JPH10252174A - 断熱床パネルユニット - Google Patents

断熱床パネルユニット

Info

Publication number
JPH10252174A
JPH10252174A JP5808297A JP5808297A JPH10252174A JP H10252174 A JPH10252174 A JP H10252174A JP 5808297 A JP5808297 A JP 5808297A JP 5808297 A JP5808297 A JP 5808297A JP H10252174 A JPH10252174 A JP H10252174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
joists
heat insulating
floor
joist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5808297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Azuma
忠雄 東
Toshihisa Iwamura
寿久 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP5808297A priority Critical patent/JPH10252174A/ja
Publication of JPH10252174A publication Critical patent/JPH10252174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】床パネルの裏面に貼着されるように根太間に硬
質断熱材を確実に嵌め込んで根太と協同して床パネルの
撓みなどを抑える。 【解決手段】床パネル2と、床パネル2の裏面に所定間
隔をおいて配設された複数本の根太3と、床パネル2の
裏面と根太3とによって区画される空間において床パネ
ル2の裏面に貼着された複数枚の硬質断熱材4と、から
なり、隣接する一対の根太3,3間に配設された硬質断
熱材4の一方の側端面近傍に床パネル2の裏面側に面す
る表面から一定深さのスリット4aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、断熱床パネルユ
ニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、家屋の床工事を行う場合、まず、
基礎や大引などに所定間隔をおいて根太を固定し、これ
らの根太の上面に床板を敷設するようにしている。この
ような床工事は、現場作業であるため、熟練した作業者
が必要となる他、多くの作業時間を必要とする問題があ
った。
【0003】そこで、出願人は、特開平5−79111
号公報に記載されるように、床工事を簡単確実に、か
つ、短時間で施工することのできる床板ユニットを出願
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た床板ユニットにおいては、左右外側に対置された一対
の根太と、これらの根太の前後方向両端に連結された一
対の連結材で枠組みするとともに、左右外側の根太間に
1本もしくは複数本の根太をさらに連結材に連結し、こ
れらの根太および連結材によって床パネルに作用する負
荷を支持する構造であることから、床パネルの板厚を一
定とした場合、その撓みおよび床鳴りを抑えるためには
根太の間隔を一定以上に広げることはできない。この結
果、各床板ユニットについて、床パネルの撓みを防止す
るために必要な間隔をおいて一定本数の根太が必要とな
り、コストが上昇するという問題があった。
【0005】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、根太の間隔を広げて少ない本数の根太で床
パネルの撓みなどを抑えて支持することのできる断熱床
パネルユニットを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、床パネルと、
この床パネルの裏面に所定間隔をおいて配設された複数
本の根太と、隣接する一対の根太の対向する内側面にそ
れぞれ接して、さらに、一方の最外側の根太の外側面に
接してそれぞれ床パネルの裏面に貼着された複数枚の硬
質断熱材と、からなり、前記隣接する一対の根太間に配
設される硬質断熱材の一方の側端面近傍に床パネルの裏
面側に面する表面から一定深さのスリットが形成されて
いることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面に基づいて説明する。
【0008】図1には、本発明の断熱床パネルユニット
1が示されており、この断熱床パネルユニット1は、正
方形状の床パネル2と、この床パネル2の縦寸法よりも
わずかに小さく設定され、床パネル2の裏面に所定間隔
をおいて配設された複数本の根太3と、隣接する一対の
根太3,3の内面間間隔に相当する横寸法と根太3の長
さに相当する縦寸法および根太3の高さよりもわずかに
小さな高さの厚板形状に形成され、隣接する一対の根太
3,3の対向する内側面にそれぞれ接して、さらに、一
方の最外側の根太3の外側面に接してそれぞれ床パネル
2の裏面に貼着された複数枚の硬質断熱材4と、から構
成され、複数本の根太3の幅の和と複数枚の硬質断熱材
4の幅の和との総和は、床パネル2の横寸法と略一致す
るように設定されている。この断熱床パネルユニット1
は、後述するように、根太掛12と大引14にわたっ
て、あるいは、大引14と土台16などにわたってそれ
ぞれ架設できるようになっている。
【0009】そして、断熱床パネルユニット1におい
て、床パネル2の左右方向の一方の側端縁は、最外側に
配設されて側面が露出されている根太3の幅方向の中心
線上に位置しており、また、床パネル2の前後方向の一
方の端縁は、根太3の長手方向の一方の端縁から一定距
離おいて根太3および硬質断熱材4の上面に載置されて
根太3に釘固定されている。したがって、床パネル2の
左右方向の他方の側端縁は、根太3の幅方向の半分の長
さだけ最外側に配設された硬質断熱材4の側端縁を越え
て庇状に突出されている他、床パネル2の前後方向の他
方の端縁は、その一方の端縁と根太3の長手方向の一方
の端縁との一定距離だけ根太3の長手方向の他方の端縁
を越えて庇状に突出されている。
【0010】この結果、断熱床パネルユニット1を左右
方向に順に連続して配設すると、隣接する一対の断熱床
パネルユニット1,1において、一方の断熱床パネルユ
ニット1の床パネル2の左右方向に庇状に突出している
部分は、その側端面が他方の断熱床パネルユニット1の
床パネル2の対向する側端面に突き合わされ、幅方向に
半分露出された根太3の上面に載置されるものである。
また、断熱床パネルユニット1を前後方向に順に連続し
て配設すると、隣接する一対の断熱床パネルユニット
1,1において、一方の断熱床パネルユニット1の床パ
ネル2の前後方向に庇状に突出している部分は、その端
面が他方の断熱床パネルユニット1の床パネル2の対向
する端面に突き合わされ、露出された根太3および硬質
断熱材4の上面に載置されるものである。
【0011】したがって、隣接する一対の断熱床パネル
ユニット1,1において、一方の断熱床パネルユニット
1の床パネル2を他方の断熱床パネルユニット1の根太
3に釘固定することができる。ところで、硬質断熱材4
は、例えば、ポリスチレンフォームB類3種が使用され
ており、床パネル2を支持することのできる強度部材と
して使用され、床パネル2に作用する負荷を根太3とと
もに支持することができる。このため、床パネル2の板
厚を一定とした場合、硬質断熱材4を用いない場合に比
較して床パネル2の撓みを発生させないための根太3の
スパンを大きくすることができる。具体的には、従来の
床パネルユニットの根太のスパンが250mmであった
のに対し、本願発明においては、そのスパンを333m
mとすることが可能となり、幅1mの断熱床パネルユニ
ット1について、1本の根太を削減することができ、全
体コストを大幅に引き下げることができるものである。
【0012】なお、床パネル2および隣接する一対の根
太3,3で区画される空間に配設される硬質断熱材4に
ついては、図2に示すように、その一方の側端面近傍に
床パネルの裏面に面する表面側から一定深さのスリット
4aが形成されている。この結果、硬質断熱材4の製造
上の誤差と根太2の取り付け誤差があっても、隣接する
一対の根太3,3間において硬質断熱材4を床パネル2
の裏面に密着するように確実に嵌め込むことができる。
すなわち、硬質断熱材4をスリット4aが形成された一
面を床パネル2の裏面に対向するように隣接する一対の
根太3,3間に嵌め込むと、硬質断熱材4はそのスリッ
ト4aの間隔を縮めるように弾性変形して幅をわずかに
縮小させることから、隣接する一対の根太3,3間に嵌
め込むことができる。そして、このように嵌め込まれた
硬質断熱材4は、スリット4aが弾性変形することに伴
う復元力により根太3を押圧し、抜け止め作用を奏する
ものである。
【0013】このように構成した断熱床パネルユニット
1は、図3に示すように、外周基礎11に取り付けられ
た根太掛12と鋼製束13に支持された大引14にわた
って架設され、また、大引14と間仕切基礎15に固定
された土台16にわたって架設されることにより施工さ
れる。その後、床パネル2の上に洋室の場合は床板5
を、一方、和室の場合は畳(図示せず)をそれぞれ敷設
すればよい。
【0014】なお、外周基礎11に取り付けられた根太
掛12に敷設される端部に位置する断熱床パネルユニッ
ト1においては、床パネル2の、根太3の長手方向にそ
の端縁を越えて庇状に突出する部分が切除されている。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、床パネル
と、この床パネルの裏面に所定間隔をおいて配設された
複数本の根太と、隣接する一対の根太の対向する内側面
にそれぞれ接して、さらに、一方の最外側の根太の外側
面に接してそれぞれ床パネルの裏面に貼着された複数枚
の硬質断熱材と、からなり、前記隣接する一対の根太間
に配設される硬質断熱材の一方の側端面近傍に床パネル
の裏面側に面する表面から一定深さのスリットが形成さ
れていることにより、根太の取り付け誤差などがあった
としても硬質断熱材を床パネルの裏面に密着するように
隣接する一対の根太間に確実に嵌め込むことができ、床
パネルに作用する負荷を根太および硬質断熱材とで協同
して支持することが可能となり、根太の間隔を広げて少
ない本数の根太で床パネルの撓みなどを抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断熱床パネルユニットを示す斜視図で
ある。
【図2】本発明の断熱床パネルユニットを一部省略して
示す側面図である。
【図3】本発明の断熱床パネルユニットを大引などに架
設した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 断熱床パネルユニット 2 床パネル 3 根太 4 硬質断熱材 4a スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床パネルと、この床パネルの裏面に所定
    間隔をおいて配設された複数本の根太と、隣接する一対
    の根太の対向する内側面にそれぞれ接して、さらに、一
    方の最外側の根太の外側面に接してそれぞれ床パネルの
    裏面に貼着された複数枚の硬質断熱材と、からなり、前
    記隣接する一対の根太間に配設される硬質断熱材の一方
    の側端面近傍に床パネルの裏面側に面する表面から一定
    深さのスリットが形成されていることを特徴とする断熱
    床パネルユニット。
JP5808297A 1997-03-12 1997-03-12 断熱床パネルユニット Pending JPH10252174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5808297A JPH10252174A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 断熱床パネルユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5808297A JPH10252174A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 断熱床パネルユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10252174A true JPH10252174A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13074008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5808297A Pending JPH10252174A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 断熱床パネルユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10252174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321532A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Kaneka Corp 床断熱構造およびその施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321532A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Kaneka Corp 床断熱構造およびその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000087539A (ja) 床ユニット及び床暖房装置
JPH10252174A (ja) 断熱床パネルユニット
JPH10252198A (ja) 断熱床パネルユニット
JP3621547B2 (ja) 床構造
JP2000074401A (ja) 床暖房装置
JP2834424B2 (ja) 床暖房構造
JP3571491B2 (ja) 床構造
JP2571895Y2 (ja) 木造建築物における断熱構造並びにそれに用いる断熱板
JP3217643B2 (ja) 床施工法
JPH1037339A (ja) 建築用断熱材及び断熱構造
JP2599001Y2 (ja) 部材間挿入断熱材
JP3065138B2 (ja) 床の構築方法
JP2834688B2 (ja) 断熱材支持構造
JP3968172B2 (ja) 断熱材の保持部材
JP2009150168A (ja) 二重床構造とこれを用いた間仕切壁の構築方法
JP2718544B2 (ja) 間仕切り可変型家屋構造
JP4234292B2 (ja) 建物ユニット
JPH0810612Y2 (ja) 間仕切壁構造
JP3310204B2 (ja) 屋根材の取付構造
JPH10159313A (ja) 浮き床構造
JP2550459Y2 (ja) 根太の固定金具
JPH0539137Y2 (ja)
JP3021835B2 (ja) 床材ユニット
JPS6029569Y2 (ja) 床下断熱材の固定金物
JPH09177222A (ja) 建築物の床構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628