JPH10250432A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JPH10250432A
JPH10250432A JP5872097A JP5872097A JPH10250432A JP H10250432 A JPH10250432 A JP H10250432A JP 5872097 A JP5872097 A JP 5872097A JP 5872097 A JP5872097 A JP 5872097A JP H10250432 A JPH10250432 A JP H10250432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
slope
floor
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5872097A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Katsuragi
道裕 桂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5872097A priority Critical patent/JPH10250432A/ja
Publication of JPH10250432A publication Critical patent/JPH10250432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用シートを、それぞれの位置で折り畳む
ことができ、後部高床側に移動させた状態では、前部シ
ートの後方移動やリクライニングを拡大可能で、また後
部ドアからの乗員の出入りを可能として使い勝手の向上
を図ること。 【解決手段】 車体後部の荷台部1と前部の低いフロア
2とこれらをつなぐ斜面部20を有する車体に取り付け
られる車両用シート21において、シート21の前下部
を、前部フロア2の後部で斜面部20の下部にリンクA
24を用いて回動可能に軸着し、後部シート21の後下
部を、荷台部20の前部で斜面部20の上部に2段のリ
ンクB25、リンクC26を用いて回動可能に軸着し、
シート21下部にはロック27を、車体床にはストライ
カ28をそれぞれ対応する位置に設け、シート21を車
体に固定することができ、後部シート21の背あて4は
前方にリクライニングさせることで折り畳むことができ
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は自動車等の車両用
シートに関する。
【0002】
【従来の技術】 自動車では、後部シートを折り畳むこ
とができて、車体後部を貨客兼用に使用できるようにし
たものがある。一般には、後部シートの座部を前方に回
動させて起し、後部シートの背あてを前方に回動させて
起し、背あての後側を平らにして荷物を置けるようにし
ている(例えば、実開昭60−110132号公報参
照)。この構造では、後部シートの座部を起してあると
き、前部シートの背あてを後方に倒してリクライニング
にしようとしても、起した後部シートの座部に当ってリ
クライニングにできない不都合がある。また、図9に示
す特開平2−48237号公報に記載された従来例は、
車体後部の荷台部1と前部の低い前フロア2の間に段部
3を設け、荷台前端に後部シートの背あて4下端を回動
自在に軸着し、段部3の前部に後部シートの座部6の前
下端をリンク7を用いて軸着し、段部の後斜面部9に設
けたロック金具10に座部後下端に設けたフック8を着
脱自在に掛止め、座部下面に回動自在に設けたストッパ
12を段部に設けたホルダ14に掛止めて、座部を着座
位置に保持するようにし、フック8とストッパ12を外
して座部を低い位置に下げたり前方に立てることがで
き、背あてを前方に倒すことができるようにしたもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、この
ような従来の車両用シートにあっては、後部シートを着
座位置近辺でしか折り畳むことかできないため、前席の
後方移動量を制限するほか、後部シートの側面に位置す
る後部ドアからの乗員の出入りを疎外する不都合があ
る。本発明は、このような従来の問題点に着目してなさ
れたもので、段差のある後部フロアに対して、後部シー
トを前部低床側から後部高床側へ低い移動軌跡を通っ
て、車体内部の床や側面に干渉することなく容易に移動
可能とすることで、それぞれの位置で折り畳むことがで
きて、後部高床側に移動させた状態では、前部シートの
後方移動やリクライニングを拡大可能で、また後部ドア
からの乗員の出入りを可能とし、使い勝手がよくて便利
になる車両用シートを得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 上記目的を解決するた
め本発明請求項1記載の車両用シートでは、車体後部の
荷台と前部の低いフロアとこれらをつなぐ斜面部を有す
る車体に取り付けられる車両用シートにおいて、シート
の前下部は、前部フロアの後部で斜面部の下部にリンク
を用いて回動可能に軸着され、後部シートの後下部は、
荷台部の前部で斜面部の上部に2段のリンクを用いて回
動可能に軸着され、また、シート下部にはロックが、車
体床にはストライカが対応する位置に設けられ、シート
を車体に固定することができ、後部シートの背あては前
方にリクライニングさせることで折り畳むことができる
構成とした。請求項2記載の車両用シートでは、請求項
1記載の車両用シートにおいて、後部シートの後下部
と、荷台部の前部で斜面部の上部に連結する2段のリン
クの挟み角がストッパ等で制限され、シートの移動軌跡
が限定される構成とした。請求項3記載の車両用シート
では、請求項1または2記載の車両用シートにおいて、
後部シートの後下部と、荷台部の前部で斜面部の上部に
連結する2段のリンクのうち荷台部側のリンクが後方へ
回転するように弾性体で付勢され、シート移動操作時の
補助力を発揮するとともに、リンクの動きを限定する構
成とした。請求項4記載の車両用シートでは、請求項1
〜3いずれか一項記載の車両用シートにおいて、車体側
面側に座部と背あて部を起すことができるような構成と
した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。 (実施の形態1)まず、図1の斜視図と図2〜図4の側
面図により実施の形態1の全体構成を説明すると、車体
床は低い前部フロア2と、高い荷台部1とこれらをつな
ぐ斜面部20からなっており、シート21は、背あて4
がリクライニング22で座部6と回動可能で前方に倒す
ことで折り畳むことができ、座部6の下には台座23が
固定されている。台座23の前下部は、前部フロア2の
後部で斜面部20の下部にリンクA24を用いて回動可
能に軸着され、台座23の後下部は、荷台部1の前部で
斜面部20の上部に2段のリンクB25、リンクC26
を用いて回動可能に軸着されている。また、台座23下
部にはロック27が、車体床にはストライカ28が対応
する位置に設けられ、シート21を車体に固定すること
ができる。
【0006】次に作用を説明する。図2〜図6に示す側
面図でシートの動きについて説明する。 イ)シート背あて4をリクライニング22によって前方
に倒し折り畳む(図2参照)。 ロ)台座23前下部のレバー29を引きロック27を解
除する(図3参照)。このとき荷台部1の前部で斜面部
20の上部の2段のリンクのうち車体床側のリンクC2
6はスプリングのような弾性体で後方へ回転するように
付勢されており、この力でシート21後端が上方へ持ち
上げられる。 ハ)シート21前下部を持って上方へ持ち上げると、シ
ート21前部はリンクA24に制限された軌跡を通り、
シート21後端はリンクB25、リンクC26の挟み角
を小さくしながら後方へ移動する(図4参照)。この
時、リンクB25、リンクC26の挟み角はθ以下にな
らないようにストッパ等で制限されており、シート21
後部、台座23が車体床と干渉しない位置で低く移動さ
せることが可能である。 ニ)シート21をさらに上方に持ち上げていくと、リン
クC26は荷台部1と突き当たった位置で回動が止めら
れ、以降はシート21後部はリンクB25だけの回動で
移動するため、移動軌跡は低く抑えられる(図5参
照)。 ホ)最後にシート21を後方へ移動させると台座23下
面が荷台部1に乗り、荷台部1のストライカ30と台座
23下部のロック27が噛み合い、シート21は移動し
た位置で車体床に固定される(図6参照)。 以上のように、操作者は後部シート21前側を持って低
い軌跡で移動させることができるので容易にシート21
を荷台部1に収納することができる。
【0007】(実施の形態2)次に、図7、図8の側面
図より実施の形態2について説明すると、ワゴンのよう
な荷台部1でも高さが十分にある車体の場合は、実施の
形態1の動きによって荷台側へ移動させた状態で、 ヘ)シート背あて4を後方へ倒し座部6、背あて4を平
らにし(図7参照)、 ホ)台座23上で座部6と背あて4を車体側面側へ起す
ことで、荷台部1を平らな広い平面として活用すること
ができる(図8参照)。
【0008】
【発明の効果】 以上説明してきたように、本発明の車
両用シートは、段差のある後部フロアに対して、後部シ
ートを前部低床側から後部高床側へ低い移動軌跡を通っ
て、車体内部の床や側面に干渉することなく容易に移動
可能とすることで、それぞれの位置で折り畳むことがで
きて、後部高床側に移動させた状態では、前部シートの
後方移動やリクライニングを拡大可能で、また後部ドア
からの乗員の出入りを可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の形態1にかかる車両用シートを示
す斜視図である。
【図2】本発明実施の形態1にかかる車両用シートを示
す側面図である。
【図3】本発明実施の形態1にかかる車両用シートを示
す側面図である。
【図4】本発明実施の形態1にかかる車両用シートを示
す側面図である。
【図5】本発明実施の形態1にかかる車両用シートを示
す側面図である。
【図6】本発明実施の形態1にかかる車両用シートを示
す側面図である。
【図7】本発明実施の形態2にかかる車両用シートを示
す側面図である。
【図8】本発明実施の形態2にかかる車両用シートを示
す側面図である。
【図9】従来例にかかる車両用シートを示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 荷台部 2 フロア 3 段部 4 背あて 6 座部 7 リンク 8 フック 9 後斜面部 10 ロック金具 12 ストッパ 14 ホルダ 20 斜面部 21 シート 22 リクライニング 23 台座 24 リンクA 25 リンクB 26 リンクC 27 ロック 28 ストライカ 29 レバー 30 ストライカ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体後部の荷台と前部の低いフロアとこ
    れらをつなぐ斜面部を有する車体に取り付けられる車両
    用シートにおいて、 シートの前下部は、前部フロアの後部で斜面部の下部に
    リンクを用いて回動可能に軸着され、後部シートの後下
    部は、荷台部の前部で斜面部の上部に2段のリンクを用
    いて回動可能に軸着され、また、シート下部にはロック
    が、車体床にはストライカが対応する位置に設けられ、
    シートを車体に固定することができ、後部シートの背あ
    ては前方にリクライニングさせることで折り畳むことが
    できることを特徴とした車両用シート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用シートにおいて、
    後部シートの後下部と、荷台部の前部で斜面部の上部に
    連結する2段のリンクの挟み角がストッパ等で制限さ
    れ、シートの移動軌跡が限定されることを特徴とした車
    両用シート。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の車両用シートに
    おいて、後部シートの後下部と、荷台部の前部で斜面部
    の上部に連結する2段のリンクのうち荷台部側のリンク
    が後方へ回転するように弾性体で付勢され、シート移動
    操作時の補助力を発揮するとともに、リンクの動きを限
    定することを特徴とした車両用シート。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3いずれか一項記載の車両用
    シートにおいて、車体側面側に座部と背あて部を起すこ
    とができるようにしたことを特徴とした車両用シート。
JP5872097A 1997-03-13 1997-03-13 車両用シート Pending JPH10250432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5872097A JPH10250432A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5872097A JPH10250432A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10250432A true JPH10250432A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13092343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5872097A Pending JPH10250432A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10250432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3082793A1 (fr) * 2018-06-22 2019-12-27 Faurecia Sieges D'automobile Siege de vehicule automobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3082793A1 (fr) * 2018-06-22 2019-12-27 Faurecia Sieges D'automobile Siege de vehicule automobile
US11040641B2 (en) 2018-06-22 2021-06-22 Faurecia Sièges d'Automobile Motor vehicle seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706093B2 (ja) 車両の後部構造
US6601900B1 (en) Seat assembly
JPH10250432A (ja) 車両用シート
JP3541602B2 (ja) 車両用シート装置
JP3456523B2 (ja) 自動車の格納式リアシート
JPH05208633A (ja) 格納式リアシート
JP4035798B2 (ja) 自動車用シート装置
JP2832886B2 (ja) 自動車の後部シート
JP3708254B2 (ja) 車両用リヤシート
JP2000229527A (ja) 自動車用シート構造
JP3192062B2 (ja) 自動車のシート支持装置
JPH0452113Y2 (ja)
JP2002067808A (ja) 車両用荷室構造
JP4048804B2 (ja) 車両のシート装置
KR200201337Y1 (ko) 자동차용 접이식 시트 구조
JP3807572B2 (ja) 簡易ベッド
JPH0228098Y2 (ja)
JP2000351345A (ja) 車両のフラット化反転シート構造
JPH0529938Y2 (ja)
JP3445498B2 (ja) 自動車のシート装置
JPS6319233Y2 (ja)
JPH039482Y2 (ja)
JP2001138781A (ja) 車両用リアシート
JPH0523416Y2 (ja)
JPH0330532B2 (ja)