変化前の旧駆動条件設定値からディジタル温度データに対応した変化後の新駆動条件設定値に設定変更する。
【0021】
昇圧回路12は、電源電圧Vddをチャージポンプ回路により昇圧して、出力電圧Voutを駆動電圧等発生回路2に供給する。この昇圧回路12としては、昇圧電圧が所定の値に達していることが検出された時は休止し、電力消費により所定の電圧より低下すると動作される第1のタイプのものと、オン・オフスイッチングによる昇圧動作を常時行わせる、第2のタイプのものとがある。この実施の形態では、第1のタイプの昇圧回路を用いている。
【0022】
ドライバコントローラ5は、本液晶駆動装置の各構成部を制御するものであり、外部のMPUからの初期設定データを設定レジスタ6に記憶させる等の作用を行う。この例ではさらに前述の温度補正回路10を有している。
【0023】
図2は、本発明の温度検出動作に特に関係する、温度センサ11、昇圧回路12及びドライバコントローラ5のブロック構成を示す図である。図3は、昇圧回路12の内部構成を示す部であり、また図4は温度センサ11の内部構成を示す図である。
【0024】
図2において、昇圧回路12で電源電圧Vddが昇圧された昇圧電圧Voutは、駆動電圧等発生回路2へ供給されるとともに、比較器52の反転入力端子(−)に供給される。基準電圧回路51は、例えばバンドギャップ型定電圧回路と電圧調整回路とからなり、制御回路53からの電圧指令データに基づいて調整回路を調整して所定の基準電圧Vrefを形成し、比較器52の非反転入力端子(+)に供給する。比較器52は、昇圧電圧Voutを基準電圧Vrefと比較し、その比較結果に応じて、イネーブル信号EN及びビジー信号Busyを発生する。イネーブル信号ENは昇圧回路12に供給されて、それを動作させる。制御回路53は、ビジー信号Busyのないときにモニタ信号Mtを温度センサ11に供給する。そして、温度センサ11からディジタル温度データTdetを受けて、制御回路53に内蔵されている温度補正回路10に供給する。
【0025】
昇圧回路12の内部構成を示す図3において、初段のチャージポンプユニットU1から出力段のチャージポンプユニットUnまでN段のチャージポンプユニットが直列に接続されている。初段のユニットU1に電源電圧Vdd(例えば、2Vや3Vなど)が供給される。また、出力段のユニットUnの出力側からは、ソースとゲートが接続された高耐圧用のN型MOSトランジスタ(スイッチ)Qoとそのドレイン側とグランド電位間に接続されたコンデンサCoとからなる出力平滑回路Uoを介して、電源電圧Vddが昇圧された所定の昇圧電圧Vout(例えば、10V)が出力される。
【0026】
各ユニットU1〜Unは、同様の構成であり、例えばユニットU1を例に説明すると、高耐圧用のN型MOSトランジスタQ1とコンデンサC1とを備えている。N型MOSトランジスタQ1のソースSは、電源電圧Vddが供給されるとともに、ゲートGに接続されており、いわゆるダイオード接続とされている。また、そのドレインDは次段のユニットU2のN型MOSトランジスタQ2のソースSに接続されており、その基板はもっとも低い電位点、この例ではグランド電位に接続されている。また、コンデンサC1は一端がドレインDに接続され、他端がクロックライン(この場合は、第1クロックCLK1のクロックライン)に接続される。
【0027】
なお、各ユニットのコンデンサは、奇数番のユニットU1,U3などでは第1クロックCLK1のクロックラインに接続され、偶数番のユニットU2,U4などでは第2クロックCLK2のクロックラインに接続される。
【0028】
第1クロックCLK1及び第2クロックCLK2は、例えば、電源電圧Vddと同じ振幅電圧で所定の周波数を持ち、ほぼ逆位相の状態で変化する二相クロックである。この第1クロックCLK1は、クロック信号clkが第1バッファB1で増幅されて出力される。また、第2クロックCLK2は、クロック信号clkが反転回路NOT1で反転され、第2バッファB2で増幅されて出力される。
【0029】
この図3の昇圧回路においては、イネーブル信号ENを受けて発振器OSCが発振を開始しクロック信号clkを発生する。このクロック信号clkは、例えば1MHzの高周波信号である。クロック信号clkがHレベル/Lレベルに交互に変化を開始すると、第1バッファB1及び反転回路NOT1・第2バッファB2により、第1クロックCLK1、第2クロックCLK2が、逆位相の状態で変化を開始する。
【0030】
この第1クロックCLK1、第2クロックCLK2の動作開始に応じて、各ユニットU1〜Unが同時にチャージポンプ動作を開始し、電源電圧Vddが各ユニット毎に順次チャージアップされ、昇圧電圧Voutが出力される。この昇圧回路12の動作中には、ユニットのチャージアップのために、電源ラインの電源電圧Vddやグランドラインの電圧が変動し、ノイズが発生する。
【0031】
また、図4の温度センサ11は、定電圧であるバンドギャップリフアレンス電圧Vbgを発生するバンドギャップ(以下、BG)型定電圧回路11−1と、BG電圧Vbgが入力され、周囲温度に応じた感温電圧Vtを出力する温度検出回路11−2と、感温電圧Vtをディジタル温度データTdetに変換するA/D変換回路11−3とから構成されている。
【0032】
BG型定電圧回路11−1は、ダイオードの電圧特性が負の温度係数を持つことを利用して正の温度係数となる電圧を発生させ、ダイオード自身の負の温度係数と打ち消すように構成して、温度の変化に影響されずに定電圧のBG電圧Vbgを出力する。
【0033】
温度検出回路11−2は、オペアンプOP1、抵抗R1、抵抗R2により非反転増幅回路が形成され、オペアンプOP1にBG電圧Vbgが加えられ、オペアンプOP1の出力端子にこの電圧を増幅した定電圧が得られる。この出力端子は、直列接続されたダイオードD1、D2を経て定電流源S1に接続しており、ダイオードD1、D2により定電圧を下げた電圧がオペアンプOP2に加えられる。オペアンプOP2、抵抗R3、抵抗R4は別の非反転増幅回路を形成しており、この回路は出力回路の役割をする。電流が一定のダイオードD1,D2の両端電圧は温度によって変化し、温度の上昇と共に小さくなる。したがって、ダイオードD1、D2により定電圧を下げることにより得られる電圧は温度の上昇と共に高くなり、その電圧が加えられるオペアンプOP2の出力に温度に対応する感温電圧Vtが得られる。
【0034】
A/D変換回路11−3は、入力されるアナログの感温電圧Vtを、例えば逐次型でディジタル信号に変換し、ディジタル温度データTdetを出力する。
【0035】
これらのBG型定電圧回路11−1及びA/D変換回路11−3は、温度変化に対してはそれほど影響を受けることなく安定して動作し、温度検出回路11−2は温度変化に応じた感温電圧Vtを出力する。ただ、それらの動作には電源電圧Vddが用いられ、またグランド電圧に接続されている。したがって、電源電圧やグランド電圧が変動したり、或いはそれらにノイズが重畳された場合には、それらの影響を受けて、出力すべきディジタル温度データTdetが誤差を含みやすくなる。
【0036】
さて、図1〜図4の本発明の実施の形態に係る表示装置の動作を、図5のタイミング図を参照して説明する。
【0037】
昇圧回路12の昇圧電圧Voutは、基準電圧発生回路51の基準電圧Vrefと比較器52で比較される。この比較器52は、安定した動作を行わせるために、例えば基準電圧Vrefを中心とした一定電圧のヒステリシス特性を持っている。したがって、昇圧電圧Voutは、その上限電圧Vout−uとその下限電圧Vout−dとの間にあるように制御される。
【0038】
図5の(i)の昇圧電圧Voutを見ると、最初はヒステリシス特性の上限電圧Vout−u側にある。この状態では比較器52の出力は低(L)レベルにあり、イネーブル信号EN(Hレベル)は出力されず、昇圧回路12は休止状態にある。
【0039】
液晶駆動回路3の駆動などにより電力が消費されると、昇圧電圧Voutは低下する。昇圧電圧Voutが時点t1で下限電圧Vout−dまで低下すると、比較器52の出力は反転して高(H)レベルになり、イネーブル信号ENが昇圧回路12に供給される。
【0040】
図3を参照して、イネーブル信号ENの供給により昇圧回路12の発振器OSCが発振を開始し、昇圧回路12は昇圧動作を開始する。この昇圧動作は発振器OSCのクロック信号clkにしたがって、電源電圧Vddをチャージアップし、昇圧電圧Voutが徐々に上昇していく。
【0041】
この昇圧電圧Voutのチャージアップ動作中は、コンデンサC1〜Cn、Coの充電、放電や、バッファB1,B2のオン/オフのスイッチングなどにより、図5の(iii)にノイズVnzで示されるように、電源ラインの電源電圧Vddやグランドラインの電圧が変動し、ノイズが発生する。このノイズVnzは昇圧回路12の動作中は発生し、更に動作終了後にも半導体基板電位の揺れが残るために短時間だけ継続して発生する。
【0042】
再び、図5を参照して、昇圧電圧Voutが徐々に上昇し、時点t2で上限電圧Vout−uまで上昇すると、比較器52の出力は反転してLレベルになり、イネーブル信号ENが停止する。昇圧回路12の動作は、以上の動作が時点t2〜t6に示されるように繰り返されて、ほぼ基準電圧Vrefに維持されるように制御される。
【0043】
一方、ビジー信号Busy(イネーブル信号と同じもの)が制御回路53に供給され、温度センサ11へのモニタ信号Mtを発生する。温度センサ11の各構成要素11−1〜11−3は、その動作に電源電圧Vddが用いられ、またグランド電圧に接続されているから、それらの変動やノイズの影響を受けて、出力すべきディジタル温度データTdetが誤差を含みやすくなる。
【0044】
この実施の形態では、ディジタル温度データTdetが誤差を含むことを避けるために、モニタ信号Mtは、図5の(iv)に示されるように、昇圧回路12の動作が終了して、更に半導体基板電位の揺れが収まる期間αだけ経過した時から、ディジタル温度データTdetが安定して得られるモニタ期間Tmだけ、出力される。
【0045】
このモニタ期間Tmは、例えばディジタル温度データTdetを複数回に亘って測定し、その平均値を得るに必要な時間とされる。昇圧回路12の休止期間はその動作期間とともに、その長さが不規則であるから、モニタ期間Tmは、通常もっとも短くなると想定される休止期間よりも、更に短く設定することになる。
【0046】
このモニタ期間Tm内に温度センサ11から取り込まれたディジタル温度データTdetは複数回に亘って平均化され、有意の平均値が得られた時点でその平均値をラッチし、当該休止期間での温度データとし、制御回路53内の温度補正回路10に供給する。なお、当該休止期間が必要な温度データを得るには短かった場合には、その回の温度データはキャンセルし、それ以前に得られているデータをそのまま使用するようにする。
【0047】
このように、昇圧回路12が休止しているときの温度センサ11の温度データを温度補正手段10での設定変更に用いるから、チャージポンプによる昇圧動作に伴って、電源ラインやグランドライン、及び信号ライン等に発生する電圧ノイズの影響を避けることができる。したがって、正確な温度データを用いて、温度補正を行うことができる。
【0048】
また、温度センサ11は、ノイズに影響されない期間で、温度データの必要なときにのみ発生されるモニタ信号Mtにしたがって動作するから、温度検出に要する消費電力を低減することができる。
その変形例として、モニタ信号Mtに応じて動作行うのは、比較的消費電力の大きい温度検出回路11−2及び/または、A/D変換回路11−3とし、安定した電圧を出力するのに多少時間を要するBG型定電圧回路11−1は常時動作させておいてもよい。これにより、高速応答と低消費電力とを両立させることができる。この点は、他の実施の形態でも同様である。
【0049】
更に、図5の(vi)に示されるように、温度センサ11の全体を常時連続的に動作させておくこともできる。この場合には、モニタ信号Mtを温度センサに供給することはなく、モニタ信号Mtに相当する期間に、温度センサ11から出力されるディジタル温度データTdetを制御回路に取り込むようにしてもよい。これによれば、温度センサ11は、常時動作しているから消費電力はその分だけ増加するが、必要なときに遅滞なく、温度データTdetを安定して得ることができる。この点も、他の実施の形態でも同様である。
【0050】
図6は、本発明の他の実施の形態に係る表示装置の温度検出動作に特に関係する、温度センサ11、昇圧回路12A及びドライバコントローラ5に含まれる制御回路53Aのブロック構成を示す図である。また、図7はその動作のタイミングを示す図である。なお、この他の実施の形態においても、図1の液晶駆動装置のシステム構成を示す図及び図4の温度センサの内部構成図は同じものが使用される。
【0051】
また、昇圧回路12Aは、第2のタイプの昇圧回路であり、発振器OSCが常時連続して発振している。したがってイネーブル信号ENは入力されず、代わりにクロック信号clkがオン・オフ信号ON/OFFとして出力される、点で図3の構成と異なる。また、図3の昇圧回路と比較して、コンデンサC1〜Cn、Coの静電容量が大きく、また、これに関連して、発振器OSCの発振周波数は1桁〜2桁低い周波数(100〜10kHz程度)とされている。
【0052】
さて、図6、図7を参照して本発明の他の実施の形態に係る表示装置の動作を説明する。
【0053】
昇圧回路12Aは連続して動作しているから、出力用のMOSトランジスタQoは図7の(ii)に示されるようにオン・オフされる。その昇圧電圧Voutは、図7の(i)に示されるように、出力用のMOSトランジスタQoがオン(即ち、バッファB1の出力が電源電圧Vdd)になった時点t1でコンデンサCoの充電を開始し、その電圧が上昇して、その充電能力まで充電された時点t2で上昇が終了する。その後は、消費される電力の大きさにしたがって、時間の経過とともに徐々に低下していく。この場合には、昇圧電圧Voutはフィードバック等により定電圧制御を行っていないので、昇圧電圧Voutの高さは負荷条件によって異なるが、コンデンサCoの静電容量が大きいものを使用するから、極端には変動しない。
【0054】
出力用のMOSトランジスタQoがオンして昇圧電圧Voutが上昇している期間t1〜t2はその供給源となっている電源電圧Vddやグランド電圧はその値が変動している。この実施の形態でも、ディジタル温度データTdetが誤差を含むことを避けるために、モニタ信号Mtを、図7の(iv)に示されるように、電源電圧Vddなどの変動する期間に余裕期間を付加した、待ち期間βの経過後に温度センサ11に供給する。モニタ信号Mtの期間Tmは、ディジタル温度データTdet(図7の(v))が安定して得られるモニタ期間Tmだけ、出力される。
【0055】
このモニタ期間Tm内に温度センサ11から取り込まれたディジタル温度データTdetは複数回に亘って平均化され、有意の平均値が得られた時点でその平均値をラッチし、温度データとし、制御回路53A内の温度補正回路10に供給する。
【0056】
なお、時点t3〜t4の期間は、出力用MOSトランジスタQoの前段のMOSトランジスタなどがオンすることによる電圧変動期間であり、この期間も避けて、同様に温度データを得る。
【0057】
このように、チャージポンプ型昇圧回路内のスイッチのスイッチング時及びその後の所定時間以外のモニタ期間Tm、即ち電源やグランドが安定しているときの温度センサ11の温度データを温度補正手段での設定変更に用いるから、昇圧動作に伴って、電源ラインやグランドライン、及び信号ライン等に発生する電圧変動や電圧ノイズの影響を避けることができる。したがって、正確な温度データを用いて、温度補正を行うことができる。
【0058】
【発明の効果】
請求項1記載の表示装置によれば、昇圧回路が休止しているときの温度センサの温度データを温度補正手段での設定変更に用いるから、昇圧動作に伴って、電源ラインやグランドライン、及び信号ライン等に発生する電圧ノイズの影響を避けることができる。したがって、正確な温度データを用いて、温度補正を行うことができる。
【0059】
請求項5記載の表示装置によれば、チャージポンプ型昇圧回路内のスイッチのスイッチング時及びその後の所定時間以外の期間、即ち電源やグランドが安定しているときの温度センサの温度データを温度補正手段での設定変更に用いるから、昇圧動作に伴って、電源ラインやグランドライン、及び信号ライン等に発生する電圧変動や電圧ノイズの影響を避けることができる。したがって、正確な温度データを用いて、温度補正を行うことができる。
【0060】
請求項2,3及び6,7記載の表示装置によれば、温度センサは、ノイズに影響されない期間で、かつ温度データの必要なときにのみ動作するから、温度検出に要する消費電力を低減することができる。
【0061】
請求項4、8記載の表示装置によれば、温度センサは、常時動作しているから消費電力はその分だけ増加するが、必要なときに遅滞なく、温度データを安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るシステム構成を示す図。
【図2】本発明の実施の形態に係る温度検出動作に特に関係する部分のブロック構成を示す図。
【図3】昇圧回路の内部構成を示す図。
【図4】温度センサの内部構成を示す図。
【図5】本発明の実施の形態に係る表示装置のタイミング図。
【図6】本発明の他の実施の形態に係る温度検出動作に特に関係する部分のブロック構成を示す図。
【図7】本発明の他の実施の形態に係る表示装置のタイミング図。
【符号の説明】
1 外部I/F回路
2 駆動電圧等発生回路
3 液晶駆動回路
4 表示メモリ
5 ドライバコントローラ
6 設定レジスタ
10 温度補正回路
11 温度センサ
11−1 BG型定電圧回路
11−2 温度検出回路
11−3 A/D変換回路
12、12A 昇圧回路
51 基準電圧回路
52 比較器
53、53A 制御回路
Q1〜Qn、Qo MOSトランジスタ
C1〜Cn、Co コンデンサ
OSC 発振器
B1,B2 バッファ
NOT1 反転回路
OP1,OP2 オペアンプ
S1 定電流源
R1〜R4 抵抗

Claims (8)

  1. 表示手段と、
    この表示手段に表示すべき内容を記憶する表示メモリ手段と、
    電源電圧を昇圧した所定値の昇圧電圧を駆動電圧源として出力するように動作及び休止を繰り返す昇圧回路を有し、前記表示手段に接続される駆動手段と、
    前記表示手段の温度を検出し、前記昇圧回路が休止しているときの温度データを出力する温度センサと、
    該温度センサから出力された温度データの変化に応じて前記表示手段の駆動条件を、その変化前の旧駆動条件設定値から前記温度データに対応した変化後の新駆動条件設定値に設定変更する温度補正手段と、
    これら各手段と結合され、それらを制御するコントローラ部とを備えることを特徴とする、表示装置。
  2. 前記昇圧回路が休止期間中の所定期間のみ、前記温度センサを動作させることを特徴とする、請求項1記載の表示装置。
  3. 前記温度センサの動作は、更に、複数の休止期間を含む一定期間毎、に行われることを特徴とする、請求項2記載の表示装置。
  4. 前記温度センサは連続して動作させ、前記昇圧回路が休止期間中の所定期間に得られる温度データのみを、前記新駆動条件設定値に設定変更するための温度データとして用いることを特徴とする、請求項1記載の表示装置。
  5. 表示手段と、
    この表示手段に表示すべき内容を記憶する表示メモリ手段と、
    電源電圧を昇圧した昇圧電圧を駆動電圧源として出力するように連続的に動作するチャージポンプ型昇圧回路を有し、前記表示手段に接続される駆動手段と、
    前記表示手段の温度を検出し、前記チャージポンプ型昇圧回路内のスイッチのスイッチング時及びその後の所定時間以外の期間における温度データを出力する温度センサと、
    該温度センサから出力された温度データの変化に応じて前記表示手段の駆動条件を、その変化前の旧駆動条件設定値から前記温度データに対応した変化後の新駆動条件設定値に設定変更する温度補正手段と、
    これら各手段と結合され、それらを制御するコントローラ部とを備えることを特徴とする、表示装置。
  6. チャージポンプ型昇圧回路内のスイッチのスイッチング時及びその後の所定時間以外の期間中の所定期間のみ、前記温度センサを動作させることを特徴とする、請求項5記載の表示装置。
  7. 前記温度センサの動作は、更に、複数のスイッチング時を含む一定期間毎、に行われることを特徴とする、請求項6記載の表示装置。
  8. 前記温度センサは連続して動作させ、チャージポンプ型昇圧回路のスイッチ内のスイッチング時及びその後の所定時間以外の期間の温度データのみを、前記新駆動条件設定値に設定変更するための温度データとして用いることを特徴とする、請求項5記載の表示装置。
JP2002246325A 2002-08-27 2002-08-27 表示装置 Expired - Fee Related JP3887285B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002246325A JP3887285B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 表示装置
US10/641,460 US7038654B2 (en) 2002-08-27 2003-08-14 Display apparatus having temperature compensation function
CNB031553508A CN100375134C (zh) 2002-08-27 2003-08-27 带有温度补偿功能的显示装置
US11/356,745 US7466300B2 (en) 2002-08-27 2006-02-17 Display apparatus having temperature compensation function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002246325A JP3887285B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004085858A JP2004085858A (ja) 2004-03-18
JP3887285B2 true JP3887285B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=31972412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002246325A Expired - Fee Related JP3887285B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7038654B2 (ja)
JP (1) JP3887285B2 (ja)
CN (1) CN100375134C (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031430A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動方法および駆動装置
US8358296B2 (en) * 2004-01-13 2013-01-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Temperature compensated MEMS device
US20060007207A1 (en) * 2004-04-01 2006-01-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving liquid crystal display device
JP4771043B2 (ja) 2004-09-06 2011-09-14 日本電気株式会社 薄膜半導体素子及びその駆動回路並びにそれらを用いた装置
KR100586997B1 (ko) * 2004-10-07 2006-06-08 삼성전자주식회사 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동장치의 제어방법
JP5034182B2 (ja) * 2005-07-22 2012-09-26 カシオ計算機株式会社 電圧供給回路
US7639222B2 (en) * 2005-10-04 2009-12-29 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Flat panel display, image correction circuit and method of the same
KR101193111B1 (ko) 2005-10-18 2012-10-22 삼성디스플레이 주식회사 온도 보상이 된 구동 전압 생성 회로 및 이를 포함하는액정 표시 장치, 그리고 구동 전압 생성 방법
US20070085807A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Rosemount Inc. LCD design for cold temperature operation
KR100734311B1 (ko) * 2006-02-07 2007-07-02 삼성전자주식회사 온도를 보상하여 디스플레이 패널을 구동하는 장치 및 방법
WO2007122777A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置およびその駆動方法、テレビ受像機、液晶表示プログラム、液晶表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに駆動回路
TWI350517B (en) * 2006-09-22 2011-10-11 Chimei Innolux Corp Display device
JP5112753B2 (ja) * 2007-06-08 2013-01-09 セイコーインスツル株式会社 チャージポンプ回路
TW200849784A (en) * 2007-06-12 2008-12-16 Vastview Tech Inc DC-DC converter with temperature compensation circuit
US8212760B2 (en) * 2007-07-19 2012-07-03 Chimei Innolux Corporation Digital driving method for LCD panels
DE102007035418A1 (de) 2007-07-28 2009-01-29 Vastview Technology Inc. Gleichspannungswandler mit einem Temperatur-Kompensations-Schaltkreis
US20090284513A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Paul Fredrick Weindorf Liquid crystal display control system and method
KR100957936B1 (ko) * 2008-07-18 2010-05-13 삼성모바일디스플레이주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
US20100079128A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Apple Inc. Low noise external enable switcher control signal using on-chip switcher
US8159448B2 (en) * 2008-12-19 2012-04-17 Analog Devices, Inc. Temperature-compensation networks
US20110248969A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Lcd display apparatus and lcd driving method
CN101944321B (zh) * 2010-09-26 2012-11-21 友达光电股份有限公司 栅极驱动脉冲补偿电路以及显示装置
KR101745418B1 (ko) * 2010-12-30 2017-06-12 엘지디스플레이 주식회사 전원 공급부 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2012226062A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Canon Inc 反射型液晶表示素子および画像表示装置
CN102368381A (zh) * 2011-10-27 2012-03-07 深圳市华星光电技术有限公司 改善液晶面板的充电的方法与电路
JP5962127B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器
TWI488170B (zh) * 2012-04-11 2015-06-11 Sitronix Technology Corp Display the drive circuit of the panel
CN104583897B (zh) * 2012-07-24 2017-12-26 瑞萨电子株式会社 半导体器件和电子设备
CN103023325B (zh) * 2012-12-06 2015-11-25 北京控制工程研究所 低功耗控制方法及电路
JP6330396B2 (ja) * 2014-03-18 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器
CN104036740B (zh) * 2014-05-16 2017-04-19 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路的控制电路、工作方法和显示装置
US10250252B2 (en) * 2016-11-03 2019-04-02 Semiconductor Components Industries, Llc Control circuit and method therefor
KR102548857B1 (ko) * 2016-11-30 2023-06-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
US10748479B2 (en) 2016-12-07 2020-08-18 Semiconductor Energy Laboratories Co., Ltd. Semiconductor device, display system, and electronic device
US11450355B1 (en) * 2021-05-03 2022-09-20 Powerchip Semiconductor Manufacturing Corporation Semiconductor memory with temperature dependence

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833710B2 (ja) * 1991-06-28 1996-03-29 株式会社テイ・アイ・シイ・シチズン 色表示素子及び色表示ユニット
JP3489169B2 (ja) * 1993-02-25 2004-01-19 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH10148808A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Seiko Epson Corp バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP3342341B2 (ja) * 1997-03-13 2002-11-05 キヤノン株式会社 液晶装置及び液晶装置の駆動方法
JP3693464B2 (ja) * 1997-05-22 2005-09-07 ローム株式会社 表示パネルの駆動装置
JP3583265B2 (ja) * 1997-09-12 2004-11-04 株式会社リコー 液晶表示素子の駆動方法及び液晶表示装置
US6803899B1 (en) * 1999-07-27 2004-10-12 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus and a temperature compensation method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1489124A (zh) 2004-04-14
JP2004085858A (ja) 2004-03-18
CN100375134C (zh) 2008-03-12
US20060139296A1 (en) 2006-06-29
US20040041762A1 (en) 2004-03-04
US7038654B2 (en) 2006-05-02
US7466300B2 (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887285B2 (ja) 表示装置
US20060132417A1 (en) Semiconductor integrated circuit for liquid crystal display driver
KR101385229B1 (ko) 게이트 온 전압 발생 회로, 구동 장치 및 이를 포함하는표시 장치
JP5011478B2 (ja) 表示装置
US8477123B2 (en) Display apparatus, driving method thereof and electronic equipment including a drive circuit selectively driving scan lines and capacitor lines
JP4621235B2 (ja) 駆動電圧制御装置、駆動電圧切替方法および駆動電圧切替装置
EP1376529B1 (en) Image display device and portable electrical equipment
US8730146B2 (en) Drive voltage generating circuit and liquid crystal display including the same
TWI395175B (zh) 產生類比驅動電壓及共同電極電壓之裝置及用以控制該類比驅動電壓及該共同電極電壓之方法
JP4964576B2 (ja) 電圧昇圧装置、電圧昇降圧装置及び液晶表示装置
US20080122812A1 (en) Direct current to direct current converting circuit, display apparatus having the same and method of driving the direct current to direct current converting circuit
US20090174372A1 (en) Analog Output Circuit, Data Signal Line Driving Circuit, Display, and Potential Writing Method
CN105938709B (zh) 驱动器、电光装置以及电子设备
JP2015035706A (ja) 発振回路の制御方法、発振用回路、発振器、電子機器及び移動体
JP2009236603A (ja) 温度センサ、温度センサの製造方法、電気泳動装置、および電子機器
US20120223932A1 (en) Lcd module and method for adjusting response time period thereof
KR102097411B1 (ko) 전압 발생기 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR102385627B1 (ko) 전원공급부와 이를 이용한 표시장치 및 이의 구동방법
JP5805387B2 (ja) 表示装置
US20050180227A1 (en) Booster circuit
JP4298206B2 (ja) 電圧生成回路、表示装置駆動回路、電圧乗算器、表示装置、この表示装置に設けられる電子装置、および、電圧生成回路の始動方法
JP2002090480A (ja) クロック信号供給装置およびその制御方法
JP2001282189A (ja) 液晶表示装置
US10921195B2 (en) Temperature sensor and temperature detection method
JP2007199210A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees