JP3571491B2 - 床構造 - Google Patents

床構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3571491B2
JP3571491B2 JP10155497A JP10155497A JP3571491B2 JP 3571491 B2 JP3571491 B2 JP 3571491B2 JP 10155497 A JP10155497 A JP 10155497A JP 10155497 A JP10155497 A JP 10155497A JP 3571491 B2 JP3571491 B2 JP 3571491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
joist
floor
panel unit
insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10155497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10292538A (ja
Inventor
忠雄 東
潤二 井口
正美 杉原
和夫 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP10155497A priority Critical patent/JP3571491B2/ja
Publication of JPH10292538A publication Critical patent/JPH10292538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571491B2 publication Critical patent/JP3571491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、床構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、家屋の床工事を行う場合、まず、基礎や大引などに所定間隔をおいて根太を固定し、これらの根太の上面に床板を敷設するようにしている。このような床工事は、現場作業であるため、熟練した作業者が必要となる他、多くの作業時間を必要とする問題があった。
【0003】
そこで、出願人は、特開平5−79111号公報に記載されるように、床工事を簡単確実に、かつ、短時間で施工することのできる床板ユニットを出願している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した床板ユニットを用いて和室と洋室を隣接して形成する床工事を行う場合、洋室の床板の表面と和室の畳の表面とを段差なく連続して形成するためには、和室側の床板ユニットを支持する根太掛や大引あるいは土台の高さを洋室側の床板ユニットを支持する根太掛や大引あるいは土台の高さに比較して畳の厚さ分だけ低くする必要がある。しかしながら、このような高さ調整は、コンクリートの誤差などにより正確な位置決めが困難であるとともに、煩雑な作業を必要とするものである。
【0005】
また、和室側の床板ユニットの根太の両端部を畳の厚みだけ切り欠いて加工することも考えられるが、根太の高さが低くなり、畳を介して床パネルに作用する負荷を支持することができないという問題がある。
【0006】
特に、天井高を確保するため、洋室側の床板ユニットの高さを低くした場合は、その低くした高さに相当して和室側の床板ユニットの高さをさらに下げる必要がある。
【0007】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、根太掛や大引あるいは土台の高さを変えることなく、また、床パネルに作用する負荷を確実に支持して和室の畳表面と洋室の床板表面とを段差なく連続させるとともに、天井高を確保することのできる床構造を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、隣接する任意の根太掛、大引、土台にわたってそれぞれ架設され、床パネルと、この床パネルの裏面に所定間隔をおいて固定された複数本の根太と、床パネルと根太で区画される空間において床パネルの裏面に貼着された複数枚の硬質断熱材とから構成された洋室側の断熱床パネルユニットおよび和室側の断熱床パネルユニットと、からなり、床パネルに作用する曲げ荷重を根太および硬質断熱材が協同して支持する床構造であって、洋室側の断熱床パネルユニットに敷設される床板の表面と和室側の断熱床パネルユニットに敷設される畳の表面が連続するように、和室側の断熱床パネルユニットの根太および硬質断熱材の長さを隣接する任意の根太掛、大引、土台の間の間隔よりも短く形成してそれらの間に落とし込むとともに、その床パネルの板厚を洋室側の断熱床パネルユニットの床パネルの板厚よりも大きく形成したことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例の形態を図面に基づいて説明する。
【0010】
図1には、本発明の床構造が示されており、この床構造は、外周基礎11に取り付けられた根太掛12と、間仕切基礎13に固定された土台14と、鋼製束15に支持された大引16と、隣接する任意の根太掛12、土台14、大引16の間に架設された洋室側の断熱床パネルユニット1と、隣接する任意の根太掛12、土台14、大引16の間に架設された和室側の断熱床パネルユニット1Aと、から構成され、これらの根太掛12、土台14、大引16の上面は、同一高さ位置に設定されている。
【0011】
ここで、洋室側の断熱床パネルユニット1は、図2に示すように、正方形状の床パネル2と、この床パネル2の縦寸法よりもわずかに短い長さを有し、床パネル2の裏面に所定間隔をおいて配設された複数本の根太3と、隣接する一対の根太3,3の内面間間隔に相当する横寸法と根太3の長さに相当する縦寸法および根太3の高さよりもわずかに小さな高さの厚板形状に形成され、隣接する一対の根太3,3の対向する内側面にそれぞれ接して、さらに、一方の最外側の根太3の外側面に接してそれぞれ床パネル2の裏面に貼着された複数枚の硬質断熱材4と、からなり、複数本の根太3の幅の和と複数枚の硬質断熱材4の幅の和との総和は、床パネル2の横寸法と略一致するように設定されている。
【0012】
ここで、硬質断熱材4は、例えば、ポリスチレンフォームB類3種が使用されており、床パネル2を支持することのできる強度部材として使用され、床パネル2に作用する負荷を根太3とともに支持することができるものである。このため、床パネル2の板厚を一定とした場合、硬質断熱材を用いない場合に比較して床パネル2に撓みを発生させないための根太3のスパンを大きくすることができ、あるいは、根太3の高さを低くすることができる。
【0013】
なお、根太掛12は、その上面が外周基礎11の上面よりも下方に位置するように固定されており、このため、根太掛12と土台14あるいは大引16にわたって洋室側の断熱床パネルユニット1が架設される場合、その根太3および硬質断熱材4の下面一端部には切欠部3a,4aが形成されて外周基礎11および根太掛12に載置されるようになっている。このため、天井高さ位置を一定とした場合、外周基礎11の上面と根太掛12の上面との高さの差だけ床面を下げることが可能となる。この結果、前述した硬質断熱材4を使用することによって根太3の高さを低くすることができることと相まってより大きな天井高を確保することができるものである。
【0014】
一方、和室側の断熱床パネルユニット1Aは、図3に示すように、洋室側の断熱床パネルユニット1の床パネル2の縦横寸法と同一の縦横寸法を有するとともに、その板厚よりも大きな板厚に形成された床パネル2Aと、洋室側の断熱床パネルユニット1の根太3の幅および高さと同じ幅および高さを有するとともに、床パネル2Aの長さよりも短い長さに形成されて床パネル2Aの裏面に所定間隔をおいて配設された複数本の根太3Aと、隣接する一対の根太3A,3Aの内面間間隔に相当する横寸法と根太3Aの長さに相当する縦寸法および根太3Aの高さよりもわずかに小さな高さの厚板形状に形成され、隣接する一対の根太3A,3Aの対向する内側面にそれぞれ接して、さらに、一方の最外側の根太3Aの外側面に接してそれぞれ床パネル2Aの裏面に貼着され、根太3Aと協同して床パネル2Aに作用する負荷を支持する硬質断熱材4Aと、根太3Aの長手方向と直交する方向において床パネル2Aの裏面両端縁部に貼着されたスペーサ5と、から構成されている。
【0015】
なお、和室側の断熱床パネルユニット1Aの根太3Aおよび硬質断熱材4Aの長さは、隣接する任意の根太掛12、土台14、大引16の間の間隔よりもわずかに短く設定されており、このため、和室側の断熱床パネルユニット1Aを隣接する任意の根太掛12、土台14、大引16にわたって架設した場合、その根太3Aおよび硬質断熱材4Aは、それらの間に落とし込むことができるようになっている。この場合、和室側の断熱床パネルユニット1Aの前後方向端部は、スペーサ5を介して床パネル2Aが根太掛12,土台14、大引16上に載置されるものである。ここで、和室側の断熱床パネルユニット1Aの床パネル2Aの板厚およびスペーサ5の板厚は、その床パネル2Aに作用する負荷を充分に支持することができるように設定されている。したがって、床パネル2Aの板厚とスペーサ5の板厚の和に相当する板厚の床パネルを使用することもできる。
【0016】
ところで、洋室側の断熱床パネルユニット1においては、床パネル2は、その左右方向の一方の側端縁が最外側に配設されて側面が露出されている根太3の幅方向の中心線上に位置しており、また、その前後方向の一方の端縁が根太3の長手方向の一方の端縁から一定距離おいて根太3および硬質断熱材4の上面に載置されて根太3に釘固定されている。したがって、床パネル2の左右方向の他方の側端縁は、根太3の幅方向の半分の長さだけ最外側に配設された硬質断熱材4の側端縁を越えて庇状に突出されている他、床パネル2の前後方向の他方の端縁は、その一方の端縁と根太3の長手方向の一方の端縁との一定距離だけ根太3の長手方向の他方の端縁を越えて庇状に突出されている。
【0017】
この結果、洋室側の断熱床パネルユニット1を左右方向に順に連続して配設すると、隣接する断熱床パネルユニット1,1において、一方の断熱床パネルユニット1の床パネル2の左右方向に庇状に突出している部分は、その側端面が他方の断熱床パネルユニット1の床パネル2の対向する側端面に突き合わされ、幅方向に半分露出された根太3の上面に載置されるものである(図4参照)。また、洋室側の断熱床パネルユニット1を前後方向に順に連続して配設すると、隣接する断熱床パネルユニット1,1において、一方の断熱床パネルユニット1の床パネル2の前後方向に庇状に突出している部分は、その端面が他方の断熱床パネルユニット1の床パネル2の対向する端面に突き合わされ、露出された根太3および硬質断熱材4の上面に載置されるものである。
【0018】
このため、隣接する断熱床パネルユニット1,1において、一方の断熱床パネルユニット1の床パネル2を他方の断熱床パネルユニット1の根太3に釘固定することができる。
【0019】
なお、外周基礎11に取り付けられた根太掛12に架設される端部に位置する洋室側の断熱床パネルユニット1においては、床パネル2の、根太3の長手方向にその端縁を越えて庇状に突出する部分が切除されている。
【0020】
また、和室側の断熱床パネルユニット1Aにおいても、床パネル2Aの左右方向の一方の側端縁は、最外側に配設されて側面が露出されている根太3Aの幅方向の中心線上に位置しており、このため、床パネル2Aの左右方向の他方の側端縁は、根太3Aの幅方向の半分の長さだけ最外側に配設された硬質断熱材4Aの側端縁を越えて庇状に突出されている。
【0021】
この結果、和室側の断熱床パネルユニット1Aを左右方向に順に連続して配設すると、隣接する断熱床パネルユニット1A,1Aにおいて、一方の断熱床パネルユニット1Aの床パネル2Aの左右方向に庇状に突出している部分は、その側端面が他方の断熱床パネルユニット1Aの床パネル2Aの対向する側端面に突き合わされ、幅方向に半分露出された根太3Aの上面に載置されるものである。
【0022】
このように構成した洋室側の断熱床パネルユニット1および和室側の断熱床パネルユニット1Aは、図1に示すように、隣接する任意の根太掛12、土台14、大引16の間にわたってそれぞれ順次架設されることにより施工される。その後、洋室の場合は床パネル2の上に床板6を敷設する一方、和室の場合は床パネル2Aの上に合板(図示せず)を介して畳7を敷設すればよい。
【0023】
ここで、洋室と和室を区画するため、和室側の断熱床パネルユニット1Aの端部および間仕切基礎13上に固定された下地木8とにわたって敷居9が配設されており、図示しない鴨居と協同して戸などを取り付けることができるようになっている。この場合、和室側の断熱床パネルユニット1Aに隣接する洋室側の断熱床パネルユニット1の一端部は、間仕切基礎13上に載置されて土台14に固定された添え木10に載置固定されている。
【0024】
この結果、床パネル2,2Aに作用する負荷を根太3,3Aおよび硬質断熱材4,4Aが協同して支持することができることから相対的に根太3,3Aの高さを低く形成することができ、その高さ分天井高を高くすることができる。しかも、和室側の断熱床パネルユニット1Aの根太3Aおよび硬質断熱材4Aを隣接する任意の根太掛12、土台14、大引16の間に落とし込むことができることにより、根太掛12、土台14、大引16の上面を同一高さ位置に設定した状態で和室側の断熱床パネルユニット1Aに敷設した畳7の表面と、洋室側の断熱床パネルユニット1に敷設した床板6の表面とを段差なく連続させることが可能となる。
【0025】
また、根太掛12の上面を外周基礎11の上面よりも下方に位置するように配設し、合わせて洋室側の断熱床パネルユニット1の根太3および硬質断熱材4の下面一端部に切欠部3a,4aを形成して外周基礎11および根太掛12にわたって載置させることにより、根太掛12を低くした高さ分さらに大きな天井高を確保することができる。
【0026】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、根太掛、大引、土台の高さを変化させることなく、また、洋室側の断熱床パネルユニットの床パネルおよび和室側の断熱床パネルユニットの床パネルに作用する負荷を確実に支持して洋室の床板表面と和室の畳表面とを段差なく連続させることができるとともに、より大きな天井高を確保することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の床構造を示す断面図である。
【図2】洋室側の断熱床パネルユニットを示す斜視図および一部省略して示す側面図である。
【図3】和室側の断熱床パネルユニットを示す斜視図および一部省略して示す側面図である。
【図4】洋室側の断熱床パネルユニットを左右方向に複数枚敷設した状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1,1A 断熱床パネルユニット
2,2A 床パネル
3,3A 根太
3a 切欠部
4,4A 硬質断熱材
4a 切欠部
5 スペーサ
6 床板
7 畳
8 下地木
9 敷居
10 添え木
11 外周基礎
12 根太掛
13 間仕切基礎
14 土台
15 鋼製束
16 大引

Claims (2)

  1. 隣接する任意の根太掛、大引、土台にわたってそれぞれ架設され、床パネルと、この床パネルの裏面に所定間隔をおいて固定された複数本の根太と、床パネルと根太で区画される空間において床パネルの裏面に貼着された複数枚の硬質断熱材とから構成された洋室側の断熱床パネルユニットおよび和室側の断熱床パネルユニットと、からなり、床パネルに作用する曲げ荷重を根太および硬質断熱材が協同して支持する床構造であって、洋室側の断熱床パネルユニットに敷設される床板の表面と和室側の断熱床パネルユニットに敷設される畳の表面が連続するように、和室側の断熱床パネルユニットの根太および硬質断熱材の長さを隣接する任意の根太掛、大引、土台の間の間隔よりも短く形成してそれらの間に落とし込むとともに、その床パネルの板厚を洋室側の断熱床パネルユニットの床パネルの板厚よりも大きく形成したことを特徴とする床構造
  2. 根太掛は、その上面が外周基礎の上面よりも低い位置に配設され、また、洋室側の断熱床パネルユニットが根太掛と土台あるいは大引にわたって架設される場合、その断熱床パネルユニットの根太および硬質断熱材の下面一端部に切欠部が形成されて外周基礎および根太掛にわたって載置されることを特徴とする請求項1記載の床構造
JP10155497A 1997-04-18 1997-04-18 床構造 Expired - Fee Related JP3571491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155497A JP3571491B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155497A JP3571491B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292538A JPH10292538A (ja) 1998-11-04
JP3571491B2 true JP3571491B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=14303649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10155497A Expired - Fee Related JP3571491B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571491B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10292538A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2251310C (en) Bracket for concrete forms
US5228261A (en) Floor joist hanger
US4086978A (en) Built-in scaffold support
US6047510A (en) Load-bearing structural panel and stucco substrate, and building wall containing the same
JP3571491B2 (ja) 床構造
JP3621547B2 (ja) 床構造
JP2006299507A (ja) 間仕切壁
US10443249B2 (en) Method and devices for producing a floating floor
JP3069042B2 (ja) コンクリート型枠構造
JPH10252198A (ja) 断熱床パネルユニット
JP4545967B2 (ja) T型梁スラブの構築方法
JPH0756420Y2 (ja) 建築用壁パネル
JP2798377B2 (ja) 床下断熱板と断熱床パネル
JP2571895Y2 (ja) 木造建築物における断熱構造並びにそれに用いる断熱板
JPS6217532Y2 (ja)
JP2567807Y2 (ja) 木造建築物における断熱構造並びにそれで用いる断熱板
JP2718544B2 (ja) 間仕切り可変型家屋構造
JP2604938Y2 (ja) 断熱パネル
JP2526111B2 (ja) 不燃性間仕切りパネル
JPS5939582B2 (ja) 断熱材支持具
JP3875069B2 (ja) 床部の支持構造、床部の施工方法
JPH10252174A (ja) 断熱床パネルユニット
JP3060294B2 (ja) 収納部構造
JP2799161B2 (ja) 目板の取付構造
JPH0542193Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees