JPH10250312A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents
重荷重用空気入りラジアルタイヤInfo
- Publication number
- JPH10250312A JPH10250312A JP9061164A JP6116497A JPH10250312A JP H10250312 A JPH10250312 A JP H10250312A JP 9061164 A JP9061164 A JP 9061164A JP 6116497 A JP6116497 A JP 6116497A JP H10250312 A JPH10250312 A JP H10250312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber layer
- interlayer rubber
- thickness
- tread
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 良好な耐発熱性及び耐久性を確保しながら、
耐カット性及び耐チップ性を改善する。 【解決手段】 トレッド部1のカーカス層4外周側に少
なくとも3層のベルト層7を層間ゴム層8を介して積層
した重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、層間ゴ
ム層8の肉厚をショルダー部側よりもトレッドセンター
部側を厚くする。トレッドセンター部側とショルダー部
側との層間ゴム層の肉厚の比t1 /t 2 を1.5≦t1
/t2 ≦2.0、層間ゴム層の肉厚t1 と隣接するベル
ト層7の補強コードfの直径dとの比t1 /dを0.8
≦t1 /d≦1.1にする。
耐カット性及び耐チップ性を改善する。 【解決手段】 トレッド部1のカーカス層4外周側に少
なくとも3層のベルト層7を層間ゴム層8を介して積層
した重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、層間ゴ
ム層8の肉厚をショルダー部側よりもトレッドセンター
部側を厚くする。トレッドセンター部側とショルダー部
側との層間ゴム層の肉厚の比t1 /t 2 を1.5≦t1
/t2 ≦2.0、層間ゴム層の肉厚t1 と隣接するベル
ト層7の補強コードfの直径dとの比t1 /dを0.8
≦t1 /d≦1.1にする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トラックやバス等
に使用される重荷重用空気入りラジアルタイヤに関し、
更に詳しくは、耐発熱性及び耐久性を良好に維持しなが
ら、耐カット性及び耐チップ性を高めるようにした重荷
重用空気入りラジアルタイヤに関する。
に使用される重荷重用空気入りラジアルタイヤに関し、
更に詳しくは、耐発熱性及び耐久性を良好に維持しなが
ら、耐カット性及び耐チップ性を高めるようにした重荷
重用空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、トラックやバス等の重荷重車両
に用いられる空気入りラジアルタイヤは、高荷重が負荷
されるため、トレッド部に3層以上のベルト層を配設
し、タガ効果を高めるようにしている。そのため、トレ
ッド部の剛性が大きく、砂利道等の走行時にトレッド部
にカット傷やチップ(ゴム欠け)を起こし易い。
に用いられる空気入りラジアルタイヤは、高荷重が負荷
されるため、トレッド部に3層以上のベルト層を配設
し、タガ効果を高めるようにしている。そのため、トレ
ッド部の剛性が大きく、砂利道等の走行時にトレッド部
にカット傷やチップ(ゴム欠け)を起こし易い。
【0003】そこで、従来、その対策として、例えば、
トレッド部を耐カット性及び耐チップ性に優れたゴムで
構成する提案がある。しかし、このように耐カット性及
び耐チップ性の高いゴムをトレッド部に使用すると、発
熱が大きいため、経時による物性変化が大きく、ゴムが
脆くなるという問題があった。また、最内層のベルト層
を左右に2分割したベルト層に構成し、トレッド部の剛
性を下げることにより、耐カット性及び耐チップ性を改
善するようにした提案もある。しかし、このような分割
ベルト層の使用により、トレッド中央部の補強作用が減
少するため、走行時にテンションメンバーとして作用す
るベルト層間の歪みが大きく、その結果、高負荷時にベ
ルトエッジセパレーションが発生し易くなり、耐久性が
悪化するという問題があった。
トレッド部を耐カット性及び耐チップ性に優れたゴムで
構成する提案がある。しかし、このように耐カット性及
び耐チップ性の高いゴムをトレッド部に使用すると、発
熱が大きいため、経時による物性変化が大きく、ゴムが
脆くなるという問題があった。また、最内層のベルト層
を左右に2分割したベルト層に構成し、トレッド部の剛
性を下げることにより、耐カット性及び耐チップ性を改
善するようにした提案もある。しかし、このような分割
ベルト層の使用により、トレッド中央部の補強作用が減
少するため、走行時にテンションメンバーとして作用す
るベルト層間の歪みが大きく、その結果、高負荷時にベ
ルトエッジセパレーションが発生し易くなり、耐久性が
悪化するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、良好
な耐発熱性及び耐久性を確保しながら、耐カット性及び
耐チップ性を改善することが可能な重荷重用空気入りラ
ジアルタイヤを提供することにある。
な耐発熱性及び耐久性を確保しながら、耐カット性及び
耐チップ性を改善することが可能な重荷重用空気入りラ
ジアルタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、トレッド部のカーカス層外周側に少なくとも3層
のベルト層を層間ゴム層を介して積層した重荷重用空気
入りラジアルタイヤにおいて、前記層間ゴム層の肉厚を
ショルダー部側よりもトレッドセンター部側を厚くし、
該トレッドセンター部側の層間ゴム層の肉厚t1 と前記
ショルダー部側の層間ゴム層の肉厚t2 との比t1 /t
2 を1.5≦t1 /t2 ≦2.0の関係にし、かつ前記
層間ゴム層の肉厚t1 と隣接するベルト層の補強コード
の直径dとの比t1 /dを0.8≦t1 /d≦1.1に
したことを特徴とする。
明は、トレッド部のカーカス層外周側に少なくとも3層
のベルト層を層間ゴム層を介して積層した重荷重用空気
入りラジアルタイヤにおいて、前記層間ゴム層の肉厚を
ショルダー部側よりもトレッドセンター部側を厚くし、
該トレッドセンター部側の層間ゴム層の肉厚t1 と前記
ショルダー部側の層間ゴム層の肉厚t2 との比t1 /t
2 を1.5≦t1 /t2 ≦2.0の関係にし、かつ前記
層間ゴム層の肉厚t1 と隣接するベルト層の補強コード
の直径dとの比t1 /dを0.8≦t1 /d≦1.1に
したことを特徴とする。
【0006】このようにベルト層間の層間ゴム層の肉厚
をタイヤセンター部側で従来よりも厚くするため、砂利
道等を走行した際に、カット傷やチップが発生し易いト
レッド部のセンター部側での小石踏みつけによる路面か
らの衝撃力を緩和することができると共に、ベルト層の
補強コード自体をショルダー部側よりもセンター部側で
動き易くすることができるので、カット傷やゴム欠けの
発生を抑えることができる。
をタイヤセンター部側で従来よりも厚くするため、砂利
道等を走行した際に、カット傷やチップが発生し易いト
レッド部のセンター部側での小石踏みつけによる路面か
らの衝撃力を緩和することができると共に、ベルト層の
補強コード自体をショルダー部側よりもセンター部側で
動き易くすることができるので、カット傷やゴム欠けの
発生を抑えることができる。
【0007】しかも、発熱に対して影響が極めて小さい
トレッドセンター部側の肉厚を厚くし、影響が大きいシ
ョルダー部側は従来と同じ肉厚にしているので、耐発熱
性を良好に維持することができ、更に、トレッドセンタ
ー部側の層間ゴム層の肉厚をショルダー部側の層間ゴム
層の肉厚と隣接するベルト層の補強コード径との関係で
上記の範囲に特定することにより、良好な耐久性の確保
を可能にする。
トレッドセンター部側の肉厚を厚くし、影響が大きいシ
ョルダー部側は従来と同じ肉厚にしているので、耐発熱
性を良好に維持することができ、更に、トレッドセンタ
ー部側の層間ゴム層の肉厚をショルダー部側の層間ゴム
層の肉厚と隣接するベルト層の補強コード径との関係で
上記の範囲に特定することにより、良好な耐久性の確保
を可能にする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
重荷重用空気入りラジアルタイヤの一例を示し、1はト
レッド部、2はサイドウォール部、3はビード部であ
る。タイヤ内側には左右のビード部3間にカーカス層4
が1層装架され、その両端部4aがビード部3に配置さ
れたビードコア5の周りに、ビードフィラー6を挟み込
むようにしたタイヤ内側から外側に折り返されている。
トレッド部1のカーカス層外周側には、同一径のスチー
ルコードからなる補強コードを配列した3層のベルト層
7が埋設されている。タイヤ内側から2番目の2番ベル
ト層7Aと3番目(最外側)の3番ベルト層7Bは、補
強コードがタイヤ周方向に対する傾斜方向を逆向きにし
て互いに交差するように配列され、テンションメンバー
として作用するようになっている。なお、CLはタイヤ
センターラインである。
の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
重荷重用空気入りラジアルタイヤの一例を示し、1はト
レッド部、2はサイドウォール部、3はビード部であ
る。タイヤ内側には左右のビード部3間にカーカス層4
が1層装架され、その両端部4aがビード部3に配置さ
れたビードコア5の周りに、ビードフィラー6を挟み込
むようにしたタイヤ内側から外側に折り返されている。
トレッド部1のカーカス層外周側には、同一径のスチー
ルコードからなる補強コードを配列した3層のベルト層
7が埋設されている。タイヤ内側から2番目の2番ベル
ト層7Aと3番目(最外側)の3番ベルト層7Bは、補
強コードがタイヤ周方向に対する傾斜方向を逆向きにし
て互いに交差するように配列され、テンションメンバー
として作用するようになっている。なお、CLはタイヤ
センターラインである。
【0009】本発明では、図2にその詳細を示すよう
に、3層のベルト層7の各層間には、ベルト層相互の接
着を良好にするため、層間ゴム層8が介在しているが、
その層間ゴム層8の肉厚がショルダー部側よりもトレッ
ドセンター部側を従来よりも厚くするようにしている。
トレッドセンター部側の層間ゴム層8の肉厚t1(mm) と
ショルダー部側の層間ゴム層8の肉厚t2(mm) との比t
1 /t2 は、1.5≦t 1 /t2 ≦2.0の関係にあ
り、また、層間ゴム層8の肉厚t1 と隣接するベルト層
7の補強コードfの直径d(mm)との比t1 /dは、0.
8≦t1 /d≦1.1の範囲になっている。
に、3層のベルト層7の各層間には、ベルト層相互の接
着を良好にするため、層間ゴム層8が介在しているが、
その層間ゴム層8の肉厚がショルダー部側よりもトレッ
ドセンター部側を従来よりも厚くするようにしている。
トレッドセンター部側の層間ゴム層8の肉厚t1(mm) と
ショルダー部側の層間ゴム層8の肉厚t2(mm) との比t
1 /t2 は、1.5≦t 1 /t2 ≦2.0の関係にあ
り、また、層間ゴム層8の肉厚t1 と隣接するベルト層
7の補強コードfの直径d(mm)との比t1 /dは、0.
8≦t1 /d≦1.1の範囲になっている。
【0010】このようにベルト層7間に配設される層間
ゴム層8のトレッドセンター部側の肉厚を従来よりも大
きくすることにより、カット傷やチップが起こり易いト
レッドセンター部側において、砂利等の小石踏みつけに
よる路面からトレッド部に受ける衝撃力を緩和し、また
ベルト層7の補強コードf自体の動きをショルダー部側
よりも動き易くすることができるので、トレッドセンタ
ー部側の剛性を下げることができ、それによって耐カッ
ト性及び耐チップ性を改善することができる。
ゴム層8のトレッドセンター部側の肉厚を従来よりも大
きくすることにより、カット傷やチップが起こり易いト
レッドセンター部側において、砂利等の小石踏みつけに
よる路面からトレッド部に受ける衝撃力を緩和し、また
ベルト層7の補強コードf自体の動きをショルダー部側
よりも動き易くすることができるので、トレッドセンタ
ー部側の剛性を下げることができ、それによって耐カッ
ト性及び耐チップ性を改善することができる。
【0011】また、発熱に大きく影響するトレッド部の
ショルダー部側は従来と同じ肉厚にし、発熱に影響が小
さいセンター部側を厚肉にするので、良好な耐発熱性を
保つことができ、しかも、トレッドセンター部側の層間
ゴム層8の肉厚t1 とショルダー部側の層間ゴム層8の
肉厚t2 との比t1 /t2 、及び層間ゴム層8の肉厚t
1 とベルト層7の補強コードfの直径dとの比t1 /d
を上記のように設定することにより、良好な耐久性も確
保することができる。
ショルダー部側は従来と同じ肉厚にし、発熱に影響が小
さいセンター部側を厚肉にするので、良好な耐発熱性を
保つことができ、しかも、トレッドセンター部側の層間
ゴム層8の肉厚t1 とショルダー部側の層間ゴム層8の
肉厚t2 との比t1 /t2 、及び層間ゴム層8の肉厚t
1 とベルト層7の補強コードfの直径dとの比t1 /d
を上記のように設定することにより、良好な耐久性も確
保することができる。
【0012】上記比t1 /t2 が1.5より小さくて
も、また、比t1 /dが0.8未満であっても、トレッ
ドセンター部側の剛性低下が不十分となり、耐カット性
及び耐チップ性を改善することが難しくなる。逆に比t
1 /t2 が2.0より大きくなると、また、比t1 /d
が1.1を越えると、ベルト層のタガ効果が低下し、耐
久性が悪化する。
も、また、比t1 /dが0.8未満であっても、トレッ
ドセンター部側の剛性低下が不十分となり、耐カット性
及び耐チップ性を改善することが難しくなる。逆に比t
1 /t2 が2.0より大きくなると、また、比t1 /d
が1.1を越えると、ベルト層のタガ効果が低下し、耐
久性が悪化する。
【0013】本発明において、層間ゴム層8の肉厚を大
きくする厚肉領域Xとしては、タイヤセンターラインC
Lを中心に左右両側にそれぞれトレッド展開幅Wの1/
4以内とするのがよい。厚肉領域Xがこれを越えてタイ
ヤ外側に延在すると、ショルダー部側に発熱の問題が生
じる。この厚肉領域Xの最小範囲としては、少なくとも
タイヤセンターラインCLの左右両側にそれぞれトレッ
ド展開幅Wの1/8以上にすればよい。
きくする厚肉領域Xとしては、タイヤセンターラインC
Lを中心に左右両側にそれぞれトレッド展開幅Wの1/
4以内とするのがよい。厚肉領域Xがこれを越えてタイ
ヤ外側に延在すると、ショルダー部側に発熱の問題が生
じる。この厚肉領域Xの最小範囲としては、少なくとも
タイヤセンターラインCLの左右両側にそれぞれトレッ
ド展開幅Wの1/8以上にすればよい。
【0014】ベルト層7の補強コードfの直径dは、上
記実施形態では同一にしているが、層間ゴム層8の上下
に隣接するベルト層7で異なる場合、比t1 /dに用い
られる補強コードfの径は、テンションメンバーとして
作用するベルト層のコード径を採用するものとする。こ
こでテンションメンバーとは、少なくとも2層の隣接す
るベルト層であって、各ベルト層の補強コードがタイヤ
周方向に対し10°〜30°の角度を有し、かつ、隣接
するベルト層の補強コードの傾斜方向が逆向きであるベ
ルト層を言い、上記実施形態ではベルト層7A,7Bで
ある。
記実施形態では同一にしているが、層間ゴム層8の上下
に隣接するベルト層7で異なる場合、比t1 /dに用い
られる補強コードfの径は、テンションメンバーとして
作用するベルト層のコード径を採用するものとする。こ
こでテンションメンバーとは、少なくとも2層の隣接す
るベルト層であって、各ベルト層の補強コードがタイヤ
周方向に対し10°〜30°の角度を有し、かつ、隣接
するベルト層の補強コードの傾斜方向が逆向きであるベ
ルト層を言い、上記実施形態ではベルト層7A,7Bで
ある。
【0015】また、上記実施形態では、ベルト層7を3
層設けた例について説明したが、本発明は、少なくとも
3層のベルト層7を配置した重荷重用空気入りラジアル
タイヤであればよい。
層設けた例について説明したが、本発明は、少なくとも
3層のベルト層7を配置した重荷重用空気入りラジアル
タイヤであればよい。
【0016】
【実施例】タイヤサイズを11R22.5 14、タイ
ヤ構成を図1で共通にし、上記比t1 /t2 と比t1 /
dを表1のように変えた本発明タイヤ1〜4と比較タイ
ヤ5、及び層間ゴム層を同一の厚さにして比t1 /dを
表1のように変えた比較タイヤ1〜4と従来タイヤ1,
2とをそれぞれ作製した。
ヤ構成を図1で共通にし、上記比t1 /t2 と比t1 /
dを表1のように変えた本発明タイヤ1〜4と比較タイ
ヤ5、及び層間ゴム層を同一の厚さにして比t1 /dを
表1のように変えた比較タイヤ1〜4と従来タイヤ1,
2とをそれぞれ作製した。
【0017】これら各試験タイヤをリムサイズ22.5
×7.50のリムに装着し、以下に示す測定条件によ
り、耐カット性及び耐チップ性、耐久性、外径成長、押
し圧の評価試験を行ったところ、表1に示す結果を得
た。
×7.50のリムに装着し、以下に示す測定条件によ
り、耐カット性及び耐チップ性、耐久性、外径成長、押
し圧の評価試験を行ったところ、表1に示す結果を得
た。
【0018】耐カット性及び耐チップ性 各試験タイヤの空気圧を700kPa にして、車輛総重量
20t(積載含む)の大型車両に装着し、砂利道を2万
km走行した後、トレッド部のカット傷及びゴム欠けを目
視により観察し、その結果を従来タイヤ1を5とする5
点法でで評価した。この値が小さい程、耐カット性及び
耐チップ性に優れている。
20t(積載含む)の大型車両に装着し、砂利道を2万
km走行した後、トレッド部のカット傷及びゴム欠けを目
視により観察し、その結果を従来タイヤ1を5とする5
点法でで評価した。この値が小さい程、耐カット性及び
耐チップ性に優れている。
【0019】耐久性 各試験タイヤをドラム試験機に装着し、空気圧、荷重を
JATMA正規条件下でタイヤ故障が発生するまでの走
行距離を測定し、その結果を従来タイヤ1を100とす
る指数値で評価した。この値が大きい程、耐久性に優れ
ている。
JATMA正規条件下でタイヤ故障が発生するまでの走
行距離を測定し、その結果を従来タイヤ1を100とす
る指数値で評価した。この値が大きい程、耐久性に優れ
ている。
【0020】外径成長 各試験タイヤをドラム試験機に装着し、空気圧、荷重を
JATMA正規条件下で47時間走行後のタイヤの外径
成長を測定し、その結果を従来タイヤ1を100とする
指数値で評価した。この値が小さい程、外径成長が大き
い。
JATMA正規条件下で47時間走行後のタイヤの外径
成長を測定し、その結果を従来タイヤ1を100とする
指数値で評価した。この値が小さい程、外径成長が大き
い。
【0021】押し圧 新品時及び1/2摩耗時における各試験タイヤの空気圧
を700kPa にし、直径が38mmの突起をトレッド部に
5mm押し込んだ際の反発力を測定し、その結果を従来タ
イヤ1を100とする指数値で評価した。この値が大き
い程、押し圧が低く、路面からの衝撃力を緩和する能力
が高い。
を700kPa にし、直径が38mmの突起をトレッド部に
5mm押し込んだ際の反発力を測定し、その結果を従来タ
イヤ1を100とする指数値で評価した。この値が大き
い程、押し圧が低く、路面からの衝撃力を緩和する能力
が高い。
【0022】
【表1】
【0023】表1から明らかなように、本発明タイヤ
は、良好な耐久性を確保しながら、耐カット性及び耐チ
ップ性を改善できることが判る。なお、耐久性及び外径
成長は98以上あれば実用許容範囲内であり、良好と言
える。
は、良好な耐久性を確保しながら、耐カット性及び耐チ
ップ性を改善できることが判る。なお、耐久性及び外径
成長は98以上あれば実用許容範囲内であり、良好と言
える。
【0024】
【発明の効果】上述したように本発明は、ベルト層間に
配置される層間ゴム層の肉厚をショルダー部側よりもト
レッドセンター部側を厚くし、そのトレッドセンター部
側の層間ゴム層の肉厚をショルダー部側の層間ゴム層の
肉厚と隣接するベルト層の補強コードの直径との関係で
特定することにより、良好な耐発熱性及び耐久性を確保
しながら、耐カット性及び耐チップ性を向上することが
できる。
配置される層間ゴム層の肉厚をショルダー部側よりもト
レッドセンター部側を厚くし、そのトレッドセンター部
側の層間ゴム層の肉厚をショルダー部側の層間ゴム層の
肉厚と隣接するベルト層の補強コードの直径との関係で
特定することにより、良好な耐発熱性及び耐久性を確保
しながら、耐カット性及び耐チップ性を向上することが
できる。
【図1】本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤの一
例を示すタイヤ子午線半断面図である。
例を示すタイヤ子午線半断面図である。
【図2】図1の要部拡大断面図である。
1 トレッド部 2 サイドウォール
部 3 ビード部 4 カーカス層 5 ビードコア 6 ビードフィラー 7 ベルト層 8 層間ゴム層 CL タイヤセンターライン W トレッド展開幅 X 厚肉領域 f 補強コード
部 3 ビード部 4 カーカス層 5 ビードコア 6 ビードフィラー 7 ベルト層 8 層間ゴム層 CL タイヤセンターライン W トレッド展開幅 X 厚肉領域 f 補強コード
Claims (2)
- 【請求項1】 トレッド部のカーカス層外周側に少なく
とも3層のベルト層を層間ゴム層を介して積層した重荷
重用空気入りラジアルタイヤにおいて、 前記層間ゴム層の肉厚をショルダー部側よりもトレッド
センター部側を厚くし、該トレッドセンター部側の層間
ゴム層の肉厚t1 と前記ショルダー部側の層間ゴム層の
肉厚t2 との比t1 /t2 を1.5≦t1 /t2 ≦2.
0の関係にし、かつ前記層間ゴム層の肉厚t1 と隣接す
るベルト層の補強コードの直径dとの比t1 /dを0.
8≦t1 /d≦1.1にした重荷重用空気入りラジアル
タイヤ。 - 【請求項2】 前記層間ゴム層の肉厚をタイヤセンター
ラインの左右両側にそれぞれトレッド展開幅Wの1/4
以内となる領域で厚くした請求項1に記載の重荷重用空
気入りラジアルタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9061164A JPH10250312A (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9061164A JPH10250312A (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10250312A true JPH10250312A (ja) | 1998-09-22 |
Family
ID=13163240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9061164A Pending JPH10250312A (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10250312A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0990539A2 (en) * | 1998-10-02 | 2000-04-05 | Société de Technologie Michelin | Tire with tread compound applied directly on the radially outermost reinforcement layer of belt reinforcement textile cords |
WO2000023289A1 (fr) * | 1998-10-20 | 2000-04-27 | Bridgestone Corporation | Pneu radial resistant |
WO2002098682A1 (fr) * | 2001-06-05 | 2002-12-12 | Bridgestone Corporation | Pneu radial |
JP2007290482A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
-
1997
- 1997-03-14 JP JP9061164A patent/JPH10250312A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0990539A2 (en) * | 1998-10-02 | 2000-04-05 | Société de Technologie Michelin | Tire with tread compound applied directly on the radially outermost reinforcement layer of belt reinforcement textile cords |
EP0990539A3 (en) * | 1998-10-02 | 2001-04-25 | Société de Technologie Michelin | Tire with tread compound applied directly on the radially outermost reinforcement layer of belt reinforcement textile cords |
WO2000023289A1 (fr) * | 1998-10-20 | 2000-04-27 | Bridgestone Corporation | Pneu radial resistant |
WO2002098682A1 (fr) * | 2001-06-05 | 2002-12-12 | Bridgestone Corporation | Pneu radial |
JP2002362109A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Bridgestone Corp | ラジアルタイヤ |
JP4544782B2 (ja) * | 2001-06-05 | 2010-09-15 | 株式会社ブリヂストン | ラジアルタイヤ |
JP2007290482A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7735534B2 (en) | Heavy duty pneumatic tire with belt hard rubber layer | |
US7036541B2 (en) | Pneumatic tire | |
KR20070042081A (ko) | 중하중용 타이어 | |
RU2229390C2 (ru) | Пневматическая шина с триангулированной арматурой гребня | |
EP3305551B1 (en) | Reinforcement member for tires, and tire using same | |
US4633926A (en) | Heavy duty pneumatic radial tire | |
JP3389488B2 (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP3983357B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3869939B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP4338002B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH10250313A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP4044367B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
EP0755811B1 (en) | Pneumatic tire for two-wheeled vehicle | |
JPH10250312A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH03169719A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP1182060A2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5217347B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4070269B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06143921A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
EP1074404B1 (en) | Pneumatic tire for passenger cars | |
JPH1071809A (ja) | 高性能偏平ラジアルタイヤ | |
JP2001301418A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2000016025A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH07132708A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2004306725A (ja) | 空気入りタイヤ |